◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【グルメ】世界一おいしいのは中華料理なのか?海外での評価がそれほど高くないことに中国ネット「ミシュランガイドなんて信用ならない」 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>11本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4plus/1481363530/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
ねこ名無し ★@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 18:52:10.81 ID:CAP_USER
2016年12月10日、中国メディアの観察者網は、日本メディアの記事を引用し、中華料理は世界一おいしい料理と言えるのかどうかについて分析する記事を掲載した。

記事は、上海のミシュランガイド掲載店が東京よりずっと少ないことを指摘。JETRO、韓国農林水産食品部、ホテルズドットコムが実施した好きな外国料理に関する調査ではいずれも、中華料理も上位に入ってはいるものの、日本料理の方がさらに上位となっている。

この結果について記事は、中華料理は世界的にある程度高い評価を得ており、おいしいと思っている外国人も少なくはないと指摘。しかし中国人は中華料理が1位ではないことが不満であり、「中華料理こそ世界一おいしい」と考えているのだという。しかし記事は、なにも1位にこだわらなくてもよいのではないかと結んでいる。

これに対し、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

「日本人はいまだに白人から認められたいという段階なんだよ」

「ミシュランガイドなんて信用ならない。中国の美食を西洋人の口に合わせる必要があるのか?西洋人は自分にたくさん星を付けるくせに、われわれは世界一の美食と名乗れないのか?」

「なにがなんでも中華料理が世界一と言っている人は、ただの井の中の蛙。実際に行って現地の料理を食べたことのある人がどれだけいるだろう」

「中華料理がおいしいかどうかは日本人と何の関係もない」

「どの民族の人も自分の言語が世界一美しいというのと同じで、まじめに考える必要はない」(翻訳・編集/山中)

http://www.recordchina.co.jp/a157432.html

【グルメ】世界一おいしいのは中華料理なのか?海外での評価がそれほど高くないことに中国ネット「ミシュランガイドなんて信用ならない」 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>11本 ->画像>4枚
写真は中華料理のメニュー。
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 18:53:00.27 ID:zX25kSiy
少なくとも日本じゃ大人気だが?
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 18:53:39.86 ID:cH6Rw4na
中華は中華で好きだが。
もっと自信を持て。
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 18:55:38.06 ID:twFD3oID
おいしいよね。
もっと清潔にしてほしいけど。
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 18:55:45.92 ID:j7uqYVCG
日本で食べる中華料理は美味しい
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 18:56:09.82 ID:J8Lpipzt
朝鮮でさえミシュラン載るんだぞ
支那畜は、ミシュランは課金でどうにでもなる事に気づけよ
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 18:56:10.12 ID:ENIZ4qzl
>>3
自信過剰なんだよ
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 18:56:37.32 ID:zukZHBNs
ちゃんと作れば中華は美味いが、米国で作り置きのバイキングで楽な商売やってるから
評価が落ちるんだろ!油の回った何時間も前に作った中華を保温してるようなもんが食え
るかよ。
9 :
ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ @無断転載は禁止
2016/12/10(土) 18:56:42.97 ID:QbFAnq4F
台湾で食べる中華料理も、日本人の口には合わないものもあるが、美味しいものも多い。

文革の起こった土地? そうねぇ…。
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 18:56:58.28 ID:HKrcOk6R
中国料理は本当はヘルシーなのに
人気メニューは脂っこいものばかりだ
と中国人が言ってた
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 18:57:27.84 ID:ieQRMbIc
中華料理が世界一かどうかしらんけど、
世界一の中華料理は日本で食えるw
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 18:57:58.35 ID:9E2Pa7WK
東坡肉
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 18:58:35.89 ID:1xla2Ynm
中華料理とタイ料理、ベトナム料理が好き〜

天ぷら、すき焼きも好き。
韓国料理も好き。
でも従弟はイタリアンのシェフ…

ミシュラン発刊パーティ@六ひるに出席して
偶然クリステル隣にも座った…

いやあ中華が一番、美味しい。
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 18:58:39.95 ID:ieQRMbIc
> 「日本人はいまだに白人から認められたいという段階なんだよ」

白人崇拝のくせによく言うw
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 18:59:37.35 ID:Li6xXsdl
海外で適当な中華料理でぼったくってるからだろ
16 :
◆65537PNPSA @無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:00:09.08 ID:lKNEzccm
だってさ、高級中華料理ってゲテモノ料理じゃねぇか。
なんでなんの味もないツバメの巣とかフカヒレとかを珍重してんだよ。
後カエルのゆ卵管だっけ?正気か?
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:00:16.55 ID:ZOsEy0EG
孔子賞みたいなもんを作れば??
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:00:21.71 ID:5ZedRZba
西洋は西洋で味付け濃すぎるしな
信用無いというかあいつらの味覚は違う
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:00:28.00 ID:3oXMbMdM
安全な食材で作られたものなら美味いけどな中国料理
あと月餅
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:00:28.41 ID:2vIcZgCz
馬鹿舌のためのミシェランw
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:00:38.05 ID:ieQRMbIc
鶏の唐揚げが世界一うまいよw
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:01:57.30 ID:ZkJfYo9C
中華料理は大衆料理向け
素材がダメでも食えるからな
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:01:59.78 ID:uA2Rgg3R
まあ横浜の中華街巡りは楽しいよ
中華料理が嫌いな日本人ってほとんどいないっしょ

でもダメリカのファーストフード中華は別物だから
>>11
香港じゃね?
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:02:08.10 ID:TGdYbm+N
中華料理はおいしいと思うぞ

ただ、割とどこ行っても浸透してるので、ありがたみがないけど
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:02:15.82 ID:pK5xSztL
欧州での在り方な違いのせいだよ
中華料理………貧民街で貧民向け料理として発展。認知される
和食………オフィス街で現地日本人駐在員向けの接待料理・高級料理として認知される
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:03:07.21 ID:9M8udN2b
ハンバーガー好きに取ってハンバーガーは史上最高の食べ物至高の品
周囲から見れば只のファストフードジャンク品
様は好みだから一概には言えんだろ
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:03:08.80 ID:fXwIv0Ex
昨日も今日も餃子食べたお
京都王将だけど
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:04:03.39 ID:C32+kaMS
俺のチャーハン旨いよ
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:04:03.79 ID:c7oklliG
それぞれ味覚が違うんだからどうでもいいよ。
クソ不味いとさえ言われなければ。
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:05:23.72 ID:yROXtj6v
日本人が好きなのは、
日本生まれの中華。
エビチリ、エビマヨ、
回鍋肉、天津飯、ちゃんぽん、皿うどん、
ラーメン、中華丼、焼き餃子、太平燕、
冷やし中華、・・・
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:05:32.59 ID:DaJen80r
ミシュランに限らずガイドブックなんぞ見ながら食べに行くのを否定はしないが
絶対に失敗したくない接待や本命デートでない限りやりたくない
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:05:59.71 ID:wr1JK31I
本土より、日本のが美味しいってよく聞くよな
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:06:18.86 ID:9M8udN2b
あとフランス人がフランス料理は中華料理に劣ってますとは絶対に言わない
フランス人にとってフランス料理こそが史上最高の食べ物だから
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:06:28.25 ID:kjeoZn+6
以前バリ島で知り合った世界中旅行しているという
日本人のセレブおばさんの話によると
一番食べ物が美味しかった外国は「香港」なんだそうな
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:06:29.98 ID:70u0Vq/K
中華は好きだけど毎日食べたいと思えない
油がきついから
和食とか食べ慣れたのが一番だよな
だから中国人にとっての世界一は中華だし
日本人にとっての世界一は和食
アメリカ人にとっての世界一は脂
イギリス人にとっての世界一の料理はフランス料理
フランス人にとっての世界最高の料理はフランス料理
イタリア人にとっての最高の食い物はパスタ
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:06:48.20 ID:zE+2VYT8
日本の中華と
中国の中華は別物です
仕事で数ヶ月いたけど
油がダメな奴は死んでた
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:08:04.13 ID:9M8udN2b
>>35
盛大に勘違いしてる様だけどヨーロッパ人にとって最高の料理とは地中海料理なんだぞ
38 :
宗家 子烏紋次郎@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:08:04.63 ID:Qw2Lb339
中華は薬臭くないものが好き

ようするにジャバナイズされたものだな
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:08:07.08 ID:/EiOwvqq
中華料理は美味いモノもあるけど、所詮はB級
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:08:46.65 ID:tG0h62Qw
餃子の王将を見れば日本では中華大人気なんだけどなあ
確か日テレのゴチになりますも中華店が多いはず
あれは高級店限定だけど
大衆料理なんだから他人の評価なんて気にせず頑張れよ
元を正せば文化大革命で料理人皆殺しにしたお前らが悪いんだからさ
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:09:06.06 ID:SRrSpbB8
日本に来たばっかりの支那料理人のは不味い。
最近の横浜中華街は新参者ばかりで、不味くて行く価値無いそうだし。
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:09:20.52 ID:xj96qMyT
中国で食う中華料理は脂っこいからな
超高級なのは知らんが
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:09:43.23 ID:70u0Vq/K
>>37
インド人にとっての世界最高の料理はカレー
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:10:05.53 ID:ZnfCGxu5
イギリスを旅して回ったが、どこにも持ち帰りの中華屋はある。
現地では人気がある食べ物だが、どこのも旨くなかったな。
レベルが低すぎる。
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:10:17.00 ID:Jtj2vP9J
中華料理は味覇の味しかしないのよ
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:10:18.84 ID:OmnohVKq
ニラレバ炒めが世界一おいしいのは認める
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:10:48.01 ID:70u0Vq/K
>>46
世界一美味しいニラレバ炒めは中華のニラレバ炒めなのか
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:11:47.92 ID:OCK3rtlR
料理の源流として過去、世界に与えた影響は確かだと思う。
ただ伝統に囚われすぎてる所が中華料理が現在料理界で主流とは言えない原因かも。
常に新しい味を求めてる海外美食家からは飽きられてるんじゃないかな。
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:11:49.76 ID:hdaAlQCw
>「ミシュランガイドなんて信用ならない」

これは世界中の共通認識だ
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:13:06.14 ID:SRrSpbB8
20余年前、西海岸では1皿10ドル未満で、貧民向けだったな〜。
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:13:06.75 ID:NH9PKVkk
84年前の少女たちが「今の女子高生と同じ姿」と衝撃走る【動画】
http://www.chaki.almostmy.com/1212/11.html y't't'y
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:13:17.34 ID:OmnohVKq
>>47
具体的には八王子の小松亭だが入り口には「中華料理」って書いてあるぞ
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:13:19.47 ID:GNXVS7PG
もう孔子ミシュランガイド創設しかない
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:13:22.73 ID:FTpC8wm4
日本人にとっては美味しいけど、全体的に油っこい料理が多いのが大きくマイナス。
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:13:56.53 ID:zE+2VYT8
>>42
超では無いが給仕のおねーちゃんがいる店には連れてって貰った
広東系で美味いんだけどパンチが足りなかった
現場近くの家庭料理系四川料理ばっか食べてたからw
四川料理屋は魚料理以外は美味しかった
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:14:44.98 ID:SRrSpbB8
>>44
英国料理よりはマシなので受け入れられているそうな
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:17:39.86 ID:sX6OMp/9
朝鮮料理よりは圧倒的に中華が勝っているから、自信もてよ。

