dupchecked22222../4ta/2chb/521/14/mnewsplus158391452121717738669 【オワコンのテレビ業界】広告費、初めてネットがテレビを上回る ->画像>1枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【オワコンのテレビ業界】広告費、初めてネットがテレビを上回る ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1583914521/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1餡子藩 ★2020/03/11(水) 17:15:21.26ID:Lng6OesB9
 電通は3月11日、日本の総広告費と、媒体別・業種別広告費を推定した「2019年 日本の広告費」を発表した。日本の総広告費は、6兆9381億円で8年連続のプラス成長を記録。インターネット広告費は2兆1048億円で、1兆8612億円のテレビメディア広告費を初めて上回った。マスコミ四媒体広告費(新聞、雑誌、ラジオ、テレビ)の2兆6094億円に迫る勢いであることが明らかになった。

2019年のインターネット広告費は2兆1048億円。
1兆8612億円のテレビメディア広告費を初めて上回った

 インターネット広告費は前年比で119.7%と大幅に伸びた。大型プラットフォーマーを中心に堅調な伸びが続き拡大したことが主要因。「マスコミ四媒体由来のデジタル広告費」や「物販系ECプラットフォーム広告費」も拡大に寄与した。

2名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:15:53.12ID:NBel5FKE0

3名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:15:57.20ID:q5NuKGXx0
広告税の導入はよ

4餡子藩 ★2020/03/11(水) 17:16:01.81ID:Lng6OesB9

5名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:17:24.17ID:VnVBZVMb0
嘘ばっかりだしな
テレビは

6名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:18:20.00ID:pmafQHQo0
焼き豚はネットはテレビより価値が低いと言ってたのになぁ

7名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:18:23.49ID:dOFKjAkj0
Adblock最高

8名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:19:03.86ID:bo5ihUgR0
70代の親がテレビみてるのでたまに目にするけど
いまCMってほとんど健康食品とか薬とか便秘茶とかばっかなんだな
そりゃ40代以下はテレビなんてみないからな

9名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:19:05.51ID:nu7ZaEht0
不快な出演者を黒塗りにする機能を早く開発して欲しい

10名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:19:21.54ID:x570vo+y0
AC

11名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:19:34.80ID:6uEiLly60
ざまあねえな

12名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:19:45.54ID:13vN8dU10
コロナでTV業界の影響はどんなもんの?

13名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:20:00.37ID:x570vo+y0
ゴミしか出ていなからな

14名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:20:07.39ID:ckj/NBSK0
テレビよりネットの方が有意に広告効果がでかいからな
そりゃそっちに払うって

15名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:20:46.12ID:vpPfVv180
幾ら、視聴率が取れるニュース番組でも韓国・パヨク寄りの報道ならCM提供会社に
苦情が行って株主総会で責任追及されるもんな。

16名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:20:52.98ID:tc+a3KZ00
ビビッドアーミーうざい

17名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:21:43.75ID:x570vo+y0
全部潰れてしまえ、NHKは解体。
日本には不要。

18名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:22:18.59ID:l+CZhVOJ0
>>5
んな事言ったらネットは尚……

19名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:22:27.30ID:C3DXOXuK0
ネットつったってな
アドブロ使ってないのか?

20名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:22:46.21ID:MbucITQq0
それで芸人がyoutubeに流れ込もうとしとるんか

21名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:23:11.34ID:SCv1W1wI0
マスゴミはフェイクメディア。

22名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:23:17.13ID:wB1mtkcZ0
履歴?か何かでターゲット狙い撃ちできるからな
テレビより効果的なはず

23名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:24:09.39ID:fPVOCuZ50
糞垂れ流しゴミチョンテレビざまあw
さっさと廃れろよオワコンがwwww

24名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:24:23.17ID:RyRiBHFb0
その広告がネットでもウザイです

25名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:24:28.25ID:7kBEYt5O0
>>1
老害の松本人志がテレビを終わらせた

全番組低視聴率なのにブラック吉本のゴリ押しでずっと番組を続けている

そりゃテレビが落ちぶれるに決まってる

26名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:24:59.72ID:UbmfxS0s0
【オワコンのテレビ業界】広告費、初めてネットがテレビを上回る ->画像>1枚

27名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:25:36.35ID:Kc4DDTtN0
結局ネットもバイアイかかった記事だらけになるわけだ

28名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:26:01.64ID:9qfdZE3L0
焼き豚 怒りのROM

29名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:26:01.88ID:NAp0O5hs0
youtubeのバラエティ番組化

30名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:26:56.76ID:fSKSnlAW0
70代のたけしが有り難がれてるのがTVの世界だからな

31名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:27:22.08ID:K0JdF7bF0
>>12
今回のコロナ騒動で多分地上波民放テレビは完全に終わった
煽って景気悪化させて自殺行為
オリンピック中止で完全に死ぬ

32名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:27:57.36ID:lpBQ55kO0
ネット広告でモノを買おうと思ったことがない

33名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:28:27.39ID:otO3uJn00
まあでもYouTubeといいNetflixといい外国が作ってくれた箱の中だからなあ
もう日本丸裸だろこれ

34名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:28:36.90ID:kw+ybbFt0
本人に合わせた広告になってくから効率が良いんだろう

35名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:28:48.08ID:CSBZU65L0
地上波テレビはオワコンだからしゃーない

36名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:28:53.05ID:Ha3bIbBR0
デマを煽るテレ朝モーニングショーの責任でテレビは死んだ

37名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:29:13.66ID:/+pp4bsj0
どの番組見てても、終盤になると「続きはCMの後!」みたいな感じで引っ張って、
そのCMが数分間流れっぱなしで途切れなくなって、いい加減ウンザリした頃にようやくCM終わって続き見たら残り数十秒だけだった、
とかそんなんばっかりだからな

38名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:29:32.08ID:D9XgxrI00
【画像】制服状態でブラジャーが見えちゃってる透けブラJKを街撮り
http://osaka-girl.com/real/

39名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:29:53.51ID:otO3uJn00
iPhoneを使ってYouTubeやLINEを楽しむ
日本企業全くいらねー

40名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:30:02.91ID:CSBZU65L0
>>31
ま、オリンピックが中止になっても一般庶民は困らんからな

41名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:30:29.59ID:SnDyZCD00
良いと思う
もうテレビという特権まみれな電波はいらない

42名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:31:30.51ID:C0qKEaCN0
敵国に韓流とかアホな事やりすぎたツケだわな
知らんし(´・ω・`)なぁ

43名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:31:38.57ID:nYgf+9880
>>14
ネット広告とか見ないだろ
ガキでもアドブロ入れる時代よ

44名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:32:37.89ID:T7qDsUs30
ネットの広告もウザい
かえって逆効果だと思うよ

45名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:32:38.07ID:9WXnhLba0
クリエイター個人を蔑ろにして制作も丸投げやることは忖度だけで役所化しつつ
電通や吉本や大手芸能など組織の手先って腐敗の構造そのものを開き直ってたからな。
才能の流出始まって時代移れば崩れ行くのみ。

46名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:32:44.19ID:j9cxCP6c0
外国企業に情報を握られてしまうわけだ

47名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:33:00.46ID:WxrXCDHh0
デマ垂れ流しやミスリード狙いのテレビより
賛否両論あるネットの方がいいわな
テレビは一方的な洗脳装置に過ぎない

48名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:33:04.53ID:oMtldh3z0
完全にテレビの時代は終わった

見てる層の大半が中年から高齢の女性

俺はエアコン並みの電気代と聞いてテレビ見なくなった

静かでいい

49名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:33:42.04ID:9XaGh/mS0
テレビはオワコン
コロナでエンタメ業界は終わり

50名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:34:14.40ID:DMc+fcCr0
変な指揮棒振ってるCMはたまげた

51名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:35:09.49ID:vi3bbGQm0
代理店いらないビジネス始まっている?

52名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:35:09.90ID:vi3bbGQm0
代理店いらないビジネス始まっている?

53名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:35:38.02ID:nKB2vwDI0
吉本芸人 秋元風俗 韓流 は不愉快で邪魔いらない

54名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:36:53.38ID:0uCayHN50
家の中まで勝手に電波を送り付けられて、
毎日毎日テレビを見させられてきた状態が逆に異常だったんだよ。

55名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:39:25.30ID:UL5cAhkn0
エロサイトチェック中に出てくるFANZA広告ウザいんですけど〜

56名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:39:42.98ID:n3O7yfkN0
>>18
ネットは多面的な情報見れるけどテレビはそれだけの情報だからなぁ

57名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:39:44.59ID:9lODXoAT0
BS・CSでは前々からだけど地上波も通販のCMばかりやるようになったからテレビをあまり見てない

58名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:40:14.71ID:iQhEXWH00
JAROに聞いたらどうじゃろ?

