BRB=すぐに戻ります
CC=移動阻害スキル、またはキャラクターチェンジ
CP=Champion point.チャンピオンポイント
Tank LFG ? =Looking for group.?用のグループ探してます
LF Tank ? =?用のタンク探してます
LF Trade Guild =トレードギルド探してます
※LFはLooking forの意味で探していますという意味になる
PST=Please send tell.ウィスパーください(文脈によってアメリカ標準時刻の可能性も有)
※ESOはTellじゃなくWhisperにあたる
PUG=Pick up group.即席グループ
PC [item]=Price check.相場を教えて下さい
WTB=Want to buy.買いたい
WTS=Want to sell.売りたい
WTT=Want to Trade.トレードしたい
WW=Werewolf
Vamp=Vampire
Bite=Bite.噛み付いてもらいたい(噛みつきで各種感染できるため)
AD=Aldmeri Dominion.アルドメリ・ドミニオン
EP=Ebonheart Pact.エボンハート・パクト
DC=Daggerfall Covenant.ダガーフォール・カバナント
Vet,Vt=Veteran.ベテランダンジョン
BC [Banished Cells] 追放者の監房
DSC [Darkshade Caverns] ダークシェイド洞窟
EH [Elden Hollow] エルデン洞穴
FG [Fungal Grotto] フンガル洞窟
SC [Spindleclutch] スピンドルクラッチ
WS [Wayrest Sewers] ウェイレスト下水道
AC [Arx Corinium] アークスコリニウム
BH [Blackheart Haven] ブラックハートヘヴン
BC [Blessed Crucible] 聖なるるつぼ
CoA [City of Ash] 灰の街
CoH [Crypt of Hearts] ハーツ墓地
DFK [Direfrost Keep] ダイアフロスト
SW [Selene's Web] セレーンの巣
TI [Tempest Island] テンペスト島
VoM [Vaults of Madness] 狂気の地下室
VF [Volenfell] ヴォレンフェル
【DLC】
ICP [Imperial City Prison] 帝都監獄
WGT [White Gold Tower] 白金の塔
RoM [Ruins of Mazzatun] マザッタン遺跡
MA [Maelstrom Arena] メイルストロームアリーナ
CoS [Cradle of Shadows] 影のゆりかご
BF [Bloodroot Forge] ブラッドルートフォージ
FH [Falkreath Hold] ファルクリース要塞
SP [Scalecaller Peak] スケイルコーラー・ピーク
FL [Fang Lair] 牙の巣
MoS [March of Sacrifices] マーチ・オブ・サクリファイス
MHK [Moon Hunter Keep] 月狩人の砦
DoM [Depths of Malatar] マラタールの深淵
FV [Frost Vault] フロストヴォルト
LoM [Lair of Maarselok] マーセロクの巣
MF [Moongrave Fane] ムーングレイブ神殿
[Icereach] アイスリーチ
UG [Unhallowed Grave] 不浄の墓
【試練 [Trials]】
HRC [Hel Ra Citadel] ヘルラ要塞
SO [Sanctum Ophidia] 聖域オフィディア
AA [Aetherian Archive] エセリアル保管庫
DSA [Dragonstar Arena] ドラゴンスターアリーナ
BP [Blackrose Prison] ブラックローズ監獄 ※DLC
MoL [Maw of Lorkhaj] モー・オブ・ローカジュ ※DLC
HoF [Halls of Fabrication] ホール・オブ・ファブリケーション ※DLC
AS [Asylum Sanctorium] 聖者の隔離場 ※DLC
CR [Cloud Rest] クラウドレスト ※DLC
[Sunspire] サンスパイア ※拡張パック エルスウェア
[Kyne’s Aegis] カイネズ・アイギス ※拡張パック グレイムーア
オススメaddon
【戦闘系】
Foundry Tactical Combat: 定番の戦闘系addon。
AUI - Advanced UI ;AUI - Advanced UI これも人気の戦闘addon。
Srendarr - Aura, Buff & Debuff Tracker: バフ管理のみのシンプルaddon。これ入れると経験地表示がバフと被るからちょっと設定で調整しないといけないけどバフ管理しやすい
【マップ系】
Lost Treasure; 宝の地図の場所マップ表示
HarvestMap; 生産系アイテムをマップに表示してくれて便利だけどこれ入れると貧乏性の人は疲れる
SkyShards: スカイシャードをマップに表示 超オススメ!
