◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ゲーム】PlayStation Classicのセキュリティ対策はないも同然? 36本の隠しタイトルも発見される YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1544929932/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
12月初めに発売されたばかりのPlayStation Classicですが、先日USBキーボードを繋いでESCキーを押すだけで「隠しメニュー」が表示されることが判明したのに加えて、海外ではハッカーが改造してゲームを追加できた、USBメモリからROMデータを読み込めた......といった報告が相次いでいます。
米テック系メディアArsTechinicaによると、その原因はSIEが施しているセキュリティ対策が穴だらけだからとのこと。秘密とすべき暗号鍵が本体内に発見されるなど、ゲーム機をハッカーの解析や改造から守る対策が欠落していることが指摘されています。ゲーム専用機ハッカーのyifanlu氏とmadmonkey1970氏は、発売から数日後にUARTシリアルポート経由でPlayStation Classicのコードをダンプ(読み出し)することに成功。そこからyifanlu氏は、本来はSIEだけが保有している秘密鍵を使用する代わりに、デバイス自体に埋め込まれた鍵を使って暗号化されていることを発見したとツイートしています。
ゲーム専用機にとって暗号鍵とは、海賊版など不正なソフトウェアの使用を防ぐもの。PS3が現役だった当時も、暗号鍵の流出が大問題となっていました。つまりSIEは「錠前」と「鍵」の両方をユーザーに渡したことを意味します。
さらにyifanlu氏が調べを進めると、システムの起動時に読み込まれるブートROMコードは本来機密性を高くしなければならないはずが、Classicでは機密性の点で重要となる、シグネチャチェック(SIEの正規ROMという署名の確認)を実行していないとのこと。
yifanlu氏本人がPlayStation Classic上でプロトタイプ版『クラッシュ・バンディクー』を動作させた様子をYouTubeで公開していますが、これらの緩さから、Classicにおいて起動時にUSBメモリからゲームデータをロードするのは比較的簡単なようです。
また、それとは別にPlayStation Classicから入手したとされるソースコードがGitHubにて共有されており、起動はできないものの『チョコボの不思議なダンジョン』や『グランツーリスモ』や『リッジレーサー』、『ワイルドアームズ2』といった36本もの隠しタイトルのファイルが発見されたと報告されています。
これら一連のニュースは、すべて「PlayStation Classicに施されたセキュリティ対策がないも同然」という事態から起こったもの。昨今ゲーム専用機でもセキュリティ対策が重要視される中にあって、ほぼノーガードの状態とも呼べる製品が出荷されたことは、前代未聞とは言えそうです。
2018年12月15日 12時15分 Engadget 日本版
http://news.livedoor.com/article/detail/15744336/ 動画
画像
顔付がまともであれば不思議と頭の異常性は常に顕著化して社会性を伴うことはない
ところが問題なのは顔付が既に微妙に朝鮮系入っていたりするとなぜか普通にコミュ力が出たりしてヤバい
ここが日本のマズイところだろうw
どこか古代百済からの厄介モンで慣らされていつのまにか警戒心を失い
感覚が狂って来ている
当たり前だがあの顔付は受け入れてはいけないとそう正面切って書いているはずだろう?
そうすると最早キチガイも判別がより困難に、その犯行はより激越になったりとする
人間ってのはそういうようにできてるんじゃないのか?
「不逞な朝鮮人は三々五々群れをなして放火を遂行し、未遂の事実があるが既に、軍隊の警備が完成に近付きつつあり国民の皆さんは恐れないで下さい」
これは関東大震災当時、戒厳令を発布した首相山本権兵衛公式発表における正式な言葉である
屋根から屋根へ、山や森に、時には爆弾を用いた朝鮮人
現在の墨田区、本所区横綱町二万坪もの広大な敷地に四万人近い人が避難していたが避難所であるにもかかわらず火炎柱が襲い三万八千人が死亡
さらに越中島では糧秣廠を爆破、放火し、周囲の住民三千人をも焼死に至らしめた
朝鮮人の下手人は事もあろうか就縛後、昭和天皇御大典の儀に際して計画された大規模朝鮮人テロの計画をも自ら嬉々として明かしたという
今、遠いチべット、ウイグルでは正に紛れないジェノサイド、民族浄化が繰り返し行われている
犠牲者既に、百二十万人以上
彼ら朝鮮中国化の進む昨今のテレビなどはこの深刻に糾弾すべき逼迫する実態を嘗て真摯に訴えたことがあったのか?