59名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:41:25.26ID:tc+a3KZ00
>>53
ジャニ、無名オネエ芸人

60名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:41:58.40ID:puVqoiBx0
オレはもう10年以上前にTV受像機を捨ててNHKとの受信契約も解消している。
ネットでの広告って、ウルサイけれど、気になったらクリックして見てみる。
効率が、ずっといいと思う。

61名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:44:02.55ID:EsbsgA980
>>19
応援したいサイトでは外すし、
外国のサイトはアドブロックを解除しないと
見られないところばかりだよ。

62名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:45:34.32ID:K0JdF7bF0
>>56
テレビで騙される奴はネットでもっと盛大に騙される。
20年以上前から言われているじゃん。
「嘘を嘘だと見抜けないと・・・・・」

63名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:47:21.14ID:RirMBke00
こりゃ東名阪以外の田舎のTV局は早晩潰れるかもな

64名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:48:18.52ID:N0GYRcGj0
夢グループ、えがお、やわた、怪しい法律事務所、富山常備薬、世田谷食品

地上波もBSもCSもテレビCMこんなんばっか いかに年寄り向けかよくわかる

65名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:48:23.45ID:UtnmVr4K0
日本の総広告費は、6兆9381億円で8年連続のプラス成長を記録

広告費全体はふえつづけてるのか 

66名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:48:23.52ID:1hyavSA/0
広告代理店の売上が減るってことでええんか?
左団扇でいられなくなる?

67名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:48:46.33ID:YLG0CEIg0
ネットの広告ほど邪魔者扱いされるものは無いのにそれでも出稿するってことは利益に繋がってんだろうな
テレビCMの方が格上ってイメージあるけどネットの広告はその場でクリックして即次に進めるってのが大きい

68名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:49:07.33ID:jIAOt8SX0
他の損を残り少ない枠で取り戻そうとするから
結局は受信料の儲けを増やそうって事になるのかな

69名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:50:20.85ID:kqnz//QS0
とっくに上回ってたと思ってた

70名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:50:44.52ID:3Tm3Z5ac0
おっそw
一昨年くらいから逆転してるのかと思ってた

71名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:51:09.81ID:RirMBke00
電通も赤字って聞くし
まあ、例えばTVCM出すのに企業は数千万〜億払ってるんでしょ
で、人気タレント起用すれば彼らだけで数千万持っていく
こんなビジネスが終わりになってきたんだろう

72名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:51:17.04ID:+TlWCDhB0
でたらめテレビ vs フェイクばかりのSNS テレビ敗北

73名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:52:15.18ID:85bNjnFf0
とんねるとかがワルいな。
あいつらがテレビをダメにしたんよ。

74名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:52:31.43ID:2jAABUr20
TVの広告は何かあった時に叩かないでねって意味もあるけど
ネットだとどうなんだろう

75名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:54:18.89ID:RirMBke00
CM流して番組を無料で見せるってビジネスも終わっていくだろうね

76名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:55:16.21ID:ny2jCpo40
電通も昨年に創業以来初の赤字になったことだし
このまま糞業界は萎んでくれ

77名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:56:06.72ID:ntcVIfrK0
広告なんてみてないのに企業はアホなんだな

78名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:57:37.16ID:H9qP08gk0
>>65
日本の名目GDPが増え続けているから当たり前
公営ギャンブルですら売上急回復しているご時世だったわけだし

芸能不況やマスメディアの不況は単に構造不況業種化しただけ

79名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:57:39.30ID:h8JhAZv20
収益に見合った番組作りすりゃいいだけ

80名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:57:55.38ID:e6SyHQEY0
大袈裟な笑い、関西弁、ワイプ
わいが嫌いなもの

81名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:58:01.74ID:xPMq236z0
もうとっくに抜いているのかと思っていたわw

82名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:59:04.98ID:H9qP08gk0
無学な中高年が失われた30年とか真に受けている
小泉と竹中のせいで2000年代だけ経済が停滞していただけで
1990年代と2010年代は経済の成長規模はまずまず

だからまともな産業はどこも売上を伸ばしている

83名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 17:59:54.55ID:iAE6mXnB0
CM見て買いたくなるのはジュースくらいなのにスゲー金を使ってんな

84名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:00:04.95ID:+88jL2JV0
テレビと新聞と韓流は無くなっても困らんな

85名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:00:13.28ID:tKIRw7Ng0
テレビはネトフリとアマプラとHuluだけ見るものと化してるわ

86名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:00:54.75ID:X11IUYsm0
朝のワイドショーなんて、ツベの衝撃映像から始まるからな
それも周回遅れで

87名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:01:02.35ID:U3iNH5WP0
そんなにネット広告って効果高いのか

88名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:01:11.23ID:Seu/3RNI0
NHKラジオをネットで聞いている。
好き勝手に報道するから、外国メディアを閲覧すると正しいものに近づける。

89名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:02:34.62ID:BUWQDX6A0
YouTubeプレミアムに入ってるけど普通にみてる人はよくゴミ広告に耐えられるな
アドブロック入れてもバックグラウンド再生できないとストレスマックスだわ

90名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:02:35.28ID:AdossOLh0
adblockてクソ広告は完全ガード

91名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:03:32.29ID:kBLeIVeY0
広告費は
マスコミの口に札束突っ込んで
いらんこと喋らんようにする
みかじめ料なのに…
減るか〜

92名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:04:11.32ID:osc3dvKG0
動画やクリックだけじゃなく
YOUTUBERにこの製品取り上げたの作ってくれみたいなのもあるだろうし
twitterのサクラや2ちゃん工作員もネット広告になるんだろ

93名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:04:59.18ID:jIAOt8SX0
>>87
ネット通販の利用が多いから
直結する割合が高いんだろうね

94名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:05:10.49ID:1nNc+ADI0
製作会社でADしてたけど
今は自分一人でコンテンツつくれるようになったから、テレビから卒業してSNS動画で商売してる
ありがとう、テレビ
さようなら、テレビ

95名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:05:37.89ID:G2qz8j5L0
ネット広告といえばYou Tubeが広告導入した初期って世界各国のCMが流れてたような

96名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:05:55.50ID:osc3dvKG0
検索でトップに出るみたいなのも広告だろ

97名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:06:12.78ID:NEbQ69dx0
インターネット広告なんてウザすぎて反感かってるだけなのに
金かける意味ないよ

98名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:08:13.71ID:osc3dvKG0
tiktok のお題曲なんかも広告では

99名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:09:48.20ID:tLx8Vb+t0
池田大作(在日)→信平信子レイプ事件 公職選挙法違反事件
福田孝行(在日)→山口県光市母子強姦殺害
畠山鈴香(在日)→秋田県児童殺害
長谷部泰輔→林瑞枝さんスーツケース詰め殺人 小中高と創価学園
三橋香織→夫バラバラ殺人
三宅正信(在日)→ペッパーランチ強姦 創価大学卒
北山大輔→ペッパーランチ強姦
宅間守 (在日)→大阪 附属池田小学校児童殺傷 両親も創価学会員
東慎一郎(在日) →酒鬼薔薇聖斗 神戸の首切り
小原保 →村越吉展ちゃん誘拐殺人事件
林真須美(在日) →和歌山毒入りカレー事件 4人毒殺 63人が負傷
織原城二(金聖鐘)→神奈川 帰化人、外国人女性を強姦バラバラ殺人
澤地和夫(元警官)→山中湖連続殺人事件・創価学会前原支部総会で体験発表
関根元(在日) →埼玉愛犬家連続殺人犯 4人を殺害
丘崎誠人→奈良連続強姦 事件 (在日朝鮮人)
金大根 →在日韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人 6名の女児死亡
李昇一 →在日韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人を強姦
沈週一 →在日韓国人 鳥取 大阪 和歌山 9人を強姦
張今朝 →在日韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児を強姦
ぺ・ソンテ →在日韓国人 横浜 女子小学生14人を強姦
宋治悦 →在日韓国人 東京 主婦19人を強姦
創価学会副支部長・木村昌幸 →強制猥褻事件
創価学会地区部長・谷口博司→迷惑電話3000回で実刑判決
創価大学卒・嘉村英二→NTTドコモ事件 福原由紀子さんに対する集団ストーカー事件で実刑判決
公明党江戸川区議・松本弘芳(江戸川区文教委員)→児童売春で実刑判決
ジェイフロンティア株式会社
ショップジャパン
中村 篤弘

100名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:10:29.40ID:ENPPZB+t0
テレビは、無芸の前科者をゴリ押しして真面目に生きてる人間を馬鹿にするから観たくないんだよ。

101名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:11:02.24ID:QBHVd0sa0
アナウンサーまともに喋れない
お笑い芸人面白くない
歌手うた下手
役者学芸会
金も才能もいらないクイズ番組

102名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:11:41.27ID:LG+Oejws0
誰かのフィルターを通した後の都合のいい垂れ流しは見たくない

103名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:13:12.79ID:7fyD1J9/0
馬鹿チョンゴリ押し電通ざまー

104名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:13:37.46ID:YPMALf2k0
世田谷不自然CM?

