◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
THE TIME' & THE TIME, 金曜日★3 YouTube動画>2本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livetbs/1760045378/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
あと、あのなんとか作が亡くなったのが大きいんだろうな
別に自民党は公明とかどうでもいいだろ
自国維で連立組むんだから
公明党は、与党だから創価でない連中も投票して来た。
与党でなかったら、大幅に議席数を減らすだろう。
104 それでも動く名無し 2025/10/08(水) 00:00:55.66 ID:BzmZ0qv50
【米国】ABCニュース、トランプ氏への名誉毀損で23億円支払い 和解成立 [鉄チーズ烏★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1734255062/ 自由の国アメリカの大統領がメディア訴えて賠償させてるから
日本もやったほうがいいだろ
山口だったらもうちょい上手く立ち回ったんだろうけどな
馬鹿がトップになったらダメだねやっぱ
そんなことより政教分離徹底したらいいんじゃ無いですかね
全部石破村上岩屋の所為なのに、なに不記載を理由にしているの?
自民党と組んだら消える運命だよ
社会党の残党も風前の灯…
どうぞどうぞww
高市なんて文字書かないでくれて結構
自民党で公明党の選挙協力がないと当選しない議員達がいると言っても、そんな議員は元々、議員になる器じゃない。
切れ!
公明の強みは全国に票がある事で議席数では測れない
そして熱心な支持者が小選挙区で自民の手伝いをしてくれる
厳重注意って「次はマイクに拾われないように言え」ってかんじかなー
変な写真のネット記事とかよくあるけどそういうことだったのか
公明が連立解消って事は
自民が政権や議席のために創価や統一と組むよりよっぽど健全なんじゃねの・・・
もう一度下野してみるべき
ずいぶん甘いな
高市の何の問題もない発言はとことんやるのに
>>40 もう熱心な信者が高齢化であんまり活動できない
立憲民主党 野田代表 裏金問題
脱税の疑いある企業、野田財務相らに政治献金
2011年6月11日
政党支持率が3〜4%しかない公明党が政権離脱したら
野党の一つとして埋没するだけだろ
>>55 麻生の時代から揚げ足取りしかしないゴミだぞ
サラッと流したなオイ
本来なら30分1時間やらなきゃいかんネタだぞ
時事通信のやつ
そういうメディアなんだって思われた事に対してなんする事ないんか?
>>32 流石にそこまでバカじゃないって事だが、
今まで靖国靖国言ってたネトウヨが何も言わないのは笑える。
>>56 もう軽減税率廃止でいいやろ(´・ω・`)
本当は今日もドジャース負けた方がドジャース的にもフィリーズ的にもいいんだよな
興行日数伸びるから
>>58 それでも選挙だけはシッカリ行くから
騒ぐだけのアテにならん奴らより確実だよ
今日、仕事休んだけど明日から3連休だから 今日も負けてもいいよ
>>61 なんとしてでも、与党側で居たいから、駆け引きしているんだろうけど
ぶっちゃけ、国交省を独占し続けて、外国人優遇しまくっている公明党をさっさと潰したいんだよ、日本国民は
>>71 クビ寸前になってからようやく目覚めた^^;
>>39 だからって、その支持者が立憲かどこかの支援に回られては困るんだよ
>>76 公明で自民避けてる人のアレと比べたらあんまりもう意味ない気がする
>>71 本人が元々先発にある程度こだわってたからなんじゃね
チーム事情で折れたのかなんなのか知らんけど、長いイニング投げなけばいい投手だったのはわかってたから使われてるだけよ
>>81 別にいいんじゃないの。元々、選挙は、公明(笑)正大になるべきもんだから
>>39 なお、この間選挙負けまくったよね
つまりは、もう公明党に頼る価値が薄くなっていることに気付かない
昔からこんなに食物アレルギーあったんやろか
昔の人は何食べても元気
>>60 鳩山は統一教会信者だし菅直人は福島原発被害を拡大させた超戦犯だし
立民はたった3年に3人も問題総理を出してるんだよな(´・ω・`)
このニュース海外で見てたらジポで逮捕だったな
あぶないあぶない
半年前にアレルギー検査したけど一切何も出なかったわ
俺の痒みや発疹はなんなんだよ
死ぬレベルじゃないなら検査する意味あるのか?
