2名無しでいいとも!2020/06/02(火) 00:11:29.51
?
リカはボーダー気味じゃないと役としては足りないだろ
あの頃はレインボーブリッジもお台場にフジテレビもなかったぞ
ARBの娘
面白くないから移動
こんなドラマ受けたの30年前だろ
>>6
ちゃんとレインボーブリッジで撮影してるよ この親からどうやったらこの娘が
セックスしようか、女が言う言葉じゃないよと思った、90年代w
リカは奔放なんじゃなくて、ボーダーなんだよ
病気の人をそう扱うのは間違ってる
101回目のプロポーズの方がおもろいよ
武田鉄矢と江口の掛け合いが
見た目だけでも魅力的な人キャスティング出来ないもんか
裏金塗れの殺人局フジテレビ制作
広域指定暴力団事務所ゴリ押しのドブスが主演女優
役不足過ぎて呆れ返るクソキャスティング(誤用の方で)
リカの魅力がなさすぎないかこれ
里美もかわいくない
>>37
本質的には課金ドラマだからなぁ
いまの月9は知らんけど、過去のドル箱月9とお金の動きが全然違う 今思うと90年代のドラマって病んでるのが多かったな
ほとんど野島伸司のばかりやけど
リカのミステリアスな部分が無い
ただ性欲肉食メスって感じ
キャストに華がないんだよなぁ
思い出補正なのかも知らんけど
リカの声にドスがききすぎている
そして何より何より音楽
これ月9の弁護士のドラマの番宣?
織田裕二と石橋の嫁に喧嘩売ってるのかよ
クソみたいなセリフばっかりだな
脚本書いたやつ自殺すればいいのに
愛という名のもとに 見たい
死んだ奴が最後生き返る、演劇的演出
「月曜夜9時は夜の街からOLが消える」とか凄まじいステマだったよ
ヤヌスの鏡もそうだったけど、リメイクっつうよりは原作忠実路線ってことか。
>>79
ルビーモレノに騙されてチョロが首つるやつ? なんかひでードラマだな
いくらコネでもこれひどいわ
高橋真麻が女神に見えるほどブスだわ
>>80
東京の様子は知らんけど、
うちのカーチャンはそうだったな あのギラギラした
織田裕二と江口洋介
いないよな
俳優で
ほんまに
>>88
勘違い女じゃなくて、ボーダーね
境界性パーソナリティ障害 ちょっと煮てる
でもドラマの後から原作読んだときもコレジャナイと思ったから
なにやっても違和感なんだろうな
たしかにこんだけ恋愛メインのドラマって
ないな、コメディ寄りか職業がらみしかないかお
シャブ中クソ夫婦のダブルコネか。
IMARU同等のクソだな
史上初親子三人で覚せい剤所持で逮捕されとけクソが
>>88
帰国子女で日本の女子の人間関係に合わなくて、とか考えると、なんかあのひとりぼっちな感じが、男としては気になる感じある キャスティングされてる俳優達が素人レベルのルックスで
ビックリするわw
90年代のドラマって当時は胸糞悪いというか後味の悪いドラマが多かったけど
今思うともう一度みたいのが多い
悪魔のKISSとか
あの日あの時あの場所で君に会えなかったら
僕らはいつまでも見知らぬ二人のまま
しかし、ルックスがどいつもこいつも酷いな
素人が出てるのか?
反響ってどうやって調べたんだよw
これ無神経よね、さとみ
リカを象徴するセリフがあるならカンチのあのセリフもあるはず!
これアマプラで無料で見れるんだけど
見るのは時間の無駄?
現在のJKが東京ラブストーリーを見た感想
石橋の娘じゃなくてせめて本田翼あたりにしてほしいな
見れたもんじゃないわ
絵的に汚い
織田裕二や鈴木保奈美はちょい役で出ないの?
主人公の親役とか上司役とか
>>125
「そんなのSNSで検索すりゃ反響はよゆーよゆー」
これがいまのテレビマンですw
アホでもできるお仕事
まぁ反響といえばそうなんだろうけどね
ごく一部の人の意見だということに気付こうともしない精神がやばい >>139
昔のトレンディドラマも大概だよ
僕はしにましぇーん >>88
鈴木保奈美って、音無可憐とかもやってたっよね
なんかひと味違う役が似合ってた 帰国子女=奔放ってな感じでえらい迷惑受けた人いるだろうw
鈴木保奈美も有森也実も声質も役に合って良かったんだよ
>>144
なんかワロタ
これは配信ドラマだけど、CMないよな?