105名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:14:57.19ID:0nLd1mLW0
日本の代理店からアメリカのGoogleに代わっているだけなのに何で喜んでるんだ?
本当にここは洗脳された頭の硬いオッさんだらけやなぁ

106名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:15:21.36ID:5rmoxvnV0
YouTubeの広告いらないわ

107名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:16:51.01ID:Kfz8L8PA0
買い占め騒動も小物のホラ吹きに責任を押し付けてるけどマスゴミ煽りが一番の原因

108名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:17:57.27ID:BtKDbj6X0
久しくテレビのCM見てないな
テレビ見る時録画してCMスキップしてるし

109名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:18:59.92ID:0rQO9qa90
テレビにかかってたスポンサー圧力がネットにも向かうから
ただネットが不愉快になっていくだけ
テレビザマアだけの話じゃない

110名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:19:15.42ID:jn8akuRB0
>>87
クリックとかの具体的な数字が出るから電通のインチキ視聴率より遙かに信用出来る

111名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:19:28.41ID:7fyD1J9/0
馬鹿チョンゴリ押し電通赤字

馬鹿チョンゴリ押し電通とズブズブのNHK

テレビのユ有無に関わらず、全世帯からNHK受信料を取るつもりと発表

まじで日本から出て行けよ電通

112名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:20:24.12ID:jn8akuRB0
>>109
それはない
ネットこそ嫌なら見るなだし公共じゃないし

113名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:20:38.54ID:b8xtc0zY0
>>108
テレビCMのスポンサーの企業の社員だって
いざ自分がテレビ見るときはCMうざいってとばしてそうだもんな。

114名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:20:43.93ID:WxrXCDHh0
>>62
でも反対意見出るじゃん
テレビって恣意的に選んだ操り人形に台本読ませて一方的な思想の垂れ流しで洗脳しようとしてるから悪どい

115名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:20:48.79ID:sowPFSIG0
一兆8000億でオワコンと言われても…

116名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:21:29.40ID:0rQO9qa90
>>112
全然会話になってない

117名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:21:31.90ID:bLw4pvhK0
>>7
ほんまそれ

118名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:22:45.80ID:ZVZ+Gl260
テレビ広告に残るのは皇潤とかグルコサミンとかジャパネットとかユーキャンみたいなところだけ

119名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:23:14.39ID:qN8o3oAC0
バラエティ番組なんて広告を芸人の語りや強引なストーリーで繋げたもんだろ。
テレビ見たら広告につき合った報酬貰いたいわ。

120名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:23:32.14ID:QhcUBCkk0
テレビの場合はスポンサーの意向で偏向あるけどネットはほぼ無いからな
Google様の意向は強いが

121名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:26:19.96ID:xi0o1jYu0
ネット広告のコスパってどうなんだ?
あんなもん見て買ったことないが

122名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:26:43.66ID:jIAOt8SX0
ユーザーより業界の利益で官僚は
法律作るから
そのうち広告ブロッカーを禁じたりして…

123名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:27:31.04ID:x6gb/bPR0
>>110
5ちゃんねるにも広告あるけど、アプリ入れて消してるけど
ネットの広告なんて邪魔なだけだろ?

124名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:28:09.37ID:JUZDSAr/0
rそうかね

125名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:28:11.36ID:/dzEVn420
ファン0人のアンジャッシュなんか司会に使うくらい世間とズレてるからな
ゴリ押しとステマのテレビなんかみんな潰れてほしいと願ってるよ

126名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:29:31.12ID:x6gb/bPR0
>>121
宣伝部がネットなんか知らない、使わない社長に言われるからネット広告を使う
『君〜、我が社もネット広告くらい出してないと古い企業だと言われるだろー』
ってバブルになってるだけ
まもなく飽きられる

127名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:30:12.21ID:B0J3NVh80
ビデオレコーダーのCMスキップと同様、
アドブロック無視で議論が進んでいくんだな

そもそも広告費って妥当な金額なんだろうか

128名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:30:31.38ID:jn8akuRB0
>>123
みんなが広告を消してるわけじゃ無いからな

129名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:31:51.97ID:jn8akuRB0
>>127
chromeは広告ブロックが無効になるって話がある

130名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:31:56.43ID:CRAG6PKF0
なんだテレビって大したこのないのなw
夢はユーチューバーが馬鹿にされない時代になった

131名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:32:00.24ID:/5nx/kdu0
やっとか
テレビて手前に荷物置いてるから除けないと見られへん

132名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:32:25.35ID:93dvCyh90
単純にYouTube利用率を日本の世代別人口構成にかけると若者より中高年の利用者数は多くなるね

133名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:32:33.90ID:0nLd1mLW0
アフィの元締めがGoogle
既にGoogleに金払わないと何も商売できない所まで来てる

134名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:32:38.52ID:vmh5gn400
テレビ関係者も以前から世の中での居場所がだんだんと隅の方に移ってきてることは実感してただろうけど、
最近その動きが加速してる感じがある

135名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:32:43.02ID:I8hJZD1C0
9割嘘ってのがバレたからな。

頭悪すぎ

136名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:33:18.42ID:ECoQQJKK0
ウソばっかりだから

今の時代、誰も騙されんよw

137名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:34:05.11ID:SlYm0V/a0
ここの実況とTwitterの実況見て、評判悪いのやめればいいのに。
みんな見てるんだよな

138名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:34:49.14ID:SlYm0V/a0
>>136
ウソばっかりって、見てるでしょ?

見てるけど、内容が酷いって事じゃないですか?

139名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:35:31.08ID:dOFKjAkj0
とりあえずビビッドアーミーはあんな広告は出せば出すだけ逆効果だといい加減気付いて欲しいところ

140名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:37:35.37ID:/JZwKn7Q0
日本では「テレビよりネットのほうが宣伝効果が高い」って思ってる企業のほうが多い

って事なの?

141名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:37:50.69ID:gS/trjH/0
20代でたぶん俺しかテレビ観ていない

142名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:39:00.36ID:Bcg8kn1V0
>>139
ゲーム内容と乖離したCMでどれだけやれるかを検証してるだけ

143名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:39:04.23ID:nYgf+9880
広告ってのは見せるだけで効果あるんよ
TVCMも同じだけど目にして貰えれば耳にして貰えればとりあえずOK
それが巡り巡って販促になる
知らない芸能人やスポーツ選手でも1面飾れば名前を憶えて次に繋がるみたいな感じ

ネットは枠は無限大で審査も無いに等しいから、企業が儲かれば儲かるほどこれからも増えていく

144名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:39:34.30ID:NAp0O5hs0
老人がみんなスマホ持っててネットも老人だらけになる。
学校がある若者より1日中ヒマな老人の方がネットを見る。

145名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:40:52.71ID:8BJzPbRu0
youtubeで広告が流れるとつい目をそらしてしまう

146名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:41:09.95ID:MeIVKjuQ0
これその反響を含めた効果は別だよな?
インターネット広告って効果あるか
YouTubeとか広告だらけだけど効果あるとは到底思えないけど

147名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:41:35.01ID:gVDTsDzo0
しかし、毎日毎日糞みたいな動画垂れ流して広告収入で儲けてる
奴も一定数いるんだよな。

148名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:42:09.75ID:cXDiGdY50
>>146
それを言うなら地上波なんて録画で全部カットされるやん

149名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:42:28.69ID:jb6tf62A0
>>53
反社ゴキブリ吉本はホント公共の電波には出さないで欲しいよ、、、

150名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:42:53.10ID:j7tjGDqh0
>>120
YouTubeで新型コロナ問題を政府に批判的なスタンスで扱った動画に強制的に内閣官房へのリンクがついたりはしてるけどな

151名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:43:39.03ID:7fyD1J9/0
>>147
クソ動画を見るクソも多いってこと

152名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:44:37.46ID:H9qP08gk0
https://www.dentsu.co.jp/knowledge/ad_cost/2018/
日本の広告費は前年比で+5000億円

マスメディアと芸能界が不況なのは時代遅れの産業化したせい

153名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:45:16.73ID:I+xClEjF0
ユーチューブ再生する度に出て来るからねぇ。

154名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:45:20.44ID:MpvQeYIB0
10年後は再編進んでキー局のみでローカル局ないだろうな

155名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:45:45.77ID:jIAOt8SX0
全く同じ物でも、目にした量が多いブランドを選んじゃう心理