結局食って解決してきたわけだろ
>>96 食えねーんだからしかたねーだろ
損というと食わず嫌いに取られるぞ
昔はなかったようなアレルギー症状が出るのが問題なんじゃないのか
日本人の体が悪くなるようなことしてるんだろう
普段から変なものばかり食わせてるからアレルギーになるんじゃねぇの
>>105 昔も皮膚病とかあったからないとは言えんな
>>105 昔の人体調悪くても検査すらしてなさそうじゃない?
甘ったれんな オレの時代には食い物アレルギーなんて誰も気にしておらんかったぞ
ナッツって曖昧だね
具体的な食品を公表してくれないと
日本人の食生活を戦前に戻したら、こんなアレルギーなんて無くなるような気がする
北川景子さんのドラマ思い出した
あれはピザに間違って入ったエビのアレルギーで子供を亡くした
>>90 安倍で選挙で264だか取った時も計算すると、公明抜きだと-60議席位になる
あれから公明の力が弱まったけど、参政党が票を割って来る事を考えたら結構キツイと思うぞ
鯖ソバはよく聞くけど、このところのアレルギー多発はなんなんやろ
ワイは食物アレルギーはないし花粉症でもないから恵まれてるんだな
これまで見過ごされてたって、それで問題なかっただろ
>>120 ダニの刺噛じゃねぇかと診断されてダニ対策してるけどあんまかわらね
まあもう一生もんの発疹とか痒みかなって諦めてるわ
>>114 知らないより知ってるほうが対策は増えるだろ
特にアレルギーなんてどこの何で発症するかわからないんだから
まあ健康診断とかもむかしより判定厳しくなってるしめんどくさい世の中だよね(´・ω・`)また呼び出しくらいたくないよ…
みなさまの税金でこの子供たちの医療費も無料です
ありがとう御座いました
アレルギーアレルギー言う割に日本人の大半が耐性ない牛乳を強制摂取させるんだからダブスタだな
親が必要以上に潔癖にし過ぎなんだよ
お腹の中にいる時から
ナッツアレルギーじゃなくてニッケルアレルギーのおかげでナッツ類、豆類、食べられなくなったわ
ここで、製薬会社のCMって、なんかおかしいと思わないかw
今時試食は親がいないとやらないし
アレルギーありませんかって聞かれるやろ
ナッツ類ってほとんど中国産だろ
農薬使いまくりだろ
>>152 問題なかったんじゃなく
結果わからなかっただよ
>>139 戦時中みたいな給食の小学校なら最近ニュースになったねぇ
>>167 最近はお腹に優しい牛乳があるぞ
A2牛乳とか
>>164 「見えない」とか言ってたからこのあと調味料に使われてるとかいうんじゃない?
>>161 去年胆囊炎なって血液検査とかしたけど成分値の種類がすげえ増えてて医学進歩し過ぎだなって思った
昨日ニュース内でやってたけどこのコイケヤのCMいいな
じょせいようリアップ(´・ω・`)女の人もはげるのか
>>111 アレルギーの数値?が高くても症状でない人いるし低くても症状出る人いるのよ
アレルギーって難しいのよ
ニッケルアレルギーの可能性ない?もしくは糖尿
アレルギーは過剰摂取のせいだろう
親がアホだ赤ん坊にハチミツなめさせてたろ
大人になってから赤魚に反応するようになったな
口の中が腫れる
ピーナッツくらいでなんて脆弱な
弱い人類は淘汰されるべき
もらったものを取捨選択するのが保護者だろ
他人のせいにしてる
縄文時代は、クルミとかドングリとか木の実ばっかり食っていたんだぜ。
日本人がナッツ食ってアレルギーになるのって、絶対、おかしいよ。
>>189 やっぱり朝から MISIA は勘弁してもらいたいよな
>>212 いやそいつらがアレルギーなってないって証拠はないんやで
アレルギーは無いけどピーナッツ食べすぎて蕁麻疹出たことはある
自分らが子供の頃はこんなにアレルギーの奴居なかったと思う
分からなかっただけか、それとも人間が変化したのか?
