◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
土曜プレミアム 映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』 15 YouTube動画>1本 ->画像>24枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livecx/1752330503/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
土曜プレミアム 映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』 14
http://2chb.net/r/livecx/1752326633/ 土曜プレミアム 映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』 1
http://2chb.net/r/livecx/1752293977/ 土曜プレミアム・映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」
地上波初!ノーカット放送
次回 2025年7月12日(土) 21:30〜23:40 放送
2023年公開の話題作、映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」を地上波初・ノーカット放送!鬼太郎出生の秘密が明らかに!
※お知らせ
「東アジアE−1サッカー選手権・男子 日本×中国」延長の際、放送時間繰り下げの場合あり。
https://www.fujitv.co.jp/b_hp/kitaro-tanjo/index.html https://www.kitaro-tanjo.com 放送内容詳細
大ヒット映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』が、本編ノーカットで地上波初放送!本作は、2023年に原作者漫画家・水木しげるの生誕100周年記念作品として誕生した作品。
“鬼太郎の誕生”の秘密について、かつての目玉おやじと水木との出会い、そして2人の父が立ち向かう運命を初めて描いた完全新作の長編アニメーション映画となっている。スタッフには監督・古賀豪、脚本・吉野弘幸、キャラクターデザイン・谷田部透湖など、確かな布陣で制作。またキャスト陣にも6期の鬼太郎役・沢城みゆきや目玉おやじ役・野沢雅子をはじめとする日本アニメ界をけん引する実力派声優が大集結。ファンからも絶大な支持を得た本作は、第47回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞を受賞、またアヌシー国際アニメーション映画祭コントルシャン部門にノミネートされるなど、国内外から高い評価を得ている。
鬼太郎のことをよく知らない方はもちろん、一度観ただけでは見逃してしまうほど細やかな謎が隠されており、映画館で観たことがある方も何度でも楽しむことができる。ぜひこの貴重な機会にお見逃しなく!
【作品情報】
■キャスト
鬼太郎の父(かつての目玉おやじ):#関俊彦
水木:#木内秀信
龍賀沙代:#種蕪ヨ美
長田時弥 :#小林由美子
龍賀時貞:#白鳥哲
龍賀時麿:#飛田展男
龍賀孝三:#中井和哉
龍賀乙米:#沢海陽子
龍賀克典:#山路和弘
龍賀丙江 :#皆口裕子
長田庚子:#釘宮理恵
長田幻治 :#石田彰
ある謎の少年:#古川登志夫
鬼太郎:#沢城みゆき
ねこ娘:#庄司宇芽香
山田:#松風雅也
目玉おやじ:#野沢雅子
■スタッフ
原作:#水木しげる
監督:#古賀豪
脚本:#吉野弘幸
音楽:#川井憲次
キャラクターデザイン:#谷田部透湖
美術監督:#市岡茉衣
色彩設計:#横山さよ子
撮影監督:#石山智之
製作担当:#澤守洸 #堀越圭文
【あらすじ】
廃墟となっているかつての哭倉村に足を踏み入れた鬼太郎と目玉おやじ。
目玉おやじは、70年前にこの村で起こった出来事を想い出していた。
あの男との出会い、そして二人が立ち向かった運命について…
昭和31年―日本の政財界を裏で牛耳る龍賀一族によって支配されていた哭倉村。
帝国血液銀行に勤める水木は当主・時貞の死の弔いを建前に野心と密命を背負い、また鬼太郎の父は妻を探すために、それぞれ村へと足を踏み入れた。
龍賀一族では、時貞の跡継ぎについて醜い争いが始まっていた。
そんな中、村の神社にて一族の一人が惨殺される。
それは恐ろしい怪奇の連鎖の始まりだった。
鬼太郎の父たちの出会いと運命、圧倒的絶望の中で二人が見たものはー
【作品公式サイト・SNS】
■映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』公式HP:
https://kitaro-tanjo.com ■Twitter:
https://x.com/kitaroanime50th ■Instagram: / kitaroanime50th
■TikTokkitaroanime50th: / kitaroanime50th
このシリーズの続編やらんかな
猫姉さんもっと見たいよ
どういうこと こいつ 魂を入れ替えされてあの世に行ったんじゃなかったのか
テレビシリーズのスタッフは捨てられたんだっけ政治色だしすぎて
おいおいFOD見ないとわからないのかwwwwwwww
>>38 それじゃ目玉の親父じゃなくて自分の目玉じゃん
谷
田
部
透
湖
ちゃ〜ん♪
ケンスケ(旧加持さん)が何者だったのか言ってみ?
鬼太郎の目玉潰れたのは元祖墓場鬼太郎だと
水木が気持ち悪い子だと鬼太郎投げ捨て
墓にぶつけて潰れた
後期版は生まれてすぐ転んで自ら墓にぶつけた
あれ?鬼太郎から出て来たんじゃないのか目玉のおやじ
墓場鬼太郎キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ここで叩きつけたのが墓場鬼太郎
ここで抱きしめたのがゲゲゲ6期
水木は全て忘れたが
問題はそれを察してこの流れやった目玉の親父よ…
墓場鬼太郎の水木はこの映画の体験がないから
鬼太郎を墓石に叩きつけたりネグレクトして後に地獄送りにされた。
この映画の水木はうっすら記憶があったので鬼太郎をちゃんと育てた。
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ここで抱きしめたから墓場鬼太郎じゃなくて6期のゲゲゲの鬼太郎に繋がる
このときぶん投げて鬼太郎の片目潰したよね?墓石にぶつけて
原作の鬼太郎誕生って何パターンあるんだろ
全集や文庫版で違うよな
目玉のオヤジは鬼太郎の目に転生したのかよ
ひでえな
タイトル回収キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
鬼太郎が人間の味方でマナちゃん助けるのも水木さんの恩義があるから
目玉親父って鬼太郎が目玉つぶして憑依したんじゃないのか
面白かったと思う人は、「墓場鬼太郎」の1話も見ることをおすすめ。
水木の愛情を受けたかどうかがゲゲゲと墓場の分岐らしいよ
ここで鬼太郎を水木さんが見捨てなかったからこそ
人間の味方であってくれたか
>>82 6期は水木が投げないでそのまま大事に育てる
そこに恩を感じてるから人間の味方なのが6期鬼太郎
面白かったけどここまで胸糞な内容にする必要あったんか
原作だと水木ってこのあと水の妖怪だか神様に溶かされてあっけなく死んでなかったっけ?
水木に子育て押し付けて目玉のおやじは何をやってたんだよ
ネグレクトだろ月9でやってたぞ
目玉おやじって目玉だけになったおかげで呪いの体から開放されて元気になったよな(´・ω・`)
これちゃんと水木しげるに許可取って作ったんだろうな?
すごいわ、日本アニメ史に残る神作やわ
新海の映画とは段違いに深い
一応原作再現…
真の?原作者伊藤正美の消息って謎なのよね
遺族も名乗り出ない
鬼太郎が好きで見てるのでこれに腐女子が湧いて流行りまくったのがまじで分からない
最後つながってなくね?
じゃあ目玉のおやじって母親の目玉じゃん
ゲゲはどこいったし
>162
こんな糞つまらん幼稚アニメがおもしろいの?
やっぱり発達幼稚子供じじいなん?