156名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:46:06.91ID:1Sc6Km7/0
テレビ見てた頃のCMは今でも覚えてるけど
ネットのCMって全く記憶に残ってないのよな

何故だろう
教えて詳しい人

157名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:47:24.65ID:5gsci+md0
野球ごり押しテレビやっと終わったなw

158名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:49:56.27ID:jn8akuRB0
電通の中抜きと脅迫がないから安く出せるというのもあるんじゃないの

159名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:50:32.83ID:4+0+3ojl0
>>156
基本全部見ないからだろw
でもyoutubeのCMから広告主のところまで見に行ったの3件くらいある
特にニッチな商品
TVでもやってる車、保険とかは見ない

160名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:54:35.49ID:x6gb/bPR0
>>128
消し方知らないか、金払うの嫌だから

5ちゃんねるの邪魔な広告クリックした事ある?
間違って開いた事はあるけど、ブロッカー入れて消してるよ

161名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:55:47.97ID:MeMlM9yCO
CMよりワイドショーで便利グッズとかで紹介される商品の方がほしくなる
テレビでもネットでも広告より口コミの方が有効なんじゃないかなぁ

162名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:55:55.09ID:xh8NoJ8g0
偏向報道と不安をあおるだけ煽る視聴率目当ての恥知らずの糞メディア。

163名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:55:58.55ID:D0aWv4lr0
コロナ煽って視聴率取ってるテレビ新聞のせいで不況になってるのは事実だからスポンサーも撤退した方がいいわな
テレ朝玉川のようにデマ流して不安煽る番組ばかり

164名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:55:58.77ID:WU0CFGAe0
そりゃ高齢者以外ガチで誰も見てないからな
見てないアピールとかでなく、本当に見てないことにようやく気付いたのね

165名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:56:25.86ID:VfCdJ9eM0
マスク100枚ぐらい付ければテレビ売れるんじゃね?

166名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:58:23.70ID:x6gb/bPR0
>>164
最近テレビ凄く視聴率高くなってるみたいだよ
家にいるからだけど、家にいてもネットやってんじゃなかった?
テレビ見てるみたいよ

167名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:58:35.40ID:dtjsAyzA0
馬鹿が作って馬鹿が見るものでしょ。

168名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:58:55.68ID:x73MTMff0
糞みたいなゲームの宣伝ばかり入るんだけど
熊がブロック消すやつ?
あれはやってんの?

169名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 18:59:34.41ID:V2Rr6VhL0

テレビ業界「電機メーカーはインターネットを見れるテレビを作るな!作ってもCMやらないぞ!」


テレビ業界「インターネットでぼくたちの番組を見て!見て見てネット見て!」

170名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:00:34.16ID:j7tjGDqh0
>>156
♪なんだしなんだしAGC 素材の会社AGC…とか
テレビ版15秒もあるけどYouTubeの6秒CMの方が決まってる気がする

171名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:01:09.10ID:5gsci+md0
たまにテレビつけると

コロナ
野球
コロナ
野球

誰がみんねんこれw

172名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:02:21.45ID:nYgf+9880
>>166
なんだかんだでTV見ないヤツってのはレアキャラだからな
家族持ちだとなおさら

173名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:04:12.83ID:j7tjGDqh0
>>152
財務諸表がある日本民間放送年鑑を10年くらい追うとフジテレビみたいな例外を除くと露骨には減らしてないんだけどね。ラジオは厳しくなってるが。

174名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:07:22.55ID:jjrz/DXQ0
朝にNHKしか見ない
確かにCMなんか久しく目にしてない

175名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:08:04.47ID:LE35A2yg0
ネット広告の効果もどの程度かわからないのに。

176名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:08:28.19ID:APo/zJ8d0
18時代にACのCM

177名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:09:25.40ID:ht1HYpDt0
バイバイ テレヴィジョン

178名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:09:26.71ID:LW+dx7jZ0
テレビの広告でいうとラグビー中継でのリポビタンdが宣伝効果あったらしいけど

なんだかんだ言ってまだテレビ広告の方が強いんじゃねーの

179名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:09:50.60ID:BILL4ZYJ0
そらそうだろ
今の時間やってる番組全部死ぬほどつまらないなんやコレ

180名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:10:21.18ID:nz3OoK7c0
>>150
それどころかコロナウイルスって言っただけで削除対象になったりする

181名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:11:40.62ID:xUjMSsvN0
番組が面白くないよなゴールデンタイムでも全番組つまらない事よくある
クイズ番組とか海外の映像とかドッキリとか もうええよとっくに飽きてる

182名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:15:51.90ID:lUhtnsPX0
テレビ見ると野球洗脳させられるからね

見たら馬鹿になる

183名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:16:20.79ID:bX02rL250
そりゃ若者の半分が見ないもんに
広告なんて出す意味がない

184名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:17:55.56ID:kgFvIEpM0
日本全国東京キー局だけでいいじゃん

185名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:19:10.97ID:2vcRjteR0
オリラジ中田が芸人のトップ10よりYouTuberのトップ10の方が年収上ってはっきり言ってたな

186名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:23:30.98ID:JcwtkVZP0
スマホでネット見てると広告が邪魔だから法律で取り締まってほしい

187名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:24:53.85ID:EeuIhSNg0
このままコロナ問題続くと益々アマゾンとグーグルの一人勝ちじゃね
競合他社全滅でしょ

188名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:25:43.29ID:8TLV1m3F0
スマホで邪魔になるほど広告見えるか?

189名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:25:56.44ID:pxUbuw210
ネット広告は見られた回数解るけど、テレビ広告はそれすら曖昧で解らないからな。
視聴率なんてまったくアテにならんし。

190名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:26:39.07ID:bX02rL250
テレビはインチキ視聴率
新聞は押し紙で効果なんてわからないからね

191名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:32:11.94ID:NhmgEm4d0
もう一周回ってTVが終末期を迎えているというのに
昭和初期にTV普及を目的に作られた放送法をたてに国民から金をむしり取るNHKは解体廃止です。

192名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:32:36.03ID:x6gb/bPR0
>>172
5ちゃんねる民も『テレビ見ない!(キリッ)』と言う割に実況凄い勢いで伸びるし
他のスレでもやたらテレビに詳しいよな
玉川なんかなんだかんだで5ちゃんねる民のアイドルの感じある

193名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:33:40.13ID:x6gb/bPR0
>>188
ポップアップもうざいし
画面邪魔してくる

194名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:33:41.64ID:SyP7uea20
むしろ遅い
欧米ではとっくに抜かしてる
今はスマホ向けのモバイル広告がネット広告を抜かしてる
日本もそうなる

195名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:34:33.89ID:x6gb/bPR0
>>182
馬鹿になるって、最初から馬鹿じやん

196名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:35:30.93ID:GpPXKNIH0
デンツーもネット広告なんだろ?

197名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:35:32.48ID:jFIIYdZT0
>>193
その広告のおかげでタダで映像見られるんだよ

198名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:35:35.19ID:6PkhTtee0
売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!

http://2chb.net/r/news/1583071259/
立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論


そりゃ日本を滅ぼしたい売国左翼は感染者を増やしたいわな

感染者数がだんだん減ってきているから、売国左翼がだんだん焦ってきてるね
暖かくなれば収束だし

日本の左翼はチョン勢力と完全に一体化してる 韓国を見ても分かる通り、
本当に爆発的に増えていたら隠蔽なんてできない
日本は清潔なのと気候的に広がりにくい。

捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる

そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから

日本の左翼は日本国民の目線に立っていない
日本の敵でしかない

チョンと一体化してる売国左翼勢力に負けちゃ駄目だ!
五輪は予定通りに開催するべき
.
.
↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!

【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
http://2chb.net/r/news/1576541512/

最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)

日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い


コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!


199名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:36:19.92ID:6PkhTtee0
ジャンプ漫画の僕のヒーローアカデミア、略してヒロアカの件。

チョンの方はどんどん日本の国家戦略の柱のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない

なぜかおわかりだろうか?

韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!

一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる

https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」

あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い

韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html

傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622

すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml



200名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:36:28.22ID:x6gb/bPR0
>>197
だっならポップアップ広告クリックして買ってやれよWW

201名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:36:46.98ID:jFIIYdZT0
電通がトヨタを騙して広告費をせしめていた事件があったな
トヨタは自社で調査できるパワーがあったからいいがその体力がない企業は電通に騙されているよう

202名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:37:35.97ID:ewfMZ90g0
テレビよりyoutubeのほうがCMのタイミング酷いよね

203名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:38:32.22ID:x6gb/bPR0
>>202
月2000円近く払って消してる、おれ

204名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:39:19.39ID:BpqrgkXq0
>>18
テレビは一方的な垂れ流し。

205名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:40:02.65ID:evcOlRbQ0
ネットの広告ほどウザイものはこの世に存在しない

206名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:40:09.04ID:x6gb/bPR0
金払ったらコマーシャル消してやるよ、なんてインターネットに広告料払うなんてマゾかよWW

207名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:40:57.99ID:dwuDoP5O0
電通つぶれる?

