◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  YouTube動画>11本 ->画像>79枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1522672242/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001ニライカナイφ ★2018/04/02(月) 21:30:42.09ID:CAP_USER9
◆新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討 

国土交通省は、リニア中央新幹線の大阪開業を見据え、新大阪駅(大阪市淀川区)地下に山陽新幹線のホームを設ける検討を始める。
新大阪駅にはリニアのほか北陸新幹線や空港アクセス鉄道などの乗り入れ計画がある。
このため北陸新幹線との相互直通も視野に、山陽新幹線を地下ホームに乗り入れて交通結節機能を強化する。

九州新幹線西九州ルートの整備方式を検討する与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(PT)への報告に盛り込んだ。
九州から新大阪駅への新幹線乗り入れは、既存ホーム容量が逼迫(ひっぱく)していることから、増発が難しい状況にあると示して対策が必要とした。

解説図:山陽新幹線(新大阪駅)への乗り入れのための新たな取組みについて(国土交通省プレスリリースより)
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚

日刊工業新聞 2018/4/2 05:00
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00468037?twinews=20180402
0002名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:31:13.62ID:wNyh98620
いやいや、梅田の地下に作れよ
0003名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:31:52.29ID:pvHWxRp/0
♪本当に来いと言うなら〜
0004名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:32:10.64ID:ISI9+BQ30
【人口】2045年には東京除く46道府県で人口減少 総人口は2千万人減の1億642万人★4
http://2chb.net/r/newsplus/1522462751/

無駄遣いそのもの
0005名無しさん@1周年 安保賛成2018/04/02(月) 21:32:28.27ID:mvI/LFkZ0
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
0006名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:32:44.00ID:SSjP+9uw0
大阪駅まで伸ばせと言ってるのに
0007名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:33:23.71ID:CzSdvJk10
>>1
今上陛下をなめているのか
平成34年とか42年
0008名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:34:09.28ID:p5a90bgs0
さすがに新大阪またぎの列車全廃というわけにいかんだろうから
新大阪止まりの列車だけを地下ホームに誘導するのか
0009名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:34:17.86ID:TM+3Ks7W0
新大阪駅と大阪駅は、全然違う位置にある



これ豆な
0010名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:34:33.34ID:xH+OYzw70
平成57年・・
俺は下手すりゃ棺桶にいるなw
0011名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:34:37.15ID:E/3Mfl/H0
地下を走ってない地下鉄があるというのに新幹線が地下とは
0012名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:34:46.94ID:zWfCVOkF0
これはいずれ必要になると思った
同じJR西日本の北陸新幹線と山陽新幹線をつなげるほうが運用上もいいはずだし
0013名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:35:37.61ID:LD0aoFV/0
梅田にしろよ
0014名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:35:38.55ID:NaUvIp2Y0
新今宮に作れや!
0015名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:35:50.96ID:zEOtCRTA0
横浜駅と新横浜駅も別々なんだし
いんじゃない?
神戸もそうだろ
0016名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:36:19.01ID:Lbjaqxd90
北陸新幹線のホームじゃねえの?
0017名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:36:24.26ID:7fqbHJRy0
新大阪駅をGoogle Mapで検索したら赤白横縞ロングTの「ウォーリー(WALLY)」が出てきた。
0018名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:36:46.85ID:pao6gSHF0
大阪駅まで伸ばせって、梅田、大阪はもう飽和状態だろ
0019名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:36:48.95ID:RLO2n1AP0
グランフロントの隣にして
0020名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:37:32.04ID:8vmT7VTV0
新大阪駅周辺は魔境。
0021名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:38:03.80ID:lvlnFJ380
>>2
それ
0022名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:38:09.77ID:t2XWbl6b0
大阪駅に山陽新幹線が直結してたら旅行が捗るのにね〜
頼むわ
0023名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:38:24.69ID:7fqbHJRy0
「大阪駅」に伸ばすとなると新幹線は2度「淀川」渡るか潜るかせなアカンねんで。
大変やで。
0024名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:38:45.69ID:w6I4icln0
新大阪の未完成のあそこに作ればいんじゃね?
0025名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:38:53.90ID:6wzOS1Vc0
>>9
徒歩でも全力で新御堂走ったら30分やで。
0026名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:39:03.66ID:zEOtCRTA0
むしろ利用目的から
難波に直通にすべきだろ
中国人が喜ぶ
一気にカジノ島に直結してもいい
0027名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:39:08.17ID:YgqF65cT0
このルートなら 布施にも作るべき
0028名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:39:22.13ID:sx835hXf0
阪急と阪神が新大阪に駅とデパートを作ったらいいんだよ
梅田なんか阪急ありきの街なんだから
0029名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:39:28.52ID:pao6gSHF0
>>20
御堂筋線を南下して大阪市内に行こうとすると必ず新大阪で道に迷う
0030名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:39:55.08ID:uo+GjCGw0
いっつも思うんだけど
なんで新幹線梅田に止めてくれなかったの?
面倒くさくて仕方ない
0031名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:40:30.20ID:ZifeTYU50
ガーラ大阪
0032名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:40:36.50ID:8H3WmFDU0
なんで役所がシャシャリ出てるの? 必要なら民間が考えて民間がやるだろうよ
0033名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:40:49.85ID:x+uF+Mfq0
新大阪の新幹線ホームは全面地下化も視野に入れたほうがいい。

東海道と山陽は相互直通を維持。一方で、中央とは対面乗り換えできるような構造が理想的。難しいのは承知で。

北陸と山陽は新幹線のシステムが違うから、相互乗り入れはしないほうがいいと思う。
0034名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:40:56.61ID:rlLkvNTy0
>>8
一部は北陸新幹線と直通させるのかも
0035名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:41:00.13ID:r4gxcNqj0
地下化して、北陸とつなげる気なんだろうなあ。
どうせリニア経由なら、地下のほうが山陽区間も乗る人の乗換も便利だし
0036名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:41:14.60ID:yvfer9v60
>>30
北摂は闇があるんやで
森友も一緒や
0037名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:41:22.87ID:CbdpBBoo0
関西は一度消滅すべき
0038名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:41:56.69ID:9vkd0nmT0
四国新幹線は?
新大阪から梅田通って南方向だよね
0039名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:42:00.11ID:LqG4YppX0
リニアが出来たら東海道新幹線の重要性が低下するから
地下で北陸&リニアに繋げた方が利便性が高まるという話
0040名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:42:04.03ID:sedv3lnn0
新大阪は駅の東側がアレな地域なんで、
色々と制約があるんやで。
0041名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:42:07.49ID:aJIw1F0X0
>>30
>いっつも思うんだけど
>なんで新幹線梅田に止めてくれなかったの?
>面倒くさくて仕方ない


だよね、新大阪まで行くの面倒くさいよね
0042名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:42:53.35ID:t2XWbl6b0
>>30
ほんとにな
移動が無駄な時間で、諸々計算しなきゃいけなくて
結果ムカつく
0043名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:42:54.55ID:aJIw1F0X0
>>36
どんな闇なの?
0044名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:43:19.89ID:lvlnFJ380
>>43
部落やろ
0045名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:44:22.46ID:6wzOS1Vc0
すべての鉄道を千早赤阪をハブ化して再構築しろよ。
千早赤阪を大阪府の中心にしてくれ。
0046名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:44:31.48ID:6dUa3Cx20
地下化するなら新大阪ではなく梅田に乗り入れたら?
0047名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:44:51.97ID:wD8zmIj70
旧線:西明石−新神戸−新大阪
新線:西明石−新垂水(垂水JCT)−三宮−大阪

で頼むわ
0048名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:44:56.67ID:aJIw1F0X0
>>44
>>43
>部落やろ

なんでそんな場所に作るかねぇ…
0049名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:45:03.61ID:zWfCVOkF0
こういう方法もあるけどな↓

・現在の東海道新幹線 京都〜新大阪間をJR西日本に移管する
・新設予定の京都〜松井山手〜大阪(梅田)をJR東海管轄とする

これなら新大阪駅に手をつけずに北陸・山陽新幹線直通が可能になる
東海道・山陽新幹線直通列車もこれまでどおり運行可能

そして一部で待望の東海道新幹線梅田乗り入れも実現できる
0050名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:45:26.94ID:zdppZXHj0
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
0051名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:45:57.41ID:7wUGVZGm0
リニア中央新幹線を博多まで延ばせよ
0052名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:46:34.18ID:iSdmIGQL0
>>2
確かに。梅田に作った方が効果的だな。
新大阪行きたい人は今まで通りでいいし。
梅田に行きたい人は北陸新幹線乗り入れに乗ればいいし。
0053名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:47:39.85ID:zdppZXHj0
>>48
童話利権
0054名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:48:08.91ID:6dUa3Cx20
>>30
当時の宮原操車場を利用したせい
それと当時の技術では淀川をまたいで梅田に乗り入れて神戸方向でまた淀川を戻るのは難しかったのもある
0055(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫惨殺ナチス施設は即時廃絶▼2018/04/02(月) 21:48:16.19ID:GCErdHRyO
●オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により厳重に抗議する
●その内容がナチスのガス室と質的に差異がない、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める
●熊本県動物管理センターでの委託管理会社による秘密裏の3件の殺処分に、決して暴力に訴えず厳重に抗議する
●非人道的な犬猫ガス室(注射)抹殺・白骨量産施設は即時全廃
●奄美大島・猫ナチス(※注射)政策に断固として反対の立場を貫く!!

急に、かねてより、山陽新幹線天王寺駅が存在しない理由が理解しにくくて仕方がない上に、出来れば山陽新幹線難波駅も設置してもらいたくて仕方がないタイプで、
〔こんな物を読んでいる暇があったら【猫ナチス政策(※特に罪悪感が麻痺して、中毒に陥り易い注射猫ナチス政策)廃絶運動】に参加しなさい、社会不適応者の好色変質者で基地外の諸君〕
【凄惨な日本および世界の猫ナチス政策・猫ナチス行為】を、上方に生きる者としての譲れないプライドを、日々、実感し続ける本心を否定できない世界の総ての人々に、
見て見ぬフリをしない建設的で前向きな精神で、直ちに廃絶させてもらいたくて仕方がないタイプの俺も気になるニュースだぜ

●奄美大島・猫ナチス(※注射)政策に断固として反対の立場を貫く!!
●非人道的な犬猫ガス室(注射)抹殺・白骨量産施設は即時全廃
【北川直人】
【大矢誠】
【丸山朋成】

【(残虐で無責任な)人を憎んで、(いかなる屁理屈や因縁や正当化を持ち出されようとも)一切の罪なき猫を憎まず】

【一匹でも犬・ねこを救う会 http://inuneko-sukuukai.com/share-cat/6160/
【上田市・所轄警察署の薄情で全く腰が退けた、ヤル気皆無で、社会正義の実現に挑戦状を叩き付ける態度は、この世の地獄か!!】

【ホームレス猫】を野良ネコだの野ネコだのと蔑視し、残虐な猫ナチス行為を正当化する、部落差別社会推進の風潮を厳しく断罪する!!!!
(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)
0056名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:48:35.64ID:ONlpoN+40
創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠映像.
(^警察車両ナンバー付き)

@YouTube



@YouTube



@YouTube



怖ろしくてお漏らししそう.´・ω・`
0057名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:49:11.90ID:7fqbHJRy0
>>32
「JR東海」みたいな「大金持ち」の会社やったらPONと建設費を自ら出しよるかもしれんけれど
そうでもないJR西日本やら関西大手私鉄レベルだと、行政に頼らな建設でけへんのやで。
0058名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:49:49.28ID:TcxKek8b0
ウメチカに作れとか場所あるかよ
新幹線はかなりの広さいるのに
0059名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:50:00.41ID:qw6gZ1Hn0
新大阪駅の 上下順って
 「新幹線」
   「地下鉄ー阪急(の予定空き地)」
     「JR」
だったかな。
0060名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:50:07.05ID:tFXq4utO0
体よく飛鳥地区を排除する気だなw
0061名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:50:14.18ID:PP/EOrd70
北陸〜山陽直通列車を地下ホームに入れるのかな
0062名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:50:38.75ID:/qE/ycpc0
>>25
歩くんだか走るんだか
0063名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:51:31.20ID:1FedjSHEO
>>45
せやな
理想は千早赤坂城の付近が中心になるのがベストや
0064名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:51:34.25ID:29G+TZQy0
名古屋から岡山行く時、乗り換えが必要になるのか。
0065名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:52:15.00ID:2FVkP6VU0
なんか一見不思議な感じがするが、九州新幹線長崎ルートがFGTが現段階で
は技術的課題が解決しないのでフル規格整備になり大阪までフルで乗り入れ
なぢすると手狭になるんだってな。ぱよちんレンコリ市民団体がフルはイラネ
FGT低速で走れやとか効果も少ない在来線で逝けニダとかずっと佐賀県を焚きつけて
邪魔していたようだが、結局フルで行くと言う事なんだろう。オメ
0066名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:52:18.19ID:qnDaGRAA0
東海道、山陽、九州新幹線さばくのには限界だろうね。
北陸新幹線の話もあるしさ。
でもどうせやるなら>>2の言うように"新大阪"じゃなくJR大阪駅の地下に作って欲しい。
0067名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:53:14.20ID:8IyKrbwz0
>>61
たぶん北陸新幹線の新大阪駅ホームが地下だから
ついでに山陽新幹線につなげればの発想かと
0068名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:53:32.69ID:tLglSF6r0
新大阪東側を掃除すればいい
部落解体して高層オフィスビルに建て替え
0069名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:53:38.69ID:hZ7BX59s0
>>1
これが完成する頃なんて、山陰や北陸なんて壊滅的な人口になってるんじゃないの?

例えば、さいたま「市(人口100万人)よりも人口が少ない「県」とかゴロゴロになってそう
0070名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:54:09.98ID:wSNM/fWN0
山陽・山陰・北陸・リニア・四国
10面20線必要だな
0071名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:54:14.21ID:6dUa3Cx20
>>57
新大阪駅計画を主導したのは毎日放送の社長やで
0072名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:55:21.40ID:3FWpQbLT0
そんな金が有るんなら借金を早く返せよ。
お前ら自分の借金を日本国民に肩代わりさせて何を寝言を言ってんだよボケが。
0073名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:55:45.60ID:RLO2n1AP0
でも梅田の地下とか
さらに魔境化しねえ?
なぜかいつも泉の広場にたどり着いてしまう俺とか
0074名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:56:30.58ID:sSENPi7L0
やるなら引上げ線とかホーム増やすことになるだろうけど大丈夫なのか
まあだからこの時期にやるんだろうけど
0075名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:57:15.18ID:29G+TZQy0
>>66
東京から新神戸行くとき、
新大阪駅〜東海道線か地下鉄御堂筋線に乗り換え〜梅田駅か大阪駅で乗り換え〜新神戸駅
というルートになるのか…
0076名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:57:32.86ID:pLWzEBmI0
>>68
伊丹空港 の航路だから高さ制限があって高層ビル建てられない
0077名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:57:52.27ID:HNtfBUO60
大阪人って何で梅田に乗り入れろって言うの? 普通は大阪駅に乗り入れろだろう
0078名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:58:09.55ID:wD8zmIj70
2007年 東京−岡山ノンストップリニアが建設される。(完了)

予定より大幅に遅れてる
0079名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:58:11.22ID:JSNS/yKZ0
北陸から山陽直通か
0080名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:58:35.73ID:cOFkcQDo0
南河内の住人からすりゃ新大阪なんて20年に1回行くかどうかだな。
大体が天王寺や難波までで行っても梅田ぐらいだな。
0081名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:59:18.98ID:2FVkP6VU0
>>70

山陰?


