ガンダム野郎作品続けるならレッドウォーリア改とかも頼む
千生展示してあったけれど、ゲート後とか凄い目立ってた
特に頬のは結構酷かった
アンダーゲートに変更してくんないかなあ >>1乙
>>8
ひでえな、こんな顔の一番見えるとこにゲートあんのか
何考えてんだろ 鞘のメッキにしても、横にすればゲート後目立たないのにわざわざ正面にしてるからな
2色メッキ自体は綺麗って言える代物だけれど、それ以外は悉く残念そうになりそうだった
あ、因みにこの写真はこれでも「割とマシに見える写り」だから
アキバ近い人は現物見てから参考にしたほうがいい
キャラモである以上顔が命なのになぁ、メッキでやられたら処理もしようがないやん
Dスタイルのグスタフなんかも顔のド真ん中にゲートがあったけど
どうしてバンダイやコトブキヤみたいなベテラン中のベテランがこんなことをするのだろう
駄目だなあこの値段じゃ長続きしないよなあやっぱり高すぎる
初期のSDX以上の値段だし
プレバン限定だから2000円くらいは割高なのは仕方ない
SDXも結局プレバン専販になってからのが
リリースペースが上がった位だし
むしろ多少高値であろうとコンスタントに
リリースしてくれた方がありがたい
千生見てきたが、ホントに旧元祖が一部良くなった程度って感じだな
あと何となく幻魔皇帝が欲しくなった
公式ブログでも地味にゲート跡の酷さが確認出来るな
発送一月なら、まだ改善の猶予はあるだろうから直して欲しいが
>>18
正直、旧元祖と比べて良くなってる点って
エッジ、プロポ、色分け、肘って、ほぼ見た目に全振りな感じだからな
なら逆に、デザイン上動かし用のないキャラとかは新元祖に合ってるかも知んない
黒魔神とかフューラーとか幻魔皇帝とかのボス勢は悪くなさそうだし、今なら需要もありそうだ
(まあフューラーはアンケでも上位だったが) 旧元祖なんて肘可動すら数えるほどしかなかったからな
ポリパーツを胴体じゃなく腕脚に挟む方式だったからBBより多少動く程度だったな
可動域は確かに見た感じ、お察しって感じだったな
肩と首は引き出し式かダブルジョイントにするだけでもSDXぐらいは行ける気もすののに
刀が単色なのはまあ仕方ないが、手首豊富なのは数少ない嬉しいポイントだった
で、噂のゲート跡、あれは確かに酷い
どうしてあんな目立つ位置にランナー配置したんだ
ガンキラー
赤シール部分を塗ってやって、
光沢の水性トップコートしてやりたいんだけど
危険でしょうか
関節部分にまで塗装するとかならちょっと不安要素はあるけれど、そのぐらいなら平気
>>23
ありがとうございます
シール部分の赤とギロチンバグの青シールのとこだけ
Mr.カラーでやってみます
あとはトップコートでどうなるか 最近ヤフオクにちょくちょく天地城が出品されてるなあ今もジャンク品が出品されてるし
いい値段で落札されるのが分かったからかな
元祖ならもっと安いと思う
SDXでもあと少し安くなるかな
しかしフューラーザタリオンは本当にカッコいいよね元祖SD人気全盛期の頃に今の財力があればねえ
どこにいっても元祖売ってたもんねえ
そういやコマンド系は敵も豊富に出してたな
ガンダム顔を除けば戦国伝は闇皇帝と黒魔神、外伝はサザビーぐらいだってのに
普通のザクが出なかったのが惜しまれる
後からBBのGジェネシリーズで理想に近いザクが出たけどサイズがもちっと足りないんだよなあ
それでもあのシリーズはデザインが
元祖に通じるものがあって結構買い漁った
ターンフラッシュかあ
たまに安く売ってるよね
発売時期のせいかSDガンダム系玩具の中では
プレミアが付かなかったな
シャアザクならガンダムクロスがいいぞ元祖と大きさが合うから一緒に飾れる
ガンダムクロス将頑駄無も元祖と大きさがピッタリあう
>>30
他にも本屋、デパート、電器店、大きなスーパー
何故かホームセンターなんかにも置いてあった
当時はSDガンダムブームもあって見境なく
小売側が仕入れてたんだろうかね? 母親と買い物行くとよく元祖強請ってたなあほとんど買ってもらえなかったけど
お年玉もらってハローマックにいって棚を埋め尽くされていた元祖を見て何を買うか悩んでたなあ
当時はまさかここまでプレミアが付くとは思わんかったねえ
台東区、新御徒町駅近くの某商店街のおもちゃ屋のショーウインドーに元祖やBB戦士が飾ってあるの発見
もう色褪せて時間の流れを感じさせる。。。
一般販売された元祖SDで一番プレミアついてるのは、どの商品なの?
理由書き忘れた。
理由は10万以上のプレミア価格の元祖SDがあるかどうか知りたかったから。
もし、あったらすごいなーと思う程度かな。
一昔前はファイナルフォーミュラーがダントツでプレミアナンバー1だったけど
SDXが出たりして価値が一気に暴落した
今だと一番価値があるのは黒魔人闇皇帝やロードドラグーンとかになるのかな?
あといれていいなら天地城とかだろうね
あっとゆうまに初期ナンバーから消えたパーフェクトジオングのプレミア度も凄いぜ
ジェネラルガンダム、フューラーザタリオンが6〜8万
ロードドラグーン、黒魔神闇皇帝が4〜6万
あとは高くても3万いくか行かないくらいか
一時期高かった大将軍系が欲しいやつに行き渡ったのか今年になってからだいぶ値が下がった
スペリオルカイザーも五、六年前くらいまで5万くらいだったな
スペリオルカイザーと言えばSDXで今度出るけどSDXで太陽騎士ゴッドガンダムは出るのかな?
厳しいと思うが皆ゴッドカイザーにしたいだろうし出るといいね
ジェネラルガンダム今だとそんなにするのか恐ろしく高いな
お供のVコマンドはそこまでのプレミアついてないのにな
>>46
SDXカイザーならちょうど今日届いたよ
合体するスペリオルドラゴンはガチャポン戦士サイズだわ・・・ >>47
サイズは元祖と変わらないくらいかな?
俺はフルメッキの元祖版を子供の頃に従兄弟から
貰ったのがあるから今回はスルーしたけど >>44
何故か今まで安値だった初代だけ微増してる
まあ完成度では初代が一番出来がいいけどな 二代目大将軍のメッキ版が今では一番相場が高いんじゃないのか?
三代目大将軍はSDXでて一気に暴落したねえ
スペリオルカイザーレビューみたけど大きさが当時品とたいして変わらないんだねえもっとデカいかとおもってたんだけど
>元からリアルガンダムより頭小さいけど
嘘だぞ
SDXでも元祖でもいいから単品で出来のいい太陽騎士ゴッドガンダムが欲しい
当時品よりかなり小さいと思ってたがsdxカイザー
同じくらいの大きさならかっとけばよかった
俺も買うか悩んだけどでも値段3万ごえだったしさすがに買えなかったなあ
2万だったら買ってたかもだけど
>>58
元祖版に馬が付いてなくてガッカリしたら後から
メッキ+馬で出しやがったのは子供ながらに悔しかったわ
元祖はそういう売り方が結構あったな
百式改や天雷地セットとか後からメッキ版出しやがってよ
あの鬼面は俺もイマイチだった、武者の盾はカッコよかったのにな マスクといえばリアルタイプガンダムクロスの武者MKUのマスクもなんか怖かったなあ
リアルタイプガンダムクロスはどれも出来が四半世紀も前の品とは思えぐらい出来がいいよね
当時のバンダイが本気をだして作ったんだろうね
既存のハイコン(だっけ?)に穴空けて
武者の鎧つけました、って賞品なのに
奇跡的にかっちょいいからなぁ
完全新作のナイトとコマンドに至ってはもう本気出しすぎだよな
Mk3なんか割と最近までガレキ除けば唯一のリアル立体だったし
当時はバブルだったからねえだからあそこまでの力を出せたのかなあ
でも値段が高すぎとてもじゃないけど子供の財力で買えるような品じゃなかったねえ
ガンダムクロスも定価が高くてスグにシリーズ終了したし
そう考えると元祖は長寿の部類だったんだな
俺が小学生の頃から高校卒業までシリーズが続いてたんだから
旧ナンバー新規ナンバー限定品懸賞品いれると凄い種類になるよねえ当時の男の子は皆1個は持っていたよね
その元祖をほとんど全部もっているであろう日々の生活さんはどれくらい苦労してあつめたのかが気になる
展開時期が一定期間内で定められてる玩具扱いの元祖SDが一度仕切り直しをしてまでも継続されたのは当時の人気が伺える。
残念なのはSDガンダム自体の企画がそれについてこれなかった事か。
コマンドは途中で打ち切り、武者はBBに集中展開。
騎士の機兵系だけのラインナップになっていき
購買層が徐々に狭まっていった感は否めない。
鎧闘神やGチェンジャーなど新シリーズの展開も元祖立て直しまでには至らなかった。
SDXスペリオルカイザー、元祖SD版より
通常元祖SDキット分くらい小さいんだな
可動範囲や材質の違い、組立、着色済と未組立、未着色の差があるから一概には言えないが
ガンレックスといい今回といいSDX版より大きいサイズで数千円以下で発売されてた当時に驚く
>>66
さすがに日々の生活さんみたいに抽選品までは手が出ないが
俺が一般販売された元祖全種類集めるのに
5年近くかかったかな?ほとんどジャンク掛け合わせて組み上げたからそんなに金はかからなかったけど 5年もかけて集め終わったのか凄いな尊敬するよ
天地城やバトルスクウェアも全種あるのかい?
カタパルトデッキとかオクとかでも1回も見たことないんだよねえ
>>70
武者ベース以外は集めたよ、武者ベースは
単純にいらなかったから揃えなかったw
バトルスクエアはまとめてジャンクで出品されたのを即決1000円で買った
天地城はジャンクでもさすがに高かったが
それでも今の相場の半分くらいか ジャンクのセットがまだ4000円くらいで買えた時に
揃えたからラッキーだったけど
今みたいに3万、4万とか行くとさすがに無理だね
今はジャンクが下手したら未組立より高くなってる気がする
大した内容じゃなくても1万越えたりしてるし
バトスク即決1000円で出品した人後悔してるだろうね
まさかこんなに高くなるなんてと
元祖手に入れるとしたらオークションくらいしかないのかな?
万代とかリサイクルショップ見ても元祖は
ほとんど見かけないし
ヤフオクとかで未組立出品してる奴等はどうやって手に入れてるのか不思議でしょうがない
リサイクルショップにレア元祖がおいてあるわけないだろ
何年か前になら置いてあったかもしれないけど全部業者や転売屋の手が回ってるんだよ
もし置いてあったとしてもボッタ値で売るでしょ
gチェンジャーならいくつか都内の古いおもちゃ屋に置いてあったのを去年見たな
>>74
まんだらけ位じゃないと元祖なんて置いてないでしょうね
値段はオークションの相場より高めですけど まんだらけは不人気の獅子頑駄無ですら5千円ぐらいで売ってそうだよなあ
天地城にいったては20万とかで売るんじゃないのか?
何が欲しいのか知らんけどヤフオクで買ったほうが安いぞ
中野のまんだらけでもさすがに獅頑駄無は2500円くらいだったな
まあヤフオクでの相場は1000円以下だけど
オークション競り負けた時とかにたまにまんだらけ行くと
オークションの落札額より安く売ってる場合もあるから意外と重宝するんだよな
そのかわり箱はボロッボロでへこみ、傷は当たり前にあるけど
生活圏にまんだらけなんかないからなあ
通販は送料が高いし
元祖くらい古い物をずっと積んでて作らずに売るってどんな気持ちなんだろうか
もったいなくないのかな
>>82
今ヤフオクやリサイクル市場に流れてるのは
ほとんど問屋や小売の倉庫で眠ってたものでしょ 積んでた時間>残り寿命を悟った時に処分するんだよ
処分前に死んじゃったら家族はゴミとして処分するだろうし
今まで大事にしていたコレクションがある日を境にどうでもよくなったりすることはある。死期を意識するとか子供が生まれるとか
たまに同じ商品を何回も出品してる人がいるんだよね
最初は吊り上げ失敗してやり直してるのかと
思ったけど俺が安値で落札して商品が届いた後も
何度も出品してるからいくつも在庫持ってるだけなんだろうな、値札とか思いきり付いてたから
倉庫に締まってあったストックとかではないみたいだし
>86
単純に昔買いだめた元祖を売りに出してるだけ
じゃないの?