CMあるドラマならおれならそういうスピンオフCM作るねw 陰キャがヤリマンと一発やって勘違いしたドラマだったんだな
何かわかったわ
>>141
大人になって思うのは、
仕事で疲れてて何もできない、って描写が皆無だったな、って思う。
常にやたら元気。 >>159
田舎の純朴青年がボーダーの女を相手にすると、こうやって人生が破滅するっていうドラマだよ >>134
ダブルゴリ押し+やくざ事務所ゴリ押しだから普通の女優の8倍ドブス
普通は端役だがこれが何と主演 石井杏奈がもったいない これ見るなら、織田と鈴木保奈美の方を見た方がいいだろ
平成版をリアルタイムで見てた派で
鼻くそほじりながら令和版見てたけど
意外と引き込まれたぞ
もう終わっちゃうのかと喪失感だわ
ずっちーな
>>160
わかる
人が自宅に来たらどうでも「コーヒー淹れる?」って聞くとか
ありえねえって思う >>160
バブルの頃は寝ないで働いて万札でタクシー止めてたんでしょ
そりゃ元気だよ このダイジェストを見る限り、30年前のやつよりましになってるみたいだな
前回のは原作と乖離しすぎの脚本でひどかったからな
月9でやればいいのに
>>163
でもあの時代なんか世の中全体が躁状態だったのかなとも思う >>165
あちこち断られてお鉢が回ってきたと聞いたけど 原作準拠で丁寧に作ったドラマと
思うのよ、映像もきれいだし
ただ女優陣が、も少し華やかだと・・・
>>166
ロンバケでさえ、「携帯があればどうにかなったろ」って描写がたくさんあるので、
もはや再放送はきつい時代 >>173
普通に考えて、名作ドラマの無意味な焼き増しは
単に名優との比較を余儀なくされて、
良い意味でも悪い意味でも名前が知られてしまうこと以外にメリットないもんな 石橋娘はリアルにえろいことしてくれそうで付き合うといいのかも
>>181
おれセナマンの隅田川の向かいに住んでるんだがw
もちろんロンバケに影響されている 今、帰国子女って言ったら、ホカポンタス女とかって
意識高い系って笑われるぐらいだからね
あの時代だからこそ、鈴木保奈美のリカのキャラが強烈に立ったんだともうわ
>>179
セックスもそうだけど、ずっりーなもセットだよなぁ TBSのムロツヨシの大恋愛は元ネタは101回目のプロポーズだよな
>>178
いいすぽ だけは見てしまう
エロかったよ >>186
もう建て替えられちゃったよね
堤防眺めるだけ >>168
わかる
アフター5!!今夜は花金だぁ!!なんて聞かなくなったもんな
プレミアムFridayでちょっと居酒屋やスーツが安くなるくらいだわ >>197
数年前、跡地のマンションの中古売り出し広告がうちに入ってて、
興奮したなぁ
たぶん捨てずにどこかにとってあるw ああ長澤まさみならいいかもね
別に今やってもよくねw
>>199
どういうこと?
ドキュメンタリーだと思ってるってこと? 石橋の娘なら俺は高橋英樹の娘選ぶわ
これは俺の中ではマジ無理
>>199
いや、元々のドラマも関口役にカッターの刃とか送りつけることあったんだけどね >>199
有森也実はさとみのせいでずっと嫌われキャラになってしまったね
Wの悲劇の高木美保のよう >>205
有森也実がどんな目に合ったか知らないの? >>212
本人が番組で石投げられたって言ってたわ >>208
高橋英樹の娘と交尾はまじむり
この子とは喜んで
嫌いだけど交尾は喜んで フジなのにワンピースじゃなくてコナンが並んでていいの
オリジナルだと江口洋介は有森也実と千堂あきほのどっち選んだんだっけ?