ちゃんとEDまでノーカットでやってえらい
フジの社長が変わったからかな
ぶっちゃけ、この時代の悪魔くんが出張ってくりゃ簡単に解決したよなw
同一世界なんだから救けに来いよ
>>153 ちがうあんなかんじ
さっき殺そうと叩きつけたら目が潰れま
おまいらどの猫娘が好き?
元々の原作が素晴らしいのでそこになるといいけど
それ以外は何かイマイチだった…
抱きしめたから人間を救うって鬼太郎になれたんや、神作だホントに
鬼太郎チンコなかったけどもしかして女だったの?
衝撃なんだが
面白かったけどこれ見て
手塚治虫ってやっぱ天才なんだなと思った
どろろと被るわなんとなく
これいい感じに締められてるけど原作の水木の扱い酷くね
>>136 さようならドラえもんばりにパターン多いな
ゲゲゲの謎やったら、ハイキュー劇場版やseed freedomも地上波で放送してくれるよね?(´・ω・`)
>>62 なるほど現代風にオマージュしてるのか
昔なら子供投げるの普通だもんなww
ここで墓に叩き潰したら墓場鬼太郎で抱きしめたらゲゲゲの鬼太郎になる
>>182 原作の鬼太郎誕生なんて4~5回くらい描き直されてるぞ
おもしろかったけど
ストーリを知ると二度みたいとは思わないな
つまりこの水木が鬼太郎を独り立ち出来るまで育てたってこと?
原作水木は赤子を投げ捨てて鬼太郎失明させるので世界線変わってるよな
ところで目玉のおやじって口もないのにどうやって喋ってるの?いっこく堂なの?
>>105 そもそもアニメ含めた邦画って10億も稼げたら基本成功らしいからな
その3倍だから大成功もいいとこよ
色々拍子抜けだったんだけど
エンディングですべて許せる
>>134 ここで墓に投げたら墓場鬼太郎、抱きしめたから鬼太郎6期って分岐するんだろうなって思ってる
ごめんEDよく見てなかったんだけど鬼太郎の奥さんどこ行ったの?
前半見れなかったのでTVerで配信してくれ(´・ω・`)
劇場で観なくて良かった
観てたら酷い出来になにも言えねえ
砂かけと子泣きがセックスして鬼太郎と目玉の双子が生まれたんじゃねえのかよ
>>105 弱体東映で、東宝が総力を上げたガンダムジークアクスとどっこいどっこい
ちなジークアクスは上積みを狙った再上映も大爆死
この映画の水木が墓から這い出てきた鬼太郎見てこれまでのくだり考えたら殺そうとか思わんだろw
この主人公あの雑に死ぬ育ての親だったのか
気付かなかった
>>301 そんなジオンが勝ったらみたいな話あるのかよ
ゲゲゲしか知らないんだけど墓場の鬼太郎はどういうキャラなの?
やっぱ面白かったわゲ謎
スクリーンで見てよかったけど環境テレビでもしっかり良かった
最初から目がつぶれてるのと水木が墓石にぶつけてつぶれるのとか原作もいろいろなバージョンがある
ここで劇場版のポスターみると鬼太郎だけ血がかかってないのが
他のキャラが必死にその血を代わりに受けたからこそって考察みてなるほどっておもた
真っ当な仲間関係だった男たちほど腐女子がむしろ食いつくのは本当あいつら底意地が悪いと思うすげー気持ち悪いです
>>126 育ての親っぽいのが水に流されていくのを平然と見送ってた気がする
>>247 2017、妖怪ウォッチって書いて欲しい
映画特典
この映画の言いたかったことは
フジテレビはアニメ専門チャンネルとして再生されるということだな
>>270 それならFateのHF三部作も放送しないと
こっち先やん(´・ω・`)
はーあ長かったけど面白かった
横溝正史のパクリとはいえこの時代にこういうの作れるんだな
評価が高いのも頷ける
放送したフジテレビもあっぱれ
>>305 亡くなった
そのあと水木に埋葬されて鬼太郎が生まれた
これほんとに人気あったの?!?!
オリジナルストーリーじゃん
ガンダムでいうジークアクスだろ
>>194 何バージョンかあったような気がするけどどれもバッドエンドだったような
墓場の鬼太郎をあの母親から取り上げた産婆はどうした
いきなり墓場にいるのはおかしい
呪いを一身に受けて体が溶けて死ぬ→目玉だけになって生き返ったら呪いが消えて元気に
これおかしくね?呪いそんな簡単に無効化しちゃっていいのかよ(´・ω・`)
>>169 マナちゃんは村に来てないだけでいつものとこにおるやろ
>>291 なんかもう一個の水木作品の同時期同スタッフアニメで生きてんじゃなかったっけ
>>262 ドラゴンボール使ってるCMなら手抜きじゃねえぞ
放映時の映像の粗さまで再現した新規アニメーションだから
>>308 これなあ
エンドロールのところやれって感じで
現代の鬼太郎は
蛇足だったな。
産まれるまででよかった。
これが酷い出来とか言ってるやつ完全に頭沸いてるだろ
結局たいしてグロくなかったな
鬼滅見てるキッズも余裕だろう
>>258 つか最近、偽物の方の日本ユニセフとか読売の子供に時事解説するやつとか
手塚キャラが勝手にペラペラ喋ってるけど、あんなんいいのかね
キャラに合ってないし
金田一からすんなり鬼太郎の話になったのは面白かった
>>238 >>245 そういうことやろうね、外注扱いされてたアニメ畑が社長だし
これが昨年のアニメナンバーワンとかマジで過大評価すぎる
昨今の作品としては珍しく綺麗にまとめた感じあって視聴後の感覚がスッキリ
ほぼ全滅エンドだけど
ネトフリの新しい悪魔くんにこの水木老が出てくる
>>217 原作をそのままやるなら私の描いた漫画を読むのが一番オモチロイのでアニメはいくら変えてもいいんです
って水木サンは言ってる
原作とは違う世界線ってやつだな
まぁこれはこれでって感じで
しかし丁寧に一族全滅させてちょっとカタルシス感じたわw
>>317 6期に繋がる
墓場とは抱きしめたところで分岐
とりまグロ描写がきもくてエロゲを彷彿とさせる描写が多いと思いました(´・ω・`)
>>347 墓場は目玉も性格クソだからそっちのも影響された
環境の違いで墓場にもなり鬼太郎にもなるってね
今更だけど、つまりこれ水木氏が鬼太郎を描き始めた頃の作品が
原案だか原作か、なんだな
目玉の親父って鬼太郎6期って生前の姿が出てきて鬼太郎より強くて無双するシーンあったから正直結構弱くてガッカリしたな
別にグロいシーンはそんなに気にならなかった
>>218 おそ松さんに群がった連中を理解できると思うか
鬼太郎はよくあの状態から人間の為に戦う気になったなw
799 名無しでいいと ID:XEx7Ut1V0
水木はこんなミイラ知らんよな
↑これの事ではなく?