208名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:41:08.74ID:VWpEiAGdO
CMも夢の無いCMが多くなった
低所得の旦那と節約主婦みたいなしょぼくれた一家みたいなのばかり出て来るねCMに

209名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:43:54.82ID:dwuDoP5O0
>>31
テレビと芸能界は一度死んだほうがいいね。

210名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:46:46.15ID:x6gb/bPR0
>>209
5ちゃんねるも潰れるよ
ネタがなくなるから

211名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:52:36.69ID:HHTOcV4t0
テレビは金かけない -> つまらない -> 視聴者減る -> 広告減る -> 金かけない -> つまらない ・・・
のループに入ってるね。

212名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:57:49.52ID:zIp3jORi0
今この瞬間、俺の部屋のTVはついてない
Youtubeを見ている
流れているのはフランスのTV番組ww

213名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:58:09.72ID:5gsci+md0
野球のニュースにうんざりする日本人

214名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 19:59:18.53ID:caybXTlR0
吉本興業の主要株主と吉本タレントが犯罪を犯してもテレビに出続けられる理由

吉本興業の主要株主(Wikipediaより抜粋/2019年)


以下の株主構成をご覧ください。
なぜ吉本タレントがテレビに出続けるのか、なぜ洋画の吹き替えに起用され続けるのかが良く解ります。
吉本タレントが出るテレビ番組では、レギュラーの吉本タレントが売り出し中の吉本タレントをトコロテン方式で次から次へと押し出して来ます。
また映画や舞台のタイアップで俳優をゲストに迎え「お笑いの○○さんに興味があります」と言わせ、売り出し中の吉本タレントを登場させるのもよくある手口です。
テレビ局は公共電波を私物化し、株価の安定を謀っている訳です。


そしてテレビ番組や洋画の吹き替えにタレントをブッキングするのは広告代理店の仕事。
誰からも望まれないタレントの吹き替え起用はあらゆる洋画の質を下げプロの声優の仕事を奪い続けています。
吉本タレントを筆頭にタレントのヘタクソな吹き替えでガッカリさせられた経験はありませんか?
それらは総て吉本興業の株主である広告代理店と映画会社の仕業なのです。
映画ファンがいくら抗議の声を挙げても改善されない理由がここにあります。


●テレビ局
フジ・メディアホールディングス 60000株 12.13%
日本テレビ 40000株 8.09%
TBSテレビ 40000株 8.09%
テレビ朝日 40000株 8.09%
テレビ東京 20000株 4.04%
朝日放送 12400株 2.51%
毎日放送 10000株 2.02%
関西テレビ放送 5000株 1.01%
讀賣テレビ放送 5000株 1.01%
テレビ大阪 2000株 0.40%

●映画会社
松竹 7000株 1.42%
東宝 5000株 1.01%
KADOKAWA 5000株 1.01%

●広告代理店
電通 20000株 4.04%
博報堂 2800株 0.57%
博報堂DYメディアパートナーズ 1200株 0.24%

●韓国
京楽産業 40000株 8.09%
BM総研株式会社 30000株 6.07% ソフトバンクの完全子会社
ヤフー 10000株 2.02%


結論…反社吉本所属の糞芸人が一匹でも出演しているTV・番組は見ないようにしましょう。

215名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 20:02:45.15ID:H9qP08gk0
テレビと芸能界は
他のエンタメ産業に連戦連敗で
シェアを奪われっぱなしだからね

216名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 20:02:49.41ID:dwuDoP5O0
>>210
え?
5ちゃんねるは芸能ネタ以外の方が圧倒的に多いだろw
テレビ好きは情弱なんだな。

217名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 20:04:56.19ID:d6p9m4Jj0
つってもネット広告なんて胡散臭いのしかねえし

218名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 20:08:08.77ID:3t2r0UxKO
テレビは基本的に消してるからな。ニュースくらいしか見ない

219名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 20:12:17.37ID:cFCQ0N7I0
テレビは週2時間も見てない

220名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 20:20:55.12ID:ARzPAPlT0
TVerは番宣ばかりだったけど企業CMが増えてきたな

221名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 20:26:19.67ID:VV5110ql0
YouTubeの違法動画に広告だしてることしらない会社いるだろ

222名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 20:28:03.33ID:dWtjj3Ey0
え?ようやく超えたの?ww

223名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 20:34:37.90ID:G47dHTsB0
今後は5G化で拍車が掛かるね

224名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 20:45:24.88ID:Y8ix8xw20
年ごとの広告費の推移とか見られないの?

225名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 20:54:22.18ID:jWziT1Q50
ネット広告はアホなの?
ネットで買ったものを延々を広告し続ける

226名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 21:25:33.18ID:LOvugY510
ネットは個人契約みたいな広告いらねぇよ
アフィリエイトのせいでゴミみたいなのが増えたからクソみたいな情報があふれる

アマゾン楽天と即刻やめろ

227名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 21:45:09.83ID:LVIVBfRJ0
台本尻ポケットに入れてカーディガンをプロデューサー巻にして出歩いて優越感に浸っていた
あーあ テレビの世界からネットに移るかな

228名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 21:48:50.32ID:VzJWq3y90
>>1
報道の自由と報道しない自由を使い分けて世論を自分達に都合のいいように扇動するし
何より朝鮮ファーストの日本のマスコミに多くの日本人が嫌気をさしている

229名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 21:50:33.96ID:yacpr3oY0
Internet Killed The TV Star

230名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 23:01:34.30ID:0/7aE6ql0
野球にもう価値ないってことか

231名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 23:17:03.53ID:m4aOHwxb0
動画サイトのCMって、テレビ以上にストレス感じてしまう

232名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 23:18:14.25ID:gYMIhOkf0
そら電通も赤字になるわ。

233名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 23:33:15.83ID:Hl/5ycwE0
>>228
君は無学かバイトか病気のいずれかなので、無学であれば明日から新聞を読み大学にも通い、バイトであれば書き込み1回50円のしがないバイトなど辞め、病気であれば明日dにでも精神科を受診しなさい。

234名無しさん@恐縮です2020/03/11(水) 23:42:00.39ID:Hl/5ycwE0
>>210
2ちゃんねるはネトウヨやオタクを始めとするバカな高齢者の巣窟なので、マトモな人や30代以下の世代はまず近寄らないオワコン。
嘘だと思うなら若者と直に接してみるといい。SNSはやるが2ちゃんねるなど見向きもしないから。
今時2ちゃんねるなどやる人間は、独特の雰囲気を気に入った変わり者、2ちゃんねる以外に居場所の無い寂しい人間、書き込み1回50円のバイト、ネトウヨやオタクのようなバカ、このいずれか。

235名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 00:51:43.27ID:AL8g/8eM0
ネットの広告見てそれを買おうとは思わないわ
魅力的に見えないし
基本邪魔か何か待たされるからイメージ悪くなるまである

236名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 01:28:06.78ID:MIcH1x390
>>1
来年2021年令和3年か再来年2022年令和4年あたりに
インターネット広告費単体だけで
マスコミ四媒体広告費(新聞、雑誌、ラジオ、テレビ)の合計を
上回りそうやな

237名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 01:28:52.27ID:MIcH1x390
>>1
来年2021年令和3年あたりに
インターネット広告費だけで
マスコミ四媒体広告費(新聞、雑誌、ラジオ、テレビ)の合計を
上回りそうやな

238名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 01:31:50.64ID:qnT+o7/I0
テレビの広告もネットの広告も自分が欲しいものがない。
ネットはAIを使っていると思うんだけど、AIがまだバカすぎるのか、
広告コンテンツがまだ限られ過ぎているのか。

239名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 02:01:27.23ID:SBNvRRIL0
今どきテレビ見てるのは老人とクズとバカだけかな

240名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 02:08:25.36ID:b8JAi7fP0
952 :名無しさん:2020/02/21(金) 11:20:55.65
佐久間P
日テレの有吉の壁でゴールデンに進出するのはHuluに引っ張れるから
普通の番組ではもうCM枠売れなくなってきてるため

視聴率0%のゴットタンみたいな番組が増えていく
配信優先


「視聴率を廃止しないといずれこうなる」

と俺はずっと前からいってたからな
リアルタイムでテレビの前に座ってる指数測ると年寄りに好まれる番組が有利になるので
優秀なディレクターや、若者はYoutubeに流れる

241名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 02:27:18.04ID:6oX0lPXG0
>>8
60以下はろくに見てないレベルだろ今は

242名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 02:33:44.08ID:NtsvJAhs0
>>234
マトモな人や30代以下の世代はまず近寄らない

あなたは?