チベット、ウイグル人とは偏に、耐え難きを耐え忍び難きを忍ぶ、法を順守し祭祀たる君主をいたたく勤勉かつ、忠実にして善良な民族である
あらゆる文明の基盤たる属性、種族であった筈である
チベット、ウイグル
そこには彼ら異人種と共に、ひっそりとでも最低限*平知裏に生きていけるのか否か、その答えが厳然と存在している
我々の古来からの宿痾、諸悪の根源、DNAから狂ったモンゴル朝鮮系、のっぺりパンスト顔に特に強く警戒しよう
顔付がまともでさえあれば異常性は常に、顕著化して社会性を伴ず、ゆえに無害だ
しかし背が寸足らずでアーモンドの目なら間違いなくダウン症なのだがこれはいわゆるモンゴル朝鮮系と程近い特徴でもある
こうなると重要な自然からの示唆と考えるべきだ
キチガイは伝染もする
それが当然にして中に一員として混じっているような組織などは魂をむしばむ危険な悪の菌の苗床である
そういう施設従事者の自殺率の異常な高さ等でそれはほぼ実証されてもいる
普通に仲間面、子分面する朝鮮系に気をつけろ
いよいよ彼らの反社会性向というものは最早間違いや疑いの余地のない歴史的統計として具体的かつ膨大に確認されてもいるのを忘れてはならない
親に感謝せよ
そして密かに放置される犯罪者、捏造、その関係者の面々、というモノが既に、実に今や我々の意識には免れず興味深く思われてもいるよなあw
我々は組織、家族の機能を今一度見直そう
異性の好み、これこそが実際、最も重要なのではないか
いくら寂しかろうと朝鮮なんてものは然し、実際は憐れみを感じるか否かでしかない筈だ
肝腎なのはふざけて近親相姦などしてないか如何か
魔の扉はそれによって一律にこの世に開くのを忘れるな
まず最初に相手の顔付から選別しろ
それが出来ない以上、それだけで我が日本においては既に低能であり病気であり弱者だ
その点、徹底出来ないお目出度い馬鹿は結構、まだ多いようだが…
これさえ踏まえれば悪とも戦える集団を組織出来る
アイヌ系ってのか心が冷た過ぎるのも良くないよな
残念ながらそいつらも朝鮮系と相性が悪くないようだ
やつらとは真面目に付き合うだけ完全に糞みたいな労力と金の無駄
これは体調にも係る話だ、いい加減気付こうw
わがままも無理も禁物だがただ、妥協すべき点はそこではない
面長なタイプは然し、治療の余地はあるようだよ、安倍のようになw
マトモな判断、マトモな戦いをしていたら顔付というものは幾らでも変わる
昔から日本では和を以て尊しと…、武士道云々…
忘れるな
塵は塵へ、だ
後、デブだな
家康公のような顔のデカイ骨の太い奴、とも違う
正恩みたいななw
あれは駄目だ
とうしつあほぱよきもあほばかくずめんへらおつwとうしつあほぱよきもあほばかくずめんへらおつwとうしつあほぱよきもあほばかくずめんへらおつw
これわざとだろうな
ソニーも粋なクリスマスプレゼントするじゃないか
どれだけ適当に作っとんねん
ミニブームに乗ろうと突貫で作ったのが裏目に
>>3 そういやソニーの初回版は特典付きとか言われてたな
そもそもワイルドアームズとかアークザラッドとかって当時は売れてたのか?