アンパンマン誕生とかドラえもん誕生の感覚で映画館行ったら全然違う話だったけど面白かったよな
>>335 鬼太郎のスペックのまま俺等になった感じ
不細工だから女に振られる
これは水木しげる自身が戦争で地獄を見たから説得力がある
>>323 何かを褒める時に
ほかの何かを貶すのって悲しいね
今やってるルパン映画も見に行ってあげて
内容はゲゲゲで例えると親父と水木差し置いて克典社長が大活躍して無双するような感じやけど
>>299 結構パラレルワールドなんだな
まあ整合性取れなかっただけだろうけどw
>>305 お岩さんみたいなのEDでも居ただろ
廃寺で夫と暮らしていたが、消耗し杉た状態で病や出産に耐えられずに母は死亡
夫は呪いを受け止めた体が限界を迎えて腐って死亡
水木は記憶はないが、あまりにも不憫だったからとりあえず妻だけでもと墓作って埋めた
そしたら赤ん坊がはい出てきてビビった
>>238 CMがないから
あったら嬉々としてカットじゃ
墓場鬼太郎また見たくなってきたな
ノイタミナ枠で再放送しないか?(´,,・ω・,,`)
水木の記憶が無くなっていたのはちゃんちゃんこを奥さんに着せていて凶骨の影響を受けてしまった
>>218 最初からBL狙いで作ると冷めるらしい
その点ゲゲゲはそれがなくて受け入れられた
>>356 三週使わないといけないから地上波厳しそう(´・ω・`)
>>371 目玉1個以外の全てを犠牲にしたんだから対価としては上等でしょ
EDまでしっかりと入れるところは素晴らしい!!糞日テレじゃこうはいかんかったと思う
>>341 いや理解できてるって
ゲゲはミイラだろそんで死んだ(目玉だけいきてた)
ミイラを埋めてそこから生まれた
これだとゲゲが身ごもってたことになるわけ
身ごもってたゲゲの奥さんはちゃんちゃんこ来たままどこいったってことよ
原作と違うから怒ってる人居るのか
今の時代にあれまんま作って稼げると思うかね
なぜ最初に出てきたのが6期鬼太郎猫娘なのかちゃんと繋がってるんだな
>>247 6期
の子猫
後半はこのままでいくんかと思ったらすぐに成長してしまって残念だった
たぶん1年終了なら「いつもの猫娘に戻りましたよ」でエンドだったんだろうな
>>361 鬼太郎抜きで渋い推理アニメ見たくなった。
それだと売れないだろうけど、なんか見たい。
何で水木はまた村に来たん?救助されてるとき記憶無くなった感じじゃなかった?
鬼太郎7期はやるんだろうか
ここのところ10年置きに製作されてるけど
鬼太郎母水木から離れてどこ行ってたの
水木一旦逃げたのになぜまたあの小屋に行ったの
母だけ埋葬したのなせ
鬼太郎かわいい
_,--------ヾ _
/ \
/ ノ人 ヽ
| イ^ヽ\) ) それでは聞いて下さい
| .| ・.| ヾ、 )
ヾ人__ノ(。。` ヽ / 「モノノケダンス」
| ⌒ | ノ ノ
人 | レノ /
ヽ、 ⌒ ノノノノ
`ーーーー´
はっきり言って横溝作品的なことやりたいから鬼太郎使ったようにしか見えん映画だったわ
それなりにおもろかったが
>>388 5期の猫娘も儲かればOKで許可出したからな。
>>425 くそっwwwwwwwwwwww
ねぇ〜こねぇこーおねーこねーこ
>>402 死んだから水木が埋めた
そしたらそこから鬼太郎が産まれて這い出してきた
不気味だと思った水木が叩きつけたのが墓場
抱きしめたのが6期
>>365 鬼太郎ママ死んじゃったので埋められて
土の中で鬼太郎誕生
でっ!
あれよな、批判する連中って大抵「あれはどうなの?」「○○の意味がわからん」とか想像力足りない連中よの。ファッファッファッ
一番重要な部分をエンドロールでさらっと流すのはどうかと思うんよ
ディレクターズカット版では
爺さんがサヨちゃんをマングリ返しして鬼クンニ決めるシーンがあるんだろうな?
>>220 書き込みに全振りしてストーリー見てなかっただろ
>>356 そんな誰も見てないキモオタ向け映画やらんでいい(´・ω・`)
>>265 そうだよね
あっさり見捨てて二階に避難してる描写の印象が強かったから不思議な感じ
>>63 原作でも鬼太郎本人じゃなくて親父の目玉だよ
>>220 お前の目玉も落ちて、肝心のシーンが見えなかったのか?
>>360 ひっそり上映始まってひっそり終わる予定だったから
その辺には予算をかけられなかったんだろうな
>>423 映画の水木はげげ郎がミイラになったなんて知らんよな(そもそも記憶も消えてるし)
>>363 でもジークアクスより原作に愛はあると思うぞw
この内容で水木と鬼太郎父のBLを生産してる奴ら狂ってるだろ
>>423 ここをエンドロールのダイジェストにするとか
マジで劇場で見なくて良かった
俺が悪鬼になるわ
>>458 いや今のエンディングで全部流れたぞ(´・ω・`)
昨年のアニメ最高どころかアニメ史上最高傑作まである
水木しげる亡き後よくこんな傑作をつくれるスタッフがいたな
天才だろ
>>247 てか2017の現場猫感が(´・ω・`)
>>415 元々妖怪って9割そうやろ
江戸時代の妖怪からして
現代になって勝手にアニメーターや漫画家が政治的思想とか恨みとか妖怪世界を汚染利用してるだけで
>>403 墓場は水木が片道切符で地獄に行くんやっけ
この映画のあとで墓場ルートは後味悪すぎるな
>>353 なんか手伸ばしてるやつあったよね
あれ好きだった
6期の延長で気合入れて作ったんだろうな面白かったよ
>>441 人間に育てられた妖怪だから
人間の味方をする妖怪に育った
それがマガジン版の鬼太郎
>>432 水木さんは貸本漫画家だったから「売れるように改変」しまくってたのよ
なので水木プロ的にこういうのもあり
しかしこの映画が6期の前日譚って話みると見たくなったな
>>381 評価は人それぞれ
押し付ける方が頭湧いてるよ
>>415 水木が大事に育てたから
6期鬼太郎はそのことを回想する回もあってその恩を返したくて人間の味方やってる
>>451 本当にまんまで出来るならまんまのが受けると思うけどね
実際そういう趣旨で作られたのもあるし
まあゲゲゲの鬼太郎はどういじってもそんなに怒る人いないと思うけど
5期の映画流した方が子供見るのに良かったんじゃね
ちょうど昔の鬼太郎再放送もやってるんだし
>>403 墓場は目玉のオヤジも性格クソだから
まず前提条件が違うな
>>504 まあ結局ヒーローになってるからそういことなんじゃね
昔見た本では墓から出てくる時に鬼太郎自身が誤って墓石にぶつけて片目失ったことになってた
歴史修正しとく
まあまあ面白かったな
フジのCMが不快だった事とさよのサービスシーンがなかった事不満だわ
>>301 6期OPも目玉が落ちるシーンを踏襲しているから、映画のラストとは微妙に違うんだよな
>>459 ユーフォってもっと前から評価されてなかったか?