当時の元祖は安かったし大人の財力なら
複数買いとか余裕だったろうし
安くはないよ玩具値引き珍しい時代だったし
家電や日用品類は当時の方が圧倒的に高いからバブルが給料に反映されてた人じゃないと
そんなに余裕ない
当時はスーパーファミコンとそのソフトを持ってないと、
友達との話題についていけないから、
ゲームに加えて元祖を買う余裕のある子供はかなりの裕福な家庭だと思う。
俺は逆だなぁ
ファミコンを親に禁止されてからSDに走ったから
BB元祖ガン消しカードダス、そしてボンボンに全て注ぎ込んだよ
後にゲーセン通いを始めると同時にSDの商品から身を退いたから
結局ゲームと玩具は二択なんだ、と思うね
86年生まれの俺はゲーム禁止されてなかったしスーファミあったけど、メインはプラモだったな
今と違ってゲーム持ってなくても周りに付いていけないって事もなかったし
そだなー
友達の家に集まってゲームやるのが当たり前だったし
ソフトは自分で持って無くても貸し借りしたからな
んで友達の部屋で持ってない元祖とかBB、
特にBB大将軍や電動系元祖を見て
ぐぬぬするところまでセットで思い出w
子供の頃の反動もあるんだろうな
今の自分のコレクター衝動はw
ビックリマン、ガムラツイスト、ミニ四駆、ワタルのプラクション、ゾイド、BB戦士、元祖SD、コロコロ、ボンボン
当時の小遣いとか大した額じゃなかったはずなのによく買えたものだと感心するわ
多分祖父母にねだって買って貰ったのがかなりあった気がする
今では私がおじいさん、孫にあげるのはもちろんSDガンダム
なぜなら、彼もまた特別な存在だからです
昔、おじさんに武者ガンダム系の5体セットを買ってもらったのが懐かしい。
玩具天国だったあの時代(80年代後半〜90年代前半)は、
今思うと夢の世界だったのではと思ってしまう。
今では自分の稼いだお金で月5万は好きに使えるけど
当時は少ない小遣いで買った元祖やお年玉で買った大型元祖を買って永遠と遊んでたなあ
子供たちが大勢いるおもちゃ屋で玩具大人買いしたら凄い目で見られたよ最近
>>97
それやると子供から恨まれるうえにその子供のうちの何人かは第二第三の君になるからやめろとは言わないがほどほどにね 買占めはよくないけど、大量在庫品大人買いは何の問題もないよ
スーパーでジュウオウジャーのミニプラを箱買いしたら子供が号泣してしまいました
少し心が痛んでしまいました
しかし今のミニプラ高すぎだよねDXを買えない人向けの安価の商品だったはずなんだけどねえ
今は完成させるとなるとDX以上に金がかかる
当時コスモブレイザーを完成させることが出来なくて悔しい思いしたの思いだしたぜ
DX版以上に金がかかるんだよ最強形態をミニプラで完成させようとすると
ミニプラでワイルドジュウオウドデカキングを完成させるのにかかった金額は合計で8500円
とてもじゃないけど子供が完成させられるような金額じゃないね
DXジュウオウキング買うよりもミニムラでワイルドジュウオウドデカキング買うほうが高いってことだよ
ジュウオウジャーのクリア使用のミニプラを買ったけど、
シールを貼るかどうか迷ってる。
SDガンダム人気全盛期の頃はSDガンダムの食玩が凄かったねえ
元祖SDとサイズが近い品も結構あったような気がするなあ
あの頃に戻って大人買いしたいもんだねえ
大きいカプセルに入ったプラモもあったね
ガチャガチャじゃなくてボックスに並んでるタイプ
ガムのおまけがBB戦士サイズで元祖ばりのギミック搭載とかあり得ないクオリティだったからな
今じゃそれらも元祖並のプレミア価格だけど
そろそろ千生の受注締切だな
次に繋がるほどの受注が集まったのか心配…
千生、今日秋葉原で見てきた
頬のゲート跡なくなってきれいになってた
やはりそこまで売れるとは思えんし短命で終わるのかなあ
当時の雷帝千成神将軍のほうがかっこよく思えてしまう
いまさらノーマルは要らん
ノーマルなんて必ず何立ち上げても出てくんだから選び放題だったろう
>>112
全身メッキとは言え、思い入れがないと無理だろうな
ガンキラーはキャラに思い入れなくても元祖自体の復活のお布教として買ったのはおおそうだけれど >>112
全身メッキとは言え、思い入れがないと無理だろうな
ガンキラーはキャラに思い入れなくても元祖自体の復活のお布教として買ったのはおおそうだけれど キャラに思い入れは無くともF91モチーフというだけで
千生は頭以外のシール部分と刀を塗装したい。
刀身もメッキだったらよかったのに。
元祖の刀は軟質樹脂のイメージが強い
と言うか、ほとんどそうだったような。閃光剣とか例外もあったが。
>>122
新荒烈駆の軟質の多さには絶望したわ
クワガタ、武器はもちろん背中の羽まで
軟質はいくらなんでもないだろ・・・ SDXで神聖ウイング、元祖でエルガイヤー、メガハウスからヒイロとゼクスのフィギュア
っぽいね
天使2人ってどのイラストだろうな?ヒイロが入ってるイラストだとは思うからこのどっちかだと思うんだけど
エルガイヤーめちゃ家にあるわ
通常版、カオガイヤー、メッキセット版、
ロードエルガイヤー、限定ガンジェネシス版
そんな好きでもないんだけどなあ
むしろドラグーン派なんだけど
魂ネイション行ってきた
展示のエルガイヤーは元祖とかSDXとかは何も書いてなかったわ
>>133
肩と股がガンキラーと同じボールジョイントだったから元祖っぽくはあったな
それと、丁度メタルビルドのレッドフレームとブルーフレームを生放送に使うために取り出してたけれど、
その振動でSDXのウイングはグラグラ揺れてたのに対して、エルガイヤーは全然だった
つまり結構軽いっぽい 本当にガンジェネシスを完成出来るのかなあ
何年かかるんだろうね
最新のガンジェネシス出てくれれば
旧来の元祖版のレートが下がって安くなる
だろうから是非出して欲しい
スペリオルカイザーもそれで元祖版がずいぶん
値下がりしてゲットできたし
腕と足は共通機構多いだろうし元祖みたくセットでだせば案外早く揃うじゃないかなぁ
いっそのことエルガイヤーとその他5体って売り方でもいい気もするだけど
購入者はエルガイヤーだけ欲しいかガンジェネシスにしたいかのどちらかがほとんどだと思う
確かにカイザーは安くなったが太陽騎士ゴッドガンダムが高すぎる
あの値段じゃあじゃ買おうとはおもわんね
>>139
スペリオルカイザーとの合体前提なのにあの高さはなんなんだろうね?
単体の内容はちーびーサイズのミニキットと
鎧を組み合わせた乗り物のセットなのにね
同じ内容のバトルシャインなんて数千円なのに ゴッドカイザーにするにはキングシャッフルの剣も必要だし
全部揃えるとなると未組立なら10万越えるな
ジャンクでも5万は軽く越えるかも
キングシャッフルは組済みでも恐ろしく高いからねえSDXでそのうち出ることを祈るしかないねえ
希望はあると思うぜ太陽騎士ゴッドガンダムとボーナスパーツでキングシャッフルの剣を付けても値段は1万ぐらいですむと思うし
今度でる超合金魂大獣神は最終形態の究極大獣神を完成させることは不可能だと思うけどね
そういや変形とかのギミックの無いキングシャッフルは割と早く再元祖化するかもな
アンケートの時すっかり忘れてたけど
Gチェンジャー版のコマンドとキャプテン欲しいな
神聖ウイング早速予約
ヒイロの顔も用意されてるのはいいね
ガンダムクロスを思い出した
この仕様でエピオン(ゼクス)、黄金の騎士(猫耳シャア)とか続いてほしいな
>>145
個人的には今の技術でサイバーウイングゼロ作り直してほしい
一応アンケに名前書いといたが・・・ >>143
劇中での活躍が描かれた事はなかったかもしれないけど一応キングシャッフルにも変形ギミックはあるんだ
ウィング方式のかんたん寝そべり変形だから再元祖化しても可動の妨げにはならないだろうけど…
しかしキングシャッフルの当時品は大して面白味のないキットなのにそんなに値上がりしてるのか 元祖も末期のころの品出し大型の方のキットだからねえ
数が少ないんだろうね リメイクとかもまずされないだろうし
何年か前は実組が2万だったかで買えたんだっけ?
どうせリメイクするなら7神合体真ガンジェネシスを出してくれー
BB戦士も元祖も最初の路線とは違う方向で展開していったからな
BBも元祖も最初はシリーズMSのSD展開から
BBは武者中心のラインナップ
元祖旧シリーズは武者も含めながら騎士、コマンドを中心のラインナップ
元祖新シリーズからは機兵を中心としたラインナップに路線変更
最後期は新規シリーズとしてGチェンジャー、
鎧闘神シリーズで久々に騎士のキット化などを展開したものの最後は鎧闘神ウイングで終了だからな
>>147
>今の技術で
元祖としてはかなり無茶してる方だと思うけど、
具体時にはあれ以上どこをどうして欲しいと?
今見てもかなり凄いけれど、これを今の技術でリメイクしたらどこまで凄くなるのか、ってのは確かに気になる 今だったら
肩を詰める、腕と手首を可動出来るようにする、羽の大型化、赤い部分はランナーで
ってな感じかな
あーあん時のアンケで名前書いとけばよかったあ
Gチェンジャーシリーズの変形ギミックは恐ろしく複雑だったなあ説明書みないとさっぱり分からなぐらいのレベル
マジキングや伝説のパズル合体グレートガンバルガーに匹敵するぐらいのレベルだったぜ
マジキングは戦隊ロボとしては複雑な方というだけで実際はそこまで複雑でもない
ということは、マジキングより複雑な変形合体する非戦隊ロボがあるのか?
JRXとかゴッドファイヤーコンボイとかあの頃のタカラは狂ってた
元祖の値段も随分落ち着いてきたな
元祖シリーズ再開で旧キットが再販されると
警戒しているのだろうか?
金型がなくても過去のキットをスキャニングして
再販する可能性もなきにしもあらずだからな
キン消しみたいに再販される可能性があるからかもな
だからか値崩れに関してはガン消しのが大きい
随分前なら平気で万超えしてたのが数千円で投げ売りされてる
まあ俺はガン消しには興味ないからどーでもいいけど
それより新元祖のエルガイヤー微妙だな
千生近いのに死んだように盛り上がらないね
ガンジェネシスじゃ開発に時間かかりすぎるか。。
来週月曜にはHJ早売りだ
千生発送される今が新情報でる可能性が高いとき 耐えるしかない
早売りフィギュア王より
エルガイヤー7月発送約7000円
小さいネオ付き
まじよ
SDXスレとかにも書いといたから見といて。
他の機甲神も出て集めるとガンジェネシスになりますっていうんだったら
エルガイヤー用とガンジェネシス用で2個買うんだけど・・・
今の時点でそれ教えてってのは無理だよなあ
>>175
ガンジェネが投票1位で今回エルガイヤーが出るって流れだから全然売れないってことにならなければ全員でると思うけど >>175
発表の時にエルガイヤーの後ろにわざわざガンジェネシスの絵まで出してるから
合体させるまでは出すでしょ
カオスガイヤーはわからないけど ガンジェネシスの良さが理解できない
ブサイクだしドスコイ体型だし
ゴッドマーズの良さが理解できない
ブサイクだしドスコイ体型だし
アンケで人気だったんだから理解できない人間は少数派
ガンジェネシスが完成するとして、これからしばらく機甲神が続くのだろうか
発売ペース遅いから間に何か挟むといつ完成するのかわからないし・・・
ガンジェネシスも良いけど、マルスドラグーンほしいわ
でかぶつならガンジェネシスよりサイコゴーレムかルーンレックスが欲しいわ
千生着弾
ざっとみた感じ表面にでる箇所は一応アンダーゲートになってて表面にでなそうな箇所はそうじゃなかった
ただランナーが太いからアンダーゲートになってたとして綺麗に切れるかが疑問
黄色のメッキが斑なのか調色なのか光に当たったときの陰影がはっきりでるようなメッキになってる
気になるのが唯一メッキじゃない赤がチープ感だしそうだなってところかなもう少しトーンを落とした方が良かったような気がしないでもない
作ってみないと何とも言えない事ばかりだけど以上です
うちにも来た
ざっと見たけどザクレロ兜の目シールに切れ込み入ってて
あーやっぱり曲面に追従できなかったのね…と
モールドは入ってるからここは塗っちゃったほうが良さそうかな
元祖はBBみたいに目パーツを回転させて視線変更とかできりゃあなあ
確かに箱小さいな
こないだのガンキラーが思ったよりかはデカかったというのもあるが
というかやや潰れてた…
ダンボールは無事なのに
千成作った
色分け :武者系にしちゃ頑張った方 ただ武者の宿命としてシールは多い
組み立て:メッキのせいで一部はめ込み硬い ゲート太い
アンダーゲートで跡は目立たないよう配慮はされてる
武装 :刀(抜刀可)、ヴェスバー、瓢箪とも再現
個人的に、バックパックにザクレロの意匠(爪)があるのに感心した
その他 :兜飾りのポロリがひどい ガンキラーの肩の比じゃない
あと指紋気にする人は、手袋して作るか後で拭け
ゲート太くてパーツ細かいから、指紋つけずに作るのはかなり難しい
自分のも箱何回も開け閉めしたのかコタコタになっててテープも二度張りだったよw
組んでみた
BB戦士持ってた身にはやはり種子島武衛須馬を抱える形に出来るというのは感動
胴は動くが腕に干渉気味、千生爆弾両手持ちもギリギリと可動はそこそこ
んでやっぱザクレロトップのシール問題
メッキじゃなかったら思い切って塗ることも考えるけど
全落としまでしてやりたいかと問われたら…
>>193
ザクレロのシールは黒い部分をハサミかデザインナイフでカットしたら多少はマシになるけどやはり少しシワみたいなのが出来る・・・ http://p-bandai.jp/item/item-1000111923/
元祖SDガンダムワールド 機甲神エルガイヤー
元祖SD復活記念アンケート第一位「超機甲神ガンジェネシス」のコアとなる機体「機甲神エルガイヤー」が
最新技術の造形・驚愕のギミック・メッキパーツを携えついに復活!
20年の時を超えて「機甲神エルガイヤー」のデザイナーである大河広行氏も開発に全面協力!
コックピットの連動ギミック・新たに追加された翼のギミックを最新解釈で完全再現!
販売価格:5,400円(税込)
予約受付開始:2017年2月3日 16時
お届け日:2017年7月発送予定
主な商品内容
・ABSランナー 13枚
・PVCパーツ 6パーツ
主な商品素材 ABS、PVC
商品サイズ 全高約90mm(組み立て後) 新旧横並びすると技術の進歩が伺えるね買い支えて希望を繋げってことだな
全高約90mmは190mmの間違えかな?
>>196
うん、全高は間違いだねw
ガンキラーより大きいしネイション展示品もそんな小ささではない
190mmかどうかはちょっと不明 7月発送かぁ 5月ウィング6月ヒイロリリーナ7月エルガイヤーっていきなりハイペースになった気分w 年末にもう一つくらいくる??
ガンキラーの説明も約90mmってなってるし説明を流用して直し忘れてるっぽいね
黄色と赤は色分けっぽいけど、さすがに縁取りの白まで別パーツ化は厳しいか とりあえず曲面にさえ無ければいいというのは千生で解った
小さい頃生産終わっててBB戦士で我慢してたエルガイヤーに
こんなところで巡り逢えるとは・・・
元祖のエルガイヤーはめっちゃしょっぱいからな
ガンレックスとの比較で相当がっかりした記憶
まあ合体してなんぼだったからな当時の元祖SDのエルガイヤーは
でもその合体を完成出来た人がほとんどいなかったろうねえ
取り敢えず3セット目出させるまで買い支えればあとは揃ったも同然だろうな
あとでメッキセットとか出るのはいいんだけど
セット限定でアルテイヤーを新規造形!
このセットでしか手に入らない!