四国?    ないない   過疎で沿線人口も少なく採算にまるで合わんじゃん 東九州並
0082名無しさん@1周年2018/04/02(月) 21:59:24.15ID:WChwzCPG0
>>69
北陸がやばい
三県あわせて200万人くらいか
0083名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:00:20.31ID:8IZgaGnB0
>>70
東北、上越、北海道、秋田、山形、北陸新幹線を二面四線で捌いてるのに較べればどうと言う事はない
0084名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:01:01.18ID:7XRp/sh00
>>11
関門トンネル
0085名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:01:13.25ID:EnHu3kMd0
平成57年とか、俺いねぇよ…
0086名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:01:42.33ID:lvlnFJ380
>>73
最近はスマホの地図にも地下街表示されるけど、Wi-Fi繋がってへんと自己位置もプロットされへんからな
0087名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:01:56.77ID:r4gxcNqj0
>>64
リニアもおそらく地下になるからな。
むしろ在来線乗換が大変になりそう
0088名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:01:57.37ID:6sPUbkov0
>>34
北陸直通だと九州発京都行きができるから西日本としてはやりたいだろうな

九州新幹線も本当は京都まで持って行きたかったらしいから
0089名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:02:17.93ID:g+0cOCzS0
>>69
さいたま市(128.6万人)>石川県(114.7万人)
0090名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:02:19.40ID:qnDaGRAA0
A列車で行こうなら駅周辺を発展させるには地下化は必須だよなw
0091名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:02:25.72ID:7fqbHJRy0
梅田に駅ができたとしても相当深い位置・・・・・「東京駅」の「京葉線ホーム」なみに深くなるんやろうな。
0092名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:02:42.20ID:4Lb5gaXB0
>>85
今すぐいなくなっても構わんよ?
0093名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:03:34.57ID:lvlnFJ380
>>77
大阪駅の中津側に乗り入れされたら遠くてめんどいやろ
梅北広場は中津やからな
0094名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:04:01.43ID:xRFmH+Su0
大阪リニアっていつ出来るん?
2050年には日本の人口9000万人やで
0095名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:04:21.64ID:CFon46gY0
地下に埋めると御堂筋線との乗り換えめんどくさいからやめーや
だったら御堂筋線の駅も地下に埋めろ
0096名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:04:42.37ID:JSNS/yKZ0
>>2
淀川を地下でくぐるのが難しいのかな?
0097名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:04:55.73ID:F/YIamKH0
>>73
ハギヤ整形ってまだあんの?
0098名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:05:19.10
>>38
>四国新幹線は?
そんなものは妄想の産物です。
0099名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:05:41.91ID:hZ7BX59s0
日本の人口 9500万人 (そのうちの1200万人が東京の人口)
そのうち65歳以上の人口 6000万人
0歳〜64歳人口 3500万人

年間出生数45万人 年間死亡者数 450万人
0100名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:06:12.94ID:R/5UfOm70
新大阪は新横浜とまでは言わないがかなりの田舎
0101名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:07:08.88ID:wSNM/fWN0
>>83
東京駅みたいな窮屈な駅に合わせる必要はない
しっかり余裕のある駅を作らないと
0102名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:07:09.98
>>53
新大阪タクシーって、まだあるの?
0103名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:07:10.88ID:rL6KYKGl0
>>1
これと連動してるね。

2018年3月15日木曜日
【事業費1・7兆円、新御堂筋直下にバイパス整備など】JAPIC、新大阪駅周辺の都市機能強化で提言
http://nikkankensetsukogyo2.blogspot.jp/2018/03/blog-post_32.html?m=1
0104名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:07:49.38ID:WGWiO6ZS0
>>100
田舎と言えるようなもんは何にもないと思うがな新大阪。
0105名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:08:20.06ID:JeXKCM0l0
東海道は地上のままってこと?直通やめるの?まあ別にいいけど
0106名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:08:26.40ID:CFon46gY0
梅田に移すっていっても梅田の地下ごちゃごちゃだから難工事すぎて無理だろうな
新大阪の地下は何も通ってなくてガラ空きだから何でもできる
0107名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:08:32.65ID:g+0cOCzS0
平成57年(新元号27年)って、下手すりゃ
新元号も過去のものになっている時代
0108名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:08:43.47ID:g1gso+hE0
>>11
上野駅
0109名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:08:58.73ID:4DdamOV70
リニアを岡山まで延伸、岡山駅で乗り換えだろ
0110名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:09:26.70ID:c9P5uedI0
東海道新幹線も地下にしないといけないってことをお役人は理解してるんだろうか
0111名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:09:32.29ID:2FVkP6VU0
>>76

そやね。伊丹空港の制限がかかっている
大阪で梅田あたりも綺麗に頭が揃った100mビルばかりなので
何か妙だと思ったらこう言う事で。周囲が市街地だし大阪の都心部に
しっかり制限がかかり騒音危険などあるから廃港しろと言ってたが
東南海の時に関空と神戸空港が大阪湾に入って来る津波で飛行機流される、便利で伊丹は無いとアカン
とか言って廃港統廃合の話を辞めるんだな。本当に層化と思ってしまうわ

【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
0112名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:09:49.75ID:rL6KYKGl0
新大阪

 4F 東海道・山陽新幹線            ←※5面8線

 3F 阪急新駅、新幹線&在来線コンコース、駅ナカ

 2F 地下鉄御堂筋線、新御堂筋(国道423号)、ロータリー(タクシー乗り場 )

 1F 在来線(おおさか東線,なにわ筋線,東海道本線,特急etc)、高速バスターミナル

ー・−・−・−・−・−・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・− ・−・−・−・−・−・−

B1F 新幹線&リニアコンコース、駅ナカ

B2F 北陸(東北)・山陽・九州(長崎)・山陰・四国新幹線

B3F リニア中央新幹線

B4F バスターミナル

B5F 新御堂筋バイパス
0113名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:10:45.26ID:zdppZXHj0
茶屋町駅はいつ完成するの?
0114名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:11:01.44ID:rL6KYKGl0
これで新大阪のイメージもガラリと変わるだろ。

・おおさか東線(2019春全線開業)
 【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
0115名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:11:03.50ID:KBse9pv00
名古屋から広島に帰るのに新大阪で地下に降りて乗り換えるのか?
ふざけんな
0116名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:11:28.68ID:8vmT7VTV0
>>107
もうその頃には和暦は無くなってるかもしれん。
0117名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:11:33.12ID:VgBk4CkY0
新大阪駅周辺はマジでヤバいからな
土地の買収とか立ち退きとか無事できるかな
出来たとしても工事の妨害とかで色々と
0118名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:12:32.50ID:CFon46gY0
リニアや北陸新幹線と山陽新幹線との乗り換えが便利になって得するのは大阪を通過する人
大阪に用がある人は地上に出る手間の分不便になる

大阪を衰退させたい霞ヶ関トンキンが考えそうなことだな
0119名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:12:35.26ID:lvlnFJ380
>>113
茶屋町要る?梅田から歩いてすぐですやろ
0120名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:13:12.49ID:JeXKCM0l0
>>118
東急が地下に潜って不便になった渋谷みたいな話だな
0121名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:13:14.16ID:XqA24d8T0
>>2
東京が嫌がらせして新大阪につくったのに、梅田に通すと大阪が栄えるだろが
0122名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:14:35.26ID:9PFjWJM90
>>103
多分実現しないだろうけど出来たらかなり便利になるね。新御堂は老朽化と渋滞が常態化してるから何とかして欲しい
0123名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:14:39.69ID:aHVK0wS10
そもそも、リニアが開通したら現東海道新幹線は東名間輸送からお役御免で、
京都までの各駅停車と、鳥飼までの高速貨物やろ?事実上。
東海社長は否定してるけど。

東海道新幹線亡き後、5面8線で足らんか?
0124名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:15:06.72ID:ybdbXPS90
工事の妨害の様子を撮影して
YouTubeに上げたら良い

関西◯コンの様にw
0125名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:15:12.46ID:CFon46gY0
大阪に嫌がらせするために梅田を避けて新大阪に新幹線通したけど
それでは飽き足らず、更にホームを大震度地下に埋める嫌がらせ開始か

ほんま大阪への嫌がらせが止まらない
0126名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:15:14.27ID:2FVkP6VU0
しかしFGTって本当に現時点では運用不能なのかな?

かなり長い事研究実験して新幹線本線でも270q程度で走ってたようだが
山陽で使うには問題があったか。まあぼちぼち研究改良して四国や東九州で
使えるようになりゃいいのと違うかそれや北陸で
0127名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:16:04.21ID:ybdbXPS90
>>124
>>117宛ね
0128名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:16:31.70ID:UAyEqH3b0
北陸新幹線と相互直通ってことは、
東京発博多行き(金沢経由)って新幹線が出来るのか?
乗り通す奴がいるとは思えんが、それはそれで見たみたい気もする
0129名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:16:36.81ID:/I0qOf/T0
頭いいな
新大阪止まりだけ地下ホームに引き込んで
乗り換えをスムーズにするのか。
0130名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:16:54.74ID:QiKVzXh30
鹿児島中央〜博多〜新大阪/地下〜上越妙高〜高崎〜大宮〜新青森〜函館北斗(〜札幌)

ATCを2方式、電源が50/60Hz両用、8両編成で35‰対応(九州新幹線対応)
耐寒耐雪構造…その頃には最高時速360`実現だ。

直通列車の夢を見たw
0131名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:17:13.24ID:o3MmJxnq0
北陸新幹線は京都以西は南回りなんだろ?
だったら、梅田をターミナルにしてもいいじゃんか。
淀川を二度越えるとか、急カーブになるとかの心配は無い

可能なら新神戸で山陽新幹線と合流させて、東海道直通列車は新大阪経由、
JR西区間だけの列車は梅田発着とか振り分けりゃいい。
0132名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:17:18.16ID:HfWSbWb+0
>>88
本当は東京まで行きたかったんだよ。九州人は大阪や京都・名古屋に興味ないわ。
まーでもLCCが格安航空券出しているから絶対にペイしないけどな。
0133名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:17:22.34ID:1AakYb3s0
大阪駅まで延伸しろ
0134名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:17:55.10ID:1cxZmvcj0
新大阪発着を止めて東海道山陽を完全スルーにしちゃえばいいんだよ
0135名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:17:56.61ID:ipVB+bAW0
梅田自体が位置が悪い
北に行って新大阪駅付近で繁栄すべきだった
あとミナミも遠すぎだしな
相当南下しないと辿りつけない僻地
行ったとこで天王寺動物園か電気街しかねーがな
0136名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:18:09.57ID:2FVkP6VU0
>>125

嫌がらせと言うか実際造る場所やスペースが地下しか無いからとちゃうか
台湾新幹線とかもホームは地下駅があった。それでも普通に発射後加速して
地上に出る頃はかなりな速度になっとった
0137名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:19:19.01ID:wSNM/fWN0
淀川から南は半島上で国土軸からハズレてんのよ
東京で言えばわざわざ隅田川を渡った両国や錦糸町みたいなところなんだ梅田ってのは
その場所では大阪平野の中心までが限度
西日本の中心にはなりえない

東名や新東名も皆北を通る
広域中心にはどこが相応しいかをそれが示している
0138名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:19:48.44ID:HfWSbWb+0
>>131
北陸新幹線は松井山手付近以外は地下何だから淀川を越えようが越えまいが関係無い。
0139名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:20:53.31ID:VFaYUHlS0
今の新幹線のルートも、東淀川区内は水路だったところを使ったりして捻出したんだな。
淀川以北は当時は今ほど建てこんではなかったが、1947年の航空写真見ると淡路付近はえらい密度の建てこみ方w
そこを回避したんだな。
0140名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:21:15.22ID:HNtfBUO60
新幹線 在来線 私鉄 バスターミナル一体の名古屋駅は便利
0141名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:22:10.80ID:bIYMwlC50
>>130
万が一俺が生きてるうちに実現したら、メイドの土産に
是非とも乗車してみたいぞw
0142名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:22:32.98ID:7k/LiE8s0
老朽化してるし一回全部壊して新しくしたら?
新横浜駅→横浜駅に
名古屋駅から京都駅→岐阜経由やめて四日市駅に
この2つはやってもいいんじゃない?
0143名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:23:02.73ID:R9N64YF90
新大阪は変だよな
あんな寒いし
0144名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:23:05.38ID:e5waTCIhO
淀川越えがネックで梅田に新幹線は来ないんだろうな
工費が変わるだろうし
>>135
日本橋とか天王寺動物園までミナミに入る?
高島屋からなんばパークスくらいまでじゃないか?
0145名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:23:08.78ID:wLxkcvM30
>>1
「北陸新幹線との相互直通も視野に、
山陽新幹線を地下ホームに乗り入れ」

北陸新幹線と東北新幹線の直通運転が、チャーター便的に行われ、大人気だ。
東北新幹線車両は北陸新幹線を技術的問題?で走行できないが、
北陸新幹線車両は(大宮駅スイッチバックで)東北新幹線を走行し仙台に行っている。
山陽新幹線と北陸新幹線の相互乗り入れには問題がないのか?
多分東北新幹線同様に、
山陽新幹線車両は北陸新幹線を技術的問題で走行できないが、
北陸新幹線車両は山陽新幹線を走行し、九州に到達できる様に思う
新幹線に詳しいエロい人詳しく教えて〜
0146名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:23:44.10ID:SFta9o+h0
>>7
昔から昭和90年とかそういう言い方してるのを
知らないオマイは俄かウヨかパヨクだろw
0147名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:25:02.08ID:j6sNA42r0
JR東海とは縁を切りたい
0148名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:25:29.42ID:sSENPi7L0
>>134
例え東海道16両以外お断りクリアできても新大阪方からの途中折り返しは想定してないぞ
結構厳しいと思う
0149名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:25:41.32ID:c2XNQu8I0
関空に新幹線乗り入れて世界初の高速鉄道乗り入れ空港作れよ
0150名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:25:41.36ID:TGOoaEFm0
>>123
東海道は通勤電車だからお役御免はあり得ないよ
0151名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:26:18.81ID:zdppZXHj0
>>117
福岡空港もしかり借地料収益、年にどのくらいなの?億単位かな?
0152名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:27:14.05ID:pao6gSHF0
せめて阪急やモノレールが新大阪に止まれば便利なんだけどな
0153名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:27:29.18ID:R9N64YF90
東海は名古屋で終わり
0154名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:28:51.20ID:xcO02kGX0
新大阪駅 伊丹空港 リニアもいらない。淀川より北は必要ないし京都に譲る。
0155名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:29:08.29ID:LECQ7cA60
新大阪って陰気臭いよね
0156名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:29:55.97ID:H2BwlxV10
大阪もっと繁栄しろよ
で、東京からのDQNを吸収してくれ
DQNほど繁華街好きなんでw
0157名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:30:08.32ID:WEe4TmAn0
JR西で勝手にやればいいだけ
言わされてるかもしれんけど国交省が口出しなんかしなくていい
0158名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:30:18.03ID:F+VXmo1/0
>>136
もはや梅田界隈は、路線複数入りすぎて、なんだか迷路みたいになってるもんね。
更に新幹線入れたら、なんか凄い事になってそうだ。
0159名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:30:58.62ID:R9N64YF90
大阪から九州方面へいくことってないでしょ
0160名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:31:25.85ID:bIYMwlC50
>>149
上海浦東
0161名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:31:44.58ID:F+VXmo1/0
>>137
つーか、大阪って、一体どこが大阪の中心なのか、段々分からなくなってるような。

一応、梅田って事にはなるんだろうが・・・
0162名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:32:04.45ID:+bxMxvvp0
>>2
トンキン政府の限りは無理
0163名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:32:20.17ID:CI52sW5i0
>>155
お前はキムチ臭いよね
0164名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:33:13.67ID:rdQvlDTT0
>>80
なに南河内の代表みたに言ってんだよw
中高生じゃあるまいし普通に出張で新幹線に乗るだろうが
0165名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:34:15.91ID:07q0wun80
>>149
上海浦東にはリニア鉄道が乗り入れてるけど
0166名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:34:20.15ID:fjCRmYQ/0
大阪駅の地下空間を見ると別に驚くことではないな
0167名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:35:39.67ID:aJIw1F0X0
>>158
JRと併設すればどうだろう
0168名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:36:50.36ID:mYPxbAga0
>>161
中之島付近かね?
0169名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:37:20.72ID:V9wXhgpB0
これの本当の目的は新幹線大阪駅経由を確実に潰すため。
分岐・合流部を新大阪の東側に限定することで
永遠に新幹線を大阪駅に近づけないようにする。
関西にメリットがあるのは
山陽新幹線を加島駅付近で分岐させ大阪駅を経由して北陸新幹線の新大阪駅に接続するルート。
0170名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:37:31.10ID:5CXMX7N+0
JR西念願の自分の大阪新幹線駅
東海飛ばしには必須
0171名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:37:39.75ID:mX39qyJ/0
>>153
リニア事業失敗でJR東海破綻!
0172名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:37:44.26ID:/Sieldui0
>>149
シャルル・ド・ゴール空港にはTGVの駅があったような気がした
0173名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:38:29.75ID:R9N64YF90
西日本新幹線はあまり乗らないし、行こうと思わない
0174名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:39:14.70ID:7DSn/Hs/0
>>63
これには楠公もニッコリ
0175名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:39:22.04ID:R9N64YF90
山陽って昔から東海の中古車両が走っているというイメージ
0176名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:39:40.07ID:wSNM/fWN0
フランクフルト空港にICEが乗り入れてることが案外知られていないらしい
0177名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:39:43.07ID:cOFkcQDo0
>>164
新幹線なんか2回ぐらいしか乗ったことないよ。
遠出はアポロビルのリムジンバスで伊丹空港だろうよ。
0178名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:40:29.23ID:mX39qyJ/0
>>173
お前の私情なんてどうでもいい
0179名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:40:37.36ID:1/e1+4+c0
>>7
西暦で書けばいいと思うんだが
どこぞの団体が行政文書は和暦で書けとかいう元号法成果運動というのをやった結果がこれでな
0180名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:41:22.21ID:60wu4ihG0
どうせみんな御堂筋線に乗るんだから
梅田でも難波でも好きなところ停まれよ
0181名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:41:22.20ID:gpioFbXi0
小汚い食堂街あるだろ
0182名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:41:29.60ID:5CXMX7N+0
これができれば山陽北陸直結で東海は支線にできる
0183名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:41:31.19ID:7DSn/Hs/0
>>173
東日本て吐瀉物みたいな見た目の特産品が多いよな
センスないよ
0184名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:41:36.12ID:dN5Utx6z0
>>161
大阪のCBDは本町だし、大阪府の人口重心は鶴橋だぞ。梅田は大阪の中心ではなく、北摂のサル共が集まる大阪の入口でしかない。
地盤が緩くて、津波にも高潮にも洪水にも地震にも脆弱な忌地だしな。
0185名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:42:25.29ID:7DSn/Hs/0
>>182
ええな
早く富山のイカ食いて〜
0186名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:43:17.49ID:mX39qyJ/0
JR大阪駅(在来線専用駅で日本最大の面積を誇る)

【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
0187名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:43:43.87ID:TJZJfeiv0
新大阪の近未来
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚


 4F 東海道・山陽・九州(長崎)新幹線    

 3F 阪急新駅、新幹線&在来線コンコース、駅ナカ

 2F 地下鉄御堂筋線、新御堂筋(国道423号)、ロータリー(タクシー乗り場 )

 1F 在来線(おおさか東線,なにわ筋線,東海道本線,特急etc)、高速バスターミナル

ー・−・−・−・−・−・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・− ・−・−・−・−・−・−

B1F 新幹線&リニアコンコース、駅ナカ 、バスターミナル(?)、バイパス道路(?)

