◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【話題】吉祥寺はもう古い!「住みたい街ランキング」最新版を発表 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>17枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1453819240/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :地面師 ★:2016/01/26(火) 23:40:40.40 ID:CAP_USER*
結婚したり同棲したりする際、「彼とどの街に住もう」と楽しくなりますよね。今回オウチーノ総研が、賃貸サイトのアクセス数をもとに、「2015年、人気の高かった駅・沿線ランキング」を調査。
みんなが住みたいと思っている人気な街を発表したいと思います。

◆第1位「荻窪駅」

閑静な住宅街が広がり、文化人も多く住む「荻窪駅」。JR中央線、東京メトロ丸ノ内線の2路線が通り、趣味を充実させたい人にぴったりの街であると同時に、都心に勤める社会人にはとても利便性の高い街です。

元々、駅前にルミネや西友があったのですが、最近ではドンキホーテもできるなど買い物も非常に便利。新しい建物と歴史が融合した、素敵な街並みとなっています。

また、上位3駅のなかでは3LDK以上の物件の家賃相場が最も安いのが荻窪駅。ファミリー層には適した環境といえます。

◆第2位「目黒駅」

第2位は、住宅街が広がる「目黒駅」。JR山手線、東急目黒線、都営三田線、東京メトロ南北線の4路線が乗り入れ、どこへ行くにも便利。
また、公園や目黒川など自然も多く、落ち着いた雰囲気が広がっています。

駅前には山手線駅前としては、かつてない規模の複合施設が開発中。2017年末の完成に向けて、今後さらに注目を集めそうですね。

◆第3位「武蔵小杉駅」

第3位は、4年連続トップ3入りを果たしている「武蔵小杉駅」。人気の衰えない「武蔵小杉駅」がある川崎市は、昨年「待機児童ゼロ」を達成。
子供を保育園に通わせたいから、と選ぶ人も多いのだとか。

オシャレなカフェやレストランなど、飲食店が多いのも魅力の1つ。武蔵小杉は今一番賑わいを見せている街と言っても過言ではありませんね。

新宿や渋谷、品川、東京まで20分程度と、都心へのアクセスも抜群です。

◆第4位「赤羽駅」

第4位は東京都と埼玉県との境に位置する「赤羽駅」。局地的大ヒット漫画『東京都北区赤羽』の実写版テレビドラマが昨年1月からスタートし、注目を集めています。

3月には上野東京ラインが開通し、新宿・池袋・渋谷だけでなく、東京、品川などのオフィス街へもさらに出やすくなりました。

その他には第6位「西葛西駅」や第10位「平井駅」がある江戸川区がランクイン。区独自の手当や、公園もたくさんあるので子育てに適しているのが人気の秘訣
。しかし、住みたい街1位という印象の「吉祥寺駅」は11位とまさかのランク外でした。人が増えすぎてしまったのが原因の一つかも知れませんね。

結婚や同棲を考えている人はこれらを参考にして、素敵な新生活を送りましょう!

引用元 http://news.mynavi.jp/news/2016/01/24/353/

2 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:41:55.51 ID:wnrY3EPy0
2chのソースになるためだけのランキング記事でスレ立てんなカス

3 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:41:58.81 ID:+D7zDAcD0
中野

4 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:42:20.02 ID:mCNRdGLh0
安いスーパー近かったらいいよ
坂がないならなおさらいい

5 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:42:25.96 ID:LeiH1Gs/0
等々力ベース

6 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:43:06.45 ID:BjSttyYd0
この手のランキングは不動産屋が売りたいとこをゴリ押ししてるだけなイメージ

7 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:43:36.12 ID:VX0CmcCG0
どこでもいいけどタワマンだけはイヤだ

8 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:43:43.81 ID:zwV5JRMX0
トンキンなんて住むとこじゃねーし

9 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:43:45.45 ID:np5h+O5E0
五反田

10 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:44:01.93 ID:XW4YdEQH0
 

  _ノ乙(、ン、)_下北沢…

11 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:44:20.15 ID:rfRv9nDL0
賃貸物件の相場を引き上げたいまではわかったw。実際に住んでいる人に聞くと
相当違うよ。例えば1位から5位の場所に住んでいる人に聞いてみたら?

12 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:44:23.88 ID:BtIypvC10
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ◆第5位「広島電鉄宇品3丁目電停」

13 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:44:25.68 ID:iqFXW6YM0
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  の 世    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   世 え
  は 論    L_ /                /        ヽ.  論  |
  昭 誘    / '                '           i  誘 マ
  和 導    /                 /           く  導 ジ
  ま が    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶 !?
  で 通   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  だ 用   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  よ し   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  ね た  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
   l     ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

14 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:44:26.82 ID:NjhTKsaH0
吉祥寺駄々下がりwww

15 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:44:39.62 ID:iSJ3ypsQ0
若者の〇〇離れランキング

5位、若者のお酒離れ
4位、若者の恋愛離れ(結婚離れ
3位、若者のクルマ離れ
2位、若者の新聞離れ
1位、若者のNHK受信料納付民離れ(テレビ離れ

16 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:45:12.39 ID:Hjs3Q/EQ0
これ住みたい街じゃ無くて不動産屋が田舎者を騙くらかして住まわせたい街だろw

17 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:45:56.57 ID:J+4+/n9/0
昭和生まれが見ると
「ムサコ(武蔵小杉)」「赤羽」は買いかぶり過ぎw
かっぺをイメージで釣るのならアリかもねw

18 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:46:28.65 ID:Inb2NbM50
>>1
これは全然ダメだな
どこも全然住みたいって思えないエリアだな
もっと住みたいと思えるエリアを厳選しろや

19 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:46:34.37 ID:dVyRMy7u0
どんなにいい街でも「この街に住みたい」などという輩が群がると一気に糞化する

20 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:46:37.98 ID:rcKRnvNZ0
人気駅から一駅ずらすといいよね。
吉祥寺から三鷹
荻窪なら阿佐ヶ谷
目黒なら五反田

21 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:46:54.86 ID:VsTpIirv0
4月に上京する田舎もん騙すランキングかよ

22 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:47:09.50 ID:pHcOu1280
>>16
目黒や武蔵小杉が出てくる時点で田舎者相手丸わかり

23 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:47:27.98 ID:iyZk09Wr0
荒川伊東をゴリ押しねじ込みとかどうなってるのやら
沼地湿地という悪条件だから士農工商以外の人たちをまとめて住まわせてたところだろ・・・

24 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:47:35.23 ID:dBtb+oSK0
荻窪住民オヨヨ

25 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:47:37.86 ID:mL1C3+Kf0
古いか新しいかなんてまぬけな者たちの言い草だよ
自分が好きだと思った街に住めばいいんだよ

26 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:47:42.73 ID:G5dppz7d0
千鳥ヶ淵に親と住む俺に何か質問ある?

27 :↑◇第4位「赤羽駅」:2016/01/26(火) 23:48:31.94 ID:AC1/5ids0
日本株、下げ止まらず 市場は1万7000円割れも
12日の日経平均株価は年初からの続落記録を6日に塗り替えそうな勢いだ。
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27741616.html
日本も遂にインチキ大国アメリカの奴隷国家から、水爆大国北朝鮮の傘下にはいることになりそうだ。
既に金正恩天皇陛下の第二夫人として佳子様が決まったらしい。
安倍日本会議内閣は急遽靖国神社が金日成記念堂の子会社となることで合意した。
経済大国北朝鮮とシジミ輸入・中古自転車輸出の交易を再開して、
アベノミクスの経済失政を一気に取り戻すしかなくなったのである。
北朝鮮人民会議は今日午前緊急措置として日本人難民12000人の受け入れを決めた。
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/ec5fecbd148c1826d6b0f1238787c8d0

28 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:48:34.77 ID:BbGR7roU0
どうして東京山手出身者にはウップスなところばかりなの?

29 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:48:34.85 ID:KUnyBCku0
おいおい荻窪行ったことあるのか
交通の便のみ
汚い
ガラ悪い

30 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:48:44.78 ID:MwZEt9k60
>>20
西荻窪も見てええええ

31 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:48:47.20 ID:8PHvJcAQ0
目黒って上級国民用だろ家賃高そう

32 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:49:01.19 ID:EtInhpg/0
住みたい街ランキング=不動産屋が売りたい街ランキング

33 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:49:10.28 ID:naREyvTn0
目黒は都心に近いのはいいんだが、駅が山のてっぺんにあるから
周辺の家の人は、みんな駅まで坂をのぼることになる

34 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:49:15.52 ID:7yX0C3u00
>>20
五反田は電車混むよ

35 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:49:16.15 ID:4WQozHvj0
>>20
三鷹住みだけど武蔵境の方がいい。

36 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:50:03.71 ID:7yX0C3u00
移住してっていってる地方はどうなの?

37 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:50:58.14 ID:pb54SJIM0
荻窪w ねーよw
それなら吉祥寺の方が100倍良いわ
あと西葛西もありえんだろ

38 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:51:25.33 ID:P8Gh2Do20
>>1
以前住んでたが荻窪なんて台風が来ると水が出て一軒家は土嚢が要るし、
駅前もゴタゴタしてて上品さはない。
今住んでる三鷹の方がよっぽど住みやすいよ。

39 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:51:27.32 ID:dflWRkb80
旭市

40 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:51:40.69 ID:apwm3LEf0
富ヶ谷とか神山町とか、あそこら辺がいい感じだよ

41 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:51:40.78 ID:Hjs3Q/EQ0
武蔵小杉は元工場地帯だから街としての潤いがまるで無く鉄道利便性だけのコンクリート砂漠
目黒は白金の方とか花房山とか長者丸なら住環境良いけどな

42 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:52:20.44 ID:QRkCMIMN0
吉祥寺。漫画の影響だろ。

43 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:52:41.03 ID:rBAHNQv/0
人は記憶型と思考型に大別できる

荻窪のどこがいいのやら
葛飾や墨田区の下町の方がいいよ
どうも西側は肌に合わん

44 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:52:50.02 ID:E/PDvWos0
坂がないところでいい場所ないかな?

45 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:53:00.70 ID:5MdCqG/40
>>1
どこもかしこも余裕が無い所だよ、
こんな所に住むと人間として重要な部分が欠落する。

46 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:53:14.23 ID:x4tw/V2/0
田舎者が幻想を抱く街

代官山
三軒茶屋
中目黒

47 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:53:35.24 ID:8OVGTqUY0
走ってる電車は同じなのに荻窪とお茶の水の風景の違いはなんなんだろう

48 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:53:41.71 ID:/pzgS6cB0
都内なんて住んでもイイ事なんかなんにもない
今の世の中どこへ行こうとイオンでもヨーカドーでも行けるし
狭くて空気悪いだけ損だわ

49 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:53:42.66 ID:aiCm9MXo0
ジョージとかブクロとか言ってる奴は100%田舎者

50 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:53:51.01 ID:np5h+O5E0
>>33
あそこ品川区なんだっけ?

中目黒駅と目黒駅で全然住環境違うしなあ、目黒で括れんわ

51 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:53:51.07 ID:Rxj9RxAI0
>>4
そうね、大事よね

52 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:53:58.54 ID:lKYiSQMWO
なにこの物件が余りまくってるランキング

53 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:53:58.85 ID:6ak4KYRI0
武蔵小杉と赤羽が並んでるのは面白いな。渋谷新宿と東京駅方面にどちらも一本で行けるというのがウリで、その点では互角だからな。何故か武蔵小杉だけがデカイ顔してるが

54 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:54:01.11 ID:JBHwWI+60
貧困層が増えただけでは…

55 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:54:02.07 ID:apwm3LEf0
目黒駅って外れてるだろ。
青葉台とか、西郷山ら辺がいいよ

56 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:54:12.99 ID:hFZcKM+i0
1位から5位まですべて同じような街です。
ただのゴミゴミした街です

57 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:54:22.03 ID:sF5ue5ik0
練馬最強伝説

58 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:54:30.93 ID:naREyvTn0
吉祥寺が人気あるのは、井の頭線と連絡しているのと、いい感じに古びた井の頭公園
があるのに加えて、戦後の闇市が残っている商店街がとても安くて楽しいからでしょ。
そういう付加価値が>>1の町にはないねぇ

59 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:54:57.31 ID:Lnsnc+7x0
日本なんてどこでもいっしょ
安っぽい雑居ビルにパネル住宅

60 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:54:58.83 ID:np5h+O5E0
>>44
蒲田

61 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:55:01.58 ID:PGn3yH4Z0
東京には住みたくない
電車とか駅とかゲロくさそう

62 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:55:04.87 ID:J+4+/n9/0
都心(東京、有楽町、新橋)勤務なら
非常時に歩いて帰れる所が良いね
だとするなら、東は江東区、西は五反田、目黒
南は平和島くらいが限度かね?

63 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:55:23.64 ID:dGWDarMu0
丸ノ内線荻窪以西は
吉祥寺から南に回って
京王の調布か府中に連結というのはどうか。

64 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:55:34.06 ID:5MdCqG/40
23区だったら青戸辺りが一番いいな

65 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:55:36.39 ID:wPWOT/Gk0
こういうのは最初の1位が何だかんだで住みやすい

66 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:55:38.45 ID:Hjs3Q/EQ0
目黒駅は品川区上大崎 品川駅は港区高輪

67 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:55:58.69 ID:zTe+C/880
練馬。
大泉学園。
以上

68 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:56:08.48 ID:LYDUS0v20
条件のいいところはもう金持ちや先住者たちで満員なのさ
でも東京は次々と人がくるから、さあどうする?上京者をどう騙す?ってなると
今まで誰も住みたがらないような土地をいかにごまかすかっていうのがディベロッパーの腕のみせどろこ
一番肝心な「地盤」「土地」のことに目を向けさせないのがポイント
「こんなにおしゃれで充実してるタワマン」
「公園があって子育てしやすい」等でごまかすんだよね

69 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:56:26.28 ID:/pzgS6cB0
>>62
今は返さないから
例え幼稚園児とかがいても津波てんでんこ的に
その時そこにいる人達で何とかする方式になってる

70 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:56:34.02 ID:66+gJumB0
赤羽の売りは駅近ホムセンぐらい。

71 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:56:50.24 ID:DO0iJPrF0
成増は?

72 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:56:57.59 ID:P8s8xfDW0
もう満員電車とか絶対に無理
今は富士山が見える実家暮らしで車通勤
東京はもういいや

73 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:57:10.34 ID:apwm3LEf0
ここの人たちは分かってるな。

74 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:57:24.66 ID:jcPtz3Cc0
府中は?

75 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:57:26.82 ID:M9S2tKro0
信濃町はどのあたり?

76 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:57:32.29 ID:Lnsnc+7x0
日本の街なんて欧米基準で見ればどこもかしこもスラム街
スラム街同士で競い合ってもむなしいだけ

77 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:57:38.74 ID:omSoSF4Z0
都内に住むのってプライドだよね

78 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:57:38.74 ID:mWc1rJKs0
>>57
練馬は23区のくせに、北吉祥寺なんて名乗って
都下の威光を借りている

79 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:57:38.97 ID:QSvqoK530
>>26
戦没者の霊出ますか?

80 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:57:40.72 ID:/pzgS6cB0
いいなぁ
ワシも早く東京から逃げたい
もはや限界つかれた

81 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:58:06.85 ID:Us7IRsEN0
住みたい街ランキングから下がったとしても、
家賃は下がらないんでしょ。。

82 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:58:13.73 ID:HhK4c0440
赤羽なんか飲み屋とキャバとパチンコと風俗ばっかじゃん
不良も多くてガラ悪いし絶対住みたくないと思う

83 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:58:25.18 ID:GYmbGFtx0
府中で君とルームシェア
素敵な仲間達と手に職を付けよう!
衣食住保証

84 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:58:29.09 ID:Hr3EoJrK0
町田がいいだろうな。

85 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:58:30.27 ID:4WQozHvj0
>>58
ぜーんぜん安くないw

86 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:58:31.31 ID:7pARGgbZ0
住みたいじゃなくて住んで良かったランキングを見たいな。
吉祥寺なんて大して満足度は高くないでしょ。有名なだけで。

87 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:58:37.64 ID:np5h+O5E0
>>68
立川に防災拠点あるし、武蔵野台地で岩盤固いだろうと思って住もうとしてたら
立川断層帯なる災害リスクが……

結局別のところに決めたけど、あとで断層帯はありませんでしたというニュースが出て唖然としたわ

88 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:58:38.08 ID:st6Lq6zdO
放射能の汚染地帯になんか住みたく無いわ

89 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:58:46.81 ID:hFZcKM+i0
海もない、山もない、ただの街を比べてどうしたいのか

90 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:58:58.99 ID:X6FCYSPRO
今どこか都内に住めと言われたら日本橋か飯田橋で首都高から距離があるとこかなあ
便利だし日常の買物もまずまず手頃だし
池上線沿線もいいけどちょっと不便になるしなあ

91 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:59:10.27 ID:/pzgS6cB0
そもそも東京ド中心、銀座なんか中国人しかいないぐらいのあれだし

92 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:59:11.62 ID:QSvqoK530
山手の内側が最高だよ
四谷とか

93 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:59:20.89 ID:XD8rsUJ50
何が閑静な住宅街や
ドブネズミが彷徨いてる汚い街が

94 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:59:30.90 ID:GxOcamV80
>>40
そういうのは内緒にしといてくれないと
変なの増えたら困る

95 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:59:31.45 ID:H98fBSb20
阿佐ヶ谷もたまには思い出してあげてくださいw

96 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:59:36.64 ID:Lnsnc+7x0
貧困イメージの台東区であろうが
富裕イメージの世田谷区であろうが
街並みは変わらないのが現実

97 :名無しさん@1周年:2016/01/26(火) 23:59:48.36 ID:qpkIk6GX0
吉祥寺の余ってた土地が完売したんですねw
次はどこの土地を売りたいんすか?不動産さんと開発業者さんw

98 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:00:05.29 ID:V14nbKSS0
家族持ちなら国立かな

99 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:00:05.50 ID:lb5tg8f30
俺の住みたい街二つは入ってないな。よしよし

100 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:00:08.38 ID:sNvxSQpT0
本当に住みやすい街は誰にも教えない、これ常識

101 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:00:11.42 ID:ti9xl3um0
>>1
また地域差別ランキングか。

102 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:00:15.65 ID:9snpn/m20
吉祥寺、埃っぽい
池があるから人気かしらんけど
あれなら上野の方がまし

103 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:00:18.02 ID:+apQK9iC0
荻窪は環八と青梅街道に挟まれた公害汚染地帯

104 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:00:24.37 ID:Zxcdeojz0
欧米基準で言ったら成城と田園調布3丁目くらいか 都心の邸宅街は庭ないし

105 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:00:28.22 ID:EUFT0BBb0
オリコンランキングとかわらん

106 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:00:31.30 ID:e4ZKQ9E80
>>74
競馬場があっていいよな

107 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:00:40.76 ID:spLgjZnt0
>>63
>>74
近年、府中は中国人が増えてきてる・・

108 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:00:42.44 ID:BGnUgD4d0
>>1
くだらない記事を書くお前は江戸川から荒川の間に隔離されるべき

109 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:00:51.74 ID:I3nKr6zr0
>>85
そうなの?もう10年はいってないから変わったのかねぇ
以前はダンボールからそのまま出して売ってるような問屋みたいのが多くて
散歩してるだけで面白かっし、飲み屋も安かったけどな。あのへん貧乏学生もおおいしね

110 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:00:53.04 ID:rhlAKkfz0
新小岩はランク入りしてないのか?
いつでも跳び込めるんだぞ?