>>217 親戚の子供が寄宿制のとこの食事療法のそれでアレルギー克服してたな…
>>211 そのもらいもんにかいてないのが問題なんだろ
そんなに注意していようと完全に見分けろはムリだろ
昔から岩手を中心とした東北地方でクルミを使った料理あったやろ
少しずつ食べることで直すのか やっぱり 慣れて大事なんだな
>>223 死ぬようなアレルギー持ちは子孫残す前に死んでた
>>234 マイクロプラスチックとかも影響してるかもね
環境ホルモンて最近きかんな
あら、南後じゃなかった 似たような顔だからわからんかったw
TBSはクイズしかないのか?
広末クイズとかやっておきながら、反省がない
>>234 多種多様な食材が身近ではなかったから当たりというかハズレを引く機会が少なかったんじゃ
最終話
波瑠 「あんたの母親はフェイクってことよ」
>>234 世の中が菌に対する耐性が弱くなったことは確か
最近は親が小さな子を動物園に連れて行って菌に対する耐性作っっている
「実はこのチョコレートにはナッツが含まれてまして〜」
>>45 いまも立憲安住は笑顔で終わらせてたけど、総裁選でも高市だけ怖い顔の写真使ってたよね笑
まずホワイトチョコレートがカカオじゃないことを言わないと
あれ川栄か
またわけ分からないインフルエンサーかと思った
何でも代替作るけど、何の為に作ってるんだよ(`•ω•´)
なりすましとか言うなよ
失礼だろ
まーたTBSかよ
パティシエってチョコ作ってる時しかとりあげられねーよな
そうそう話じゃなくて脂肪分がどうとかそういう話が聞きたいんだが
楠田枝里子「カカオは70%以上ないと認めないわよ」
チーズ嫌いだけど、代替チーズとか出来ても絶対食わないけど(`•ω•´)
うちの近くのBig-Aで、普通700円以上で売られてるチョコレート効果86%26枚入りの箱が298円で売ってた
>>356 ドイツから来た最近流行りのチョコレート
>>355 ごぼう茶って、癌予防になるってYoutubeで複数の医者が言ってた
こういう体験会みたいなのに
ガキを連れてきて、何でも経験させてあげたい!って
アレルギーのものを食べてしまうのでは?
さぁ そろそろ大谷君だ ビールにするかコーヒーで我慢するか迷う
こっちは意味分かる
種子なら成分的に近くてもおかしくないし
ごぼう茶のイヌリンに期待して2か月飲んだけど効果を感じられなかった
世界を救う?
チョコレートの代替使う
↓
生産国からカカオ買わない
↓
代替
↓
生産国の経済力減少
でもこういうのって開発費がかかって結局高くなるという
アレルギーの話題の後、チョコレートのネタかよw チョコにだってナッツ類とかふんだんに使われてるのに。
現地の奴隷的に働いてる人のためには高くても買わないと〜
そもそも普段食べてる安めのチョコレート自体が
本来のチョコレート以外の食材を使われていなかったって話ですよね・・・
>>392 「お前、どんだけ遊んできたんだ~」と言いたくなるよね
>>397 先進国のお菓子好きしか救わないよね
マスコミさんの思考は浅いので
どこの回し者だよってくらい早口で捲し立てるコメント
新しい食材は10年後には評価変わってるかもしれない
>>405 ココアバター::カカオ豆の油脂部分で、ホワイトチョコレート独特のなめらかな口どけと乳白色の質感を出す重要な要素です。
ですって
カカオポリフェノール摂取目的以外なら普通に需要あるな
カカオアレルギーで食べられなかった人も食べられるし
>>67 安倍官房長官印象操作映像事件(あべかんぼうちょうかんいんしょうそうさえいぞうじけん)は、2006年7月21日に放映されたTBS系列のニュース番組「イブニング・ファイブ(JNNイブニング・ニュース)」の「731部隊特集」で、731部隊とは無関係の安倍晋三官房長官の顔写真を約3秒間にわたって映し出された事件である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%80%8D%E5%AE%98%E6%88%BF%E9%95%B7%E5%AE%98%E5%8D%B0%E8%B1%A1%E6%93%8D%E4%BD%9C%E6%98%A0%E5%83%8F%E4%BA%8B%E4%BB%B6 再び、TBSが禁じ手であるサブリミナル効果を使用して、安倍晋三氏を貶めるべく、悪質な印象操作を行った。
11月16日、TBS「朝ズバ」は、NHK森本健成アナが痴漢で逮捕されたニュースを放送した際に、自民党の安倍晋三総裁の映像を流した。
またもやサブリミナル効果を使った悪質な印象操作である。
TBSは、実質的に在日コリアンに乗っ取られているテレビ局である、とネット上での内部告発があったが、それを裏付けるかのような(事故に装った)事件だ。
https://fuulinkazan.seesaa.net/article/201211article_6.html http://2chb.net/r/livetbs/1759183300/605- アーモンドチョコレート食いたくなってきた(`•ω•´)
>>405 もともとはカカオバターから作られてたけど今は入ってない
妊娠中にチョコ食べちゃいけないなんて初めてきいたわ
デマながすな
>>407 そういえば、ネット番組のMCやってて、
女性MCに毎日のようにわいせつメールしまくって
バレて番組永久追放になった奴も、元時事通信だったな
>>430 元々下ネタ親父なことは世間にも認識されてたからね
夕方Nスタ見てたら六浪が出てきてたのでお茶飲み直した
リアルタイム視聴率 7:00
https://tval-now.switch-m.com/ NHK総合 NHKニュースおはよう日本
5.4 %
日本テレビ ZIP!