日本料理は世界的に見てかなり特殊だし、おこちゃまには理解できない世界。
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:19:01.88 ID:LPR/MBbh
日本で食べる中華料理は、圧倒的にエゲレス料理よりうまいが。
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:19:04.19 ID:hdaAlQCw
>>34
香港のセレブは「香港に中華を食べに来る日本人って不思議。本当においしい中華は日本にあるのに」と言ってると
有本香が虎8で言ってた。
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:19:22.75 ID:Y0Zlpqzd
中国人が想像している中華料理ってどんなのなんだ?
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:19:37.57 ID:JG5qC+Sl
出所不明の油とか客寄せのために大麻混ぜなりせず
ちゃんと作ったら世界一なんじゃないかな・・・
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:21:16.05 ID:avH81Pym
日本にある中華料理やってる店は美味い。

ただし、中華街の中華料理店は不味い。
多分、本国中国の中華料理は不味いんだろうな。
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:21:41.47 ID:HgNCZr8K
「中華料理がおいしいかどうかは日本人と何の関係もない

その通り!!
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:21:50.19 ID:yiEX82Os
中華料理といえば油料理。たまになら良いが。
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:21:52.54 ID:uvpKp/2J
そんなに評価ほしいならポッポにでも頼めよww
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:22:59.93 ID:lmd+TKGY
プラスチック米の精度が低いんだよ
ポリエステルにしてみたら?
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:23:47.12 ID:JoIIjhdf
日本のミシュランも全てが日本食というわけじゃないけどな
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:24:09.84 ID:5szXjzCM
何でも
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:25:05.02 ID:4MSzv4pq
マレーシアで食べた中華は油がきつ過ぎてダメだった
暑いところで食べる気がしねえ
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:25:17.47 ID:KGQT09uv
中華は世界3大料理なんだから、別にミシュランに認められなくてもいいと思う。
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:25:34.75 ID:YUNB7R4V
少数の金持ちに満足させる料理より
大多数の大衆に親しまれてる料理のほうが素晴らしいと思うけどね
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:26:56.92 ID:ySR+2pjp
おフランス人が如きのお墨付きを、
なんでそんな必死に欲しがらなきゃなんねーんだよ
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:27:22.91 ID:eAjT3SuJ
中華料理が美味いのは変わらない 白いご飯の絶対的相棒
わしはさっき、夕飯でコーテルとムーシーローを食ったよ
74 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:28:19.28 ID:70u0Vq/K
>>52
和風レバニラ炒めを開発して>>52の舌を唸らせる板前さんが現れるのを待とう
75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:28:20.59 ID:hq5yuae7
鶏がらスープとコンソメとほんだしは、キッチンに常備してる(´・ω・`)
76 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:28:35.76 ID:oJ62AX20
ミシュランが味を評価してると勘違いしてないか?そりゃ酸っぱい葡萄のコメ書く中国人は馬鹿にされて当然だな。
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:29:43.45 ID:H30fJWuV
>>1
中華料理は美味しいけど中国の料理は信用できない。
78 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:29:54.08 ID:70u0Vq/K
>>73
餃子に小籠包に焼売に肉まん
全部同じもののように感じるが違うものなんだよなー

何にしろ全部美味しい
中華料理美味しいよな
食い続けるのは嫌だけど
79 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:30:27.58 ID:N+aoUQVb
中華は既に一般生活の一部になってるからなw
納豆味噌汁パスタハンバーガーと同じで普段の食事に評価など無い。
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:30:43.25 ID:vNF94mNc
朝鮮から金を貰った事実が判明したからな
完全にオワコン
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:31:44.98 ID:x58UjSHV
イタ飯やろ
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:32:06.26 ID:+K7yBrEv
日本で作った中華とキムチなら食える
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:32:16.25 ID:ropljP6M
中華料理はおいしいけど同じような味付けばかりな気がする
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:32:42.15 ID:BbuAyJhH
中華料理の起源は韓国
85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:33:40.93 ID:v0/XJ7RU
ラーメンも中華料理になるの?
86 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:34:55.23 ID:+DpXf2o5
接客、産地、地産地消のこだわり、店内の清潔さや装飾も点数に入るけどそういうの分からないんだろうな
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:35:26.85 ID:h0CM0Wcp
中華料理は好きだが中国で本場の中華料理を食べる勇気は無いな
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:36:14.69 ID:RF37vU2V
>>1
ガイドに乗らないからおいしいままでいられるんだよ!
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:38:09.67 ID:s71LktnO
中国人とミシュランガイド
どっちを信じるか?と聞かれたら、ミシュランガイドを信じるけどなw
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:39:02.23 ID:+1LCmVwH
日本で食べる中華料理が一番うまい。
中国出張で食べる料理はまずい。
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:40:17.56 ID:+TZiIB61
別にええがな
俺はフレンチより断然中華だぜ
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:41:47.14 ID:/b2b+rQm
結局のところミシュランの評価は店単位だから
93 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:42:08.31 ID:BO4/+GAO
中華料理は間違いなく世界で3本の指に入る料理。ただ、中国人好みの味と日本人好みの味では同じ
中華料理でも違いがある。これは日本料理でもフランス料理でも同じ。米国のハンバーグですら各国
に味の違いがある。結局、味覚とは一番の保守感覚であり、その感性は尊重されるべきと思う。
ただ、食材で余りにも違和感を覚えるものは味覚ではなくその国の倫理感覚から排除される。
94 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:42:52.01 ID:1331jBHU
中華すきやで
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:43:02.37 ID:fXwIv0Ex
>>73
中国人に言わせると白飯のオカズ扱いなのが根本的に気に入らないらしい日本の中華料理
何でかは解らんが日本人が主食を米飯にしている様に、本場中華料理は小麦粉だったり米粉だったり麺だったり多種多彩な主食があるんだそうな
例えば餃子は主食でオカズに白米とか有り得ないらしい
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:43:15.28 ID:a80bSKC+
下水油も使わないと本場の味にならないんだから仕方ないだろ
97 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:43:46.11 ID:VwGbc1hJ
オレは中華だな
あのギトギトが溜まらないよね
98 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:43:46.40 ID:RF37vU2V
世界の万人全てに愛される味にはポリコレはない!
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:44:04.95 ID:BNNGZ1Vf
ミシュランの星の数
   東京 ソウル  上海   札幌

3つ星  13  2   1    3
2つ星  51  3   7    8
1つ星  153  19   16    23
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:44:20.34 ID:VwGbc1hJ
おいしいと高級店は比例しないから
101 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:44:30.93 ID:38UgvX/1
大昔に中国人がコックやってる高級中華飯店でバイトしたことがあるけど
町中の中華料理屋とは別種の味だったな
102 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:44:59.70 ID:TspVuiyb
ダンボールで食い物を作るのをやめてほしい
あと排水から食用湯つくるとかも
103 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:45:07.42 ID:yhidM+9m
天津飯旨いのになー
104 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:45:44.02 ID:BSZWr9++
ミシュランって店じゃねーの?
中華はうまいだろw
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:45:54.48 ID:ieQRMbIc
>>61
そういや大麻入りの火鍋とかリアルブラックカレーみたいなことやっていたなw
106 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:46:39.37 ID:yhidM+9m
中国の料理人が日本に来て、日本の食材と厨房で料理した中華料理は
旨いと思うぞw
107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:47:08.87 ID:2C5n/adF
日本の中華はうまいよね
本場は知らん
108 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:47:48.99 ID:y6TAxB18
>ミシュランガイドなんて信用ならない

そりゃ、ソウル版がでるくらいですからwww
109 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:48:46.34 ID:2f/zxvbQ
中華料理は美味いよ。ミシュラン関係ない
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:48:49.63 ID:usaHK22V
まあミシュランは味だけじゃないからな

なんのフォローにもならないけどw
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:48:54.23 ID:ieQRMbIc
>>103
自分は中華料理屋で中華丼頼むよ。
なぜか漬物、それも沢庵がついてくるけどな。
112 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:49:06.85 ID:y6TAxB18
>>100
美味しいと正義は比例する!
113 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:49:14.14 ID:cws7Y6Vr
中華料理は好きだな。
ラーメン二郎とか
114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:50:54.09 ID:cws7Y6Vr
好きな中華料理
ラーメン
焼き餃子
天津飯
中華丼
担々麺
115 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:52:20.83 ID:JRQ1+cKd
日本でも偽装食材見抜けないでうめーうめーいって星つけてたしなミシュランw
116 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:52:23.94 ID:G4dZrNXG
中華料理は美味しいけど超健康に悪いのがなぁ
117 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:52:49.37 ID:6VB27acn
三ツ星云々より中国の一般家庭の飯食ってみたいわ。
金持ちじゃない一般家庭の。
118 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:53:34.93 ID:y6TAxB18
>>114
今の時期、水餃子も良いですよ
作るのに、時間は掛りますが、難しくはなく、
時間掛けた以上のリターンがあります
119 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:53:52.18 ID:gXj35eR5
>ミシュランガイドなんて信用ならない

ほんまほんま!
韓国ミシュランで結局ミシュランも金しだいなのがバレちゃったもんね
食べログと変わらんわ
120 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:54:59.62 ID:G4dZrNXG
>>114
それ全部日本でのアレンジで変化したもの違うの
121 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:55:00.74 ID:y6TAxB18
>>117
小さな家族でやってる「中国料理」の店に行くと良いのです
122 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:55:06.21 ID:xEpLxRMj
油料理の中では、中華は旨いほうだな。
123 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:56:15.73 ID:L+1M86vH
普通に中華料理は世界一だろう
だからといって、中国人が朝鮮人のようにあえて強調する必要もないと思うが
124 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:56:32.39 ID:9Yju6O51
特別な料理、ご馳走、でなくて日常に入り込んだ普通の料理、だからかな?
125 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:57:01.71 ID:gXj35eR5
>>120
そこがミソなんやんけw
126 :
ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:57:04.26 ID:Wy5mELIo
下水油が入ってないと美味に感じない
127 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:57:24.28 ID:6VB27acn
>>121
でもよそ行きでしょ、店は。
128 :
ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:58:29.72 ID:Wy5mELIo
チャーハンを馬鹿にしてる時点で中国人の味覚なんかたかが知れている
129 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:58:38.90 ID:ruvIjSKD
>>1
なんつーか、最近の中国ってどんどん韓国化していってるよな。
130 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:58:53.57 ID:U+yake+M
なんか日本の中華と違って海外ではテイクアウトのファストフードらしいね
131 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 19:59:23.69 ID:zKX19Tga
どれが一番とかない
132 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:00:04.57 ID:uaQoWEP6
>>126
トレンドは口水油
133 :
ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:00:05.50 ID:Wy5mELIo
そもそも普通の中国人がまともな外国料理を食ったことがあるとは思えない
134 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:00:48.66 ID:Qxkm/eWp
長野県の善光寺に行ったとき、長野駅のすぐそばにある
「東口飯店」という中華料理店で食べた。。