111 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:01:07.04 ID:Syhby5qw0
荻窪に住んでたことあるけど、これはないわw

112 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:01:42.82 ID:k/+nFIP80
>>101
不動産業界が売りたい(地価をあげたい)ランキングだよww

113 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:01:46.62 ID:g78KmF6Y0
>>103
爺さん、昔話すんなや。

114 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:01:46.82 ID:wWDRNt0I0
>>1
3月4月の上京組を鴨にするランキングですか?w
裏の意味はそうだろうなw

生え抜きの首都圏民は騙せないし
実際指摘が出てるしな

115 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:01:56.59 ID:FYGAXXhI0
東京って山ばっかりで田舎だよな。と思う。

116 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:02:03.40 ID:DDsbGBum0
>>5
等々力いいな

117 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:02:09.72 ID:9snpn/m20
神保町もほぼ断末魔的になってる
行ってない人がいるなら早く行かないと終わる
てか、もう終わってるか
食い物屋と100均ばかりだ

118 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:02:23.49 ID:k+4CvoL30
【道重さゆみ伝説】道重さゆみエピソードがかなり面白い
http://hellopedia.net/index.php?%C6%BB%BD%C5%A4%B5%A4%E6%A4%DF%C5%C1%C0%E2

道重さゆみ 最新DVD 「SAYUMI+」ダイジェスト



【話題】吉祥寺はもう古い!「住みたい街ランキング」最新版を発表 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>17枚
【話題】吉祥寺はもう古い!「住みたい街ランキング」最新版を発表 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>17枚
【話題】吉祥寺はもう古い!「住みたい街ランキング」最新版を発表 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>17枚
【話題】吉祥寺はもう古い!「住みたい街ランキング」最新版を発表 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>17枚
【話題】吉祥寺はもう古い!「住みたい街ランキング」最新版を発表 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>17枚
【話題】吉祥寺はもう古い!「住みたい街ランキング」最新版を発表 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>17枚
【話題】吉祥寺はもう古い!「住みたい街ランキング」最新版を発表 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>17枚
【話題】吉祥寺はもう古い!「住みたい街ランキング」最新版を発表 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>17枚
【話題】吉祥寺はもう古い!「住みたい街ランキング」最新版を発表 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>17枚
【話題】吉祥寺はもう古い!「住みたい街ランキング」最新版を発表 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>17枚
【話題】吉祥寺はもう古い!「住みたい街ランキング」最新版を発表 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>17枚
【話題】吉祥寺はもう古い!「住みたい街ランキング」最新版を発表 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>17枚

119 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:02:37.39 ID:gt9qP4WL0
住むのに良い街は、娯楽はあまりなくても通勤と買い物が便利な街。
吉祥寺みたいに大量によそから人が遊びに来る街は、住んでて疲れるだけ。

120 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:02:39.51 ID:FlbKLvK40
荻窪・武蔵小杉・赤羽 ないわw

121 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:02:45.69 ID:+KqUG4bh0
三鷹も高い。
吉祥寺より住環境は良いです。

賃貸なら西荻窪の方がいいかも。

122 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:02:45.74 ID:N5xvgGeu0
東急に騙されるなよ。田園都市線はやめとけ。なにしろ住みにくい。東急分譲7000万円台青葉台住民より。ちなみに住宅ローンは完済した。

123 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:02:49.38 ID:spLgjZnt0
>>114
繁華街なんて遊び行くとこで住むとこじゃないよね

124 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:02:51.44 ID:utYTKvGC0
おいwなんで唐突に赤羽ww
赤羽っていってみりゃわかるけど、なんとなく暗い土地だよね

125 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:02:58.20 ID:BGgnWmIi0
西葛西なんてインド人やら工場労働者が多くて夜道だと
強姦されそうで絶対やだ

126 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:03:05.67 ID:WmO/u8M40
第1位「荻窪駅」

えっ、住んでるオレがびっくりしてる。

127 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:03:13.95 ID:qQ1YNDys0
荻窪や西荻窪に住みたいなんて有り得ない。

128 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:03:26.73 ID:lzilWWqJ0
とにかくね
空がせまいし山がないし街は下水のにおひしかしないし
森に帰ろ〜 森に帰ろ〜

129 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:03:41.19 ID:9snpn/m20
>>115
あれは全部人工的につくったヤツだから
木の一本一本が切り開いたんではなく
植えたやつだから
大阪なんかに行くと東京の凄さが見える
ま、もう飽きたけど

130 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:03:50.08 ID:7isHJKmF0
日曜の早朝、近所のTサイトに行く。
朝飯食ったり、コーヒー飲んだり。
朝市冷やかしたり

こんな贅沢な朝はなかなかない。

131 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:03:51.98 ID:utYTKvGC0
>>4坂があるのが東京じゃん

132 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:04:01.60 ID:nxyrB+g+0
欧米人が見たら日本の街なんて掃きだめに等しい

133 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:04:09.52 ID:3urUSEGw0
もしかして蒲田の時代きてる?
始発駅だし空港あるし。

134 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:04:11.27 ID:62El5vwG0
吉祥寺はまあ分からんでもないが
荻窪ってなんだよwせめて全国区の地名を持って来いよ

135 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:04:17.62 ID:7UdpXV4e0
吉祥寺推しでまんまと集まってきた人たちで一杯になってきたから
次は荻窪推しか
あの辺はちょうど団塊よりも上の世代の持ち家が相続の時期だもんなぁ

136 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:04:20.79 ID:sNvxSQpT0
やっぱ浅草線沿線が最強だろ。

治安も良いし、電車滅多に止まらないし、ラッシュもない。

137 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:04:21.11 ID:lb5tg8f30
荻窪は南北が駅で分断されてて、駅向こうにいくのが面倒。
隣の西荻窪はカルトが幅を利かせてて、その信者もそこら辺に潜んでる

138 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:04:34.41 ID:Zxcdeojz0
東急民は若いうちは東横線沿線に住んで年取ったら池上線沿線に戸建てを買う

139 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:04:39.34 ID:gt9qP4WL0
>>121
西荻窪は地下鉄が通ってないからJRが止まるとアウトだし、
休日に中央線が止まらないから不便。

140 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:05:18.10 ID:+apQK9iC0
>>113
は?四面堂交差点は日本の公害汚染中心点

141 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:05:19.52 ID:CAOI8jnB0
清瀬

142 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:05:30.28 ID:hyAJr8pP0
>>60
蒲田平坦なの?つか治安悪いじゃん

143 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:05:52.09 ID:qv75hjwJ0
高の原はいいところだよ

144 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:06:00.18 ID:SxnFwRd30
どこも買い物不便そうだな

145 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:06:17.90 ID:+siLSHA70
本当に住みたい町は職場に近い場所なんだろうけどな

146 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:06:21.24 ID:L0GraHhB0
>>1
え?荻窪?

吉祥寺は無いけど荻窪もね。
杉並区だよ?
左翼以外には向かない場所じゃね?

147 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:06:33.22 ID:mpMpJ+sf0
>>136
言うなよ

148 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:06:41.86 ID:4e610byt0
>>110
そういう意味ではナンバーワンは間違いないなw

149 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:06:51.64 ID:tsRig/N80
金のねえ ニートグズねらーなんぞにきいちゃいねえだよってなる

150 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:07:04.09 ID:oSDHkGPc0
赤羽は面白いが
武蔵小杉はもれなく就職に失敗した慶応大学生が
高層マンションから卵やペットボトルを落としてくきますwwww

151 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:07:07.36 ID:Vo6TzpAm0
本当に住むべき街ランキングをしてやろう

第5位
「住吉」
公園が近く閑静な住宅街が広がり、
落ち着いて暮らすには良い街
子育てに非常に適している

第4位
「木場」
低地というリスクはあるが、全体的に公園もあって
ショッピングセンターも整備されてて、
街が比較的碁盤目になっていて住みやすい

第3位
「清澄白河」
下町風情も残っていて、公園も近く、
隅田川や運河沿いも心地がいい

第2位
「錦糸町」
子育てには不適だが、独身やディンクスには便利な街
お店が全て揃っていて、この街一つで全て完結する街
娯楽も充実

第1位
「亀戸」
閑静な住宅街も広がっていて、駅周辺にはお店も充実
利便性と閑静な住宅街が非常にバランス良く仕上がっている街

152 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:07:12.32 ID:9snpn/m20
>>138
あっち側おしゃれ東京の人は関西から来てんのが多いのかな
こっち側関東人はJRしか信用しないんだけど
あっちの方の人って私鉄の優劣をいうよね
それって阪急が〜阪神が〜とか言ってるみたいなあれだよね

153 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:07:15.18 ID:ze5fxbqu0
トンキンに住みたい奴なんて放射能と直下地震で死にたいマゾしかいない

154 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:07:23.77 ID:TqvXW5ApO
>>1
探ろうとしても無駄だよ

155 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:07:32.53 ID:utYTKvGC0
荻窪 目黒 武蔵小杉 ねえ・・・
遠いから数えるほどしかいったことないけど
そんなにいいのかなあ

156 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:07:45.69 ID:62El5vwG0
>賃貸サイトのアクセス数をもとに、「2015年、人気の高かった駅・沿線ランキング」を調査。

これ単に貧乏になってるだけじゃねーかw
武蔵小杉とか赤羽が入ってくるのも納得だわ

157 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:07:55.46 ID:NkqJuQu70
来月から武蔵小杉済むけど横須賀線乗り場遠すぎワロたwwww

158 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:08:27.98 ID:J8xDTKmo0
>>147
ゴメン。

浅草線最悪、田舎臭いし、貧乏臭い、街は汚い。

159 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:08:34.21 ID:lqi4v0b60
物件が余ってる地域ほど

人気ナンバー1に選ばれる

物件が余ってない地域をナンバー1にしても仕方がないからね


            東京 不動産関係者一同

160 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:08:45.94 ID:7isHJKmF0
〉122
高速の下に住んでる人、発見。
坂と排気ガスで心がやられちゃいましたね

161 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:08:47.59 ID:13Rkl0N+0
井荻
目白
武蔵小金井か

162 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:08:58.44 ID:kvqdzMSb0
5年ほど荻窪住んでました
休日でも中央快速が止まるのは確かに便利
町並みは雑然としてる
ラーメン屋は確かに多い
中央線がオレンジと黄色あるのと丸の内線があって、
トラブルあっても大抵どれかは動いてるから都心には出られる

163 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:09:01.81 ID:PLCSwBw/0
地方民でも知ってそうな地名を適当に並べただけだろw
桜新町、亀有、柴又も全国区だなw

164 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:09:23.91 ID:16M3lNsL0
都下三多摩なんて無理だわ無理無理

165 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:09:27.61 ID:oSDHkGPc0
>>155
ラーメン以外とりえないだろ荻窪

>>156
わしもそう思う

166 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:09:48.13 ID:bUq27jYP0
吉祥寺やめたんだから西荻にしておけばいいのに

167 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:09:55.44 ID:mpMpJ+sf0
>>142
ランニングしてた限りではほぼ平ら
池上あたりがちょっと坂あり
環八を西に行くと坂

本門寺、ちょっと怖かったです

168 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:09:55.63 ID:9snpn/m20
那須とかに住んで、新幹線MAXとかで通勤してる人も
いるんだけどね

169 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:09:56.51 ID:Zxcdeojz0
>>152
東急沿線は基本的に上京者の見栄の張り合いだから見る目が厳しいよねw

170 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:10:05.22 ID:12q+eCiq0
吉祥寺って家賃は高いくせに駅前に家がないからなんで人気なのか謎だったわ
駅から徒歩10分以上かバス利用なんて一人暮らしする意味なし
中野や荻窪は他路線が乗り入れてる分家賃が高めだから、高円寺や阿佐ヶ谷が狙い目だと思う
商店街があるから買い物も不自由しないし

171 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:10:06.28 ID:6wmVKqkf0
>>1
駅に住んでどうすんねん
ホムレスかよ

172 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:10:13.65 ID:k/+nFIP80
赤羽は駅周辺にイトーヨーカドーとダイエーと西友があるから日々の買い物が便利なんだよな

173 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:10:23.09 ID:utYTKvGC0
>>165
荻窪といえばラーメンってもう20年以上前の話だってよぉw

174 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:10:42.04 ID:rxEb/1eK0
まあ、吉祥寺が人気なおかげで、上石神井、上井草が安くて助かるんですけどw

175 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:10:55.49 ID:ovUOYSW00
田舎もんって、東京の人って地方から集まってきた人間が大半なんだからいいんだよ

176 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:11:05.55 ID:VzFiq8aO0
荻窪に20年住んでるけど、他の町から遊びにやってくるような目玉が何一つないというのだけがウリだから
静かに暮らしたい奴以外には何の魅力もないよ
オシャレなんてほど遠い
善福寺川の緑地は☆☆☆

177 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:11:25.90 ID:Lqt5IBpo0
田舎者を騙して金を巻き上げる商売は如何なものかと。。。

178 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:11:27.95 ID:7casl6Rl0
昔住んでたけど清澄白河は良かったな

179 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:11:30.99 ID:q7yZvXTB0
よしよし、穴場の巣鴨や駒込はまだ出てないな

180 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:11:52.79 ID:G7QL3tch0
超金持ちは五反田に多い

181 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:12:04.73 ID:13Rkl0N+0
すみよい街じゃなくて、住みたい街なんだから、
住んでないやつが言ってるだけだよな
どうせなら
高輪とか成城とか白銀とか言えばいいのに

182 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:12:09.62 ID:LbVecIHZ0
>>1
セシウムの街には住みたくない

183 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:12:45.08 ID:Zxcdeojz0
そういや羽田の国際線増便で都心上空が航路になるから品川区はヤバいぜ

184 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:13:27.88 ID:JrGKwnWn0
奥沢は穴場なんだぜ

185 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:13:29.17 ID:pvXaExpr0
>>145
だな、会社まで徒歩圏に住みたいが問題は家賃
ワンルーム10万円より

186 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:13:34.65 ID:SxnFwRd30
錦糸町から小岩にかけての総武線沿いは特アやフィリピン人が多くて嫌になるわ

187 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:13:55.93 ID:ziMPBJ+a0
殿堂入りってやつだろ。

188 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:14:14.30 ID:ZbDLyOvm0
まあ川越あたりだろ

189 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:14:37.20 ID:62El5vwG0
貧乏人が物件探すなら東側が圧倒的にオススメだぞ
北も確かに安いけどマジで何もないから住むには不適
西なら西武線沿線あたりが住みよい

190 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:15:08.36 ID:JqTSf+Vp0
>>145
2011年の震災後やこの前の大雪でも問題なく通勤できる場所、だろうな

191 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:15:13.05 ID:7isHJKmF0
広尾に住んでナショナル麻布や明治屋で買い物したい。

192 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:15:14.41 ID:hYAddoFZ0
荻窪
武蔵小杉
恵比寿
初台
と、住んだことがあるが

アクセスがいいのは恵比寿がダントツだったなぁ
生活するのは、大差ないわ
どこもスーパーあるし

193 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:15:19.45 ID:zVBsqUuU0
>>34
うむ。あの駅のホームはクソだ

194 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:15:21.47 ID:uT0MgY4s0
荻窪も赤羽も死んでも住みたくないわw
ムサコは所帯持ち限定だろ


なんだこのランキング

195 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:15:36.83 ID:UJZGE37c0
最近ではドンキホーテもできるなど買い物も非常に便利

こんなとこ絶対やだ

196 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:15:50.91 ID:eNGmo9uF0
>>35
駅前に巨大なイトーヨーカドーあるから
便利だが、三鷹のほうが通勤通学なら圧倒的に楽だな。

197 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:16:03.66 ID:wWDRNt0I0
>>1
3月4月上京組のかっぺを総力を上げて釣る
アンケートだろw

都民、首都圏民は、鼻で笑うスレだろ?
実際指摘も出てるしw

198 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:16:04.48 ID:7pkfvYKU0
ちょっと古いけど叔父が住んでる北大塚の3LDKが14万くらい。

199 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:16:05.02 ID:/gOFoeY90
>>179
巣鴨はプリズンでイメージ悪いけど
駒込は大和郷とか高級住宅地でしょ

200 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:16:05.53 ID:FtSdb9bB0
新大久保は?

201 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:16:09.73 ID:pEYTUjta0
池袋から北から赤羽まではガチで危ないだろ
赤羽なんて事件ばかりじゃん

202 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:16:33.68 ID:nbg4+k8q0
>>42
何の漫画?
漫画家は結構住んでるみたいだけどね

203 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:16:36.98 ID:V/mIlLH10
鎌倉は良いよ

204 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:16:54.01 ID:VzFiq8aO0
そもそも吉祥寺もきったなくてゴミみたいな場所だったのが
急にオシャレイメージで持て囃されてきて違和感バリバリだった
今度は荻窪でステマするつもりということか

205 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:16:57.50 ID:sDJkqV830
吉祥寺の不動産は売れ残り無くなっちゃったのか。意外と早かったな。

206 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:17:10.13 ID:x/mmEt6P0
荻窪と吉祥寺の共通点…
夜散歩すると太ったたぬきに逢えることかなw

207 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:17:10.60 ID:3CNlcJHQ0
赤羽には笑った

208 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:17:24.62 ID:1DCTfB/Q0
住みたい街ランキング上位常連の自由が丘在住だけど、ほんとこの街便利すぎて
もう引越しができない
追い出されないかぎり、今住んでるマンションから死ぬまで出て行かない予感する

209 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:17:37.36 ID:4GIhx8Fb0
荻窪は高架じゃないから北口と南口が分断されて不便

210 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:17:56.88 ID:eAca/u0j0
高円寺、高円寺ったら高円寺
次点で阿佐ヶ谷

でも1番は上井草!!

211 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:18:02.82 ID:13Rkl0N+0
イメージ悪くていい物件なら南千住じゃね。
よく知らないけど

212 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:18:12.51 ID:x8Ny1kdB0
門仲から木場の間が風情あっていいよ

213 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:18:26.83 ID:3CNlcJHQ0
>>26
カルガモですか?

214 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:18:39.10 ID:eNGmo9uF0
>>22
目黒っていうより、目蒲線沿線の
ほうが家族が住むならいいかもな。
あと沿線、学生も多いし、住みやすい。

215 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:18:52.91 ID:DUyOynzM0
>>26
ありません

216 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:18:56.06 ID:SxnFwRd30
>>211
そこって江戸時代の処刑場だろ

217 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:19:07.07 ID:UJZGE37c0
>>153
お前みたいな負け犬の言い訳はいつもそんな感じw
自分が貧乏なのも政府のせいw
ちなみに武蔵小杉は神奈川だからw
勉強しろよ、カスw

218 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:19:13.46 ID:svNrsjtv0
京王でさえなきゃ府中はおすすめなんだがなあ

219 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:19:16.18 ID:cO4CUMHt0
国立がいいな

220 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:19:34.49 ID:3CNlcJHQ0
>>215
人間だったんですね。桜しかないでしょ。

221 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:19:57.04 ID:abC9hYox0
大山近辺もいい感じだけどなー
家賃も安いし、池袋にも近いし。

何と言っても活気のある商店街があるのはいいものだ。
その意味で赤羽人気も頷ける。

222 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:19:57.31 ID:oSDHkGPc0
>>173
荻窪といえばおばあちゃん

>>180
五反田といえばピンサロ

>>184
それも時代遅れだぜ

やっぱり鶯谷じゃないか

223 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:20:17.49 ID:eNGmo9uF0
>>37
実は荻窪の駅から環八までは、
相当きれいな住宅地。田都のあたりとか
あほらしくなるような閑静な住宅地なんだよなあ

224 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:20:52.74 ID:DUyOynzM0
>>212
東京駅まで異様に近いよね
チャリでも10分位?

225 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:21:15.17 ID:YkOBi+jI0
荻窪の駅周りなんてパチンコ屋しかないよ

226 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:21:17.61 ID:VzFiq8aO0
>>209
わざわざ北と南で行き来したくなるような場所すらないからOK

227 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:21:23.59 ID:K1vr+5Wj0
いやいや 港区一択でしょ
お金あれば

228 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:21:31.97 ID:QaR7bskM0
武蔵小杉は見た目でごまかした
よく見ると建材が安っぽいタワマンばっか。
ハイクラスの日本人は絶対にだまされないよ
すんでる人は見る目がないですと宣言しているようなもの

229 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:21:43.93 ID:62El5vwG0
>>222
是非とも鶯谷は流行らせてみてほしいな
名前も小鳥みたいでかわいいし学生にはピッタリな街だと思います()

230 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:21:44.94 ID:zzA+19Tw0
練馬区豊玉
平和で新宿、中野にも出やすい(・∀・)

231 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:21:58.85 ID:CU6sDVh90
西荻窪がおすすめ。阿佐ヶ谷、高円寺と住宅地の質が全然違う(道路幅が違う、区画されている)
周辺に大きな公園が多い(善福寺公園、桃井はらっぱ、井の頭公園)
町の規模が小さい分、駅から家までの徒歩の距離が短くて済む。
吉祥寺も荻窪も電車で2分だから町内みたいに使える(都内からの通勤定期に吉祥寺を含められる
ことも多い)
上記両駅から歩いても20分程度だから、元気なら中央線止まっても井の頭線か丸ノ内線が使える。
パンやハムの良店が多いから日々の生活を豊かに過ごせる。戎のような飲み屋も多いし。

232 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:22:00.31 ID:wWDRNt0I0
>>227
港区は区内格差が結構あるでしょ

233 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:22:08.16 ID:1CrCb/qC0
吉祥寺とか立川とかみたいなそこそこ程度に栄えてるところの近辺は
何だかんだで確かに住みやすいよ

街中ではなく徒歩10分くらいの若干郊外のところに住むのがベスト

234 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:22:11.29 ID:vmWMK1Vf0
>最近ではドンキホーテもできるなど買い物も非常に便利。

これ吉祥寺にも割と最近オープンしたんだが・・・

235 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:22:14.30 ID:bcXDQ+0J0
なんだかんだで都心区がいいわ

236 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:22:17.80 ID:5L30q5uL0
こういうスレ関東民以外はどう見てんの

237 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:22:34.13 ID:ngOPwwJWO
>>194 ムサコ=武蔵小山 武蔵小杉はコスギだよ

238 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:22:56.25 ID:7d6D+psJ0
仲間と差をつけるなら中目黒だよね。
感じが悪いとか、裏切り者とか言われても
前だけを向いていれば左右の奴らと目を合わせなくていいし。

239 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:23:12.93 ID:ugLpMk0+0
> ◆第2位「目黒駅」

>
> 駅前には山手線駅前としては、かつてない規模の複合施設が開発中。2017年末の完成に向けて、今後さらに注目を集めそうですね。
>


これってどの辺りに出来るの? 駅ビル壊すの?
駅前に(ロータリーの横)古いビルがあるからあのあたり一帯を開発するのかな?

240 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:23:41.85 ID:13Rkl0N+0
>>233
立川はねーよ
怖いもん何かあそこ

241 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:24:15.80 ID:DUyOynzM0
>>220
九段下周辺 結構いるし千鳥住みいるよ
読売ドンとか 皇居を見下ろしているわな

242 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:24:24.79 ID:oSDHkGPc0
>>229
でもただれた不倫男女のイメージからよくなっておしいよな

243 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:24:38.60 ID:1CrCb/qC0
武蔵小杉に住むと

電器屋とホームセンターがないから
けっきょく川崎に通うことになるんだよな

244 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:24:41.73 ID:jTFbdvJ/0
葛西だろうがよ

245 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:24:46.57 ID:pvXaExpr0
>>236
>>8>>88>>153

246 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:24:55.92 ID:73GQiYkw0
飯田橋がいいよ
タクシーで都心のどこへ行くにも至近距離だし
電車地下鉄はわんさか通ってるし、何と言っても神楽坂があるから飲んだり食ったりに事欠かない
場所柄あまり気取ることなく普段着で歩けるけど住所は千代田区なんだよね
また近辺に大病院や良い学校も多いしね
ただし問題は家賃

247 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:25:00.43 ID:iBB7zDfB0
荻窪は一位の要素ねーわw

248 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:25:15.45 ID:YNSVKHNj0
東雲
豊洲
明石町

249 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:25:46.25 ID:DUyOynzM0
>>239
昔 ピンサロ ウサギてあったよね

250 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:25:55.24 ID:yA3avaGg0
東京住んでるねらー多いんだな

251 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:26:01.20 ID:5L30q5uL0
>>245
正解だなw

252 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:26:04.19 ID:uT0MgY4s0
代々木上原とか千歳船橋、桜新町がいいわ

253 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:26:05.22 ID:DDsbGBum0
>>239
最近アトレの隣にメチャクチャ大きなビルの鉄骨が徐々に見えてきた

254 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:26:12.00 ID:bcXDQ+0J0
>>246
ああ、いいね

255 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:26:16.25 ID:YBP42q8a0
超穴場は牛田

256 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:26:21.51 ID:Mv8u2UIS0
ワイルドシティ松戸はよ?