B2F 北陸(東北)・山陽・山陰・四国新幹線

B3F リニア中央新幹線
0188名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:43:47.68ID:mX39qyJ/0
【大阪】ミナミに次ぐ日本で二番目の面積を誇る繁華街「梅田」の地上図と、日本最大の地下街「梅田地下街の地下図。

【地上】
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【地下】
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
0189名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:45:46.11ID:R9N64YF90
新大阪の昔を知らない人々ばかりw
0190名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:45:58.82ID:/V6/IOYB0
リニアも新大阪やめて淀川以南、できれば梅田の地下に
山陽新幹線、北陸新幹線、なにわ筋線の駅とセットで作れよ
0191名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:46:22.94ID:TJZJfeiv0
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28063010T10C18A3LKA000/

 鉄鋼や建設などの企業、業界団体で構成する日本プロジェクト産業協議会(会長・宗岡正二新日鉄住金会長)は13日、新大阪駅周辺の再開発を求める提言を発表した。
2037年のリニア中央新幹線の大阪延伸を控え、都市としての機能を強めて大阪の競争力を高める。
想定する事業費は1兆7千億円で、建設会社などへの経済波及効果は2兆5千億円と試算する。

 提言では新大阪駅周辺にホテルや国際会議場などを設け、地下にバスターミナルを建設して鉄道との乗り換えを改善する。
淀川に新しい橋を整備してJR大阪駅北側「うめきた」との人の行き来を増やすことも目指す。


http://nikkankensetsukogyo2.blogspot.jp/2018/03/blog-post_32.html

新大阪駅周辺エリア開発は駅を中心とした約90ヘクタールを想定し、超スマート社会の到来を見据えた先端産業の拠点とする
。ホテルやMICE(国際的なイベント)、オフィス・商業、国際機関などを誘致し、関西、西日本のゲートウェイとしての都市機能強化を図る。開発は2期に分けて行い、
最大延べ床面積は360万平方メートルを見込む。想定事業費は1兆2000億円。
0192名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:46:41.64ID:mX39qyJ/0
近い将来、福島と中津が梅田の街と繋がるから、梅田の街は更に今よりも巨大化する!
0193名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:48:43.69ID:NA7bAn+q0
大阪駅に新幹線を入れなかったのはJR東海ですよ。
有名な話ですがな。

大阪がますます発展してしまうから。
そこで不便な地に新大阪を作って
不便にしたんですよ。

関空も一緒あんな辺鄙なところに
したのは結局神戸のため。

元は南港の奥あたりにと便利な
とこに作る予定だったのに。

神戸沖に作るって話もけったのは誰?
0194名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:49:41.44ID:neX/FuMI0
リニアはどこにホーム作るんだ?
0195名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:50:17.95ID:7xQmdQ0O0
>>179
単純に産経系列だからだろ。
0196名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:51:20.01ID:zizjmrBO0
>>188

更にその下に梅田の地下駐車場が第一第二第三第四阪神とつながっている。

ここも地下の迷路
0197名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:51:26.58ID:7xQmdQ0O0
>>186
これ、ほんとに大阪駅?おれの知ってる20年前の大阪駅と全く違う!
0198名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:52:11.98ID:8ZkuEG7J0
新幹線もいいけど北新地と梅田を歩く歩道とかでつなげてほしい
0199名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:52:47.90ID:zEXUBOnO0
何事かと思ったらリニアがらみか。納得した
開業の際は中央線も品川地下まで延ばしてくれないかな
0200名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:53:11.10ID:R9N64YF90
もっと前の大阪駅には旭屋木造店舗
良かったな
0201名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:53:13.63ID:7DSn/Hs/0
>>193
大阪恐れられてるな
彼の地の潜在能力を発揮させることが国の発展に重要なはず
そんな簡単なことが何故実行できない?何故理解できない?
0202名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:53:26.53ID:Y5k/w9f90
>>2
トンキン「じゃあ新大阪駅をJR梅田駅に改名してやるよ。お前ら好きだろその呼び方w」
0203名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:54:43.26ID:5CXMX7N+0
西の悩みどころは山陽専用に使える駅が無くて
東海の言いなりになるしかないというところだったから
これで完全分離できる
新幹線の新大阪駅は東海の所有物だからな
0204名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:55:32.76ID:6JJBZ8eG0
小藪千豊よく言った!ネット時代に左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川喜平のTwitterを見ると前川は淫行役人の上に政府転覆を狙っている極左テロリストだとよく分かる。
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、この件って売国左翼マスコミのめちゃくちゃさがよく表れている
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/

佐川氏の証言が全てです。売国左翼マスコミや売国野党の下劣なイメージ操作に騙されないように気をつけましょう。安倍政権が倒れたらチョンが利するだけ

【証人喚問】佐川氏 「官邸に加え、安倍昭恵氏、安倍首相秘書官、麻生大臣、麻生大臣秘書官の指示も無かった」と証言★6
http://2chb.net/r/newsplus/1522123830/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0205名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:55:46.33ID:6JJBZ8eG0
売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。

とあるデモの団体がネットで話題に!⇒ 完全に日本人に成りすました反日外国人wwww
http://game.zeninfo.net/%E3%81%A8%E3%81%82%E3%82%8B%E3%83%87%E3%83%A2%E3%81%AE%E5%9B%A3%E4%BD%93%E3%81%8C%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E8%A9%B1%E9%A1%8C%E3%81%AB%EF%BC%81%E2%87%92-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%81%AB%E6%97%A5/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか

@YouTube


【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為

@YouTube



安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?

@YouTube


加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」

@YouTube


「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0206名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:56:30.18ID:bO5viw0Y0
名古屋駅まで地下でリニアホームを接続すればいいんじゃね?
0207名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:58:42.66ID:0nemlyny0
地下なら梅田でいいやん
0208名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:59:02.41ID:KyU17uty0
大阪は反発するかもしれないけれど、関西における新幹線ハブは京都駅が合理的では?
山陰、北陸、東海道、山陽道との接点として。
リニアは大都市間の速達線として新大阪でも良いけど。
0209名無しさん@1周年2018/04/02(月) 22:59:09.56ID:rL6KYKGl0
法務省 出入国管理統計表
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_nyukan.html
(Excel)
外国人入国者数

2018年 2月 (速報値)

新千歳 171,385人   ↑30.6%  (+40,129)人 ※前年同月比

羽田  318,398    ↑20.6%   (+54,359)

成田  626,598    ↑17.2%  (+92,063)
 
中部  112,234    ↑14.9%   (+14,564)

関西  645,165    ↑29.2% (+145,716)

福岡  200,704    ↑17.2%  (+29,409)

那覇  135,946    ↑18.9%  (+21,645)



関空、旅客受け入れ4000万人へ 第1ターミナル大規模改修で 
2018/04/02
https://j.sankeibiz.jp/article/id=2951
0210名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:00:08.39ID:aJIw1F0X0
>>201
70年代までは大阪の経済力、経済界が強くて扱いづらいから東京に企業集めさせる政策して大阪潰したんだっけね
0211名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:00:32.03ID:PTGdDR6a0
鉄ヲタ悲願の鹿児島中央駅発
北陸&大宮経由で札幌直通新幹線が実現するわけか
10時間かかりそう
0212名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:00:44.75ID:nvfNhaQc0
梅田に新幹線駅は難しいだろね。

それにしても維新の会はどうも
新大阪駅周辺を新都心にしたいと
思っていそうだね。

橋下の意向かは知らんが。
0213名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:01:08.95ID:rL6KYKGl0
スーパーターミナルの完成

新大阪

 4F 東海道・山陽新幹線            ←※5面8線

 3F 阪急新駅、新幹線&在来線コンコース、駅ナカ

 2F 地下鉄御堂筋線、新御堂筋(国道423号)、ロータリー(タクシー乗り場 )

 1F 在来線(おおさか東線,なにわ筋線,東海道本線,特急etc)、高速バスターミナル

ー・−・−・−・−・−・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・− ・−・−・−・−・−・−

B1F 新幹線&リニアコンコース、駅ナカ

B2F 北陸(東北)・山陽・九州(長崎)・山陰・四国新幹線

B3F リニア中央新幹線

B4F バスターミナル

B5F 新御堂筋バイパス
0214名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:03:05.82ID:/ys1doOX0
>>202
梅田からは外れてるんじゃないか。
0215名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:04:59.61ID:5CXMX7N+0
立場が逆転して山陽に東海が入るには西の顔色をうかがう必要が出てくる
西は北陸経由で東京行き出せばいいからな
0216名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:05:06.39ID:NA7bAn+q0
>>210
その当時の東京大阪の経済が大体3対2程度だったかな。
そのまま共に発展させれば今の問題もなかったのに。
0217名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:05:49.24ID:xKGecGt50
>>38
岡山分岐になると思う。
児島や宇多津に新幹線スペース用意してたし。 
紀淡ルートできるなら確かに南の方だが。
0218名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:06:00.19ID:JINPtTQx0
阪急は新大阪駅付近の高架譲ってもらえばいい
そうすれば十三〜新大阪の連絡線作りやすい上
さらに下新庄に繋げれば淡路を経由せずに
千里線から梅田までのバイパスを作れる
0219名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:07:24.35ID:hlRdbtNv0
新大阪と大阪みると川が邪魔すぎる、これは鉄道を敷設しようって計画立てたときも頭抱えただろう
0220名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:08:21.84ID:7xQmdQ0O0
>>215
東海は山陽に入れなくてもそんなに困らないのでは?
0221名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:10:40.53ID:ImCHZTpT0
新・新大阪駅作ったらええやん
0222名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:11:33.21ID:qIz+LWrU0
何でこんなこと言ってんのかと思ったら、キャパの問題か
阪急用の土地はもう埋まったんだっけ?
場所的に地下に潜るのは非現実的だと思うがなあ
そもそも新大阪だけ潜っても、その先どうするのよ
0223名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:11:44.98ID:pao6gSHF0
まあ大阪人はビルの中階に線路とか道路とか通すの好きだから
並み居るビルを貫通して陸橋で新幹線を入れればいいのよ
0224名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:14:02.81ID:pMAzPrm+0
大阪はもう北陸新幹線やリニアなど必要としていない、それより、なにわ筋線前倒し開業、
南海本線複々線高速化をやった方が大阪経済に
メリットが多い。大阪は国内より関空からアジアの需要を取り込むべき。
0225名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:15:03.56ID:5CXMX7N+0
>>220
困るよ
西が東海無視してダイヤ組めるし
東京行きをごっそり頂戴できるからな
0226名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:15:35.90ID:qIz+LWrU0
>>30
大阪駅(梅田地区)付近が阪急梅田駅や梅田貨物駅などの既存施設で埋め尽くされて再開発の余地がなかったことや、
山陽方面への延伸が見込まれており、在来線(東海道本線)のように淀川を二度も渡る曲線経路を避けたためである。
0227名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:15:40.15ID:9NW8wBxc0
リニアは御堂筋の中津駅に直通しろよ
0228名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:15:51.21ID:eXsd+wli0
それよりも大阪環状線を複々線にして、快速線作ってほしいわ。
関空/紀州路快速、大和路快速、はるか、くろしおは快速線経由。
駅数は大阪→京橋→鶴橋→天王寺→新今宮→西九条→大阪くらいでちょうどええ。
0229名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:19:18.14ID:4vBBW2q50
>>225
東京から北陸新幹線経由大阪(新大阪)だと、どんなに
スピードアップ頑張っても4時間はかかるでしょ。
東海道には到底太刀打ちできないよ。
0230名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:20:22.09ID:0+6UCGRK0
>>20
東口はなかなか香ばしい
0231名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:20:40.50ID:pMAzPrm+0
>>193
JR東海は大阪を衰退させて、名古屋を第2の都市にさせたいからな、でもその野望は打ち砕かれた、大阪は新幹線やリニアより、関空を介してアジアと連帯し始めた。もう東京など眼中にない。
0232名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:21:51.05ID:WjTgL77m0
>>197
ホームに上がると20年前の屋根が残ってて笑えるぞ
0233名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:23:47.70ID:pXCwtTcF0
>>193
> 大阪駅に新幹線を入れなかったのはJR東海ですよ。
> 有名な話ですがな。

昭和30年代は国鉄でしたよ、お爺ちゃん(笑)
0234名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:23:53.56ID:5CXMX7N+0
>>229
速度を求める人間は飛行機に乗るし
リニアを引くならなおさら
時代は変わる
沿線需要も大きい北陸のメリットは大きい東海にはない
0235名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:24:04.16ID:pMAzPrm+0
>>228
なにわ筋線出来たら、関空快速、大和路、くろしお、はるかはみんなそちらを通る。西環状線はスカスカになる。
0236名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:24:22.23ID:i3F53zhT0
新大阪の裏口(何口か知らん)はすごいな
そこらの中小地方私鉄の駅かよって感じ
田端南口以来の衝撃だった
0237名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:24:54.52ID:1/e1+4+c0
>>229
でも、災害時の複系統化という意味ではリニアよりよほど意味はある
かがやきの車輌なら直通も可能だしな
0238名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:25:02.52ID:7xQmdQ0O0
>>234
北陸新幹線の沿線人口 <<<<< 東海道新幹線の沿線人口
0239名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:25:33.98ID:wttGs71c0
>>231
JR東海?そんなもん影も形もない時に新大阪駅が出来てるだろw
0240名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:26:11.06ID:R9N64YF90
今のJR東海であることを説明されているだけ
0241名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:26:46.01ID:694go3uz0
大阪まで開通予定には死んでるな
博多まで開通見たかった
0242名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:27:03.07ID:MHEkkwEx0
>>231
そりゃ無いわ。
JR東海こそ、東京と大阪に依存しているし、名阪逆転すると名阪間分の収益が無くなる。
そんなことをJR東海が望むわけないよ。

名古屋財界だって、冗談で言ってるようなもので、本気で名阪逆転願っているのはアンチ大阪な連中。
0243名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:27:46.33ID:5CXMX7N+0
>>238
残念だけど北陸は京都も通るしそもそも名古屋に降りる需要はない
名古屋はスルーするだけの場所
西がサンダーバード需要とセットでごっそりいただく
0244名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:28:00.34ID:Ab9i013Z0
>>2
正解。全て梅田に集中させた方がよい。
0245名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:28:07.30ID:WjTgL77m0
>>234
東京-大阪間で速度を求めたら新幹線だと思うな
0246名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:28:47.48ID:pao6gSHF0
グランフロントを取り壊して更地にしたら
新しいホームをつくるのにちょうど良さそうな形してるよな
0247名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:29:00.05ID:CRP3k6fw0
正直長崎のフルはいらんと思ってるが
この様子だとかなり佐賀に有利な条件を出してでもフルにするつもりなのかね

東海道系列と東北系列のシステムの違いをどうにか克服するとして

博多基準で大阪方面に行くのは最大で
16両のぞみ東京行き4(臨時含む)
8両みずほorさくら新大阪東海ホーム行1
8両みずほorさくら新大阪地下ホーム行1
8両長崎発新大阪東海ホーム行1
8両長崎発新大阪地下ホーム行1
12両博多始発金沢or富山行1
8両こだま広島or岡山or新大阪行1

広島で16両始発のぞみ東京行1本追加
岡山で16両始発ひかり東京行1本追加
まあこれだけ走れば便利だろうなとは思う
岡山以東が東海道に匹敵する過密路線になるが
0248名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:29:13.47ID:96vqtKx10
>>96
JR東西線とか地下鉄今里筋線とかは淀川の地下を通ってるのでそれはないだろう
0249名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:29:55.63ID:5CXMX7N+0
>>245
伊丹羽田で莫大な黒字が出てるのを知らないのかな?
0250名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:30:31.60ID:7i9sO69x0
大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か

大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓

維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会−都構想住民投票
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700873&;g=pol
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/ (元ソースはNHK-WEB)

>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。

知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織

ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。

※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。

(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)

@YouTube


一自治体が、統治機構の改革とか大阪政府とか、軽々しく使ってるのが不気味。
革命レベルのことを想像させる。

日本の伝統文化を破壊しようとする橋下維新の危険性を報じないどころか、
持ち上げているテレビ報道の異常性に、一人でも多くの人が気が付くことを願います。

そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、否決されても、実現するまで、しつこく住民投票を繰り返すのです。0
0251名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:32:42.42ID:NA7bAn+q0
>>233
政策決定は官僚ね。官僚はどこにいるの?
0252名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:33:12.67ID:KEsZbVYC0
>>18
ガラスチューブで空中走らせりゃいいじゃないか
やっと電車が浮いて走るんだから、そろそろ未来になってもいいと思うんだ
0253名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:33:53.10ID:wLxkcvM30
>>182
>>1
「北陸新幹線との相互直通も視野に、
山陽新幹線を地下ホームに乗り入れ」

北陸新幹線と東北新幹線の直通運転が、チャーター便で大人気だ。
東北新幹線車両は北陸新幹線を走行できないが、
北陸新幹線車両は(大宮駅スイッチバックで)東北新幹線を走行し仙台に行っている。

★山陽新幹線と北陸新幹線の相互乗り入れは可能なの?
同様に、山陽の車両は北陸新幹線を技術的問題で走行できないが、
北陸の車両は山陽新幹線を走行し、九州(博多・鹿児島)に到達できると思う
新幹線に詳しいエロい人 詳しく教えろくださいwww
0254名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:33:54.01ID:Ab9i013Z0
>>246
別に壊さなくてもグランフロントのテラスガーデンにリニア乗り入れさせればよくね?
0255名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:34:06.06ID:7i9sO69x0
維新の党も、北朝鮮のスパイ政党?