恐ろしく美味しかった。。
135 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:00:50.88 ID:6VB27acn
>>123
中華、フランスはわかるんだが、なぜトルコ?って感じはある。
別にトルコ嫌いな訳じゃないんだけど。
あまりに親しみがない。
136 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:00:59.37 ID:nrkH0Qmm
プラスチック米と謎の肉を下水油で炒めた炒飯を美味いという奴らだからな
137 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:01:47.84 ID:y6TAxB18
>>127
そりゃ、商売ですから、多少は見映えをよくしますよ
でも、ラーメン屋程度の感覚で入れる店もあるし、
そういう所の方が良い
138 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:01:56.51 ID:MoJII8nW
>>95
何百回も既出だと思うが日本の焼き餃子は酒のつまみや飯に合わせる為にあえて
皮を極薄に中身を濃い味に仕上げてる。(だから単体で主食として食うにはしょっぱ過ぎる)
今では中国人や台湾人も日本型の餃子を日式餃子と区別して、それはそれでうまいと
食ってる。
139 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:01:58.00 ID:j9+K5Zq2
ていうか中国人はなんでそんなに中華広めたいの?wwww
140 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:02:22.15 ID:HjhyyXdR
何もかもモンドセレクション化してる気がする
141 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:03:19.91 ID:DPM6zPHV
中華鍋って引っ付かないようにするには油もたっぷり要るし
洗う時は水とササラ?みたいなので流しただけだし健康に悪そうだね・・・
買ってから分かった。面倒くさい。。。
142 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:06:17.77 ID:y6TAxB18
>>135
前々世紀までは、そこそこ長い大帝国
そして、東西の交易の要所なので、各地から色んな産物が集る
美味しい料理ができる条件は充分に整ってるのです
143 :
ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:06:25.66 ID:Wy5mELIo
>>141
黒い膜ができるまで 空焚きするんやで
144 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:06:36.78 ID:pqi8DjwZ
別に日本からミシュランに乗せてくれと言った訳でもないし
勝手に来て勝手に星つけてるだけじゃん
なんか韓国じゃ金で星買ってるみたいだから中国もそうしたら?
145 :
ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:06:50.39 ID:Wy5mELIo
アルミなべはだめ
146 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:07:17.86 ID:JDcWTRSE
中国人(中国系の現地人も含めて)が、「安くて気軽に食べられるもの」という
イメージを広めちゃったのも理由の一つかも。

アメリカに行くと気軽に安く食えるから重宝するんだけど、そのせいで逆に
高級料理というイメージがないんだよなあ。美味いんだけどね。
147 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:07:37.41 ID:6VB27acn
>>139
中華は大雑把過ぎてコレってのがないんだよ。
強いて言えば、北京ダックくらい?
148 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:08:51.59 ID:gWusfea9
チョンじゃないんだから、もっと自信を持てよ。満漢全席を産んだ国だろ?

ただ、インチキばかりしていると評価は落ちるぞ。
149 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:08:52.86 ID:82rUycU1
ミシュランなんてどうでも良いよ
中華は気取った宮廷料理よりも
むしろ大衆性の高さにこそ意味がある

日本において中華がイタリア料理と並ぶ
偉大な料理な事は、店の数が表している
150 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:09:24.82 ID:ed6u1ff8
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   /  / "⌒\  )
    i   /   \  /、 )
    |   /  (・ )` (・ )|
    |,,/    (__人) ! ミシュランなんかダメ
   \     n `ー' / いまブリヂストンのスタッドレスタイヤを買うと、
    /    | ヨ  <   もれなくボクがお金持ちになる!
.   /    / ノ   |
151 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:09:25.57 ID:BVK7sV+X
温故知新
中華のラーメンマンどもは己たちの伝統という名のアイデンティティにもっと自信を持つべきじゃ
152 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:09:26.68 ID:7ZIvq/16
料理の質には、おもてなしのレベルもカウントされますから。

中国の料理店では・・・・・。
153 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:09:30.04 ID:DvbT9ncd
タイヤ屋のガイドを妄信するのも、コンプレックスになるのも、どっちもばかばかしい。

たかが雑誌と楽しめば十分。
154 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:10:24.66 ID:y6TAxB18
>>141
そこで、今の表面加工された鍋です!
油を引かなくても焦付かず、失敗が少なく健康に良い!!
155 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:10:47.20 ID:OGszFSiG
>>1
それは世界の華僑が「安くてイマイチな料理」を提供し続けたから。
156 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:10:47.93 ID:2CL3rWwS
中華>>>>>>>>>>>>>赤壁の壁>>>>>>>>>>>>>>>>倭食
157 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:10:51.56 ID:xqOW+6/i
世界的に信用ならない人種が
信用ならない!とか
ほざいてもw
158 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:11:16.19 ID:aRScaV7T
?「2位じゃダメなんですか?」
159 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:11:28.55 ID:BVK7sV+X
そもそもミシュランなんか身近にないだろ
俺たち庶民はタイヤの空洞に顔があるマスコットの横浜ゴムだろ
160 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:11:41.93 ID:uaQoWEP6
>>146
パンダエクスプレスは日本食が食えないときに便利でしたね
161 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:11:50.06 ID:yhidM+9m
>>135
欧州の連中にとって、トルコはアジアの入り口だから、
オリエント料理として評価されてたんじゃないかな。
19世紀までは、トルコはヨーロッパの強国でもあったし。

そういう意味で日本や中国は、トルコ料理に親近感を感じず、
評価は高くない。代りに東南アジアの料を評価してる。
162 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:12:04.53 ID:pqi8DjwZ
>>147
フカヒレとかツバメの巣とか上海蟹とかあるんじゃね?
163 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:12:06.25 ID:BafgaBle
中華料理も好きだよ
美味しい物が好き
164 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:12:18.14 ID:nzsQYGJs
>>1
水が腐ってる中国の料理がおいしいとな?
身体には悪いです
165 :
ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:12:29.30 ID:Wy5mELIo
中華料理は偽素材をつかってもわからないようにするために発達した
韓国料理も同じ
166 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:12:39.04 ID:2DgRMRu4
どこが世界一かわからんが
日本でアレンジされたらトップレベルになるぞw
167 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:12:46.28 ID:BVK7sV+X
あらためて見ても横浜ゴムのマスコットはキモいな
168 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:12:47.17 ID:xqOW+6/i
食人宴席

人肉饅頭

人肉餃子

双脚羊
169 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:13:27.51 ID:JDcWTRSE
>>152
上海とか深センのそこそこいい店でメシ食ったことあるけど、客であるこっちも
店員に気をつかわんでいいから気軽でいいぞ。
170 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:14:23.58 ID:82rUycU1
日本で3大料理と言うと
和食、中華、イタリア料理だよね

一般的にはトルコ、フランス、中華の宮廷料理の事を指すが
どれも大衆性に欠ける弱点がある
171 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:14:50.08 ID:Wugwg5gz
まぁ日本でも食卓で頻繁に食べられるのは中華だな
172 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:15:01.25 ID:TnMh/q8N
>>10
ヘルシーとは地獄が見えるって意味アル
173 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:15:36.97 ID:y6TAxB18
>>165
中華って、素材の食感は大事にしますね
味の方は、どんな素材でも千幻万化
174 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:16:57.12 ID:nNIJ78sj
タクシー飯とか、台湾の駅弁とか、ご飯におかずがかかってる一皿飯が好きだ
タレがご飯に染みて、日本だと丼ものの「メシ食ってる感」がいい
175 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:17:56.68 ID:0t47GXkH
中国で唯一認めるものは中華料理。
176 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:17:59.68 ID:kXi7hPYs
ミシュランの星は買えるんだぞー
金はあるんだから払えばいいのに
それとも金を払ってもなお星を貰えないくらい不味かったのかな
177 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:18:27.06 ID:VlWHKIDb
>>2
へ?
178 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:18:38.16 ID:fXwIv0Ex
>>138
何百回も出てるとか初めて知ったよ
長文意味わかんねーけどオレは同僚やゲストには別料理だからって言ってる
そっから日本文化を紹介するのが楽だからな
179 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:19:23.72 ID:yhidM+9m
>>177
餃子の王将、バーミヤン・・・・
180 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:19:50.09 ID:82rUycU1
中華料理、もっと言えば四川料理が偉大で
深い歴史を持っている事は、日本人もたいがい知っているから
もっと自信を持てば良い

チョンみたいに日和って金で星を買うような
バカな事をする必要は無い
181 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:20:20.64 ID:ISSYEgsK
ゲッツェに聞けばよい
182 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:20:48.08 ID:JDcWTRSE
>>174
排骨飯とかいいよな。京急のイベントで弁当箱付きで売ってるのを買って食べた。
183 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:20:59.83 ID:dpY8Y1Ah
理論上美味いんだけど
実際的に不衛生なのが悩みなんす
184 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:21:07.43 ID:tdSpQFaa
コーラとハンバーガーじゃないが
庶民にどれだけ普及してるのかってのも食を評価するための重要な指標だと思うがな
185 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:22:53.01 ID:H5XjH5P+
回鍋肉と青椒肉絲が一番好き
186 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:23:12.71 ID:AJ13gwA2
昨日まで仕事で上海に居た。高級ホテルで会議漬けなので朝、昼はホテルで食べたが、まぁ悪く無かった。
昨年は煮魚的なので生臭くて食えなかったのも有ったけど、今年は大丈夫だった。

まぁ、肉を食べない人間なんで意見は普通と違うと思うが。

ただ、いい加減飽きた。家に帰って、今日はお造りを頂く。

と言いつつ、年末に台湾行くんだ^^;
187 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:23:51.34 ID:82rUycU1
中華もイタリアンも
たまに食う分には美味いけど
毎日食うなら和食が良い

出来るだけ質素で、味が薄くて素材の味だけを
活かしたモノじゃないと体が受け付けない
188 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:27:15.88 ID:0Dd9WFm0
>「ミシュランガイドなんて信用ならない。中国の美食を西洋人の口に合わせる必要があるのか?