257 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:26:24.40 ID:rkSNbLXM0
なぜ標高の低い土地が人気なのか
目黒川とか

258 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:26:25.07 ID:+KhW0jQZ0
荻窪はねーわ
まだ中野とかの方が良いだろ

259 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:26:34.56 ID:8r/9VS3t0
>>186
住んでたけと飲屋街に行かないといなかったよ
錦糸町の奥の方は異世界

260 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:26:45.73 ID:oSDHkGPc0
>>241
九段下は隠れセレブの街
立地が最高だよ

261 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:26:54.46 ID:IHqvwYXg0
田舎から調布に住んで思ったけど何かしら歴史がある街の方が面白いなと思った
武蔵小杉の知り合いの家行ったけど、たしかに便利は便利だけどちょっとね…

262 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:27:04.12 ID:G2myLWBT0
>>231
区画はされてないだろ
駅前の道路なんて復員4メートルの道路バスが通るから危ない
まあ雑然とした下町が好きならいいのだろう。駅裏の韓国飲み屋なんかは安いし

263 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:27:05.35 ID:hsv1H1ey0
井の頭線がおすすめ。久我山よりは三鷹台とか。家賃そこそこ安くて吉祥寺まで徒歩。

264 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:27:08.31 ID:DUyOynzM0
>>248
明石はいいけど 豊洲東雲はないわ

265 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:27:14.29 ID:lG76nbdH0
吉祥寺駅周辺の客引きすごいよね
何とか出来ないのかな

266 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:27:16.25 ID:ngOPwwJWO
>>231 井の頭公園はいつから西荻に近くなったのだ?

267 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:27:26.81 ID:wWDRNt0I0
>>257
そら、3、4月の上京組を釣るためじゃね?

268 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:27:33.52 ID:VzFiq8aO0
実際は西荻や阿佐ヶ谷、高円寺のほうが家賃安くて住みやすいと思う
荻窪は家賃高めだよ
だからこそのステマなんだろうな

269 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:27:47.69 ID:eNGmo9uF0
>>227
南麻布、南青山、それ以外
緑なさ杉、環境悪すぎ。人が住むところじゃ
ないな。虎の門もこっそりいいところだったけど、
いまは再開発されちゃったね。

270 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:27:54.01 ID:uHJWIeFR0
経堂入らないのか?
便利だし住みやすいと思うんだけどな

271 :名無し:2016/01/27(水) 00:27:55.69 ID:+fXd3asl0
目黒に一票
荻窪は、金のある臭い奴が住む町だよ

272 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:28:07.35 ID:zzA+19Tw0
>>261
土方さんの生家があるよね?

273 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:28:09.58 ID:T3nArRZl0
どんどんスラムに引きこもってるな

274 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:28:30.50 ID:XzvQdQmK0
どれも地盤最悪な所だね

埼玉県民からすると赤羽はないわ〜w

275 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:28:39.68 ID:VoyLl/0t0
スポンサーの不動産屋が持ってる中で
値上げしたい地域ランキングか

276 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:28:42.10 ID:qXd51FVt0
次のランク入りは東急、JRが相互乗り入れ予定の相鉄鶴ヶ峰駅でしょ。

277 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:28:52.60 ID:nfzwu6T50
しかし東京の家賃の高さと地方の仕事の少なさは
ドバイと石油資源を持たない中東諸国みたいだね。

278 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:29:11.26 ID:AsyCpkw30
駅に住みたいのか?
なんだルンペンか

279 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:29:22.81 ID:CAYNwVIW0
>>230
ものすごく便利だし治安もいいが、緑が少ないのが
残念。あとスーパーが実は少ない気がする。

280 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:29:28.02 ID:PDVFVDvC0
戸越公園とか中延とか西馬込とか、品川区の山の手のほうは
微妙に庶民的で暮らしやすいよ。まあ西馬込は大田区だけど。
交通の便もいいし、子供の教育環境も悪くない。
家賃も自由が丘とか奥沢とか田園調布に比べると安め。

281 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:29:33.00 ID:dJM0hi870
稲城を忘れてはいませんか?

282 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:29:41.52 ID:vaq4Bc1a0
ゴールデンボール街がはいって無いじゃん

283 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:29:42.21 ID:62El5vwG0
最近は電チャリあるからな
駐輪場さえ確保できれば割とどこからでも楽に都心に出られる
駅よりもいいスーパーが近場にあるかどうかが問題な気がする

284 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:29:50.35 ID:3CNlcJHQ0
>>241
住むには皇居周辺がナンバーワンだわな。高いが

285 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:30:11.19 ID:vmWMK1Vf0
吉祥寺は商店街の真ん中に大きい寺があるんだけど
上手いこと目立たない様になってるよな
歴史も残しつつ堅苦しくないのがいいんだよ

286 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:30:12.23 ID:Gx6S1tEi0
下北にしろサブカル臭のする街は
住民が老いると痛い街になるよな

287 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:30:29.70 ID:sGP53uZ+0
荻窪とか半分スラムなんだが

288 :名無しさん@1周:2016/01/27(水) 00:30:31.23 ID:MGghYE+E0
赤羽のよさは住んでみなければわからない。
東京、神奈川、埼玉の主だったところに乗り換えなしでいける。

289 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:30:37.85 ID:K7yL5k5K0
大森、いいよ。

都心に近いし、西友やヨーカドー
そしてダイシン百貨店がある。

290 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:30:40.11 ID:1jOvWLYJ0
まぁそれでも吉祥寺は違うアンケなら
また安定した結果を出すんだけどな。

これらはポテンシャルがありそうって地域で
吉祥寺は、その完成度が違い過ぎる

291 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:30:43.48 ID:9zEIxUqm0
赤羽は交通アクセスがいいし駅周辺もそこそこ発展してて住みやすい

292 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:30:46.84 ID:IHqvwYXg0
>>281
自然しかないよね
あと、駅前のマンションの前のマンホールから大量にゴキブリが湧いてない?

293 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:30:49.26 ID:svNrsjtv0
>>240
南口の夜の治安の悪さが一層酷くなってるね
もともとコリアンタウンだったし、どうにもならんね

294 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:30:53.19 ID:KGmCWLHZ0
足立区や荒川区、江戸川区の駅が入ってないぞ。

295 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:30:58.13 ID:zzA+19Tw0
>>279
スーパーは確かに少ないかも
練馬駅か野方の方に行かないといけない

296 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:31:08.82 ID:dxz1lxQ10
千代田区番町が良いな

297 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:31:21.58 ID:o+7uMld00
仕事でかなりの頻度で目黒に行く俺から言わせてもらうが、明らかに過大評価

298 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:31:25.25 ID:G2myLWBT0
庶民は川崎がおすすめだわ
全て駅で完結できるのは大きい

299 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:31:27.45 ID:CAYNwVIW0
>>258
荻窪は奥がしずかで高級な住宅地。
吉祥寺の御殿山って井の頭公園の近くと
雰囲気は似てる気がする。

300 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:31:28.99 ID:+KhW0jQZ0
>>286
これはある

秋葉原のように
何度も姿を変えて
ゾンビのように生きながらえる例は珍しい
褒めてねーが

301 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:31:50.98 ID:JXMG1xim0
>>70
埼京線が赤羽線だった頃から住んでるがなぜ今?と思うと、漫画と言うか山田孝之効果だろうなと。

302 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:31:53.00 ID:PODOM3700
吉祥寺の何がいいのかわからん。
風俗街もあるし、夜の駅前はキャッチでうるさいし。
家族で住むとこじゃない。

303 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:31:56.50 ID:dJM0hi870
>>292
おや?稲城市民の方ですね。

304 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:32:38.10 ID:5L30q5uL0
>>296
まじでw

305 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:32:46.04 ID:dPogCUZM0
赤羽は駅前の中国人以外悪くないぞ。
でかい商店街もあるし歩いて川に行ける。

長距離ランナーには隠れた人気のエリアだったりする。

306 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:33:02.95 ID:sKvEdNXs0
>>157
時間かけてでも川崎経由の方が楽

307 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:33:12.33 ID:Rb7XxiWK0
赤羽とか住むのはいいけど通勤が地獄だろ。

308 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:33:20.56 ID:uHJWIeFR0
経堂いいぞ経堂!

309 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:33:22.80 ID:UzbJ+QZL0
中央線沿線を転々として来たオレから言わすと
街自体は小ちゃくてもディープな店がひしめいてる西荻が最強
阿佐ヶ谷も面白い

荻窪はそれ等“濃い街”に挟まれた“何の面白みもない街”って印象

310 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:33:40.28 ID:CAYNwVIW0
>>287
半分スラムで半分かなりの
きれいな住宅地。

でも東京ってそんなもんだよね、
23区内は。

311 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:33:40.73 ID:xrJcZAFe0
赤羽近いけど在日とガラ悪いイメージしか無いわ

312 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:33:57.39 ID:+KhW0jQZ0
>>297
間違いない
目黒川は、今都心部で最も洪水の危険が高いエリアでもある
散々バカにされてきた神田川、隅田川が圧倒的治水力で抜け出したからな

313 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:34:01.93 ID:G2myLWBT0
>>302
吉祥寺のいとこはそれらが駅中心に収まってるとこだよ
最初から回りは住宅街として計画されているから、そこまで行くとコンビにすら許されない住宅街になる

314 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:34:11.36 ID:3CNlcJHQ0
>>260
柔道のやわらちゃんもその辺り

315 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:34:25.99 ID:TASI7Pce0
西葛西は職場だが民度低いし海抜マイナス0.3メートルでリスク管理的にもあり得ん
女の子なら駅前ナンパで穴だらけにされてヤンママになり人生終わる
高円寺〜阿佐ヶ谷は売れない文化人が集積してて昼から飲めるガード下が充実してて飲み好きには心地よい

316 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:34:32.00 ID:/+Hi740G0
自由が丘・下北沢より川崎の武蔵小杉ってw
赤羽?何故?

山手線の駅で目黒が一番って?
恵比寿や原宿のほうが楽しいだろ

317 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:34:32.46 ID:uT0MgY4s0
赤羽って半分川口市民の町だろ

318 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:34:39.93 ID:fkH6mdYA0
>>1
> 川崎市は、昨年「待機児童ゼロ」を達成。

川崎は金持ちらしいな
公立校のエアコン導入も横浜より早かったし、社会資本の整備は 川崎>横浜 なのは間違いなさそう

319 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:34:51.05 ID:yMTZk5LE0
杉並区民だが、荻窪はないわー。

中央線は止まるし、特快は通過するし、そりゃ商店街は安いかもしれんが、
住宅地としてはバス必須だしな。丸ノ内線はとろいし。
ドンキホーテ? 夫婦ものがドンキで買い物なんてしてたら、ご近所から
指さして( ´_ゝ`)プッて笑われるだけだぞ?

320 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:35:01.34 ID:Q6RLaFii0
シロガネーゼ、アカバネーゼ

321 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:35:04.01 ID:DUyOynzM0
>>284
家賃80万とか 会社経営が言ってた

322 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:35:06.68 ID:y+NV6jbc0
武蔵小金井も入れてくれ

323 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:36:17.49 ID:+KhW0jQZ0
>>315
居心地は悪くないが
江戸川区独特のDQN臭と
ちょっとインドネパール系が多めなのが気になるな

324 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:36:40.00 ID:G2myLWBT0
>>309
西荻はプチ魔境気分が味わえるよね
所詮一部地域だから高円寺阿佐ヶ谷よりは静かではあるし、商店街は古い店が多いからそういった点も楽しめる
夜遅くとも西友でなんとかなると小さい町だからこその利点も多い

325 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:36:46.56 ID:hQGU1nFI0
たまぷらーざ最強

326 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:36:51.43 ID:wsFi/bEW0
吉祥寺なんて住むところじゃねえよ 

327 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:38:00.88 ID:6Wj2SqbM0
皆さん足立をお忘れですか?

328 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:38:03.03 ID:OJ1a+NHy0
駅になんて住みたくないぞ?

329 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:38:13.57 ID:ajMk7CD50
笹塚

330 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:38:18.78 ID:VzFiq8aO0
荻窪はガチで何もない
20年前に引っ越してきたときに食べた荻窪ラーメンもうまいと思ったことは一度もない
名物ラーメンの地位から転落したのは当然の結果と言える
ただしあの糞まずい三ちゃんラーメンが今でもやってるのはすごい

331 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:38:25.68 ID:OMdbuSqI0
北品川良いよ

332 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:38:26.16 ID:YBP42q8a0
>>286
高円寺もそうだけど団塊ジュニアも老いてきたなあって感じる

333 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:38:27.64 ID:+KhW0jQZ0
>>325
街は最強だが
東急田園都市線はイメージだけのゴミ私鉄だから
通勤苦労するよ
女子高生はホント多いけど触ったら逮捕だぞ

334 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:38:36.38 ID:uT0MgY4s0
大手町一丁目の総人口は1人

これ豆な

335 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:38:37.39 ID:7pkfvYKU0
>>327
忘れたい

336 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:38:39.34 ID:TrrkiN2+0
>>214
目蒲線かよ、
昭和からさ迷い込んだのか。

>>181
住みたい街を聞いたんじゃなく、
賃貸サイトのアクセス数だろう。
そりゃ現実的になる。

337 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:38:50.45 ID:DUyOynzM0
>>284
ワンフロ一世帯 皇居見下ろしながら暮らしてる奴らが 日本のテッペン層

338 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:38:53.56 ID:ePBsVOag0
武蔵小杉は立体移動が複雑怪奇になったせいで初めて行く人は迷うよな。

339 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:38:59.84 ID:73GQiYkw0
峰◯太さんの近所に住んでるけどいいとこだよー

340 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:38:59.95 ID:ajMk7CD50
>>312
臭いしな
目黒川はドブの臭い

341 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:39:01.71 ID:jisxPwYJ0
>>84
神奈川はちょっと・・・

342 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:39:05.24 ID:3CNlcJHQ0
>>318
ふーん。でも、子供の医療費は23区内だと、中学まで無料

343 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:39:11.37 ID:UZGTVUHs0
武蔵小杉はタワーが5〜6本建って 昔の新宿で見たような光景だよw

344 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:39:25.07 ID:GiYBM1gi0
荻窪って冗談やろ

345 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:39:29.84 ID:DouCv5z50
目黒以外はラッシュ酷くないか?

346 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:39:32.70 ID:PODOM3700
>>313
そうかなー。子供に駅に行くなと言うの?
それに駅前以外にも普通にコンビニあるし。
諸事情で吉祥寺に越してきたけど、正直早く出たいよ。

347 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:39:34.99 ID:NWA7KPzA0
吉祥寺は遊びに行くところで、地価や家賃相場で見たら実際に住む所じゃないw
荻窪は交通便利で買い物も便利だけど、ただの住宅街。
つーか今、荻窪の大きな家が相続でミニ戸やマンションになって来てるから
不動産屋のステマだな。
去年の統計で実際に住んで満足度が高かったのは中野がトップだったはず。

348 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:39:46.08 ID:rkSNbLXM0
>>329
笹塚きになる
住宅街結構いいよね
スーパーある?

349 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:39:47.51 ID:HgUlrAFk0
これは、田舎者から見た住みたい街だな。

東京は緑がないとか狭いとか言ってるやつらも、ろくに都区内を知らない奴。港区とか言ってるやつも、どんな区でも何町何丁目で全然違うことを知らないバカ。

三代前から神宮前に住んでいるが、渋谷新宿は徒歩で行けるし、緑も、明治神宮 代々木公園 神宮外苑 新宿御苑とたくさんあるわ。ガキのころは明治神宮でザリガニ釣りや蝉取りしたり、伊勢丹の中で鬼ごっこしてたわ。

吉祥寺? 環八の外の都内に行く理由ないわ。
新宿より北、銀座より東、高円寺 下北沢より西、自由が丘より南の区内にはほとんど行かない。この範囲から出る時は、クルマで横浜とか、東名、中央使う時だわ。

田舎者が消える正月は静かで良いよ。

350 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:40:01.43 ID:VhRRi1hL0
聖蹟桜ヶ丘が好き

351 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:40:33.05 ID:CAYNwVIW0
>>326
いやすごくいい。
静かで高級なところも、普通のところも
そろってていい。

たまプラはやだ。あの坂だらけのところから、大手町に通うサラリーマンの
大変さw 田都は都心に通うサラリーマンとか悲惨w 時間かかりすぎ。

352 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:40:35.11 ID:svNrsjtv0
>>348
はたらく魔王さま!を見るとだいたいわかる

353 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:40:35.89 ID:gOWW1HMwO
まさかの荻窪
荻窪好きだけどまさか選ばれるとは思わんかったわ

354 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:41:06.02 ID:vYYJl0JvO
いま住んでる渋谷区幡ヶ谷って異常 年寄り多い 精肉屋・焼肉屋とクリーニング屋多いし変な土地の高低さある 玉川上水の水道道路とか もと部落かも なんか空気重いんだよな

355 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:41:06.77 ID:KBA9FKZz0
あ、赤羽ェ!?

356 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:41:10.43 ID:1PL68ZNl0
>>76
君が欧米に行ったことがないことだけは分かった

357 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:41:14.48 ID:jisxPwYJ0
>>318
大きな企業の本社工場があるからな。
横浜には日産ぐらいしかない

358 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:41:17.69 ID:hQGU1nFI0
>>339
二十騎町か

359 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:41:58.58 ID:ul+itR2/0
>>1
不動産屋が抱えてる在庫物件のランキングか何か?

360 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:41:58.95 ID:3CNlcJHQ0
北区、板橋区、足立区とか街が汚い。杉並は閑静な住宅街でなんかいいよね。

361 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:42:14.09 ID:CAYNwVIW0
>>347
敷地の広い家が多い住宅地があるが、
あれ相続税払えなくて、マンションにしちゃってるね。
友達んちそうだw

362 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:42:17.72 ID:KO/Hsivq0
吉祥寺と言えば前田太尊しかイメージ無いわ

363 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:42:38.86 ID:VszQWBws0
>>34
浅草線なら朝でも座れるのかというレベルの混み具合で銀座や日本橋に行けるが。

364 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:42:42.16 ID:FZCQKuRi0
>>20
五反田はちょっと違うような

365 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:42:54.49 ID:tDIrJ8Gd0
>第1位「荻窪駅」
また工作かあんな寂れて寂しい街ネタとしか思えないが

366 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:43:23.85 ID:vJVTBupz0
不動産屋のステマだなw

367 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:43:26.35 ID:FZCQKuRi0
>>362
俺は高田渡だな

368 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:43:29.52 ID:G2myLWBT0
貧乏人が吉祥寺に住んでも高いだけだろ
あそこは南町や東町で、最低120平米の敷地と最高建ぺい率50%(つまり各戸最低60平米は庭となる)を楽しめるクラスまでいって初めて意味がある
低層アパートに住んでるのはただの養分だわ。他の町のがいい

369 :おる もる:2016/01/27(水) 00:43:31.96 ID:sG2/7tko0
わしわ みよたしもにたに すみたい。
んんんあおいをば ケンコク したら
ここを んんんやよいとし わがくにの
みやことする おおそりやま(荒船山)
わ おなごキンセイにし、あそ(聖)なるぬ
やまに さだめる。

370 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:43:38.84 ID:NRDU4hfF0
>>1
こういうランキングで関東だと吉祥寺がよく出る。
関西で吉祥寺と似たような街だと

西宮・千里中央・高槻・八尾
って事になるんでないの?
大型デパート揃って都心に15分程度。

371 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:43:41.44 ID:13Rkl0N+0
中野区は、
子育てしやすいらしいね
アレがあるせいでアレに見られがちだけど

372 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:43:46.86 ID:ePBsVOag0
>>316
下北沢はともかく自由が丘は住むには辛い。
昼は言うまでもなく、夜中でも結構人がいるから喧しい街だしね。
せめて大井町線の沿線に住んで自由が丘は遊びに行く場所位がいいよ。

373 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:43:53.52 ID:uHJWIeFR0
吉祥寺は東急の裏とか高級住宅街だよな
あそこらへんコンビニ一つないけど

374 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:44:03.48 ID:h/yWaiaxO
大森のどかでいいぞ
短所は修羅の町蒲田が近いこと
長所は品川及び川崎まで10分
丘の上の山王は高級住宅地

375 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:44:11.87 ID:dPogCUZM0
赤羽の荒川沿いはトイレも水道も完備してるから走りやすいんだよ。
なんだかんだ言って新宿、東京両方面にアクセスしやすい。

駅前の中国人を赤羽市民が警察に掛け合ってなんとかしようとしてるけど、
連中実は偽装結婚かなんかして日本国籍を持ってるから不法滞在でも逮捕できないんだってさ。

376 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:44:12.28 ID:fkH6mdYA0
>>342
東京と比べてはダメよ
あくまでも 神奈川県内 での話

377 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:44:39.70 ID:eXSVSNk10
「2015年、人気の高かった市区町村ランキング」
【新築マンション・新築一戸建て/首都圏編】

≪新築マンション≫
1位 東京都中央区
2位 東京都千代田区
3位 東京都港区
4位 東京都世田谷区
5位 東京都台東区
6位 東京都江東区
7位 東京都練馬区
8位 東京都新宿区
9位 東京都文京区
10位東京都品川区

≪新築一戸建て≫
1位 東京都世田谷区
2位 東京都文京区
3位 東京都江東区
4位 東京都板橋区
5位 東京都江戸川区
6位 東京都杉並区
7位 埼玉県さいたま市浦和区
8位 埼玉県和光市
9位 千葉県船橋市
10位神奈川県鎌倉市

http://corporate.o-uccino.jp/wordpress2/wp-content/uploads/2016/01/pr20160125_newranking.pdf

378 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:45:01.67 ID:vYYJl0JvO
>>348駅横ビルの再開発は失敗のイメージ
スーパーはサミット・ライフとクイーンズISETANとか

379 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:45:05.28 ID:LsVBIZrq0
吉祥寺…前田太尊(ボクシング)
渋谷…鬼塚(ストリートファイト)
浅草…薬師寺(空手)
池袋…葛西(プロレス)

380 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:45:10.18 ID:73GQiYkw0
>>358
うんそうその界隈
DPTの北側界隈

381 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:45:15.59 ID:G2myLWBT0
>>357
東東京へのアクセスがいいからじゃね?
川崎から東京まで30分くらいだし、各駅で田町、浜松町もそれくらい
勤務地が東東京なら西東京より通勤が楽

382 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:45:17.66 ID:9zEIxUqm0
赤羽より東十条がいいな

383 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:45:23.02 ID:avCpbKk+0
>>371
アレが何を指すのかはおいといて、
中野区のママたちは隣の杉並区を羨んでるよ。
杉並区のママたちは隣の武蔵野市を羨んでるらしいが。

384 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:45:24.37 ID:JXMG1xim0
>>172
ダイエーを駅周辺と言って良いものだろうか。個人的にはネット通販のゆうパックを本局で受け取れるのが楽。
赤羽の「栄えた田舎」みたいな感じは地方から来た人にも都会過ぎずいいと思う。
でも実際、駅から近い所は高いし、122越えて〜なんて思ってると夜道暗いし。

385 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:45:24.81 ID:+Ybj1upy0
やっと吉祥寺ステマ終わったのか。騙されるかっぺが少なくなったのか?
それでも城東、城北は絶対に住みたくないが。
春に上京する奴に教えといてあげる。住むなら城南か世田谷よりの城西だ。
治安や雰囲気が他より確実に良いし、住みやすい。実際に行けば分かる。

386 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:45:36.82 ID:kmMVKUpa0
なんやかんやで武蔵浦和が最強だな

387 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:45:45.63 ID:bqFm0G1X0
あっちの住みたい街ランキングはアンケートで答えた結果
こっちは現実的に家を探してる人の検索ランキング

後者は妥協も含むわけでどっちが本当の「住みたい」ランキングなのかと言えば前者だろ

388 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:46:00.82 ID:3CNlcJHQ0
>>386
www

389 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:46:31.14 ID:FZCQKuRi0
>>327
西新井はいいよね
アリオがあるから映画や買い物にも便利

準急が止まるから北千住にも一駅
半直や日比直で各方面にも直通でき、千住から常磐線も使える

390 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:46:34.44 ID:SVIeBZNd0
>>20
目黒なら恵比寿か?