とかやられないか不安なんだよなぁ
ところでオーキスは出るのだろうか
機兵とかオーキスもいいけどどうか中の人の立体化お願いします…
>>220
折角単体の時のお顔を隠すカバーが付いてた(そういう意味ではのちのキュリオスなんぞよりは格段上等だった)のに、
結局お顔が透けて見えてなんのこっちゃ、と子供心に思ったわwww エルガイヤー出ると見て来ました
ゆくゆく手脚組もでて、ガンジェネシスに出来るってことだよね?
売れればね
予約は早いほうが開発費もおりやすいらしいよ
注文ページで間接的にだけど売れれば次出るから!って言ってるからなw
ガンジェネシスは余剰パーツ無しで合体できるようにしてもらいたい
元祖オリジナルギミック!とか言って
新たに背負い物設定作るんなら出来るんだろうけど
それ嫌がる人も居そうだよなあ
>>225
脚のヤツらの頭とかどこに付けてもダサくなるだろ >>225
胴体のやつ中に大砲仕込んでたから余剰必至 受注期間中に次の機甲神が発表されれば2個行くんだがな
でも6体セットが出るならそっちがいいな・・・
予約が早いほうが予算降りやすいんだよ
迷ってるならとりあえず一個は予約しとこう
そのほうがガンジェネシスの確度上がるから
昔みたいに子供向け雑誌で連載やって
一般販売出来る日はやって来るのだろうか
なんともせつねえなあ
>>235
くるわけがないだろ
無駄なことに感情を使うな LGBBと大して需要は変わらんと思うけど最初から一般じゃなかったのはなんでだろう
SDXの関連商品的な扱いだからかな
>>238
SDXやLGBBで出てるナイトや武者ならともかくガンキラーとかで一般販売出来るわけがないのと、販売見込み数と価格からして一般では無理なんだろ。 まだエルガイヤーは一次予約終わってないよね?
全ての機甲神出てほしいけど、この感じだと難しいかな?
ホビー事業のプレバン品じゃないんだから、締め切ったりはしないよ
2次なんかもないと思ったほうがいいだろう
受付期間内でも、早めに予約したほうがその後の開発費も出やすいそうなので、
買うと決めてるなら早めに予約してしまうほうが、結果的に全機甲神が早く揃うかもね
>>240
魂webでが二次あるのはかなり売れてる商品のみ
普通は売り切れないから一次も二次も無い 思ったけど、全機甲神を単品で売った後、セットでガンジェネシス(アレスガイヤーも合体したver)発売する可能性あるよね
しかも、新しく設定された背中の羽はそのセットでしかゲットできないってことになったりは...
プレバンの慣例だとそろそろ次のネタが公開されるはずだけど
当分は外伝が続くのかな
>>244
それもエルガイヤーが売れないとない話でしょ
Evaluation: Good! 商品サイズを修正しましたって
予定より大きくなったわけじゃなく記述が間違ってただけかな
>>248
ページができたときに明らかにサイズが違うってここでも話題がでてる
それがやっと直っただけ セット売りで良いって思ってたけどホントにきたか
さーておいくら万円になるかな
2万以上かも
エルガイヤーのリメイクが当時の値段の六倍位だったから、他のも同じ感じで計算してみた
こいつらバラで売るのは無謀だからな
まとめてくれれば送料手数料無駄にかからんし悪くない
>>252
(1500+1500+1900)×6=¥29400
3万は行くな あんま高すぎると売れるかわからんし
流石に税抜きで三万を越えることはないんじゃないかなぁ
利益度外視とかよっぽど無理しない限り無いんじゃね?
三万がいいとこじゃない?
本当は二万くらいで手を打って欲しいけど
2-2-1とかじゃなく5体セットで来たか
アレってのはカオスガイヤーかな?だとしたらガンジェノサイダー用の機甲神も必要に・・・
エルガイヤー注文した人たちありがとう
自分は今回の情報が来るまでポチってなかったわ
カオスガイヤーだろうね
元祖SDガンダムで自分が買ってもらったのが唯一ガンジェネシスセットなんだよなぁ
兄がアルガス騎士団とかネオアレックスとか二代目頑駄無大将軍買ってもらってて家には色々あったけど
思い出の品だし買っちゃおうかなぁ〜
>>260
俺も
ガンジェネシス自体にそこまで愛着あるわけではないから、余裕あったら揃えるかな程度だけど ガンジェネシスはBB戦士でしか買えなかったから
念願叶うまで待ち遠しい
ガンジェネが決定したのでエルガイヤーをもう1個注文してきた
エルガイヤー単体とガンジェネで飾るが他の機甲神は単体で飾るのはさすがにいいか・・・
2個買いは厳しい値段だろうし
アルテイヤーとオーキスも出して欲しいけど、きっとオーキスは厳しい
単体とガンジェネシス用でエルガイヤー2個予約してるしセットも2個は買う予定だけど
カオスガイヤー来るとジェノサイダー分にもう1セットいるんだよね
組み換えて遊ぶより飾っておくだけだからコンパチ系のSDXとかも形態の数だけ買ってるけど今回はさすがに値段次第かな
機甲神伝説ではエルガイヤーが乗るだけ
次弾でガンジェネシスと融合はしてるけど多分合体ではない
ジェネシスブレードをかまえた!は再現できないだろうが、仮面割れは出来るよね
ガンジェネシスはロードエルガイヤー版とかアルテイヤー追加版とかあるんだっけか
ファイナルverは背中にアルテイヤーつけて羽根エフェクト付けて剣も展開&エフェクトだから後付けで出せなくもない気はする
しかし本来のガンジェネシスの姿なのにファイナルとはこれいかに
ヤフオクに元祖の未開封新品を全種(?)出品し出した猛者が現れたな
どうやって集めたんだろ
>>270
ゲームのIFルートでは、ガンレックスがオーキスとグレート合体してたな ヤフオクが凄い祭りになってるなあ
どれもこれも欲しい元祖ばかりで目移りするぜ
しかしシステムアップセットC死ぬほど高いなあ欲しいぜ
何度も言うけど型がないんだろ
今と昔じゃ物価が全然違うし全く同じで再販は無理
新元祖かレジェンドBBかSDXに期待するしかないだろうね
現代の技術を持ってしても
エルガイヤーの手足をもぎ取らずに合体できるなんて不可能だよね
昔のBB戦士のガンジェネシスは
エルガイヤーの腕はもぎ取られてたけど足は大丈夫だったぞ
プロポだけ見たらBBはめちゃくちゃ良い
怒り肩と胴体四肢のバランス、さらに顔の造形が良いからね
てか元祖って足ももぎ取らないといかんのか…
だるま合体やん
コクピットギミックを諦めてある程度内部に収納するか全て背中に背負わせるか
SDXなら完全変形優先して背中に背負う方選択した可能性もあるんかな
完全変形のために背面のデザイン新規にする方向も個人的には許容範囲
そもそもエルガイヤーに対してギガンティスが小さいから手足外さなきゃいけなかったんでしょ
じゃあギガンティスを大きくするとそれに合わせて手足の連中も大きくしないといけないし
そうすると並べたときにエルガイヤーだけが極端に小さくなる
完全変形に拘るなら、合体時にエルガイヤーの肩アーマー下ろしてギリギリ収納出来るくらいにギガンティスをデカくするのはアリだと思う
必然的に肩のボリュームも出てプロポーションは良くなるんじゃないかな
それとギガンティスの足が合体時に少し引っ込むようになれば完璧
要するにギガンティスの出来次第ですべてが決まると言ってもいい
ギガンティスが別売だったらまだ超絶ギミックの可能性に希望が繋げたかもしれんけど
元祖方式以外無理だろこれ
そもそもがちょっと無理のある合体だから余剰パーツは仕方ない
こうやってカードダス見てみると、ギガントタンカーいらんから中にそのまま頭部カバー収納って感じでいいのかな
メットオン方式だと目が奥になりすぎるから、シャッターでゴーグルのように目が降りてくるギミック付けるとか
そうすれば中の人無くても合体後が楽しめるはず(ゲス顔)
BB戦士の方はエルガイヤーの両腕を外して、本体と一緒にギガンティスの中に押し込めるので余剰パーツは出さずに済む
おまけに蓋(?)もあるので落ちることはない
今回の元祖はどうやるんだろう、ゴッドマーズばりのギミックはさすがに無理だし
家を取り壊すことになって整理してて元祖でてこないかなあと思ってたんだど
エルガイヤーの角が出てきてまさかと期待したんだけど
しょぼいBB戦士エルガイヤーの角パーツだったぜチェ
なんかイマイチだなやっぱりスペリオルカイザーと合体してなんぼだからかな
キングシャッフルの剣はどうなるんだ?
サービスパーツで付くのかな?
もっと尖がってたイメージなんだけど
最近のイラストを基準にしてるのか?丸っこいな
http://p-bandai.jp/item/item-1000114645/
SDX 太陽騎士ゴッドガンダム
主人公5人がゴッドユナイトすることで誕生した伝説の騎士。その力は神の領域にも達する!
黄金神話の中で最も多くのイラストが描き起され、数多のカード化に恵まれ、
当時から歴代主人公の中でも屈指の人気を誇るキャラを満を持して遂にSDXにて立体化!
販売価格:11,880円(税込)
予約受付開始:2017年5月19日 16時
お届け日:2017年10月発送予定
主な商品内容
・本体
・交換用手首左右各4種
・交換用瞳パーツ2種
・ゴッドソード
・ゴッドソードエフェクトパーツ
・日輪エフェクト
・球体エフェクト
・翼エフェクト
主な商品素材 ABS、PVC、ダイキャスト、POM
商品サイズ 全高約80mm 太陽騎士ってすぐカイザーと合体しててあんまり印象にないんだがそんなに人気だっけ
3章で顔出しして4章では馬に乗ったり悪のスペドラと決着つけたり出番は多かった気がする
むしろゴッドカイザーが何やったかよく知らないや…
ぶっちゃけキングシャッフルのほうがカッコいいなと思ってた
今月のHJにガンジェネの続報あるんだよね
本屋行ってくるか
>>315
エルガイヤーの手足はやっぱりもがなきゃ入れられないのか気になる >>316
それはわからんね〜
合体しちゃってる画像だったからね 大阪で展示のガンジェネシスの写真見たけど正直体型微妙だわ…
元祖らしさも大事だけどもうちょっとスタイリッシュにできなかったのか
ちゃんとエルガイヤー格納させるために横に広くなった感じなのかな
えらくワイドな形になったなw
カードダス体型でもよかったのに アニメですらないからわからないけど
脚担当の頭部って設定上はどうなってんだろう
>>295を見るとエルガイヤーの腕も入らなそうだし
それにしてもでけぇし太いなこの野郎は…… エルガイヤー予約を後悔しはじめている
ところで全く詳しくないのだが何でこれウンコ色なの?
ワイドと言うか腕に対して脚が小さく短い気がする
前垂れももう少し大きかったような
上半身と下半身のバランスが逆になってて今時な感じ
>>295
その絵の金ピカ剣がめっちゃ格好良いから金メッキの剣も欲しいな
エルガイヤーの部品と各機のパーツを組み合わせる形だと
の成型色を利用した黄土色の剣になるのは避けられないから
別パーツで欲しい( ゚д゚)ホスィ ニコ生観たけどやっぱ3万はするか…
カオスガイヤー共々もちろん買うけどさ
2万5000は超えるだろうとは思ってはいたけどいざ3万が現実味を帯びてくると迷ってる
エルガイヤー買ったからもう買うしか選択肢はないんだが
設定上どうなのか知らんけど
脚担当の頭を余剰にしなかったの凄いな
うんBB戦士では背中に付けてた
ギガンティスの頭も背中に回してるんだな
ギガントタンカーはなしなんかなあってもいいと思うんだが
でも3万か厳しいなあ欲しいけど我慢かなあ
>>331
そうだよドラグーンシリーズが出てくれるかが重要だ。
聖機マルスドラグーンとか悪い方のマルスドラグーンを超買いたい! 背中側からの画像でエルガイヤーの肩が若干見えてるね
達磨にしないでも合体できるのかな
足も生首余らないみたいだしすげーな
ドラグーンもランキングに入ってたから、出るのは時間の問題じゃない
それが何時なのか、そして俺がどこまで買い支えられるかが問題だね
ぽっと出のアルテイヤーより
Gガンジェネシスにできるスーパーオーキスの方が欲しい
>>339
ドラグーンシリーズほしいよね
まず間違いなく出るとは思うけども 達磨合体じゃなくてほぼ設定(理想)通り、かつ他のも余剰パーツ出ない
プレイバリュー高いアイテムになりそうだねガンジェネシス
今後の拡張性もあるし
スペカイも元祖でリメイクされれば良かったのになあ
某工房に送ってフルメッキにしたかった
そういう利点もあるが組立式の方が他商品との組み合わせによるバリエーション展開とかやり易い仕様になったんじゃないかと思うとその方がよかったんじゃないかとも思えなくもない
ガンキラーの担当がもうちょっと早くSD任されてたらなー
カオスガイヤーもエルガイヤーと同じくらいの金額になるはずなんだよな
ここまできたらアルテイヤーまで出して欲しいけど総額が……
>>347
新生元祖SDの最初と次弾をあえて売れないのがわかりきってる機体にしたのはあんまり理解できなかった カオスガイヤーとアルテイヤーは単品だろうし
セットのような一度に大きな出費になるよりはいい
カオスガイヤー出るなら
ガンジェノサイダー用にもう1セット行きたいけど
設定上ガンジェノサイダーとガンジェネシス並ばないからいいよな?