そこに気づくとは……やはり天才か
189 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:27:29.92 ID:JDcWTRSE
>>183
中国に行ったとき、食器セットがビニールでシュリンクラップされて出てきたよ。
それなのに仲間の中国人は信用せずにウーロン茶でその食器を洗ってるのw

食器の衛生を気にするくせに出てくる料理は信頼するってのも変なんだけど、
出てきた料理は実際美味かったし、同じ皿から食った俺もちゃんと生きてるし、
そんなに気にするものでもないのかも。
190 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:29:23.45 ID:Wy5mELIo
中華でも、広東と四川は好きだが北京は口に合わない。
191 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:29:54.77 ID:JDcWTRSE
>>188
本当の文化(食文化)を持っているからこそ言えることだな。韓国人には無理な発想だ。
192 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:31:25.75 ID:jKFH1xrm
>>5
北京でも美味しかったよ。
全ての店じゃないだろうけど。
193 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:34:00.62 ID:n9H+P7tE
>>162
あと高級品といえば、アワビ、ナマコ、 揚げ魚にタレのかかった料理
お刺身中華サラダとか伊勢海老を調理したやつはは日本の高級中華料理だな
194 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:35:27.34 ID:VxzvblvK
中華料理は確かにうまい、作っているのが中国人以外なら
衛生面に信用が絶対的に足りない
195 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:35:39.66 ID:hv2jmMiS
アベレージは高いんだからいいんじゃないの?
特別旨いものをたまに食うより
普通に旨い方が毎日飽きずにいいと思うんだが
196 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:38:39.86 ID:mmATbfxc
イタリアンに対する低評価もそうだけど
ミシュランってニンニクや香辛料を多用する料理にはやたらと評価辛いからな
スペインでも三ツ星貰ってるのは香辛料をあまり使わないバスクとカタルーニャだけ
197 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:41:21.34 ID:jKFH1xrm
>>1
世界で1番食べられてるのは果たして中華か?イタリアンか?
ハンバーガーとか単品料理じゃなくて料理分野としての話な。
198 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:42:18.25 ID:3GBQO7hg
たぶん一番天国に近く
魂が抜け出るような
ある意味悪魔の料理だよ
199 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:43:21.89 ID:WpXJBty4
>>1
中国語が機能的とか優れてるっていう中国人はいるだろうけど
中国語が美しいって主張は初めて見た
200 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:43:34.48 ID:bax7dX3Y
昨日が中華だったら今日の昼は和食に、となるだろバカやろう!

価格と食材含めバリエーションの広さは中華が一番な気はするが、
だからと言って和食とイタリアンと全てを網羅できるわけではない
201 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:44:17.75 ID:/ertpANE
「うまいものに洋の東西はない」
て中華一番に描いてあった
202 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:46:22.84 ID:R3lRPiIx
俺も中華料理は好きやで!
「食は万里を越える」と王将のキャッチフレーズでも言うてるやんか。
203 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:48:29.93 ID:XuO+3U0Y
日本人が作った中華料理は旨いと思うよ
204 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:49:10.56 ID:k/MYlqGE
いや中華は旨いぞ?
漢民族が先住民族から奪い取った文化だがな
205 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:51:02.99 ID:jwfYKj1w
中華はうまいぞ
ただ評価に値する中華料理店がないだけで
206 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:51:40.58 ID:WEy2Ch7K
味が濃すぎるから毎日は食えないけど、美味いのは認める。
207 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:51:49.36 ID:cCfcMZ3i
中華料理はうまいよね。うん。
それで十分。
208 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:51:53.31 ID:YydiuQG7
>>1
京都人「外国のタイヤ会社に評価してもらう必要はおへん」を見習えよ。
仮にも「(世界の)中(心の)華」を名乗ってるんだろ
209 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:57:40.04 ID:16BvkWDA
朝鮮人のぐちゃぐちゃ料理が
一番だと思わない
正解です

つーか金で買う星
210 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:57:44.61 ID:3wvldTx5
中国国内で食の安全性をどうにかしろよ
そうすりゃ中華料理もある程度評価されるだろ
公害レベルのものを食わせるからダメなんだよ
211 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 20:59:16.70 ID:tG0h62Qw
まぁミシュランはサービス込みでの評価だから
西洋式マナーに疎い中国本国の店でミシュランの評価は厳しいだろうね
でも気にするな
212 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 21:04:12.21 ID:0Beaf+nB
ミシュランなんかどうでもいい。
お前らは採り尽くすから蟹は食うな
213 :
ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @無断転載は禁止
2016/12/10(土) 21:04:40.56 ID:Wy5mELIo
本場の麻婆豆腐は食えたものじゃない
わけのわからない漢方薬が入ってて龍角散を食ってるみたいだ
214 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 21:04:46.16 ID:nEu4oRne
基本的に中華料理は濃い過ぎるんだよ、特に油っけが強い
あと器と食い方が汚い
それさえ改善されたらもっと上に行く
215 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 21:06:18.66 ID:0Beaf+nB
>>213
それ八角だろ?東坡肉にも入ってるやつ
日本人にあまりウケないスパイス
216 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 21:07:28.08 ID:qGzzldo7
本場の中華料理は200年前の方が絶対うまい
確実に退化してるだろ
217 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 21:07:50.20 ID:9Yju6O51
衛生面に力を入れれば星取れるんじゃね。
218 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 21:09:19.19 ID:lJbykUSt
中華のどこがいいんだ?
片栗粉でとろみ見せかけ増量
饅頭は真ん中盛り上げても中身は平たいまま
詐欺料理だろ
コンビニの中華マンは具も盛り上げようとしているが、むしろ平たいヤマト饅頭を出せ
219 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 21:10:01.59 ID:h0wVm0j+
地元にあったTV番組に出たことあるのか、その時の写真が飾ってある中国人の店で食べた事がある
もう一回行きたい!ってならなかったなぁ
厨房でのやりとりの声がやたらでかいし味も普通
まぁ数年前に潰れたけど
220 :
ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @無断転載は禁止
2016/12/10(土) 21:10:32.98 ID:Wy5mELIo
中国式マーボ豆腐に入ってる漢方薬(五香粉)

桂皮(シナモン)、
丁香(クローブ)、
花椒(カホクザンショウ)、
小茴(フェンネル、ウイキョウ)、
大茴(八角、スターアニス)、
陳皮(チンピ)

太田胃散(胃腸薬)

桂皮(シナモン)、 一致
茴香(フェンネル)、一致
肉豆(ナツメグ)、
丁子(クローブ)、 一致
陳皮、        一致  
ゲンチアナ、
苦木末
221 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 21:13:32.14 ID:wQH7z2ol
米国のドラマ見てるとみんな中華食ってるのに意外だ
222 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 21:14:35.04 ID:5o0oiKVt
日本料理よりうまいだろ
223 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 21:18:34.71 ID:bDM2Gts7
地溝油は勘弁
224 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 21:22:21.48 ID:mmATbfxc
>>220
阿川弘之だったかが言ってたことだけど
日本人がこれほどまでにカレー好きになったのは、カレーに使われるスパイスが
ほとんど漢方薬の材料だったからだと
225 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 21:29:15.76 ID:doze1qPp
日本で品質管理されている日本の中華料理は美味しいし、
サービスの水準も高いけどね。

本場()中国がどうかと言われると。
サービスレベルは一部を除いて論外だし、食材の品質もねえ。
226 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 21:32:20.39 ID:GNXVS7PG
欧米でも
日本=高級
中華=ジャンク
扱いだからな
227 :
ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @無断転載は禁止
2016/12/10(土) 21:32:34.32 ID:Wy5mELIo
中華料理は建国の父が料理人を全員処刑したので 一度滅びておりまする。
228 :
ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @無断転載は禁止
2016/12/10(土) 21:33:37.27 ID:Wy5mELIo
しかし海外で日本料理を広めてるのは韓国人と中国人
229 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 21:34:06.77 ID:LVfUGwCt
>>218
日本国内でいいから、ちゃんとした中華料理店いきなよw
饅頭の中身もちゃんと詰まってるよ
230 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 21:34:50.47 ID:YASupc2H
日本の店だろ
231 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 21:35:04.31 ID:82rUycU1
中華がジャンク扱いだからって
中華がマズいわけでも、中華の歴史が損ねられるわけでもないだろ

白人の評価なんか気にするなよ
連中の口に合わないだけだ
232 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 21:35:40.62 ID:IrZschg3
>>58
イギリス料理はすぐこういうこと言われるから嫌になるな
むしろイギリス料理の本場のロンドンで食っても中華料理の方が美味いからな
233 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 21:43:02.57 ID:KLwJc5jh
中華食いたくなってきた
234 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 21:43:36.58 ID:PLkT4kjF
【激食】中華食べ放題が旨すぎて動けなくなった!

@YouTube

235 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 21:45:29.98 ID:TItCEy02
中国は水が綺麗じゃないからなあ
油通しするから脂っこいよね
236 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 21:45:48.36 ID:PLkT4kjF
奇日本:日本發明的中華料理【ビックリ日本:中国にない中華料理】

@YouTube



?奇日本:?翅餃子是什?東東?【 ビックリ日本:日本で生まれた珍餃子】

@YouTube



?奇日本:?開餃子定食之謎【ビックリ日本:謎の餃子定食】

@YouTube



?奇日本:在日本吃生馬肉【ビックリ日本:生馬を食べちゃった】

@YouTube

237 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 21:46:17.64 ID:qYCe9wok
日本で食べる中華料理は旨いよ
けど本場で食べたいとは思わない
洗練されていない

それよりなにより、今じゃ安全性がなぁ〜
238 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 21:46:22.88 ID:xbWZ7lYw
うめーのは
中華料理と韓国料理と日本料理だよ
つくづく思う
239 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 21:46:30.68 ID:yiEX82Os
中華料理の具材は、たいてい腐っているか毒物のために、
高熱殺菌処理をするか、油でコーティングするしかない。
素材の味が分からないので、
極端に辛く、甘く、酸っぱくしてごまかしている。
240 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 21:47:14.94 ID:SR1/pVvX
本場のチャイナボウルを食ってみたい
241 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 21:47:38.65 ID:12n7QuL/
食の話は、実際に食べた人らでないと意味ないよ
大陸の中国人は、他の国の料理と食べ比べたことあるのかね
242 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 21:51:24.09 ID:PLkT4kjF
【新・函館市場】土日限定!1080円!
新鮮まぐろ、ネギトロ食べ放題に行ってきた!