391 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:46:42.86 ID:LV1HTY9M0
>>33
渋谷の反対だね。

392 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:46:50.09 ID:dnYnlPC40
枝川
焼肉屋パラダイス
普通の店じゃ食えない部位を出す店が多い。
常連になると朝鮮出身のやさしいおばあちゃんが
モツ一皿サービスしてくれる。

393 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:46:51.47 ID:1zBn2ZMN0
>>354

幡ヶ谷は焼き場のあるところ。
渋谷区の中にも、松濤から本町までいろいろある。

394 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:46:55.97 ID:1LWZZQ/30
中央線沿線はないわ

395 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:47:22.81 ID:NkqJuQu70
赤羽とかの北側って横浜・川崎方面の南側よりラッシュがきついイメージがあるんだけど
埼京線のイメージなだけ?

396 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:47:27.22 ID:6Q8SoLQT0
まだ
東京で
消耗しているの?

397 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:47:27.51 ID:gOWW1HMwO
まったく信じられないわ
ステマかな?
西荻窪ならまだ分かるけど何で荻窪?
今まで交通の便くらいしか注目されるとこなかったのに(´・ω・)

398 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:47:30.93 ID:WCoi7OLw0
最寄り荻窪一軒家に住んでるがあまりお勧めしない。
単に最近不動産屋が物件立てまくってるから上位にぶっ込んだだけだろw
やたら家売りませんか広告投げ込んでくるしウザいわ。
待機児童多いし、車は出にくいしろくなもんじゃねえよ。
これ以上増えないでくれ。あとここは宗教勧誘多い。
朝起き会だかなんだか宗教ですらないのまでちょくちょくくる。

399 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:47:43.96 ID:tDIrJ8Gd0
阿佐ヶ谷ならわかるが荻窪はないわ

400 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:48:15.52 ID:uHJWIeFR0
とりあえず荻窪を知ってる人は荻窪なんか絶対挙げない

401 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:48:18.98 ID:HUr3wvHc0
嘘くせー
恵比寿(代官山)、三茶、下北、中目。自由ヶ丘はどこに
吹っとんだんだよ
あと、池袋も人気エリアなんだろ

402 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:48:27.09 ID:IdLVeGO4O
吉祥寺のイメージダウンは危険ドラッグ犯罪者・吉野健太郎のせいではないか

吉野健太郎は危険ドラッグ薬事法違反で有罪判決 [転載禁止]・2ch.net

http://potato.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1445778429/

403 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:48:29.20 ID:SVIeBZNd0
>>357
工場たくさん抱えてるからね
税収は豊富

404 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:48:30.58 ID:+KhW0jQZ0
恵比寿よりは五反田とか不動前の方が多分住みやすいとは思うけど

405 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:48:43.58 ID:dPogCUZM0
>>395 南北線もありますよ

406 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:49:09.29 ID:NkqJuQu70
ちなナコルル好きだったから三鷹も迷ったは

407 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:49:20.52 ID:VhRRi1hL0
自分は西荻に数年住んでたことあるけどほんとよかった
駅からちょっと離れれば閑静な住宅街で
隣に吉祥寺があるし、新宿も特快で15分だし、ほんとにいいとこだったわ

408 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:49:24.98 ID:G2myLWBT0
>>401
スポンサーに東急がいるかどうかで決まります

409 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:49:34.36 ID:tDIrJ8Gd0
>>404
溝の川が臭い、よく住んでいると感心する

410 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:49:36.09 ID:ifRGaNdn0
むしろここには住みたくないランキングが見たい

411 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:49:46.64 ID:pra4z2um0
五反田住んでる
便利だけどやっぱイオン西友ヨーカドーみたいな大型の庶民スーパーがほしい

412 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:49:47.10 ID:10EMHMxT0
>>151
江東区民

413 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:49:59.36 ID:bU+Igf7p0
マイナビのソースに反応するほうがおかしい

414 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:50:05.73 ID:optyijKk0
>>4
足立区は坂ないよ

415 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:50:12.32 ID:qk11q2N40
>>380
鷹匠町?

416 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:50:25.31 ID:hNVHS4Mo0
>>354
本町側だろ?
そっちは中野文化圏だからね

417 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:50:54.38 ID:jNCoO6iS0
君はどこに住んでいたのですか、高円寺じゃないよね、って歌あったな

418 :おる もる:2016/01/27(水) 00:50:58.14 ID:sG2/7tko0
>>369

× なるぬ

○ なりぬ

419 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:50:58.49 ID:F6MeRUPr0
武蔵小杉?は?

420 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:51:06.48 ID:47ij9vWv0
なぜ目黒?恵比寿、広尾のがいいだろ
個人的には千駄ヶ谷に住んで神宮球場に歩いていきたい

421 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:51:09.63 ID:7pkfvYKU0
>>410
不動産屋に聞いた「よくこんなトコ住めるな(苦笑)」と思ってしまう東京最悪タウンワースト5
http://rocketnews24.com/2013/11/23/390319/

2位:信濃町(新宿区)
「(不動産屋の身に危険が及ぶ可能性があるため、記者の判断によりコメントは削除いたしました。
読者のみなさまにはご不便をおかけしてしまい誠に申し訳ございません。心よりお詫び申し上げます)」

422 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:51:29.51 ID:I1NqDRKH0
メディアがすぐに 古い=ダメ って印象付けたがるのはなんでかね

423 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:52:06.08 ID:JRNmjoYLO
ここまで蒲田なし

424 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:52:08.22 ID:+KhW0jQZ0
>>420
千駄ヶ谷は普通に高級な住宅街では
便利かと言われると困るが

425 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:52:14.75 ID:dPogCUZM0
赤羽には吉野家の本社がある・・・
但し牛丼屋「吉野家」は1店舗しかないw

426 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:52:34.28 ID:rkSNbLXM0
>>378
サミットとライフがあればなんとかなるかな
外からちらっと見たけど確かに駅ビルは使えなさそう

427 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:52:40.49 ID:pra4z2um0
目黒はあの坂がなきゃいいのに

428 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:52:50.31 ID:SVIeBZNd0
>>231
善福寺とか宮前の辺り?

429 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:53:08.80 ID:5Yl/NFmW0
赤羽はないw

430 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:53:13.36 ID:73GQiYkw0
>>415
狭いエリアだからてくてく散歩すれば不思議な形に家に高級外車がズラッと並んだ家があるからスグに分かるよ
ヒント 茶道の本家本元道場徒歩2分

431 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:53:18.43 ID:Sclx5ovh0
>>348
俺地元が下北寄りのあの辺なんだけど、北側がガラ悪いのよ。
ユニクロの要塞とかもあるからとんでもない金持ちも多いんだけどね。

私鉄で育つとJR沿線は住みたくないな。便利なのはわかるが。
今は永福町で平和に過ごしてる。

432 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:53:32.28 ID:NWA7KPzA0
>>399
治安面で言えば阿佐ヶ谷はねーよw
荻窪は住宅街って事も有って治安は良い。
石原が新宿浄化作戦やった後、キャバクラが交通のアクセスの良い荻窪に進出したが
駅を出たリーマンは見向きもしないで帰宅したからみんな淘汰されたw

433 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:53:33.45 ID:5L30q5uL0
恵比寿は良質な飯屋があるイメージだな
住んでみたい

434 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:53:34.82 ID:LV1HTY9M0
>>414
足立区ってどんなにひどいところかと思ってたけど、
都営住宅はそんなにゴミゴミと建てられないし、
低層の建物が多いので、空が広いし、
緑もそこそこ多いしで、
良好な環境だと思ったよ。

435 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:53:40.80 ID:+KhW0jQZ0
>>410
新大久保、信濃町、鶯谷、上野御徒町とか?

436 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:53:44.81 ID:uHJWIeFR0
地方出身の友達曰く吉祥寺はGTOやろくでなしブルースの影響でヤンキーだらけの怖い街だと思っていたらしいw

437 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:53:44.93 ID:uT0MgY4s0
>>420

千駄ヶ谷いいぞ
夏場は夜になるとヤクルトの応援歌が家に漏れてくる

オーケーストアや生協もあるし代々木も近い

438 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:53:46.05 ID:JEb3S8wh0
??
武蔵小杉のあたりは待機児童だらけと聞いたような…?

439 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:54:17.58 ID:pra4z2um0
まあ座って出勤できるならどこでもいいよな

440 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:54:25.97 ID:VhRRi1hL0
千駄ヶ谷なら歩いて原宿に行けるな

441 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:54:29.10 ID:CAYNwVIW0
>>424
千駄ヶ谷は静かな住宅地だが、
借地が多いんじゃないかな。東京って
そういうところあるからね。借地権だけで高かったりするが。

442 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:55:19.65 ID:Gx6S1tEi0
俺、西原在住だけど
駅は幡が谷が近いんだけど無理して代々木上原使ってるわ。

443 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:55:30.56 ID:4sukIwz20
西川口
大和
松戸

444 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:55:43.51 ID:LV1HTY9M0
>>420
千駄ヶ谷はいいところというイメージがあるけど、
渋谷川が流れていたところで、凹凸が激しいね。

>>429
赤羽って少し歩くと高台で、結構高級感ありそうに感じる。
たぶんここで言われている赤羽は、崖の下だとは思うけど。

445 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:55:48.15 ID:yMTZk5LE0
寧ろ田園都市線の駒沢大学駅と桜新町の中間のほうが、学生街だし
物価も家賃も安いんでないか?

446 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:56:05.52 ID:CjlxQpz60
ビバリーヒルズ

447 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:56:24.10 ID:tpunfNS6O
吉祥寺なんてろくでなしブルースでしか聞いたことねえよ

448 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:56:57.49 ID:j5ImTTMQ0
神奈川県は、海も山もあって雪は積もらないし都内に、直ぐ行けるし最高だ
駅に歩いていける場所なら

449 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:56:59.05 ID:NkqJuQu70
ジョージw

450 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:57:15.78 ID:wM06gn/30
考えてみたら俺って、東京に住んだことないなぁ・・・
鶴瀬とか溝の口とか、泊まりに行くのも大久保とかだし。

451 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:57:27.85 ID:vbuuvdPq0
>>196
武蔵境と三鷹間なんか歩いて10分ちょいで行けるよ

452 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:57:45.10 ID:2jhKwuHT0
同じ給料貰えるなら郊外の職場で郊外に住みたいけどなぁ。もう渋滞、混雑はウンザリ。
八王子辺りかいっそ埼玉北部に住みたいわ。

453 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:57:51.66 ID:hNVHS4Mo0
>>442
上原〜新宿だと幡ヶ谷〜新宿より
電車賃が高くなるやん

454 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:57:53.62 ID:8dQEgN3B0
来年は突然雪が谷大塚がランクインするから

455 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:58:06.29 ID:CjlxQpz60
>>431
もしかして、あなた野獣先輩?

456 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:58:07.07 ID:wom6P+e/0
>>20
西荻「・・・・・・・・・・・」

457 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:58:07.96 ID:uHJWIeFR0
>>445
弦巻とか深沢なんて高級住宅街やんけ

458 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:58:20.35 ID:rkSNbLXM0
>>431
あっそーなの
やっぱ西新宿に近いと治安悪いかね
永福町も気になってた

459 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:58:30.92 ID:9zEIxUqm0
千歳烏山や仙川が入らないのが不思議
府中もいいとこだぞ

460 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:58:53.25 ID:jNCoO6iS0
埼京線って三十年くらい前に通ったんじゃなかったっけな

461 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:59:04.41 ID:2UtJNd9K0
平井はまだ臭いの?
総武線に乗ってて新小岩から一駅行って平井でトアが開くと異臭が入り込んできて亀戸で換気するまで臭い。
という総武線通学時代の思い出。

462 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:59:04.78 ID:G2myLWBT0
>>448
先週積もったばかりやででも東東京へのアクセスは楽だわ
東西線は色々と死ねる

463 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:59:15.55 ID:LV1HTY9M0
>>448
いいところだ思うけど、
京急線の沿線とか、崖にへばりついているような家を見ると、少し不安になる。
鎌倉も、高級住宅街だけど、道が狭く、坂が多いので、老人にはきついかな。

464 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:59:18.00 ID:3rQv+cwP0
>>414
足立区の問題は建物とかそういう話じゃない
住んでる人間のレベルの話だ

465 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:59:33.23 ID:qWBUgLAE0
赤羽は林家ペー・パー子師匠に会えるからみんな住みたがるんだな

466 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:59:42.19 ID:iiCKDblm0
>>459
京王線というのがマイナスポイントすぎる

467 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:59:45.89 ID:rkSNbLXM0
>>461
平井は普通の人はすんじゃダメだろ…

468 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:59:57.41 ID:ePBsVOag0
>>433
恵比寿は代官山含めて総じて高いからなぁ
多くは高い分値段なり、この味この出来でこの値段?みたいな店も少なくない。
ひいらぎのたい焼きは認めるけど。

469 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 00:59:59.51 ID:GiYBM1gi0
目黒は説明文読むとむしろ中目黒のことだろ

470 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:00:16.88 ID:JDyUbZGf0
新宿駅のベンチで うとうと〜〜♪

吉祥寺 辺り でえ ゲロ 吐いてえ♪

すっかり 酔いも 覚めちまったあ♪

涙ぐんでも 始まらねえ ♪

ぱぱぱぱぱぱあ ぱ〜ぱぱぱ ぱぱぱ

金が欲しくて 働いてええええ  眠るだけええ〜♪


月光 仮面が 来ないの?と  あの娘が電話 かけてきたあ♪

ぱぱぱぱぱぱあ ぱ〜ぱぱぱ ぱぱぱ

471 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:00:26.81 ID:rkSNbLXM0
>>466
なんで?
朝混むから?

472 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:00:35.54 ID:mV0K/+DL0
荻窪も推すほどじゃない。改装しても駅自体が古くて南北完全に分断されてるし、利点は駅周辺の店が多めなことくらい

阿佐ヶ谷は古い商店街が再開発潰せるほど活発だが左翼も元気だし
西荻窪はカルトの巣窟で治安に不安が…

473 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:00:37.08 ID:AToGPYQX0
>>459
千歳烏山なんか
このあいだの雪で駅大行列事件とき
「あんなとこに住むのは仕事のやる気ない奴」呼ばわりされてたぞ
この板でw

474 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:00:47.72 ID:5rBHCslu0
西荻窪がいいよ
でも教えない

475 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:00:50.72 ID:dmFDbq0x0
荻窪は南北が線路で分断されてるから、赤羽のほうがいい。
シナチョソ-カが多いのは残念だが。

476 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:00:54.02 ID:MV+uSjnh0
電通 戦略十訓
1. もっと使わせろ 2. 捨てさせろ 3. 無駄使いさせろ
4. 季節を忘れさせろ 5. 贈り物をさせろ 6. 組み合わせで買わせろ
7. きっかけを投じろ 8. 流行遅れにさせろ 9. 気安く買わせろ
10. 混乱をつくり出せ

477 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:00:55.82 ID:mNfwa36F0
片田舎がいいぜ

478 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:01:07.06 ID:uHJWIeFR0
>>459
千歳烏山は準特急が停まるようになったけど街としては仙川の方が栄えてるな

479 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:01:12.46 ID:TNe6e8BX0
吉祥寺はシールズみたいな基地外左翼オーラが漂う街だな。
退廃的で行くたびに変な気持ち悪いギター音楽を奏でている奴らが居る。
基地常時って感じだわ。

480 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:01:12.65 ID:bqFm0G1X0
>>395
埼京線は確かに混むが赤羽に住んでしまえば湘南新宿ラインもつかえるし
地下鉄も京浜東北も上京ラインもあるから
勤務地がどこかによるが殺人的というわけでもない

481 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:01:21.55 ID:JvgMD8UI0
やっぱ武蔵小杉がナンバー1だな

482 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:01:35.44 ID:NWA7KPzA0
つーかお金持ちはみんな「山手線の内側」に家を買う。
給料が上がり始めて、都心に家を買いたいと考えたリーマンには買えないけどな。
通勤時間がちょっと長くなっても良いってんなら調布や府中って手も有る。
要するに、23区に住みたいって人には杉並区は今、物件数が供給されてるが
土地家込みで5千万は必要。
3千万程度で抑えたければ、多摩モノレールとかの沿線がお勧め。

483 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:01:37.51 ID:2UtJNd9K0
てか俺が触れる>>461まで平井に関しての書き込みゼロだったのかよwww
駅の片側が利権のせいで無開発状態なんだよな。
片側はタワマン、片側は昭和。

484 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:01:37.97 ID:QnEkwzIy0
>>64
高砂まで行くと物価が超安い。
もやし8円とか。

485 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:01:41.61 ID:yYIiBacZ0
住みたい町にドンキホーテw
大田区のチンピラヤンキーの掃き溜め六郷でも反対運動でドンキが撤したというのにw

486 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:02:01.22 ID:FAkVWdBC0
不動産業界がてめえらの勝手で組んでるランキング記事のくせになにが「もう古い」だよ
つくづく賤しい業界だな

487 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:02:03.39 ID:1zBn2ZMN0
>>472
西荻住んでるけど
別に勧誘されたりし、踊ってたりしないよw

488 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:02:06.89 ID:FZCQKuRi0
>>464
言うほどでもないけどね

田舎の人はイメージで語るけど

489 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:02:11.77 ID:BNoAIMF00
武蔵小杉より武蔵小山だろ
武蔵小杉よりも商店街充実、家賃安め、山手線まで近い

490 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:02:43.07 ID:GyvpPBdQ0
こんなランキング
騙されるやついるのか?

491 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:02:46.37 ID:LV1HTY9M0
>>431
> 私鉄で育つとJR沿線は住みたくないな。便利なのはわかるが。
確かにそういう人いるね。
職場が新宿近辺で、みんな新宿近辺に住んでいるけど、
1人だけ池上線沿線で育った人が、新宿はガラか悪くて苦手と、
三田の方に住んでいるよ。

492 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:02:50.29 ID:AToGPYQX0
>>472
西荻で治安に不安な事件なんてあったっけ?
まあうちの近所には幸福も統一もあるけどさw

493 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:02:51.05 ID:xEE0uVaV0
>>420

近所。神宮花火大会の時は近所のクルマに大会職員がカバーかけにくるわ。
国立競技場があった時は、嵐やももクロやAKBのコンサートがある時は、2ヶ月前に詫びのチラシがポストに入る。
ジャニーズだけは、優先チケットの専用電話番号が書いてある。

494 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:03:08.30 ID:SxnFwRd30
赤羽まで視野に入れるのなら埼玉の方がマシだと思うわ

495 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:03:09.57 ID:rkSNbLXM0
>>482
山の手の内側神話って団塊ジュニア世代までじゃない
今はみんな気にしてない気が

496 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:03:18.14 ID:CAYNwVIW0
>>448
新百合でもたまプラでも都心に
いくの近くないよ、遠いよ。通勤だけで死ねる。
日吉とか? あの海に近い川崎区は圧倒的に
楽だと思うが、あとの神奈川ってよく考えないと都心は
辛い場所が多い。

497 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:03:20.75 ID:JtNiZ/4O0
信濃町


創価学会総本部ね

498 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:03:36.62 ID:N9z0Adl50
俺大阪出身で仕事で八王子に住んだけど大阪より田舎過ぎてわろたw
神奈川も横浜はなかなかだが外れると海や山ばっかり

499 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:03:40.45 ID:dmFDbq0x0
吉祥寺三鷹は、連載とったジャンプ漫画家の憧れの地域、ってイメージ

500 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:03:42.63 ID:hNVHS4Mo0
>>458
永福も西新宿も関東連合排出地域だから五十歩百歩

501 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:03:43.18 ID:zFxkSkZ20
>>86
何も知らないくせにw

502 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:03:54.71 ID:76l94Yo40
>>1
不動産業界からいくらもらって書いてる記事なのかね
仕込みが終わったから釣り上げようってだけw

503 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:04:02.49 ID:o/4Y4CTN0
確かに吉祥寺は名前だけ

504 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:04:20.64 ID:s0uhFrYO0
調布あまり出てこないね…

深大寺あたりとかなら吉祥寺1本バス出てるし三鷹もいける
公園も多いし…

505 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:04:25.01 ID:jNCoO6iS0
東京なんて住むとこじゃないと思うわ
年に二か月くらいなら最高の街だと思うけど

506 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:04:43.46 ID:5L30q5uL0
>>468
価格なりのせいかw

507 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:04:46.08 ID:qWBUgLAE0
武蔵小金井もいいぞ

508 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:05:01.51 ID:fkH6mdYA0
>>484
立石もいい感じ

509 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:05:01.80 ID:b/ShOUta0
赤羽飛躍しすぎだろw
この手のランキングで北区なんて今までかかりもしなかったのに

510 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:05:42.40 ID:mV0K/+DL0
>>492
新幹線放火の人は地元西荻で(悪い意味で)有名人だったそうだし…
まあ確かに勧誘はされたことないけどさ

511 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:05:50.91 ID:GyvpPBdQ0
アクセス数ランキングだろ?
ただ貧乏が増えて、安い物件探す人が増えただけ

512 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:05:52.55 ID:NkqJuQu70
在日朝鮮人・中国人汚染度マップがほしいよね

513 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:05:54.79 ID:ePBsVOag0
>>454
雪が谷大塚と言えば、リアル桜坂を見に行くなら雪が谷大塚より沼部の方が近いんだよね。

514 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:06:06.40 ID:KEOZnBtJ0
荻窪駅南側の南荻窪とか西荻南とかはちょっとした高級住宅地
成城だの田園調布みたいにメジャーじゃないけどね

515 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:06:08.14 ID:KgK7Zl2n0
>>507
ムサコ最弱のくせに
ドンキ潰すぞこら

516 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:06:14.10 ID:6NctrA9s0
赤羽?北区は層化の巣だぞ

517 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:06:25.43 ID:Zwf9eCw+0
目黒駅は品川区。
品川駅は港区。

518 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:06:31.33 ID:LV1HTY9M0
>>494
赤羽は交通の便がいい。
「二方面作戦」が採れる駅は、昔から近辺から別格になる。
吉祥寺しかり、下北沢しかり、近年では武蔵小杉しかり。

519 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:06:52.70 ID:QjluwUth0
吉祥寺は北と南で住み易さが違う。
南はは商店街は良いが、それを通り過ぎると畑を潰して住宅街にしたのでツマラナイ。
北は駅前をどんなことをしても雑然としすぎて罰ゲームのような環境。


荻窪()
ご冗談でしょ()
一言で言えば中途半端すぎ。


武蔵小杉はかつてのイメージから一新した街。
古いイメージしか持っていないで語ると馬鹿を見る。
でもタワマンに住むのはいただけない。
まだまだ土地が余っているのに、自らそんな所に入り込まなくても。


赤羽www
いや、好きですよ。
上京したての学生が沢山住んでいるので、懐かしい街。
でも憧れの街といわれると微妙。

520 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:07:01.36 ID:dxz1lxQ10
飯田橋駅前にドーンと構えてるプラウドタワー千代田富士見も良いな
上級国民向けだけど

521 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:07:01.57 ID:KgK7Zl2n0
>>512
江戸川区と足立区が真っ赤っかになるやないですか

522 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:07:14.24 ID:PODOM3700
吉祥寺は確かに話題のある店もあるけど、
週末はどこも行列で行く気なくした。
観光地は住むとこじゃない

523 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:07:19.35 ID:wom6P+e/0
>>492
北口のオウム残党の建物に銃弾が打ち込まれたことはあるな
もう相当前だけど

524 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:07:39.54 ID:XIh7pS1C0
>>467
平井そんな悪いか?
新小岩とか小松川と比べてどうよ?