普通ならこれだけヒットすれば続編作るだろうけど作りようがないのがな
これ序盤の時貞の訃報を聞いた水木が席を立つか立たないかが墓場と6期の分岐ルートらしい
原作鬼太郎は養父がガチで殺そうとしたから懐かなかったって解釈したのか
こじれ散らかしてそうな紗代があっさり処理されるところ以外はだいたい面白かった
>>502 >>511 まじか、ありがとう
油断して実況見てた
>>363 ジークアクスはあれ原理主義者はもとより普通のオタクでも満足できるのか
原作を知ってれば知ってるほど受け入れられない内容だと思うが
>>520 その割に6期鬼太郎の最初は人間と距離取ってたよね
後付け設定あるある
>>484 最後にこれが出てくるからこそ、劇場での満足度が格段と上がるんだよ
>>487 明言されていない
狂骨の呪いに耐えられなかったとか、「片目で目を見るくらいでちょうど良い。そうすりゃ見えないものも見える」の言葉通り
人間を嫌悪せず架け橋になって目に見えないものを大事に出来る子になって欲しい、って父と母の願いを体現したとか
そんなことは言われる
>>466 パンケーキ屋というか喫茶店やってる
記憶が戻ってるみたいな感じだった
鬼太郎訪ねて来てる
>>359 ワイスピのスピンオフのドゥエインジョンソンとステイサムのバディものでもイケるかな?
>>247 永久に作り続けられそうな気がする画像だぜ!
>>533 1枚目の人達みんな幽霊族だったってこと?
>>385 手塚プロなぜか潰れかけてたよな。キティさんとは別の意味で、仕事を選べないんじゃないか?
>>429 見たいけど
なんかすぐアマプラに来そうでなあ
>>443 ホモネタはやってもBL狙いはしない
忍たまシリーズ構成の浦沢が
コナンに出向したら、腐女子が阿鼻叫喚したんだが
6期でオヤジが一時的に体取り戻したのどんな姿だったか
>>372 マナちゃんはこの頃は鬼太郎たちと過ごした記憶を失っていた時期なんじゃない?
>>435 通りすがりだが
一番わかり易い丁寧な説明サンクス!
父と一緒に見たわ
ちょっとグロ要素あったけどそこまでじゃなかった(`・ω・´)
でも6期2年目の人間と妖怪が戦争になって殺し合う展開はぶっちゃけ迷走してたよな(´・ω・`)
コナンのハロウィンの花嫁もそうだが
腐女子って実際の出来以上に持ち上げるよな
鬼太郎誕生まで墓場鬼太郎でそこから6期になるってことね、6期は見たこと無いけど(´・ω・`)
>>559 あれだけ「エンドロールこそ本編だ」ってレスあったのに⋯
>>555 幼少期の鬼太郎を育てた水木のエピソードはぼかしてあるからいろいろできそうだけどな
>>520 6期はあれで結構裏切られてるから、距離取ってるってか信じたいけど信じるのが怖い状態
だからヒロインと仲良くなったり人間と妖怪が仲いい時期を「この夢を見続けていたい=夢だから多分直覚める」
と表現してる
>>543 でも狂骨の呪い全身に受けてと目の前で友人に息子殺されかけたら歪みそうだな
劇中でも水木ももういいじゃん日本滅んでもとか言ってたし
なんだかんだで最後さよちゃんと幸せに暮らせてよかったな水木
>>603 そうだよ
その後に猫娘が加入して鬼太郎のオムツ替えてる
>>357 6期見てなかったわ
3期の夢子ちゃんと5期?の京極夏彦しか覚えてない
ゲゲゲの鬼太郎だけは日本で生まれ育ってない外人には絶対に理解できないだろうな
この映画唯一の不満はまなちゃんとアニエスが出なかった事
なんか序盤で水木も近親相姦みたいに言ってたの何なん?
>>508 一話から見返してみたら一話目からパロディー全開でガイナックスの悪いところすごい出てた
目玉おやじ
2432
ディーエヌエー
ポケポケを制作したソシャゲ会社
今が株価最安値で絶好の買い時だからオススメ株だよ
>>558 桐谷華さんが最後まで死ななくてかつ水木がジジイにこまされまくってもいいってあいつを受け入れてたらどうなってたんだろうな
まあその場合は村はずっとジジイの支配下のままの土壇場で真実から逃げたバッドエンドになるだろうけど
>>356 原作やったがHFはトラウマで映画観れてない
最後までやってもハッピーエンドだったかというと微妙だし
>>621 本編でもほのめかしえたけど、猫娘はとんだショタコンなのよな
6期の猫娘のスタイルがよくなったのは何が影響したの
>>566 夢子ちゃんが子供作ってナイーブになってたんだよ(適当)
>>543 ミイラになる前に「未来を見たくなった」って言ってるからそこでも性格というか行動を変えるきっかけになってる
>>621 なるほど
それじゃあ腐女が群がるのも分かる気がするわ
俺の会社でこの映画のグッズ作ってたけど、
こんな面白かったんだな
見て良かった
>>613 鬼滅の刃とかナルトのパクリやん
どう見てもナルト+ジョジョなんだが
なんのひねりもねーしw
>>593 は?ミイラ(イコールゲゲろう)埋めてたろ?
なんで水木がゲゲ奥さん埋めるんだよ
>>575 ようわからんが、とりあえずチ。ではホモカップル生み出されてるのは見た
鬼太郎みたいに生まれたばっかなのに髪の毛がドフサな子っているよね
YouTubeで大宮公園のピース君見てから酒飲んで寝るか
横溝正史をアニメ化したといえばそれまでだけどね。
実写では普通だけど、アニメ化したらドラえもんでしずかちゃんがレイプされてた話になっちゃうのが凄い。
>>638 ネコ娘はその時代のかわいいキャラで描かれてるだけだから
これ公式で設定集ってもう出さないんかね、前にあった受注生産分だけか?
出したら売れそうなのに
>>637 5期は童顔だけど6期と比べるとバイトもしてるし年上って感じがする
>>577 違う
幽霊族の血を人間に入れて生ける屍にしてその血を抜く
呪詛を受けた 男が腐って 目玉だけが残った
鬼太郎を身籠ったまま埋葬され 墓場で生まれる。
>>435 水木はたまたま出くわしたんか?
まあその辺突っ込むのは野暮か
にしてもなんで目玉のおやじって優しいんだろうな
いや父ちゃんなんだからだろうけど
水木が哭倉村に行かなかったルートはどうなっていたのだろうか?
中継局によってCMでシーンカットされてたのか?なんか突然墓場から這い出るシーンで??
>>553 断片的にこういうのツイッターで見かけるからほのぼのと勘違いしちゃったんだよ
>>655 そりゃ鬼太郎生まれてないときに生まれてるわけないけど
鬼太郎生まれてるパートじゃ生まれてるだろ
>>660 生まれたとき嵐で瓦かなんかが飛んできて片目が潰れた
>658
コミケで買ったけど、結局あの後公式通販したの?
>>541 えええ!?
じゃあ結局、水木氏の没後に完全にオリジナルで書かれた脚本なのかw
良いのかなそんなの
>>501 あれは短すぎて逆に無理。あるいはNHKなら…
これ劇場特典で鬼太郎を育ててる一枚絵とかのカードを配布してたけど数が少なすぎてすぐ無くなった
お前らでもわかりやすく解説すると
ゲゲろう→怨念受けきれずミイラ男化→記憶失った水木と再開するも水木気付かず
→やっぱり気になって見に行ったらゲゲ郎死んでた→水木が埋めてあげた
→埋めた所から鬼太郎誕生
どうみてもおかしいだろ、お前ら胸骨に脳みそやられちまったか?
