3/9(水) 15:20
スポニチアネックス
片岡孝太郎 休演の父・仁左衛門の容態報告 8日に体調不良訴え検査「直ぐに命に関わるような事ではない」
歌舞伎俳優の片岡孝太郎(54)が9日、自身のブログを更新。体調不良で「三月大歌舞伎」を当面の間休演すると発表した父の片岡仁左衛門(77)の容態について記した。
仁左衛門は歌舞伎座で上演されていた「三月大歌舞伎」第二部「河内山(こうちやま)」で河内山宗俊を務めていた。復帰について松竹は「決定次第、お知らせ致します」とした。代役は中村歌六が務める。
孝太郎はブログで「ご心配、ご迷惑をお掛け致しております。昨日から体調の異変を訴え 歌舞伎座終演後直ぐにかかりつけの大学病院にて精密検査などを行いました。昨日の診断では直ぐに命に関わるような事ではないとの事でしたが体調不良の原因を探し 治療すべく諸々検査を進めております。本人も復帰へ意欲を燃やしておりますので暫くお待ちください」とした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/27c4dc9cfcecd97f55431d7dab0dea61a9c37dc0 仁左衛門「私にもしもの事があれば千之助に全てを委ねる」
「国宝イケメン」人間国宝「十五代目 片岡仁左衛門」
松嶋屋、ガトーさんが最後まで残るってことになりかねない・・
凄まじくイケメンな人だよな。
歌舞伎役者で1番イケメン。イケメン過ぎて笑うわ。
太平記
北条高時 片岡鶴太郎
後醍醐天皇 片岡孝夫
鶴太郎の方が歌舞伎役者みたいな名前だった
現在の仁左衛門が2歳のとき、時の片岡仁左衛門12代目が妻、4男、女中2人の合計5人、同居人に殺されている。
昔の眼鏡のCMのイケメンパパ度がたまらんかった
眼鏡萠えを発病した切っ掛けはこの人だ
ついでになんでうちのお父さんは眼鏡かけてないの?と問うた自分に対しておかんは
眼鏡かけてもうちのおとうさんはこんな男前になれる訳ではない
と視力矯正不要とかいうのを飛び越えて真顔でのたもうたわ
仁左衛門丈の若い頃の名前
かたおかたかお ってふざけてんのかと思ったな
孝太郎さんは顔の上半分は似てるんだがな
シュッとした感じは妹さん二人のほうに行っちゃったのね
あー、佃医局長
歌舞伎の人は名前が似たりよったりで顔見るまではわからんね
>>18
片岡孝太郎は「かたおか たかたろう」と読む 父イケメンなのに息子これとかやっぱりずっと『親は綺麗な顔してるのに子供は…』って言われて育ったのかな
寺島しのぶんちも母美人だけど娘周りに言われたみたいだし
命に関わる事じゃないならブログで報告しなくていいのに
報告しなければしないでいろいろ勘繰る人がいるでしょう
仁左衛門が死んだら誰が今の歌舞伎の指導の支えになるんだろう
浄瑠璃の動きに長けた役者は本当に居なくなるんじゃねと思ったら震える
後醍醐容態が悪いのか
片岡孝夫は若いころから品があってかっこいいし俳優としても素晴らしい
不細工すぎて息子かわいそう、母親もそこまで不細工ではないのに
逆転!クイズジャックは黒歴史?
毎日見てたんだけど
若いとき大病してるからなー
あんとき年単位で休んでたな
どういう症状なのかは不明だけど急性の疾患ではあるな。
例のモノは打ったのかしら?って当然打ってるだろけど・・
>>37
見ていた記憶はあるが、ルールをまったく覚えていない。 >>11
第一話だけ関西弁だったんだよな
なんで二話から普通に戻ったんだろう
でもあのクズ医局員っぷりはなかなかだった 勘三郎・三津五郎・團十郎・吉右衛門が呼んでるんだろう
息子似てなすぎ
孝太郎はもっとハンサムで昭和スターみたいな品のあるイメージ
>>43
財前の教授戦の論功行賞で講師に昇格してたっけなw >>44
孝太郎さんは女形だから、継ぎたくても継げなさそうな。 >>14
佃って白い巨塔?
歌舞伎役者なの今知ったわ 上岡龍太郎さんが京都外大西高の1期生で2期生が
仁左衛門だっけ。かつては同窓会会長と副会長の
間柄
ご養生下さい
歌舞伎(傾き)って元は女装(男装)のことだと思うんだよね。
今でも「陰間茶屋」の屋号が今に続いてるくらいだし。
顔良し声よし姿良しだっけ?