525 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:07:47.45 ID:73GQiYkw0
>>520
あれ あこがれなんだわー

526 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:07:55.06 ID:5Yl/NFmW0
>>518
朝霞も交通の便いいのにあんま人気ないよね

527 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:07:56.60 ID:uHJWIeFR0
吉祥寺は駅周辺に全部揃ってるのは便利だと思うよ
周りはすぐ住宅街だから昔のサンロードはママチャリ乗ったおばちゃんが多かったw
今は自転車置くとこなくなったよなー

528 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:08:40.08 ID:A+003es80
上位はどれもすごいマイナーな駅だな
生まれが東京の者だとどこも論外すぎて
裏で不動産業界とかが絡んでるんだろうなって思ってしまう
というか住みたい場所なんてそんなコロコロ変わるものではないだろ

529 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:08:47.07 ID:LV1HTY9M0
>>504
確かに。
特急停車駅だしね。

>>509
北区は過小評価だったと思うけどね。
文京区とか豊島区と比較して下だったというだけの話。
王子とか、高台のほうに住めば、交通の便が良く、しかも高級。

530 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:09:20.24 ID:NWA7KPzA0
>>507
武蔵小金井は立川や国分寺と同じく、再開発で今地価が上がってる。
再開発はしてるが、駅周辺に「何もない」東小金井とかは安いぞw
中央線沿線は今「都市」として再開発ラッシュだ。
ただ荻窪は高架化が困難だから取り残される。
交通は無茶苦茶便利な町なんだけどね。

531 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:09:23.83 ID:o/4Y4CTN0
>>507
小金井市民はわがままだからなぁ
ゴミ問題

532 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:09:37.48 ID:soy38QMz0
西葛西はインド人に大人気。もはやインド人だらけだ。

インド人の子供が走り回り、スーパーはインド人の奥さんがいっぱいだ。

リトルインドが西葛西。インド人には荒川がインダス川に見えるらしい。

夜も夕涼みでインド人がいっぱいだが暗闇で同化しているからどのぐらいいるのかわからないのだ。

マンションの資産価値が落ちるからこれ以上増えるのはやめて欲しいわな。

533 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:09:40.97 ID:AToGPYQX0
>>510
あーそういうことか
あの爺ちゃんもわりと近所だけど
変な噂とかは聞いたことなかったな

534 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:09:51.29 ID:+KhW0jQZ0
江戸川区と足立区はそこまで言われるほど悪くない
江東区とかに比べると落ちるけどさ

535 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:10:06.08 ID:KC3n52N70
吉祥寺、殺人事件多かったからな

536 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:10:10.98 ID:hNVHS4Mo0
とにかく中央線は一駅ごとに風俗があるのは感心するぜ

実際に住もうとする場合は駅前のマックかドトールに入れば
たいがい街の空気感はつかめるから

537 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:10:14.61 ID:3e3Sgc080
荻窪だって駅から徒歩五分ならいいけどさ…
というか、どこでも徒歩五分ならいいよ。

538 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:10:29.09 ID:KgK7Zl2n0
>>527
北口のポリがバス信号のためだけに3人くらいいる税金の無駄遣いはムカつくけどね
チャリおかせろ

539 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:10:29.75 ID:F34NC5I50
荻窪 西荻 阿佐ヶ谷あたりは
民家が古くなりすぎてるイメージしかない

540 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:10:38.39 ID:rkSNbLXM0
>>524
その辺と比べたら変わらん
少しの間仕事で行ってたが

541 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:10:42.59 ID:6NctrA9s0
荻窪の南の一部は知る人ぞ知る超高級住宅地の大田黒地区

542 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:11:07.46 ID:nwSxpbrjO
>>531
うん、ごみをよその自治体に押しつけてるもんね

543 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:11:26.90 ID:CAYNwVIW0
>>519
えー 井の頭通りと井の頭公園の間は
罰ゲームどころか駅に近いわ、静かだわ、文句なしの環境だろうに。
すごく静かな住宅街だよ。

いまわかった、アパートとして借りる人と、
家族で住もうという人と温度差があるってことがw

544 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:11:31.85 ID:fIl7HPPwO
北新宿に昔住んでたけど静かで良かったよ

545 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:11:52.99 ID:ePBsVOag0
>>506
ざっくり言うなら昼飯レベルに2000円出せるなら色々選択肢も増えていい街。
800円辺りを下回るともうコンビニかコーヒー屋かありがちチェーン店の選択肢ばかりになる。
夜は言うまでもなく。

ピンポイントで一部店舗を除くと、総じて同程度の飲食店レベルで多少安くあがる中目黒の方がいい、歩ける距離だし。

546 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:12:07.29 ID:bxy8luh30
暴走族が多い街ばかりだね
ヤンキー好き?

547 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:12:17.60 ID:0grH/M1N0
武蔵小杉、赤羽のランクインなんて完全な釣りじゃないですかこのランキング

548 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:12:20.03 ID:G2myLWBT0
>>527
そういう意味で川崎が強いと思うんだよね
駅から5分にヨドビック、大規模ショピングモール、地下街と揃っている
さいか屋がなくなったのは惜しい

549 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:12:24.45 ID:5NnR/lcp0
>>482
 
山手線の内側と言っても、新宿より南、東は銀座、目黒より
北まで。
池袋から上野、御徒町あたりは、山手線の内側だけど下町。

いわゆる山の手とは、江戸時代の下町から見て西側の、九段や赤坂の坂の上のこと。

550 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:12:25.86 ID:fkH6mdYA0
>>529
京王線はなぜか地方出身者に不人気

551 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:12:36.22 ID:KgK7Zl2n0
>>534
あ?
江戸川区はクソ以下
江戸川区から武蔵野市に引越ししたが
なんて今まであんなクズゴミに住んでいたんだろうって思った

552 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:12:52.36 ID:7+Xj2iDK0
>>218
俺は府中住みだけどもうずっと中央線を使ってる
朝の京王線を使うやつの気がしれない

553 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:12:53.91 ID:L2N8nXGT0
武蔵野市在住です。
サンロードができる前は吉祥寺駅前の店の二階に住んでいました。
その頃はあちこち泥道でした。
店の裏側が普通の民家でした。
その頃はごく普通の物を売る店しかない田舎町でした。
子供が三輪車をこいで行ける範囲にも畑がありました。
おじさんにもらった一万円を貯金してワンサ君人形をもらった三和銀行ももうありません。
なぜ吉祥寺が一時期「住みたい街」の1位になったのか理解不能です。
30位でたくさんだとおもいます。

554 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:13:00.97 ID:yYIiBacZ0
>>20
五反田の駅近辺は飲み屋とラブホ、風俗ばかり。
白金方向に離れると大使館とかいっぱいあるけど。

555 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:13:02.63 ID:TNVfbVXu0
>>318
川崎市でも川崎区だけは住む所じゃないぞ。川崎国と呼ばれるひゃっはーな地区だぞ。俺は多摩区民だから平和な地区だ

556 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:13:07.85 ID:BtYDoONs0
東中野最強

557 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:13:12.12 ID:Nu/e1k9a0
>>459
仙川住みたい…

558 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:13:12.80 ID:LV1HTY9M0
>>544
よくマイナス評価で言われる新大久保・大久保は、
駅から5分〜10分歩けば、
南向き以外全方角、ふつうの住宅街。

559 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:13:17.72 ID:FZCQKuRi0
>>521
そこらより荒川区のが多いよ
三河島とかメッカだし

560 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:13:17.92 ID:0JK1qzPI0
目黒駅周辺の目黒川ってかなり人工的すぎて自然感皆無だぞ
騙されるなw

反対側の庭園美術館のあたりは23区内屈指の森

561 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:13:23.96 ID:iAYwHuy90
>>20
荻窪と吉祥寺の間の駅の立場はw

562 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:13:30.84 ID:19WY7EV90
>>544
御茶ノ水もなかなか静かで落ち着いてていいよ
日曜日の夜の散歩とか至高のひととき

563 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:13:41.23 ID:s0uhFrYO0
>>526
朝霞は駅からちょっと歩くと盆地?になってるのがね…坂きついし道狭いし

駅近辺だと値段はコスパあまりなさそうな感じ。

564 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:13:51.90 ID:j5ImTTMQ0
>>496
新百合って新宿から快速急行で4駅ぐらいじゃなかったっけ
それで遠いとか、、、

565 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:13:52.09 ID:QjluwUth0
>>543
無理しなくて良いよ。
どうせ武蔵野のハズレでもともとは畑って環境なんだから。
区画で語らないのはドシロウト。

566 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:13:55.64 ID:Gx6S1tEi0
不動産屋が次に売りたいのは
北千住と清澄白河だって聞いたけど

567 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:14:05.77 ID:KgK7Zl2n0
>>553
おじいちゃん
もう寝なさい

568 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:14:10.09 ID:AToGPYQX0
>>523
そんなのあったっけ?
当時は多分桃井住まいだったと思うけど忘れちゃったな

569 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:14:30.35 ID:rkSNbLXM0
>>547
小杉なんて絶対嫌だわ
マウンティングタワマンにしんどい乗り換え

570 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:14:55.30 ID:FZCQKuRi0
>>534
江戸川は海に近くて風強いよね
東西線も強風でよく止まるし

足立のがいいかな

葛飾の金町辺りもすてがたい

571 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:14:56.87 ID:Sclx5ovh0
>>458
水道道路沿いは新宿から和泉まであんま良い話聞かないよ。
軒並みガラ悪いイメージしか無い。

永福は住み易さ的には普通。
ここ以上に便利な街なんて都内には腐る程あるよ。
でも全体的に落ち着いてて余所者が少ない。
派手さが全くない超高級住宅街。

572 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:15:10.05 ID:m6RPkF2y0
生まれも育ちも荏原。
東に戸越銀座商店街、西に武蔵小山パルム
とにかく商店街の充実っぷりだけは日本一と自負している。

573 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:16:09.05 ID:SxnFwRd30
東京の西側は商店街が充実していて羨ましい

574 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:16:14.90 ID:uHJWIeFR0
京王線は電車賃が安いけど朝は激混み
特に千歳烏山は人多すぎる
帰りは千歳烏山、芦花公園あたりで人たくさん降りるから座れるんだけどね

575 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:16:21.98 ID:QjluwUth0
>>556
駅前小さくだけど小洒落た感じになったね。
なかなか良い。

576 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:16:27.99 ID:ePBsVOag0
>>489
武蔵小山は駅前再開発はじまるから商店街側の飲み屋街の駅前の一角がごっそり店がなくなったぞ。
開発の雲行きも不透明だしどーすんだ状態だな。

577 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:16:36.01 ID:VhRRi1hL0
>>489
武蔵小山とか戸越とか、あのあたりは商店街が充実してていいね

578 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:16:51.38 ID:dPogCUZM0
レッドウィングの素晴らしさは住んでみなければ分からない。
同志諸君には吉祥地と比べても赤羽が上だと言えるだろう!

579 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:16:55.93 ID:jNCoO6iS0
高島平かどこかで冬の花火見た記憶があるな
あれは何だったんだろな

580 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:17:00.10 ID:G2myLWBT0
>>543
そりゃそうだ
吉祥寺の南町は規制が厳しいから敷地の最低面積は120平米、建物その内の半分50%以下だから、庭の広い家が並ぶ事になる
幹線道路まででなきゃコンビニもないから不便だしな

581 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:17:02.52 ID:AjFlqPyM0
365: 名無しさん@おーぷん 2016/01/26(火)13:09:19 ID:9O3
旦那のPCが壊れた。
「Excelじゃないとできない仕事がある」
というので私のPCを貸してたら、
いつの間にかマイピクチャにエロ画像フォルダができてた。

582 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:17:19.28 ID:0JK1qzPI0
>>555
多摩、麻生区民は川崎区民が劣悪な環境に耐えるみかえりに
企業から得た金にたかる寄生虫だろ

独立しろ

583 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:17:21.29 ID:XIh7pS1C0
>>502
話が逆じゃないかな。
「そこ」を売りたい者が金を出している。
宣伝媒体だからな。
ましてマイナビなんて毎日新聞の子会社なわけだから推して知るべしだな。

584 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:17:29.18 ID:KgK7Zl2n0
>>573
砂町があるでしょうに

585 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:17:31.58 ID:s0uhFrYO0
>>570
江戸川は…ジジババ多くて、バスにのろうにも圧迫感じあって落ち着かない

586 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:17:35.92 ID:LV1HTY9M0
>>549
こういうのは、もう少し詳細な検討が必要だよ。
上野・御徒町の部分は、確かに谷根千は下町だけど、
谷根千と山手線の間の狭い崖は高級。
池袋−田端間は、特に巣鴨・駒込あたりは、高台が続き、高級感がある。
「道一本違えば雰囲気が変わる」のが山の手だからね。

587 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:18:00.62 ID:FxRYk/0a0
荻窪は二郎あるから好き

588 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:18:10.64 ID:rkSNbLXM0
>>571
スーパーが多くて、渋谷新宿に比較的近くて、老人と若者のバランスがいい、低層住宅街に住みたい
下高井戸とかどうかな

589 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:18:12.20 ID:L2N8nXGT0
>>561
西荻窪は変わらないねえ。
知り合いが住んでいるので数年に一度行くんだが、
昭和四十年頃あった店がまだ同じところに同じ名前で営業してる……。

590 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:18:21.04 ID:5L30q5uL0
大学のある駅が活気あっていいのかな
ベッドタウンはどうしても高齢化する

591 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:18:24.27 ID:KgK7Zl2n0
>>581
キモっ

592 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:18:51.74 ID:FxRYk/0a0
池袋育ちでいま目黒住んでるけど、目黒はいい。

593 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:19:11.26 ID:G2myLWBT0
>>555
川崎区さいこうですぜ
市役所や郵便局程度までの辺りに住むと買い物等が快適すぎる

594 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:19:18.22 ID:NWA7KPzA0
>>558
あそこはラブホ街に一軒家がポツンとあるような異次元空間だぞ。
歌舞伎町に入れないパチ屋や風俗が囲んでる町。
何で在日が多いのか解らんか?

595 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:19:20.51 ID:1UTbPBn/0
元記事に「吉祥寺」の文字が見当たらない件について。

596 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:19:25.27 ID:KgK7Zl2n0
>>589
西荻のトウショウメンは年1で食いに行く

597 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:19:30.90 ID:FesM227Q0
おう 我が街が遂に陥落したか めでたいことめでたいこと
吉祥寺はオモチャのカナリヤがなくなったことで全て終わったんだよ
近鉄、伊勢丹、シツ゛オカヤ、バウスシアター、キムラヤ、LAOX,、
駅前南口のドトールを潰したのも大罪に等しい
以上住歴30年の俺の感想かな

598 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:19:51.95 ID:4Hu5vrJ10
ひとつだけ言う。

中野押してるやつが今一番かっこい悪いから。

599 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:19:55.88 ID:ePBsVOag0
>>515
ムサコ四天王

武蔵小杉
武蔵小山
武蔵小金井

600 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:20:00.72 ID:SC76Faz40
新宿や池袋駅付近とかなんでも揃う大型店舗が徒歩圏内にある所じゃないと住む気しない。

601 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:20:08.12 ID:VGfDyhNM0
吉祥寺はテレビや雑誌で特集しすぎて田舎の人が上京して住みたい街になっちゃった感じ

602 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:20:09.67 ID:nxvlCQ3s0
東日本には住みたくないですぅ。
ごめんなさい。

603 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:20:27.29 ID:fkH6mdYA0
>>562
御茶ノ水といえば楽器屋
明治大の学食はすごい

604 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:20:32.67 ID:jNCoO6iS0
学生の頃通ってた北区の定食屋に四半世紀ぶりに行ったら
同じ親父がヨボヨボになって同じ味のかつ丼出してくれたときは感動したわ

605 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:20:34.86 ID:oYbTVPqI0
>武蔵小杉

ぷっw
何が保育園に行かせたいから選ぶだよwww
川崎市内でも有数の保育園建設反対運動があった場所で保育園目当てに引っ越しなんて頭湧いてんのかよ、とwww

606 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:20:37.37 ID:wom6P+e/0
>>568
10年以上前だったかな
未だにそこにオウムの残党が居るらしく、
私服の警察官らしき人物がたまにその建物の前にはりこんでるわ

607 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:20:48.60 ID:AToGPYQX0
>>587
閉店しただろ
とレスしようと思ったら先日再オープンしたんだ
危ない危ないw

608 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:20:55.14 ID:s0uhFrYO0
>>578
一戸建ての相場どれくらい?

609 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:20:56.15 ID:4Hu5vrJ10
>>602
西日本もベクレてるんやろなあ。

610 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:20:56.82 ID:G2myLWBT0
>>573
テレビだと北側がすごいイメージだけどな
孤独のグルメのS3辺りの商店街に行きたい

611 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:21:21.36 ID:LV1HTY9M0
>>594
実際に歩いてみんさい。

612 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:21:28.13 ID:b/ShOUta0
>>529
文京区や豊島区と比較するなんて北区をずいぶんと買ってくれてんだなw
住んでる俺ですら地味さ加減や老人率の多さであの世に一番近い区だと思って呆れてんのにwそれと最近特亜系外人以外も増えてきたわw

613 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:21:37.65 ID:DG+/kTFC0
新宿区新大久保、小平市、国立市谷保
いま都内最先端のエリア
住民の民度も高くてお洒落な町

614 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:21:40.80 ID:1UTbPBn/0
>>601
伊勢丹が出来る前なら、推しても良かったんだが。

615 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:21:42.72 ID:+KhW0jQZ0
>>592
目黒がいいというより、池袋が劣悪

616 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:21:44.07 ID:ePBsVOag0
>>587
三田に住めば良いじゃん

617 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:21:55.64 ID:L2N8nXGT0
>>597
吉祥寺駅北口のサーティワンがあるところにあったおべんじょについて。

618 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:21:59.02 ID:SxnFwRd30
>>584
砂町銀座も良さそうだけど、住むとなると駅まで遠くて不便そう

619 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:22:00.27 ID:VGfDyhNM0
そいや昔、90年代のドラマや漫画に吉祥寺は定番だったから
その影響もある

620 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:22:07.94 ID:U7Z8TAN80
町田

621 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:22:08.31 ID:8tE7zLmh0
>>590
お嬢様大学が2つもある仙川が最高だよ

622 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:22:19.81 ID:KgK7Zl2n0
>>593
チョンチュンだらけでひくわ
親戚の小学校は学級崩壊しまくったるわ
さっさと引っ越せっていってるのに、人間関係がどうのこうのと。。
きっと死ぬか殺されるか逃げるな。義理の妹は

623 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:22:22.63 ID:SC76Faz40
何故か平凡で不便な街がランクイン
荻窪都心から遠いし
目黒なんて坂だらけ

624 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:22:43.86 ID:73GQiYkw0
>>613
こらっ
その問題はタブー

625 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:23:10.99 ID:12q+eCiq0
>>564
新百合住むなら町田の方が便利
新百合は駅前の店がしょぼい
町田は駅前にデパート&ファッションビルが8つ程あるし、家電量販店もハンズもあるし商店街もある
かなりの本数のロマンスカーが止まるから疲れた時は気軽に利用できる
横浜へも35分くらいで行けるし、ららぽーと横浜には20分、ららぽーと海老名にも20分程で行ける
箱根にも55分で行けるし

626 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:23:11.14 ID:AToGPYQX0
>>589
それでもいっぱい閉店してるよ
「登亭」とか「とんかつ黒」とか
「キャロット」も経営者変わっちゃったし

627 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:23:24.62 ID:+KhW0jQZ0
>>616
目黒でもいいぞ
店主は本店以上に偏屈だが

628 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:23:39.94 ID:defP6/Dt0
>>440

その原宿のはずれに住んでる。渋谷新宿もまあ徒歩圏内。

>>441

借地? 何丁目のこと?

千駄ヶ谷は1970年代からマンションがどんどん建った。
最近は一階が玄関とクルマ置き場だけのペンシル住宅もチラホラ。
そういう貧乏くさい家に限って、メルセデスやBMWのちっこいのが停まってる。

借地はあまり聞かない?