>>626 原作はリメイクしまくってて時期によって違う
鬼太郎は人間を食い物にしまくるスレた不良にもなるし、少年漫画誌掲載では割とヒーロー化もする
コレは6期の前日譚で後者
原作漫画につなげるために水木を記憶喪失にするのは無理やりすぎるだろ(´・ω・`)
>>512 ジブリとか新海誠とかもっと色々あるだろ
こういうアニメは嫌です
ボクメイドラゴンみたいな親子がいいです
>>527 1話はYouTubeで無料で見れるよ6期も面白いから布教するぞ
>>609 そこを見てなかった…ごめん
でもありがとう、おかげで知れた
ゲゲゲの鬼太郎っておもしろいんだな
後で実写版鬼太郎も観てみるかな
>>670 エンディングの時に流れてた絵でそれまでの大まかなストーリーは把握できるでしょ
>>683 制作サイドもこんなにヒットするとは思わなかったよね
幽霊族の意味がやっと分かったぞ
幽霊族の幽霊はすぐ浮かぶ幽霊ではなくて幻のほう
ゴーストではなくファントムなんや
ゴーストニューヨークの幻のニューヨークのほうだ
幽霊族とは誕生当時の名称ではなく人間に追いやられて衰退してきてから名付けられた
滅びゆく幻の先住種族の意味での幽霊族なんやな
>>645 ゲゲ郎はまだ部屋にいる
ゲゲ郎が動けないから水木が埋めた
>>680 水木原作版
ゲゲゲの第1期〜第5期はこの後日談
>>628 ifルートをパロディって言うのはちょっと違うと思う…
腐女子はすぐに熱くなってすぐ冷めるから腐女子人気あてにして作ってたらとんでもないことになるだろ
>>678 おそ松さんなんて、原作じゃトド松がオナニーしてるのに
アニメだとおそ松がオナニーしてることになってる
原作者は激怒すべきだよなこの改変
>>684の補足で
ここにゲゲろう奥さんはどこにもでてきてないのな?
身ごもったちゃんちゃんこ装備奥さんどこかに消えたままなの
なんでこんなことにも気付かないんだ
>>516 これだな
鬼太郎がこんなトレンド席巻するとは…
>>693 今やってる鬼太郎傑作選でこないだ放送したのに
>>677 受注生産予約してたよ
あとその後に増補版の受注生産予約もしてた
デスタムーア
>678
水木先生と横山先生はリアリストなので、お金になれば何でも大丈夫。
水木先生は作品の質にも五月蠅くなかったから、そら、周りから重宝されるよね。
当初はノーマーク映画だった
けど評判聞いて観たら良かった
その輪が広まっていって大ヒットになった
>>669 監督曰く墓場と同様ルート
鬼太郎親子は人間を見下して水木も平然と見殺しにするように
>>645 省略してるけどミイラは腐りきってて運べないから埋葬できなかったんだよ
>>569 ありがとう
すごくロマンチックな解釈だね、特に後半
てっきり喜太郎の片目が親父なのかと思ってた自分には
とてもしっくりくる解釈だ
普段アニメ全く見ない興味ない高齢の母親がなぜか6期鬼太郎面白がって毎週見てたんだよな
見てないからわからんけど何が良かったん?
名作利用して自分の思想盛り込みたいのは竹◯プロデューサーと同じだな
そんなら完全オリジナルでやればいいのに他人の過去作品利用するパターン
>>678 存命の頃でもゴチャゴチャ言うような器量の狭い方じゃないと思うよ
>>715 なんですかTVでやってたの(´・ω・`)?
>>656 これ制作側がヒットすると思ってなかったからめちゃくちゃ数少ないのよ
>>694 ウエンツは松本中居と仲良かったな・・・
>>678 サザエさんもドラえもんもちびまる子ちゃんもクレヨンしんちゃんもルパン3世もとっくに原作者死んでるのに続いてるだろ
そのうちドラゴンボールもそうなると思うと複雑だから気持ちはわかるが
>>677 公式イラスト本受注生産してたような気がする
って今見たら発売8月やわ、予約終わってるが
それまでの目玉の親父のキャラ 見てると今日の作品の目玉の親父のキャラがあんまり合ってないような気がするんだけど?
目玉だけになったから性格が多少 変わったというのか?
やっぱ名作はいくらかの切なさを孕んでいるものだねぇ
元々の予定なのか知らんが来場者特典毎週どんどん追加してったよね
>>714 沙代ちゃんと時ちゃん絡みがやたら多いな
やっぱりみんな子供に弱いんやね
東映のお偉いさんから製作サイドは塩対応されてたから
6期鬼太郎で親父が体戻ってめちゃくちゃ強かったシーンが印象に残ってるからこの映画の親父は弱くてかなり残念だった
>>645 死にたて ホヤホヤ だから。(´・ω・`)
>>729 普通にめっちゃ面白かったよ
鬼太郎シリーズで3期以来の面白さだった
あとネコ娘が今風のキャラデザでめっちゃ可愛かった
>>733 東映もこのヒットに驚いたらしいもんねw
腑に落ちないところがあってもFCのゲゲゲの鬼太郎でもして忘れろ
ノイタミナ全国枠になったから6期放送してくれ。うちの地方日曜朝のアニメ放送枠無いから見たこと無いんだよ
>>737 ドラゴンボールは作者が作ってもつまらんから……
>>722 その場合ゲゲ郎は手段を選ばずに嫁さん助けようとするだろうから自分で鬼道衆を殺す展開かな
>>645 埋めたのは奥さんの方
家に残ったミイラから目玉が落ちて様子見に来てたろ
鬼太郎って女体研究クラブって部活に入ってたよな?
あとじいさんがマラ刀でセックスの時に九尾の狐倒そうとして逆にマラ刀おられて死ぬ話好き
>>719 1から自分で作ったキャラ(話)って訳でもないしそこまで強い思いもないってのもあるだろうけど
基本的に金銭的に損が無ければ何でも良いって人なのよね
>>732 プリオケライダーの裏で鬼太郎傑作集やってる
これのせいで日曜日
コウペン→プリキュア→鬼太郎→ゴジュウジャー→ワンピース
全ての脚本家が井上亜樹子って地獄になる可能性が生まれた
今のところ、プリキュアゴジュウジャーワンピースが亜樹子の日ならあった
誠氏ね
自分の回りでは横溝っぽさが話題になってたから
思いの外フジョシ受けって言われてて困惑している
原稿
>>714 水木先生にこういうの見せてあげたかった
>>353 ゲゲ郎と水木の2バージョンは
ヤフオクで1万円くらいで取引されてたな
>>645 見直せ
抱えてる遺体は母親の体
ゲゲ朗の遺体は腐りすぎてて運べない
>>550 基本コラボではROUND1とか温泉とか満喫してる沙代ちゃん
>>758 じゃあ聞くけどなんでゲゲの奥さんミイラなってんのよ
1つ疑問なんだがよく水木君よく知らんやべぇ赤ん坊育ててくれたな
墓場で分岐か
祖父母の家でコミック読んだの思い出した
>>742 予定になかったけど好評だったので
特典後から追加していった
7期には沙代ちゃんの生まれ変わりを出してくれ(´・ω・`)
>>678 そもそも3期くらいからもう原作というより原案に近い
6期とかYouTuberとか出てるんやで
>>760 新ゲゲゲの鬼太郎だっけ?タバコもセックスもする鬼太郎
あのジジイがいなかったらあの村はどうなってたんだろうか
まだ幽霊族いたのか
>>762 それは表向きであって内心はどうなんだろう確認するすべは全くないけど
腐女子が嫌いだから鬼太郎も嫌いになりそう。鬼太郎助けて
>>735 自分でキャラデザして脚本書いて声を当てた一刻堂ね
そのうちセレクションで放送すると思うけど
そういやチャンチャンコ着てたのに
奥さん死んだの?
