●世界で最も再生された楽曲
1. サブリナ・カーペンター / Espresso
2. Benson Boone/ Beautiful Things
3. ビリー・アイリッシュ / BIRDS OF A FEATHER
4. FloyyMenor / Gata Only
5. Teddy Swims I Lose Control
6. Djo / End of Beginning
7. Hozier / Too Sweet
8. ザ・ウィークエンド / One Of The Girls (with」ENNIE, Lily Rose Depp)
9. テイラー・スウィフト / Cruel Summer
10.レディー・ガガ / Die With A Smile
●世界で最も再生されたアーティスト
1. テイラー・スウィフト
2. ザ・ウィークエンド
3. バッド・バニー
4. ドレイク
5. ビリー・アイリッシュ
6. トラヴィス・スコット
7. Peso Pluma
8. カニエ・ウェスト
9. アリアナ・グランデ
1O. Feid
●海外で最も再生された国内アーティストの楽曲
1. Creepy Nuts/ Bling-Bang-Bang-Born
2. 藤井風 / 死ぬのがいいわ
3. KingGnu / SPECIALZ
4. YOASOBI /アイドル
5. imase / NIGHT DANCER
6. キタニタツヤ / 青のすみか
7. Teriyaki Boyz I Tokyo Drift (Fast & Furious) - From “The Fast And The Furious: Tokyo Drift” Soundtrack
8. 米津玄師 / KICK BACK
9. YOASOBI / 夜に駆ける
10. Eve / 廻廻奇謂
●海外で最も再生された国内アーティスト
1. YOASOBI
2. Ado
3. アトラスサウンドチーム
4. 久石譲
5. Creepy Nuts
6. 藤井風
7. XG
8. RADWIMPS
9. BABYMETAL
10. 米津玄師
●国別で最も再生された国内の音楽
アメリカ
1. Creepy Nuts/ Bling-Bang-Bang-Born
2. 米津玄師 / KICK BACK
3. KingGnu / SPECIALZ
4. キタニタツヤ / 青のすみか
5. 藤井風 / 死ぬのがいいわ
ブラジル
1. Creepy Nuts/ Bling-Bang-Bang-Born
2. KingGnu / SPECIALZ
3. XG I WOKE UP
4. Teriyaki Boyz I Tokyo Drift (Fast & Furious) - From “The Fast And The Furious: Tokyo Drift” Soundtrack
5. 藤井風 / 死ぬのがいいわ
フランス
1. Creepy Nuts/ Bling-Bang-Bang-Born
2. KingGnu / SPECIALZ
3. YOASOBI /アイドル
4. SawanoHiroyuki[nZk], XAI / DARK ARIA
5. キタニタツヤ / 青のすみか
インド
1. 藤井風 / 死ぬのがいいわ
2. RADWIMPS,十明 / すずめ
3. Creepy Nuts/ Bling-Bang-Bang-Born
4. Teriyaki Boyz I Tokyo Drift (Fast & Furious) - From “The Fast And The Furious: Tokyo Drift” Soundtrack
5. KingGnu / SPECIALZ
インドネシア
1. 藤井風 / 死ぬのがいいわ
2. Creepy Nuts/ Bling-Bang-Bang-Born
3. YOASOBI / 夜に駆ける
4. imase / NIGHT DANCER
5. YOASOBI /アイドル
韓国
1. Vaundy /踊り子
2. 優里 / ベテルギウス
3. 米津玄師 / Lemon
4. Creepy Nuts/ Bling-Bang-Bang-Born
5. tuki. /晩餐歌
タイ
1. 藤井風 / 満ちてゆく
2. 藤井風 / 死ぬのがいいわ
3. Creepy Nuts/ Bling-Bang-Bang-Born
4. 藤井風 / まつり
5. imase / NIGHT DANCER
●今年最も再生された70年代の楽曲
1. サザンオールスターズ / 勝手にシンドバッド
2. サザンオールスターズ / いとしのエリー
3. 荒井由実 / ルージュの伝言
4. アース・ウィンド&ファイア / September
5. 荒井由実 / やさしさに包まれたなら
●今年最も再生された80年代の楽曲
1. サザンオールスターズ / ミス・ブランニュー・デイ(MISS BRAND-NEW DAY)
2. TM NETWORK/ Get Wild
3. DREAMS COME TRUE / 未来予想図II
4. B00WY / B・BLUE
5. REBECCA/フレンズ
●今年最も再生された90年代の楽曲
1. スピッツ / チェリー
2. 宇多田ヒカル / First Love
3. スピッツ / 空も飛べるはず
4. スピッツ / ロビンソン
5. サザンオールスターズ / 真夏の果実
●今年最も再生された2000年代の楽曲
1. MONGOL800 / 小さな恋のうた
2. GReeeeN I愛唄
3. GReeeeN Iキセキ
4. スキマスイッチ / 奏(かなで)
5. Superfly / 愛をこめて花束を
>>1 多分コピペなんだろうが知らない洋楽アーティストが全てローマ字表記で笑ったww
どっかからコピペしてきた文章だろうから要するに日本では無名なのはローマ字表記なんだろうw
あ
ホージアー?は知ってたなw
Kチャンが一時期推してたし
まあどういう曲だったかはまるで覚えてないがw
多分一発屋コースだろうし(笑)
米国で大盛りのケンドリックラマーも世界的にはそこまでなんだな
>>7 話題にはなるけど「それをやっちゃオシマイよ」て感じだったな
両者ともにブランド価値下げただけ
客もバカばっかりだし
ヒップホップはもう当分ダメだね
「海外で最も再生された国内アーティスト」って
さも海外で聴かれてるように言うけど
「海外で全く聴かれてない日本の音楽の中では」って枕詞が必要だろ
再生数がそう表示されてるっていう調べだというだけで
調べが確かかも
実際聞かれたかどうかも
藪の中
客の満足度まで考えるのが映り込んでたらしいやん
自分の気持ちなんかあると言われてたことを気にするようなやつを応援してると思う
カードの情報も大概だけど
YOASOBI って今初めて見たけど
ド・チョン顔だな
これは・・・