ガンジェネノサイダーと並べるなら
エルガイヤーとスーパーオーキスだな
カオスガイヤーって後から作られたのに
なんでギガンティスの肩にガンジェノサイダー用のヘッドパーツが付いてたんだろう
もう届いてる奴いるのな
ウチのはいろいろあって来週末までおあずけ
エルガイヤー届いた
なんか当時を思い出して泣きそうになってた
黒は確定だけどどこまでいけるか
エルガイヤー出来た
めちゃんこカッチョイイ
案の定可動はほぼ死んでるけど
>>370
稼働範囲がかなり限定的だから稼動が死んでるって言いたくなる気持ちはわかり
ただそのおかげでぎっちりと隙間が詰まった元祖らしい見た目になってるのも事実なんだよなー 肘がもうちょい深く曲がって手首の角度がつけられたら言うことないんだけな
色分けは細かいしシールも紙素材じゃないから厚みが無くて塗らなくても見栄えいいし
肩も首も悪い意味で昔の子供向け玩具レベルの可動だからなぁ
そういう懐古ネタだから仕方ないけど
昔は首すら回らない置物だった事を考えれば
随分進化したと感心したけどな
大半の人の比較対象は昔の元祖ではなく最新のBB戦士になるから仕方ないね
逆にBB戦士より優れてるのはゲート後をパーツ合わせで見えなくしたり出来るだけ目に付かない位置に配置したりと相当考えられてるところだな
プラ質もあってパチ組の見栄えは段違いにこっちのほうがいい
組んだ後でもう一個買っておけば良かったと後悔してるぐらいだ
再販来たらもう一個買っちゃうくらいには出来いいね
アルテイヤーまで出て欲しいなあ
エルガイヤー、頭の先の白部分くらいは塗装したほうがいいかな
切れ目のあるタイプのシールはどうしても上手く貼れない
ガンジェネシスにするのがすごく楽しみになった。
五体セットが待ち遠しい。
値段はどれくらいに落ちつくんでしょね?
事前情報だとなんとか3万以内にしたいって言ってたけど税込み3万が良いけど税抜き3万になっちゃうかな
出来ればバラにして毎月楽しめるってのも良いな
でもセットじゃないと採算取れないんだろうね
セットで売るしかできないと言ってるからそこは諦めるしかないね
>>386
我慢して毎月1体を組み立てるってのは?
バラバラに発売して売上落ちたから終了って不安を抱えて集めるより1回で全て出してもらう方が俺的にはいいかな
あとは5体セットだけど外箱開けると個々の箱に別れて入ってるとかなってればいいなぁ
ビニール袋で別れてるのがオチだろうけど カオスガイヤー出た時用に3万以上でも
2つは買うだろうけど
エルガイヤーが約50
ほぼ足やほぼ腕にしかならない他の機甲神が
それ以上の価格になるとは思えないけどなあ
エルガイヤーからしてかなりの割高だったから値段に関しては色々と言いたくなる気持ちは分かるけどそこは文句言ってもどうしようもないからなぁ
諦めるか諦めて買うしかないのさ
>>372
Wあたりから手首回るようになって感動した >>386
毎月一体買ってるつもりで今から5000円ずつ貯金すれば発売日までに貯まるさ >>386
発売ペースの遅い元祖でエルガイヤー以外の機甲神を小出しにするのは危険そう >>390
当時品だってエルガイヤーが900円
残り5体が合わせて4900円でエルガイヤー5体分より高いからな エルガイヤー発送した今月こそ予約開始してもおかしくないタイミングだけど、来ないね。
元祖SD以外に、ジャンボカードダスやDX大連王を注文した人いる?
>>403
乙です
エルガイヤー届いたはいいが作る気がなかなか出てこん、、
そもそも素組みしか出来ない程度の腕で上手くできるのか >>403
ありがと!
>>404
自分もそんなもんだけど組んだよ
シールは、肘のとんがったとこだけはどうしてもシワが寄る
黒で塗り潰すとこで足りないのはガンマカの墨入れで何とかなる
出来れば白シールはマスキングして塗装した方が良いかもだが、残りが来た時にシールだけで済まなくなる可能性もあるし、一長一短かな
パーツの色分け頑張ってるから結構良い感じになるよ
胸の開閉ギミックがなかなか面白いから是非組むべき
途中引っ掛かりがあるけど、わざとそうなのか確認する前に組んじゃったから分からないけど、ゆっくり動かすと扉が時間差で開くのが楽しい 頭はしょうがないにしても肘の白は別パーツにできなかったのかな・・・
エルガイヤーの頭のシール貼った後にぴょこぴょこと剥がれてくる・・・
シール貼って一年くらいしたらアレだな
ガンジェネシスからエルガイヤーを分離させる度にボロボロになってそう
シール剥がれが気になるならパワープリットの銀色のやつおすすめ
>>410
元祖の塗装って後々割れたり面倒って印象だけどサフェしっかり吹けば大丈夫? 自分も塗装するなら他のSDXと並べたときのクオリティ考えてどうせなら全塗装したい
でもいつものラッカー系だと多分割れるよな
プラ侵さないファレホでも使ってみようかな、ブラシ塗装もできるみたいだし
塗装技術のある人がすごく羨ましい。
プラモデルのトップコートも均一に吹けないほど不器用。
俺はないからプラモ用のマークセッターを使った・・・
>>413
トップコートはつや消しのを使ってみ
2〜3回軽く吹いて5分くらい待ってまた繰り返す
それをさ3〜4回やれば十分
例えば筆塗りしたのでもそんな風には見えなくなるから
自分も塗装技術は無い下手くそな方だけど、トップコートの有る無しだけで見映えか全然違うから、初めてやったときは積んでたMGを5個くらいは続けて組んでしまったよ スプレー塗装派のアホですまんな 何したらアホじゃなくなるのかご教示下さい
みんなアンケート書いた?
ドラグーンお願いしてきた
俺はマルスドラグーンにしておいた
ドラゴパルサー別出しとか無理そうだし
俺もアンケートは聖龍機マルスドラグーンと悪のスペリオルドラゴンにした!
後者は無理かもだけど聖龍機マルスドラグーンは出してほしいよな〜
ドラグーンはエルガイヤーと同じようにどれか決まれば、バリエ展開きそうだね
ガンレックスも真聖機兵版も欲しいな
ドラグーン出ないって事は無さそうだけどなぁ
子供の頃のお気に入り補正で人気機体だと勘違いしてるだけかもしらんが
みんな機兵好きだなぁ もしかしたら祭りで最後に来るかもだけどSスペドラお願いしちゃった 色分けもそんな厳しくないかもだしメッキなら元祖でもいいと思うんだ
元祖SDガンダムワールド 機甲神5体セット
販売価格 23,760円(税込)
獲得ポイント 237P
予約受付開始 2017年8月10日 16時
お届け日 2018年1月発送予定
プロポーションはしょうがないけどマーキュリアスの顔ひどくない?
サンプルのジェネシスブレード見る限りは金メッキのエルガイヤー盾もつくってことかな?
意外と安かったね、エルガイヤー込みとして考えても3万かからんとは
確かにマーキュリアスなんかタレ目だなw
と思って見てみたが当時品もなんか眠そうな顔してるんでそういう顔立ちなのか?
ところでガンジェネシスの胸パーツ
エルガイヤーの羽とアンテナそのままじゃくっつかないけど
これも当時品よろしく接続パーツみたいなのが付いてくるんだろうか
おお、思ってたより安い!
カオスのためにもう一つを悩んでたから助かる
仕方がないけど足2体の胸の突出半端ないな
人型の時は後方にスライドさせるとかできなかったのか
思ってたより安いと思わせる策略なら大したものだが(いい意味で)実際いろいろと頑張ったのだろうな
素直にポチる予定
さすがに機甲神単体だとイマイチな感じだな
まあ複数買いする財力はないから合体用だけ買うんだけど
あ、カオスはリデコで残り5体特別カラー版のは6体セットの可能性もあるか
余剰パーツ無しって書いてあるけど
エルガイヤーの腕も外さずに行けるのかね
3万以上と言ってたから安いと感じるな
どっちにしろエルガイヤー買ったからには買うんだけど
写真ではジェネシスブレード全部ゴールドメッキだけど、エルガイヤーのシールドもう一枚付属するんだろうか
エルガイヤーの手足って余剰なしでどう処理するんだろう
肩も足もそのまま入るサイズに見えない気もするけど
ギリギリ入るのかな?
以上じゃなくて3万以内にはしたいって言ってたと思う
この言い方だったから送料込みで2万5千切るとは思わなかったわ
ギガンティスの手って合体時は下向いてるのが正しいの?
元祖では肩アーマー内に引っ込めてたような
>>439
担当は3万以内で何とか出したいって言ってたよ >>440
ギガンティスがかなりパーツ解放しそうではある
ガンジェネシスになったときにエルガイヤーの余剰パーツがどこにもないし言葉通りなら収納されてるんだろう
どうやってるのか見せて欲しいなあ 担当さん、頑張ってくれてありがとう!!これは楽しみだ
腕外して背中方面に収納だと思うけどな
足は爪先立ちにすれば入りそう?
ギガンティスのお腹がダイナミックに開きそうだから肩アーマーを寝かせればギリ入るんじゃない?
クリアランスきつそうだけど
それよりギガンティスの頭の処理が気になる
>>446
これ見る限りじゃエルガイヤーそのまま入る
結構ギリギリな感じ 手足連中のクオリティ酷いな
値段一万上げてでもきおつけ姿勢どうにかするべき
8割方はガンジェネシスで飾るから
安くしてエルガイヤーと同じだけユーザーに買ってもらうことのが大切
カオス、アルテイヤー、オーキスと続くように
1万上げるとか頭沸いてるな、勝手に両立するようなスクラッチでもしてればええんやない?
>>449
よく見るとエルガイヤーの頭のシール剥がれとる
やっぱり剥がれやすいんだなアレ カオスとアルテイヤーはコンパチででないかな
アルテイヤーの知名度を考えるとバラでだすのは冒険だと思う反面そもそも顔からして違うのにコンパチいけんのかって気もするし
これが売れさえすればカオスは確実に出るというか次だ
みんなやっぱ2個買いするの?
カオスガイヤーとエルガイヤーどっちとも合体させるために
2個予約
一個は保存用のつもりだけどカオス出たら作っちゃうかもなぁ
もうこんなチャンス二度とないかもしれんと思うから少し無理して2つポチっといた。
当選した赤枠と合わせて8万ぐらいか
手足4体は合体の都合上どうしても足がコンパクトになっちゃうからちんちくりんに見えちゃうのかな
エルガイヤーも2個買ったし、迷わず2個ポチ
エルガイヤーのギミック面でのデキも良かったので、そういう面も期待せずにいられない
そういやカオスガイヤーって改造して作った元々は存在しない機甲神なんだよな?
完成形がガンジェネシスなのになんで最初からギガンティスに冠が二つあるんだろう?
エルガイヤーとスパミニシーザー×2の未開封ほしい人いないだろうか
買ったは良いものの組む気が無くなってきた
ガンジェネシスのクオリティはハンパないけど手足のやつらのプロポーションはこんなもんか…まあ仕方ないか
スパロボに出すなら機兵シリーズが妥当だと思うんだ
ガンジェネシスなんて適任すぎるから販促も兼ねて出してくれないかな
手足組これからさらにブラッシュアップされる可能性に期待してるんだけど
もろもろまだ仮なんだと思いたい
合体時はかっこいいんだけど単体時のプロポーションとか顔とか
彩色見本なんだからここから形が大きく変わることは無いでしょ
アクアリウスとマーキュリアスは胸パーツを薄いものに差し替えるパーツを付けてほしいな
薄いパーツのまま合体させて転倒ありえるから絶対つかないので安心しろ
無茶な要望だけど合体時に肘が可動してくれれば何も文句なかった
中に収納するとはいえ真っ白なのも味気ないからネオガンダム塗ってるんだが、背中の方の色が分からん・・・
ひさしぶりにプラモを組んだら疲れたー
背中ヤバイわ
昔はよくもまあ毎日毎日組めたもんだわ
背中はともかく今はもう集中力がやばいな
HGやBB戦士くらいならともかくMG一気組みとか出来なくなって久しい
エルガイヤー組んでから中に搭載する繋がりで長らく寝かせておいた蚩尤ガンダムをひっぱりだしたけど、あまりのランナーの多さに再度寝かしつけたわ
正直言うとエルガイヤーも箱開けたときランナー枚数多いって思ったな
実際はパーツが大きいだけでたいしたことなかったけどさ
おもちゃ板の方の元祖スレ住人がこっちに合流する模様
何で2つあるのかSDXのスレでも聞かれたけど誰も答えなかったね
おもちゃ板の元祖スレがこのスレのpart1より5年早く立ってるのに何故か模型板に新スレできたみたいだね
他の模型も基本はおもちゃだがw
おもちゃじゃない模型ってのは立体地図とか一軒家サンプルみたいなものになっちゃうけど
??
事業部的に玩具扱いだったからおもちゃ板に立っていたはずだけど?
まあ今となってはキャンディトイのスーパーミニプラだって模型板にスレ立っているんだし
おもちゃ板の元祖スレ住人がそれで納得してるのならどこに立っていてもいいのかもしれんが・・・
>>490
にちゃんねるの板の話しててここが模型・プラモ板で落ちたのがおもちゃ板
それで本来が元祖はおもちゃで先に立ってたおもちゃ板のスレが無くなって模型・プラモ板のこっちのスレが生きのびてこっちに合流するかたちになったのが違和感あるってこと
昔は板違いにも厳しかったみたいだけど最近は寛容だよね おもちゃ板の元祖スレはだいぶ過疎ってたし新スレ立ててもしょうがなかったと思う。
ここも落ちるころに新元祖の話題が無ければそのまま消滅でSDXスレに統合でいいと思う。
おもちゃ版のスレ含めて、千生発送後とか異常に書き込み少なかったよね
今回がんじぇ
玩具板の元祖スレはテンプレにある通りSD組立玩具総合スレって感じだったけどここはあくまで元祖スレでそうじゃないんでしょ?
SDXスレは異常なほど排他的で姉妹玩具をスレ違いとうるさかったくせに今は新元祖はいいだろと無茶苦茶だから居たくないんだよね
素直におもちゃ板のスレ作って欲しい
欲しければ別に立てればいいがな
過疎ってたし誰も立てないから統合って感じなんだし
>>496、>>497
無責任なこと言うな。
今はいいけど新元祖のリリース無くなったら何話すんだ?
せめてここが落ちるまでは我慢できないか? ミニプラ位の販売ペ−スなら2つの板にあってもいいだろうけど、
そこまでのペ−スで出てるわけじゃないから当分はここで良いと思う
いや、前からあったスレの次スレ立てるだけじゃん
昨日までの現状維持するだけに無責任もくそもないだろ…
あ、ちなみに俺は別にいらないからあくまでも立てたいなら立てればってだけの話だぞ
今まで無かった所に2つ目じゃなく元からあったとことに立てるだけだから問題は特にはないな
ただ、前の様子見ると過疎るのがオチなだけで
新旧元祖以外も語れるスレがいいから帰ったらワッチョイIP無しで立てるわ
規制掛かってなきゃいいけど
>>503
ふざけんなやめろ
何の意味があるんだ! 元祖以外もここで語ればいいだろう。なんとなく見えてきたけどどうしてもワッチョイありがいいみたいだな。
それだったらここが落ちた後SDXスレに合流すればいいだろう。
だいたい前スレが落ちるまでに10年、前々スレが落ちるまでも5年くらいかかってそのたびに次スレの是非を
確認しているうちにキチガイが勝手に立てちまうんだからな。
ともかく立てないでくれ。サーバーをムダに圧迫するだけだ。ムダだと思うが削除依頼出すからな!