>>756 ダイマつまらんかったなー、やっぱ鳥山は才能枯れたと再確認した
>>763 何言ってるか分からん(´・ω・`)
曜日とか日付時刻で指定してほしい
>>772 これ水木がイケメンだから流行っただけの映画ってのがわかった
↓「なぁ、どこが面白いんだこの駄作」と真顔で知恵遅れが
>>644 鬼滅の刃はそもそも世界観が大切だから
ナルト🍥とか自己犠牲で世界を託す要素だけだろ
ジョジョは雰囲気受け継いでるけど
ジョジョではあり得ないメジャー化した作風だからな
新生版で小夜ちゃんが何歳で挿入されるとか
ゲヘヘなシーンもあるのか?
鬼太郎7期早くやるように実況民みんなでフジテレビと東映アニメーションにお願いしようぜ
早くしないと野沢雅子が寿命で死んでしまう
>>729 ギャグとシリアスの振り幅が大きく現代喜劇ないし悲劇として結構良くできている
>>685 月姫の琥珀ルートもだいぶ凄惨だったけど最後は結構気持ちいい終わり方だったんだよな
あれくらいハッピーでもよかったかなと
かーちゃん美人だったのにしげる顔になってかわいそう
見返すとゲゲ郎が村に来た時点で一瞬あの斧のおっさん(明らかに巨体)と並んで背近い状態だったし
その後座ってるのが多く、実はミイラ男の前フリがされてたとか見返さないと気づかないなこれは
水木とはかなり身長差ありだし
実際のEDを見る限り早々に記憶喪失察して知らないふりしてああなったと思うとさらに悲しい
>>756 原作者あんまり関わってないGTが面白い
小夜が何歳から抱かれてたのか重要なとこが抜けている
今、yotubeで墓場鬼太郎見てるわ
ゲゲゲと大分違うんだな
赤塚不二夫80周年で生まれたおそ松さんが
90周年までやっちゃったし
下手したら6期2期やりそう
>>763 爺さんや父親と同じで手が早いな、遺伝だな
実況しながらだとちゃんと見てない調べないやつらがワーワー言ってて困りもの
やはりなんでもながらはだめだな
>>748 あんなので狂骨勝てないから比較にすらなっとらんぞ
>>800 ゲ謎でもう少し稼ぎたいだろうし7期は再来年以降かも
歴代ゲゲゲは1年かな?
>>800 7期だとねこ姉さんとまなちゃんに会えない!!!!
あの鬼太郎と一緒にいた女が猫娘?おれの知ってるのと全然違うw
>>462 草
水木しげるロードは腐女子狙いでナンパおじさん湧いてるらしいし妖怪集まりすぎ
ながらで見てたから見てないだけかもしれんけど指鉄砲使った?
鬼太郎の親父ってかめはめ波(中の人ネタでもある)みたいな指鉄砲使ってたよな
円盤買ったけど登場人物ごとにシーン選択できて新鮮だと感じたわ
女子人気高いからかね
>>786 元々伊藤正美って人の紙芝居から引っ張ってきた話を許可を得て(※真偽不明)描いてた訳でそれが他人に弄られるのは許せん!とはならんだろう…たぶん…
ストーリーはかなり上手い落とし所だった
演出かプロデューサーかの偉い人にセンス無かったのか
爺さんと長女おばさんの悪人描写がクド過ぎなのが気になったくらい
>>779 いえいえ、自分も断言できるほど自信は無かったからw
>>786 3期くらいから面白くない時は面白くないと言い出してる
その頃からお金を稼いでくれるという発言もあるし、ある程度割り切ってる感じかな
>>782 ガンダムっていうよりはヤマトか(´・ω・`)
>>748 メタられてほぼ全ての技を使えないんで
ちゃんちゃんこバフも無いしな
>>775 ゲゲ郎の奥さんは お岩さんみたいな身なりになってただろ。ミイラ男が ゲゲ郎だよ。(´・ω・`)
鬼太郎ってドロドロの液体とかになっても死なずに元通りになるのに目ん玉は復活しないんだな
サヨの墓にクリームソーダをお供えしてほしい(´・ω・`)
>>829 水木しげるの墓に打ち付け(´・ω・`)
微妙に1番かわいそうだなって思ったのときちゃんだわ
てっきり最後じじい憑依剥がしてかなって思ってた
>>737 んー、まあDBはトリさご健在だった頃、ってか90年頃には
悟空が地球へ飛来した経緯が本編に描かれてたし
まあ水木氏がカネで損をしないのなら云々ってのは、
この所の日曜朝の実況を見てて知ってたよ、おおらかだったのだな
俺以外の雑,〇共はよ,〇ねよ〇,ミ(´^ω^`),お前ら雑,〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢(ゆきねこ@a84297274)の顔アイコンを晒せない)下,〇生物だろ(´^ω^`)それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事(飲み物も含む)したり寝れたら神経強くてワロスwww悔しいね〜w雑,〇共(´^ω^`)ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜(´^ω^`)これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちなんだが(´^ω^`)
※原作通り
6期でもちゃんちゃんこ封じられた鬼太郎はめちゃくちゃ弱体化してたから
鬼太郎の強さのかなりはご先祖様の霊が全部のってるちゃんちゃんこブーストね
>>816 ちなみに去年のアニメ脚本本数2位の脚本家は、元アイドルの三重野氏です
>>718 4期と5期はたぶん昭和アニメから平成アニメへの転換期ぽいな
中古ってわかった途端 目をそらすやめなよ男子 最低
>>371 日本(水木)の未来を見届けたいって想いが片目を一個残したって思えば良いんじゃないかな
>>824 幽霊族の技を反射してくるし効力弱めてくる敵が相手だったんで使用不能
体内電気は接触技だからまだ使えた
見ててゾナハ病患者と20世紀少年がよぎったのは俺だけじゃないはず
てかそもそもゲゲろう死んだら依代なくなるからまた胸骨自由なるからな?