まったく聞かないロープレなんだが
Playstation Crack Sick
というわけか
ただの既存のエミュレータに
ロムイメージ入れてるだけだから
新規に作ってるわけじゃないから予想通りだぞ
古いソフトにいちいちコピー対策なんかしてたらコスト削減にならんからな
これボロクソに言われてる記事よく見るわ 「高い」とか「入ってるゲームがつまんない」とか
任天堂の二番煎じ狙って失敗したのか
>>10 ワイルドアームズなんて全然売れなかったよ
アークザラッドなんてSFCにも劣るレベルで見向きもされなかった
これタイトル画面で上A下下Bとかで呼び出せたりすんの?
どうせマニアに突破されるんだから始めから使えたほうがいいじゃん。
隠しタイトルもほとんどハズレソフトだな
プレステはソフトを選ぶのが難しいな
ゲームをやりたくて買ってる奴なんていないだろこれ。
インテリア目的なんだから、中身なんてどうでもいいって判断でしょ。ソニーとしては。
わざわざセキュリティ突破してまでプレイしたいと思うタイトルじゃないって
ソニーも思ったんだろw
ナムコミュージアムと
コナミMSXコレクション入れてくれれば遊べるんだけどな
>>24 インテリア目的なら
置く台とかスタンドみたいなのもオプションで出せばいいのに
明らかにうっかり装ってわざと遊び幅を残してくれてるのに
恩を仇で返すような騒ぎ方するなよ
これさあ、ソフトメーカーから怒られないの?
ただで遊ばれてるじゃん
自分でrom吸出しすればUSBメモリー経由で遊べるってこと?
>>32 仮に無料プレイとして配布されてもイラネってなるタイトルばっかだぞw
どうせそのうちISO突っ込んで遊べるようになるんだろ
>>19 WAはやったヤツはFF7より面白いと評価してた
アークは割と注目されてた
クラシックをクラックしてまでルール外でゲームやりたいやつは
PS初代なんてエミュとソフト落として来て好き勝手遊んでるだろ
摘発ならまだしもそんなもんの不正対策に今さら金なんかかけない
ROMイメージが入ってるわけねえじゃん
関連づいたファイルとかゲームのリストとかだろ
こういう誤認させて買わせようとする記事って怖いな
>>10 アークの一作目は名作RPG
ただストーリーが短いのが唯一の欠点
隠しソフトは入れたかったけど都合で入れれなかっただけだろ
こんなものSIEが直接開発したとは思えないし、外注先が意図的に仕込んだんだろう。
改造して遊べるようにね。
隠しタイトルって特殊コマンド入力したら解禁されるとかしたかったのかな
98全盛の時代のFDのプロテクトのほうがおもしろかった
>>29 ほんこれ。
もしかしたらだけど
クリスマス前にプレゼントとして
発表されてたかも知れないのにね。
これ買うよりPS3を中古で買って遊んだほうがいいんじゃね?アプコンついてるし
>>3 ネットに繋げて遊ぶもんでもないし
ソニーの遊び心だろうなw
著作権で守られてれば問題ないのかもな
盗みたい人はセキュリティを破壊するから
今回は、そんな人達からも心配されてるソニーの人柄みたいな徳があったからだろ
過去タイトルなんか200本入っててもどうせやらないし粗大ゴミでしかない。
なつかしさで1回起動する程度のゴミに1000円以上は出せない。
>>42 書き方が悪くてなんのことかわからんけど、ゲームを読み込ませようとすると
特定のゲームしか読み込めないようにしてある、中身は単なるスマホで使ってるような
パーツに勝手に作られたフリーのエミュを本家が使ってるだけだから
たぶんゲームのいれるタイトルが本気まりする前に候補に入ってたのを
ちゃんと動くかチェックするために動かしてたのをゲームは入れてないけど
設定はそのまんま残したもの
ここまでの状態からすると
敢えてノーガードなのでは?