@YouTube

243 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 21:51:53.55 ID:4ZDskzxL
>>192
お金があれば旨い物食えるよね。
露店のは命に関わる可能性があるけど。
244 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 21:52:34.16 ID:qYCe9wok
>>103、111

わかってて言ってるのかもしれないが
天津飯も中華丼も日本で作られたものであって、中国発祥の料理ではない


まぁ、あの国ではないので、ことさら起源を主張しようとは思わんが
245 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 21:52:45.42 ID:nF4TIoRh
悪くはないけど、世界のいろいろな料理にに比べればそう魅力はない
ただ歴史が長いだけの文化、思い上がりすぎだ
246 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 21:53:38.27 ID:WEy2Ch7K
>>237
本場かどうかは知らんが、中国(深セン)に行って食べたら、日本とほとんど同じものが出てきた。
良くも悪くも日本と同じ。まあ普通にうまかった。
247 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 21:54:23.20 ID:PLkT4kjF
>>238
俺はイタリア料理も好きだ。

@YouTube

248 :
セイラ・マス・大山@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 21:56:25.18 ID:8qJ9P+aS
大陸の中華料理は、文革でリセットされているから。
 
高級料理→ブルジョワ主義
249 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 22:01:47.21 ID:PLkT4kjF
屋台のフランス料理も美味しい。

@YouTube



アメリカ料理

@YouTube

250 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 22:06:59.22 ID:GNXVS7PG
>>238
さらっとトンスル料理まぜんな
251 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 22:08:45.75 ID:ddeM76rw
>>213
現地で中国山椒が強い麻婆豆腐食べて
2度と食わねー言ってたおっちゃんが
1週間後にはやっぱ美味いってばくばく食べてたよw
ピンキリの差は凄まじいけど麻婆、麻辣美味しいよ

イタリア料理も現地で食べるとオリーブオイル合わなかったり
ワイン前提の味付けだったりで最初はきつい場合もあるらしいから
ある程度舌が慣れる必要あるかもね
252 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 22:08:59.35 ID:PLkT4kjF
インド料理も好きだな。

@YouTube

253 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 22:09:25.95 ID:ViK5Q3Zz
日本人が作れば韓国料理ですら星が取れるからな。
要は腕と料理を作る思想の問題なんだろう。
254 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 22:12:04.73 ID:mzCTgrrx
>>178
中国人は日本人ほど白米食べない

中国人は中華料理を接待したのに、日本人が『素晴らしい料理だ!白米をください(^o^)!!!』と言う

その時、日本人を接待している中国人はたいそうがっかりする
「我々のおもてなしが不足だから、白米で腹を満たすのか?」と
255 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 22:12:51.94 ID:mzCTgrrx
>>178
何百回ではないかもしれないが、割と有名な話
256 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 22:15:05.60 ID:WEy2Ch7K
「この人に美味いものを食べてもらって満足してもらいたい」という気持ちの有無なんだろうな。
韓国みたいに客に出すものを使いまわすようじゃだめだわ。それって味よりコスト優先ってことだから。
257 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 22:15:08.63 ID:G8oDloGo
土人はダンボール肉饅でも食ってりゃいいんだよ
258 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 22:15:53.06 ID:tG0h62Qw
>>253
日本人の味覚が幅広く対応できるからじゃないの?
というか日本で魔改造された海外の料理(原型を留めていないものも含む)が外人に好評なのは
万人受けするからだろう
259 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 22:16:33.34 ID:ddeM76rw
まぁ現地で焼き餃子探すのは難しいかも
餃子イコール水餃子で皮は厚くてもちもち
残り物を食べるために焼くみたいだから
店では見つからなかった
260 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 22:19:35.80 ID:ddeM76rw
>>258
イギリス人人やアイルランド人には
日本の料理は味が複雑過ぎて駄目という人もいるらしいw

まぁコルキャノンを食べてみると納得するw
261 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 22:20:19.72 ID:68lsnP5z
清潔に作れば評価は上がるんだろうが味は落ちるんだろうな
262 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 22:24:22.61 ID:54zyhgd1
>>5
日本で食べるより現地で食べる中国料理の方が圧倒的に美味しいよ
特に川魚料理
263 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 22:33:24.14 ID:d5wUJ8d+
俺の大好物回鍋肉を発明した料理人に感謝
264 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 22:38:30.35 ID:54zyhgd1
>>180
先月成都に行って食い倒れやって来たよ
火鍋で食った牛肉美味かった、日本のとは違う
辛い物ばっかりかと思ったらそうでもないね
豆豉使った川魚料理が美味かったな
265 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 22:38:49.86 ID:Xy/rP8UB
中華ねえ、B級なら世界一展開してるし冷めてしまわなければ味に外れも少ないだろ
日本料理はお前らと手下のエラが日本人偽ってクッソ適当に調理するから外れ多いけどな
266 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 22:39:01.16 ID:OW3Fa7I3
中華ガラパゴスで新基準を
267 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 22:41:26.56 ID:WC2qlgXw
中国産の食材を排除した中華料理は安全でおいしい
268 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 22:50:03.51 ID:JE2gMXPi
支那人、思い上がるな。
あんなに醜い言語を喋りおって。
269 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 23:11:12.42 ID:5U52W33x
易きに流れてうま味調味料を使っている時点でお察し。
270 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 23:11:47.23 ID:Lqe08qln
ミシュランはあくまで店個人の評価であって、和食や中華の料理自体の評価じゃない
論点がおかしい
271 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 23:11:55.11 ID:LO/pZFzR
化学調味料使うのやめてから考えてみよう
272 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 23:12:06.89 ID:5U52W33x
>>266
うま味調味料を使わなきゃよいのだけど。
273 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 23:12:12.12 ID:UtBe1VWj
>>264
味覚が合ってたんだろうね
274 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 23:30:27.23 ID:oNXp5XOb
日本で食べる中華料理、中国料理は美旨い!本当に美味い!!
でもな、アメリカで食べる中華料理はな、一体何が起こったんだ?と思う程マズいんだよ!

要するに、作る料理人のレベルが低いから全体的な評価も下がるんだと思うぜ?
275 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 23:38:52.96 ID:zb3ip4sp
まあ確かに
食の秘境とかミシュランでは無理だわ
276 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 23:42:49.96 ID:CEAx1f8c
それで、どの中華料理が一番おいしいの?
日本人は広東料理か。では中国人の選ぶ最強は?
277 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 23:46:00.03 ID:8F3v7iei
油こってりの中華食ったらあっさりの刺身や寿司食いたくなる
この逆もしかり
278 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 23:46:58.25 ID:zb3ip4sp
>>276
中国の翻訳サイトで見た覚えがあるな
四川らしいよ
日本人は食は広州に有りと思い込み過ぎなんだって
279 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 23:47:15.86 ID:SNA4jdEm
>>274
やっぱりそうか、俺もアメリカで二回中華食べたけど、なんか全部食べられなかった
あーゆう味付けがアメリカ人好みなんかねー
それとも下手くそなのか謎が残る
280 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 23:49:07.03 ID:JOKBCDqW
チャイナフリー素材で作る中華料理は美味いぞ
281 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 23:50:53.40 ID:zb3ip4sp
>>279
北米のは中華料理人が作らない
経営者が作るw
本国だと厳しい国家試験がある
ちゃんとした中華調理人は香港あたりか
282 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 23:50:59.92 ID:h7C9hdHu
中華ウマいじゃん。普通に。
ただ、日本だともはや一般食になってる気がする。
特別外食して食べるほどじゃないっていうか。
外食の特別感がないカテゴリーっていうか。
283 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 23:53:07.44 ID:zb3ip4sp
青椒肉絲とご飯が最強
284 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 23:55:25.44 ID:zb3ip4sp
謝恩会で横浜中華街で個室借り切ってコース食べた事があるんだが
最後の最後に北京ダックが出てきやがった
それも炒飯の後にだ
食えるかっつーの
285 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 23:57:29.54 ID:EIfbcOwH
日本の中華料理は世界一美味しいが、本場中国料理は豚の餌
286 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/10(土) 23:58:03.56 ID:lfiwlz05
料理は自分の口に合う事が一番だ 雰囲気もそうだがミシュランとか他人が評価した料理に有り難ってるとか(笑)参考程度だろ
287 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 00:01:38.01 ID:VS1E9skj
>>278
仕事で計一年くらい行ったけど、四川は上海人とか他地域中国人でもきついレベルだそうだぞ
288 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 00:04:17.44 ID:M/Tye2Oi
香港は2回行ったけど、香辛料が独特でなじめないことがあった
多分フランス人が食べたら、日本の中華のほうがおいしいと思う

フランスでもいろいろ食べたけどさすが世界のフランス料理だと思った
全然嫌いな味付けがなくておいしく食べられた
毎日でもOK

つまり中華は世界の味、文化にはなってないんだな
実は中華はエスニック料理だったというオチ
289 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 00:12:25.30 ID:53vf3F5r
ヒント 衛生観念
290 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 00:15:08.05 ID:Srla1diN
たこ焼きやもんじゃがグルメ貴族に評価されなくても構わんのと同じ。
291 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 00:26:46.38 ID:mBwj9tZX
世界的なB級グルメとして人気だよ
292 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 00:28:46.84 ID:mBwj9tZX
中華料理の味付けって全てレトルトに出来ちゃうんだよね
所詮、○○の素を混ぜるだけっていう料理
293 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 00:33:24.87 ID:CKTuyyfe
中華は大量の塩と油入りだからな。店で食うと、なかなかそうはならないが少し冷まして
しまって食おうととしても、食えないレベルなんだよな。
それは料理としてどうなんだか。
294 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 00:35:06.72 ID:Th5weT/x
もし、餃子の王将をまっとうな中華料理だと認めてくれるなら・・・
極王天津飯、あれは旨すぎだろ?
もっとも、同じ材料でも、店や時間帯によって当たりハズレがあるんだが
あの絶妙な玉子のふんわり感、香ばしさ、多分ベテランの人が作ってるんだろう
それに、たいていの店じゃ注文のとき「あんを多めで」って言ったらなんとあんの量を無料で増やしてくれるんだぜ
知ってた?
あれが税込700円足らずで食えるのは、ビンボーサラリーマンにとって、ちょっとした幸せだよ
295 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 00:55:40.61 ID:e9WFTpgx
>>294
ウマイのは俺も認めるが、本場中国に類似の料理はない。
296 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 01:05:52.95 ID:NJVqOiKy
中華料理は和食より数段上だと思う。ただ欧米の中国に対する
イメージが悪いので、マイナス点になっている感は否めないね。
297 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 01:11:55.43 ID:kKaeuLgT
>>276
>中国人の選ぶ最強は?