お前ら読解力なさすぎしね
>>832 村の因習が世間ウケしてるかなんか知らんけど
鬼太郎で大事なのは妖怪より悪の人間だから
目玉おやじの物語ではあれくらいのラスボス人間は必要
>>835 主語が鬼太郎じゃないけど、未来に向かってレスバしかけてたから凄いんだよw
3期の鬼太郎は勧善懲悪に振り切り過ぎて今見ると鬼太郎じゃないって感じる
>>809 ジジイの前のお気に入りだったから
嫌われるため太ってケバくしたんだろうと言われてる
>>792 鳥山は漫画描くのは天才だけどやっぱ編集者がある程度手綱握ってストーリー作ってたからな
設定とか後付けを作るのは上手いけど忘れるし
鬼太郎もいつの間にかハーレムアニメに
萌え化サイボーグ003さん
>>775 桜の樹に血を吸われてたんじゃ(´・ω・`)
>>819 元々死にかけてたろう
困った奴だなー
ロクに見てなかったならしつこく書き込むなよ
>>843 何も知らないまま子供の内に殺されて怨念として長い間彷徨ってたもんなあ
一番強い鬼太郎は5期だよな
なんか炎使い出して戦闘民族みたいだった
>>810 それは無えな…
どうあってもGTはつまらん
人間にこんなエグいことされても目玉のおやじさんは人間の味方するって展開につながるからいいんだよな
>>866 その点6期はシリアスとギャグとホラーと時事ネタバランス良かったな
>>866 だからこその4期の原点回帰だった気がする
>>800 フジはどうでもいいが東映はゲ謎にほんっとうにやる気がないからなぁ…
今見ると鬼太郎が場違いw
>>870 原作でも猫娘の成り立ちというか生い立ちはマチマチながら一応どれも歳上かな
>>832 説明セリフ長いわりにすとーりーはわりとよくある因習村なぞってて新鮮味あるわけでもないし
そのへんはビミョーに感じたけど
若い娘が見たらなにもかも新鮮で面白かった
>>800 逆に7期やらなければ「演じ終わるまでは」って気が張って野沢さん120歳くらいまで現役でいきそう
>>865 よくわからないけど
自分は鬼滅の刃より
鬼太郎が名作だったと主張してるんだからダメー🙅♀
>>884 助けた時にはもう血を吸われすぎて既に死にかけだったろ
>>756 編集者の力で面白かったんかなドラゴンボール(´・ω・`)
>>876 そういや白髪のスーパー鬼太郎になったら髪が親父みたいに長髪になってたな
この頃は気合い入ったファンアート多かったな
貞本も描いてた
>>729 3期と6期が好き
話が普通に面白かったし実況しがいがあったよ
5期は47都道府県の守護妖怪全員揃えて敵倒すみたいな展開だったのに急に次回!新番組ドラゴンボール改!ってなってオラびっくりしたぞぉ~
>>868 編集が動かなかったらサイヤ人無く連載終わってた可能性もあったもんな(´・ω・`)
次女?は駆け落ち失敗したからアルコールに逃げちゃったんだろうな
これをBLにする余地って親父がミイラになるまでに二人が過ごした余白だけだな
そこで腐女子の世界を考えると水木にはヒロインのサヨがいて親父にも奥さんがいる状態
けれでも二人とも相手は身近にいなくて離れてたり奥さんがいなくて傷ついてるから
お互いの傷を舐め合う慰め合う一時のエッチをするんだろうと
つまり女の大人の関係や浮気願望や失楽園をBLに委ねてるんだな
>>882 あれは神職の格好だから別に似非貴族ごっこしてた訳じゃない
才能無いのに村を維持出来るようにと親父に虐待染みた訓練を積まされ続けた結果、頭がイカれた
マロは霊力があって術が使えるのでおじゃるー、という一点のみがアイデンティティ化しつつ社交性皆無のまま年だけ食ってああなった
>>850 三重野瞳だっけか
リューナイトの歌歌ってたような
>>888 途中送信してしまった
若い子が見たらああいう話とかグロいのも新鮮で面白く感じるのかな?
今テレビのミステリーでもグロシーンとか嫌な設定あんまり無いからな
>>901 一応真の最終回は映画でみたいな00みたいな有情なことはしてくれたやろ
なお映画でも終わりきらなかった模様
元の話に鬼太郎が出ていなかった2期を水木しげるがどう評価していたのか知りたい
>>868 最近ふとフリーザ戦が印象に残ってたなーって思って
何より戦いの舞台が(描きやすくする為に周りに何もなくすらしいが)
印象的だったなーって思って
鳥山明に都市デザインとかさせたらよかったのになと思った
わからないことあるんだけど鬼太郎の母親は何で死んだの?
結局 血抜き取られ過ぎて限界だったってこと?
>>371 普通に呪いに負けて死んだんだよ
生き返れたのが強い思いからくる奇跡だっただけ
結局 一緒に酒飲んだり 葉巻 吸ってた 社長だけが 特に被害受けてない普通の人間だったのか?
最後に事故って炎上したのはちょっとかわいそうw
チャンチャンコ着せてたのに
奥さん死んだのは何故?
>>881 どの期も面白さや良さがそれぞれあるけど背景に関しては4期の中盤までが抜きん出てると思う
墓場鬼太郎見てなかったから
ちょっと調べてみたら中川翔子が声優やったりED担当したりで見る気なくなったんだが
どの鬼太郎を見ても幽霊族がどういう生き物なのか結局イマイチわからんよな(´・ω・`)
>>859 M資金って何(´・ω・`)そんなの出てた?
みずきのMでいいか
>>729 スマホネットSNSを絡ませながらも鬼太郎らしさも失わず
一言に言えば現代アレンジが上手かった
>>915 幽霊族と言っても飲まず食わずで10年程、子供に栄養やり続けて消耗し杉たから
出産乗り越えれば自然治癒したかもしれんが間に合わなかった
>>810 ファンがどういおうが
関わってないせいで鳥山先生がストレスレスで一番楽しめたんだよな
>>921 今回の映画の事なら6期鬼太郎見た方がええぞ
>>921 そういや、しょこたんがねこ娘の声やってたなw
君も一族のアクスタをコンプしよう!ってなるか
>>922 まあ作者も深く考えてないだろうし不老不死っぽいってだけかな
>>847 ロリなのになんでちっぱいじゃないのか。
おほ声とかあへ顔とか、男性向けエロは全然刺さらないわ(´・ω・`)
>>860 読解力w
お前が言うとパワーワードだな
>>888 いや、舞台設定じゃなくて墓場一話への繋がるまでのストーリー
ゲゲゲの鬼太郎を観に行った父と娘の親子気不味いでしょ?
父『娘よ、お父さんとセックスできるか?』
娘『死ね』
とか会話して帰るのかな
この時間にやるとは思わなかった
オタク要素強いから深夜にやるのかと思った
>>915 一度長男に助けられて逃げた時は元気だった
そこで捕まってから何年も血桜に飼い殺しだから無理だろうて
この手のバディものは腐に人気出るって言う人もいるけど、
まずその腐が見に行くぐらいに口コミで評判広がったことがそもそもすごい
大してグロくない…と思ったが、DBでもクリリンがフリーザのツノで串刺しにされて、
さらにはそのままユサユサされてたシーンはキツかったからな…
横で見ていた妹は、うっ…て明らかに口を押さえてたの覚えてるわw
6期の鬼太郎も水木が鬼太郎ぶん投げて目潰したのかね?w
>>938 これ1話。最終話でも出てくるが
あとは妖怪裁判にかけられて、水木と同居してた時に大水がどばーっと流れ込んできたから水木と一緒に避難しry
とか目玉が話したり
度々水木に恩を返すって話はちょろちょろ出てくる
>>934 流石にピンからキリまで出しすぎだろw
メイドインアビスのなれはて600種類アクスタ思い出すわ
>>934 まなちゃんと花子さんとアニエスも出してくれ
教えてほしいんだけど鬼太郎の映画が大ヒットしたって聞いたんだがこのゲゲゲの謎が大ヒットしたの?
>>946 初日有給取って初回観に行ったけど、最初は口コミ酷かったんだよ
でもどんどん良い口コミが増えていって爆発した
>>946 腐に媚びなかったのがよかったんだろうな
>>842 水木ってあの主役の人?
すでに墓あったん?
>>956 そうだよ
鬼太郎映画史上最大の大ヒットだよ
>>956 到底そうは思えないゴミ糞だったよなおまえにふさわしい
母親死んでもいきなり鬼太郎が墓場に立ってるのは違和感あるな
通りかかった人が赤ん坊の鬼太郎を拾い上げてもよかった
横になってる方が自然
水木が身籠った鬼太郎母を埋葬(その後救助されたときは記憶失ってる?)