>>220
いないと思うよw 知ってて書いてるんだろうw >>232
まぁ「スタッフがおいしく…」をそのまま受け取る人の方がおかしいからね
いまも昔も無駄遣いだよ >>227
有森はカンチと結婚
原作だと娘が産まれてリカの息子と結婚する >>237
石橋の娘だけど、石橋貴明の娘ではないからな。 >>235
そーだったのか
なにげに有森寄りに行ったところ記憶が飛んでたわ >>242
太めの基準がようわからんけど、
たぶん9割9分細めっていう人がいると思う >>246
貴明と保奈美の娘は3人ともブスやからな
女優は死んでも無理や >>249
有森は「何がしたいんだコラ」感があって、
世の女性から総スカン食らう
それこそドラマの外でも同じ扱い
テラスハウスなんて目じゃないレベル >>257
それ、健太郎かわいいけどこれやるには幼すぎる 石橋静河(25歳)
父は俳優の石橋凌
母は女優の原田美枝子
姉はシンガーソングライターの優
14光りかよ
道理でブスなはずだ
そこまで言ってて離れたら冷めるんだからなあ
若いってこんなものか
>>257
織田裕二はすでに主演映画とかやりまくって貫禄はあったけど、
このドラマにおけるカンチはこんな感じで間違いないよ 生活とか将来の不安が少しもないってのが現代では不自然なのかも
>>242
ぽっちゃりでデコだして3枚目キャラをやっていた
東京ラブストーリーで変わった
痩せるって大切なんだなーと思った >>200
まさみがセックスしよって言うのか
高視聴率取れるだろうな >>258
あの永尾く〜〜んの言い方がムカついてたあの頃 Hした翌日に下着で部屋でゴロゴロしてるのは男が女に冷める瞬間
お母さんは巨乳で好きだったわお父さんは学祭のライブで睨まれて怖かった
>>261
あぁ、鼻の形がお母さん似だな
お母さんの方が全然美人だ >>260
どう見ても高校生w 三上と同級とか、嘘だろうw 「映画のワンシーンみたいで大好きです」
ってのはどういうつもりの感想なんだ
>>203
へぇーどこら辺?
検索して見てみたいわ >>295
映画>>>>>ドラマって思ってるんだろうねえ >>281
本当に好きな女の子or超きれいな体の女の子ならOK 急に直前spとか言われてスーパーダイジェスト流されて今から登録してみる人いるのかね
>>296
ん?セナマンの所在地しらんのか?
江東区新大橋だよ
うちはその向かいの中央区日本橋浜町 >>281
えーいいじゃん
裸に近ければ近いほどいい >>302
そしてそれを採用して番宣番組に流す製作 FODじゃなくてテラスハウスの空いた枠に放送すればいいのに
結構実況盛り上がると思うぞ
>>281
きょうそんなシチュがある葵つかさのAV見てたけど、
よかったぞ >>313
いくらでも若手の美人女優いそうなのになあ >>315
月9の穴埋めで放送した方が良かったやろ >>317
女がブスのほうが女が食い付く
上白石萌音 この番組には全然出てこないけど長崎さん役の人は
美人だと思う
>>317
大人気ドラマの焼き増しを、
自分のところの俳優にやらせたいと思う事務所はそう多くないと思うよ
過去の大俳優と比較されて終わるのがオチ
もちろん良くも悪くも名刺になるというメリットもないわけじゃないけど >>317
大ヒットドラマの焼き直しだから
期待の若手は使わないんだろ お金がない!楽しかったけど
今だと実生活でガチで困窮してて望み無しな人が多くて叩かれまくりそう
>>317
親のコネでごり押しされたんだろうな
脇役だったらいいけど主役としてはなぁ >>320
なんだろブスだけじゃなくて声も低すぎて受け付けないわ 田々井アズサのエピソードはスルーみたいだな
極めて重要なエピソードなのに
鈴木保奈美が完璧すぎたんやな
誰がやっても批判しか出ない
ここは伊藤健太郎も知らない年寄りばかり
今の人気者だよ
>>331
じゃあ、大阪ラブストーリーでいいじゃん 酒焼けした声でカーンチとか言われてもチンチン起たないだろう
>>332
ほんと誰がこれリメイクしようと思ったんだか >>333
上のアシガールのやりとりみてそう思うの? >>321
化粧濃い、女の子人気のケバモデルと思ってたけど
大泉洋との映画見たら超好きになった
演技うまくて好きになっちゃう 又吉と菜々緒で101回目のプロポーズのリメイクやってほしいわ
>>336
子供の頃みてた人が重役になって決定権もったんじゃない?