6.6 %
テレビ朝日 グッド!モーニング
6.5 %
TBS THETIME,
3.5 %
フジテレビ めざましテレビ
7.2 %
>>425 昔からこんなことばっかりやってきて、やっと世間にバレてしまった共同通信とマスコミもうジエンド
昨日は玉川休みでモーニングショーのお天気の男とラジオやってた原さん
リアルタイム視聴率 7:30
https://tval-now.switch-m.com/ NHK総合 NHKニュースおはよう日本
5.5 %
日本テレビ ZIP!
7.2 %
テレビ朝日 グッド!モーニング
7.3 %
TBS THETIME,
3.3 %
フジテレビ めざましテレビ
7.6 %
>>388 2日後に訪れたら完売してた

2本 ->画像>5枚 ' border=no />
アノザはAnother

2本 ->画像>5枚 ' border=no />
これ「だいたい」って読むんだ
だいがえだと思ってた
1つ学んだ
>>482 学校で「だいたい」って習ってた世代かい?
>>467 他局に比べるとクセが弱いというかメリハリが無いというか
川栄は主役の器じゃねえだろ
事務所のエイベックスは強いのね
むすめがいろは??
じゃあ犬はこむぎでともだちはまゆか
>>467 コーナーをころころ替えすぎ
時間帯も変えるし落ち着かんわ
>>493 両方正解
だいたいだと大体と混同しやすいからだいがえ読みすることも
あまり好きなジャンルじゃないけど
TBS金10は枠が好きだから観る
WBCも同じくらいしつこくやるのかなぁ
楽しみだなー
大谷さん引退したら日本から大谷さん越える選手
300年は現れないだろうな
代替を「だいがえ」と読む人と「だいたい」と読む人がいるのは、その世代で学校教育指導が違うから。
どちらが正しいかで喧嘩してはいけない。世代間の喧嘩になってしまうから。
>>467 マジレスすると時計代わりにならないから
例えばフジは時間が来たらトーク中でも次のコーナーに進むから今何時かがよく分かる
THE TIME,はグダグダしすぎて何時かは分からん
>>467 http://2chb.net/r/livetbs/1703549828/858- 反安倍左派メディアが安倍氏を叩く報道をするのは巷間知られていることだが、このTBSの稚拙、かつ悪意に満ちた手法は何なのだろう。
「みのもんたの朝ズバ!」による反安倍の姿勢に関しては、安倍氏は以前にも、fbで非難している。自民党総裁選直前に生出演した際、「街の声」と称して、八割は「安倍晋三には期待しない」という「調査結果」をオンエアしていた。統計学的な正当性もなく、しかも編集可能な街頭インタビューを「街の声」として紹介するのは、日本メディアの得意技だが、これこそ印象操作の手っ取り早い手法そのものだと言える。
http://mich-maruyama.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/tbs----49b8.html >>467 金曜日はひときわ悪い
安住がいる日は確か4%行ってる
何でそんなにモバイルバッテリーが必要なんだよ、何に使うんだよ
バッテリーが1日持たないとか、どんな馬鹿な使い方してるんだよ
>>467 報道寄りでもエンタメ寄りでもなく中途半端だから
>>538 と言うか、朝からくっそマジメな話題が大杉
ニュース23とあんまり変わらない
>>565 アル厨と一緒でスマホ取り上げたら禁断症状で生きていけないんじゃないぐらい依存してそうだな
夢テレビみたいなローカル番組にも出てくるミセスグリーンアップル(`•ω•´)