243名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 02:40:20.38ID:YV537zej0
テレビ「ネットでは、ネットの声は、ネットの書き込みが原因で、ネットの情報によると、ネットで話題の」
もうネット見ればよくねw

244名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 02:44:29.49ID:d6WtDz8u0
ますますYouTuberの年収上がるな

245名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 02:49:07.61ID:zfLDRV0H0
10代〜20代で出てくる話題はSNSかyoutubeの話題ばかり

テレビの話なんか聞いたことがない

246名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 02:50:13.42ID:kePI8zIh0
でかいテレビは映画観たりするのに必要だからオワコンとか言うなよ
垂れ流してるだけで色々情報が入ってくるのいいじゃん
テレビ見ながらネットで情報収集ってのがいいんじゃん

247名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 03:03:08.53ID:0xzAXBVS0
テレビつまんね

248名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 03:17:06.53ID:nIurqlo30
ネット広告ほど邪魔なものはない
無修正エロ動画漁ってる時に強制的に見せられるDMMとかマジで殺してやろうかと思うわ

249名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 04:07:13.04ID:/lxGUTMdO
テレビを観るよりかYouTubeで猫の動画でも観ていたほうがマシ。今のテレビ番組はそこらへんの野良猫にすら負けてんのよ

250名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 06:23:31.91ID:PjPlKDr10
>日本の総広告費は、6兆9381億円で8年連続のプラス成長を記録

広告費はテレビからネットに移るだけで総額じゃ増えてるんだからまだまだ当分電通は滅びんわ

251名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 06:58:30.04ID:0n9YZNBr0
使い分け。
webでは売れないよ
ハズキルーペ
これはTVのちから
2023年には日本の人口の半分が50歳以上と言われてる
勝手に箱から流れてくる広告は使い方次第。

252名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 08:26:11.32ID:qMbz6oH10
テレビはもう余命数年の老人みたいなもん
情報番組やニュ−ス番組とかテレビと共に滅ぶ感じだろうな
どっちも老人しか見てないしVODには不向きだしな

253名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 08:28:44.36ID:NhP47lzN0
Youtubeの広告を未だにブロックしてないやつがいるのが信じられん
なんでそこまで情弱なんだろ

254名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 09:37:16.39ID:7WPEZmdz0
>>1
これそれだけみんな
パソコンやスマホやタブレットに広告ブロックソフト
インスト−ルしてない人が多いってことか?

255名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 09:37:44.30ID:SK+sf3/J0
優秀なスタッフとかもネトフリとかに引き抜かれてるらしいな

256名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 09:39:01.90ID:Khank07I0
青木理が出てる番組スポンサーの商品は購入しません

257名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 09:44:32.27ID:7WPEZmdz0
パソコンはAdblock Plus
入れたらネット広告は出ないぞ
スマホはプラウザをBraveにしてネット見ればいい

258名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 09:47:27.97ID:7WPEZmdz0
>>251
これから芸能人がたくさん
youtuberに参戦するから
テレビしか見てなかった
おっさんおばはんもたくさんyoutuberの
動画見るようになるよ

259名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 09:48:20.08ID:7WPEZmdz0
このサイト広告ブロックソフト入れて閲覧したら
広告ブロックソフトを解除して下さいって出るぞ
https://friday.kodansha.co.jp/article/29118

260名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 09:50:01.52ID:7WPEZmdz0
>>253
Adblock Plus なんて1分で
インストールできるのにね

261名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 09:52:16.97ID:p0l+mUMs0
地上波テレビCMはリアルタイム視聴者しか見ないからなあ。
ようつべとかのCMは必ず何秒かは見なきゃいけないし・・・。

262名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 09:53:46.49ID:8HZjjl200
広告が飛ばせるかどうかというのは意外に大きいな
だからテレビも録画視聴が増えてるんであってさ

263名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 09:54:10.86ID:YWPur+y/0
早く国民洗脳マシンのテレビがなくなりますように

264名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 09:56:57.22ID:93OwnvMI0
>>8
広告費減

制作費減

その中で数字を取るためにリアルタイムで番組を観てくれる婆層に合わせた番組作り

より一層、若者のテレビ離れ


の負のループだからね。
早送り、巻き戻し、スキップ、途中再生に慣れた子供や若者が将来、テレビをじっくり
見てくれる大人になることはないだろうし。

265名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 09:58:00.28ID:H/XCIHjf0
>>242
鋭いツッコミだなwww

266名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 09:58:50.80ID:2lpFMSZ90
そもそもあんな30秒程度のCMに出演するタレントにウン千万とか払ってるのがウンコ過ぎる。
河原乞食だろ。

267名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 09:59:19.93ID:PHAR8FQS0
またぎCMさえなければそうもテレビCMも叩く気はしないけど
その辺はテレビマンどもが屑なだけ

268名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 10:01:32.86ID:mFeNh8tJ0
テレビ見てないから、芸能スレへの書き込みはネットの記事が頼り

269名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 10:04:38.26ID:xKGS188K0
今はネットも世間では一般的な普通な人も増えてきてあれはダメこれは不謹慎なんじゃとか簡単に言う奴増えてるけどな。

270名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 10:07:20.29ID:7WPEZmdz0
これからyoutuberの世界は芸能人youtuberだらけに
なるよ

271名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 10:09:33.95ID:lSYeiP2w0
>>267
同意。CMが悪いわけでなく入れ方
あたまくんのがCM-本編数秒-CMって誰得やねん。
その時点でテレビ消す

272名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 10:10:28.48ID:7WPEZmdz0
>>242
もう少子化で若者は年々いなくなるよ
もう日本は少子高齢化社会に突入してる
激減してる 20年後30年後は若者はほとんど
いなくなってる

273名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 10:11:20.47ID:7WPEZmdz0
>>242
もうこれから若者の少子化で
年々いなくなるよ
子供が少なすぎる

274名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 10:11:38.31ID:/c8PMijN0
00年頃に初めパソコン買っててネットに触れたけどこんな面白いコンテンツ何で今まで知らなかったんだろうと思った

275名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 10:19:23.48ID:t/JR+HB20
この記事、地味にヤバイな
テレビ局や芸能人はネットに流れてくるわ
電波使う媒体は縮小していく

276名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 10:20:39.08ID:rEhgo5U10
たしかに5chもニュース系や実況系以外はかなり過疎って荒れ放題、
放置されていたりする。AIに自作自演してもらうしかない。

277名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 10:22:42.90ID:918wixzN0
早く制作会社と局の給料が変わらないくらいのところまでいきますように

278名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 10:24:13.16ID:aqFoga/U0
お前らって高齢者なのか?
テレビの話ばかり
芸能人にやたら詳しいじゃん
30代以下の芸人なんて知らないぞ

279名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 10:35:56.73ID:bbrD2qlO0
>>48
エアコン並みの電気代だったら認知症の親のために
ずっとつけてるウチはとんでもない電気代になってるわ。
大したモノではない。

280名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 10:37:56.33ID:Syv+yIKC0
最近はACのCM増えたよね
続々とスポンサー降りてるのかも?

281名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 11:08:35.82ID:UaA2NE9G0
インターネッツつくったアメリカのおかげやな
ノーベル賞10個でも足らん

282名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 11:13:50.42ID:h2gOLOpk0
ACのCM多いってあれなんだろうな
コロナで自粛かと思いきやそれ以前から多いし売れないのかな

283名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 11:38:00.39ID:1A3rRnth0
311だからかな
ぽぽぽぽーんばっかりだったもんな

284名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 12:05:44.88ID:b5+ktbuS0
ぽぽぽぽーんまた見たいな

あと金子みすずの馬鹿ってゆうと、て奴も

285名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 12:52:11.27ID:dfCzEpEZ0
>>266
タレントのCM出演料を高騰化させたのはバーニング

286名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 12:58:42.17ID:YfkQHffv0
バブル期にタレントCM出演料が高騰する  
無名モデルや商品映像だけのCMは極端に少なくなり有名タレントが必須のようになってしまう

90年代半ばに電通博報堂とバーニングと関東ヤクザ連合がバリ島で会議やって
バーニング系タレントを無理やりずっとCMで起用し続けるシステムが作られる
ドラマ歌番組で需要人気が無くなった芸能人をCMでずっと出し続けていれば
世間はまだ人気需要がある芸能人と勘違いする 事務所には大金が入る

287名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 13:01:34.53ID:3dcxtLh80
TVCMで「○○で検索!」とかやってても検索しないが
ネットCMならクリックすれば飛べるもんな