>>502
完走に10年かかってるの見るとここで十分だよな 何でそんなに必死なの?
視点もおかしいし
ここが落ちるときにおもちゃ板と模型板の元祖スレ住民とで
・模型板とおもちゃ板のどちらで次スレを立てるか
・おもちゃ板に戻ってテンプレ復活か
を話し合う事はあってもSDXスレに行けは頭に湧いてんのかと
そういうわけだからSDXスレで旧元祖について語られたくないってヤツがいるけどまず話題に出ることはないから
統合しても問題ないと思う。
あと今気づいたけど、武者・騎士等のSDVスレとGジェネスレ統合したのな。そういう冷静な判断ができる模型版の住人が
今の元祖スレについて目障りだなんだと気にするとは思えない。
やはりどうしてもおもちゃ板に立てたいならこのスレが落ちるまで待つべきだ。立てるにしてもワッチョイつけてな。
>>509のアンカは>>507です
>>508
・それが元祖SDであれBB戦士であれSDXであれ検索した時に複数のスレッドが出てくるのが目障りだから。
・おもちゃ板と模型板それぞれにスレッドを存在させる合理的な理由が一つもないから。
・元祖スレそのものが不要だと10年来思ってきたが度々キチガイに敗北してきたから
もちろん新元祖が展開してる今は元祖スレは必要だと思うけどどちらか1つにあれば十分だ。 お前がSDXスレで新元祖語りたいマンなのはわかった
そりゃワッチョイあったら困るよな、くっせぇからもう消えてくれ
いや違う、俺は統合派だが無理なら完全に別々のほうがいいとう考えだし、それとおもちゃ板模型板それぞれに元祖スレを立てるかは
別問題だろう。
SDXスレで新元祖について語る不届き者を都度排除しつつ、新旧元祖の話はここですればいいじゃないか。
SDXスレで連投しまくってるやつ= ID:gh1bCJft
こいつ一人がわめいてるだけだから統合話なんか完全スルーでいいね
こ、このままでは立てられてしまう!
ああ、どうすれば…。
最後はミニ元祖とは何だったのかを語るスレにしようぜ
武者ガンダムの兜のパーツ成型間違えてたような商品は語りづらいわ
鞘を腰に付けたら左腕に干渉しまくる武者の悪口はやめてやれよ
秋葉原の展示見て来たら思った以上にガンジェネ両足組の胸が出っ張ってた
リメイクしたエルガイヤーは厳密に言うと暗めの赤というか臙脂色なのかな?
エルガイヤーの色違い、カオスガイヤーが現実的じゃね?
次に出るならカオスだって言ってたからな
でも次の話が出来るってことはガンジェネシスは良い感じに売れたんだな
>>525
元祖の初展示となると何だろう?
カオスガイヤーかな?
それともドラグーン? ジェノサイダー作りたい人とエルガイヤー買いそびれた人への救済策としてカオスガイヤーじゃないかな。
どっちも売れて5体セットもさらに注文入るし、バンダイ的にいいことづくめ
ここまできたらカオス買うし
追加でアルテイヤー確定来て完全体ガンジェネシスになりますよってなったらやっぱ買う
ついでにオーキス出すかってなっても買うし最強の布陣だわ
続き出せるの出せないのってやきもきするのも嫌だしそこら辺を優先して欲しいよな
ドラグーンも正直かなり欲しいけどさ
機甲神三連チャン・・・?って思うけどむしろ一気に出しちゃったほうがいいのかな
まあ先に来るのはカオスガイヤーなんだろうけど
最終的に余剰になるコンパチ合体要員より
ファイナルを再現できるアルテイヤーが先に欲しい
半信半疑だったけど
組み替えなしで丸ごと収納できてて良かった
担当さんがダルタニアン岡崎氏に変わったのか
S級キャラクターか、となるとドラグーンくる?
ネオも?
まとめると、
>ヒントの1つは“遊び”の部分。
>ギミック的な楽しさ、“玩具”としての楽しさ
が元祖で出すラインで、
>当時はあったけど、今は立体物がほとんどないもの
で
>S級キャラクター
が今後の方向性と
>>539
ネオはS級だけど遊びがないしSDXだな
ドラグーンはこの理屈だとマジで出しそう? >どのようなキャラクターを商品化していくか? それはこのインタビューでは明かせないが、まず9月29日から開催される「全日本模型ホビーショー」で、続いて12月頭に開催される「魂ネイション」でユーザーに向け提示されるという。こちらにも期待したいところだ。
となるとホビーショーとネイションの二回分、発表することがあるのかな?
元祖、SDXを私物化して誰にも望まれてないガンダム野郎を展開してた無能が外されてたと分かって安心した
>>546
さりげにそういうこと書いてあるよね(・・;) ダルタニアンは「敵はでかくして立体化」が信条だからフューラーも期待できそうだね
>>546
いつもの期間限定の担当制で替わっただけかもしれんのによく言うね
お前が嫌い=世論とでも思ってるのかカス 前任者は「当時『元祖SDガンダム』のファンだった世代」というところで、シリーズの思い入れが強く、「当時商品化されなかったキャラクター」などこだわりの、コアな方向でのラインナップを展開していた。
しかし、エルガイヤー、そしてガンジェネシスという当時の“王道”、岡崎氏の言う「S級キャラクター」の投入と、ユーザーの反応の大きさが、
これからの方向性に強く影響を与えた。「私も前任者の気持ちはとてもよくわかります。『SDX』は『騎士ガンダム』、『コマンドガンダム』など、
まさにS級キャラクターを展開している。だからこそ『元祖SDガンダム』ではこだわりのラインナップを展開したい、という気持ちはわかる。
しかし、ユーザーさんの反応から、どういったものが望まれているかがわかってきました」と岡崎氏は語った。
↑ダルタニアン本人がガンダム野郎は望まれてなかったって言ってるんだが?悔しいの?
アンケを信じるしか出来ず人気キャラしか出せない岡崎氏
野郎直撃世代で好きな作品の人気キャラをの出した前任
どちらも正しいとは思うがね
口だけの方々のお陰でSDXガンレックスは死んだのにもう忘れたか…
SDX三代目大将軍の発売に至った経緯がどういうものかによるかな
単純に武者出したからその強化形態で、ってことなのか、大副将軍までやっちまうことを見越してなのか
後者ならガンキラー、千成も成り行きで出せるから前任の思惑を感じてしまうな
折角リブートするなら未商品化の新規キャラの方が嬉しい気もするがな
そもそもS級キャラのウケがいいのは当然だろうし
機甲神のバラ状態の造形にエルガイヤーみたいな拘りが感じられなかったのは担当変わってたって事なら納得
ダルタニアンは武者騎士コマンドから出し直すんじゃね?
フューラーが出るかどうかはザウエルを先に出してきたらわかる
・ガンジェネシス関連のキャラクター
・当時はあったけど、今は立体物がほとんどないもの
・“玩具”としての楽しさ
・・・オーキス?
>>556
それ文脈切れてるから
〜はもちろんのこと、新しいのも〜。ヒントは〜。だから
1行目と2〜3行目は別だよ ここ最近おとなしすぎるレジェンドBBと連携してほしいわ。
ゼロはある、あとはわかっちょるな
>>558
そうだよね
事業部の垣根を越えて連携してほしい
バンダイの組織的には難しいのかな カオスは規定路線だからいいとして、
問題は合体用の設定通りの胸パーツが付くかどうかかな
カオス出るならエルガイヤー買い逃した人も少しは買うかもね
カオス出るなら機甲神もう1セット!って人もいるかな
スーパーオーキスとアルテイヤーはハードル高いかもなぁ出てほしいけど
元祖の時みたいな、ツノと色だけ違うやつじゃないみたいで何より
フェイス周りの銀色はエルガイヤー同様シールだろうけど
カドがあるぶん剥がれやすそう
>>572
目がデカイからそう感じるんだろうな
もっと細かったらキツく感じるはず
ただなんで目がデカイかというとガンジェノサイダーにするときにこれぐらいデカくないとバランスがとれないからだと思うから仕方ないんじゃね? >>573
目ってか瞳だね
昔のはここがもっと悪そうだったよな
でも確かにガンジェノのイラストはこんな瞳な気がする >>546
千生とか発送後あんまり話題になってなかったもんね
俺はガンキラーも千生もSDXで欲しかったけど、もっと間違ってたかもな もう少し早くリブートされてたら、SDXブランドと同時くらいだったら違ってたんだろうなと
それこそガンキラー千生の後はレッドファイター91ぐらいは出てたかもしれん。円卓の騎士だって…
レジェンドBBの倍以上の値段するのにクオリティで勝ってないのはね
ギミックはともかく今回の機甲神セットのプロポーションや顔の造形クオリティは旧元祖Lv
旧元祖担当に遠慮したのか知らんけどもう少し監修して欲しかった
>>578
玩具板にあった元祖スレで少しでもこんなこと言おうものなら、
買えないから文句言うアンチ認定で叩きまくられて 、まともな会話なんて出来なかったわ そもそもそれを言ってた奴等が炎上するような言い方してたのも原因だったじゃん
向こうでもそのこと思いっきり指摘されてたやろ
>>580
スレのログ見返して見てこれが最初っぽいけどどこがですか?
あの批判するなら買うなは単純に異常だっただけですよ
903 ぼくらはトイ名無しキッズ sage 2017/08/09(水) 23:00:32.70 ID:uLGUEbAt0
ガンジェネシス動いた写真がないなw
904 ぼくらはトイ名無しキッズ 2017/08/10(木) 12:42:00.39 ID:L3A0Uike0
ガンジェネシス、なんで組立キットなのに
メガサイズくらいにデカイならともかく
ギミックもSDレベルで見たら頑張っている程度
それで何故パーフェクトグレードのお値段なんだ? スレ見てきたけど確かに>>581の言い分が正しくて指摘とか無いな むしろ担当がこのままならドラグーンが出る可能性だいぶ高まったよな
>>578
じゃどんな顔ならOKなの?と聞いたらだんまりなんだろ?
僕の頭の中のはこんな顔じゃないやい!で済ませとけば、ガキの戯言として周りが見てくれるよ カオスガイヤー出ると思って
単品で並べる用、メッキ加工用、ガンジェネシス用、ガンジェノサイダー用に4セット予約しておいて正解だった
さすがに今回ばかりは分割払いにしたけど
>>587
そんだけやるならジェノサイドモード用も買おうぜ! アルテイヤーとかオーキスとかロードエルガイヤーとか
全部別形態になるんだっけ
夢は膨らむが、イラストとの剥離が余計ひどくなっていって完全にコレジャナイ化する未来しか見えない
イラストがイラストがって言う人ちょいちょいいるけどイラストのまま完全合体可能だと思ってるの?
イラストの時点で各所サイズ感変わったり明らかに破綻してると思うんだけど
>>590
ガンジェネシス:六神合体、ジェネシスクラウンが前面になった物理攻撃形態。後に不完全設定
ガンジェネシスジェノサイドモード:六神合体、ジェノサイドクラウンが前面になった魔法攻撃形態
ガンジェネシス ファイナルver.:六神合体+アルテイヤー。真のガンジェネシス
ガンジェノサイダー:アルテイヤーの残骸から造られたエルガイヤーのエミュ機カオスガイヤーを使ってジェノサイドモードに合体。ガンジェネのエミュ運用。
ロードガンジェネシス:ロード化した機甲神で六神合体
亜種
Gガンジェネシス:ネオや三騎士がいないのでスペドラが勝手に持ち出して六神合体させた挙げ句に、ジョイントに無理矢理オーキスをくっ付けた非正規の形態。ネオの管理外な為、全部本物なのに一番のパチモンという訳のわからない形態。
ジェノガイスト:マスターが機甲神五体に無理矢理手足ボディを突っ込んだ形態。マスターの身長はガンジェネシスと同じ位なので突っ込まれた機甲神の内部メカは自己修復されたとは言え大変な事に。 やっつけ個人的バランス
機兵はカードのアオリイメージも有って△体型で足デカい印象
外伝SDは基本となる設定画とか公開されてないし同キャラカード間でも弾によって体型、デザイン差あって人によって好みのイメージ変わるだろうし難しいな >>594
オルフェリスとかまんま合体の都合でそうなってそうなのがなんともな >>594
トランスフォーマー「完全変形を舐めるな!」 旧元祖から新元祖のエルガイヤーまでなんでミニフィギュアは当時の100円ガチャより小さいんだろう。
明確な設定があるわけじゃないんだからガシャポン戦士フォルテくらいにしてくれてもいいのに。
だけど真聖機兵ガンレックスはオリジナルと小型版でGP01との比率が違いすぎるじゃん。
後の機兵もオリジナルの比率に則って作って欲しかったよ。
SDガンダムでキャラクターの大きさの比率気にしてるのは
食玩のSDガンダムNEO以外存在しないだろ
元々が玩具オリジナルサイズなだけで、
騎兵の設定サイズはこんなんだから小さくなってからのがまだ設定に近い(それでもまだミニフィギュアはデカイ)
設定サイズにするならミニフィギュアのサイズが半分なので
昔あった100円で5個くらい入ってたガシャポンのやつなら設定通りの遊びができる >>605
なんだただただ予算が無かっただけなのか
やっぱり新元祖のネオはもうちょっと大きいのが欲しかったなぁ エルガイヤー映ってないけどどの絵を見て言ってんの?
エルガイヤー入れたが、こちらはガンレックスと比べて若干小さいので
新元祖はほぼ設定に近い比率になっていることが分かる
なお↓より、MS族や人の平均身長は約135cm
カイザーが約14m 以上より、ネオのミニフィギュアが22mm超なので
新元祖エルガイヤーは大体1/60スケールモデル
BB戦士のエルガイヤーとちーびー戦士のネオガンダムの比率にしろとか言ってんだろw
>>614
よく分かってないのに設定通りとか言い出すからワケわからん事になるんだな >>615
「設定なんて無いんだからネオでかくしろ」
→「設定あるで、あれは設定通りや」 つーかネオをガシャポンサイズにしたらエルガイヤーに入らんだろうに
ショールームのカオスガイヤー少しいじったのかな?