北朝鮮の国会に出向き、金正恩とミサイル開発を賞賛している元国会議員がいるのに、
テレビは伝えない。

平壌に行って「金正恩委員長万歳!」「核武装に敬意を表します」と叫んだ元社民党議員
・日森文尋と元民主党議員・平岡秀夫
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52781

さらに日本政府の反対を押し切って、アントニオ猪木議員ら、維新の党等から、現職の国会議員が6名、
武貞秀士(テレビ局に引っ張りだこの北朝鮮専門家)などが訪朝しているのに、
日本のメディアは猪木以外のメンバーを隠し、逆に北朝鮮のメディアだけが報じているという有様。

北朝鮮の新聞(朝鮮新報)
アントニオ猪木氏ら国会議員6人が訪朝
http://chosonsinbo.com/jp/2014/07/0714sm/
【平壌発=金淑美】元プロレスラーで、参議院議員のアントニオ猪木氏(日本維新の会)を団長とする
代表団が10〜14日、訪朝した。
代表団には、猪木議員以外に維新の会の松浪健太、石関貴史、阪口直人の各衆院議員と清水貴之参院議員、
みんなの党の山田太郎参院議員が参加した。代表団は、平壌市内の各施設や開城などを訪問したほか、
朝・日友好親善協会顧問である朝鮮労働党の姜錫柱書記と会談を行った。

アントニオ猪木議員「アメリカや国際社会が圧力をかけ続ける限り、(北朝鮮の)核開発はよりレベルの高いものになっていく」
http://asa○hi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505135069/
北朝鮮のミサイルと拉致を擁護するホリエモン

@YouTube


※日本維新の会を興した橋下元大阪府知事は、大統領制の導入(=天皇制の廃止)を主張していた。
自民党・西田昌司 ;
「橋下さん(日本維新の会)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)

@YouTube

0256名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:34:07.11ID:gnkmfbEf0
新大阪駅のすぐ北側にでかい屋敷があるのを知ってるか?
0257名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:34:10.60ID:qsuvaRu/0
穂積陳重の『続・法窓夜話』(1936.3.10)を現代語に完全改訳

現代法の常識を改めて問う法律エッセイの古典的名著。
短編×100話なので気軽に読めます。
無料のKindle読書アプリを導入頂いたのち「無料サンプル送信」
(右側中段)を選択頂けば冒頭の1/10程度を立ち読み頂けます。
00066

(続)法窓夜話私家版 (初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/
法窓夜話私家版 (初版1926.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB/
0258名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:34:56.58ID:fmlt3oFp0
京都乗換で長野北陸と中国地方をつなげるんだ
これは観光的に巨大な埋蔵金だ
0259名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:35:19.64ID:NA7bAn+q0
大阪都構想は大阪市分割構想ですよ。
正直にそれを言えばよいのに都構想とか
なんの関係もない。
言葉でゴマかす連中は別の何かの目的が
あるので信用できん。
0260名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:35:45.60ID:lR9b0YCn0
ところで大阪駅南口の工事はいつ終わるんだ?
もう3年以上やってるだろ
0261名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:36:29.03ID:wttGs71c0
>>245
思っては駄目なら
何だと思えと言ってるんだろう?
0262名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:36:40.14ID:WjTgL77m0
>>249
東京-大阪間は新幹線より安く済む場合が多いしね。速度じゃないんよ
飛行時間自体は1時間ちょっとだけど、搭乗手続きや着陸後の待ち時間やなんかで結局時間かかる
0263名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:37:28.85ID:Ab9i013Z0
>>258
サンダバじゃ駄目なんですか?つーか、福井県民とか大阪遊びに来てるだろ?
0264名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:37:49.05ID:i3F53zhT0
>>260
新宿横浜に比べりゃかわいいもんだ
0265名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:38:14.17ID:Ab9i013Z0
>>260
お前それ横浜駅の前でも同じこと言えんの?
0266名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:38:16.16ID:WjTgL77m0
>>261
理解するのに8秒かかった、日本語難しい
0267名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:40:17.63ID:1cldsZ4S0
>>215
北陸経由で東京〜大阪って
時間一本しかない上に
4時間以上かかる
一体何の苦行だよw
0268名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:40:38.44ID:6sPUbkov0
>>132
西日本の事情を書いたのに九州人って、かなり論点がずれてるぞw

西日本的には広島岡山あたりからだと大阪一点ではなくて京都や神戸への需要も結構あるから
京都に乗り換え無しで行ける列車が欲しかった、ってこと

そしてひかりレールスターという山陽管内ののぞみ並みの速達列車が
九州新幹線開業で九州直通に置き換えられたので、レールスター後継のそれを京都まで入れたかったということ

まあ福岡〜京都だと福岡空港の利がある航空機もの比較でもアドバンテージが高いけどな
でもいくら九州人ガーと言っても東京まで新幹線には乗らんだろ、鹿児島から東京まで7時間はかかるぞw
0269名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:42:59.53ID:IGlgzJDZ0
新大阪駅の周りってビジネス街しかないんだよなあ。

梅田と離れても良いなら弁天町でもいいのでは?
ユニバも近いし。
0270名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:43:10.68ID:fmlt3oFp0
>>263
3時間以内で移動できないとダメなので
0271名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:45:06.77ID:5CXMX7N+0
>>267
今のサンダーバード乗り換えで語るってバカなのか?
0272名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:45:34.23ID:4WhuEdFv0
(´・ω・`)
リニアは名古屋から関空直結にすべき
将来のヨハネスブルグにリニアまで繋いでも意味がない
0273名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:45:43.24ID:IAGXskhT0
>>69
福井県はすでに県人口が80万
北陸の過疎化はすごい、消滅する市町村は多い
0274名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:47:14.25ID:Q22QlT7g0
津波が来ても新大阪なら大丈夫
0275名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:48:05.90ID:5CXMX7N+0
>>272
名古屋の事だね
トヨタに産業の7割8割握られてるアジアのデトロイト
0276名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:48:35.86ID:1cldsZ4S0
>>271
30年間は敦賀乗り換えだしな
0277名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:49:15.55ID:OZuf4/rN0
>>65
日本語でどうぞ
0278名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:51:06.01ID:gYyVHAM60
>>150
首都圏だけな。
関西や中京圏は在来線が充実しているから、新幹線は長距離輸送専門。
0279名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:52:08.82ID:CRP3k6fw0
>>271
北陸回りだと全線フルの最速達でも新大阪〜東京4時間近くかかる計算になるが
何km/h出してんだお前の妄想列車は
0280名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:52:56.12ID:MAPqZROm0
>>30
淀川に掛ける橋のカネが無かったから
0281名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:53:47.10ID:5CXMX7N+0
>>276
30年後のリニアは失敗が高確率だけどね
人口減でw
東海はハブられたら終わる
0282名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:54:01.85ID:bVOkGF710
>>2
梅田の地下は権利がややこしいぞw
0283名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:56:55.83ID:YinTgVIS0
>>1
そこは梅田だろ!
大阪の利便性悪くして東京に勝たせない思惑が見え見え
そこまで大阪封印したいのか
0284名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:56:55.87ID:7aToutul0
>>281
え〜それじゃ、リニアは来ないのに北陸新幹線だけ新大阪に来ちゃうの?
ちょww
北陸ではそういうシナリオなんだ?
0285名無しさん@1周年2018/04/02(月) 23:59:36.73ID:5CXMX7N+0
ぶっちゃけいうと大阪はリニアは来なくても支障はない
東海飛ばしの北陸さえつながれば
沿線需要さえつかめばそれでいい
リニアはとりあえずのパフォーマンス
あとは東海が自滅するだけ
0286名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:02:11.51ID:x7Sj5I+r0
>>284
リニアは名古屋まで引いて力尽きるか強引に大阪に引いても負債で東海は死ぬ
既に現段階で人口減が加速してるから返せる見込みが全くない
0287名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:02:37.41ID:MiovxhFZ0
>>285
北陸新幹線の沿線人口は鼻くそだって、以前に論破されてただろ?
0288名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:03:04.58ID:O5n1pPFm0
>>40
もうアレとか言ってられなくなるよ
そのくらい便利な場所になってる
0289名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:04:05.32ID:x7Sj5I+r0
>>287
名古屋に需要が無いのは論破しただろ?
サンダーバードの需要を知らないんだなw
0290うさにゃん2018/04/03(火) 00:04:17.29ID:w5jyTdRp0
>>147
さすが恩知らずのクソ韓西人www
こっちもさっさとエラ張りチョンどもとはおさらばしたいわ
0291名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:04:55.71ID:WCI6/Gr80
新大阪で見える、ものすごく
大きな綺麗な着物着た女優の酒看板w
0292名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:05:15.81ID:x7Sj5I+r0
名古屋はあくまでも中間スルー町
これ基本だから頭に叩き込むように
0293うさにゃん2018/04/03(火) 00:05:18.14ID:w5jyTdRp0
>>171
お前の私情なんてどうでもいい
リニアが失敗するということは大阪の没落そのものだろwww
名古屋までで十分だなw
0294名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:06:05.95ID:8dEeCF2NO
そんなことより経年劣化ばかりの物だらけなんだから治せよ。
0295名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:06:25.95ID:wwuqayxL0
>>7
ドンマイ、高卒
頑張って発言したね
0296名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:06:57.53ID:lbZRyTkE0
>>2
今更作るんならこれだわ
0297名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:07:08.76ID:wcM02M1v0
>>285
確かに面積が広い関東に比べて大阪圏ってリニアの恩恵少ないかもな
その分、飛行機の利便性上げたほうが良いのかも
0298名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:07:14.10ID:NjzGtr4/0
>>20
東中島柴島あたりはアンタッチャブルと聞いたが住道矢田とどっち凄いの?
0299名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:07:25.76ID:NxTOUjAm0
大阪はリニアより北陸新幹線を欲しがっている

「リニア以降に懸念

 JR東海が計画するリニア中央新幹線の大阪延伸は最大8年の前倒しで2037年。約20年も先だけに、関西の政財界は北陸新幹線の全線開業がリニア以降になることに強い懸念を抱いている。」
0300うさにゃん2018/04/03(火) 00:07:32.24ID:w5jyTdRp0
>>231
ヤフコメのクソAPC来とるやんけwwwwwwwwwwww
https://news.yahoo.co.jp/profile/id/C.5I.MmZenN8d9bQAk3FRc8-/comments/

apc*****|11時間前 報告

関空の外国人入国者は成田抜かしました
大阪の外国人観光客は東京の背中が見えています
このままなら2年号抜かしそうです
訪日観光客は8割が東アジア
大阪はそこが得意なのでいいのです
0301名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:08:06.41ID:5hUZvHIl0
>>278
関西じゃなく近畿圏だろ?
0302名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:09:04.86ID:9MrldcAzO
>>18
淀川めんどくさいやん
0303名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:09:16.98ID:jWC4acRI0
新大阪が不便というが
東京駅品川駅と比べたら
めちゃくちゃ便利なんだが
0304名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:09:26.53ID:NxTOUjAm0
>>289
北陸新幹線が新大阪まで繋がれば、今の名古屋のポジションに金沢が取って変わるだろう。
ホテル部屋数では金沢は名古屋をもうすぐ抜く。
0305名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:09:59.62ID:WCI6/Gr80
あの辺り淀川幅広すぎ
0306名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:10:46.45ID:lOQepbVu0
>>64
名古屋〜岡山はどう考えても新幹線のぞみで直通
東京〜岡山であれば新大阪で乗り換え
いずれであっても2時間弱
0307うさにゃん2018/04/03(火) 00:11:25.63ID:w5jyTdRp0
>>64
どうせリニアを伸ばす羽目になるからセーフ
0308名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:11:56.72ID:wcM02M1v0
>>303
東京駅なめ過ぎ
0309名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:12:39.86ID:wcM02M1v0
>>306
東京岡山なら飛行機でしょ
0310名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:12:59.67ID:5hUZvHIl0
>>303
大阪駅に新幹線停車させずに新大阪としたのは
同和利権絡みなんだろ?
0311うさにゃん2018/04/03(火) 00:13:02.26ID:w5jyTdRp0
>>286
>既に現段階で人口減が加速してるから返せる見込みが全くない
人口が減っているのは過疎地域なんだが
東海の負債はリニア開業して20年で返せるレベルw
馬鹿チョン韓西人の願望だらけの思い込みには失笑www
0312名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:13:49.96ID:p9a2vDYl0
何故かトンキンが大反対
0313名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:14:01.03ID:bIqd2hka0
今工事してる梅北貨物跡地の公園の地下に作ろうぜ
0314うさにゃん2018/04/03(火) 00:14:08.16ID:w5jyTdRp0
>>289
勝手に論破したと勘違いしている馬鹿チョン大阪人www
0315名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:14:09.27ID:NxTOUjAm0
>>289
サンダーバードは西のドル箱だからな
0316名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:14:28.43ID:5hUZvHIl0
>>275
バカの一つ覚えのアジアのデトロイト
0317名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:14:59.98ID:WCI6/Gr80
鉄道に毎日乗って出張などいきましょうねw
乗らないのに議論したって
大阪東京はもうどれだけ乗っただろう
0318うさにゃん2018/04/03(火) 00:15:23.81ID:w5jyTdRp0
>>292
リニアが来なくて負け惜しみの部落チョンのスラム街大阪www
0319名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:16:03.79ID:kw8iZBn00
淀川埋めとく?
0320名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:16:17.90ID:nz9lU8eD0
>>309
6割以上が新幹線利用だが
https://www.westjr.co.jp/company/ir/library/fact/pdf/2016/fact08.pdf
0321うさにゃん2018/04/03(火) 00:16:24.13ID:w5jyTdRp0
>>304
>>315

バカチョンAPCたまらずIDを変えて自演www
0322名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:16:24.57ID:p9a2vDYl0
もはや自動運転の時代だから30年後!とか言われてもな
10年もすれば殆どの新車は自動運転レベル2.9まで行ってるよ。手は離しちゃ駄目だけど全自動のレベル
3はまだ20年くらいかかるだろうな
電車の時代は終わりつつある
0323名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:16:28.70ID:l0LTloJq0
>>303
上野はいいのかな
確かに東京駅は広すぎて嫌いだけど
0324名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:17:18.07ID:4T96qSB20
大阪の中心地はどこなのか
0325うさにゃん2018/04/03(火) 00:17:26.18ID:w5jyTdRp0
>>324
西成
0326名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:18:01.37ID:FOKHrVrU0
六甲山のトンネルからそのまま新大阪の地下に入る形にしたら
大阪の汚い景色を見なくて済むのに
0327名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:18:07.28ID:jWC4acRI0
>>308
いやいや
駅自体のことでなく
繁華街からの利便性と言う意味でね
東京で銀座大手町以外の繁華街から
新幹線は遠い
0328名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:18:33.79ID:5hUZvHIl0
>>323
上野は東北民の為のゲートに過ぎない
0329名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:18:48.40ID:JHvBOID40
東海道新幹線の沿線主要都市人口(発着地の東京区部と大阪市除外でも)

横浜370万、小田原熱海三島30万、静岡70万、浜松80万、豊橋40万、
岡崎40万、名古屋230万、岐阜40万、京都150万。これだけでも1000万人超。

北陸新幹線の沿線主要都市人口

さいたま130万、高崎前橋あわせて70万、長野40万、富山高岡60万、
金沢47万。これに周辺都市を合わせてもせいぜい400万行くかどうか。

北陸新幹線の沿線人口なんてゴミ。
0330うさにゃん2018/04/03(火) 00:19:48.88ID:w5jyTdRp0
>>327
でもミナミに行くには御堂筋線しかないやんけ
在来線ゴミ過ぎ
0331名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:20:18.72ID:lvQ+i6/D0
確かに新大阪の地下は梅田と違って何もないんだけど
地盤が低くて0m地帯なんだが水とか大丈夫なのか?w
0332名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:21:08.67ID:5HgWmO+r0
>>2
うめきたの貨物跡地がちょうど空いてるなw
大阪駅と同じように、ホーム数を増やした新幹線駅をひとつの屋根で覆った巨大な空間の新幹線駅作って欲しいわ
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
0333うさにゃん2018/04/03(火) 00:21:16.10ID:w5jyTdRp0
>>329
北陸でドル箱とか大阪人の寝言も大概だもんな
普通列車が毎時1本しかない糞田舎
なぜか特急誘導をマンセーするダブスタ韓西人
せめて15分置きに快速走らせてから言えと
0334名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:21:50.31ID:x7Sj5I+r0
じきに関東は沈むからねえ
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
1300万人を突破する高齢者核爆弾で
北陸とつながり関空からアジアとつながるのが近畿の生き残る道
リニアはとてもじゃないが返せる見込みはない
0335うさにゃん2018/04/03(火) 00:22:18.07ID:w5jyTdRp0
>>332
どうせ横から雨が入ってくるだけだろwww
0336名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:22:27.17ID:oGR7IS/u0
>>329
後者は過疎化がすごい
0337名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:22:38.22ID:5hUZvHIl0
>>331
新大阪は要するに東大阪
大阪とちがうよ部落よ
0338名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:22:55.45ID:wcM02M1v0
>>310
実は大阪から西は市街地に新幹線を通してない
計画当初から国は東京一極集中させる政策だったのだよ
0339名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:23:22.71ID:StnPYGdk0
>>330
なにわ筋線
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
0340うさにゃん2018/04/03(火) 00:23:24.63ID:w5jyTdRp0
>>334
在日チュンのAPC必死に韓西とアジアを擁護www
0341名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:23:39.02ID:5HgWmO+r0
>>335
なんであんな初歩的な設計ミスしたんだろうか・・・
まあ日本にそもそもああいう構造をした駅なんてなかったからこれからはその反省点を活かしてだな・・・
0342うさにゃん2018/04/03(火) 00:24:24.99ID:w5jyTdRp0
>>339
このJR難波とかいう糞なんとかなりませんかね・・・?
0343名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:24:42.57ID:x7Sj5I+r0
2030年ごろかな?には1000万人の大台を突破して社会的に関東はヤバくなる
そうリニアが開通するころだw
0344名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:24:44.84ID:Gk4RjfMW0
>>85
誰もいないから心配するな
0345名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:25:52.35ID:lOQepbVu0
>>309
現状でも東京〜岡山は新幹線の方がシェア高いよ
新大阪のリニア開通後に山陽新幹線との乗り継ぎが不便になれば航空機はまずくなるが、山陰、四国の連絡があるので航空機にシェアは奪われないようJRは必ず努力する
0346名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:26:05.28ID:GyYUEY6u0
>>1
とりあえず関空アクセスに新幹線やリニアを伸ばすのはナシでよろしく
0347うさにゃん2018/04/03(火) 00:26:33.22ID:w5jyTdRp0
>>343
APC必死の関東叩きwww
在日生活保護だらけの韓西は高齢者関係なく赤字まみれwww
0348名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:26:57.78ID:5hUZvHIl0
>>338
計画?は?
出典は?
今から50年前は西の大阪、東の東京だったんだぜ
記憶にないの?若いな
0349名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:26:57.88ID:e3cJ8zge0
>>73
カンテグランデから見てどっち側の通路に出たら
何があるか覚えるだけの簡単なお仕事やぞ