数年後引き寄せられるように再び村へ土から出てくる鬼太郎目撃(この時に記憶が戻った?)
鬼太郎を殺そうとしたが思いとどまって育てることにする
EDはこういう解釈でいいんか?水木と目玉親父(ゲゲ郎)は再会したのだろうか
22時ぐらいから見てたワイでも面白かった
それとも22時からに面白さの殆どが詰まってたのかな?
>>963 トレーディング色紙の方は絶対ランダム封入なんだけど
Bの方買う奴いるのかよw
>>959 水木家の墓だよ
父親亡くなってるし
お金あったのに水木が戦争に行ってる間に
母親が親戚に騙されて貧乏に
>>947 DBはアニオリ演出で稀にきつい表現やってたからトラウマになるわな
映画やる前からゲゲゲの鬼太郎自体が元々腐女子の餌だったという話も聞いたが
>>893 もう手遅れだったてことか…悲しい
ありがとう
>>753 驚くんだ…このクオリティやったら普通に自信持ってええのに
それとも内容をロクに確認しなかったのかな?
>>946 まあ大元のバズった元凶コイツだろうな
>>956 多少は面白いかと思ったらストーリーは全然でワロタ
戦闘シーンはちょっとおもしろかったーかな…
支えたのは声優ファンか?謎すぎる
>>967 親父が引き寄せたと思しき人魂が何となく気になって廃寺に行ったら、バケモンみたいな女とミイラが居たから全力で逃げた
親父は例を言ったり色々したかったが出来なかった
水木には大切な記憶が欠けてるって違和感があったのもあり、後日どうにも気になって寺にまた行ってみたら、二人とも死んでた
余りにも不憫だったんで、埋葬可能な母親のほうだけ埋葬した
そして赤ん坊が自力ではい出てきた
>>934 一族はときちゃんとさよちゃんだけでいいのに
田舎の陰鬱な村の景色はよかったよ
最後の窖空間がちょっと長い
>>975 そもそも放映時間も相当削られてる
120分にしたかったのに東映から色々言われてらしい
>>978 久々に満足感あるアニメ映画だったわ。録画してるから後でまた見よう
宇多丸がゲゲゲの謎をラジオでレビューしてるから聞いてほしい
つべにある
呪術廻戦0のヒットがあったから企画通ったんろやろな
>>975 面白かろうが受けないものは山ほどある
東映と製作スタッフ的には、赤字覚悟で水木しげるに敬意を表して捧げる文化事業の積りだった
ぶっちゃけ興収5億行けば大成功って興行だった
>>975 内容はともかく今更鬼太郎映画で興行収入はギリでトントンぐらいでしか期待してなかったと思うわ
>>905 どっかのゲ謎スレで見た腐女子はあの愛妻ではなくて水木を選ぶ(っていう妄想)のがたまらないって言ってて闇が深いと思った
>>914 西の都とか一応全体図あったんじゃないか
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43分 1秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250722175002caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livecx/1752330503/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「土曜プレミアム 映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』 15 YouTube動画>1本 ->画像>24枚 」を見た人も見ています:
・土曜プレミアム 映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』 6
・【マターリ】土曜プレミアム 映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』
・土曜プレミアム 映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』 5
・土曜プレミアム 映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』 15
・土曜プレミアム 映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』 11
・鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎【ワッチョイ有】其の十二
・映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」予告編が公開、目玉の親父の若かりし頃を描く 横溝正史風味で面白そうだぞ
・<第19回声優アワード>主演声優賞に関俊彦、岡咲美保 「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」「転スラ」が話題に 全受賞者発表 [ひかり★]
・土曜プレミアム・小泉孝太郎&かまいたちの芸能人テスト★5
・土曜プレミアム・小泉孝太郎&かまいたちの芸能人テスト★7
・土曜プレミアム・小泉孝太郎&かまいたちの芸能人テスト★8
・土曜プレミアム・小泉孝太郎&かまいたちの芸能人テスト★3
・土曜プレミアム・小泉孝太郎&かまいたちの芸能人テスト★4
・土曜プレミアム・小泉孝太郎&かまいたちの芸能人テスト★1
・土曜プレミアム・小泉孝太郎&かまいたちの芸能人テスト★1
・ゲゲゲの鬼太郎 #17「蟹坊主と古の謎」★3
・土曜プレミアム・TEPPEN★4
・土曜プレミアム・IPPONグランプリ★5
・土曜プレミアム 映画 「ONE PIECE FILM GOLD」 ○3
・土曜プレミアム・まっちゃんねる★9
・土曜プレミアム・THE CONTE★1
・土曜プレミアム・映画「翔んで埼玉」★9
・土曜プレミアム・まっちゃんねる★10
・土曜プレミアム・まっちゃんねる★19
・土曜プレミアム・映画「翔んで埼玉」★1
・土曜プレミアム・まっちゃんねる★17
・土曜プレミアム・まっちゃんねる★18
・土曜プレミアム・世にも奇妙な物語’24夏の特別編★5
・土曜プレミアム 映画「ワンピース フィルム ゼット」 6ベリー
・土曜プレミアム 映画「ワンピース フィルム ゼット」 3ベリー
・土曜プレミアム 映画「ワンピース フィルム ゼット」 2ベリー
・土曜プレミアム 勘三郎最期の言葉
・【酒】土曜プレミアム そして父になる
・土曜プレミアム・ハモネプ!★1
・土曜プレミアム・映画「翔んで埼玉」★28
・土曜プレミアム・映画「翔んで埼玉」★10
・土曜プレミアム・映画「夕ーミネー夕ー2」★5
・土曜プレミアム・世にも奇妙な物語 '19秋の特別編★5
・土曜プレミアム・映画「HERO」★3
・土曜プレミアム・映画「ダークナイト-暗い夜-」★5
・土曜プレミアム・世にも奇妙な物語`18秋の特別編 ★15
・土曜プレミアム・映画「東京リベンジャーズ」★5
・土曜プレミアム・特別編集版「鬼滅の刃」遊郭決戦編★5
・土曜プレミアム・映画「トランスフォーマー」★5
・土曜プレミアム・「鬼滅の刃」無限列車編 特別放送★15
・土曜プレミアム・TEPPEN2022冬★1
・土曜プレミアム・映画「翔んで埼玉」★26
・土曜プレミアム・さんまの東大方程式★3
・土曜プレミアム・さんまの東大方程式★5
・土曜プレミアム・TEPPEN2022冬★4
・土曜プレミアム・川島二宮のタミゴエ★1
・土曜プレミアム 映画「ワンピース フィルム ストロングワールド」 1ベリー
・土曜プレミアム・映画「踊る大捜査線 THE MOVIE」★5
・土曜プレミアム・HEY!HEY!NEO! MUSIC CHAMP★5
・土曜プレミアム・ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ★5
・土曜プレミアム・映画「ジュラシック・ワールド」★5
・土曜プレミアム 映画 「ONE PIECE FILM GOLD」 ○5
・土曜プレミアム・ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ★5
・土曜プレミアム・心はロンリー気持ちは「…」FINAL★5
・土曜プレミアム・上田晋也のトーク検定★1
・土曜プレミアム・映画「E.T.」★1
・土曜プレミアム・映画「アラジン」★2
・土曜プレミアム・映画「E.T.」★3
・土曜プレミアム・IPPONグランプリ★1
・土曜プレミアム・映画「E.T.」★4
・土曜プレミアム・映画「アラジン」★3