>>49 80年代中期ころのファミコンのカセットはそういうのばかりだったな
これ凄いことじゃねえか?ソフト無限に増やせるんだろ
>>48 ファミコンミニのジャンプ版程度しか売れてない
北米版になぜか欧州のPAL版入れてるわ、中身Vita並みの
性能あるのにPSPのPSエミュより出来が悪く
フレームレートガタガタで入力遅延があるというしろもので
アマゾンのレビューとか各国でくそみそに書かれてるw
PlaystationOneのゲームなんて、PSP上
でもソニー製のエミュがクラックされて、ROMさえあれば完璧に動作してたじゃん
>>55 今認証そのものが突破されて無改造でUSBメモリに
色々設定してPSのゲームのイメージいれるとなんでも
起動できる公式PSマシンになっちゃってる
>>19 ワイルドアームズはもっと売れてれば0円食堂の実況も盛り上がるのにな。
>>27 最初から1と2を一緒にしてたら伝説になってただろうな。
バーガバーガーやりたい
潰れて権利持った所がまた潰れたんだっけ?
>>19 アーク1,2どっちもミリオン売れてるのに…
まさかグラディウスで上上下下左右左右BAってやると
隠しゲームがでてくるのか
そりゃそうだ(笑)
socがスマホのアーキテクチャだからな
>>61 というか、ソフトのイメージ持ってるなら別にこんなスペックガタガタのおもちゃでは遊ばないけどな
セキュリティに金かけても無駄なのはわかるけど
その他の部分でもやる気なさ過ぎだから困るよな
全部ハッカーに丸投げしてるようなもんだよな
便利にしたきゃおまえらでやれよっていう
だけどそこまで執心できるようなスペックじゃないんだよな
でも物が売れればいいだけだし、小さいコントローラーで本気でゲームやるやつもおらんだろ。
これをガッチガチにセキュリティ固めてたらむしろアホかと。
チョコボスタリオンじゃなくてチョコボのふしぎなダンジョンかよ
>>80 遊べるわけじゃなし、隠しタイトルというよりはうっかり残ったゴミなんだろう。
魅力が無いからボツになった、と。
年明けたらドンキあたりで2980円で投げ売られてそう。
こんなもん本体が売れりゃそれで十分な奴だろ
大抵はコレクションアイテムとしてしか見てないだろうし
そんなもんに現行機並のセキュリティとかするわけないしこれで売り上げ上がりゃむしろ万々歳
天誅影牢モンファーそしてMGS
いいのあるじゃない
プレステのタイトルってほぼアーカイブ化されてるからなぁ
レアなのってそうないでしょ
オリジナル版のドラクエ7とか版権の問題あるティアリングサーガとか?
なんの問題もないな
いまさら不正コピーされても痛くも痒くもないし
どれどれ
と見たけど今更やりたいと思うのが一本もなかった
好きに改造してOKというメッセージ
と解釈すると訴えられる罠
これでソニー公式ハードなのかw
中国製の海賊版のような
ファミコンクラシックは昔持ってたり若い子は買ってないから売れたけど
プレステクラシックはまだまだ手元にゲーム持ってる奴ら多いだろ
だから売れない
ワイルドアームズ2はグラリメイクしてほしい作品の一つ
戦闘のポリゴンが当時のレベルとしてもいまいち
でもいまだにラストのイベントバトルの熱さは鮮明に覚えてるわ
ボイスもつけて出してくれんかな
発見されたのはいいとして実際に遊べるのかい?