問題は泉の広場にたどり着けない勢や
0350名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:27:00.95ID:Dd+3v8Xb0
>>333
そんなところに強引に新幹線を敷いて、関西への足を必死に奪おうとするトンキンw
0351うさにゃん2018/04/03(火) 00:27:33.60ID:w5jyTdRp0
APCは正体バレて反論もできないようだw
ヤフコメの無職生活保護在日の必死のネガキャン虚しく沈む大阪www
0352うさにゃん2018/04/03(火) 00:28:34.54ID:w5jyTdRp0
>>350
トンキンに客を取られる大阪ざまあwww
敦賀以降の延伸、なし!www
北陸は大阪を捨てて関東の仲間入りへwww
0353名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:28:49.34ID:x7Sj5I+r0
リニアは大阪まで延ばさないことには収支的には完全に即死する
しかし延ばしても死ぬw
東海の地獄への片道切符w
0354名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:29:42.28ID:rZgvUO5s0
>>330
御堂筋線で十分やろ
0355名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:30:31.01ID:mutNRzWZ0
マジでこれから作る北陸新幹線とリニア新幹線は新大阪じゃなくて北梅田のヤード跡に作って
北陸新幹線はできたらそのまま難波と関西空港まで延伸してほしい
0356うさにゃん2018/04/03(火) 00:30:51.37ID:w5jyTdRp0
>>354
その通り
糞JR西日本がなにわ筋線とかいうゴミを作ってもJR難波とかいう糞駅の時点でムダなあがき
0357名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:31:13.69ID:oGR7IS/u0
>>343
関東はヤバくても北陸は大丈夫?
0358名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:32:09.70ID:5hUZvHIl0
>>353
もともとJR東海は名古屋〜品川をリニアで結ぶ構想で、大阪まで結ぶ構想なし
0359名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:32:12.66ID:x7Sj5I+r0
大阪はリニアはパフォーマンスだけ示しておけばいい
あってもなくても損にはならない東海が被る
山陽から北陸への直結を急ぎつつなにわ筋整備を最速で
東国の自滅に巻き込まれる前に自力で道を切り開く
0360名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:32:32.96ID:wcM02M1v0
>>348
懐古大阪民おつw
50年前はすでに東京集中で大阪などアウトオブ眼中だったのだよ
大阪勝ち組が「東京に負けへんでえ」って号令掛けて府民から搾取してただけだぞ
ネットがなかった当時の府民はそれから数十年もの間騙され続けた

すでに埋めようのない差があったのだよ
0361うさにゃん2018/04/03(火) 00:33:19.73ID:w5jyTdRp0
>>353
北陸新幹線よりはるかにマシw
西日本は地獄への片道切符www
0362うさにゃん2018/04/03(火) 00:34:28.75ID:w5jyTdRp0
>>359
ムダな鉄道建設で大阪の赤字は火の車www
すでに大阪の税金は名古屋の2倍に膨れ上がり庶民は重税に苦しむ有様www
かってに自滅していく見栄っ張りで強欲な糞韓西人www
0363名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:34:46.62ID:JH2eXw990
ってか北陸新幹線は大阪から作れよ!
予算も特別につけろ
0364名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:35:30.74ID:5hUZvHIl0
>>360
ほう、例えばどういう企業が50年前に大阪本社を
まるごと東京に移転したのかね?
0365名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:35:39.13ID:wcM02M1v0
>>345
リニアが出来て車内移動時間が1〜2時間が当たり前になってくると飛行機の選択肢も出てくるのではないかな
東京大阪間移動慣れしてる俺にとって新幹線3時間オーバーは拷問
0366名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:35:43.27ID:x7Sj5I+r0
>>357
グラフ見ればわかるように頑張れば乗り切れる範囲
ソフトランディング可能
関東は際限なく一極集中人口増やってきたから高齢者の増加が止まらない
年月過ぎれば過ぎるほど止まることなく増えていく
地獄が始まる
0367名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:36:48.27ID:lOQepbVu0
四国新幹線を作るぐらいなら東京〜岡山までリニアで結んだ方が安いんじゃないかな。そしたら東京〜高松が2時間、松山が3時間
0368名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:37:30.62ID:5hUZvHIl0
>>362
その糞関西人が出稼ぎに多く赴いたのが新横浜だよ
0369うさにゃん2018/04/03(火) 00:37:58.04ID:w5jyTdRp0
国民健康保険料 高い自治体 ランキング
http://jigyou-tax.hajime888.com/j01.html

高いワースト5
広島県 広島市
兵庫県 神戸市
北海道 函館市
大阪府 東大阪市
山形県 山形市


安いトップ5

神奈川県 平塚市
愛知県 春日井市
神奈川県 相模原市
愛知県 豊田市
静岡県 富士市
0370名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:37:58.64ID:K0BL07PQ0
リニアは難波につないでくれよな
新大阪から南海電車に乗るまでが遠いねん
0371名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:38:19.21ID:wcM02M1v0
>>364
どこから企業が出てくるのか・・・
50年前には既に東京は大阪など相手にしてなかったのよ国の政策だからな
諦めろって大阪オッサンw
0372名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:38:20.84ID:va8/fY1u0
どっちにしろ新大阪に開通する頃はジジイになってるから乗らんだろうな。
0373名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:41:24.54ID:BEtLZB920
>>24
2013年にその未完成部分を利用してもう既に完工して運用してます。
0374名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:43:07.84ID:5wuJ7xKb0
>>366
そうそう、北陸はまだ豊かだしな。
新幹線効果もまだ続いてる。
このフィーバーが、敦賀開業、京都開業と更に持続していく。

電気自動車でコケる名古屋や人口構成比がいびつな東京はこれから壊滅的
0375名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:44:45.99ID:HD2KZKi20
そもそもなんで国鉄民営化の時にJR東海なんて生み出したんや
東日本と西日本で2分すればよかったのに
0376うさにゃん2018/04/03(火) 00:46:09.78ID:w5jyTdRp0
>>366
>>374
ID変えて自演に必死なAPCwww
0377うさにゃん2018/04/03(火) 00:47:10.68ID:w5jyTdRp0
>>375
東北の政治家が大阪に新幹線を保有させるのが嫌だったから
ちなみに東海は分割には反対してた
文句があるなら自民党と中曽根にどうぞ
0378名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:48:34.78ID:8v1j/HTn0
>>304
「ホテル部屋数では金沢は名古屋をもうすぐ抜く」

コレは事実!
金沢(北陸)は最後の”観光埋蔵金”
東京(関東)からは当然だが、
東北地区からの、入り込みも多数。
北陸新幹線バブル状態が継続中
0379うさにゃん2018/04/03(火) 00:49:44.79ID:w5jyTdRp0
無職APCのガバガバネット工作は今日も続くwww
大阪の在日生活保護利権は羨ましいなw
0380名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:56:21.52ID:DKjCJE9D0
>>374
京都開業がいつになると思ってるんだ
カスのくせにわがままばかり通したツケだがな
0381名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:56:50.66ID:lOQepbVu0
四国新幹線の議論が進まないのであればリニアを岡山まで延伸すべきと思うが、新大阪がうんぬんっていう議論をしている限りそれもないな。悲しいが西日本は衰退する一方だ
0382名無しさん@1周年2018/04/03(火) 00:58:08.09ID:oZwU2cZT0
>>83
いやいや、上野駅と品川駅が実質、東京駅の退避ホームだよ。
0383うさにゃん2018/04/03(火) 00:59:12.21ID:w5jyTdRp0
>>380
そいつはヤフコメの汚物APC
http://person.news.yahoo.co.jp/profile/C.5I.MmZenN8d9bQAk3FRc8-/comments/

在日中国人で大阪と中国韓国を持ち上げるキチガイだよ
0384名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:03:03.89ID:OSLmtbc80
リニアの地下駅が2面4線で2500億円掛かるのに
新幹線の地下駅にいくら掛かるの?
まさか税金で作るわけじゃないよね?
北陸新幹線だって米原ルートなら6000億円なのに
小浜ルートで2兆1千億だっけ
これも税金で作るなんてアホか
テメー等が金出して作れや
0385名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:03:09.76ID:PmTVyJ9Q0
これ纏めるのたいへんだろうなと地図を見てたら
右下の「大阪40か所 > 東京35か所」でふいてしまった

こんな思考では本当に実現は不可能だとおもう
0386名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:04:40.51ID:AhhqYfxz0
ところでリニアて大阪までは暫定だった奈良と最近報道されるよになった京都、どちらを通るのかな

名古屋まではもうルートも確定で実験線から延長でどんどん造ってるけどさ。まだルートさへ
五里霧中だから用地買収とかないか。名古屋までは完成も早めだけども、その先は
2045年完成予定から新たにルート検討議論が加わるから、遅れるかな。


@YouTube



@YouTube

0387名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:05:24.77ID:g9IRUID20
>>377
秋田新幹線は仙台止まりに成るらしいよw
0388名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:07:09.68ID:FAJZcxFs0
それよりも御堂筋線快速を作ってほしい
0389名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:07:28.15ID:StnPYGdk0
>>370
新大阪から南海に乗れるようになる。
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
0390名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:08:59.30ID:wcM02M1v0
ぶっちゃけ東京大阪をリニアで繋げるメリットあるのか?
むしろ大阪は空港へのアクセス強化したほうが良いと思えるが
0391名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:09:17.60ID:5zSCm62W0
>>385
思考も何も東京は東に寄りすぎているんだから当然でしょう
0392名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:11:50.32ID:5zSCm62W0
>>390
なにわ筋線と阪急伊丹空港線計画がまさにそれ
0393名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:12:10.13ID:wcM02M1v0
>>391
西日本には事実上、大阪と博多しか都市がないから問題ない
東京は日本のど真ん中と言っていいのよ
0394名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:12:51.39ID:wcM02M1v0
>>392
まずはモノレールを高速化&延長せんとな
0395名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:14:32.85ID:OaIi3wcB0
>>12
北陸新幹線の米原ルートの件では、嘉田元滋賀県知事の失態もあるが、JR東海が私怨からゴネにゴネまくり、滋賀県にもJR西日本にも一歩も譲らず破談になったんだから、
山陽新幹線の地上ホーム乗り入れは廃止して、すべて地下ホーム乗り入れへ移転させ、直通列車は北陸新幹線乗り入れのみに限定すると、面白いよね。
要するに東海道新幹線は、すべて地上ホームが終点ということ。
0396名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:14:46.91ID:7fQPrqPr0
新幹線が大阪衰退の引き金になったがリニアはますます
0397名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:15:15.58ID:wq3Frb5S0
>>1
▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』
▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』
▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』
▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』
▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』
▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』
▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』
▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』
▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』
▼欠田早苗(兵庫医科大学名誉教授・解剖学)
『大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い』
▼ハシゲ徹(大阪民國総統)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』
▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』
▼戸田恵梨香(神戸市出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』
▼堤真一(西宮市出身・俳優)
『兵庫は大阪と違って洗練された町なんで』
▼森喜朗(石川県出身・元首相)
『大阪は日本のタンツボ』
▼ローラ(東京都出身・モデル)
『関西弁で挨拶します!アニョハセヨ!』
0398名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:15:28.93ID:+NM0FdOJ0
>>393
京都、神戸、広島、熊本は無視か?w
0399名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:15:57.41ID:qyMaN15a0
リニアなんて使い物になるかどうかもわからんのに
0400名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:16:05.03ID:CZmDwLl10
>>393
東の端っこやんw
アホちゃうか
0401名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:16:22.55ID:wcM02M1v0
>>398
中継都市としてなら名古屋と比べてみろよw
0402うさにゃん2018/04/03(火) 01:16:50.35ID:w5jyTdRp0
>>395
つまり山陽新幹線は利用者が激減するってことだなwww
0403名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:17:17.61ID:njUI+pzM0
>>2
北陸新幹線が淀川西岸通るなら梅田地下に作ってもいいな
東海道への乗り換えは京都ですればいいし
0404うさにゃん2018/04/03(火) 01:17:50.78ID:w5jyTdRp0
>>399
大阪人の嫉妬乙www
0405名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:18:05.47ID:kKKdbk/i0
>>384
リニアは正直2面4線でも新幹線でいう3面6線並の面積とる
ゴッツイゲート作って磁気対策する必要あるからだが
0406名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:19:28.01ID:5zSCm62W0
>>393
東京より東は無い
北は仙台と札幌のみ
いったいどこが真ん中なのか
0407名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:19:32.42ID:oZwU2cZT0
>>234
埼玉県からなら北陸筋も十分競争あるよ。
0408名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:19:35.15ID:wcM02M1v0
>>400
地理をよく見ろ
大阪が西の端っこだぞ

これからの日本は東京を中心に東西分かれる
大阪は最西の都市となるよ間違いなく

残念だが博多は都市としては廃れる
0409うさにゃん2018/04/03(火) 01:19:35.48ID:w5jyTdRp0
>>405
でも人身事故が0になるからな
0410うさにゃん2018/04/03(火) 01:20:37.11ID:w5jyTdRp0
>>408
大阪は遠すぎるからな
むしろ名古屋が西のはてという感じ
大阪も既に転出超過になってるし
0411名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:21:23.18ID:8YsF5SeY0
予想通りというか北陸新幹線の時点で確定してるのを今更再度説明された感じ
0412名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:21:30.89ID:5zSCm62W0
>>410
転入超過だよ
社会増は続いてる
0413名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:21:54.12ID:StnPYGdk0
>>408
今後数百年、世界の中心は
渤海〜黄海〜東シナ海〜南シナ海のライン。
西には「本命」の インドも控える。

西日本の地理的優位性
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚

日米中印のGDP予測
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚

2017 7月  空港間の乗客数 世界ランキング
http://www.routesonline.com/news/29/breaking-news/274818/worlds-busiest-international-passenger-routes-revealed/

乗客数    キャパシティ 搭乗率
1 451,801 (701,892)    64.4   香港 - 台北台湾桃園
2 322,488  (482,226)  66.9   ジャカルタ・スカルノ・ハッタ - シンガポール・チャンギ
3 269,395 (468,756)   57.4   クアラルンプール - シンガポール・チャンギ
4 233,920 (328,374)   71.2   ソウル仁川 - 大阪関西    ←※大阪
5 225,888 (405,424)   55.7   香港 - 上海浦東

6 200,131 (269,647)   74.2   台北桃園 - 大阪関西    ←※大阪
7 197,935 (372,471)   53.1   ソウル仁川 - 香港
8 197,313 (405,956)  48.6   バンコクスワンナプーム - 香港
9 197,175 (251,584)  78.4   台北桃園 - 東京成田     ←※東京
10 195,988 (312,296)  62.8   クアラルンプール - ジャカルタ・スカルノ・ハッタ

11 187,128  (356,207)    52.5   香港 - シンガポール・チャンギ
12 186,239 (284,362)   65.4   モスクワ・ドモデドヴォ - シムフェローポリ
13 173,660 (310,201)   56.0  シンガポール・チャンギ - バンコク・スワンナプーム
14 169,666 (306,205)  55.4   香港 - 北京首都
15 166,402 (191,994)  86.7   ソウル・ガンポ - 東京国際空港(羽田)   ←※東京

16 165,758 (191,919)  86.4   パルマデマヨルカ - デュッセルドルフ
17 163,274 (240,393)  67.9   ソウル仁川 - バンコクスワンナプーム
18 163,154 (255,378)  63.9   大阪関西 - 香港          ←※大阪
19 162,647 (307,335)   52.9   香港 - マニラ・ニノイ・アキーノ
20 156,522 (234,402)  66.8   マニラ・ニノイ・アキノ - シンガポール・チャンギ


世界で人気の旅行先、バンコク1位 成長率は大阪がトップ
2017.09.28
https://www.cnn.co.jp/travel/35107908.html
0414名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:22:21.75ID:BeIIwUxo0
>>7
お前が正しい

今上陛下がご自身で平成30年を目処にご退位のお考えであり、
政府もその御意向に沿って改元も含めて対応しているのだから、
>>146 >>179 >>295 とかが間違っている。
特に、中学を中途退学した>>295は大間違い。
0415名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:22:43.89ID:++de2ykV0
リニアのネックは東海がつくっているのに、名古屋駅が不要なんだよね
大阪から直で東京行くのに需要があるのに