>>560 2,3万円くらいのスマホだとすぐ80%90%になって動き鈍くなる
俺もモバイルバッテリーはこの後朝会社でも、昼の休憩でも、帰りは徒歩の時繋ぎっばなしにする
>>569 AI による概要
リチウムイオン電池に水をかけるのは非常に危険です。
水が電池内部に浸入すると、ショートによる発熱、発火、爆発、有害ガスの発生、そして液漏れによる化学やけどを引き起こす可能性があるからです。
>>579 外でそんなにスマホ使う意味が分からん(`•ω•´)
前橋市長のおかげで世間の関心が薄くなった伊豆市長と斉藤知事
問い合わせたらラブホでどんなことをしたか教えてくれるのかな
ニコ生の配信者ジンギスカン
報酬が高い別サイトで配信中
出会い系で出会ったおばさんをカラオケ店から帰りたいというのを力づくで拘束監禁して人物BAN
迷惑系の元祖のニコ生のほうだと恐らくBANならず
不倫のコールセンター
0570ナンバーかな
それで怒りの市役所にまたクレームだな
批判を受けてる対象がマスコミの敵の場合→批判の電話が
批判を受けてる対象がマスコミの味方の場合→誹謗中傷の電話が
「ネットでは励ましの声をたくさんいただいてます」とふかす伊藤市長よりは誠実だな
>>590 分からんとこ行く時地図使ったりするんだぞ?
あとサイトで調べたりも
>>620 この女市長腐っても弁護士でしょ
誹謗中傷なら訴訟して金巻き上げる
http://2chb.net/r/livetbs/1759787472/781- 聞くも悍しい…森友事件・赤木夫人と相澤記者の〝禁断愛〟
https://x.com/migi_otb/status/1945413135403466987 ↓
***********7/17(木) 17:27
ぜひ赤木雅子に取材をしてどういうことなのかを問いただすべき。こうなってくると赤木氏の自死の原因もだいぶ話が変わってくる。これ第二の西山事件でしょ。たいへんなことだよ。この一件がある意味でまだ続いたであろうはずの安倍政権の退陣の呼び水となって、その結果、安倍総理の暗殺に至る流れを作っている。赤木雅子と相澤冬樹は逃げ隠れせず説明責任を果たさなければならない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5993ea64d3ec3f8dfd32d03aa306bc136063afb/comments?page=2 女市長は斉藤さんと違って
明らかにバカなことしてんだよな
こっちのけんとさんは、新曲を出して、それがヒットしなければ一発屋と呼ばれる段階に入りました
まなまるちゃんがわいだけに笑顔で手を振ったあああああああああああああああああああ
>>628 実際してないでしょ
何千件も来てたら絶対汚い言葉の電話もあるしもちろん冷静な批判もある
でもマスコミは自分が敵視してるときは誹謗中傷も批判件数に含める
>>661 サンクス
Amazonが特定のタレント起用するの珍しいなと思って
>>632 赤木妻は
夫が頭おかしくなって、近所の監視がーって映像
テレビに売りまくってたな
近所の監視を阿部さんのせいにして金巻き上げた詐欺師
>>660 マスコミが誹謗中傷されるためにコールセンター開く?
お前ズレてんのな
>>667 ズレてんのお前だよ
こっちは「マスコミの市民の意見の取り上げ方が違う」って話しただけで
市長擁護する気もないのに市長叩きたいから的外れなレスつけてきてさ
7:59
http://2chb.net/r/livetbs/1760054637/-19 NHK総合 NHKニュースおはよう日本
9.2 %
日本テレビ ZIP!