天津飯

@YouTube

298 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 01:12:09.17 ID:CVlvGZDY
>>294
旨いのはともかくそれを中華の代表みたいに言われるのはな
b級グルメやン毛
299 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 01:15:34.33 ID:nPe+gy7K
でも中華主導の格付け始めたらミシュランが慌てて星ばら撒くでしょ
300 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 01:19:39.47 ID:VzXD89Uy
「ミシュランガイドなんて信用ならない。中国の美食を西洋人の口に合わせる必要があるのか?西洋人は自分にたくさん星を付けるくせに、われわれは世界一の美食と名乗れないのか?」

フランスより東京の方が☆多く無かったっけ?
301 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 01:24:47.19 ID:bU7wiLr5
>>300
結局さ、イギリスみたいにチャイナのワンプレートがもはや伝統料理を凌駕してしまう部分見るとよ
中華料理って結構低収入の
奴らの食い物ってイメージがついちまうんだわな…
三ツ星はこれじゃ取れんのよ
水じゃない
油に頼らなきゃいけない料理ってのもヘルシー志向の奴らから見たら敬遠するしね
302 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 01:32:24.61 ID:iMMJV3FQ
中華は水が汚いから油でコーティングしてから料理が始まるみたいなことを中華1番でやってたな。
303 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 01:34:21.35 ID:NJVqOiKy
西洋人の中国に対する偏見に他ならない
304 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 01:35:38.83 ID:bU7wiLr5
>>303
そうかね?
油を使わない中華料理ってあるか?
305 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 02:50:40.74 ID:G1FlsvWd
中華料理の評価が一番高いのって日本だよな
これもマスコミによる洗脳が効いてるせいだろうか
欧米だと安物ファストフードなんだよな
306 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 02:51:05.26 ID:iMj+mPEt
>>300
それだけ東京の料理人の技術が上てことだし、
和食に慣れてればだしをとるとか複雑な味に慣れてるから、
日本が星が多いのもわかる。
307 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 02:56:08.20 ID:iMj+mPEt
>>305
中華料理をまあまあ食う人口があって資本主義の国といったら日本が筆頭だよ。
日本の中華と中国の中華を比べるのは、西ドイツと東ドイツを比べるのと同じ。
308 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 02:59:29.20 ID:DQgwqjfA
何でもかんでも油で炒める野蛮メシが何だって?
素材が不衛生だから必ず熱を通す必要がある癖に
309 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 03:13:34.89 ID:JVvlyKOV
外国籍な支那の工作員「二位じゃダメなんですかっ?」
310 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 03:22:26.55 ID:UnNSP9fm
日本の食材と日本の水、そして日本人の料理長が作った中華料理はうまい!
311 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 03:42:25.72 ID:M/Tye2Oi
フランスのテレビ局がドキュメンタリーで中華料理店の不衛生なとこをバッチリ
放送していらい、中華の人気が無くなったらしいね

それでみんな日本料理店に鞍替えしてるということだ
312 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 03:44:47.34 ID:iMj+mPEt
>>311
フランスでエビフライが乗ってるうどんがあったら、こいつらの店。
なぜアイツラがフライと天麩羅を区別しないのか謎。
313 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 03:54:29.33 ID:jClFg5qE
海外旅行ブームだった頃に主な都市を旅して、高くてマズい和食レストランよりも、安くてウマい中国レストランはハズれが無くて毎回助かったなぁ。
314 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 05:26:10.14 ID:GrwunCQ/
食材とか料理人の違いで、同じ料理でも別物に化けるから、自分で食えるもの以外の情報は、価値なんか無いだろw
315 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 05:49:25.93 ID:ZWVcFxYm
>>313
そりゃあ素材がほとんどを占める和食が海外で日本並みの品質保てないだろ
つか海外で売れてる商品がカニカマなんだから庶民の和食は侵入してるよ
316 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 06:25:27.61 ID:PVXXtXbg
>>307
イギリスじゃないの
日本人はなんだかんだ言っても和食食べてる
317 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 06:49:00.24 ID:EPfaLvLg
うん。これは中国ネットを支持するぞ。ミシュランなんぞ、選んでる店でも、旨いと思わない店もあるし、そもそも、旨さなんて個人や国民でも違うしな。だから、旨いと思う店は他人には絶対に教えない。
318 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 06:58:22.98 ID:Pud9qWhm
>>317
それは旨さじゃなくて好みだよ。
好みはわかれるが旨さは同じとは言わんがどの人も似通ってくる。
だから、料理の評論ができるんだろ。
319 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 07:06:57.94 ID:IYv6mdMH
>>313
油とうま味調味料で簡単中華になるが、和食は食材が命でしょ。
しかし、なぜ海外で現地料理を食べないかな?
320 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 07:11:58.73 ID:MSiDoLKe
>>1

ミシュラン無星の「見知しゅらぬ」中華料理


www
321 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 07:13:16.47 ID:MSiDoLKe
>>315

カニカマの最大生産国はリトアニア
カニカマの最大消費国はロシア

これ豆なw
322 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 07:16:09.53 ID:ybGU7w67
>>254
タイとかインドネシアだと料理は米と一緒に食べるのが普通らしいが、中華だと違うのか。
東南アジアの料理は中華とインドの影響が見られるが、米と食べるのはインドの方の影響だったりするのかな。
323 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 07:30:49.49 ID:9Yhxli1X
>>322
「南船北馬」て言葉聴いたことが無い?
シナの移動のことをあらわしてるんだけど、南は移動に船を使い北は移動に馬を使う。
んでこういう風にも考えられる。「南は湿潤で北は乾燥している」。

南は湿潤で暖かいから米が取れる。北は乾燥して寒冷だから小麦を栽培する。
んで古来から「中原」が中心だったから小麦文化のほうが盛んと考える人もいる。
広東料理を基準に考えたら確かにそうだろうね。

んで逆に四川料理等を考えると四川は米の産地(石平さんが言ってた)だからそっち基準で考えたら米も食う。
昔の文献を見たら北の人間は米を一段階落ちる食べ物だと考えてきたそうだ。

ただ今は隋の煬帝が築いた長江と黄河を結ぶ大運河(京杭大運河)が出来て南の食料が大量に入ってきてるから今はそれほどでもないってことみたい。
324 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 08:02:28.93 ID:Pud9qWhm
そもそもミシュランの星は料理につくのではなくて、作った料理人・店につくのだから。
中華料理が素晴らしくて星がつかないてのは、料理人や店の問題じゃん。
東京や香港には星付きの中華屋があるのだから。
325 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 08:15:13.35 ID:3Ghk7Nd2
自分で世界孔子美食賞を作って三ツ星認定したらいいじゃないか
326 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 08:27:47.00 ID:QoP2QFGE
アジアでは中華料理の影響は大きいし、欧米人にとっても肉をあまり使わず素材の良し悪しに左右されやすい和食よりは中華料理の方が合うと思うんだが

ジャンクフードのイメージが定着してしまったせいかな
327 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 08:33:36.05 ID:QCZZumUC
孔子ガイドでも作って好きにやってろよww
328 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 08:49:05.18 ID:08Ry42Wa
中華料理は美味いけど日本では高級料理過ぎる
329 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 09:51:23.67 ID:kKaeuLgT
>>305
日本で作られる中華料理のレベルが世界一だからだよ。
330 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 09:51:48.73 ID:ybGU7w67
水が悪いから食材に振れさせたくない、でも油っこいのばかりだと飽きる、
そういうとこから蒸すって調理法が生まれたんじゃないかと思ってる。
インドも料理屋だと蒸すのはあまり見ないけど、現地だと結構あるっぽいんだよな。
331 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 09:54:26.81 ID:dJlyMFJ1
中華料理を一括りにして世界一!とか考える方が異常
メニューによって当たりはずれあるだろ
332 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 09:56:36.20 ID:ybGU7w67
>>331仕方ない。イギリス料理を一くくりにして不味いと言ってる人は多いし。
333 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 10:03:48.45 ID:Ur8zFeDw
>>9
台湾に中華料理なんてあるのか?
334 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 10:07:10.02 ID:ybGU7w67
水が悪いのに水で茹でる中国の餃子(水餃子)と、水が良いのに油で炒める日本の餃子が理解できない。
日本が水餃子、もしくは網焼きで、中国は油で炒めるか、蒸すかが良いのでは?
335 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 11:16:21.66 ID:e9WFTpgx
調理法がこんだけあるんだよな・・・

「炒」  短い時間でサッと炒める
「煽」  長い時間をかけてじっくりと炒める
「爆」  高温で炒める
「炸」  油で揚げる
「溜」  あんかけの事
「煎」  少しの油を使い煎り焼きすること
「貼」  片面だけを煎り焼きすること
「焼」  焼く、煮込むこと(中国では煮込む意味に使われる事の方が多い)
「圦」  炒めあんかけ
「?」  蒸して煮ること
「燉」  蒸しスープ
「湯」  スープのこと
「滷」  滷水で煮込むこと
「蒸」  蒸すこと
「?」  直火焼き
「燻」  いぶすこと
336 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 11:23:42.56 ID:uN6qDf/D
>>335
うんこで包む
埋めて腐らす

も追加で
337 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 11:59:53.17 ID:eRRrIzex
>>335
火の使い方に関しては、シナ人が一番って説がある
食材の鮮度への拘りでは、日本人が一番だろう

ミシュランは、和食と中華の比較ではない
フランス料理に関しては、日本の方がはるかに学んだ歴史が長いって事
338 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 12:05:10.08 ID:e9WFTpgx
>>336
ネトウヨは、自分の莫迦さらして嬉しいの?
マゾ?w
339 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 12:13:43.50 ID:Pud9qWhm
>>335
フランスも同じくらい加熱法を区別する単語がメニューに使われてるが。
340 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 12:18:15.36 ID:rra2uDw+
ちゅうか中華
341 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 12:25:18.22 ID:jlXi70t8
中華料理美味しいけど、一週間連続は無理だな
漬物は漬物らしく、ごま油とか邪道だよね
白米、味噌汁、漬物、主品は焼き魚か豚生姜焼きの日本料理が最強かな
342 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 12:42:24.52 ID:eRRrIzex
何が一番美味いなんて視点で語ってる時点で、食というものを理解していない

何が美味しいかは、各自の好みによる、絶対的美味などこの世に存在しない

中華は中華、和食は和食、好きなものを選ぶのが、「その人にとって」美味しいだけだ
343 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 12:50:08.48 ID:CANxkO4I
横浜の中華街行って食べ放題の店入れば中華料理が嫌いになるよ
344 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 12:50:20.40 ID:jO9euGnF
>>335
どんだけ重複してんだよ
345 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 12:51:40.24 ID:1qyAdgCa
罰当たりなキムチ野郎のニュースのあとだとほのぼのニュースに見えてしまう
346 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 13:19:28.66 ID:e9WFTpgx
>>433
彼らにとっては、重複じゃない。「炒」と「爆」は、別の調理方法なんだよ。
347 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 13:25:15.81 ID:JnTmvMgK
人工比率で考えると、中華料理がブッチギリで1位にならんとおかしい
だから、まずいのだと思う
おそらく統計で証明できる
348 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 13:33:44.85 ID:HXfg7QSn
>>343
食べ放題は不味いだろ
349 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 14:04:38.49 ID:7lMdD7kB
1970年代に中国に行った人は飯マズだった事をみんな知ってる
350 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 14:22:28.45 ID:7Bxd/zPT
こんな記事ほんとにあるんか
351 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 15:05:06.35 ID:Srla1diN
羽根つき餃子ってなんか意味あるのかな。
あんま有難くねんだけど。
352 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 15:10:34.67 ID:5xKhh2Ju
>>44
イギリスw
353 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 15:19:07.57 ID:GIk7l0at
面倒くさいから中国独自の星つけるガイドでも作れよ
それで好きなだけ星つけて世界一だって言ってりゃいいよ
誰も参考にもしないだろうけどな
354 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 16:26:19.67 ID:pw5g5R8z
日本で食べれば美味しい
355 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 16:28:55.15 ID:ah3y+iVm
ジャンルで1位も2位もあるか
あるのはうまい料理とまずい料理の2つだけだ
356 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 16:41:39.23 ID:3D/Dd7jL
>>323
因みに、支那は耕作地は皆、田で、日本よう用に田と畑を区別しない
そして、畑の字は、日本の国字
357 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 16:43:51.73 ID:3D/Dd7jL
>>351
殆ど、見た目の美しさだけでしょうね
羽根の部分にタレが染込むの良いという人もいるが、大差ないと思う
358 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 16:47:04.49 ID:3D/Dd7jL
>>344
あんた、料理しないか、やっても下手でしょ
359 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 16:53:51.17 ID:Ur2YXTO6
中国は水の質が悪いのでどうしても油で誤魔化す
まあ土地柄的に仕方ないのだけど
近年の土壌汚染を考えると中国で食事とか絶対したくない
360 :
Fin funnnel!! ◆luzF3oFwDLKy @無断転載は禁止
2016/12/11(日) 16:56:34.73 ID:s0gLFXfi
中国の料理は美味いか、不味いか以前に食べたら死ぬ。
361 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 17:01:43.69 ID:9PEOkO+7
糞チョンは賄賂でミシュラン・ガイドを買ったからね、ミシュラン・ガイドの信用度ガタ落ちだよ。
362 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 17:11:23.98 ID:j5nesKna
ミシュランガイドなんて信用ならない。

同意
363 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 18:05:04.98 ID:cwMg+zyh
中華料理なら未だ良いとして
中国で作られた物や中国人の作った物は食べたく無いな
364 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 18:08:46.38 ID:kKaeuLgT
>>348
【激食】中華食べ放題が旨すぎて動けなくなった!