それなら喜ばしいことではないか
>>35 USBメモリからイメージを読み込んで起動も出来るんだとさ
ハックしてゲームを自由に追加できる「PlayStation Classic」のソフトウェア暗号キーは端末自体に保存されていた
https://gigazine.net/news/20181212-playstation-classic-unlock-key/ 別に過去ゲー乗っけただけのエミュなんだしセキュリティなんてなくても問題ないだろ
ネットにすら繋げないんだから
英語がメインとはいえ
日本のオタクはプログラミングできるやつすくないのが国力の低下、高齢化を示してるな
鉄道とかキモすぎるオタクもおおいし
>>99 それもあるけど
40、50になってまでファミコンをやってる姿を想像出来なかった
そもそもPS1のソフトはずっと前からアーカイブスで配信されてるんだし・・・
実機の復刻じゃなくてただのエミュだし・・・
PS1は原盤からROM吸い出せばスマホでも余裕でプレイできる古いハードですし・・・
単なるファンアイテムのセキュリティなんざどうでもいい話やねw
ネットにつなげてアップデート強制でもないんだからいつかは突破される
それならセキュリティなんて最初からつけるだけ無駄という割り切り
これこそが、デジタル・ドリーム・キッズの遊び心だよ
ソニー坊やも少しは勉強したんだな
ファイルはあるけどやれないってワザとじゃないの見つかる前提での話題性作り
まて、甘くせんと永久に隠しタイトル見つけられんやんw
>>129 そんなもんつけるわけない、アーカイブスの小銭稼ぎできなくなるじゃん
クラッシュ出来るとか角替和江さん死んでる場合じゃねえわ
>>9 そういう昔はそうだったな
最近ワレは任天堂の天下だが
当時プレステでグランドセフトオート1やってた奴ってどれくらいいるのかな
オードリー春日がやってたらしいが
隠しタイトルのファイルってなんやねん
16ギガに全部入るわけないんだから意味がわかるように書け
なんでキャプテン・ラヴをだれも推さないのかねえ
神ゲーなのに
勇者あああの芸人の予想もあながち外れじゃなかったのか(´・ω・`)?
>>141 確かあったはず
どこがパブリッシャーだったかは忘れたが
わざとやってると擁護する人が多いけど
酷い遅延についてはどう思ってるの?
検証不足か技術不足か
どちらにしても製品として発売していいレベルでは無い
>>145 どう思ってるもなにもエミュそのまま乗っけてんだなあと思うが
セキュリティがガバガバなのもエミュ乗っけてるだけのネットにも繋がない玩具だからと思うんだが
何が気に入らないんだ?
>>146 そりゃただ昔のゲームができればいいわけじゃなくて「ファンアイテム」なんだから
愛のないやっつけ仕事でリリースされりゃ文句もでらあな。
>>146 エミュをそのまま乗っけたなら文句は出ないだろうが、
エミュをわざわざ劣化させてるから馬鹿にされてるわけでw
PAL版をエミュしたから、オリジナルと比べてフレームレート低いとかなんとか
ちょっとチェックしたら防げたような欠陥を持ってるらしいな
ファミコンミニに対抗して作っただけという、ソニー側の熱意の低さを感じられる製品
ソニーは割れ需要で売るつもりなんだろうけど
ユーザーが自分で吸い出すにしてもそのソフトウェアのメーカーに金落ちるわけじゃないからな
大っぴらにやることじゃないしさせるのもおかしいわ。
>>148 >>150 バカにするのは一向にかまわんしどんどんやれ
ただこんなエミュのっけただけの玩具にセキュリティ求めるのはアホだから
>>124 別にゲームデータが入ってるわけじゃ無いぞ
起動した事があるというログがあるだけ
>>1 いや普通にわざわざ旧作買ってくれたファンサだろ
昨今裏技なんてすぐ拡散されるの見越して
>>24 PS1は家電くさくて
インテリアとしての魅力は皆無だわ
ファミコンはおろかネオジオのインパクトにも遠く及ばない
今更こんなごみプレーしてどないするねんw
3分で飽きるわ
>>1 AKB48のプロデューサー秋元康の悪行です。これを読んで皆さんどう思いますか?