※とりあえず名前で検索して一番上のクリックしちゃうと勝手にダウンロード始まっちゃうからESOUIでまず検索
Destinations:本家版で日本語対応済み
pChat:本家版で日本語対応済み
●SLI有効化の設定
https://steamcommuni.../517141882716601322/
ここのEnty2kの人を参考に
●起動時ロゴムービーのスキップ
\Users\YOUR_NAME\Documents\Elder Scrolls Online\liv\UserSettings.txt
内の
SET SkipPregameVideos “0”
を
SET SkipPregameVideos “1”
に変更する
●その他パフォーマンス向上設定
OSが7ならCoreParkingを切る(8以降はデフォでオフなんで無視)
UserSettings.txt開いて
SET RequestedNumJobThreads "-1"
SET RequestedNumWorkerThreads "-1"
の2つを "-1" から "0"へ変える
これでCPUのスレッド橋渡しで起こるオーバーヘッド無くせる
SET GPUSmoothingFrames "10"
も"0"にしておくと悩まずに済むかも この、その他パフォーマンス向上設定っていうのは
今でも効果あるのかな?かなり前からあるみたいだけど。
やってないのでやった方がいいのかな
>>5 私も設定したこと無いから知らん。
>>7 の指摘も以前からあるけど訂正するプランが無い。
前者は現在も効果があるか怪しいものがあるけど「効果が無い、理由はこうだ、ソースはこれだ」って言った人が居ないので残ってる。
後者は現在SLI環境組んでる人からのレスポンスが無いと変えようが無い。
先ず現在もSLIを組む時に特殊な設定が要るのか要らないのか分からない。要らないのであればSLI環境持ちの人が「要らない」って投稿すれば削除。
要るとして、SLI環境組んでる人が最新の設定情報を提供してくれないと新しいリンクは貼れない。
設定が必要かつ最新情報は無いとしても、特殊な設定が必要という示唆のために今の文は残したほうが良い。 発言の趣旨としては文から削除した方が良いって事じゃなくて
効果あるならやりたいけど効果あるのかわからないなって事です一応
パフォーマンス向上は環境次第で効果があったよ
回線の設定変更も効果が高かったけどESOは環境による差を小さくする為に色々としてるから設定は変えない方が安定する場合が増えてる
最近シロに入ってる時、ディスプレイの信号が途絶える事がやたら増えたんだけど、GeForceドライバが悪さしてるってのは聞くから456.38まで戻したら、他のゲームは治まったんだけど、esoだけ症状変らないんだけど、コレって自分だけなのだろうか?
大将軍閣下、オダマキが高すぎて兵役につけないであります
モチーフなんか売ってないで余りまくってるapでオダマキ買えるようにするとか
貢献に見合った報酬は装備品じゃなくオダマキにしてくださいませ
自宅にオダマキ畑をつくって収穫できるといいなぁ。。。
>>11 その辺の情報募集中で経緯の説明って側面があるのであんま気にしなくておk もう我慢出来ねぇんだよ・・
一房でいいからよぉ〜オダマキくれよぉ
畑作りたいな
でもそうなるとスカイリムでみたような畑役のおじさんがどこかに埋まってるシステムなんだろか
んなことできるなら、アルテウムのヴィラで潮干狩りできるようにしてほしい
ブツだけ取って貝残すクズ多すぎ
ハンターズグレイドかったわ
ウェアウルフで走り回るの楽しい
>>22
蝶もホタルも鍵付き宝箱も盗賊のも同じ事が言える
黄土やハードウッドだけ回収してるけど わざわざアイテム選別して回収するの面倒くさくない?
と思ったけど確かにESO Plusユーザー以外だと面倒くさいか
↑言葉抜けて変な文章になっちゃった
伝わるかもしれんけど「全部回収した方が面倒くさいか」ね
プラスにしてからは自動全取得にしてるなあ
ボタンワンポチで楽ちん
買う金が無いなら旅に出て収集するんだ!