6.5 %
テレビ朝日 グッド!モーニング
6.3 %
TBS THETIME,
3.1 %
フジテレビ めざましテレビ
6.4 %
104 それでも動く名無し 2025/10/08(水) 00:00:55.66 ID:BzmZ0qv50
【米国】ABCニュース、トランプ氏への名誉毀損で23億円支払い 和解成立 [鉄チーズ烏★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1734255062/ 自由の国アメリカの大統領がメディア訴えて賠償させてるから
日本もやったほうがいいだろ
http://2chb.net/r/livetbs/1759620276/973- 青木理氏「劣等民族」発言 TBS社長「放送番組以外の発言」と回答せず、今後の起用未定 2024/9/25 16:18
https://www.iza.ne.jp/article/20240925-G7RQOOJAGNHWHFACIU3UUMGLBQ/ http://2chb.net/r/livetbs/1729066063/-19 8:40
フォトジャーナリスト安田
「 それはやはりま党利党略をこう越えてこう行うべきだと言う風にこう思うんですけれどもー同時にそのこの問題、ひとつ大きなこう大きな視点で見た時にーやはりこうした災害がこう多発したしまってるこう事態に対してー大統領選の両候補どう言う風なスタンスをとっているのかっていうのがやはり気がかりんですよねー、ま特にトランプさんに関してはーもう気候変動なんて嘘だデマだっていうこうそう言う主張を繰り返して来てる訳ですよねー (膳場大きく頷く) 」
http://2chb.net/r/livetbs/1757201502/847- 太陽光発電の闇と小泉一族
公職にある小泉進次郎環境大臣(当時)の主張が、自らの一族に「太陽光マネー」が転がり込む一因となっていたとすれば、利益相反にもなりかねない。その他、メディアが再エネを礼賛する裏で進む電力料金のさらなる値上げ、深刻な環境破壊など太陽光発電の深い闇を徹底追及する!
https://hanada-plus.jp/articles/789?page=3 http://2chb.net/r/livetbs/1759013038/11-36 高市早苗氏、太陽光など「おかしいと思いませんか」…補助金制度「大掃除」 総裁選演説会
2025/9/22
https://www.sankei.com/article/20250922-UXZ5VU3EYJNMDECH2G4V3E4BFA/ http://2chb.net/r/liventv/1756526850/148- 225 名無しさんにズームイン! sage 2025/08/30(土) 12:27:22.65 ID:N9mBqbgD0
神奈川の大山のあたりなんて昭和の頃から
熊出没注意の看板あったよ。嘘ばっかりやねおじいちゃん
http://2chb.net/r/livetbs/1756765245/272- http://2chb.net/r/livetbs/1755613718/111- クマによる人身被害について
クマの分布の拡大、個体数の増加に伴い、人の被害も全国で増加傾向です。とくに2023年は、東北などでブナの実が不作だったため、増えたクマが冬眠前の餌を求めて人里に降りてきて人身被害が増加したと考えられています。
https://www.yamanashibank.co.jp/fuji_note/fuji/kuma.html 昔は狩猟圧により適正な個体数が維持されていたと言います。人間の生活圏とクマの生息圏の間の「へだたり」を作っていくことが共存策の一つですが、それには持続的な担い手と財源が必要。地域の過疎化、高齢化、耕作放棄地、少子化など、日本の地域が抱える課題がクマ問題として表出しているなら、これは市町村だけで解決できる問題ではなさそうです。
http://2chb.net/r/livetbs/1756246461/401- 東京(東京都) 1964年5月24日 (3時間ごとの値)
9:00 23.9℃ 12:00 29.3℃ 15:00 26.8℃
https://www.data.jma.go.jp/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=1964&month=5&day=24&view= ↓