629 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:23:42.92 ID:0JK1qzPI0
>>597
井の頭公園のいせやが小奇麗になって入りにくいのだが

630 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:23:44.73 ID:iTm4jZSQ0
>>603
やっぱり明治の学食は私立の中でもまあまあレベル高いのかなあ
あんまり行ったことないけど、いろんな人がいて入りやすいし眺めはあの近辺だと最高だと思う

631 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:23:53.81 ID:j+7EKyc00
西荻窪ならまだしも荻窪はねーわ。

632 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:24:01.89 ID:CAYNwVIW0
>>565
区画って武蔵野かあ
うち戦前は田端だったから
なんもいえんw

633 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:24:10.85 ID:B8bDE4/F0
個人的には板橋駅周辺はなかなかよい

634 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:24:18.02 ID:rkSNbLXM0
>>629
いつも混んでる

635 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:24:25.46 ID:kMfSQN8J0
吉祥寺にも荻窪にもすぐに出られる上石神井&武蔵関最強。
ただし、線路の南側に限る。

636 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:24:32.31 ID:4wR6eLLA0
大阪兵庫スレをなりすまして荒らしやがった
あの変態は来ないのかね

637 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:24:37.16 ID:NT5Qzknx0
>>212
大賛成。
下町に憧れて住みはじめたけど、東京の中心地至近の便利さにもビックリ。
チャリ通だと数十分で中央、千代田、文京、港区余裕で通える。

638 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:24:52.46 ID:dZDSPrIr0
荻窪はないわ

639 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:24:57.57 ID:G2myLWBT0
>>622
実家横浜で西荻、川崎と渡り歩いたから慣れたわ
上があるとしたら新大久保や池袋ぐらいだろうな。池袋はあんまりいってないからよー知らん

640 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:25:10.90 ID:FesM227Q0
>>617 トイレなんてあったっけ? あまり行かないっていうか行くとしたら武蔵関にもあるし

641 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:25:11.62 ID:CAYNwVIW0
>>564
新宿ならいいが、大手町付近は
疲れる。

642 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:25:13.73 ID:oYbTVPqI0
>>593
お前、一人暮らしだろ。
川崎市役所や郵便局周辺なんて堀ノ内のソープヘルス街の真ん前だろ。
あんな場所に子供連れて引っ越しなんてしたくないわ、普通の感覚なら。

643 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:25:15.50 ID:HoCbagoG0
都心(九段)と郊外(西荻窪)両方住んだが
住むなら郊外の方が全然住みやすい。

644 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:25:17.49 ID:1UTbPBn/0
>>623
> 何故か平凡で不便な街がランクイン

まあ、「平凡」とも思わんが、人気の薄い地区に注目を集めようとする意図はあるような。

645 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:25:23.49 ID:XOHbraXF0
>>530
そんな荻窪も再開発の計画進展中だよ。再開発不可とみんな見ていたから、資産価値が低いけど。荻窪、街づくりで検索してみな。これから資産価値が上がる可能性があるよ。

646 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:25:25.32 ID:dZDSPrIr0
>>635
西武線はないわ

647 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:25:28.78 ID:KgK7Zl2n0
>>629
だったらヨドバシの横のいせやがおすすめ
コハダがないのがムカついたが、のんびりできる

648 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:25:32.64 ID:vbuuvdPq0
>>602
さすが差別の本場の方は言うことが違いますわ

649 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:25:35.32 ID:tdca4cvh0
吉祥寺推しよかなんぼかマシだけど、赤羽ェ

650 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:26:03.04 ID:G5oHbPRi0
ま、アンケート層が偏っているからね。
ちょっと信頼には欠けるかなあ。

651 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:26:07.15 ID:uHJWIeFR0
さっき文句は言ったけど
京王線は2022年までに笹塚〜仙川間の再開発で全部高架化になるらしいな
千歳烏山もシミズヤらへん潰してロータリー作るらしい
桜上水と千歳烏山の開かずの踏切もようやく終焉か



京王電鉄京王線(笹塚駅〜仙川駅間)連続立体交差事業|京王グループ
http://www.keio.co.jp/train/sasazuka-sengawa/outline/

652 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:26:14.75 ID:NkqJuQu70
おい武蔵小杉乗り換えはしんどいけど
武蔵小杉にすむなら乗り換えしないしそこはデメリットじゃないだろwww

653 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:26:24.56 ID:eaFJm2ys0
結局、会社や学校の近くじゃないと嫌だし、
一人暮らしか家族持ちかによっても、
住みたい街なんて全然違うからな。

一人暮らしの時は、山手線内に住んでたけど、
子供がいる今では、環八の外の方が
住みやすいし。

654 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:26:37.68 ID:HoCbagoG0
>>629
いせやは雰囲気名店。
全く美味くもねえ。

655 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:26:39.84 ID:4Hu5vrJ10
新大久保どうこう言ってるやつはガキだと思うが、
1993年頃にあの界隈に住んでいた俺としては
あのカオスが懐かしいわ。
今の100倍危険で面白かったから。
日本じゃなかったし、韓国でもなかった。
50%くらいタイだったかw

656 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:26:41.13 ID:G2myLWBT0
>>626
坂本屋は?カツ丼よりオムライスが好きだったわ後その近くの肉屋のコロッケ
キャロットは並んでる割には高いしそれほどでもなかった。

657 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:26:48.40 ID:FesM227Q0
>>629 
あそこも何もなかったのに久しぶりに通ったらイセヤが綺麗になっててワロタ いつも煙っぽかったのに
そこから駅方面に少し歩いたところにあったソニーショップが懐かしいよ

658 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:26:49.64 ID:dh5DlPEb0
赤羽ぇ???
学生時代に間借りして個人的には好きだが
一般ウケするエリアじゃねーだろ
どうみても野暮ったいドヤ街にちかいイメージだし

659 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:27:02.00 ID:KgK7Zl2n0
>>654
安いよ

660 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:27:09.08 ID:ly3tgBDb0
恵比寿もいいよ。
代官山と中目に歩いて行ける西側。
広尾に歩いて行ける東側。
目黒に歩いて行けてガーデンプレイスがある南側。
渋谷に歩いて行ける北側。

ある意味無双

661 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:27:23.68 ID:73GQiYkw0
このアンケートはなかなか意義深い
こんなにスレネタで楽しませてくれるんだから

662 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:27:37.17 ID:LFH/SbEp0
東京を全く分かっていない人の言うランキングだな。

663 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:28:01.29 ID:dh5DlPEb0
>>646
東武や埼京線よりは全然いいだろw

664 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:28:05.04 ID:kMfSQN8J0
>>646
そんな感じで、変に敬遠されるので、利便性の割に家賃が安いのも上石神井&武蔵関の利点。
中央線の裏として穴場。

665 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:28:17.12 ID:Bhe+zBJ10
赤羽って朝鮮学校があるところだっけ?

666 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:28:22.63 ID:ePBsVOag0
>>642
川崎国は一人暮らし男性限定なら住み易いのかもねー。
あらゆるものが集中してるから。
悪人や犯罪者や事件まで集中してるけどw

667 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:28:24.19 ID:k+Njhr260
>>1
3世代前から東京住んでる身としてはこのランキングはない

まぁどうせ賃貸や不動産の相場操作のための宣伝記事なんだろうけど
つまんないね

668 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:28:33.12 ID:Sclx5ovh0
>>588
答え出てるじゃん。あの辺なら下高井戸がベストで、他は浜田山辺りかね。梅ケ丘なんかも悪くなさそうだけど。

669 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:28:33.50 ID:fkH6mdYA0
>>630
17階からの眺望はすばらしいね
都心の高層ビルのキャンパスで、明治が女子学生に人気の理由も納得

670 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:28:38.85 ID:AToGPYQX0
>>656
「坂本屋」は健在でときどき行列になってるね
「はつね」も健在。脱税で上げられたこともあるけど相変わらず行列w

671 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:28:48.11 ID:4Hu5vrJ10
>>643
都心の九段なんて生活の面では糞でしょ。

板橋の西台、ぜんぜんパッとしないところだけど
あそこに仕事で来ていた九段の住民が
「西台のほうが住みやすそうで羨ましいな」って言ってたよ。

西台みたいな「本当にしょぼーーーーーい町」以下の都心って、ほんとやばくね?

東京はそいううとこがだめだよな。

672 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:28:51.74 ID:NWA7KPzA0
安い内に中央線沿線に住みたいってんなら都心に近い駅だと「武蔵境」がお勧め。
駅前の公園にデビューする若奥様で賑わってる。
三鷹が隣で交通も便利な方だし、買い物も結構充実。
高架化も済んで今後再開発される可能性も有り。

673 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:28:51.70 ID:uT0MgY4s0
目黒だったら林試の森公園あたりがいいな
高台でお台場まで奇麗にみえるからな

674 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:29:10.41 ID:dZDSPrIr0
>>663
下をみるな、下をw

675 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:29:25.32 ID:jisxPwYJ0
小杉はダメだ
東急はまだしも、JRが全ての雰囲気をブチ壊している
湘南新宿ラインに乗ろうとして途中で行き倒れてるばーさんとかいるからな

676 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:29:46.17 ID:HNs7fZj/0
河辺がない。やり直し。

677 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:29:46.78 ID:eXSVSNk10
>>665
それは十条

678 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:30:04.91 ID:dh5DlPEb0
>>662
ま、ほんとにわかってて言ってる可能性もあるけどなw
吉祥寺とか下北とか言われると「あーこっち来て日が浅いのねぇ」とか思うしw

679 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:30:10.09 ID:CAYNwVIW0
>>668
それなら浜田山より西永福の
住宅街のほうがいいかも。

680 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:30:12.41 ID:ccWIMZ5/0
でもオマイらって出身は東北とかなんだろ?w

681 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:30:14.60 ID:G2myLWBT0
>>642
子供づれなら幸町のがええやろな
本町や、砂町の方なら多少は離れてるぞ。風俗は旧東海道の道から少し奥まってるから意識していかないと目に入らんな
しかもそこまで行くと駅から5分以上になり利便さは落ちる

682 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:30:35.49 ID:1UTbPBn/0
>>658
嫌いじゃ無いけど、「住みたい」って言われると首を捻るな。

683 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:30:35.54 ID:PcLrR+5A0
吉祥寺よりは三鷹だなぁ。

684 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:30:38.55 ID:HoCbagoG0
>>659
まあ安いは安いね。
むかしあそこのガツ食って腹壊したw
レバ刺しあった頃はたまに行ってた。
「お楽しみ」っていうメニューで。

685 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:30:48.56 ID:LFH/SbEp0
>>643
西荻は郊外とは言わない。

686 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:30:52.62 ID:pWOzj5Et0
赤羽なんて、ガラ悪いし、年寄り多いし、坂多いし、住みたいと思った事なんか無い。

687 :イケメン:2016/01/27(水) 01:31:05.95 ID:lrmVld2O0
武蔵境は街としてはいいけど中央特快通らないからあかんな

吉祥寺は京王井之頭あるけど

688 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:31:06.49 ID:1DB1pdED0
最近ぼーっとしてるわ。なんだか。

689 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:31:28.82 ID:wm97wPI00
>>488
でもおまえみたいなのが住んでるんだろ・・・

690 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:31:41.99 ID:Y085EKlQ0
住みやすいとか憧れとか
不動産業界に踊らされてどうすんだよ

691 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:31:43.59 ID:8tE7zLmh0
>>658
赤羽の西口は商業施設が増えた
東口の商店街と合わせて買い物も便利だよ
もちろんセンベロ出来る居酒屋も豊富

問題は選挙区が東京12区だということくらい?

692 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:31:46.97 ID:bXmjfloQ0
そこそこの地方都市のほうが断然住みやすいんだがな

693 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:31:49.17 ID:XIh7pS1C0
>>540
23区城東城北区域なんか元々ド田舎で戦後ベッドタウンとして急速に開発された地域が多いからな。
そうした経緯から地域社会に於いて、
如何なものかという経験をするのも宜なるかなだが…
住めば都でまずまず良いところもあるものかと。

平井との縁は薄いが一応申し開きはしておくよ。

694 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:32:01.88 ID:NWA7KPzA0
>>645
そーなのか?
天沼陸橋を壊して中央線の高架化が出来るのなら南北分断も解消するけどな。
しかし10年単位だろーな。

695 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:32:04.45 ID:HoCbagoG0
>>671
糞だけど実家があるw

696 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:32:19.83 ID:dh5DlPEb0
>>674
でもあのエリアの私鉄なら似たり寄ったりじゃね
小田急やら京王、東横だってそんなに差なんてねーし

697 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:32:20.81 ID:rkSNbLXM0
>>668
やはりそうか…

698 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:32:24.23 ID:Yjf+XifU0
>>660

神宮前、千駄ヶ谷に比べれば以下略

699 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:32:25.10 ID:4Hu5vrJ10
>>692
> そこそこの地方都市のほうが断然住みやすいんだがな

そういうこと。

でもそんなこと言われても東京の中の話なんで、悪いね。

700 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:32:39.45 ID:HoCbagoG0
>>685
まあ、そうか。

701 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:32:43.79 ID:PEbgZgnS0
この手のランキングに文京区は入らんのか?

702 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:32:53.79 ID:FesM227Q0
>>660 金があったら住みたい 旧山手通り沿いの雰囲気が素晴らしくいいし 目黒川沿いのいろんな店がみんなオシャレなんだよね

703 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:33:00.26 ID:KgK7Zl2n0
>>684
あそこで火の通ってないのは地雷やでwwww

焼き鳥も怪しいから、湯豆腐が一番

704 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:33:00.33 ID:AToGPYQX0
>>676
羽村でも青梅でもなく河辺かw

705 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:33:06.21 ID:1UTbPBn/0
>>629
小綺麗になっちゃったの?

友人が贔屓にしていたので、割と足を運んだ店だが。

706 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:33:10.14 ID:uHJWIeFR0
>>530
東小金井の何もなさは異常だなw

707 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:33:10.26 ID:HoCbagoG0
武蔵境のマンションを物色中。

708 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:33:14.64 ID:G2myLWBT0
>>670
脱税までしてたのか
やっぱちょっと変わったんだろうなー
住んでたとこは駅から離れたサミットの方だったけど色々といってたわ

709 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:33:17.46 ID:o8/5WLgy0
金持ちじゃないなら大田区の陸側(旧大森区)がいいと思うぞ

710 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:33:25.71 ID:4Hu5vrJ10
>>695
九段ってほんとつまらんよね。

711 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:33:31.74 ID:Gx6S1tEi0
古い人間だから足立ナンバーは嫌だな
多摩も川崎も

712 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:33:44.57 ID:HoCbagoG0
>>706
ガード下のお好み焼き屋さんオススメ

713 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:33:49.85 ID:uHJWIeFR0
東小金井と芦花公園はマジで何もない

714 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:33:55.47 ID:DoVWhbrr0
福祉整ってるから千代田区から離れられん

715 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:34:04.28 ID:K5BkOWXF0
都心とはこの範囲に限定される
【話題】吉祥寺はもう古い!「住みたい街ランキング」最新版を発表 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>17枚

716 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:34:15.68 ID:dh5DlPEb0
>>691
知ってるけどイメージは変わんないな
埼京線沿線は結局そういう宿命

717 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:34:16.85 ID:n0xwPZd/0
まぁ都内なら西は環七東は荒川を越えなければどこでもいいだろ

718 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:34:17.04 ID:ytGZJn7Z0
>>694
天沼陸橋、アレがあるから壊せんやろ?

719 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:34:42.14 ID:4Hu5vrJ10
>>702
え?

あんた、おしゃれに憧れてるの?
それ今の時代ずれてない?

720 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:34:48.39 ID:HoCbagoG0
>>710
生まれ育った街を悪く言うなw
むかし共立女子の生着替えとか覗けたんだぜwww

721 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:35:08.66 ID:zquPuhD80
上野原とか安中榛名とか小湊鉄道に
新興住宅地が、たくさんあるんですけど
あそこじゃいけないんですか

722 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:35:21.71 ID:AgziUkaD0
こないだ新川崎行ったらタワマンの建築ラッシュで
周辺にもデカイお店出来てたな

723 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:35:23.48 ID:KgK7Zl2n0
>>715
家庭持ち限定にしてくれ
いいよ、貧乏学生の杉並区とかは

724 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:35:25.50 ID:1UTbPBn/0
>>713
まあ、無いから良いって面もあるんだがな。

725 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:35:26.93 ID:Sclx5ovh0
>>679
でも西永福ってスーパーが無い。住宅地としてのレベルは高いけど。
サミット2つあっても仕方ないし。

726 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:35:29.97 ID:NWA7KPzA0
>>687
隣の三鷹で乗り換えりゃ良いだけ。
あの町は雰囲気も良い。

727 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:35:37.54 ID:6Rw5TlKq0
>>4
岸里玉出駅を薦める

728 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:35:40.93 ID:CGmObG6F0
南青山4丁目から6丁目だな
他は大金払ってまで住みたくない

729 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:35:41.80 ID:AToGPYQX0
>>708
荻窪の丸福も上げられたことあったから
有名ラーメン屋は税務署から狙われてるんだと思うw

730 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:35:43.35 ID:jNCoO6iS0
赤羽は飲み屋のイメージしかない
駅前の地方観光地みたいな風景とか

731 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:35:49.93 ID:mpfxshEC0
武蔵小杉は地盤がユルユルだから大地震が一発来たら大変らしいよ。
親しい不動産屋がこっそり教えてくれたっけ。

732 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:35:50.14 ID:uHJWIeFR0
>>712
お好み焼きといえば武蔵境の桜堤団地のとこの団子屋さんでお好み焼き売ってたんだけどまだあるのかなぁ

733 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:35:50.19 ID:o8/5WLgy0
>>715
中野、杉並、世田谷はいらんw
豊島はぎりぎりセーフかなあ(池袋大嫌いだが)

734 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:36:20.19 ID:VGfDyhNM0
板橋住んでたけど、23区内に住んだら
都下には住みたくなくなる
すぐ近くに商店街、都心には電車で直行、吉祥寺みたいに人ごみ歩かなくてもいい

735 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:36:29.21 ID:4Hu5vrJ10
>>714
おまえが住んでるところわかった。
少し前に、火事があった高層公団だろ?

736 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:36:30.26 ID:Y085EKlQ0
>>701
文京区ってよくわからんがガリ勉の住まう町ってイメージある
なぜそう思うのか自分でもわからないが

737 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:36:45.73 ID:HoCbagoG0
>>732
どこだそれ?
博多ラーメン屋なら知ってる。

738 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:36:52.33 ID:KgK7Zl2n0
>>734
やかましい、蓮根

739 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:37:07.33 ID:dh5DlPEb0
>>702
オシャレw
なんか一周半くらいズレてる感じがw

740 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:37:13.46 ID:o8/5WLgy0
>>736
あの界隈は学者関係多いからね

741 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:37:27.17 ID:nKUnMZSB0
札幌1番

742 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:37:51.70 ID:1UTbPBn/0
>>733
どういう価値観での判断なのか、さっぱり分からんのだが。

743 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:37:57.36 ID:4Hu5vrJ10
>>715
杉並を都心に入れるな!

阿佐ヶ谷から毎日20分電車に乗って都心に通ってる身としてはありえない。

744 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:37:58.90 ID:rkSNbLXM0
>>701
お金持ちじゃないと住んでても辛いよ

745 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:37:59.84 ID:KgK7Zl2n0
>>741
味噌ラーメン

746 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:38:11.29 ID:UKjqNoR+0
>>461
平井住みだけど臭くないよ
あの臭いのは東墨田の皮工場が元

747 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:38:19.56 ID:AToGPYQX0
>>732
昨年の春には営業してた
俺はいつも団子でお好み焼きは買ったことないけど

748 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:38:26.42 ID:uHJWIeFR0
>>737
桜堤団地の交番の近くだった記憶がある
昔200円でデッカいお好み焼き食べられた

749 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:38:41.77 ID:dh5DlPEb0
>>736
枯れた街だけど落ち着いてるエリア
よそ者は少ないと思う
純東京人がいる感じの場所だな

750 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:38:43.87 ID:4Hu5vrJ10
>>715
リクルートが出してる「都心に住む」の都心の定義は信じるなよ。
世田谷とか杉並とか入れてる詐欺だから。

751 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:38:44.39 ID:8tE7zLmh0
>>701
メジャーな駅がないからね
文京区は駅名というより町丁目で語る方がしっくりくる

本駒込、千駄木、大塚、小日向とか暮らしやすいところはそこそこある
ただ区でみると、スーパーが数少ないので厳しいエリアも多い

752 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:38:54.82 ID:KgK7Zl2n0
>>743
それ、軽めの自慢やで
さっさと結婚しろ

753 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:38:57.75 ID:vfdDnJ0R0
定住移行率90%の江東区に勝てる市区町村って存在するの?
【話題】吉祥寺はもう古い!「住みたい街ランキング」最新版を発表 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>17枚

754 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:39:00.18 ID:G2myLWBT0
>>729
相違や横浜にある吉村屋の店主も、仕入れ業者に減生一括で渡してるとかいうし帳簿なんてない世界なのかもな
まあ有名点は儲かって層だからなあ

755 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:39:03.69 ID:uHJWIeFR0
>>747
マジかw まだやってたのかw

756 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:39:24.48 ID:o8/5WLgy0
>>742
都心住まいからしたら、およびでないってことだよ
譲りに譲って環8以東までだな

757 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:39:26.07 ID:PWuEZtGB0
赤羽というか、北区は年寄りが住み着くまち

758 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:39:26.63 ID:s0uhFrYO0
>>709
池上あたり?そこも結構な額すると思うが…

金持ちじゃない、というと
4000万以下で家買えるイメージ(鉛筆除く)

759 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:39:35.05 ID:XIh7pS1C0
>>586
ハッとした。
その通りだな。
そういう意味では谷中根津千駄木を谷根千と一括りに言うのも語弊と言うか誤解を生むかもしれない。
坂の上と下ではガラッと変わったりするわけで。
そうした差異の同居がまた魅力なのかもしれないが。

760 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:39:45.26 ID:4Hu5vrJ10
>>720
つまらんものはつまらん。
東京の空疎さを感じるだけの場所。

なんで東京の都心ってつまらんのだろう?

761 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:39:47.81 ID:j+7EKyc00
京王線はいつまでたっても寂れた駅ばかり。

762 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:39:58.57 ID:vfdDnJ0R0
>>753
定住意向

763 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:40:07.56 ID:KgK7Zl2n0
>>748
最近息子が帰ってきて復活した
団子屋のお好みやろ?

764 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:40:25.78 ID:VYcztbHc0
>>746
葛西橋にはまだウンコあるの?