・98年夏 秋元がセガの社外取締役に就任
ドリームキャストの宣伝費130億円を任される
・しかしその金が秋元の懐にそのまま入ってくるわけではないので
換金装置としてチェキッ娘とセガ1社スポンサーの「DAIBAッテキ!!」
が98年10月に始まる
・「DAIBAッテキ!!」の時間枠をセガの宣伝費で買取り
そこに自分がプロデューサーとして乗り込み莫大な企画料や
プロデューサー料をふっかける
・通常ならそんな大金をテレビ局は支払うわけは無いが
この場合金を払うクライアントは秋元自身
発注者と受注者が同じなので言い値で払う
失敗しても損をするのはセガで秋元やテレビ局の懐は痛まない
・秋元は主婦しか見ない夕方4時台にセガ提供のアイドル番組という
ムチャクチャな物を作るだけ作るとあとは放置
CDが売れなくても「僕じゃなければもっと悪かった」と平然
セガに「DAIBAッテキ!!」の宣伝効果が薄いとクレームをつけられると
「チェキッ娘がブレイクすればドリキャスのイメージアップになる」と
逆にセガ提供・秋元演出の類似番組を土日にも増やしてしまう
パラッパやバンディクー入ってないのおかしいと思ったらこういうことか
後で起動できる隠しにしたんか
ベイグラあるならクロスかゼノギアスも
まぁやりつくして飽きそうだけでも
それ関連のファイルがあるってだけでそのゲーム自体が入ってる訳じゃねーんだろ?
しかしミニファミコンの前からずっと企画してたはずのにどーしてこうなっちゃったの
>>169 まぁ宣伝のためではないにしろ、「コストかけて保護する意味無し」と判断したんだろね。
CCCDやATRACでようやく学習したのかなw
>>169 わざと北米版を欧州のフレームレートの違うPAL版ソフト入れる意味がわからん
企画実行したのがQCもできないど素人でソフトをそこらのにいちゃんに
丸投げしただけじゃ、アーカイブスやってんだからそっちのラインに
やらせりゃいいのにわざわざオープンソースのエミュつかってるし
エミュがオープンソースなんだっけ?
もう開発できる人がいないんだろうな
エミュもネットに転がってる素人が作ったフリーのやつ使ってるんだぞこれ
プライドより金
ソニーは商売上手だなあ
これ発売後叩かれまくりでダブついたからソニーがわざと漏らしたんじゃね
こんなおもちゃにセキュリティなんて求める必要もねーよ
>>178 そんなとこに金かけてたら商売上手以前に商売にならんわ。
まぁくさるほど時間のある人間が必死にやってたこと
かっさらわれた気分になるのはわからんでもないけど。
君らには一応プライドの欠片みたいなもんはあるのかねぇ。
>>184 SONYはアーカイブスやってるから自前のPSエミュは持ってるんだよ
他所の素人が勝手につくったもんなんか、どこに地雷埋まってるかも
わからない、ソフトの場合バグだけじゃなくて、ICOみたいなことにも
なりかねんのに、じゃ最初からオープンソースで外注丸投げすれば
いいんじゃねって、どんだけ売り逃げ商品やねんという
>>185 SONYの自前エミュは、いまは亡きコネクティックスのVirtual Game Station
90年代後半にiMac(初代)のキラーアプリと言われSONYと知財面で法廷闘争したけど、結局買い取って潰した
-curl
lud20241231141941このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1544929932/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ゲーム】PlayStation Classicのセキュリティ対策はないも同然? 36本の隠しタイトルも発見される YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・PlayStation Classic発売www★3
・PlayStation Plusの新サービスが6月開始へ。PS1/PS2/PSPのタイトルも遊べる模様
・【悲報】SIE、公式コミュニティサイト「PlayStation Communities」の閉鎖を発表
・【海外ドラマ】ホワイトハウス並みのセキュリティ対策!?『ゲーム・オブ・スローンズ』最終話の撮影がついに終了!