それが嫌なら小まめに金策しろ
金策しても追いつかないならデイリーをキャラ枠いっぱい回すんだ
それでもダメなら知らん・・・
今日からはじめようと思ってて質問なんですけど、
Amazonでブラックウッドのコレクション版買ったらとりあえずプレイできますか?
>>31
出来るっぽい
【TESO】The Elder Scrolls Online【質問スレ】Part50
http://2chb.net/r/mmo/1605497929/
758 名も無き冒険者 (スッップ Sdbf-m+ig) sage 2021/02/07(日) 14:08:16.83 ID:XY/mRm7ld
ブラックウッドのコレクション版買えばアクティベーションコードがメールで送られてくるので登録すればグレイムーアまでの拡張は遊べるはず >>31
それ拡張パッケージだから基本ベース入ってない
6月に来る拡張用
基本ベース入りと説明ない奴は全部拡張のみ 調べたら出来るのか間違ってた
<ブラックウッド>コレクションコレクターズ版?エルダー・スクロールズ・オンライン 日本語版
▼商品情報
・ベースゲーム
・モロウウィンド
・サマーセット
・エルスウェア
・グレイムーア
・ブラックウッド
・超早期購入特典「ナイトメアのコグマ」
・早期購入特典「ナガハイド・ウェルワの破壊者」「デジタルアイテムパック」
・限定インゲームアイテム「モロウウィンド コレクターズパック」
・限定インゲームアイテム「サマーセット コレクターズパック」
・限定インゲームアイテム「エルスウェア コレクターズパック」
・限定インゲームアイテム「グレイムーア コレクターズパック」
・限定インゲームアイテム「ブラックウッド コレクターズパック」
こうなってた全部入りだった
今確認してきたけれど
アップグレード版とコレクション版とあるので
アップグレードと書いてない方はベースセット入かも
>>27 私は普段Plus入ってないけど自動全回収にしてる。
AddonにDustmanっていうのがあって、取得物を設定に沿ってjunkに分別。商人に話しかければ売却終了。
加えてAddonのBankitで行員に話しかけて素材自動預け入れ。
PlusよりはNPC銀行と商人持ってるかの問題だと思う。Addon無い家ゲ版はめんどくさそうだけど。 うわほんまや名前出てる恥ずかしい
みなさんご回答ありがとうございます
一応出してあげたけど削除依頼って自分の個人情報が上がってるときにお願いするやつだからなあ
消してくれるかどうかはわからんので早くアップロード主が消しなされ
i.imgur.comにアップした画像はすぐ消せるよ、スレに直張りした訳じゃ無いから
>>43
ありがとうございます、お手間おかけしました。。
自分でも削除依頼出したんで消えるまで悪い人に見つからないことを祈っときます。
思わぬ形でユーザー層の良さを実感しました
プレイするのが楽しみだなあ ipから住所と国籍を特定されて、凸を呼びかけられた話する?
詳しくないけどこういうのって自分でサクッと消せないんだね
悪い人に見つかりませんように
まあ特定されたところで、ここでこの質問をしたってだけだからな
心配ないさ、ではタムリエルで会おう
てかあれ本名なの?
どんなサイトでもアカウント名に本名使うとかあかんやろ
スレから帝国下水道みたいなドブ臭い香りがしてきました
ドラゴンも臭いらしいし死霊術師も臭い
そんな返り血受ける面影は相当臭いかも
次のシロディールテストほとんどの装備使えないじゃないかw
不潔の王モラグバルに仕えてるんだから臭いのは当たり前なんだよなぁ
魚捌くと臭い出ますよね。別に魚類に限ったことでないと思います。
ゲーム内に死体の山とか死屍累々な描写ありますよね。
ゲーム的に敵殺しまくるPCというのはそれ作ってる側でもあるわけで、纏う屍臭というのは一体いかなるものかと。
シャックルブレイカーとか強化真鍮とか単にステータス上げる装備が好きだから少しは活躍できるかな
次のシロディールのテストで結果が出たら、よりPvPに特化する装備とか出てくるかな?今だってシヴァラは対衛兵用だし。
シロディールや帝都、BGで手に入る装備に調整とか入ったり、新規で作ったりとか