@YouTube

365 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 18:09:34.88 ID:kKaeuLgT
【横浜中華街】龍海飯店で中華食べ放題に行ってきた!

@YouTube

366 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 18:33:36.50 ID:CKTuyyfe
冷ますとほとんどの料理が、塩を溶かした油の味しかしない。
367 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 18:35:20.04 ID:AMOEixX0
中華料理(日本で食べる)が世界一って言う人はいるだろ
368 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 19:10:17.11 ID:JVvlyKOV
安価な中華料理
中国産と下水道油にこだわった中国の中華料理屋

中堅の値段の中華料理
王将とかバーミヤンとかパンダなんとかとか

高額な中華料理
猿の脳みそとか熊の前足とか胎児だの赤ちゃんだの
369 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 20:24:20.91 ID:fbsKrG15
もう日本人じゃ最高級の中華食材に金出せなくなってね?
今なら香港か中国本土だろ
370 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 20:26:32.34 ID:/SQqD6b7
なんだかんだで馴れ合いもなしにこんなにスレが伸びるのは、中華はいい料理でけっこう好かれてる、ただ衛生面とか安直調理とか難点も多い、みたいな感じかな
自分は好きだよ、中華
もちろん和食もフレンチもトルコもイタリアンもタイも、、、美味しいのは美味しい
371 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 20:55:25.92 ID:AJURDhmn
http://ameblo.jp/wongkong76667/entry-12217263986.html

市販レベルを超えてる、市販のお菓子@
372 :
Fin funnnel!! ◆luzF3oFwDLKy @無断転載は禁止
2016/12/11(日) 20:57:47.88 ID:ZVVKCgLY
世界の中華料理のランクは日本で言えば町の中華屋さんのレベル。
特にアメリカ。
373 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 21:03:11.83 ID:Fy+NtO8S
日本人向けにアレンジされた中華は日本人にとっては美味しい。
だが、本場中国で食べた中華が美味しかったかと言われれば口に合わなかった。
欧米人の為に欧米人が主体となって審査するガイドブックがどう評価するかなんて気にすんなよ。
374 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 21:03:48.27 ID:S5FsTWi1
逆に日本ではミシュランに掲載されると変な客が来そうで嫌だから
お断りする店もあるらしいからな
375 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/11(日) 21:36:29.40 ID:raMFWI/n
中国人は仕事に対する真摯さがない
料理のなんか餌作っているような感覚なんだろ?
376 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/12(月) 00:06:57.76 ID:5JyeaLUX
>>366
崎陽軒
http://www.kiyoken.com/products/obento/16ychuka.html
冷めても美味しい中華弁当。
377 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/12(月) 03:59:43.81 ID:C5tY/xX4
>>369
アホか、食い物なんてタカが知れてる
ワインのほうがよっぽどタケーわ

第一、シナの高級食材だから美味いとは言えない
地方の漁港にでも行って来い
378 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/12(月) 04:05:27.23 ID:mKvqpzsB
オランダで食べた中華は不味かった
エビチリの海老がフリッターなんだぜwww
いくらなんでも酷すぎだろwww
379 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/12(月) 05:29:19.83 ID:QlfDlYIa
中華食べない
脂ひかえて、ニンニクひかえて、化学調味料ひかえて、それだけで選択肢から外れる
380 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/12(月) 12:30:26.83 ID:y+FwCOss
>>377
どこまで突き詰めても一食でゼロが6つつく食材はまずないもんな
ワインはイかれてる
381 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/12(月) 12:41:31.48 ID:KZNg30pc
>>369
最高級の中華食材のほとんどは日本産なんだがな
382 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/12(月) 12:42:25.73 ID:W/fCCxE7
>>376
中国全土がそのレベルで料理作ってくれるなら
383 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/12(月) 12:45:45.68 ID:1Z16TCXd
中国でもピンキリだからな
ゲロマズもいっぱいある
384 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/12(月) 13:00:14.94 ID:ptbsv4G3
カレーライスが一番好きな人はインド料理が世界一と思うんだろうか…
385 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/12(月) 13:39:28.65 ID:WA5JRLNW
味以外もミシュランは見てるんだけどなー
だから廃刊や停止した国もある
自意識過剰な中国人には解らんか
386 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/12(月) 14:01:04.64 ID:2rhDHdkP
薬付けで育てた材料と地溝油で作った中華を、
PM2.5を胸一杯に吸い込みながら食してこそ至上。
日本のおこちゃま中華など片腹痛いわ。ハッハッハ
387 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/12(月) 14:59:27.84 ID:0nvRF42+
みなさん中華料理みたいな危険な食べ物をよく食せますね
怖くないんですか
388 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/12(月) 15:01:01.32 ID:dMImEBQg
ハップメイドウは美味しいよね
389 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/12(月) 19:32:41.95 ID:QrXbTveM
腰果丁鶏うまい
390 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/12(月) 19:45:27.22 ID:uo+d7hCq
>>1
二番じゃダメなんですか!!
R4
391 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/12(月) 19:46:48.80 ID:zAZNERDS
日本で食べる中華料理は美味い。
日本人の好みに合わせているのかな?
392 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/12(月) 19:52:32.79 ID:lTGSfN2a
ピーナッツ油さえ使わなければとてもおいしいんだが・・
393 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/12(月) 21:19:13.53 ID:g30d0kH3
>>377
俺金アジ釣って毎尾神経締めからの血抜きしてるからね?
アル中は不味いものを誤魔化すためにアルコール摂取するんだろw
394 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/12(月) 21:56:17.44 ID:y+FwCOss
>>393
お前会話が成立してないぞ
395 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/12(月) 21:59:32.52 ID:IMcq9hJr
中国で中華料理を食べると何か臭いのよね
食材や調味料が違うのかな
396 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/12(月) 22:22:03.82 ID:y+FwCOss
>>395
油が違う
397 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 04:52:30.11 ID:mmQeD7dt
高級精製油を使ってるからな。原料は明かせないw
398 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 08:34:46.60 ID:m8eVIWOZ
バーミヤンはそこそこ美味いが本場の中華はクソ不味い
399 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 08:40:06.24 ID:WMkjHigj
>>397
俺が修業した店はラードだったが
400 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 08:51:41.94 ID:u6Ys+tnu
安全&安心の出来る中国本土の料理ってあるのか?
高級料理店でさえ、偽食材や汚染食材を使っていると報道があったぞ。

屋台の料理は例外無く危険だとさ。
401 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 10:36:42.41 ID:X7p+z/Mz
>>399
本場で修行したのか?
高級な特殊材料米とか特殊高級謎肉とか
を使わせて貰える程の腕じゃないんだろ
402 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 10:45:05.58 ID:u1tW52Hi
中華好きだぞ
中国人経営の中華料理店たくさんある
403 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 10:54:03.78 ID:z8CQnKd9
中華料理も悪くは無いが、油が多すぎるのは胃にもたれるな
404 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 11:00:19.74 ID:u1tW52Hi
まえ、ラーメンセットににんにくチャーハンたのんだら
ニンニク臭くて食えなかった
あれは日本人には無理だ
405 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 14:23:03.68 ID:WMkjHigj
>>401
本国の支那料理なんて文革で滅びたから学ぶものはない
とある日本の中華店だよ
406 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 15:27:35.81 ID:sssPp91M
>>59
お互いエキゾチズムが適度な調味料に成ってるんだろう。
407 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 15:30:10.83 ID:+BEXRptI
うまいよ中華料理
冷やし中華とかエビチリとかさ
408 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 15:37:54.52 ID:FPd2oi2s
ブルーカラーのメシでは文句なく世界一。
でも中間・高級も良い。世界8番目くらいかな。
409 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 15:46:23.11 ID:MuvH0H/w
ブルーカラーのメシというイメージから脱却できてないのが
低評価の主な要因なんだけどね
同様にイタリアンもミシュランでは評価低いし
サイバラがどこかで「食に国境なし 食に貧富あり」なんて描いてたな
410 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 15:52:38.57 ID:6pztTsAX
ミシュランは料理そのものより、店の総合評価なんだから
ブルーカラーの飯なら評価さがるの当たり前
411 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 16:23:40.90 ID:X5X+Eqht
広州で食べるのはおいしいよ
他の地域は?
412 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 20:14:27.38 ID:9yaHzYAv
>>181
中華は寿司とかがウマイよな!
413 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:42:01.10 ID:V4INpsdq
海老マヨネーズは中国4000年の料理。
http://www.jukeihanten.com/honkan/0131.html
414 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:44:13.79 ID:V4INpsdq
海老のチリソース
http://kinhoshuka.jp/menu/all/seafood/05.html

トマトケチャップは中国4000年のソース。
415 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:48:08.70 ID:V4INpsdq
チンジャオロース
【グルメ】世界一おいしいのは中華料理なのか?海外での評価がそれほど高くないことに中国ネット「ミシュランガイドなんて信用ならない」 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>11本 ->画像>4枚