新大阪は阪急から土地買い取って増やしたけどもう厳しいのね
0416うさにゃん2018/04/03(火) 01:23:15.72ID:w5jyTdRp0
>>413
APCは急にいなくなったと思ったらこんな長文しこしこ書いてたのかwww
全く意味のない妄想だなwww
0417名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:23:33.14ID:+NM0FdOJ0
>>393
そもそも歴史的に上方の影響から逃れるために鎌倉や江戸に幕府を開いたわけだが。
つまり名称からも分かる通り、東京は中央から見て東の果てにある都なんだよ。
0418名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:23:40.14ID:5zSCm62W0
>>408
東京の東には廃れゆく東北と北海道しかない
0419名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:23:43.80ID:wcM02M1v0
>>402
リニアができると人々の移動時間感覚も変化する
山陽新幹線は岡山か広島が終着駅になるだろうな
0420うさにゃん2018/04/03(火) 01:24:16.29ID:w5jyTdRp0
>>415
正直東京〜名古屋だけで十分だと思うがな
大阪なんてオマケ
0421名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:24:28.41ID:l/2L8maf0
天王寺でいいだろ
0422名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:24:28.94ID:8YsF5SeY0
中心は関ヶ原当たりだと思う
0423名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:24:59.83ID:AhhqYfxz0
つまらんコピペと単発で争いを自演する奴は


連呼李シナチョンキムチ工作か  お国板のキチガイとか、そうみたいだ
0424名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:25:15.29ID:wcM02M1v0
>>406
今後首都圏は茨城まで呑み込むよ
0425うさにゃん2018/04/03(火) 01:25:28.98ID:w5jyTdRp0
>>419
わかる
新幹線で2時間以上の移動が在来線の8時間くらいに感じるようになるだろうな
0426名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:26:02.33ID:StnPYGdk0
法務省 出入国管理統計表
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_nyukan.html
(Excel)
外国人入国者数

2018年 2月 (速報値)

新千歳 171,385人   ↑30.6%  (+40,129)人 ※前年同月比

羽田  318,398    ↑20.6%   (+54,359)

成田  626,598    ↑17.2%  (+92,063) ←※
 
中部  112,234    ↑14.9%   (+14,564)

関西  645,165    ↑29.2% (+145,716) ←※

福岡  200,704    ↑17.2%  (+29,409)

那覇  135,946    ↑18.9%  (+21,645)
0427名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:26:44.40ID:sEaKg/Yj0
東京の1人当たり県民所得が大幅減

東京都の都民所得はデータ入手可能な直近の10年間(2005〜2014年)で、
名目−4.5%である(全国平均−2.2%)。
実質値で見ても+0.01%とほぼ成長していない(全国平均+3.8%)。
1人当たり都民所得では−13.1%も低下しており、
全国平均の−2.5%と比べても衰退が著しい。

https://news.yahoo.co.jp/byline/samutahikaru/20171202-00078828/

維新府政になってから、大阪に負けっぱなしの東京

大阪GDP 維新府政で6年連続のプラス成長
東京GDP 3年連続のマイナス成長

東京都は21日発表した都民経済計算で、
2016年度の都内の実質経済成長率が
マイナス1.1%になるとの見通しを明らかにした。
国内総生産(GDP)の都内分を推計したもので、
マイナス成長は3年連続となる。

http://www.nikkei.com/article/DGKKZO10949860R21C16A2L83000/
0428名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:27:16.79ID:QXHg88000
>>424
茨城w
0429名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:29:06.77ID:2yRlg2sK0
三菱UFJも「東京」外したし、いよいよか

大阪維新&安倍政権により確実に進む東京包囲網

東京の大学の入学者増員禁止
税制改革で東京都の税収大幅減
文化庁の京都移転
本社機能移転優遇先に大阪と愛知も追加
複数の政府認証機関の大阪移転
大阪IR
大阪万博
大阪でG20開催
東京キー局制度解体(電波オークション)
財務省解体&金融庁・歳入庁の大阪移転 ← NEW!!
0430名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:29:25.05ID:mjwCEwwu0
大阪駅11番線ホームは過疎った。
その昔は北陸への玄関口で活気があったのにな。
0431名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:30:47.64ID:OkgSoJqD0
東京のブラック大企業(商社、銀行など)が嫌 → 一橋の偏差値大幅下落、阪大に抜かれる
東京のブラック中央省庁が嫌、地方公務員が良い → 東大のローカル化、偏差値下落

2018年度 第3回ベネッセ・駿台マーク模試 偏差値(文系、前期、B判定)

75 東大文T
74 東大文U、京大法
73 東大文V、京大教育、京大総人
72 京大文、京大経済、一橋法、阪大法
71 阪大文、阪大経済、阪大人科
70 一橋経
69 一橋商、一橋社会
68 神大文、神大法
67 神大経済、神大経営、神大国人

https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2018/hantei/3nen11m/
0432名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:30:58.23ID:wcM02M1v0
新幹線できて東京へのアクセス良くなってわざわざ大阪に出る北陸人はいないw
0433うさにゃん2018/04/03(火) 01:32:23.90ID:w5jyTdRp0
北陸がいつまでも大阪の植民地だと思ってる韓西人の痛いこと痛いことw
0434名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:32:28.99ID:3r3lI/bZ0
必死に大阪自慢してる奴って東京に行ったことはあるのだろうか?
無いからそのような井の中の蛙発言が出来るのかもな
0435名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:35:00.24ID:rwz+5fBO0
何言ってるのかわからない
山陽新幹線て既に新大阪から出てるじゃないか
東京から新大阪経由で博多まで行ってるだろ
0436名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:35:56.17ID:QXHg88000
>>434

東京人は国内で必死にマウント取るだけの井の中の蛙
0437名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:36:28.03ID:8YsF5SeY0
>>82
もともと3つ合わせて静岡県みたいなもんだろ。
1県にされた静岡と3つに分割された加賀
0438名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:38:54.82ID:eAenQopR0
京都〜新大阪間に車両基地作るだろうから
山陽も入れるようにすればとても西にとって便利な作りになるだろう
東海のご機嫌取り大変だもんね
0439名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:40:45.66ID:wcM02M1v0
>>434
大阪人の俺が東京住まいになった感想

勝てるわけねーだろ大阪アホやろwwwwwww




だからなw
0440名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:40:51.16ID:Yc6+ZxYy0
淀川を超えれれないのか?霞が関官僚の露骨な大阪虐めだな。
0441名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:44:25.41ID:rwz+5fBO0
>>438
鳥飼基地が既にあるけど
0442名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:45:55.33ID:MQOgsvys0
>>440
逆だと思うの。
新幹線通す時、国が淀川越えられなかったんだから。
0443名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:46:01.35ID:rwz+5fBO0
もしかしてリニアを混同させようとしてるのか
元記事もかなりいい加減だけど
まだ関西でのルートは決まってないけど
0444名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:54:50.18ID:wcM02M1v0
大阪にリニアなどいらない
0445名無しさん@1周年2018/04/03(火) 01:57:00.05ID:8YsF5SeY0
>>443
JR東海は最初から北陸新幹線を想定してる。
0446名無しさん@1周年2018/04/03(火) 02:07:03.76ID:F0DFk1ZC0
もう、いちいち、役所が民間に口を出すな。
口を出せば税金に集られる口実になる。

もう、財政赤字で金がない。
固定資産税をもらえ。
口を出して、税金に集られる口実を作るな。
0447名無しさん@1周年2018/04/03(火) 02:07:22.44ID:HZqNxoFm0
>>2
淀川超えるのめんどくさいんやろ
0448名無しさん@1周年2018/04/03(火) 02:09:23.32ID:OIqRocbs0
大阪城まで延伸しろ
0449名無しさん@1周年2018/04/03(火) 02:14:18.30ID:NDjG/mca0
梅田駅と大阪駅の区別がつかんからダメ
0450名無しさん@1周年2018/04/03(火) 02:21:21.78ID:LR9LMgY/0
大阪駅の北側に新新大阪駅を作るべき。
0451名無しさん@1周年2018/04/03(火) 02:25:28.22ID:DT4aracF0
難波駅と四天王寺駅ってつながってるの?
0452名無しさん@1周年2018/04/03(火) 02:33:04.42ID:LxMHxvXB0
>>451
四天王寺前夕陽丘駅な
0453名無しさん@1周年2018/04/03(火) 02:33:45.49ID:n+HfW9sN0
>>451
四天王寺駅ってどこよ?
0454名無しさん@1周年2018/04/03(火) 02:52:45.78ID:bm+g1leA0
やっと札幌駅の新幹線ホームが決まったと思えば今度は新大阪か

上越・北陸、東北(+山形&秋田)新幹線でもう増やせない大宮〜東京は
このままほったらかし?
0455名無しさん@1周年2018/04/03(火) 03:11:29.50ID:cI6R5Qr10
新宿とか池袋は新幹線とアクセスが悪くても発展したし、
新大阪が不便やなんたら言ってる関西人は甘えすぎ。
0456名無しさん@1周年2018/04/03(火) 03:27:27.01ID:SlVrLDAg0
>>375
東西に分割だと資金力で西日本が上回る事になる
当然、首都圏の車両更新のサイクルも滞り、
現在も中央線は201系、京葉線や埼京線などは
90年代の古い車両が未だに走ってるだろうな
山手線も2002年ごろのE231の導入はなく、
2016年のE233系まで、205系を使ってただろう
そんなふざけた分割民営なぞ誰も支持せんよ
0457名無しさん@1周年2018/04/03(火) 03:30:02.07ID:jQY+ZBsF0
地下とかまた面倒だな
0458名無しさん@1周年2018/04/03(火) 03:30:32.85ID:CI7aRWCi0
いや、そんなことしなくてもリニアの駅を現在の新幹線ホームに横付けすりゃ済む話ちゃうんかコレ?
0459名無しさん@1周年2018/04/03(火) 03:32:02.48ID:MQOgsvys0
>>454
東京止まりだった東海道線を上野東京ラインで北に繋いだから、
東海道線ホームのうち一面を、新幹線に転用するのかな??
残ったホームが混雑しすぎるかな。
0460名無しさん@1周年2018/04/03(火) 03:34:24.51ID:MQOgsvys0
>>458
リニアは都市部は大深度地下。
0461名無しさん@1周年2018/04/03(火) 03:35:40.64ID:WucX5ou20
>>441
てか、そもそも鳥飼基地って東海の施設だし
新大阪駅の西側にあるから
山陽新幹線車両が使い易い施設ではないんだが
0462名無しさん@1周年2018/04/03(火) 03:37:28.57ID:MQOgsvys0
>>375
東京と大阪のライバルリーの産物らしいw
その中で東海道新幹線の安定運用を考えると、
これを東京にも大阪にもやらないようにすると。
0463名無しさん@1周年2018/04/03(火) 03:40:35.59ID:WucX5ou20
>>461
んん、とおもったが西じゃなくて東にあるのか
間違いだわここは
0464名無しさん@1周年2018/04/03(火) 03:42:20.06ID:U+ys2pPf0
梅田梅田行ってるやつってほんとに大阪人なの?
今の梅田に新幹線まで持ってきたらえらいことになるわ
今の新幹線にリニアと北陸が来るんだから新大阪にまとめて置いとくほうが便利だろ
0465名無しさん@1周年2018/04/03(火) 03:45:37.59ID:PVx+ezpn0
リニア時間かかりすぎだろ
コスパ悪すぎ
0466名無しさん@1周年2018/04/03(火) 03:53:49.43ID:rhCLWrUI0
なんか大阪に集中ばっかりさせて
大阪オンリーで地方分権とかやるんだろ?
国の金使ってるならきちんと大阪も
地方交付税で金を全国に多少いれろよ少なくとも数年は
0467名無しさん@1周年2018/04/03(火) 04:06:59.29ID:f2a4g8US0
今更新幹線の梅田乗り入れとかやる訳ねーわ
そんな事するくらいなら新大阪を再開発する方が遥かに現実的
0468名無しさん@1周年2018/04/03(火) 04:29:14.88ID:MQOgsvys0
>>465コスパ悪すぎ
よう、デフレ脳w
0469名無しさん@1周年2018/04/03(火) 04:37:09.78ID:c7aMuCmE0
>>1
そこまでやるなら大阪駅の地下にした方がいいんじゃね?
リニアも北陸も山陽も
0470名無しさん@1周年2018/04/03(火) 05:07:01.21ID:LxMHxvXB0
いや、新幹線は新大阪に集中させた方が効率がいいよ
0471名無しさん@1周年2018/04/03(火) 05:10:27.34ID:c7aMuCmE0
>>456
東西分割でも6社分割でも東日本の統括範囲は変わんねーんだから別に車両更新はできるだろバカか?
0472名無しさん@1周年2018/04/03(火) 05:11:46.48ID:HImySOXK0
北陸新幹線いるか?

今の特急で金沢まで事足りるだろ
0473名無しさん@1周年2018/04/03(火) 05:15:35.76ID:+3NCG19D0
>>73
地下街の案内表示には泉の広場の表示があるからそれを見つけたら別の方向に進め。
0474名無しさん@1周年2018/04/03(火) 05:28:10.30ID:y1J8m88Q0
うぜええええええええええええええ
0475名無しさん@1周年2018/04/03(火) 05:44:35.51ID:f2a4g8US0
>>470
その通り
中途半端にバラけさせても不便になるだけ
勿論、新大阪から梅田に移設させるってのも論外
0476名無しさん@1周年2018/04/03(火) 05:46:51.36ID:f2a4g8US0
>>469
梅田の地下にそんな余裕無いし、仮にあったとしても新大阪を捨ててまでやるメリットが無い
0477名無しさん@1周年2018/04/03(火) 05:50:35.69ID:ghzpMQBH0
>>2
ほんとこれ
新大阪で降りて乗り換えて大阪/梅田に行くの面倒臭すぎる
0478名無しさん@1周年2018/04/03(火) 05:56:25.66ID:GlRXvy2d0
全部地下にして駅間を直線にして減速減らしてスピードアップとはいかないよね。
0479名無しさん@1周年2018/04/03(火) 05:59:30.88ID:f2a4g8US0
>>477
どこが面倒なのか理解不能
そもそも新幹線利用者は梅田が最終目的地な奴ばかりじゃないだろ
0480名無しさん@1周年2018/04/03(火) 06:05:49.57ID:bF1mDuAo0
JR新大阪駅の列車案内の表示が間違って表示されるのはいつになったら直るのだろうか
0481名無しさん@1周年2018/04/03(火) 06:13:28.67ID:MfqIQSZn0
新大阪駅=JR東海道線・地下鉄御堂筋線


大阪駅(梅田)=JR東海道線・環状線・東西線
地下鉄御堂筋線・谷町線・四つ橋線
阪神本線・阪急3線
0482名無しさん@1周年2018/04/03(火) 06:26:17.76ID:+3NCG19D0
>>135
歴史を知らない人だなぁ。僻地だからあの場所に新幹線の駅が出来たんだよ。
昔からの中心地は本町、心斎橋、難波。大阪に鉄道駅を作る際 市街地化した中心部を避けて中之島の北側の僻地だった梅田に大阪駅を作った。貨物線も含めて。その後大阪・梅田周辺が発展していった。
高度成長期に さらに高速の新幹線を引くこととなり市街地化していた梅田を避けて(淀川も避けて)僻地の新大阪に駅を作った。だから新大阪の方が淀川の対岸の僻地。伊丹空港もだだっ広い僻地だったからあそこに作れた。
0483名無しさん@1周年2018/04/03(火) 06:26:59.59ID:GVyylcVC0
【着々と進む、国による首都移転の為の大阪強靭化計画】
■新大阪駅、地下ホーム建設
■G20サミット
■万博
■IR
0484名無しさん@1周年2018/04/03(火) 06:32:42.11ID:7kx/5uff0
梅田に新幹線乗り入れとか寝言言ってる暇があるなら新大阪を再開発しろ
0485名無しさん@1周年2018/04/03(火) 06:35:23.47ID:ozjNRMsb0
>>482
途中までは良かったが嘘はいかん。
時系列が出鱈目だ。書き直せ。
0486名無しさん@1周年2018/04/03(火) 06:39:57.82ID:6G0FUrVBO
そんなことされても困る

オレの大好きなお好み焼きが食べれなくなるやん
0487名無しさん@1周年2018/04/03(火) 06:44:40.63ID:47J5I5te0
>>484
あんな穢れ地開発なんかせんでいいい
0488名無しさん@1周年2018/04/03(火) 06:46:38.21ID:/3wQtMR20
>>282
地下も深いと権利なし。
0489名無しさん@1周年2018/04/03(火) 06:48:11.56ID:/3wQtMR20
>>298
新大阪。
0490名無しさん@1周年2018/04/03(火) 06:48:22.16ID:uxgBemuA0
昔民主党の知事候補だったなんとか
さんが中央駅構想出してなかった?
0491名無しさん@1周年2018/04/03(火) 06:48:36.77ID:G6Qs3zwd0
>>121
単に大阪駅経由だと九州へ延ばすのに遠回りだからだよ。
新横浜と同じ理由。
0492名無しさん@1周年2018/04/03(火) 06:55:12.59ID:APixkR2E0
>>491