童顔が良くなった気がするけど写真の撮り方かな
前にキャラホビで横井画伯が言ってたけどガシャポンや元祖になると改めて断面図や大きさの設定が付け加えられて
カードダスの段階じゃそういうのはあいまいにされてて結構適当に描いてるみたいよ
昔の資料の対比の設定だとMS族が約2mで機兵が約9mと書かれてる
カードダスの絵はパースやら見栄えやら構成も考えられてるからそういう設定が出来ててもあまり参考にならないだろうね
ほぼほぼ確定みたいなもんだったけど
カオス正式決定嬉しいわ
問題は次だな
流石に機甲神連発し過ぎになるを避けて違うのがくるのか
畳み掛けるようにアルテイヤーかロードエルガイヤーがくるのか
隙間開けるようなもんじゃないからアルテイヤー、ロード立て続けじゃないかな
設定上
ガンジェネシスとガンジェノサイダーって並び立たないよね?
なら1セットでいいかなぁって
結局ガンジェノは玩具オリジナル版かよ
ガッカリだわ
エルガイヤーではこだわりだった羽も単色手抜き設計になってて色全然足りてないよな
前担当…チョイス無能、クオリティにこだわり
ダルタニアン…チョイス有能、元祖は玩具
うーん、この…
玩具って思想、悪くない
やっぱおもちゃは遊んでなんぼやで
俺も元祖には玩具≒ギミック多目って事で好きだったから今の路線はありがたい
文句言いたい人の気持ちも分からなくもないが
玩具に寄せて行くんならプレバン専売やめて一般売りしてくだち
ガンダムベースで販売でもいい
とにかく一般の店頭であの箱が並んでる光景が見たい
>>636
わかるけど、それ破綻してるSDXで失敗して投げ売られ今に至る…だからな〜 >>637
SDX忘れてた…
でもこっちはプラモだから変わってこないかな
ラインナップに偏りが無く幅があれば売れ方違いそうな気がする
希望としては売り場に元祖が復活してほしいなあ BB戦士くらいまで単価下げられればいけるだろうけどそんな大量に生産できるような需要はないだろうしなぁ
確かに元祖のパッケージが店頭に並ぶのは見たいけど
>>638
戻ってほしいのはめっちゃわかる
でもプラモになっても、bb戦士の現状と開発ペースを考えると厳しいかと…
ガンダムベースでのbbの盛況ぶりも今まで市場になかった反動なだけだと思うし
SDXと元祖にいたっては、バンダイが受注の方が利益をとれると踏んでの今の状態に至ってるからね
もうSDXや元祖が1500円代で投げ売られるのは見たくないな
でも世間的にSDガンダムが再ヒットすればチャンスはあるかもね
なんか企画やってくれないかな? 三国伝は良かったけど
烈伝リデコ戦国武将のシリーズが盛大にスベったからなぁ
バンダイがとち狂って、ヘボットの枠辺りで武者頑駄無やって、それが大当たりとかなればいいのに
>>645
ごめん…マジで知らなかった
不毛すぎてなんも育たんわ
BFしかないやんもう TBSは日曜朝に移動したがそっちはタカトミががっちり握ってるからなぁ・・・
テレ東は全国放送じゃないし後はヒーローアカデミアみたいに日テレが拾ってくれるか?
黒魔神闇皇帝、フューラーザタリオン、ロード
ドラグーンが出てくれたらもう悔いはない
>>649
磐梯「じゃあそいつらはすぐには出さないでおこう」 いろいろあってガンジェネシスはキャンセルしたわ。闇皇帝とか思い入れあるキャラがでたら買うよ。さらば。
>>652
別に報告要らないし戻ってこないで良いよ いるよねー
自分が抜けた後盛り上がったら嫌だからって後ろ足で砂かけるようなヤツー
>>633
でもリメイクエルガイヤーは旧キットで
できた事ができなくなったのは残念 >>658
そんなのあったっけ?羽が後ろ向かないこと?
盾に剣がくっつくのなら合体用だから別にギミックじゃないけど? 黒魔神や闇皇帝なんて四代目が出て二代目が出て初代が出ても厳しいだろうな
10年で敵キャラやモノアイがどれだけ出たか、しかも大型となると相当ハードルが高い
その上戦国伝自体が軽視されがちだから四代大将軍が揃うかどうかすら微妙だろう
殺駆頭はどれくらい売れたんだろ
武者騎士コマンドからそれぞれライバル枠ってことで
ブラッディザクとブラックドラゴン出してほしいけど
現実にはHGですらライバル出てないシリーズのが多いしなぁ
未開封エルガイヤーてオクとかで需要あるかな?
セット諦めたから放流するつもり
>>663
定価+送料位ならオクの相場みてもあると思うよ
利益欲しいってなると入札無さそうだね んー、受注終了してからじゃどっちも諦めるほうに流れるからこれから相場下がる一方だよ
5体セットが届いてから一時的に上がって、その後全部定価割れするのがいつものパターン
まぁ、転売目的で買ったのでなければ組み立てちゃえよ
その方がエルガイヤーも喜ぶ
そりゃそうよ。モノはよくわからんが人気があって売れそうだから買ってるんだし
SDXゴッドの説明書にて、元祖ドラグーンが来そうな雰囲気
なぜゴッドの取説でドラグーン?
しかもSDXじゃなくて元祖て
>>671
「SDX」の説明書に現在展開中の「カードダス」のストーリーのマンガが唐突に掲載
ウイングがゴッドに魔龍退治に行こう、とオリジナル展開に分岐して
龍の影で「to be continued」
そのままSDXかもしれないし、上記のようにシリーズを跨いで元祖かもしれないって段階 >>673
詳細サンクス
そういうことなら楽しみに待っていよう 元祖ドラグーンは多分出るだろうけどフューラーザタリオンはお蔵入りしそうで辛い
ザタリオンも欲しいがキャプテンガンダムも欲しいなぁビデオ付きでw
キャプテンはすでにSDXで出ているのがどうでるか?
次のカードダスでキングシャッフルが出るけど元祖で出る可能性もありそうだな
>>535のインタビューの条件は結構満たしてるよね 当然っちゃ当然だけど魂ネイションはカオスガイヤー展示のみか
新ネタ来ないかなぁ
すいません、教えて欲しいのですが、
ヤフオクなどで元祖SDガンダムの値段が高いのは何でですかね?
自分もガンダムは好きなので、ガンダム自体に人気あるのはわかるのですが、
元祖SDガンダムまで値段が高いのに驚いてます。
来年の引越に備えて片付けしてて、
小学生の時のガンプラが出てきて、どうしようかと検索したら値段に驚きました。
高く売れるようなら全て手放してもいいかなと思ってるんですけど、
宜しければ、どのぐらいの金額になるか教えてほしいです。(最低金額でいいので)
・全て組立済み、小学2〜6年の時に組み立てた物です。
・スーパーオーキスの箱は酷いぐらいボロボロで、他にも蓋の部分がヤレてるの数個あります。
・良好な箱がほとんどですが、テプラが流行した時代で、フルネームで箱にシール貼ってあったりするのも数個ありますorz
・自分で言うのも何ですが几帳面です、全て確認したわけでは無いですが、パーツは揃ってると思います。
>>684
再販なしで当時の物しかなく、且つ根強いファンがいるが、ファンも当時は子供で現物を手放してしまってるのが取引価格の高さの理由だと思います
これだけあれば10万はくだらないと思います
普通に欲しいです
個別に対応可でしたら、連絡先晒します >>685-686
早いレスありがとうございます
5万円でもけっこう高いですね
何でこんなに高くなってるのでしょうか?、やはり、上の方にも書いてるように型枠とかの問題ですかね?
―――――――――――――――――――――――
エルガイヤーが凄い懐かしかったw
当時、エルガイヤから始まって、マーキュリアス、アクアリウスと買ってもらい、
ギガンティスを買って貰った時は凄い嬉しかったなぁ。
エルガイヤー、キガンティス、エプコット94、スーパーオーキス、ガオージャ、ジェミニクラスはギミックが面白くて本当よく遊んでたw
親の買い物についてって、ガンプラだけはよくおねだりしてたの覚えてる・・・
高学年になるにつれ、遊ぶより、作るのが目的になってたなぁ
ガンダムWのHGは高学年〜中学生の時のだけど、
今見るとSDガンダムの方がプラスチックしっかりしてるよね。
SDガンダムはプラチックに厚みがって壊れにくい気がする。
オルフェリスのクリアパーツも黄ばみ無しで凄いと思った(ゲーム機やらGショックやら黄ばみ凄いのに・・・)
カードダスとかバトル鉛筆とか、当時の物が出てきて懐かしんでますw
その中でも元祖SDガンダムの現状に驚きですよ 理由もちゃんと書いてくれていましたね。
失礼しました。
教えていただきありがとうです。
>>684
売るならしっかり調べてからじゃないと
高額になるものは結構な額損しちゃうから気を付けて >>685
引越は来年の3月初めなので、それまで考えさせてください。
売るとなったら、まず最初にこのスレに書きにきます。
ヤフオクとかやったことないので、連絡先の申し出ありがたかったです。
もし、その時にご縁がありましたら宜しくお願いします<(_ _)> >>692
ありがとうございます。
ですね、もう少し調べてみます。 >>684
高い理由は絶版品だから
普通のプラモと違って玩具商品扱いだから金型廃棄しちゃってて基本的に再販出来ないんだよ
キン消しみたいにまた金型作り直せば再販出来るだろうけどまずないだろうね ドラグーン系とかめっちゃ欲しいわ…
当時ぼろぼろになるまで遊び倒して捨ててしまったの今でも悔やんでる
組み立て済みでもこのラインナップで美品とか埋蔵金かよ
あとここで売るのはスレチというだけでなく、正当な額が付かないともったいないから手間でもヤフオクに代理出品かもしくはまんだらけとか駿河屋とか持ってった方がいいよ
宝の山だな
>>686は分かっててあわよくば安く買い叩こうとしてるけど20万は下らないよ
意外と時間かかるから早めにヤフオクで一つ一つ相場確認して売るのがいいよ >>693-694
悪いことは言わんヤフオクにしておけ
ボーナスシーズンの今は高騰しがちだからなるはやで 凄いうらやましいこんなに元祖が箱付きであるなんてマジで凄い
俺も子供の頃小遣いや盆の小遣いお年玉全部つぎ込んで相当買いまくってたなあ
でも中学に入るころに親父にいい加減にもう卒業しろと言われて全部捨てられたんだよ
子供だってどうすることこもできなくて大泣きした記憶があるなあ
それで大人になってから収集癖がついて色々買ってる
親父には同じだけの仕返しをしてやった親父の集めた漫画本全部売って
酒は全部割り
大切にしてたもの全部うっぱらってやった
文句言ってきたのでお前も子供の頃同じことしただろと言ってやったあの時の顔は最高だったなあ
最初は幼稚園の頃に買ってもらって、風林火山が好きだったんです。
その頃からSD好きになって、
クリスマスに大きいガンダム(ジェネラルガンダム)頼んで毎日をwktkで過ごしてたら、
年数回来る婆ちゃんがリアルタイプのナイトガンダム買ってきて「これじゃない…」って思いしたの覚えてます。
(その後ジェネラルガンダムは買ってもらえず…)
当時、遊んだら遊びっぱなしで部屋が汚く、
親に「かたずけしないと捨てるからね」って言われて本当に捨てられましたorz
(捨てられずに残ってたのがこれだけ →
)
捨てられた経験から、
遊んだら→片づける(箱にしまって定位置へ)ようになったので箱も残ってるんだと思います。 色々調べてるんですが、
今はSDXっていうのが発売されてるんですね。
元祖SDで憧れだったマスクコマンダーやナイトガンダム系が多くてヤバイです…
カードダスとかガチャポン戦士3とかモロ世代で今回の整理でも出てきたんですよね…
レス頂いたのに申し訳ないのですが、売らずにまた集めようかなって気持ちになりました。
色々とアドバイス参考になりましたサンクス
大人になった今もナイトガンダム系が欲しくなったので高くなる理由が分かったきがします。
買って頂けるつもりだった方には申し訳ないです。
今でもSDを愛する気持ちがあるなら是非とも大切にしてくれ
SDクラスタには>>704みたいな感じで一度卒業みたいのが多い中、子供の頃の思い出がそのまま形で残ってるなんてとても素晴らしい事だよ >>704
うんうん
SDXや元祖SDの新作も出てるんでよかったら買ってみてくれ
ただWEB限定が多いから今から昔の買うとなるとヤフオクとかになるだろうけど SDXマスコマなら投げ売られてたからまだ安く買えるかも
SDXマスクコマンダーは凄いカッコよくて出来もいいのでオススメ
でも箱のカッコよさなら元祖SDのほうが上かなあの箱のカッコよさは芸術的
飛行形態前提で設計したせいか足がスカスカなのと
ガンダム顔の目が大きすぎると錯覚してしまうくらい
マスク被れば最高にカッコいい
マスコマは商品画像と違って
頬当から目の下のクマのラインがガタガタなのが気になるなら辛くなる
カオスきたな
案の定エルガイヤー用の角飾りつけてきたか
エルガイヤー需要増えるかな
http://p-bandai.jp/item/item-1000120431/
元祖SDガンダムワールド 影機甲神カオスガイヤー
好評だった「機甲神エルガイヤー」の兄弟機とも言える“影の機甲神”。
1月発売の「機甲神5体セット」と合体させることで、闇の超機甲神ガンジェノサイダーを組み立てることが出来る。
さらに、「機甲神エルガイヤー」を強化することが出来るヴァージョンアップパーツが付属。
販売価格:5,400円(税込)
予約受付開始:2017年12月15日 16時
お届け日:2018年5月発送予定
主な商品内容
・ABSランナー 16枚
・PVC手首パーツ 左右各3種
・シール
主な商品素材 ABS、PS、PVC
商品サイズ 全高約130mm 担当「知るか。SDXゴッド買わない奴が悪い」
(´・ω・`)うーんこの
ファンは買ってるだろ
ゴッドを買わなかった雑魚はカードダス内の新章もどうせ追ってないし
>>716
正論をうんこ言動に差し替えるのやめなさい 完成品あんまり興味ないしSDX全然買ってない
今回のは別に再現しなくてもいいかなってレベルの内容だからまぁいいかな
しかしカオスの顔が試作よりかなり邪悪になってていい感じだ
目は2パターンから選ぶ感じか
頬のとこの銀色は塗装済みなのか
エルガイヤーみたいにシールじゃ剥がれるもんな形状的に
>>720
いやいや
サンプルだから塗ってあるんでしょ
エルガイヤー2個目確保しといて良かった ※ 彩色、メッキ と書いている物以外は成型色っつってるからシールでしょ
今は試作品全塗装だから塗装されて見えるだけ
エルガイヤーも曲面の縁取りの白はシールじゃなく彩色にしてほしかった
彩色済みパーツやってくれないかと思ってたから嬉しい
しかし関連アイテムがことごとく受注終了なのは笑えるw
やっぱりカオスに追加パーツ有りか
つか完全にゴッドと同じ形状だよな
カオス視線がアヘってるのはシールかな
頭部にスペースあるから視線移動ギミック盛り込んでほしいなあ
>>713
ランナーが全部ABSって……
エルガイヤーやガンジェネもABSだけ? 付属品が豊富だからエルガイヤーよりちょい高なのも致し方ないかな
とりあえず今回は2個にしておいた
機甲神セット買いすぎたから
まあカオスまでは想定内
問題はこれからアルテイヤーやガンジェネシス
と合体可能なスーパーオーキスがでるかどうか
旧元祖のカオスガイヤーがこれで相場が下がるのを期待してる
組済はともかく未組立は3万超えるからなあ
次のカードダスで、エルガイヤーは新形態でガンジェネシスに合体するのかね
カオスガイヤーはおまけやら塗装済みパーツありでエルガイヤーと同じ値段なのにはちょっとびっくり
エルガイヤーの流用だからね。
しかし元祖に限らずSDは買う奴より売る奴のほうが増えてないか?