ハクション大魔王のアニメとか 鈴木保奈美と石橋繋がりで石橋貴明で撮り直して欲しい
>>333
知ってるよ、健太郎だったときから
アシガールの若君をやった後のコメントが馬鹿だったから嫌いになったけどw 可愛いとか以前に他のドラマでもそうだけど演技が下手
>>336
制作側が想像絶する無能なんだと思うよ
まぁドラマ制作に限らず
音楽業界とかもそうだけど、
昔やったことをみんなが忘れてそうなタイミングでもう一度やるとかいうことを
平気でやってる 前田敦子を更にブスにしたようなのが赤名リカかよ
ひでぇキャスティングだな
一般人レベルのブスだな
このぐらいのルックスならその辺にゴロゴロ
ネット配信だからこの女優なんだろな
テレビ放送だったら人気女優が出たはず
や、さとみももっときれいな人がやったほうが
違和感なかったと思う
>>353
原作の若君は無視してやりました、だとさw 元々東京ラブストーリーとかこの時代のドラマはすれ違いありきの展開なんだからスマホのある今リメイクするにはない無理がある
駅の改札口の北と南で会えないとかが肝なんだから
正直東京タワーの近くに用事がある人ってそうそう多くないよな
これ予告はつまらないけど1話から見出すと面白いよ
脚本も音楽もかなりいいしこの宣伝が下手くそなんだよな
ブサイクに笑ってって笑ってなくても不細工なのにどうしろと
石井杏奈はブサイクだろ
普通にブサイクに笑えるはずだ
>>359
そうなんだ
録画してまだ見てないんだけど 母ちゃんはクールだけど古尾谷雅人あたりとあんあんして声だけ聞こえてくる役のイメージ
こりゃリメイク失敗だわ、月9でやらなくて命拾いしたなw
地上波垂れ流しじゃなくてよかったよw 金払って見る人はキャストファン限定だろうw
女子のキャスティングが妙にリアル
ブスばっかという意味で
>>361
まぁ昔のドラマにその辺のすれ違いをなくしたら
お話が成立しないけどなw うわああああああああ
他のもひでぇな
見なくて良かった
寝よ
>>361
そんなんですれ違いとかアホすぎない?
普通、どっち口とかちゃんと伝えるでしょ アマプラだと無料だからね
部長の眞島秀和は前作よりかなり良い
>>338
だからこの石橋静香もそんな感じだよ
見出しは違和感あったけど
今はハマってる。。 >>371
それは永島暎子とか烏丸せつこあたりじゃないか >>381
いけふくろうで待ち合わせたらフクロウいっぱい居た思い出 FODよりParaviのほうがお得感あるわ
フジは出し惜しみし過ぎだよ
悪魔のKISSとか流してくれたら月1万でも払うわ
>>390
おまいさっきからおっぱい見たいだけやんけw
おれはリアルタイムで観てたな
かーちゃん横にいなくてよかった… 自分は見てるから面白いけど
見ないで文句言ってるの見てても
何も言えねー
待ち合わせで会えない、とかしょっちゅうあったよね
子供の頃友達と会えなくて一人でお祭り回ったことある
>>393
それがコロナ禍で空前の不況の今だとねぇ・・・買い戻せるチャンスだと思うんやわ >>390
主演奥山佳恵には可哀想やけど無理やね、ギフトならもうエエと思うわ。 >>398
あったよ、急にお腹が痛くなって、間に合わなかったとか
遅れる理由を伝えるすべがなかった >>394
俺も当時ビデオに撮ってたんだけど
押し入れに入れておいたテープがネズミに食われて台無しになったんだよ
悔しくて悔しくて >>400
ギフトってなんだっけ
キムタクがオラついてるやつ? まあキャストがショボ過ぎる、無名でも華が有ればともかく
>>402
家電の留守電に入れて、それを遠隔で聞かせる、とかだよね
あと掲示板 >>403
ネズミってビデオテープ食うの?
てか家にネズミが出るの?
すごい でも、この子可愛いと思うけどな
このドラマに当たったのは気の毒だけど
こんなウェブドラマでも
オールアップです!!