>>121
>単に大阪駅経由だと九州へ延ばすのに遠回りだからだよ。
>新横浜と同じ理由。

大阪を南北に縦断する北陸ー四国新幹線は新大阪と大阪両方に駅をつくってもいい。
0493名無しさん@1周年2018/04/03(火) 06:56:31.54ID:g5GMH39y0
>>472
いるに決まってるだろうに。末端が京都、大阪なんだぞ。バーカ
0494名無しさん@1周年2018/04/03(火) 06:57:59.71ID:G6Qs3zwd0
>>492
明石海峡大橋って鉄道兼用だっけ?
0495名無しさん@1周年2018/04/03(火) 06:58:34.01ID:APixkR2E0
>>483

【着々と進む、国による首都移転の為の大阪強靭化計画】
■新大阪駅、地下ホーム建設
◯■G20サミット
■万博
■IR

G20サミット以外はまだ何も決まってない。
厳しいけれどこれが現実。

しかし力を抜かずに進めて行けばどれも実現する。
0496名無しさん@1周年2018/04/03(火) 06:59:53.45ID:tlEyP+xB0
大阪駅のホーム上空にちょうどいい空間があるじゃん
あそこに作れよ
0497名無しさん@1周年2018/04/03(火) 07:00:25.46ID:2k8eJcoP0
>>481
せめて阪急京都線ぐらいは新大阪通ればよかったのに
あと、今里筋線も
0498名無しさん@1周年2018/04/03(火) 07:02:41.85ID:8J/Oj89S0
>>479

>>477
>どこが面倒なのか理解不能
>そもそも新幹線利用者は梅田が最終目的地な奴ばかりじゃないだろ

いや面倒だろw
ま、今後リニアに乗るために東京駅からわざわざ品川まで移動するようになればわかる。


そもそも新幹線利用者の圧倒的多数は梅田目的か梅田からの方が近い。
新大阪なんて全く何のメリットもアドバンテージも無い。
0499名無しさん@1周年2018/04/03(火) 07:06:58.98ID:8J/Oj89S0
>>476

>>469
>梅田の地下にそんな余裕無いし、仮にあったとしても新大阪を捨ててまでやるメリットが無い

大深度地下なら問題無いし、大阪と新大阪両方を通るようにすればいい。
特にこれから大阪に乗り入れる北陸、四国、山陰は大阪駅発着にすればいい。
後発組なんだからこれくらいのアドバンテージはないと。
0500名無しさん@1周年2018/04/03(火) 07:07:42.84ID:B1RaX5bs0
リニアとかほんまにできるん
0501名無しさん@1周年2018/04/03(火) 07:12:04.49ID:bwwZwh4E0
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
0502名無しさん@1周年2018/04/03(火) 07:12:44.91ID:G6Qs3zwd0
>>499
大深度にするぐらいなら、普通に新大阪まで移動したほうが早かったりして・・・
0503名無しさん@1周年2018/04/03(火) 07:12:45.85ID:Y7PQeCA90
>>466
>なんか大阪に集中ばっかりさせて
>大阪オンリーで地方分権とかやるんだろ?

今まで冷遇されすぎて都市機能と人財が東京へ大量流入した。
それが東京一極集中の直接のエンジンになっているから大阪のテコ入れは必須条件。

関東直下地震などの災害時の受け入れ先も必要だし、
西日本の核として人財ダム機能を発揮する必要もある。
0504名無しさん@1周年2018/04/03(火) 07:15:47.18ID:r1ZaHMSC0
>>499
大阪と新大阪は鈍行で一駅だろ
離れてていいよ
0505名無しさん@1周年2018/04/03(火) 07:16:09.19ID:luahz1HX0
新しく作るリニアのほうを地下にしないのはなぜかな?
0506名無しさん@1周年2018/04/03(火) 07:16:16.29ID:f2a4g8US0
>>498
品川から新幹線に乗ってるが、全然不便に感じた事なんか無いぞ
(というより、品川に新幹線駅出来てから東京から乗った記憶が無い)
実際、新幹線品川駅は年々利用者が増えている(逆に東京駅は減っている)しな

梅田と新大阪じゃ大差無い
むしろ新幹線が乗り入れてない梅田の方こそ全くメリットもアドバンテージも無いわ

>>499
新大阪と梅田の両方造るとなると数千億かかると思うんだが、
誰もそんな大金出したがらないし、支持するアホも居ないだろ
たった3kmで数千億とか無駄の極み
10年くらい前の大阪府知事選で新幹線の梅田乗り入れを公約に掲げていた候補が惨敗したのが答え
0507名無しさん@1周年2018/04/03(火) 07:18:18.12ID:r1ZaHMSC0
>>498
新大阪で降りて16番線から一駅
品川なら山手線で3駅くらい

何が面倒なのか意味不明
品川なら羽田にも接続できるしな
0508名無しさん@1周年2018/04/03(火) 07:20:02.08ID:c4CF+YuJ0
>>462

>その中で東海道新幹線の安定運用を考えると、
>これを東京にも大阪にもやらないようにすると。

北陸新幹線を見てもJR東西の共同運行で何の問題も無い。
東海道新幹線がJR東海に独占されているから超ドル箱路線の収益が整備新幹線に回せない。

JR東西で共有していたら整備新幹線スキーム自体が変わっていた。
整備新幹線第1期は90年代には完成(バブル崩壊後の集中景気対策としても正解)、
今頃は道東、羽越、奥羽、山陰、四国、東九州が建設中であったことだろう。
0509名無しさん@1周年2018/04/03(火) 07:23:53.44ID:2k8eJcoP0
>>491
新幹線乗る人で、横浜で降りる人と通過する人の比、大阪で降りる人と通過する人の比、どちらが大きいかという問題だよ
0510名無しさん@1周年2018/04/03(火) 07:26:08.32ID:pG7CNAmW0
広げられない御堂筋線と違って、南側(貨物やバスターミナルの上)に高架を作れば?
タクシーは3階(4階?)にでも新たに作りゃいいし
0511名無しさん@1周年2018/04/03(火) 07:31:40.77ID:HD2KZKi20
>>508
糸魚川-天竜川で東西分割した在来線二社と新幹線担当の会社、それと鉄道貨物会社の四社体制なら面白かったかもな
新幹線と在来線特急のスピード&サービス競争になっただろうし
0512名無しさん@1周年2018/04/03(火) 07:31:42.72ID:ugNDsQyt0
新大阪って博多方面側折り返し用の渡り線が駅からやや遠いのが難点なんよね
山陽新幹線だけの折り返し列車は一番南のホームに入らないといけないんで1km手前ぐらいから渡り線で下りの本線逆走する形になるんよ
それでダイヤが厳しい
0513名無しさん@1周年2018/04/03(火) 07:33:45.47ID:f2a4g8US0
>>508
東海道新幹線が今のような超ドル箱路線になれたのは
JR東海の経営陣の血の滲むような企業努力があったからだぞ
新幹線品川駅の新設とかのぞみの登場はその象徴
経営陣が無能だったら航空路線に惨敗して目も当てられない惨状になっていたのは想像に難くない

仮に東西2社体制で超ドル箱路線になれたとしても、
ローカル線の赤字補填に使われるだけで整備新幹線に回してる余裕なんか無いだろ
廃止しようにも、東海道新幹線の存在を盾に存続運動が起きていただろうし
0514名無しさん@1周年2018/04/03(火) 07:36:13.17ID:dh4D7GID0
>>236
あっちはアレな土地なんで
0515名無しさん@1周年2018/04/03(火) 07:36:30.57ID:+3NCG19D0
>>2
うめきたを始発駅にして塚本駅の先の東海道線デルタ線の地下に沿う形で新幹線のデルタ線を作る。新大阪には地下経由で北陸新幹線とリニアに。
山陽新幹線は新大阪を経由せずにそのまま地上に出て西へ。東海道新幹線はデルタ線から地上に出て新大阪から東京方面へ。東海道山陽直通の新幹線はうめきた乗り入れは無し。
淀川越えも含めてほとんどが地下だから費用が問題か。
0516名無しさん@1周年2018/04/03(火) 07:37:54.11ID:WkVQ0Zy40
>>1
津波来たらどうすんの
0517名無しさん@1周年2018/04/03(火) 07:38:16.29ID:ugNDsQyt0
>>512で言った点は地下に山陽新幹線用ホーム作ればその辺の問題は解消するか
手前で分岐させて地下に潜る感じにするのかな
それで現行の高架のホームは東海道専用で終端型にしちゃうって手もあるし
0518名無しさん@1周年2018/04/03(火) 07:39:35.34ID:+3NCG19D0
>>514
同和問題って今でもあるの?一時期よりは沈静化していて、相手側の力も落ちてる様な気がするんだが。
0519名無しさん@1周年2018/04/03(火) 07:41:11.09ID:B1RaX5bs0
リニアとか都市伝説かと思ってたわ
大阪東京間1時間くらいだろ
0520名無しさん@1周年2018/04/03(火) 07:41:20.02ID:8os+ALIc0
新幹線の1号車〜3号車付近の下に
御堂筋線いるんだよな

直結の改札口つくってくれないかな
0521名無しさん@1周年2018/04/03(火) 07:51:52.29ID:TsR11D7L0
JRなんばとかいうゴミ必要だったの?
0522名無しさん@1周年2018/04/03(火) 07:58:21.34ID:MzpSfzhj0
新幹線ホームが地上と地下に分離したら
新大阪で東海道新幹線から山陽新幹線に乗り換えるのがめちゃ不便になるやん
乗り換え機能を犠牲にするアホ政策

さらに大阪の連中はアホしかおらんから
梅田!梅田!とかほざいとるけど
新大阪を利用する人間は梅田に行く人間だけやないやん
神戸や阪神間、福知山線沿線、高槻方面などが新大阪駅利用者の人口の半分やんけ
そこがわからん知恵遅れが大阪クオリティ
0523名無しさん@1周年2018/04/03(火) 08:00:19.92ID:dh4D7GID0
>>518
一回りして未だに敬遠はされるよ
0524名無しさん@1周年2018/04/03(火) 08:06:37.52ID:UzJy/5Iq0
>>8
>さすがに新大阪またぎの列車全廃というわけにいかんだろうから
>新大阪止まりの列車だけを地下ホームに誘導するのか

寧ろ新大阪止まりなら既存の地上駅でよくないか?
地下新駅の規模にもよるが以下のような分け方になるのでは。

地下新駅
長崎ー山陽ー北陸
九州ー山陽ー北陸
東九州ー四国ー北陸
山陰ー北陸ー四国
山陰ー北陸ー羽越

既存地上駅
山陽ー東海道
九州ー山陽

地上駅は現状のまま(でおそらく手一杯)、地下新駅にスルー型の新幹線を集約。
0525名無しさん@1周年2018/04/03(火) 08:06:42.62ID:AC7nDeAQ0
>>464
大阪人なら、大阪駅の北側に広大な空き地があるの知ってるだろ。
0526名無しさん@1周年2018/04/03(火) 08:07:27.18ID:GVyylcVC0
天王寺公園エントランスエリア「てんしば」総入園者数が1,000万人を突破しました! 

2018年03月30日

 近鉄不動産株式会社(本社:大阪市天王寺区/代表取締役社長:善本 烈)が、大阪市との協定により管理運営を行っている、天王寺公園エントランスエリア「てんしば」は、

2015年10月1日のリニューアルオープンから約2年6か月目となる、2018年3月29日に総入園者が1,000万人を突破しましたのでお知らせします。

 リニューアルオープンから約2年6カ月が経過しておりますが、入園者数は継続的に年間400万人を超えるペースを記録し続けており、地域の皆様のみならず、関西圏広域の方々に支持される公園として認知されております。

<「てんしば」総入園者数>2015年
10月1日(木)〜2018年3月29日(木)約1,002万人

(内訳)
2017年10月1日(日)〜2018年3月29日(木)約1,789,000人
2016年10月1日(土)〜2017年9月30日(土)約4,041,000人
2015年10月1日(木)〜2016年9月30日(金)約4,193,000人

【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚

https://kintetsu-re.co.jp/newsrelease/2018/0330/0330.html
0527名無しさん@1周年2018/04/03(火) 08:07:55.11ID:GVyylcVC0
大阪の百貨店5店増収 訪日客向けや春物衣料、好調

2018.4.2 18:28

 大阪市内の主要百貨店が2日発表した3月の売上高(速報値)は、前年同月比で5店がいずれも増収となった。気温上昇で春物衣料品が好調だったほか、花見シーズンに訪れた訪日外国人客の消費拡大も下支えした。

 阪急百貨店梅田本店(北区)は9・5%増だった。ジャケットなど婦人用の春物衣料品が伸びたほか、花見用の総菜など食料品も堅調だった。

 「あべのハルカス」に入る近鉄百貨店本店(阿倍野区)は22・6%増。時計など富裕層向けの高額品の売れ行きが良かった。免税売上高は前年同月の約6倍に拡大した。

 高島屋大阪店(中央区)は4・8%増。ブランド物のバッグや化粧品などの外国人客への好調な販売が貢献した。

 大丸心斎橋店(中央区)も訪日客向けが堅調で15・4%増、梅田店(北区)は5・3%増だった。

http://www.sankei.com/smp/west/news/180402/wst1804020062-s1.html
0528名無しさん@1周年2018/04/03(火) 08:08:34.60ID:+3NCG19D0
>>506
それはあなたが品川に近い利用環境だからだろう。そして品川も東京も山手線の駅だからあまり変わらない感覚で使える。
新大阪は路線が御堂筋線とJR東海道線以外は乗り換えが必須なので、たどり着くまで1、2回は乗り換えないといけない。来年出来るおおさか東線もメイン路線とは言いがたいから便利になるのかどうか。
0529名無しさん@1周年2018/04/03(火) 08:09:04.03ID:GVyylcVC0
結局、東京の方に向かって政治行政をしている自治体は衰退して行くんだよね。自治体も世界に向けて政治行政をしなきゃいけない時代。

中国や韓国、確かに沢山負の問題が山積しているが、東京が自己中で東京だけが発展すればいいって態度でしょ。大阪や地方の人・物・金・企業を全て盗み、地方の衰退を喜んでるのが東京。

地方が必死にこういう性悪な東京を相手していても何も産まれない。時間のムダでしかない。

東京に向かって何かをやる暇があるなら、リスクがあっても中国や韓国・海外に目を向けて商機を探る努力をすべき!

大阪はかなり前から東京に向いて政治行政、何かをやるということを辞めた。

海外や外国人観光客を相手に商機を探り努力を続けてきた。その結果、去年の大阪のインバウンドによる経済効果は、約1兆2000億円もあった!
東京人をいくら呼び寄せてもこんな巨額な経済効果は産まれない。

東京メディアが大阪のネガキャンしかしない!
もう大阪は諦めてる。
そんなことはもう無視して、大阪を海外に売りだそう! ってね。

そう視点を変え始めてから、大阪の外国人観光客は激増!減り始めていた大阪の人口も増加に転じ、関西で唯一大阪だけが人口増という状況なのだ!

これからは、東京を無視(スルー)した方が地方都市は発展する!
0530名無しさん@1周年2018/04/03(火) 08:10:50.36ID:GVyylcVC0
【大学受験2018】近大の志願者数、過去最高15万6千人…5年連続1位

2018.3.12 Mon 17:35

近畿大学は2018年3月12日、2018年度一般入試の志願者数が前年度(2017年度)比9,329人増の15万6,225人で過去最高になったと発表した。河合塾が集計した3月9日時点の志願状況をみると、近畿大学の志願者数がもっとも多い。

 近畿大学が2018年度に14学部で実施した一般入試(センター試験利用を含む)の志願者数は、過去最高の15万6,225人で、2017年度と比べて9,329人増加した。

また、推薦入試などを含む全入試の総志願者数も過去最高の20万3,404人で、同大史上最高となった2017年度を1万947人上回った。志願者数の推移をみると、2009年からの10年間で約2.2倍に伸びている。

 志願者数を地域別にみると、近畿だけでなく、関東や東海、北陸などで大幅に増加した。学部別にみると、文系学部は合計で8,539人増加(前年度比110.7%)と大幅に増加。一方、理系学部は合計で790人増加(前年度比101.2%)だった。

 河合塾が集計した3月9日時点の志願状況をみると、志願者数が10万人を超えた私立大学は、東洋大学と日本大学、法政大学、明治大学、早稲田大学、近畿大学の6大学。

なかでも近畿大学はほかの5大学に2万人以上の差をつけて最多となった。同日時点で、近畿大学は5年連続で志願者数1位になっている。

 大学通信の安田賢治氏は、近畿大学の志願者数が増えたことについて、「近大マグロに代表される高い研究力や、

24時間利用可能な自習室、蔵書7万冊のうち約2万2千冊の漫画を収蔵する図書スペースなどを備える斬新な教育施設『アカデミックシアター』の新設といった、革新的な取組みを次々と発信し続けていることが志願者数増加の要因となった」と分析している。

https://s.resemom.jp/article/2018/03/12/43470.html


私大入試
近畿大が5年連続全国1位に 志願者数

毎日新聞 2018年3月12日 18時47分

教育情報会社「大学通信」調べ

 今春の私立大一般入試の志願者数で、近畿大が5年連続全国1位となる見通しであることが、教育情報会社「大学通信」(東京都)への取材で分かった。

 大学通信の8日現在の集計によると、今春の近大の延べ志願者数は15万6225人(前年度比9329人増)。法政大12万2499人▽明治大12万279人▽早稲田大11万7209人−−と続き、近大と2位以下の大学とは3万人以上の差がある。
https://mainichi.jp/articles/20180313/k00/00m/040/057000c
0531名無しさん@1周年2018/04/03(火) 08:11:40.96ID:zPxsjXi00
出張でレムかコートヤードに結構泊まっているが、あまりウロウロしたくない新大阪駅周辺。
一度夜間散策して団地地帯らしきところにあるファミマに入った、店員・客ともに香ばしく
なぜか舐められたらやられるという気分になった。
0532名無しさん@1周年2018/04/03(火) 08:11:55.06ID:jzfJDFTc0
>>522
梅田狂信者は大阪でも嫌われてるよ
0533名無しさん@1周年2018/04/03(火) 08:12:10.09ID:UzJy/5Iq0
>>12
>これはいずれ必要になると思った
>同じJR西日本の北陸新幹線と山陽新幹線をつなげるほうが運用上もいいはずだし

>>395
>北陸新幹線の米原ルートの件では、嘉田元滋賀県知事の失態もあるが、
>JR東海が私怨からゴネにゴネまくり、滋賀県にもJR西日本にも一歩も譲らず
>破談になったんだから、山陽新幹線の地上ホーム乗り入れは廃止して、
>すべて地下ホーム乗り入れへ移転させ、直通列車は北陸新幹線乗り入れのみに
>限定すると、面白いよね。
>要するに東海道新幹線は、すべて地上ホームが終点ということ。

チョーセンメンタルの名古屋に東海道新幹線という東京ー大阪を結ぶ
超ドル箱路線を持たせたのが日本の悲劇。
0534名無しさん@1周年2018/04/03(火) 08:13:08.73ID:UzJy/5Iq0
>>15
3つとも大失敗例なんですけどw
そしてリニア品川駅がそこに加わる。
0535名無しさん@1周年2018/04/03(火) 08:17:15.50ID:UzJy/5Iq0
>>23
大深度で問題なし。
と言うより川なんて幾らでも渡ってるでしょ。

大井川、天竜川、木曽川等々。
0536名無しさん@1周年2018/04/03(火) 08:17:24.04ID:GVyylcVC0
【梅北2期で提案された完成予想図】
(JR大阪駅北側、梅田再開発)

【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
0537名無しさん@1周年2018/04/03(火) 08:18:15.00ID:+4Gvx8hL0
山陽と北陸、リニアを地下駅に統合する計画だろうな
東海と山陽直通の列車はそのまま地上駅を利用するということになるだろう
0538名無しさん@1周年2018/04/03(火) 08:18:56.14ID:42X+womx0
新大阪できたのは高度経済成長期だし
大阪だけでなく関西全体の重心が
新大阪に移動してもおかしくなかったと思うけど
なぜ最後の最後まで梅田のままだったのだろう
明治時代は鉄道駅できたところに街の重心が移ってるのに
0539名無しさん@1周年2018/04/03(火) 08:19:42.77ID:fkhiK4pV0
北陸新幹線を新大阪で止めずに
関空まで引っ張ればいいんだよ!