288名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 13:05:11.62ID:5jJs3VvA0
最近のYouTubeの広告ってテレビCMよりウザくね?w

289名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 13:22:01.71ID:3tnn7I8c0
>>31
もっと詳しく

290名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 13:33:45.45ID:3tnn7I8c0
>>48
見ろ
ネットがあるのにこの情弱ぶり
バカはテレビを見ないだけで賢くなったと勘違いしてるがネットを見なくなったからといって賢くなるわけではないのだ

291名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 13:34:35.49ID:3tnn7I8c0
>>290
誤字った
バカはテレビを見ないだけで賢くなったと勘違いしてるがネットを見てるだけで賢くなるわけではないのだ

292名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 13:35:37.73ID:Ucl+taWq0
>>282
タケモトピアノのCMも最近やたらと多い
CM枠が売れないんだな

293名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 13:38:40.22ID:b0zhJlFd0
あれ?これ前にも見た気がw

294名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 13:49:49.37ID:z6aWzsf+0
ノーギャラで3000人しか聞いてないラジオで一生懸命解説している間抜けな医者もいれば
自分で動画作って解説して100万再生の賢い医者もいる

今は過渡期

295名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 13:50:28.19ID:3VMxqCLr0
NHK最強すぎ

296名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 14:56:25.43ID:SM0oBgsO0
広告ブロッカーと広告ブロックしてると視聴できない技術のイタチごっこ

297名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 14:57:09.67ID:Xdbfu83O0
ネットって広告費だけでええやん
テレビって制作費って無駄金要るからな

298名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 15:26:09.43ID:qMbz6oH10
芸能人はユーチューバー無理だと思うよ
再生数とかフォロワー数とか水増ししても長くは続かないだろうし

そもそも売れっ子ユーチューバーは
有名私大卒や国立卒が多いので
今の低学歴化した芸能人では厳しいでしょ

299名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 15:27:34.77ID:YnR+A5NH0
ネットの広告って最高にイライラして絶対買わないってなるけどな
動画前に出てくるのが特に腹立つ

300名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 15:27:47.28ID:Je8Xququ0
>>296
大多数はブロックする方法も知らんし出来ないのばっかだから大して影響ないぞ
CMの間チャンネル変えられたり録画で飛ばされるよりは効果ある

301名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 15:32:26.35ID:aBaSRRXD0
テレビは仕事出かける前と帰ってきてからのテレビ画面を数分見るぐらいだな

圧倒的にネットを見てる時間が長い
テレビの受動性が我慢できない

302名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 15:37:07.78ID:N1YI4pVA0
youtubeはgoogle傘下だろ
もうchromeではCM垂れ流しだな

303名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 16:27:11.89ID:6erYhk6+0
つべが広告塗れ。
動画再生時に2連続で流れたりする

304名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 16:30:53.01ID:N1YI4pVA0
もうそろそろyoutubeも止め時か

305名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 16:35:24.84ID:TAI9WqhD0
今は良いんだよ、ジジババテレビ見るから。
10年後が本当にヤバい。
30代、40代に広告打とうとするとTVだと無理だからWEBでやるしかない。
ただアメバだと効果薄いし、過渡期だよね、色々と。

306名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 16:46:45.39ID:aMih37Bn0
ネットで話題のユーチューバーとかおもしろ動画をテレビに輸入する時代だしな
もうテレビが娯楽の王様じゃなくなったってことなんだよな

307名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 17:38:39.49ID:HHufH5WU0
>>305
アベ マは論ずるに値しないゴミ

308名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 18:38:24.90ID:jOb1Rqv+0
TBSは嘘発信専門チャンネル
テレ朝はプロパガンダ

309名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 18:41:23.98ID:NrJFmK950
テレビ屋ふぜいが社会を操作しようという悪意に満ちているのが見えちゃったからね

310名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 18:42:27.95ID:xlvkJ42e0
>>9
> 不快な出演者を黒塗りにする機能を早く開発して欲しい

全くもってそれ!

311名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 19:16:36.68ID:nITuw3ZD0
テレビニュースのソースでネット発が急増
テレビ最後の砦天気予報もネットに奪われつつある

312名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 19:19:59.17ID:SBNvRRIL0
スポーツ新聞が死んでいるのは確かだな
取材費もないからテレビやラジオの視聴で発言切り取りがお仕事になっているからな
あとはネットで有名時のツイッターやブログを巡回して記事にするっていうね

さっさと廃刊したらいいのに

313名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 19:31:36.13ID:Tzraj5xe0
>>282
多いよね。
cm枠から抜ける企業が多いんだろうね。

314名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 20:30:40.12ID:Ul2lLBzM0
確かにテレビが少しづつ死んでいってる感じはするね

315名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 21:38:20.97ID:IrBp95rg0
ネット広告は簡単に消せるぞ
パソコンはAdblock Plus
インストールしたら ネット広告は出ないぞ
スマホはプラウザをBraveにしてネット見れば広告は出ないぞ

316名無しさん@恐縮です2020/03/12(木) 22:14:29.86ID:SM0oBgsO0
>>314
スタジオ借りずにロケとか部屋とかバス移動とか
明らかに多くなったな。
絶対に芸能人の人件費は減らさないみたいだけどwww

317名無しさん@恐縮です2020/03/13(金) 01:50:03.28ID:Nyeyrt6x0
YouTube強すぎる

318名無しさん@恐縮です2020/03/13(金) 05:15:45.64ID:0/ZL4ldE0
マジでアメリカってスゲーよな
全部持って行った
アイフォンでYOUTUBEを見てテレビではネトフリ
ツタヤも潰した
検索はグーグル、買い物はアマゾン、音楽はアップルのAirPodsで聴く

知らない奴多いがTIKTOKも元々はアメリカのミュージカリーの完全パクリだし
LINEのパクリ元はアメリカのワッツアップだし
前に流行ってたSNOWはアメリカのスナップチャットのパクリから始まったし
それが今やSNOWをスナチャが抜き返したし

全部アメリカのもんや

319名無しさん@恐縮です2020/03/13(金) 05:21:54.47ID:sVwplJTg0
ネットの広告って効果あんのかな
あんま記憶に残ってない
うわぁ私の年収低すぎは覚えてるけどw

320名無しさん@恐縮です2020/03/13(金) 05:28:27.04ID:zrIMupQr0
テレビの広告は効果あるのか?

321名無しさん@恐縮です2020/03/13(金) 06:11:39.14ID:SzOweAeU0
>>33
ほんとそれ
盛り上がれば盛り上がるほど外資に金を奪われてるだけ

322名無しさん@恐縮です2020/03/13(金) 08:50:18.16ID:nkVRhjFE0
人件費を減らせばその分製作費に充てられるのにテレビ屋って馬鹿だよな。
VTR観るだけの番組とかでも出演者多過ぎる。

323名無しさん@恐縮です2020/03/13(金) 08:52:53.83ID:kcqgMuBN0
youtuber事務所のuuumの業績低迷してるじゃん
圧倒的超1強でライバルがいないのに
子供広告が付きにくくなったのと
芸能人や有名人がyoutuberに参戦して uuum youtuberの再生数も激減して
落ちてるとか
1年前6000円だった株が今1900円だぞ

324名無しさん@恐縮です2020/03/13(金) 14:37:17.31ID:FN8Rrkk50
演出という名のヤラセ

325名無しさん@恐縮です2020/03/13(金) 14:39:41.11ID:+viHU7xS0
テレビの価値がどんどん下がる

326名無しさん@恐縮です2020/03/13(金) 14:46:26.67ID:IHd8yTua0
>>312
去年の段階でキャンプ行く取材費がなくテレビ局のおこぼれで行こうとした社もあったらしい

327名無しさん@恐縮です2020/03/13(金) 17:02:55.81ID:FN8Rrkk50
コンプレックス商品のCMばかり

328名無しさん@恐縮です2020/03/13(金) 17:09:17.50ID:IKCi6Za/0
テレビは構造的に限界
視聴率1%の深夜番組でも普通にスタッフが100人とか200人いる
コスパが悪すぎる
身軽なユーチューバーに勝てない

329名無しさん@恐縮です2020/03/13(金) 20:39:50.59ID:XJTSbjph0
南明奈 YouTuberデビュー!!