765 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:40:27.73 ID:Y085EKlQ0
>>749
そうかあ?
なんかちょっとした事で
ヒステリックになりそうな人が居そうな感じもするような
あくまでイメージだけどさ

766 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:40:33.45 ID:SxnFwRd30
谷中に住んでたことあるけど、近くに大きなスーパーが無いから非常に不便だった。都心に住むもんじゃないな

767 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:40:37.04 ID:NkqJuQu70
綾瀬も迷ったんだけどな
始発で座れるらしいし

768 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:40:47.12 ID:vbi4ITED0
東京には郊外ブームが来そうな気がする
欧米のように、都心はビジネス&プレイ街
電車で30分ほど離れると閑静な高級住宅街…
という棲み分けが少しずつ進展してるような気が

769 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:40:48.55 ID:HoCbagoG0
>>748
あの辺りちょこっとお店並んでるやね。
くすの樹には今も日曜日にモーニング食いにたまに行く。

770 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:40:58.68 ID:dh5DlPEb0
>>761
そうかぁ?京王線沿線が寂れてるって感じはないけどな

771 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:41:21.54 ID:+KhW0jQZ0
文京区、大田区、江東区とか挙げる奴は
よく分かってる、とは思うが
そこら辺の町は、
こなれた東京人に普通に人気だから
ステマする必要がないw

772 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:41:24.26 ID:Sclx5ovh0
>>697
車乗るなら別だけどね。
うちはスーパーは車で行くから下高井戸は殆ど行かない。
てか行けない。

773 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:41:36.94 ID:D4aoHSg70
>>202
ろくでなしブルース

774 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:41:47.64 ID:G2myLWBT0
>>768
ないだろ
多摩ニュータウンの悲劇を忘れてはならない

775 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:41:58.43 ID:dj1iIpBz0
コスギを別の呼び方する奴は信用できない

776 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:42:06.02 ID:KgK7Zl2n0
>>755
八百屋のよこたろ?
今は息子が帰ってお好み焼きやってるわ


この前娘がガッツいてた

777 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:42:10.53 ID:dh5DlPEb0
>>765
文京老人ってイメージ

778 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:42:35.21 ID:1UTbPBn/0
>>756
> 都心住まいからしたら、およびでないってことだよ

更に分からん。

「地方から移り住む」って話に「都会住まいから」の視点を持ち出されてもなぁ。

779 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:42:36.56 ID:8tE7zLmh0
>>768
ん?
これから郊外なんて廃れるだけだよ

つうか電車で30分って、郊外じゃなくて近郊だろ

780 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:42:38.18 ID:4Hu5vrJ10
>>752
カンパチはもちろん、環七の外は都心のわけがない。
間違いない。

781 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:42:42.43 ID:nKUnMZSB0
東京は人間の住む場所じゃないね

782 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:42:45.81 ID:uHJWIeFR0
>>763
息子かw そうだよな
20年前当時でおじいちゃんが作ってたからな

783 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:43:11.94 ID:XIh7pS1C0
>>736
ある意味その通りで、例えば出版社が多かったりする。

784 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:43:14.73 ID:cUSl/Ah80
>>720
それは重要なポイントだな。
でも、今は無理なんでしょぉ?

785 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:43:17.25 ID:QUyhFN7a0
なんだこれは。

不動産屋のステマにも程がある。

786 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:43:18.38 ID:CAYNwVIW0
>>777
実は子供も多いって。
環境いいからな。

787 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:43:18.86 ID:HoCbagoG0
中央線沿線はどこも住みやすいよ。

788 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:43:19.33 ID:0JK1qzPI0
>>673
武蔵小山いいよな
何かあるとテレビ局が商店街にアンケートとりに来るしw

789 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:43:22.28 ID:jParaBFu0
ちょっとの移動もタクシー使う生活に慣れれば
都心がどんだけ便利か解るよ

790 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:43:26.00 ID:tnRw4jmMO
とんねるずが育った板橋区や、たけしが育った足立区が住みやすそうなイメージ
東京出身者の多そうな街が住みやすいはず

昔は下北沢や三軒茶屋も若者には人気あったのに…
中央線沿線も含めて、田舎から出てきた大学生とチンピラが混沌とする街だった

791 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:43:35.32 ID:AToGPYQX0
>>755
やってるやってる
お爺ちゃんかお父さんが焼いてて
お孫さんらしき子供も手伝ってるね
あちこちの団子食べたわけじゃないけど
安くてきちんと作ってあって本当に旨い

武蔵境は珍珍亭もあるし
ケーキのパリジェンヌもあるし
ヨーカドーはあるし良い街だw

792 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:43:37.52 ID:vbi4ITED0
>>736
文京区は東京の隠居所って感じだな
古い家&年寄りが多くて地味でダサく、場所によっては交通の便も最悪
文京区で生まれ育ったが2度と住みたくない

793 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:43:51.20 ID:fkH6mdYA0
>>736
文京区は国私立中学への進学率が高いからかな

794 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:43:53.55 ID:s0uhFrYO0
>>768
ナイナイ(ヾノ・∀・`)

795 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:43:56.34 ID:KgK7Zl2n0
>>782
おじいちゃんは健在でまだ団子作ってんで隣の喫茶店はなくなったけど

796 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:43:58.95 ID:o8/5WLgy0
>>778
都心の定義には当てはまらない
それだけ覚えてりゃいいよ
すむにはいい場所もあるよ

797 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:44:10.05 ID:FesM227Q0
>>719 だって何でもある 渋谷にも代官山にも歩いていけるし いいとこずくめじゃん

798 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:44:14.21 ID:FkiQP/FiO
赤羽かあ。ピンサロしか思い浮かばない
2度ほど学生時代に行ったきり。今は変わったのか?

799 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:44:20.05 ID:HoCbagoG0
>>784
むかしは見つかってもこらーっ!ですんだけど
今じゃそうはいかないだろうねw

800 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:44:26.49 ID:PEbgZgnS0
>>751
なるほど確かにメジャーな駅がないな

801 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:44:35.17 ID:dh5DlPEb0
>>768
自分は東京郊外のが好きだな
ここも東京なんだ?って言われるような田舎な場所がいいw

802 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:44:38.41 ID:Du8dycGE0
荻窪の売りにドンキホーテとか書いた時点でお里が知れるわな。

803 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:44:45.28 ID:8tE7zLmh0
>>793
つうか、筑波大付属やお茶大付属に入れるために
わざわざ引っ越してくるくらいだから

804 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:44:50.33 ID:KgK7Zl2n0
>>791
ふと思ったが
ご近所さん?

805 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:44:55.65 ID:cUSl/Ah80
>>790
その認識があるのに、何故足立区を入れるんだぜ?

806 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:44:57.94 ID:HoCbagoG0
>>791
パリジェンヌよりウルサン

807 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:45:01.08 ID:s0uhFrYO0
>>787
いや、国分寺まで。それ以降だと電車がよくとまるイメージ

808 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:45:08.06 ID:utYTKvGC0
>>792
学校に行くのには、便利だったでしょ?

809 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:45:22.21 ID:4Hu5vrJ10
>>768
それ全然流れわかってないじゃん。

810 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:45:58.59 ID:1UTbPBn/0
>>790
> とんねるずが育った板橋区や、たけしが育った足立区が住みやすそうなイメージ

・・・え?

分からんね。

何が言いたいのかを、はっきりさせてくれたまえ。

811 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:46:13.59 ID:ys4AYkgD0
昨日 ガソリン92円で
スーパーでかいわれ大根ともやしが17円
ここは住みやすい

812 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:46:16.00 ID:4Hu5vrJ10
>>797
渋谷と代官山に、おまえが求める何があるんだよ?

813 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:46:17.84 ID:Roelmkvb0
駒沢は住みやすいよ
駅前にスーパーもレストランもレンタル屋も本屋もUNIQLOもあるし、普段の生活なら駅前だけで完結できる
駒沢公園は歩いてて気持ちいい

814 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:46:18.57 ID:vbi4ITED0
>>801
同感
こんな近場なのにカントリ〜という新鮮な驚きと感動が味わえるw

815 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:46:18.83 ID:KgK7Zl2n0
>>806
あ ウルソンな

816 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:46:22.66 ID:6CRdA+Ic0
こういうスレは関西人が来ないから平和でいいね。
ちなみに高円寺はいいとこだよ。
飲み歩いてるうちに婚期逃したわ。。。

817 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:46:29.72 ID:QQpgV/q+0
むしろ「住みたくない街ランキング」を見てみたい

818 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:46:40.08 ID:12q+eCiq0
>>770
京王線はなんか地味なイメージがある
井の頭線はいいとこ通ってるけどそれでもなんかメジャーじゃないというか
吉祥寺駅があるのに吉祥寺=中央線ってイメージを持たれてるし、渋谷駅も山手線とかJRのイメージが強い

819 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:46:48.08 ID:PXlCseDL0
やっとステマ終わったか

820 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:47:00.69 ID:OlfjQQPf0
在日関西がスレに割り込もうとして、
アンカまでしたのに、
皆にスルーされまくっているのが
ワラタ

821 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:47:07.84 ID:dh5DlPEb0
>>802
荻窪にも親戚やら友人やらがいるが特に売りがる街ではないな
でも、一戸建てある人間にとっては住みやすい街かも

822 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:47:13.24 ID:Gx6S1tEi0
>>768
東京の郊外型高級住宅街といえば田園調布、成城学園だけど絶賛衰退中。
もっと郊外の日本のビバリーヒルズこと披露山はもっとヤバイ。
日本人には向いてないライフスタイルなんだと思う。

823 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:47:19.68 ID:HoCbagoG0
うちで飼ってた犬のリード外れて高円寺のピンサロの中に入って行ってしまったことがあってだな
引き取りに行ったうちの母ちゃんがピンサロのボーイと仲良くなって
母ちゃんがピンサロの割引権付きポケットティッシュを大量にもらってきておれにくれたw

824 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:47:30.10 ID:AToGPYQX0
>>804
昔三鷹に住んでたけど今は西荻
武蔵境は妻が仕事で通ってるw

825 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:47:39.01 ID:KgK7Zl2n0
武蔵境にオタクが集結した時は、この世の終わりかと思った

826 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:47:48.68 ID:zvLyQm0c0
>>797
渋谷や代官山で何するの?
カフェやクラブ巡り?

827 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:48:07.60 ID:2UtJNd9K0
>>746
ヤクザはまだ住んでるの?
平井のヤクザはシロウトも恫喝するしたちが悪くて引っ越したわ。

828 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:48:13.85 ID:FkiQP/FiO
>>802
ドンキホーテと100均が無いと生きて行けない人種もいるからなあ
俺はどうでも良いけど

829 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:48:18.58 ID:s8dGNQSi0
赤羽となり駅に住んでるけど
赤羽は貧乏人にはおススメ
金持ちならもちょっと中心部に住め

830 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:48:24.81 ID:HoCbagoG0
>>815
そうだったw
あそこの見習いパティシエたちいっつも手に火傷しててなんかかわいそうw

831 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:48:25.23 ID:vbi4ITED0
>>808
幼稚園と小学校は文京区内だったが
都電を乗り継いで45分ぐらいかけて通ってた
中学〜大学は地下鉄だが、駅まで徒歩15分以上orz

832 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:48:43.35 ID:XOHbraXF0
>>694
天沼陸橋は壊さず、駅の西側の線路の上に白山通りとすずらん通りを結ぶ橋的なものを計画中らしい。住みやすくなればよいが、白山通りはパチンコしかないからなー。

833 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:48:47.82 ID:ys4AYkgD0
7年前ならソウル
めちゃくちゃ物価が安かった
これが10円で買えるのって感じ
歯磨き粉10円だった

834 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:48:51.03 ID:d6PmiV+xO
武蔵小杉も2、30年たったら年寄りだらけになっちゃうんだろうな
それより赤羽台団地が綺麗になっててたまげた

835 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:49:20.86 ID:NWA7KPzA0
高円寺のDQN率は蒲田にだって負けてないぞw
祭りでも荒れるしw
どこが「純情」商店街なんだとw
阿佐ヶ谷のサブカル連中も大概だがw

836 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:49:33.55 ID:dh5DlPEb0
>>818
田舎から出てきた所謂お上りさんには受けないかもな
オシャレwって感じじゃないしなww

837 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:49:34.78 ID:1UTbPBn/0
>>820
時々、本当に何を言っているのか分からんレスを見かけるが、お前さんのレスは、それに該当すると思うなぁ。

838 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:49:48.07 ID:jParaBFu0
結局、山手線内側って住みやすい街の宝庫なんだよ
東京狂ってるわw

839 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:50:07.00 ID:JqTSf+Vp0
>>768
首都圏東側はあり得るだろうな

840 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:50:08.78 ID:FZ+2kmiF0
赤羽の西口に住んでいる
青山・広尾あたりのハイソ感や高級レストランはないけど
交通・買い物・病院・緑地など生活面では都心よりいいんじゃない

841 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:50:14.83 ID:iyChfgYK0
>>72
ほんこれ

もう田舎に帰りたいわ

842 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:50:15.03 ID:FesM227Q0
>>812 この辺は大使館が多くて結構美味しい店が多いのよ とあるカレーショップとかね あと広尾とかもいいね

843 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:50:29.64 ID:CAYNwVIW0
>>821
庭付きの一戸建てか、マンションか、
地番がどこかで全然住みよいと思うか嫌な町と
思うか、異なるだろうね。

東京って全部そんな感じ。スーパーもショッピングモールつきジャスコが
いいと思ってる人と、おいしい食材そろってるスーパーや
ドラッグストアくらいでいいっていう人とか、好みがあるから。

844 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:50:40.49 ID:dGYQjT/x0
吉祥寺はもう古い

1位荻窪

歩いていけるっつうねん!

845 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:50:43.33 ID:4Hu5vrJ10
東京には、みんなが憧れる街なんてないことがわかってる。

どの街の名を出しても貶される。

東京とはそんな街。残念だが、あまり好かれていないようだ。

846 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:50:47.82 ID:KgK7Zl2n0
>>824
ご近所さんやないか
怖いねー
西荻の珍閣?っていうトーショーメンは月2で通ってる

847 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:50:50.95 ID:0JK1qzPI0
>>753
東京の東側に住む奴の気がしれない

848 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:51:21.23 ID:8tE7zLmh0
>>818
京王線は路線が他に私鉄に比べて短い分、沿線人口も少ないからな
でも、ちゃんと見ていくと

初台、張ヶ谷、桜上水、千歳烏山、仙川、国領、調布と暮らしやすい街は多いよ

849 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:51:22.35 ID:gOWW1HMwO
>>601
中村雅俊のドラマとかな

850 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:51:26.83 ID:uT0MgY4s0
砧公園と馬事公苑があるあたりがいいな

851 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:51:31.44 ID:tH0cTBOg0
「僕の名前は目蒲線〜…」も昔の話かw

852 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:51:41.29 ID:8tJWia9H0
良かったまた入ってない
一番オススメなんか絶対教えたくないわ

853 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:51:53.17 ID:4Hu5vrJ10
>>835
>阿佐ヶ谷のサブカル連中も大概だがw

阿佐ヶ谷に住んでいるが、そんなの何の悪影響もない。
どうでもいい。まったく脅威に感じない。不快にも感じない。
そんなのにビビッてたらどこにも住めないだろうよ。

854 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:51:54.72 ID:1UTbPBn/0
>>838
> 結局、山手線内側って住みやすい街の宝庫なんだよ



例えば?

855 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:52:02.59 ID:NWA7KPzA0
>>832
それって単に駅のぺデストリアンデッキの拡張じゃね?
意味あんのか?

856 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:52:04.79 ID:dh5DlPEb0
>>829
アクセスは悪くないんだよな、赤羽
しかも駅前はなんとなく高台だし
ただ、埼京線から田舎者がわんさか流れ込んでくるからな
それと痴漢もw

857 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:52:12.33 ID:AToGPYQX0
>>806
>>815
ウルソンは一回食べたことあるな
近在には有名ケーキ屋さんが何軒もあるけど
そのなかでも異彩を放つ
ザ昭和ケーキ「パリジェンヌ」は捨てがたいw

858 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:53:05.25 ID:0JK1qzPI0
>>761
一度西武新宿線に乗ってから言え

中央線>>>>京王線>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>西武新宿線

859 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:53:07.91 ID:s8dGNQSi0
>>856
池袋までは埼玉の植民地だから

860 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:53:11.59 ID:CAYNwVIW0
>>822
電車が混み過ぎ、車もこみ過ぎ
だからな。

この先、どこがどうなっていくのか人口減少もあいまって
わからない。昔の土地の格みたいなものとか、
人々が求めるものとかもどんどん変化するしね。

861 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:53:22.45 ID:OVi9eQyj0
>>846
荻窪の旅人の木はおいしい?
路地にあるのが気になってるけど入りにくくて。

862 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:53:28.12 ID:r5ud5FFGO
「住みたい街」じゃなくて「自分の予算で住める街」なんじゃないのか
荻窪に住みたいってやつマジでいるのかよ

863 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:53:52.03 ID:jParaBFu0
>>854
六本木がおすすめです

864 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:54:02.30 ID:4Hu5vrJ10
>>842
カレーショップ?
そんなのどうでもいいわ。
荻窪に住んでるやつはトマトとかスパイスとか、なんでもいいけど持ちだしてくるわけで、
ほんとどうでもいい。どこだって似たようなもんだろ。

865 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:54:03.68 ID:RVKSoyYp0
次引っ越すときは大森、蒲田あたりに住みたい。絶対。
彼女が住んでいるんだけど、治安悪くねえし、安いし、住みやすい。

なにより駅周辺のピンサロが良い。
2,500円で2発抜いてくれる店いくつもあるし、サービスもいい。
自分の母親くらいが許容範囲の人はぜったいオススメ。

866 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:54:30.66 ID:d6PmiV+xO
五反田の池田山に住みたい

867 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:54:31.87 ID:iyChfgYK0
>>801
めっちゃわかるわw
郊外で自然多いと最高󾌰󾫴󾫴

868 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:54:40.75 ID:GE1Bqq7m0
おい、西荻に来るなよ
静かに暮らしたいんだ

869 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:54:57.06 ID:utYTKvGC0
>>831
あれー
そんなにめんどくさい?

870 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:55:06.32 ID:NWA7KPzA0
>>865
大森は割と良い街だが蒲田は止めとけ。

871 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:55:10.05 ID:dh5DlPEb0
>>847
東は土着のエリア
西はお上りさんエリア
で、山の手界隈がお金持ち

極端に言うとそんな感じだわ、東京

872 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:55:16.39 ID:ZBxAN1MY0
駅で言うのはいいけど、あくまで最寄り駅でがそこいうだけで
その駅から徒歩圏内で住んでるわけではないだろw

873 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:55:16.65 ID:FesM227Q0
>>844 吉祥寺でも北町と東町、南町とか全然違うからね 北町とかは住むには不適だと思う

874 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:55:19.72 ID:KgK7Zl2n0
>>857
ウルソンは最近チェーン臭が半端ないから嫌い

プリキュアのキャラケーキが前作だった時の娘の顔が忘れられん
あと、名前出すな。
宣伝のつもりなんだろうが、店の前にフルネーム
次やったら訴える

875 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:55:41.76 ID:iyChfgYK0
>>787
人大杉て一番嫌いな沿線だわ
あと中央線の車両は臭い

876 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:56:01.65 ID:vfdDnJ0R0
>>847
毎朝スカイツリー見ながら通勤できるよ

877 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:56:09.66 ID:zvLyQm0c0
>>868
西荻は暮らしてる人達に常識が備わっていてへいわ

878 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:56:12.11 ID:G2myLWBT0
>>862
中央線や丸の内線に魅力を感じれば
中野〜吉祥寺ラインは新宿を中心に考えれば理想だと思う

879 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:56:29.08 ID:1UTbPBn/0
>>863
> 六本木がおすすめです


                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   またまたご冗談を
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /

880 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:56:30.15 ID:jNCoO6iS0
上京したてのころバイトで千歳烏山行ってくれって言われて
名前のイメージから、どんだけ田舎なとこ行かされるんだって思った記憶ある

881 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:56:33.96 ID:5llaR3+F0
俺は大森、蒲田、大井町が好き

882 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:56:34.70 ID:RVKSoyYp0
>>870
なんで蒲田ダメよ?
安いスーパーもあるし、底辺から金持ち住宅街まで揃ってんじゃん。

883 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:56:41.97 ID:d6PmiV+xO
上野毛や等々力辺りもいいな

884 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:56:42.48 ID:KgK7Zl2n0
>>875
東西線よりましよ。。。

885 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:56:45.84 ID:s8dGNQSi0
京急の青物横丁とか梅屋敷とかの雰囲気がけっこう好き
商店街あるし住みやすそう

886 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:56:49.53 ID:AToGPYQX0
>>846
「晏閣」だった頃に何度か行ったな
刀削麺美味しいよね

887 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:56:58.48 ID:+KhW0jQZ0
>>871
これが一番的確だと思う

888 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:57:03.94 ID:Cne14tjb0
>>715
世田谷はいらん
「高級住宅街の成城()」ですらいまだに畑があるんだが
他は言わずもがな

889 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:57:08.39 ID:HFiSIQKi0
雨が降っても止まる中央総武線沿線にそんなに住みたいのかね

890 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:57:08.67 ID:FXVT0RcN0
郊外なら三鷹だな
三鷹市側の南口じゃなく武蔵野市側の北口
井の頭公園の近くは獣臭いからNG

891 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:57:43.16 ID:4Hu5vrJ10
>>862
これ見ろ。
http://corporate.o-uccino.jp/wordpress2/wp-content/uploads/2016/01/pr20160119_rentranking.pdf

荻窪、武蔵小杉、赤羽、北千住、西葛西、三軒茶屋、池袋、中野、平井


これが貧乏人対象でなくてなんだって言うのだ。

892 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:57:45.88 ID:bJD4pPr90
新大久保いいよね…

893 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:57:53.03 ID:jParaBFu0
>>879
じゃぁ・・・
池袋なんかどう?

894 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:57:56.54 ID:8tE7zLmh0
>>863
シャレのつもりなんだろーけど

実際に六本木でも鳥居坂のある5丁目とか
オークラに近い1丁目などは環境の良い住宅地だからなあ

895 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:58:09.60 ID:ivMWYDzWO
>>870

なんで蒲田はあかんの?