ピーマンは中国4000年の野菜。
416 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 00:27:34.30 ID:u4m68qQB
中華はおいしいけど油過多な料理ばっかりだからな。
あと、メイン料理は豪華だけど前菜やデザートが弱い。
トータルでみて、米飯中心ではない文化圏では評価が低くなるのはやむを得ない。
417 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 00:59:45.94 ID:bmc5kAPk
結局下水油って何なの?
418 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 01:45:00.56 ID:XFy2Z6nT
世界3大料理はフランス料理、イタリア料理、トルコ料理だ。
中国料理も中華料理もここには入っていない。
日本料理ですらはいってないんだからな。
419 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 01:49:33.81 ID:XFy2Z6nT
>>114
B級料理ばかりだな。でもオレも好きだわ。
420 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 02:06:50.23 ID:pscBzKHB
>>418
イタリアンじゃなくて中華じゃなかった?
イタリアンって昔からトラットリアが主戦場の大衆料理だと思っていたが
中華は文革まではまともな一流料理だったはずだし
あとトルコ料理だけは口にした事ない
京都にトルコ料理の店があるなら教えて欲しい
421 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 02:17:45.76 ID:o/zE0xWU
大人気ない記事だな
422 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 10:50:12.74 ID:u4m68qQB
トルコ中華フレンチが所謂三大料理だけど、これは19世紀の価値観で言われてたこと。
料理は20世紀に爆発的に進化したから今は当てはまらないよ。
世界的評価、人気で言うなら21世紀の三大料理には間違いなく日本料理が入ってくる。
トルコは十大料理にも入ってこないだろう。
中華も日本でかなり進化した。逆に日本の中華を除いて本土の中華だけを評価すれば3つには入らない。
それだけ日本は料理の進化発展の中心地ということだ。
133KB

lud20161214135559
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4plus/1481363530/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【グルメ】世界一おいしいのは中華料理なのか?海外での評価がそれほど高くないことに中国ネット「ミシュランガイドなんて信用ならない」 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>11本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【中国】米国のクリスマスで中華料理が大人気?=「餃子を食べなきゃクリスマスじゃない」―中国ネット[12/26]
【レコチャイ】韓国ソウルに中華料理屋装った中国の海外警察? 中国側は完全否定 [12/25] [仮面ウニダー★]
【中国】やっぱり日本の科学技術には敬服せざるを得ない?数々の先進技術に中国ネットからは「中国の世界一の方が上」と強気の声[12/01]
【食】日本にしかない「中華料理」、中国人はどう思う?「どこかの国みたいに自分の国が発祥だなんて言わないのがいい」[02/28]
【食べ物】中華料理の地位は和食に及ばない? これは一体なぜなのか=中国メディア[5/4]
【日本っぽい中華料理店】 韓国で炎上してしまった…それでも投稿者は「本当においしい」 [12/25] [仮面ウニダー★]
【中韓】韓国人が「中華料理は嫌い」というのは「中国への嫉妬心」に他ならない=中国メディア
【食】日本にしかない「中華料理」、中国人はどう思う? [8/17] [昆虫図鑑★]
【グルメ】中華料理が嫌いな外国人もいる!理由は「油っこくて辛くて味が濃い」「食品安全の問題」「盛り付けが美しくない」[7/10]
【食い物スレ】 韓国人が知らない日本の中華料理、ネットでの反応は… [05/19]
【日中】中国高速鉄道は日本経済の5分の1を消失させた? 中国ネット「中国高速鉄道は世界一流だ!」「日本の新幹線を徹底的に倒した」★2[6/23]
【グルメ】松屋から"世界一おいしい料理"といわれる「マッサマンカレー」が登場 [朝一から閉店までφ★]
【韓国】「外国の飲食店禁止」全州韓屋村に中華料理店オープンし議論[6/29]
【新型肺炎】フランス人「マスクをしたアジア人は恐怖。感染者が増えれば寿司などの中華料理屋にもう行かない」★2
【中華料理店】「梅蘭」で不法就労容疑=出入国管理法違反容疑で李妹妹容疑者(30)従業員ら7人逮捕―神奈川県警[9/9] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【韓国】 失われたマナー…「辛くてしびれる」中華料理、ベランダから投げ捨てる「おぞましさ」 [2/9] [仮面ウニダー★] (58)
【経済】鉄余りは中国のせい?中国包囲網に日本も加わったことに中国ネットは反発=「レアアース輸出を禁止しろ」[6/2]
【元バガブー】 あのK-POPスターと競った元アイドル、その後、中華料理店へ…アルバイト中に「泣いてしまった」出来事 [2/6] [仮面ウニダー★] (18)
【ミシュランガイド国際ディレクター】中国料理の地位は「10年前の日本料理」と同じ [5/10] [昆虫図鑑★]
【韓国】強制徴用を描いた映画「軍艦島」、米国で高評価=韓国ネット「海外で広まることが重要」「映画の内容が事実と取られそうで怖い」
【航空】世界一利用客の多い航空路線は韓国にあった!2、3位に日本が続く=韓国ネット「市内バス感覚」「釣りに行くときに利用」[12/23]
【中国】中国の国際的地位は上がっているのになぜ海外移民する人が多いのか?=中国ネット「中国を離れることは中国人全員の夢」[8/13]
【東京パラのメダルに旭日旗!?】韓国の主張に中国ネット「ちょっと似てる」「韓国がボイコットするならクリーンな大会に…」[08/29]
【】 「ソウルが日本を抑えアジアエンタメの首都に」海外の評価に韓国ネット「いまや世界のトップ」 [4/9] ★2 [動物園φ★]
【リオ五輪】日本がこんなにも中国選手を称賛するとは!恋敵が増えたとの報道に中国ネット「日本人は見る目があるということだ」[8/22]
【韓国】韓国が茶道を横取りし世界文化遺産に申請?中国ネット「あれだけの整形技術を遺産申請しないことを心から残念に思う。」★2
【中国】「中国は難民を受け入れることができないのか?」の問い掛けに中国ネットが反応、「彼らは中国に来たいだろうか?」[9/7]
【ゲーム】 韓国で大人気だった「ウマ娘」の評価がガタ落ち、その理由は=韓国ネット「韓国民をカモにしている」[08/25] [LingLing★]
日本のノーベル賞受賞に中国ネット「アジアの希望」「731部隊のおかげ」[10/22]
【SNS活用術】「自撮り」に「偽中国語」、河野外相のSNS活用術に中国ネット「韓国にはできない」[08/22]
【中国】男性1万人が裸で密着、岡山の奇祭に中国ネット「危機意識低すぎ」「マスクを着ける場所を間違えてないか」[2/17]
【話題】日本の外相が4年半ぶりに中国訪問、南シナ海問題などで意見交わす=中国ネット「時間の無駄」「南京で開催すればいい」[4/28]
【ネズミ捕り】「日本でこういう運転をしてはだめ」動画に中国ネットで反響=「私も捕まった」「みみっちいってことはない」[12/14] [ばーど★]
【韓国】数学と情報でダブル世界一!日本の天才高校生に韓国ネットも注目=「天才の多い国だ」「もし韓国に生まれていたら…」[08/08]
池上彰「世界一のゲーム会社は中国のテンセントです!任天堂は9位」
【入国制限】中国ネット「日本に行かないなんて当たり前」「日本にはもう行きたくない」「中国の方がコロナを制御できてる」[3/6]
【話題】日本企業の対中投資が3年連続で縮小、2015年は25%減=中国ネット「主要市場であることに変わりはない」[1/22]
アジア最強の都市はどこだ? 「経済規模が世界一のあそこしかない」=中国[10/23] [首都圏の虎★]
「世界最強の経済力」を持つ都市圏はなんと「日本」にあった 「東京こそ真の世界一豊かな都市」=中国[11/28] [首都圏の虎★]
【レコチャイ】在日中国人がマクドナルドの新メニュー「アジアンバーガーズ」を評価してみた―中国ネット[2/4] [仮面ウニダー★]
【中韓】中国が世界一の経済大国に?焦る韓国―台湾メディア[8/31]
【日中】 生産量で世界一の中国が日本からコメを輸入する理由 [09/22]
【チベットの二の舞か】“世界一幸福な国”ブータンを狙い始めた中国[07/01]
【人民網】中国の宅急便業務は「世界一」 、外国人も「中国の宅配便は最高」と絶賛[8/07]
【中国】中国、環境車市場で圧倒的世界一へ…日米が政治に翻弄されモタモタしている間に
【中国】習近平国家主席「世界一流の軍隊にする」 人民解放軍創設90年で閲兵 権威誇示狙い[7/30]
【話題】「世界一寂しい国際空港」の運命は 中国の支援で建設された国際空港、スリランカがインドに支援要請
【華字メディア】中国の自動車輸出が日本抜き初めて世界一に…打撃を受けるのは韓国ではなく日本・ドイツと指摘 [5/9] [ばーど★]
【中国共産党大会】「今世紀中盤に世界一流の軍隊」 尖閣、南シナ海…海洋強国アピール 台湾独立「断じて許さぬ」 北朝鮮は祝電を短縮
【レコチャイ】年内にも中国抜き世界一の人口大国となるインド、待っているのはチャンスかピンチかー中国メディア[1/10] [仮面ウニダー★]
日本の3都市が「餃子の街」争う=中国ネット「起源を争うと韓国が黙っちゃいないぞ」 (Record China) [朝一から閉店までφ★]
【経済】中国の海外資産は日本のGDPとほぼ同額=「汚職役人が海外に持ち出した資産は含まれていないんだろ」―中国ネット[10/15]
【中国】中国よりも豊かなはずの日本、国民はなぜ幸せを感じられないのか?=中国ネット「日本人が不幸だと言うなら…」[10/14]
【話題】韓国の主婦、「捨てるのが面倒」とごみを冷凍庫で保管=中国ネット「気持ち悪い」「だったらいっそのこと…」
【中国】中国ネット「安保反対集会を開ける日本がうらやましい」=日本人「9条が良いなら取り入れれば?」「参加者の大半はプロ市民」
【中国】日本製品ボイコットは笑い話!今年の日本車販売台数が400万台突破へ=中国ネット「中国人は良い品をボイコットすることはない」
【北京冬季五輪】「海外の観客受け入れなし」を中国ネット民は歓迎、「羽生結弦が見たい!」「近くで触れ合いたい」の声も [9/30] [右大臣・大ちゃん之弼★]
石破茂さん、自民党内での評価が急落 「裏切り者。危機を利用してけしからぬことを考えている」
【中国】海外自動車メーカーの輸入ブレーキパッドが2年連続で不合格、トヨタが最多=ネット「今後は不合格品だけを使うことにしよう」
日本や韓国の若者は中国人の想像と違う?中国ネット「傷ついた」「誰も聞きたくない」[7/3] [ばーど★]
【韓国】かつて中国がうらやんだ韓国の高速鉄道、海外からの注文ゼロ=韓国ネット「まだ遅くない。僕らには技術も誠実さもある」[07/09]
【韓国】韓国TV局が五輪開会式で「やらかした」不適切な紹介―中国ネット「あんたら、頭がおかしくなったのか?」[07/25] [ろこもこ★]
【今日頭条】なぜ日本では住宅地に墓地があるのか?=中国ネット「中国だったら掘り起こしてマンションを建てて売り物にする」[6/27]
【中国】中国国営テレビの「自衛隊資料映像」にガンダムが登場! 中国ネット「日本がガンダム持ってるなら、もう負け決定」[7/2]
【中国】同じ島国なのに日本と英国はなぜこんなに違うのか?=中国ネット「英国は日本の師匠」「中国は英国も日本も恨みと敵の対象」★2

人気検索: 縺ゅ≧繧? ブサ video 駅女子 nude 女子小学生パン パンチラ julia Pthc 尻こき ゲイ Jr
00:07:22 up 45 min, 0 users, load average: 3.39, 3.96, 4.11

in 0.3377320766449 sec @0.3377320766449@0b7 on 040613