330名無しさん@恐縮です2020/03/13(金) 20:42:08.92ID:4zUgkHyD0
>>1
クソネットの、「芸人好き」と「実況大好き人間」がいるかぎりは、絶対に無くならない

例えば、「水ダウ」や「脱力タイムズ!」などね。
まあ実況と言っても、「(演者の名前や発言)+wwwwwww」か、それか「wwwwwww」のみの
書き込みなんだけどね。


lud20200314123113
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1583914521/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【オワコンのテレビ業界】広告費、初めてネットがテレビを上回る ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
国内の広告費、ネットが2兆円を超えテレビを初めて上回る
【速報】国内の広告費 ネットが2兆円超え テレビを初めて上回る
【経済】ネット広告、初めてテレビ上回る 18年の世界市場 [無断転載禁止]
<電通>「2021年日本の広告費」を発表!ネットが前年比21P増の2兆7000億円!初めてマスコミ四媒体(新聞、雑誌、ラジオ、TV)上回る [Egg★]
【話題】 志村けんさんの死が 「TVの終わりの始まり」か・・・広告費はネットがテレビを上回った
【電通】<ネット広告費>初めてテレビ抜く!2019年2兆円超え
テレビ広告料金1兆8612億円がネット広告料金1兆9984億円に初めて負ける テレビ終了しそう
テレビ広告料金1兆8612億円 ネット広告料金1兆9984億円 でテレビが初めて負けた テレビ終了 昭和
テレビ広告料金1兆8612億円 ネット広告料金1兆9984億円 でテレビが初めて負けた テレビ終了 昭和
【テレビ】<米ネット広告費>年内にテレビを逆転! 7.3兆円に到達との予測
【コングロマリット】米アルファベット、1─3月期利益が予想上回る 広告収入が堅調
テレビの広告収入が激減 番組予算が削られ、声がかからなくなったタレントが多数… ネット「自業自得」「コロナを煽った結果 [Felis silvestris catus★]
【宣伝広告】ネット広告費、18%増の1兆4000億円 2018年【電通】
【社会】国内広告費、5年連続増…ネット広告が全体押し上げ [無断転載禁止]
【音楽】音楽ストリーミングの年間売上、初めてダウンロードを上回る 日本レコード協会調べ
【メディア】<閲覧率調査>ニュース、ネット派が新聞派を初めて上回る!
【速報】 個人のインターネット利用、スマホがパソコンを初めて上回る  20代30代は8割スマホ、PC派は60代以上だけに
「広告」ってなんでテレビでもネットでも邪魔する、割り込むように見せられるんだ?広告が嫌いになっていくだけだと思うんだが
テレビ朝日の視聴率 広告主が最重視する13〜49歳の個人視聴率では最下位目前 ネット「反日」「報道が極左」「池上の番組とかホント酷い [Felis silvestris catus★]
【話題】 進むテレビ広告離れ・・・ネット広告伸長などでスポット広告が2桁減
なぜアイマスはテレビでもネットでも大量に広告投下してるのに一般人が全然参入してこないんだよ
【40年ぶりの原油輸出解禁から3年】米の石油輸出、初めて輸入上回る
【アイドル】危機を乗り越えた「日向坂46」がテレビで重宝されるワケ…  乃木坂、櫻坂を上回る勢い [jinjin★]
【アイドル】危機を乗り越えた「日向坂46」がテレビで重宝されるワケ  乃木坂、櫻坂を上回る勢い [ネギうどん★]
【YouTube】フジモンが見せた男気に絶賛の声 TKO木下、初めて高評価が低評価を上回る [爆笑ゴリラ★]
【朝鮮日報】13日の武漢コロナ完治退院者177人、初めて確定患者数(110人)を上回る 確定患者計7979人、死亡者は5人増えて72人[3/14]
【テレビ】<フジモン>離婚一夜明け「チョリ〜ッス」連発!フジテレビ「爆笑ヒットパレード」視聴率7・1% 前年上回る..
【芸能】<ディズニー>動画配信サービスを発表!ネットフリックスへの供給は18年末で停止。テレビ局は視聴者を奪われ、広告収入減少
【テレビ】<テレビ東京「孤独のグルメ」>大みそか異例のドラマ編成健闘!視聴率4・6% 前年年越しボクシング上回る
ネット広告をBotにクリックさせて企業から広告費を騙し取る「アドフラウド」横行  広告費全体の1割にも これもう義賊だろ
【動画/ネット】「海賊版という認識なかった」 Anitubeに毎月広告費1300万円を支払っていた代理店 Anitube運営者ブラジルで起訴
【日本テレビ・衆院選情勢調査】 自・公で300議席を大きく上回る勢い
今『テレビ』が熱い、SONY「画面から音」 LG「壁に貼れる」 パナ「プラズマを上回る有機EL」 サムスン「有機ELを上回るQLED」 [無断転載禁止]
【テレビ】<鉄腕DASH>18・6%!キムタク効果で久々の高数字「イッテQ」上回る!
【テレビ】<菅田将暉『3年A組』>大河ドラマ『いだてん』上回る視聴率!各局日曜ゴールデン戦争が過熱
【テレビ】空気階段・水川かたまり、1200万円返してない!もぐら上回るクズぶり暴露 [フォーエバー★]
【テレビ】<テレビ東京>ゴールデン週平均視聴率でフジテレビを上回る! 特番攻勢が奏功
【テレビが報道しなくない事実】ボランティア五輪医師に募集を上回る280人が応募 [live★]
【日本テレビ・衆院選情勢調査】 自民、単独過半数を大きく上回る勢い★3
【朗報】11月の広告費、PlayStationが全体の半分以上を占め、圧巻の1位を獲得する
テレビの広告収入が激減 番組予算が削られ、声がかからなくなったタレントが多数… 「芸能人の貧困化」が止まらない [Felis silvestris catus★]
【調査】高体連が今年の加盟登録者数発表 「男子サッカー部員数」が高野連発表の「硬式野球部員数」を初めて上回る
【カナダ】2016年の国勢調査の結果を発表 高齢者が初めて子ども上回る 100歳以上は41%増[05/04]
【カナダ】カナダの人口、高齢者が初めて子ども上回る 100歳以上は41%増 [無断転載禁止]
【軍事】あと30年は戦える?米海軍戦闘機「スーパーホーネット」、大規模改修でさらにスーパーな存在へ進化 F-35を上回る部分も?
【イギリス】 現金の利用者が減った影響で、スリムなカードケースの売り上げが従来型のお財布の売り上げを初めて上回る
【国際特許出願】 中国が世界第2位に 初めて日本上回る
【ノルウェー】月間新車登録台数、EVが初めて半数上回る
【速報】日本、決勝T進出決定!!!!!! 歴史上初めて韓国兄さんの成績を上回る
【プロレス】長州、初のツイッター広告なのに・・・商品記載一切なしでネットザワつく「斬新過ぎる」
【テレビ】テレビ朝日のスポット広告がフジを抜いた! [無断転載禁止]
【テレビ局】 止まらない大物降板の嵐・・・関係者 「コロナ禍で広告単価、スポットCM出稿量が大幅に減っている」 [影のたけし軍団ρ★]
【テレビ】在京民放キー局決算 コロナで広告収入低調、全社で売り上げ減 制作費カット2割超も [鉄チーズ烏★]
【NGT48】NGT48 テレビ広告なくなる
2019年、世界のインターネット利用時間が初めてテレビ視聴時間を超えるとの予測が発表される
【社会】2019年、世界のインターネット利用時間が初めてテレビ視聴時間を超える
ベンツとBMWの販売台数 韓国が初めて日本上回る ジャップだろこれ [無断転載禁止]
【調査】高体連が今年の加盟登録者数発表 「男子サッカー部員数」が高野連発表の「硬式野球部員数」を初めて上回る★5
【調査】高体連が今年の加盟登録者数発表 「男子サッカー部員数」が高野連発表の「硬式野球部員数」を初めて上回る★3
【イギリス】メイ首相の支持率急落、野党党首が初めて上回る…総選挙前の4月はメイ氏が30ポイント以上リード [無断転載禁止]
【参院選連続世論調査】安倍首相の経済政策「見直すべき」55%、無党派層の比例投票先で民進が自民を初めて上回る★3 [無断転載禁止]
前回総裁選、石破が上回っていたのは42都道府県→今回10県と激減 ネット「善戦とは言えない」「テレビじゃ絶対に言わないこと」
(ヽ´ん`)「早稲田大学出身の33才だけど卒業後はマッキンゼーに3年勤めて今60名程度のネット広告会社経営して昨年度売上は34億円」
【視聴率】キムタク主演日曜劇場「グランメゾン東京」第2話13・2%、初回上回る
【櫻坂46】1stシングル『Nobody's fault』、初週41.4万枚売上げ首位獲得!NiziUの初週売上げ31万枚を大きく上回る [ジョーカーマン★]

人気検索: 女子小学生 少女スレ 神奈川17 女子女子小中学生盗撮画像 トイレ ふたりえっち secret stars 女子小学生マンコ 和日曜ロリ 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ アイドル
01:37:49 up 42 days, 21:37, 0 users, load average: 4.61, 4.97, 5.28

in 0.055238962173462 sec @0.055238962173462@1c3 on 060714