気温の統計では、その測定間隔に注意する必要がある。SYNOPは3時間ごと、MATERは1時間ごとの測定(通報)であるため、これらのデータを用いた平均気温は、日平均気温であれば8回や24回の平均となる。この間隔は技術革新により次第に短くなってきており、アメダスの例を挙げれば2002年までは1時間ごと、2008年までは10分ごと、2008年以降は10秒ごとと改良されている。これにより誤差が出る事も分かっている。平均すると、1時間ごとの最高気温は0.5℃、10分ごとの最高気温は0.2℃、それぞれ現在よりも低い値であるほか、1時間ごとの最低気温は0.2℃、10分ごとの最低気温は0.1℃、それぞれ現在よりも高い値であると報告されている[2]。
http://2chb.net/r/livetbs/1756109354/ ↓
アメダス 東京(トウキョウ)
08/24 最高気温 37.3℃ 12:18
9:00 32.5℃ 12:00 35.6℃ 15:00 35.5℃
https://www.jma.go.jp/bosai/amedas/#amdno=44132&area_type=offices&area_code=130000&format=table1h&elems=53414 「風速」と「瞬間風速」の違い
気象庁のアメダスでは、風速は0.25秒間隔で測定されています。
「風速」は「平均風速」を意味し、観測時刻までの10分間の平均値です。例えば、10時20分の平均風速(風速)は、10時10分から10時20分の10分間の風速の平均です。一方、「瞬間風速」は、ある瞬間の風速を示します。0.25秒ごとに更新される測定値を前3秒間(12サンプル)平均した値です。瞬間風速の最大値は最大瞬間風速と言われます。「風の息」という言葉があるように、風は絶えず不規則な強弱の変動があり、「瞬間風速」は「(平均)風速」の1.5~3倍程度になることがあると言われています。
また、ある時間内の最大瞬間風速を平均風速で割った値を突風率(ガストファクター)といい、防災の指標として使われています。通常の突風率は1.5~2倍程度です。
https://fieldpro.jp/mamelog/windvelo/6823/ 観測史上1~10位の値(10月としての値)
八丈島(東京都)
https://www.data.jma.go.jp/stats/etrn/view/rank_s.php?prec_no=44&block_no=47678&year=2024&month=10&day=&view=h0 日最大風速・風向(m/s)
44.2 (1938/10/21) 38.7 (1936/10/3) 37.0 (1920/10/22) 36.5 (1943/10/10) 35.5 (1975/10/5) 35.2 (1943/10/3) 35.1 (1923/10/10) 32.9 (1961/10/10) 32.5 (1955/10/11) 31.0 (1983/10/11)
アメダス 八丈島(ハチジョウジマ)
09日 06:00 32.3 m/s
https://www.jma.go.jp/bosai/amedas/#amdno=44263&area_type=offices&area_code=130000&format=table1h&elems=53414 観測史上1~10位の値(10月としての値) 八丈島(東京都)
https://www.data.jma.go.jp/stats/etrn/view/rank_s.php?prec_no=44&block_no=47678&year=2024&month=10&day=&view=h0 日最大風速・風向(m/s)
44.2 (1938/10/21) 38.7 (1936/10/3)
37.0 (1920/10/22) 36.5 (1943/10/10)
35.5 (1975/10/5) 35.2 (1943/10/3)
35.1 (1923/10/10) 32.9 (1961/10/10)
32.5 (1955/10/11) 31.0 (1983/10/11)
アメダス 八丈島(ハチジョウジマ)
09日 06:00 32.3 m/s
https://www.jma.go.jp/bosai/amedas/#amdno=44263&area_type=offices&area_code=130000&format=table1h&elems=53414 気候観測所の露場の条件は、風通しと日当たりがよいことである。風通しが悪化する と「日だまり効果」によって平均気温が高く観測されるようになる。風通しの悪化は、 露場の風速の観測からわかる。また、露場から見た周囲の樹木・地物の高度角の測量 から得られる露場の実効的な広さの経年変化を知ることが重要である。 (完成:2012年10月 日予定)
北の丸露場は森林内の開放空間にあるにもかかわらず、最高気温がビル街にある大手町 露場より高いのはなぜか?