糀谷あたりはどうかなあ。

896 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:58:28.32 ID:CAYNwVIW0
>>871
でも山手線の内側とかそういうところは、
まともに働いていたら、相続税払えないw

目白台とか、やたらミニ戸建とマンションになっちゃったしな。
すでにお金持ちの定義すらよくわからんように
なってきた。世田谷は遠足の場所だったはずなのに、
いま高級とされてるし。

よくわからないな。あと地方の人に対して、テレビとか雑誌が
イメージ植えつけてるな。テレビの影響はでかいと思う。

897 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:58:31.88 ID:zvLyQm0c0
>>888
何言ってんだ
畑があるのがいいんじゃん
全面コンクリが理想の住宅地なの?

898 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:58:40.91 ID:4Hu5vrJ10
>>865
大森w

JRだけwww

大森海岸駅がおすすめ。
隠れ風俗おすすめwwwwww

899 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:58:44.51 ID:0JK1qzPI0
>>876
吉祥寺からなら通勤途中富士山見えるし

900 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:59:05.07 ID:2UOfUFLU0
>>822

アホか、田園調布も成城学園も、鉄道会社が宅地開発したところに成金が住み着いただけ。だから衰退する。
環八の外、不便過ぎ。


昔からの高級住宅街は、番町と麹町、松濤、白金あたり。
明治から戦前まで、大名改め華族の住んでいたエリア。

901 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:59:13.33 ID:s0uhFrYO0
それにしても茨城県はあいかわらず話題でないな

守谷とか

つくばエキスプレスできてかなり日がたってるのにね

902 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:59:14.81 ID:z3vnvEIR0
池上住んでたけど陰鬱としてて線香臭かった
二度と住みたくない

903 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:59:28.10 ID:KgK7Zl2n0
>>892
アレがなければいい立地は認める
凄まじい場所やでまあ、アレがアレなのでアレだが

904 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:59:37.34 ID:s8dGNQSi0
蒲田はとんかつの聖地w
60軒くらいあるからな
便利だし住みやすいと思うぞ
羽田近いから出張に便利だし

905 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:59:46.94 ID:RVKSoyYp0
>>898
大森海岸、止まる電車少なすぎwww

906 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:59:48.16 ID:NWA7KPzA0
>>882
街のイメージから平和島の競艇場に通うようなのが好んで住み着いてるよ。
夜の蒲田は町田とかと同様、非常に柄が悪い。
池袋とかもそうだが、隣接他府県のDQNが雪崩れ込んでくる町は避けといた方が良い。

907 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:59:49.36 ID:4Hu5vrJ10
>>880
想像以上の田舎だよなw

908 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:59:53.48 ID:uvBCdPP10
6位の西葛西とか正気か????

909 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:00:04.73 ID:Q1+hqI9W0
>>894
六本木とか坂道多すぎ

910 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:00:11.33 ID:G2myLWBT0
蒲田のメリットって景品東北最終が鎌田ということぐらいしかないな
ああ、さいか屋がなくなった今たまにサカゼンにいくわ。輸入物が3割引とかの時に

911 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:00:14.40 ID:vbuuvdPq0
>>882
蒲田は行くと大体誰か道ばたでつかみ合いの喧嘩してる

912 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:00:15.83 ID:CAYNwVIW0
>>900
白金って貧富の差激しいよw
白金ってひとくくりにするもんじゃない。
それもマスコミが作ったイメージなんだろうが。

913 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:00:27.37 ID:1UTbPBn/0
>>893
> 池袋なんかどう?

住みたくないなぁ、地方から出て来る人には、お薦めしたくも無いし。

914 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:00:30.67 ID:Sclx5ovh0
京王と井の頭で育った人間としては、このまま地味なイメージを維持してこういうランキングでは不人気であって欲しい。
とりあえず小田急もっと頑張れ。

915 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:00:33.59 ID:Gx6S1tEi0
>>900
お前ちゃんと読め。郊外型と書いてあるだろ。

916 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:00:35.82 ID:jParaBFu0
>>894
>オークラに近い1丁目などは

渋いこと言いますねぇ

917 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:00:47.36 ID:zvLyQm0c0
>>900
田園調布なんかバブルで作りすぎた物件が余ってて、むしろ賃貸は家賃安いとうね

918 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:00:54.74 ID:Q1+hqI9W0
>>901
つくばエキスプレスは通勤時間帯やばいって聞いたけど

919 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:00:55.12 ID:njTNSOx70
代々木上原とか結構いいと思うんだが入ってないんだ…
都心に近い割に静かだしいいと思ってたんだけど

920 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:00:57.33 ID:4Hu5vrJ10
>>887
おまえ浅すぎw

921 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:00:59.14 ID:r5ud5FFGO
>>893
利便性で選んだら
池袋>六本木
かな
大江戸線が通るまでは日比谷一本頼りな感があった
246は全然動かないし

922 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:01:25.65 ID:SxnFwRd30
蒲田はガラが悪い。子供を育てるには最悪だと思う

923 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:01:30.27 ID:0JK1qzPI0
>>890
>井の頭公園の近くは獣臭いからNG

吉祥寺い行ったこと無いだろw

924 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:01:35.85 ID:wzeg2BK90
吉祥寺は衆議院選挙のたびに生の菅直人が出没するから無理。

925 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:01:39.02 ID:KgK7Zl2n0
>>908
なんもないで
西葛西
インド人と中国人しかいない

まさし!まさし!!!
って声かけられて、なに?っておもったら、マッサージだった

926 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:01:40.81 ID:8tE7zLmh0
>>895
糀谷は商店街が充実していて
暮らしやすいと言えば暮らし易いが
どーしても柄は悪いな

あと緑地的な潤いが少ない
多摩川まで歩けよって話になる

927 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:01:43.45 ID:Cne14tjb0
>>897
「都心」だろ?
生まれも育ちも文京区の自分から見れば
都心の定義は山手線の内側
感覚的なものだよ

928 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:01:59.23 ID:dh5DlPEb0
>>896
>まともに働いていたら、相続税払えない

あのへんは雇われて労働する人種が住む場所じゃないからな

929 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:02:11.45 ID:1hbMumGO0
赤羽は電車の便が良すぎるので
実はかなりおすすめできる

ただ最近は家賃も上がってきたか?

930 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:02:16.39 ID:+KhW0jQZ0
世田谷は高級な住宅街である事は否定しないが
俺は住みたくない
東京はああいう郊外の御屋敷町路線はダメなんや
衰退する一方やん

931 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:02:22.52 ID:1E0HKgLw0
あ、大都会赤羽は芸能人がいっぱい住んでるからな……林家ペー・パー子とか……

932 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:02:25.79 ID:0JK1qzPI0
>>902
去年、御会式行ったけどたまに行くには良いとこ

933 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:02:28.16 ID:s8dGNQSi0
ごちゃごちゃした雑多な街が好きなんだよね
だから田園都市線沿線とかは興味ない

934 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:03:25.05 ID:utYTKvGC0
>>917
無理して田園調布に家借りてすんでるひとがいっぱいいる土地だね

935 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:03:27.15 ID:4Hu5vrJ10
>>930
阪急えらいえらい。
宝塚えらいえらい。
はいはい。
関西高級はいはい

936 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:03:28.58 ID:1UTbPBn/0
>>923
三鷹は、相当昔から「住宅街」として人気だぞ?

そういう意味では、吉祥寺よりも上だ。

937 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:03:53.18 ID:zvLyQm0c0
>>927
お、おう…
都心はマウンティング気質強い人たちが多そうで自分はいいや…

938 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:03:55.50 ID:CAYNwVIW0
>>928
研究者とか財閥系サラリーマンとか
医者とか、そんな程度じゃ土地維持できないよ。

山手線の内側って逆に言えば、普通の人は良くも悪くも
住みにくい。マンションなら別。

939 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:04:03.19 ID:xqCFwnBY0
所詮、都下なわけだし

940 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:04:28.07 ID:G2myLWBT0
>>914
そこらは一次吉祥県名捨てましてた気がする
聖蹟桜ヶ丘駅とか経堂とか。ンで家賃の割にはねえ・・・で今に至るじゃないのか?

941 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:04:31.47 ID:RVKSoyYp0
立会川とか住みやすそうだなーっておもうけど
住んでるって人にあったことない。
七不思議だわ。

942 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:05:02.87 ID:gOWW1HMwO
>>908
インド人かもしれんな

943 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:05:04.25 ID:4Hu5vrJ10
おまえらがあえて出さない場所出してやるよ。

滝野川。

東京の中の東京。
このジメジメ感こそ、東京。
東京は臭くて陰気で、おまえらは及びではない。
出て行け!

944 :安倍チョンハンター 正論党代表:2016/01/27(水) 02:05:04.70 ID:fS14WjHu0
人混みが嫌いだから無理

945 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:05:07.97 ID:TamD+/760
>>921

六本木にクルマなしで住むのはやめとけ。
おとなしく池袋住め。

ホスト?w

946 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:05:15.43 ID:WteuXISC0
>>96
それはなぜかと問われたら。
いまの東京都特別区のシステムが、
金持ちの区から貧乏な区へ金を流して、
均一な行政サービスを行うためだからさ。

例えば、世田谷区から足立区へは数百億円の
金が流れているので、路線価が1/3で、
住民税が1/3でも、同じようなインフラ整備。

住むなら足立区さいこー。

947 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:05:46.16 ID:jNCoO6iS0
>>907
電車に乗る間が異常に遠く感じた
駅について何故自分はここにいるんだろうとも思ったわ

948 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:06:01.10 ID:4Hu5vrJ10
>>941
ボラ好きにおすすめ。

949 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:06:08.31 ID:jParaBFu0
>>913
じゃぁ・・・
四谷でどうだ
これは反論できんだろ

950 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:06:15.33 ID:1DCzgm1I0
>>87
止めて正解だよー
都内に通勤するなら立川は地獄

951 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:06:19.49 ID:8tE7zLmh0
>>921
お前さんが言う「利便性」って何?

たぶん交通アクセスなんだろーけど
JRを過剰評価する人って何なのだろ?
新宿に近い程度で
東京駅、赤坂・六本木界隈、羽田・成田に出るにも不便だろ

952 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:06:28.71 ID:s8dGNQSi0
>>936
東京土民としては、吉祥寺より三鷹の方がイメージいいね

953 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:06:36.06 ID:ioy1mKMp0
>>71
そう、これ
人気だったよね

954 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:07:10.88 ID:+KhW0jQZ0
都心って千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区
だけじゃね?
田舎もんが何山手の内側とか言っちゃってるの

955 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:07:17.61 ID:iyChfgYK0
>>883
いつか住みたいとこだわ
多摩川沿いってのがいい

956 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:07:35.84 ID:sbztrJKC0
東京の地名を言えれば偉いみたいな風潮に私は乗らない。
2016年からは岡山県にある地名を言えるほうが偉いことにする。
じゃ、栢谷、これで「かいだに」な。

957 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:08:00.09 ID:1UTbPBn/0
>>908
うーん、とな。

昔、葛西に住んでいたが、「よそ者は放っておく」って意味では住みやすいよ。

仮住まいには悪くない。

958 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:08:03.77 ID:ivMWYDzWO
>>926

なるほど。

柄が悪いってヤンキーとか沢山居るんだろうか。

959 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:08:08.07 ID:eBCdTVp20
働くところで住みたいとかありえないだろこれ
【話題】吉祥寺はもう古い!「住みたい街ランキング」最新版を発表 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>17枚
【話題】吉祥寺はもう古い!「住みたい街ランキング」最新版を発表 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>17枚

960 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:08:10.36 ID:iyChfgYK0
>>955
あ、でも二子玉川は嫌いだわw

961 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:08:17.28 ID:4Hu5vrJ10
札幌のやつが東京に遊びに来て
池袋に泊まってたんだが
田舎だ!って不満気だったな。

東京の街に中途半端な田舎感あるのはわかる。

962 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:08:30.56 ID:FkiQP/FiO
>>956
俺、バカでいいです

963 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:08:45.65 ID:NWA7KPzA0
実は北千住とか治安も良いし住みやすいんだが、下町「中州」のイメージ損してる町w
綾瀬とかとは違う街なのになw

964 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:09:15.00 ID:1hbMumGO0
>>963
駅前がなあ

965 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:09:16.70 ID:CAYNwVIW0
>>954
戦前からの元祖山の手は駒込と
田端なんだけどなw

文京区と北区だよw

966 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:09:23.04 ID:4Hu5vrJ10
>>949
鮫河橋スラムかよ

967 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:09:25.67 ID:1zBn2ZMN0
>>915
そもそも郊外という時点で、代々の金持ちは住まない。
郊外型高級住宅街という言葉自体に矛盾が入っている。

要するにだまされた成金の住む街。

968 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:09:30.27 ID:8tE7zLmh0
>>954
ホントの意味で“都心”ってそんなに広くない

ただ住宅不動産分野では、ビジネスエリアに物件ないし
その“都心”に短時間アクセス出来るエリアとして“都心”を設定している
で、その目安になるのが山手線というだけ

969 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:09:30.98 ID:PEbgZgnS0
>>949
宗教団体がうんぬんって四谷の人が言ってた

970 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:09:44.83 ID:AToGPYQX0
>>861
あっさり系が好きな人にはあってると思う
妻が帰りにときどき寄ってるから女性でも安心
ただ店主が年に一回くらい海外旅行で店を休むから
行くときにはブログのチェックをお勧めするw

971 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:10:04.11 ID:njTNSOx70
>>954
都の定義だと
都心3区=千代田・中央・港
都心5区=都心3区+新宿・渋谷

不動産関連では
都心6区=都心3区+新宿・文京・台東

若干定義域が変動する

972 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:10:09.05 ID:0JK1qzPI0
>>963
三河島とかカオスなんだろ
都内東側には近寄りたくないわ

973 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:10:28.65 ID:VGfDyhNM0
>>961
たしかに札幌と東京の下町比べたら札幌が都会に感じるわ

974 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:10:33.61 ID:s8dGNQSi0
>>961
札幌大通りはきれいだからな

どの国でも昔から人が住んでる旧市街はごちゃごちゃして道も曲がりくねってるもんだよ
そういうところがいい

975 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:10:35.90 ID:LV1HTY9M0
>>897
高級住宅街に畑はあっちゃダメだよ。
庭先にこぎれいな庭園ならいいけど。

976 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:10:36.04 ID:UsZgbd5Q0
いせやのシューマイは美味かった
10年前の話だがw

977 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:10:38.52 ID:1UTbPBn/0
>>949
地方から出てきて「四谷」ってのはどうなの?

俺の知っている限りでは、買い出しにも不自由する土地だが。

978 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:10:56.65 ID:8tE7zLmh0
>>963
北千住はすごく良くなっているよな
若い住民が増えて、食料品店や飲食店が充実度がハンパない

979 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:11:10.22 ID:ivMWYDzWO
水害だとか揺れやすさだとか、
とりあえず各自治体のハザードマップとか読んでおこう。

980 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:11:15.28 ID:VhRRi1hL0
>>941
大井町はアクセスが超便利
東西南北すべてに行ける

981 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:11:39.76 ID:4Hu5vrJ10
>>973
札幌駅から大通りまで歩いてると、東京にはない都会感あるよな。

東京はどこもしょぼい。

982 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:12:03.28 ID:tHlFFn810
本音は港区だろ

983 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:12:14.73 ID:tEygr8fL0
>>1
>>今回オウチーノ総研が

あのクソCMの会社かw

984 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:12:14.99 ID:8tE7zLmh0
>>977
丸正本店があるじゃないか
まあ駅で言うと「四谷三丁目」になってしまうけどね

985 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:12:16.79 ID:VGfDyhNM0
板橋、しょっちゅう何かしらの事件起こるし、歩けば英語以外の外国語聞こえてくるし
いいイメージないけど、中板橋はいい場所だったな

986 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:12:33.05 ID:r5ud5FFGO
>>945
246は嫌でも毎日通らなくてはならなかったのだよ、昔々ね
深夜にでかい本屋に行くのに六本木は利用した
その先を行った大橋ってとこに住んでた
最寄り駅は池尻大橋、
多少は歩く人なら徒歩で渋谷と恵比寿に行けるかなあ、ぐらい

987 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:12:35.96 ID:zvLyQm0c0
>>981
新宿っぽいなぁとは思った

988 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:12:45.43 ID:FkiQP/FiO
南千住だって6丁目は住めるな。最寄り駅は三ノ輪で
南千住駅までが魔窟ぽくて最悪だわ。日光街道は渡っちゃダメだ

989 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:12:46.42 ID:4Hu5vrJ10
>>977
麹町、番町に住むか、
四谷三丁目付近に住むかで違うんだわ。

990 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:12:56.00 ID:zamOzujN0
不動産屋が宣伝したい街ランキングだろw
荻窪、目黒、ムサコ、赤羽・・・誰が好き好んでそんなところに住むんだw

991 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:12:55.87 ID:fdThoRJo0
大崎がいいと思うの

992 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:13:09.89 ID:CAYNwVIW0
>>967
住んでる。下手に高学歴で勉強できると、
相続税が払えないw
でも日本は実は貧富の差や教育の差で住んでいる地域が違うって
欧米型の極端なとこがないから、いいんだと思うよ。

993 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:13:20.62 ID:Sclx5ovh0
>>940
経堂なんて道路が死んでる逆ステマしか知らないよ。
だから小田急頑張れと言ってる。

聖蹟とかあの辺行っちゃったらどこも同じだから郊外同士で戦えばいいと思うよ。
お洒落なのは東急でいいから。

994 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:13:21.03 ID:tdX6b2egO
今から20年以上前、荻窪は俺が知ってるだけで4軒のピンサロがあって、その内2軒は優良店で毎週1回はお世話になってたなぁ。もうないだろうなぁ。

995 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:13:22.97 ID:Fwvy6RkY0
赤羽とか北区はろくなやつが住んでない確率が相当高い。

996 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:13:28.22 ID:+KhW0jQZ0
四谷はないなw
神楽坂とかにしとけよw

997 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:13:31.95 ID:LV1HTY9M0
>>937
文京区は「ガリ勉」というレスがあったけど、
それ以上に、マウンティングは大きいかもね。
それも、本人が気付かぬうちにマウンティングという感じで、
乗っかられた方はストレスが鬱積していく。
ずいぶん前になるが、音羽で起こった誘拐殺人は、
そんな「文京区の人間関係」がきっかけで起こった事件だったね。

998 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:13:53.72 ID:sbztrJKC0
>>981
東京はそれに道はずれは小便臭いしなww

999 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:13:59.60 ID:jParaBFu0
>>977
贅沢だなw
じゃ秋葉原か神田辺りで勘弁してくれ

1000 :名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:14:09.36 ID:1UTbPBn/0
>>952
まあ、俺個人としては、吉祥寺も嫌いでは無いんだがな。

昔の吉祥寺は、「鄙びた」って形容がぴったりくるくらいの、よくある「田舎町」だった。

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmp2nca
lud20160129094250ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1453819240/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【北朝鮮ミサイル】1発か、二つに分離し落下の可能性(SLBM)「北極星」系列と推定/韓国が日本へGSOMIAで情報を求める
【原点回帰】N国党≠ェNHK党≠ヨ 「NHK受信料を支払わない方法を教える党」に改称 [チミル★]
【被爆事故】被曝5人の尿から微量のプルトニウム 原子力機構事故
【決済】銀行口座を持ってるだけで不正利用される可能性 ★2 [雷★]
【小泉環境大臣】「気候変動問題は楽しく、かっこ良く、セクシーであるべき」 国連で演説
【高松地検】不正アクセス容疑の男性を不起訴
【台風19号】栃木県内鉄道、運休相次ぐ 通勤通学、代行輸送に長蛇の列
【米大統領選】トランプ大統領「第三世界のようだ」「今後数日で大きなことが起こる」★8 [あずささん★]
神奈川県医師会「テレビなどのメディアに登場する人は、本当のPCR検査の実情を知っているのでしょうか」★4
【共産党】#小池晃書記局長、消費税5%での野党共闘 共産党が説得する
【米国】トランプ大統領「他のことする」 11月の米大統領選敗北なら [ロイター] [樽悶★]
【異変】"赤字覚悟"のクリスマス…「例年より2割〜3割値上がり」イチゴの価格高騰でケーキに異変!
【誹謗中傷】 発信者の電話番号開示へ [影のたけし軍団★]
【兵庫】舌打ちし「何が悪いか分かるか」…「瞬間湯沸かし器」「暴君」斎藤元彦知事にエレベーターを開けておく係 ★2 [ぐれ★]
米長官、アフガン政権合意に祝意 政争での時間浪費「残念」 [爆笑ゴリラ★]
警部補、男性はね重傷負わせる 富里 横断歩道を歩行中 千葉県警 [蚤の市★]
【院内暴力】患者・家族らの「暴力」 医療職員苦しめ、診療に妨げ
【安心】黒田日銀総裁「消費税増税は経済にネガティブな影響なし!」★4
【あいちトリエンナーレ】そもそもアートは誰かの心を傷つける。宮台真司さん 「生半可な覚悟で見に行けば不快になって当然です」 ★2
不仲の夫の食事に洗剤 夫が小型カメラを設置してバレる 暴行容疑で妻を書類送検 神奈川県警 ★4 [首都圏の虎★]
【都知事選】テレビ討論の出演断った鳥越側「ドタキャンではない」と反論 猪瀬元知事「政策を判断する機会、失った」と批判★3
【社会】なぜ、沖縄人は本来の名前を隠すのか? JR福知山線脱線事故が遺した、沖縄差別の歴史と記憶★2
【社会】国から運営費580億円 小保方さん“疑惑”国会招致も
【東京】保安検査場の締め切り「15分前」から「20分前まで」に5分、早まりました 羽田空港の国内線
【神戸】「顔に熱湯やかん」「首絞め呼吸困難」教諭4人いじめ行為50項目「お前みたいなやついじってやってんねんから感謝しろ」★2
【東京地裁】「退職届は無効」訴えた大手警備会社テイケイの男性が勝訴  退職しなければ「警察行きと誤信した」 [孤高の旅人★]
失業者を大阪市が1年間雇用へ コロナ拡大で、内定取り消し者も
【農水省】「牛乳やヨーグルトもう1つ多めに買って下さい」 ★3
【中国孤立🇭🇰香港加油!】アメリカ/イギリス:香港の民主化擁護者の逮捕を避難

人気検索: スクール水着 ブルマ julia 尻こき アナウンサー 倉橋 jb ポロリ 二次 少女 JK preteen little girls nude
14:22:39 up 30 days, 15:26, 3 users, load average: 139.73, 152.32, 155.00

in 0.026623010635376 sec @0.026623010635376@0b7 on 021304