BB戦士とか暴落してるぞ。
見てないけどBB戦士はガンダムベースのおかげで流通増えたからじゃないの
カオスガイヤーのボーナスパーツはジェノサイダー用の平手とかの方が嬉しかったなあ
>>744
絶版キットも出品したが全く値が上がらなかったよ。
おっとスレチ。 ここ数年ホルスガンダムとかダークアトンを作ってみたいという気持ちがなぜかある。
ガンレックス、ドラグーンとかに続いて元祖ででないかな。
子供の頃Gアームズや元祖は追ってなかったので、店頭でホルスとダークアトン見掛けた時
なんで敵と味方でパーツを組み替えてパワーアップするんだ?と疑問に思っていた
実は私も設定は全くわからないんだけど、あの妙な神々しさと毒々しさは癖になる。
>>749の1行目を見て一瞬Gアームズとホルス・アトンが結び付かなかった
あんな格好でもGアームズ(の異世界?)の登場人物だったな スーパーGアームズまではともかく
グレートパンクラチオンはほぼ別物だしな
コマンダーV2のデザインは好き
今年はドラグーン周り出して年末の大型アイテムでパレスだと期待している
パレスのプラモは小学生の頃の夢だったなぁ
結局買えなかったけど
ドラグーンパレスは再販でもいいんだぞ
中古未組立てを買おうとして結局叶わず
なんで>>753みたいな人って冗談とは思えない言動で大型系を要求するの?
他の人にとっては高額だからそこまで欲しくないとなって買わなくなるのにさ
プレバンでギリギリ保っている玩具シリーズだと身の程をわきまえてね ガンジェネシス切り刻みまくって大改造を妄想しているけど、元祖は想定外のパーツ割だったりするかなぁ
ガンジェネシス楽しみだしカオスガイヤー締め切り後の次の展開も楽しみだし
元祖の狭間はGBTでBB戦士の再販買って組んでるしで最近SD充だわ
元祖で可愛いファースト欲しいなあ
前に作ってた人居たけどあんな感じがいい
従兄弟の兄貴がガンで若く亡くなり
形見分けで色々玩具貰った中に
メッキのドラグーンパレスあったわ
価値のわかる奴いなくて助かった
お前がいなかったらゴミとして捨てられてたかもしれない事を考えると怖いな…
形見分けの場でオモチャ漁って持っていく親戚とかやべー奴だけどな
一番気持ち悪い奴は煽りや悪口が生きがいのお前
日頃どんな生活を送ってるのか言ってみろよw
部屋から出ないで15年前のデスクトップでネット。食事は床を叩けば下から親が運んでドアの前に置いて行く生活に決まってるじゃないか
2個頼んだんだけど一つはガンジェネシス、もう一つは組んで機甲神で飾るかカオスガイヤーまで積んでおくか悩むな
もう来週か
本当楽しみだ
組むの遅い上に登場順に組むつもりだから我が家にガンジェネシスが降臨するのはしばらく先になりそうだが
ガンジェネシスも楽しみだけど、続報でどんなのが出てくるかも楽しみ
発売までのカウントダウンしか書くことないのかよ
楽しみにしすぎだろお前らww俺も楽しみだけど
2018/01/22:2018年5月発送商品 締切日公開!2018年2月20日(火)【23時】まで!!
元祖SDガンダムワールド 影機甲神カオスガイヤー 5,400円(税込)
日付指定したから届くの来週だわ
みんなが楽しんでるのを見てソワソワしてよう
このままドラグーンとドラゴパルサーまで出てくれれば思い残すことは無い
パレスはどうせ無理だ
マルスドラグーンかっこいいけど、胸のガンダム顔はドラゴンとかほかのデザインにすればよかったのにと思う
これをガンダムレリーフにデザインするとか凄いぞ ガンレックスもエルガイヤーサイズで出して欲しいです(小声)
ガンレックスはSDXで展開するには無理があったか…
みんながほしいのは、懐かしいギミックでもサイズ感でもなくて、単純にかっこいいものだと思うんだけどね
発送メールキタ――――(゚∀゚)―――― !!!!
箱のサイズが気になるな。
値段が値段だけに大きい方が実感あるけど
コンパクトな方が収納は楽だし・・・
エルガイヤーのサイズから見てだいたい想像出来るっしょ
覚悟しておけ
スーパーミニプラキングジェイダーですらMGレベルの箱サイズだったわけで
あとはわかるな?
値段でいうとメタビアストレイがかなりコンパクトだったけどなー
エルガイヤー5個分のサイズとみてるけど
え?こんな横長なのか
×2で届くから覚悟しておこうw
さっき届いたこの箱のデカさはそれだけでテンション上がるわwww
ランナーがA〜WEまであって43枚もあるとかやべえな
届いたけどまじででけえ…
この巨大な箱にランナーがギッチリ入ってる
説明書見るとマスク割れも完全再現できるな
今の時代メッキ版商法やっても売れなくてシリーズへのトドメになる気しかしない
特にガンジェネでやったら5万ぐらいになって誰も買わないようになるだろうし
届いたぜよ。パッケージ細長すぎw
こんな風に入ってるとは思わんかったわ〜スーパーミニプラのキングジェイダーよりでかいとはw
これ、うかつにランナー部屋に広げて、後で箱に仕舞おうとすると入らなくなるなw
ジュピタリアスは足首ちゃんと分割して色分けしてるのに何故オルフェリスはシールなんだ…
まあ塗ればいいだけなんだけどね
>>816
今は個人でメッキ加工してくれる業者もいるし
あれ知ってからプレバンのメッキ版買わなくなった 1個でもクッソでかい
子供の頃買えなくってBB戦士のガンジェネシスで我慢してたからようやく
でもBB戦士も味のある合体だったよな
>>818
さっそく組み立て始めたけどギガンティスだけでやばい量だなw
他の機甲神のパーツも混ざってるとは言え エルガイヤーもだったけど
ゲート跡が極力隠れるようになってるのいいね
ガンジェネシスのためにまるまる1日予定空けているのにまだ届かねー
仮面ライダーエターナルとおまとめしてたが、開けても開けなくても長細い箱でワロタw中身ギチギチでさらにワロタw
これ説明書見ると別々に売る予定だったのか、旧キットリスペクトでこうしてるのかいまいちわからない。
最初からセットで売る予定だったぞ
別々で売ると途中で打ち切りされる可能性があるからそれを防ぐ為に一気に出すってインタビューだかで答えてた
パッケージが旧商品意識したデザインになっててパッケージ見てるだけでガキの頃のワクワクが帰って来る。最高や。
2個買ったけどちょうど2個入る専用段ボールがあるんだなw
というか普通なら12個入りぐらいにするところが2個しか入らなかった感じかw
とりあえずアクアリウスだけ完成
発売前は色々言われてたけど実物はかなり良い感じ
可動は最低限って感じだから動きのあるポーズは無理だけどエルガイヤーと並べると統一感あって良い
同スケールにしたのが効いてるわ
組むの早いな
某狩りに手を出してしまって中々組む時間取れんがはよう作りたいわ
極寒の中ガンジェネシス受け取ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
カレー食べて帰ったら作ろ
オルフェリスだけ作ったけど、写真と違いとてもいい感じだった…前からは。
背中は当時よりディテールないわ、ツライチにならずインセットだしで昔の方がいいってくらい酷い。
ボディの中、空洞が出来てることからも後ろは完全に捨ててる。
この空洞あれば折り込みの蓋くらい作れただろうに。
ギガンティスだけ組んだ
意外と手首回りがしっかり可動するし、変形の恩恵で目線が動かせる!すげぇ!
出来たの1枚1枚うpして見せていってほしいw
買ってないから話聞いてるだけでwkwkする
>>838
なぜ買わなかった
二度とないってインタビューでも言ってただろ >>842
それが二個入る専用の外装箱がまだあるんだよ〜 開封用と保存用買っとくべきだったと後悔
なんかすごい勿体なくて開けられない
保存用でも中身は確認しなきゃ駄目よ
不良品あったら予備あるうちに交換しなきゃ泣きを見るぞ
手足4体組み終えた
腕2体は結構足も開けるし平手も付いてるから単品でもかなり良い感じだね
足2体の可動はちょっと厳しめだけどその分色分けを頑張ってる感じか
これ分離状態でも満足感あるわ
素人で申し訳ないんだけど塗装って何か気をつけるべき点ってある?
適当にガンダムマーカー塗り塗りじゃダメ?
>>850
ありがとう!
なるほどこれは素人にはキツい・・・ >>851
ABSは組んだとき、組終わった部品同士のテンションで割れやすいから
組まずに、溶剤をあんまり使わずに塗ればいい 溶剤をあんまり使わない塗装方法ってスプレーってことかな?
ガンダムマーカーのスプレーのやつ見かけたような気がするからこれにしてみようかな
スプレーにも溶剤入ってるで
アクリジョンで塗ればまだマシみたい
ジュピタリアスの頭の金メッキパーツってくぼみの中にすっぽり入りこむ?
それとも少し出っ張る?
>>855
そもそも俺は穴に入りすらしなくて困ってる! >>853
自分は塗料のビンに筆突っ込んでべた塗りしたよ。
うかつにうすめ液使うと怖いので。 何も考えずガンダムマーカーで塗っちまったなあ<機甲神
今後が心配…このスレもう少し早く見ておけばよかった
エルガイヤーの白ぶちはシール→パワープリットで対応するか塗装するかまだ悩んでる
肘はいろいろレビュー見てもシールがぴたっと貼れないような作りな気がするし
ガンジェネシス出来たデカすぎわろた
ジェネシスブレードのロットフルーレはコルプスディフェンサーの下には入りこまないのが正しいよね?
部分塗装程度ならテンションのかかりやすいとこ以外はそこまで気にしなくてもいいんじゃね
エルガイヤーの白はマーカーで塗ったけど今まで特に破損とかは無いし
ホイルシールめっちゃシワになるの何とかならんかな〜このシワのせいでめっちゃクオリティ低く見えてしまう
オルフェリスの胸とか貼りにくすぎるな
ここはもうちょっと考えてほしかった
箱開けてあまりのランナーの数にそっ閉じした。
これは連休使わないと無理だわ
ランナー単位で作っていこうと思ったが、各機甲神のパーツがバラバラに配置されてる
から結構難しい
>>862
傷がつきやすい、しわになる、浮く、粘着剤がはみ出る 貼り直しやずらし貼りが難しい、
指紋が目立つ、と、このシール苦手なんだよな… スタンドなしでも余裕で全然立てるじゃんと思ったけど
ギガンティスの足に重量かかって経年劣化で破損の恐れあるからそれの補助なんだなこれ
あと背中に謎の穴あるしファイナルVerはしっかり想定してんね
ガンジェネシス出来たけどデカくて重い
合体状態の時に正面からシールがなるべく見えない様には考えられてんね
実物超カッコイイ…
素手でジークジオン殴り倒しそう…
>>870
うひょーこりゃいいな!
早く組み立てたいが時間が取れねぇ! 単品でもそんなに悪くないと思ってたけどやっぱ合体してナンボだわ
カッコ良すぎる
プロポーションも全然デブじゃねえよコレ
>>870
プレバンの写真の方が微妙に見えるな
ポーズガシガシ取らせた方が良いじゃんこれ >>870
これってジュピタリアスとの接続部分にテープか何か挟んでるよね?
普通に組んだら方の保持力全然ない無いし、そこは残念だった
あと、やっぱりシールが貼りにくい。どうやっても隙間が出来たりはみ出したりする
でも、普通に立たせてるだけでも満足できるボリュームで良かった やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
http://2chb.net/r/bouhan/1516500769/ 緩いとこは補強すればなんとでもなるしね
プライマーでもサッと吹けば一瞬でギチギチに…
この間買ったランナースタンドが使い物にならなさそうでもう笑うしかなかった
土日で組めるかな……
横に普通のガンプラ並べるとデカさが更に強調されて良い
ホイルシールめっちゃシワになるの何とかならんかな〜このシワのせいでめっちゃクオリティ低く見えてしまう
あと5k高くても良かったからもうちょい色分け頑張って欲しかった
簡単に塗れる部分ではあるけど、
シールすらないマーキュリアスの頬はさすがに
スタッフおかしいと思わんかったんかってなったわ
ようやく完成した〜
組み立ても大変だったがクラウンとマスクの取り付けでめっちゃ時間かかった…
ガンジェノサイダーも同じ苦労するならもう合体しなくていいかなって
ギガンティスに折れた金型の一部っぽいの入ってたわ…
F-1パーツの手先側ダボの肉抜きのとこ。
これうちのより後だと成型不良になってんじゃないか
>>893
クラウンとマスクは、説明書通りじゃなく先にクラウンにマスクをしっかりつけてからエルガイヤーにかぶせて付けるといい
しかしそのクラウンがエルガイヤーから外れやすいのがね
動かして遊ぶには色々と補強しないとだめだわ エルガイヤーのギミックのお陰で合体状態でも顎引けるのはいいな
睨みを利かせてる感すげえ
>>870
全体的に素晴らしいと思うが、旧ガンジェネシスを知る身としては、
きちんと剣を構えられるだけでも感涙ものだわwww このオーバードマニピュレーターが俺を惑わせてくる
>>898
そのFAGのマニピュレーター気になってたけどサイズ合うのかな
つけたら手の重量それなりになっちゃうから今度は肩がやばいなあ サイズ的にはいいらしいけどリアル手だからちょっと指長いのよね
説明書でニーディフェンサーが膝パーツ呼ばわりされててつらい
前から思ってたけど、
バンダイとしてはガンジェネシスのイメージカラーは金、ガンジェノサイダーは紫かな?