とか言って儀式やってんだな
これだけ見て
やたら文句ばっか言ってるのは滑稽だぞ
とりあえず見たら面白いのに。。
>>313
トレンディドラマってのはある種容姿がすべてなんだけどな
スーパーカーが実用性や燃費関係なく見た目が全てなのと同じで >>417
もう30年近く前に木造のボロアパートに住んでた頃だよ
どうでもいいけどアパートは火事になって無くなってる >>414
自分が伝言板に書いたところで後の祭り、相手が今ここの近くの〜喫茶店で待ってるとか言うなら書いてくれりゃ良いけどさ 石井杏奈は鼻が思いっきり曲がってるのが気になって気になって
海で帰っちゃうシーンって、前のやつも江ノ電だった?
今見たけど東京ラブストーリーってタイトルがダサイなw ラブホみたい
>>437
白石ちゃんだと優しそうで無理かな 関口なら合うか ちょっと前やってた再放送で改めてみて思ったのは織田裕二版も9割トゥクトゥーン頼りだったからそんな面白かったかというと意外と微妙だった
>>450
鈴木保奈美は
健太郎がかわいい!って言ってた >>446
のだめはキャストが最高、原作超えしたドラマ
DVD買った唯一のドラマ
真澄ちゃんが退場したから、買っといてよかったよw >>451
そっかー
あの小学校取り壊されたんだっけかな 40代のおっさんたが一番好きなのは若者のすべてとビーチクボーイズだ
これ愛媛に行ったのか
愛媛に行ったら一挙に駄作になってしまうわ
振られた男の遠い故郷に行く女なんていないだろ
>>452
101回目のプロポーズは今見てもオモロイと思う自信がある >>467
気持ちに区切りをつける為に行ったんやろ
そしたらバカ男が参上しただけで 90年代のドラマは最終回に飛び降りとか首吊って自殺とかお約束だったのに
今はあまり見なくなったな
>>468
たった今見て実況スレにレスしたから分からなかった キャスト、特にリカとカンチが平成版よりこっちの方が原作に近くていいと思う
>>467
小学生時分の思い出みたいなことを話してたときに
いっしょに学校に行きたいっていう話をしていたから行ったんだと思った >>472
家なき子みたいなドラマはさすがにもうコンプライアンスが許さないだろうな >>397
ドラマの住居に言えば29歳のクリスマスにだな
山口智子のちょいオサレなワンルームマンションは猛烈に憧れたわ
セットだけどw >>480
いまのドラマは伏線を張ったり、それを回収するやり方が下手だなって思うことはあるな >>466
若者〜は第1話がよかった
ビートルズがかかっていたのも良かった
キムタクもかっこよかった
ラストはなんかあれだったけど こういう悩みながらの恋愛オンリーのドラマって
20代の時はは共感したり憧れたり
30代の時はバカバカしくて冷めて見たり
で、アラフォーになると
一生懸命の若者が可愛くてキュンキュンする。。
おっさんだ
>>488
右手には元セナマンエリア
左手にはうち(直接部屋はみえないけど建物は一瞬見える) >>483
それな
別れても死ぬわけではないし大袈裟なんだよな また新しい彼氏や彼女をつくれば済む話 >>472
実況でもよく見かけるけど、現実とドラマの区別が付かない奴があまりにも増えたからなあ >>397
出遅れて今更だけど当時ラブジェネの家見に行ったわ
懐かしい このダイジェストを見る限り、平成版の悪い脚本をまだ引きずってるみたいだな
これじゃリメイクする意味がないわ
せっかくの名作漫画が台無しになってるみたいだな
もっと関口さとみの心理描写に重点を置けよl
>>481
この前「牡丹と薔薇」の再放送観てたら「一部不適切な表現も含まれますがオリジナリティを〜」の字幕が出た
中島御大は特殊とはいえ、2000年代の作品ですらこんなの出ちゃうんだもんな 恋愛ドラマは女しか見ないだろ スイーツ(笑)だわw
>>495
ドラマから入って原作にいくと
「ええーこんななの?」って思っちゃうんだけどね >>499
まぁでも原作は原作だしなぁ
原作と同じものを作りますっていうのが原作をネタにしたドラマ制作ってわけじゃない
ファンとしては同じ名前を語るなっていうところだと思うしその気持ちはわからんでもないけど