北の丸露場の最高気温が高くなる原因として「日だまり効果」が考えられる。 大手町露場では、南の方向に広い道路とお堀、その遠方に皇居の森が見え、北の丸 公園に比べれば風通しがよく、周辺一帯は鉛直混合によって地表面付近の熱が上空 へ運ばれやすい。
いっぽう、森林内の北の丸露場の周辺は風通しが悪く、地表面付近に高温気塊が溜まり やすいと考えられる。通常、森林は気温が低いと考えられているが、森林内の開放空間 では晴天日の気温は、日中高く、夜間は低くなる。
筆者が平塚の湘南海岸公園の南側にある防風林内で風速を観測していたときのこと、 林内の遊歩道を時々歩くという人が通りかかった。会話しているうちに、筆者が 実施中の風速観測の目的を理解したようで、その方の言うのには「林内が林外より 暑いと感じることがある」という経験則を話してくれた。ちなみに、防風林内の 風速は海岸公園の広場中央部の風速に比べて約1/6 である。ただし、人間の体感温度 は気温のほかに風速にも依存するので、よけいに林内に居るほうが暑く感じることも あるわけだ。
林内の気温が高いという問題のほかに、気象観測所周辺環境を管理する際の指針の 作成、さらに都市昇温の緩和策にとっても、「日だまり効果」による気温上昇を 定量的に評価しておかねばならない。
http://2chb.net/r/livetbs/1658698826/936- 8月に入ってから急に日本一を連発している鳩山アメダスを訪れてみました。
観測ポイント下図のとおりです。先に言いますが、正体は強烈なズルでした。
▼13時30分 鳩山町大橋交差点 車36℃/鳩山アメダス37.8℃
アメダスから北に830メートルの地点です。アスファルト上約30㎝の温度が36℃に対して、アメダスの温度計はこの時37.8℃となっています!劣悪の佐野が可愛く思えてしまう驚愕の結果が期待できそう(笑)
http://2chb.net/r/livetbs/1756822412/90- http://2chb.net/r/livetbs/1757688317/653- 「例えば降水量についても、観測地点は全国に約1300カ所あります。雨が降る場所は年ごとにばらつきがあるので『観測史上最大』の数値はしばしば記録されていく。にもかかわらず、その1カ所のみを取り上げ、あたかも列島全体が大変であるというような報じ方は適切ではありません」
http://2chb.net/r/liventv/1703289440/425- 異常気象?「観測史上初」が続発するカラクリ 日本では年間約50件の史上初を観測
https://toyokeizai.net/articles/-/158921?display=b 武田教授が激怒。NHKが使う「観測史上、最高の雨量」という脅し
https://www.mag2.com/p/news/458157 http://2chb.net/r/livetbs/1759356070/131- http://2chb.net/r/liventv/1724453217/ ゲリラ豪雨(ゲリラごうう)は、集中豪雨の一種。正式な気象用語ではなく、突発的で天気予報による正確な予測が困難な局地的大雨[1]を、軍事用語のゲリラ(奇襲を多用する非正規部隊)に例えた表現で、従来から使用されていた驟雨(にわか雨)や集中豪雨、夕立といった言葉をマスメディアが代用する形となった。2008年には新語・流行語大賞トップ10に選出されている。局地豪雨、ゲリラ雨、ゲリラ雷雨などの呼び方もある。
集中豪雨・ゲリラ豪雨・夕立は、気象学での定義づけは明確になされておらず、日本でのみ用いられる。日本の気象庁は予報用語としてゲリラ豪雨は用いず、集中豪雨と「局地的大雨」、または「短時間強雨」などの用語を雨量などに応じて使い分けている(参考 : 集中豪雨#にわか雨と局地的大雨・集中豪雨の違い)[2][3][4][5]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%AA%E3%83%A9%E8%B1%AA%E9%9B%A8 http://2chb.net/r/livetbs/1758143709/965- 清水寺の森貫主が赤旗インタビューに登場
https://ikki.wajcp.net/2015/07/22/175250 >>676 立憲にも停波で脅した御方がおられたのをお忘れか?
lud20251015064745このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livetbs/1760045378/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「THE TIME' & THE TIME, 金曜日★3 YouTube動画>2本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★3
・THE TIME, 月曜日★2
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★1
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★1
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★3
・THE TIME, 水曜日★3
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★1
・THE TIME, 水曜日★2
・THE TIME, 木曜日★3
・THE TIME, 水曜日★4
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★1
・THE TIME' & THE TIME,金曜日★1
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★2
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★1
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★5
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★2
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★2
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★3
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★1
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★2
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★1
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★4
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★2
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★3
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★3
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★3
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★2
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★1
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★1
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★2
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★4
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★3
・THE TIME' & THE TIME, 月曜日★3
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★1
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★1
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★2
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★6
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★1
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★4
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★3
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★2
・THE TIME, 水曜日★3
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★1
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★1
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★2
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★3
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★2
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★4
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★3
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★1
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★2
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★1
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★1
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★1
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★3
・THE TIME' & THE TIME, 水曜日★2
・THE TIME, 水曜日★1
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★2
・THE TIME, 水曜日★2
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★3
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★1
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★1
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★3
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★2
・THE TIME' & THE TIME, 金曜日★1