クラウンの差異は数少ない、だけど大きな違いだからそこから無理矢理判断してた
>>901
思ったよりずっといいね
これは買わねば うちにもガンジェネシス届いたのでさっそく作ってるが
まずランナー探すのが大変すぎる・・・
でかいパーツ、青赤緑、関節っぽいパーツ、
クリアパーツ、金メッキパーツとか大雑把に分けて組んでたけど
それでも共通の白黒ランナーが多くてもう……
複数買いして塗装してって人は凄いわ
俺はもう二度と組みたくない
>>906
二つの合体形態にイメージカラーがあるとしたら、ジェネシスは金、ジェノサイダーは紫だと思った 俺は旧元祖のイメージが強くて、ガンジェネシス=赤だなあ
悩んで悩んでヤフオクでガンジェネシス落札してしまったよ
お値段33000円だった
子供の頃旧元祖は持ってたんだけど気づいたら無くなってたんだよね
今から楽しみだなあ届くのが
並べて飾りたいからネオガンダム目当てにBB戦士エルガイヤー買おうかなあ
レビューサイトで見たけどギガンディスの穴があるなこれはグレートガンジンェネシスにできそうですな
紫パーツの穴なら、あの径のピンだと保持できず多分折れる
今ギガンティス、オルフェウス、アクアリウスまで完成!ここまでやれば後半戦な感じがしてきた。コトブキヤのデカい手イイな!指先が尖ったバージョンも作れるからガンジェノサイダーにも似合いそうだ
アルテイヤーなら背中の穴と二―ディフェンサーがあった凸使って保持でしょ
今回のガンジェネシスのパーツ量でおなかいっぱいになる人はライトなガンプラ組みしかいないわけか年齢的なものか?
ほかのシリーズのビッグスケールのほうがパチの段階でしんどいで
今やSD専門になったからもはやHGすらキツいレベルだ
もともとSDからガンダムに入った人間だから別に困らんのだけど
誰か当時のスーパーオーキスとロードエルガイヤー持ってる人グレートガンジェネシスとロードガンジェネシスに改造しれくれないかなあ
是非見てみたい
パーツの量よりシールの量に戦慄したわ
これシワになりやすいよね
ブレイブガムやマクロスに比べればなんて事無い>シール
ギガンティスの大胆なシール処理に驚いたw
でかいシールって貼りづらいんだよね・・・案の定ちょっとズレた
6体揃った並びを見るとどうしてもキュートンを連想してしまう
>>925 いまキュートンのパソコン担当タブレット使うようになったんだってな >>919 組み終わらなくても3体組んだ時点で残りのジュピタリアスとマーキュリアスは対になる2体とほぼ同じ作りなんだから見通しくらいつくで。時間が取れんのは分からんでもない。 家族が間違って買って来たパチモンとすり替えてもばれないはず...!
多分
マーキュリアスとアクアリウスは脚の接続軸が結構長めだからスペーサー作って挟めばプロポーションは大分改善されるね
脚の色分け(特にもも)がせっかく細かく出来てるしあとすこし延長してあげてもいいよな
この色分けやギミックの頑張り方ならガンレックスやドラグーンが楽しみですな
バリエーション商法ガンガンやっていいからガンレックスとドラグーンは欲しいよなぁ
ガンレックスはむしろ1〜3と真、α、ロード全部欲しいまである
アンケの次の商品化希望欄にドラグーンと聖竜騎士ゼロとキングシャッフルいれといたぜヽ(´ー`)ノ
ナイト系ばっかりやがな
アンケートの出してほしいシリーズにガンボイジャーがあって涙が出てきたぜー
ドラグーンは担当も出したがってる感じだから期待出来そう
SDXの方で出るかもしれんけど
ガンジェネシスと一緒に飾るためにネオガンダム目当てでBB戦士エルガイヤー買ったんだけど
出来がかなりあれだな四半世紀以上前の品なんだから仕方ないけどね
なんでゼロガンダムみたいにレジェンドBBで出ないのかなあ
次はBB戦士ガンジェネシスでも買って並べて飾ってみるかな
当時品はとてもじゃないけど手が出るような値段じゃないし
パッケージかっこいいい
かなり迷ったけど買って良かった〜
今更ながらエルガイヤー+5体セット組み始めた
部分塗装はシタデルカラーでやるとしてスミ入れどうしようかな…エナメルしか持ってないけど逝ってしまうよね?
5体セットじゃないけどガンダムマーカーの流し込みタイプをABSに使ったら酷いことになったわ
今までなったことなかったから甘く見てた
アルコール系でもダメかー
ナイロンPP用プライマーってのがあるみたいだけど全塗装するわけじゃないし…ぐぬぬ
そんな破損するんだ?
エルガイヤーは全塗装したけど問題なかった。
ガンジェネシスはかなり負担かかる部分もあるから気を付けるかな。
スミ入れはガンダムマーカーのリアルタッチマーカー使ったわ
作って2週間、結構丁寧に貼り付けたのに、シールが浮きまくってて泣ける
ガンマカで塗装したとこも心配だけど、かといってあえてテンションかけてテストする
のもアレだし、そっとして壊れないよう祈るしかないか…
全体的に離型材が残ってる感じがしない?
透明パーツをメッキ加工に出したいんだけど、そのまま出して大丈夫か心配。
パーツ破損したけど、ガンプラと違ってパーツ請求できないのは痛いな
まあ贅沢言うなって感じだが…
>>946
作ってると手がヌルヌルする >>946
元祖は塗装しないから洗わなかったけど明らかに離型剤とわかるほどテカってるパーツもちらほらあった >>946
メッキするなら洗った方が良いよ
同じバンダイでも、ガンプラは塗装も前提にしてるから大丈夫だけど、こっちはオモチャ寄りだからそこまではしないよ >>947>>948>>949
やっぱそうだよね。ありがとう。
傷つけないように気を付けて洗浄してからメッキ加工に依頼出すわ 昨日徹夜して要約作り終わったんだけどジュピタリアスのジョイントが凄く甘いな
ギガンディスとちゃんと接続できない
ハズレを引いたのかな?
しかし凄いボリュームだなこれは
そのうち当時品みたいにメッキ版出るかもね
カイザーの仕様決定のときの記事をもう一度読み返すといい
メッキなんか出せるわけないから
出るならアルテイヤーが出てからがいいな
カオスとアルテイヤー含めた機甲神8体セットフルメッキ版エフェクトパーツ付きみたいな
単純な足し算で40000にメッキ分で5〜6万か?
夢があっていいけど中々の無理ゲー感が
ただでさえ狭い範囲狙ってるターゲットをさらにピンポイントにするんだしもっと上がるんじゃね?
HGUCやMGのメッキverとは訳が違うと思う
グレートガンジェネシスの画像見てるんだけど両手で武器持ってるな
これ再現できないよなあとどう考えてもギガンディスの後ろの小さな穴じゃスーパーオーキスを支えられるとは思えないぜ
アルテイヤーあの羽ならどうなにかなると思うけど
バンダイはよレジェンドBBでネオガンダムだせ
>>951
こっちもジュピタリアスのジョイントすごく甘かった
ついでにマーキュリアスも
余ったシールの余白をカットして適当に巻いて渋くしたわ 今更エルガイヤー作り始めたんだけど、胸部クリアパーツ1mm以上白化させてしまった。
五体セットの他の機甲神のクリアパーツで代替できるかな?
あと、はめ込んだクリアパーツきれいにとるいい方法知っている人いれば教えてください。
あの質にこだわらなければ丸型のクリアパーツセットになってるやつ買うか、ジェル盛ってUVで固めるかだなぁ
>>901
これオーバーハンド側の方に軸ついてたけど、やっぱりジュピタリアスたちのケツ側に穴あける形になる?それとも間に何か噛ませた? >>962
901だけど、凸軸のパーツの代わりに適当な凹のパーツを取り付けてます
軸穴は4mmです 勢いで駿河屋でガンキラーと千成将軍買っちまったよ
やっぱ元祖はいいなあ当時を思い出すよ
しかしなんで旧ナンバーが乗った下敷きつけてくれないんだ
あと限定品などがのった下敷きもほしいなあ
定価で買えるうちに買っておいたほうがいいんじゃない
ガンジェネシスの脚担当2体それぞれの脚は
コトブキヤのT字ジョイントを2つ組み合わせて噛ますっていうやつが
一番手っ取り早くていいと思った
まだ試してないけど
カオスガイヤーはベースがエルガイヤーだから単品のクオリティは保証されてるし更に一部塗装済みだし迷わずポチった
何にせ、ポチれ
ポチらないと先はないようなブランドなんだから
多々買えるなら、多々買おう
>>901
962です。
なるほど。やっぱり凹穴で延長してあげるんだね。どうもありがとう! カオス本日締め切り
カオスは5体セット締め切り前に情報来た気がするが今回は特に新情報来ないな
つい最近アンケ取ってたくらいだから次はちょっと時間かかるんじゃね
とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
BZ3X8
カードダスの発送と同時にガンジェネの新形態のための情報出てくるかね
ぶっちゃけそこまで急ぐほど興味ない
空気読まずにオレのためにフューラーザタリオンを出しておくれ
ドラグーンが出て、それがドカンと売れて、
ライバル枠出せるってなってバイザードが出て、
ドラグーンの流用でクラシックが出てそれも売れれば、
そのライバル枠でバイザード流用でやっとワンチャン出せるんじゃねーの
コマンド枠としては無理だな
外伝枠は1回くらい休んでほしい
いいかげん鬱陶しくなってきた
>>984
カオスの時点で外伝枠が3連続で出ることになったろうが
4連続!なんかしないで次くらい別枠にしてくださいよ
できるもんなら外伝枠と同時に別枠も出すというなら最高だけど 外伝以外も欲しいが売れるのか?という夢も希望もない問題に直面しそうなのがなんとも
>>986
それ何にでも言えるじゃん
必死にageまで荒らすんじゃないよw >>987
sage忘れはスマンがそっちこそなんでそんな必死なんだよ
カードも続いてて他と連動要素見出してる外伝が他より芽があるってだけの話じゃん >>988
未だに外伝枠以外に出る気配がしないから
外伝枠以外も欲しい人にとっては必死にならないほうがおかしいだろw ガンダム野郎→ガンダム野郎→機甲神→機甲神×5→機甲神
>>994
神将軍が地上最強編のカードダスで出たくらいだしな lud20201204120332ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mokei/1472720473/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「元祖SDガンダムのスレ Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>43枚 」を見た人も見ています:
・SDガンダムシリーズ総合スレ Part22
・ガンダムベースを語るスレ part12
・ガンダムベースを語るスレ part32
・SDガンダムシリーズ総合スレ Part42
・SDガンダムBB戦士シリーズ総合スレ Part2
・SDガンダムBB戦士シリーズ総合スレ Part14
・SDガンダムBB戦士シリーズ総合スレ Part17
・SDガンダムシリーズ総合スレ Part21
・SDガンダムBB戦士シリーズ総合スレ Part8
・SDガンダムBB戦士シリーズ総合スレ Part7
・SDガンダムBB戦士シリーズ総合スレ Part13
・SDガンダムBB戦士シリーズ総合スレ Part11
・SDガンダムBB戦士シリーズ総合スレ Part18
・SDガンダムBB戦士シリーズ総合スレ Part6
・SDガンダムBB戦士シリーズ総合スレ Part9
・ガンダムベースを語るスレ part6
・ガンダムベースを語るスレ part3
・ガンダムベースを語るスレ part4
・ガンダムベースを語るスレ part10
・ガンダムベースを語るスレ part9
・ガンダムベースを語るスレ part7
・ガンダムベースを語るスレ part19
・ガンダムベースを語るスレ part35
・ガンダムベースを語るスレ part8
・ガンダムベースを語るスレ part14
・ガンダムベースを語るスレ part11
・ガンダムベースを語るスレ part13
・ガンダムベースを語るスレ part33
・ガンダムセンチネル総合 Part.32
・ガンダムビルドダイバーズ Part.2
・ガンダムビルドダイバーズ Part.2
・ガンダムビルドダイバーズ Part.22
・SDガンダムシリーズ総合スレ Part27
・SDガンダムシリーズ総合スレ Part53
・SDガンダムシリーズ総合スレ Part43
・SDガンダムシリーズ総合スレ Part34
・SDガンダムシリーズ総合スレ Part49
・SDガンダムシリーズ総合スレ Part38
・SDガンダムシリーズ総合スレ Part35
・SDガンダムシリーズ総合スレ Part25
・SDガンダムシリーズ総合スレ Part48
・SDガンダムシリーズ総合スレ Part51
・SDガンダムシリーズ総合スレ Part24
・SDガンダムシリーズ総合スレ Part31
・SDガンダムシリーズ総合スレ Part29
・SDガンダムシリーズ総合スレ Part50
・SDガンダムシリーズ総合スレ Part27
・SDガンダムBB戦士シリーズ総合スレ Part4
・【ENTRY GRADE】ガンダム関連スレッド【EG】 Part.5
・【ENTRY GRADE】ガンダム関連スレッド【EG】 Part.3
・ガンダムW総合スレPart52
・ガンダムセンチネル総合 Part.31
・ガンダムセンチネル総合 Part.37
・ガンダムセンチネル総合 Part.36
・ガンダムセンチネル総合 Part.31
・ガンダムセンチネル総合 Part.37
・ガンダムセンチネル総合 Part.33
・ガンダムセンチネル総合 Part.36
・ガンダムセンチネル総合 Part.37
・ガンダムセンチネル総合 Part.30
・ガンダムビルドダイバーズ Part.23
・ガンダムビルドダイバーズ Part.21
・ガンダムセンチネル総合 Part.28