・【PS Store】PlayStation Storeで11周年記念セールが開催。「New みんなのGOLF」など70タイトルがラインナップ 11月26日まで
・【IT】レノボジャパンとマイクロソフト、Windows 10のセキュリティ対策で“タッグ”
・【朗報】PlayStationのロイヤリティプログラム、PlayStation Starsさん遂に始まる 糞箱終焉へ
・【朗報】4亀「PlayStationタイトル、7作品が無料配布されます」
・【官房長官】マイナンバーカードは「高いセキュリティ対策を講じている」 ★3 [Stargazer★]
・「PlayStation®Partner Awards 2020 Japan Asia」開催! 12月3日19時より
・SIE,“大きな新作発表”を行う「PlayStation Live From Paris」を日本時間10月31日0:00に実施
・PlayStation 4 Neoのスペック情報リーク CPU 1.3倍 GPU 2.3倍 発売日10月13日 価格399.99ユーロ Part3
・【HMD】PlayStation VR 33【PSVR】
・【PS4】PlayStation Plus Part 355【PS4/VITA】
・【PS4】PlayStation Plus Part 329【PS3/VITA】
・【PlayStation】torne(トルネ)総合 Part59【nasne】
・【PS3/PS4】PlayStation Plus Part 309【VITA】
・【PS4】PlayStation Plus Part 354【PS3/VITA】
・【PlayStation】torne(トルネ)総合 Part60【nasne】
・ソニー、PlayStation4日本市場が急速に縮小。自社コンテンツの弱さ表面化。『PS5』への悪影響懸念
・【PS3】PlayStation Home 450号室
・【HMD】PlayStation VR 23【PSVR】
・PlayStation Plus PSプラス避難所part1
・【PS3】PlayStation Home【想い出】
・ここだけPlayStation 6が発売された世界
・PlayStation Experience 2017 13:00〜
・「PlayStation Vita」が出荷完了 約14年の歴史に幕
・【米国】ゲーム配信Steamのセキュリティ脆弱性、発見者に賞金80万円
・【今日の特選】 PlayStation VR 1万円値下げ
・PlayStation All-Starsの続編がカプコンと共同開発
・【PS3/PS4】PlayStation Plus Part 272【VITA】
・【PS4/Vita】PlayStation Now Part6【PS Now】
・【PS3/PS4】PlayStation Plus Part 248【VITA】
・【PS3/PS4】PlayStation Plus Part 299【VITA】
・【PS3/PS4】PlayStation Plus Part 284【VITA】
・「ANIMAX on PlayStation(R)」サービス終了のお知らせ
・【PSミーティング】 PlayStation Meeting総合 part 2
・【PSP・Vita】PlayStation Store総合56【PSストア】
・SIEがFireSprite Gamesを買収、Playstation Studioに参加へ
・【悲報】 PlayStation Vita (2011-2019)さんの思い出、何もない
・R-TYPE FINAL2 PlayStation 4、Nintendo Switch、Xbox One
・市川市LINE決済で納税可能に 「セキュリティーの対策も万全だと聞いているので、ぜひ活用してほしい」
・【ゲームハード】3月に出荷が完了したPlayStation Vitaのこれまでを振り返る
・【周辺機器】「PlayStation VR」の国内向け追加販売が4月29日にスタート。一部の販売店舗とECサイトにて実施
・【中国】「独身の日」(11月11日)セール、PlayStation VRが1849人民元(約3万1500円)に
・【HMD】PlayStationVR 303【PSVR】
・【HMD】PlayStationVR 314【PSVR】
・【HMD】PlayStationVR 342【PSVR】
・【HMD】PlayStationVR 329【PSVR】
・【HMD】PlayStationVR 348【PSVR】
・Playstation5がIRACに対応!CEROの審査無しでPS5にゲーム発売が可能に
・【HMD】PlayStationVR 257【PSVR】
・【HMD】PlayStationVR 299【PSVR】
・【HMD】PlayStationVR 292【PSVR】
・【PSVR】PlayStationVR 総合スレ Part 11
・ソニーが明らかにしたPlayStationPCの公式販売数
・【PS4】PlayStation4 総合スレ ★979【Pro】
・【PS4】PlayStation4 総合スレ ★946【Pro】
・【PS4】PlayStation Plus Part 381【PS3/VITA】
・【PS4】PlayStation Plus Part 362【PS3/VITA】
・PlayStationVR シネマティックモード2 [無断転載禁止]
・Xbox「ソニーは重要MinecraftのようにCoDもPlayStationに提供」 SIE「日本人は不要だけどCoDは必要」
・【HMD】PlayStation VR 63【PSVR】
・PlayStation Store PSストア part12
・【PS5/PS4】PlayStation Plus Part 488
・【PS5/PS4】PlayStation Plus Part 502