眠狂四郎を見た時、姿勢の美しさに驚いた覚えがある
フィクションで出てくる医学部教授みたいでカッコいいよな
歌舞伎界随一の真面目な堅物なのに、女たらし色悪やらせたら右に出る者がいないという皮肉
色気ダダ漏れすぎて困る
やめてくれ、先月歌舞伎座の三階で見たんだ
こんなことなら二階棧敷で見ればよかった
顔の美しさと立派なスタイル、片方すら子に遺伝させないのは流石に神様は意地悪が過ぎる
この人が突然変異なんだろうけどね
>>20
息子の元嫁の色狂いなどどうでもいいだろうけど、
跡継ぎの孫が元嫁の不倫相手になついていたってのはショックだったかもな。 仁左衛門さんちは美貌が誰にも遺伝していないのが残念過ぎる
息子も孫も仁左衛門の顔・体型を受け継がなかったのは残念
>>71
次女は似てると思う
お母さんの方の要素もあるけど 息子はNHKの何かの番組で昭和天皇役が異様にハマってたな
仁左衛門と言われてもすぐ腑に落ちてこないんだよな
あまりに孝夫時代が長すぎたから
全然好みの顔じゃないけど、初めてテレビで見た時
あまりのかっこよさに衝撃受けた人
人間好みじゃなくてもかっこいいものはかっこいいんだなという認識を初めて持った
>>76
松本白?、幸四郎、染五郎のところもいまだ違和感がある >>78
わかる
染五郎がどうしたというネットニュースを見て、当代幸四郎の息子のことだと気付くまで数秒かかった
亡くなった勘三郎はようやく勘九郎から勘三郎になったと思えてきた頃合いで亡くなって
なんか虚しい気がしてしまった たかおちゃんの探偵シリーズって再放送されないよね
すごいイケメンでメガネ萌えの原点だ
>>32
上方がなあ。
坂田藤十郎さんも亡くなってしまったしな。 イケメン歌舞伎俳優の走りだった人だね
クールな風貌から非常な殺人犯の役とかピッタリだった
>>10
息子も足利義詮役で出てたが、えなりかずきにしか見えんかった >>89
おしんはニザエモンの妹だったわ
永谷園のCMのひとは永谷園に嫁いだんだっけ >>26
オイラも毎回言ってるわ
つーかそれを書きに来た 宝塚だった娘はどこ行ったんだ?
昔、三和銀行のCMに出てた
『わるいやつら』を見直したら片岡孝夫の大阪弁がよかったわ
上品な大阪弁
>>80
鶴太郎も
ナイナイ岡村みたいな
今の片岡孝太郎のほうと
同じ時代だったら
片岡とか芸名につけなかったろうな。 寺島しのぶは
母親よりブスより
剣客商売で三冬役をやっていた
美人の大路恵美から
不細工コネに変わった
と思われたのが痛かったんだよね。
>>101
奥さんは和風の美人
元舞妓さん(ニザの小学校の同級生) 美人、ではないと思うな。上品な女性とは思う
孝太郎そっくり
>>83
そう!作品は別のだったかもしれないけど、
メガネ萌えというのをこの人で初めてしたw 歌舞伎に興味のない時に大病から復帰なさったことだけは記憶に残っていた
どうか養生なさってください
昭和天皇役が
おこがましいだの
恐れ多いだの
ない時点で
いかに自己評価が
客観評価より高いことか。
>>86
松本清張原作の「わるいやつら」
「アムステルダム運河殺人事件」が好き
特に「アムステルダム運河殺人事件」は
オープンカーに乗るイケメン記者で
名取裕子とキスシーンとかあるかっこいい役だった。
歌舞伎役者でオープンカーが似合う人はそうそういない。 スレタイを見て佃医局長の格好で容態報告をする姿を想像してしまったw白い巨塔は歌舞伎の大御所の跡取りにやらせるには酷すぎる役だったな。
>>111
名取裕子を車で送って行った時にこの後に付き合うことになるのかなってドキドキしてたら
名取裕子の家があまりにも遠くて(車で3〜4時間)仁左衛門さんが段々不機嫌になって
自宅に着いたらもう2度と送らないって言われて何も始まらなかったって話してたw