そうすりゃ関空が日本最強のハブ空港になれるんだよ
0540名無しさん@1周年2018/04/03(火) 08:19:53.50ID:UzJy/5Iq0
>>26
>一気にカジノ島に直結してもいい

北陸ー新大阪ー大阪ーUSJー夢洲IRー堺ー関空ー和歌山ー四国ー九州
0541名無しさん@1周年2018/04/03(火) 08:21:25.70ID:f2a4g8US0
>>528
文句垂れつつも、ちゃっかり新大阪から新幹線に乗っている時点で
鉄道会社としては「新大阪で問題無い」と判断される材料にしかならない
本当に致命的に不便なら新幹線など利用せずに伊丹から航空機に乗るはずだからな

結論:(一部の大阪人は)新大阪を過小評価し過ぎ
0542名無しさん@1周年2018/04/03(火) 08:21:36.75ID:fkhiK4pV0
>>110
んなもん のぞみだけが通る直通線路を残せばいいんだよ
0543名無しさん@1周年2018/04/03(火) 08:23:42.73ID:GVyylcVC0
なにわ筋線が出来たら、梅田は更に関西のハブ化が進む。
0544名無しさん@1周年2018/04/03(火) 08:24:24.33ID:+3NCG19D0
>>485
すまん。だが、どこが嘘か。新幹線計画が戦前の弾丸列車計画の流用というのを入れたらよいか?それとも伊丹空港の件?
0545名無しさん@1周年2018/04/03(火) 08:28:03.56ID:Ad05TO7s0
>>543
でも新幹線は来ませんw
0546名無しさん@1周年2018/04/03(火) 08:28:17.86ID:fkhiK4pV0
>>165
ドイツ製のトランスラビットだろ
ドイツ本国で招待客を乗せた試運転で大事故起こして死傷者多数だして
ドイツ国内での建設反対にあったやつだろ
そんなもんのどこがいいんだよ
0547名無しさん@1周年2018/04/03(火) 08:31:33.76ID:Ad05TO7s0
大阪人はいい加減新幹線の梅田乗り入れとか諦めて新大阪の微妙な駅前を再開発しろよ
部落ガーとか言うが、梅田に新幹線乗り入れさせるよりは遥かにハードル低いだろ
0548名無しさん@1周年2018/04/03(火) 08:36:10.31ID:SMThcByc0
西中島側も東中島側も柄がよろしくないのがなぁ
0549名無しさん@1周年2018/04/03(火) 08:36:34.16ID:UzJy/5Iq0
>>33
>中央とは対面乗り換えできるような構造が理想的。難しいのは承知で。
あまり効果が無いのでは。
例えば広島から2時間掛けて新大阪でリニア乗り換え合計3時間だったら
飛行機か新幹線乗りっ放しを選ぶのでは。

乗り換えが発生する時点で航空には勝てない。
飛び乗り&乗りっ放しこそが新幹線の強みなのだから。
0550242018/04/03(火) 08:40:48.82ID:eqxlGCOE0
>>373
大変不勉強でお恥ずかしい…
もうちょっと調べてから書き込むようにします…
0551名無しさん@1周年2018/04/03(火) 08:40:55.39ID:f2a4g8US0
>>549
広島空港がどこにあるか知ってて言ってる?
0552名無しさん@1周年2018/04/03(火) 08:42:16.76ID:UzJy/5Iq0
>>65
>結局フルで行くと言う事なんだろう。オメ
長崎新幹線に救われた。
新大阪駅での“東海の軛”からようやく脱することができるし、
九州ー京都も自社路線で設定ができる。
0553名無しさん@1周年2018/04/03(火) 08:45:27.86ID:1vvMLZ6E0
>>543
人口減少の北陸や山陰四国を今更新幹線で結んで大阪にメリットあるわけない、関空と大阪市内のアクセスを改善したほうがメリットは遥かに多い。大阪はアジアに向いて動きだしている。
0554名無しさん@1周年2018/04/03(火) 08:46:52.59ID:LSeZ66vM0
北陸新幹線を天王寺にしといたら、山陽もそっちにも流して北と南に拠点が2箇所できたのに。
0555名無しさん@1周年2018/04/03(火) 08:47:01.49ID:UzJy/5Iq0
>>65
>結局フルで行くと言う事なんだろう。オメ

但し両刃の剣でもある。
北陸と山陽が先に直通した場合、四国新幹線が岡山ルートに引っ張られる可能性がある。

安い早い使えない!の乗り換え必須の岡山ルートは西の米原ルート。
こうなってしまうと西日本の新幹線ネットワークは大きく阻害される。
0556名無しさん@1周年2018/04/03(火) 08:48:05.84ID:1vvMLZ6E0
>>538
今は空港の時代、大阪の重心がミナミに移りだしている
0557名無しさん@1周年2018/04/03(火) 08:49:35.24ID:z9t9ntCQ0
>>263
それだと西の人間が北陸に来ないだろ
サンダーバードなんてわざわざ乗り換えて北陸へ行こうと考える人間は少ない
新幹線で一気に金沢富山まで行けるなら行ってみようかと考える者は沢山出てくる
0558名無しさん@1周年2018/04/03(火) 08:55:09.06ID:z9t9ntCQ0
>>414
平成の次の元号が発表されていない限り、現状では平成の延べ年数での表現が最も合理的
むしろ他での表現は不適切で混乱を招くし天皇と元号制度への敬意を欠くと言わざるを得ない
要するに>>7>>414は無知で馬鹿である
0559名無しさん@1周年2018/04/03(火) 08:55:59.24ID:iCO+1AoT0
これまでは特急乗り換えなしで金沢富山までいけたのに、
あんな中距離で乗り換えの手間がかかり、しかも特急料金は
値上がりするじゃ、ビジネスならともかくわざわざ遊びで
大阪↔北陸の移動しようとする人は減るね。
0560名無しさん@1周年2018/04/03(火) 08:56:31.48ID:JsboAyL70
新大阪駅が西日本の中心になるな
0561名無しさん@1周年2018/04/03(火) 08:57:18.51ID:Fy188AX80
>>1
つまり、北陸新幹線と新大阪止まりの山陽・九州新幹線の直通させるわけかw
0562名無しさん@1周年2018/04/03(火) 08:58:00.78ID:Fy188AX80
【新幹線台車亀裂】JR西「東海への遠慮」が台車トラブルを拡大? 新幹線台車亀裂の「遠因」を有識者会議が言及
http://2chb.net/r/newsplus/1522710337/
0563名無しさん@1周年2018/04/03(火) 09:02:01.39ID:z9t9ntCQ0
>>552
そもそもJR東海が存在不要だ
大阪の発展を抑えるためだけに作った反社会性は覆い隠し難い
今からでも即刻取り潰し東海道新幹線にリニアは東西で山分け、三島会社も統合して世話すれば
顕著かつ不当な地域格差は是正され、殆どの地方が幸せになる

ボロ儲けしてるくせにケチって一般競争入札の不手際でゼネコン談合を招いた
不良会社・JR東海を打倒すべし
0564名無しさん@1周年2018/04/03(火) 09:03:03.80ID:jlG4FQUc0
>>193
あほか

新幹線を作ったのは国鉄

梅田は1950年代後半時点ですでに構造物がありすぎて新幹線が割り込む余裕がなかった

仮に構造物の問題がクリアできても
大阪の地形の関係で、東京方面から山陽・九州方面に直通するには
梅田を通すと前後で急カーブになって高速運転には不都合
できるだけ直線で線路を引ける+市街地とできるだけ近づけるの条件を満たせるのが
梅田から北へ4kmほどで当時農村部だった新大阪付近
0565名無しさん@1周年2018/04/03(火) 09:06:44.64ID:+3NCG19D0
>>555
四国新幹線は結局は費用対効果の問題にぶち当たる。利用客の量と紀淡海峡新線は金がかかるなど。
ただし、伊方原発が停止の方向なのと、豊予海峡線の調査結果が出ているのでインバウンド関空利用から四国一九州に繋ぐ芽もあるかも。
0566名無しさん@1周年2018/04/03(火) 09:09:27.41ID:O2hHzDUT0
>>395
JR西日本も福井県も米原ルートなんか飲むわけないんだから
最初から米原ルートなんか実現するわけなかったんだよ
利用者にとっても米原ルートは面倒、運賃無駄に高い、雪で遅れると最悪なルート
面倒な乗り換えなく雪での遅れにも巻き込まれず
速達性最強の小浜京都ルートが採用されて本当に良かった
将来的には新大阪から関空まで延長させれば面白い
0567名無しさん@1周年2018/04/03(火) 09:09:28.85ID:f2a4g8US0
>>563
典型的な負け犬の遠吠え
0568名無しさん@1周年2018/04/03(火) 09:11:44.71ID:iCO+1AoT0
>>193
新幹線開通時にJR東海があったのかよ。すげーな(笑)
0569名無しさん@1周年2018/04/03(火) 09:13:00.43ID:8St8uXb80
そこまでできるんならむしろ新幹線を大阪駅まで引っ張ってこい。
0570名無しさん@1周年2018/04/03(火) 09:13:33.95ID:jLMVDImh0
>>395
なにその山陽新幹線にのる人が飛行機に切り替える構図
0571名無しさん@1周年2018/04/03(火) 09:13:49.56ID:rz98Bt0/0
梅田でええやんか
0572名無しさん@1周年2018/04/03(火) 09:17:15.30ID:O2hHzDUT0
>>555
四国新幹線は淡路島経由の紀淡海峡ルートがベストなのは言うまでもないが
先見性のない政治家が目先の金をケチって
明石海峡大橋を道路専用橋にしてしまったせいで不可能ではないのかな
おかげで大鳴門橋の鉄道建設可能なスペックまで無駄になってしまった
四国新幹線は新大阪方面に繋いでこそ価値があるのに
現状では岡山ルートしか選択肢はない、これでは価値が半減するだろう
0573名無しさん@1周年2018/04/03(火) 09:17:43.90ID:z9t9ntCQ0
>>567
JR東海のような国策クソ不良会社が存在する限り
先般のような重大インシデントの再発は不可避だろう
>>562の記事にもある通り、事故調査の有識者会議では
東海・西日本の絶対的力関係の格差という根本的な主原因が看過され
合同訓練の必要性も明記されずJR西日本だけに責任と対策をおっかぶせて幕引きを図ってる
東京国交省は弱者であるJR西日本だけを詰り、JR東海になんの反省も見られない

繰り返す
JR東海という国策糞不良会社が存在する限り
先般のような重大インシデントの再発は不可避だろう
0574名無しさん@1周年2018/04/03(火) 09:26:03.18ID:1BD0s4Xf0
これいいね
山陽と北陸を直通させて、東海道はすべて新大阪止まりにすればいい
そうすりゃ西も東海に忖度しなくてよくなる
0575名無しさん@1周年2018/04/03(火) 09:26:25.16ID:6KN1xeV70
>>572
関空ルートでいこう
0576名無しさん@1周年2018/04/03(火) 09:26:48.89ID:z9t9ntCQ0
>>567
いつの世も余所者・若者・馬鹿者が変革を担うものだ
0577名無しさん@1周年2018/04/03(火) 09:28:11.74ID:z9t9ntCQ0
>>574
今まで忖度を強いられてたのが異常だよな
東海=安倍、西=佐川くらいの力関係の差があった
0578名無しさん@1周年2018/04/03(火) 09:28:12.10ID:jLMVDImh0
>>572
大鳴門大橋も新幹線は無理だよ
建設途中に明石大橋の件で道路専用に切り替えられて
建設費負担も変わって強度下げたからね
0579名無しさん@1周年2018/04/03(火) 09:28:13.06ID:+3NCG19D0
>>395
>要するに東海道新幹線は、すべて地上ホームが終点ということ。

そうか!こうなる事を予想して新大阪駅をリニューアル&美装化したのか!
リニアと東海道新幹線の始発、終点駅新大阪。
0580名無しさん@1周年2018/04/03(火) 09:33:37.02ID:f2a4g8US0
>>573
ネット上で吠えるだけで現実には何もしない(もしくは他人任せ)
まぁ言論の自由があるから何言っても構わんが、お前の言う事なんかまともに取り合って貰えないからな
0581名無しさん@1周年2018/04/03(火) 09:37:18.62ID:GQmdPEvZ0
>>546
保守車両が止まった状態で発射させて追突、乗客をカマボコにしちゃったアレな。
アレはキツかったわ。
ドイツは定期的にやらかす印象アリ。
0582名無しさん@1周年2018/04/03(火) 09:39:59.15ID:FzVbqwQA0
梅田とか、地盤沈下してるからなぁ、なかなか難しいだろうな、工事するにも、ビル建ちまくりで 街計画にはなってないし
0583名無しさん@1周年2018/04/03(火) 09:40:31.23ID:ThXhOXe/0
>>546
いいとか悪いではなく、事実として既に高速鉄道が乗り入れている
空港はあるよという、>>149への指摘だろ。
0584名無しさん@1周年2018/04/03(火) 09:41:12.80ID:is28Lf3l0
>>528
品川は新橋や内幸町あたりが目的地ならまずまず便利だが、新宿や池袋が目的地ならクソ不便だからなぁ
0585名無しさん@1周年2018/04/03(火) 09:43:14.81ID:FzVbqwQA0
増税になるし、まぁ、新規工事も必要ないわな
0586名無しさん@1周年2018/04/03(火) 09:46:27.97ID:cYE93GAG0
新大阪の雰囲気って東京で言えば成城みたい感じ?
0587名無しさん@1周年2018/04/03(火) 09:46:58.50ID:pouqXp6v0
それより和歌山県の南まで新幹線伸ばしてくれよ
0588名無しさん@1周年2018/04/03(火) 09:48:15.56ID:fGtXFwRd0
>>2
もう新大阪がターミナルになっちゃったから今更ほかの駅にターミナルを作ると新幹線同士の接続ができない
0589名無しさん@1周年2018/04/03(火) 09:52:28.63ID:jLMVDImh0
>>586
昔は新横浜みたいだったがな
0590名無しさん@1周年2018/04/03(火) 09:52:35.75ID:nSfJIS2E0
山陽から北陸の直通は需要がないので無意味
新神戸ー新大阪ー京都はぜひ全面地下化すべき
大阪の小汚い景色を視界からシャットアウトしたまま東京に行けるメリットがある
なんならブルトレみたいに関西圏通過でもいい
0591名無しさん@1周年2018/04/03(火) 09:52:57.35ID:UzJy/5Iq0
>>578
全部作り直せばいいんだよ。
丸っと新設しても4兆円ポッキリ。
北陸新幹線でいえば高崎ー敦賀がそんくらい。
0592名無しさん@1周年2018/04/03(火) 09:53:13.94ID:fGtXFwRd0
>>590
コンプ丸出し君の正直な意見乙
0593名無しさん@1周年2018/04/03(火) 09:54:02.24ID:+3NCG19D0
>>210
50年も前の話なんだね。で東日本大震災と民主党の失政を受けて大阪 関西が50年振りにインバウンドの力(と、維新の力⁈)を借りて復調の兆しが出ていると。
0594名無しさん@1周年2018/04/03(火) 09:54:07.13ID:jLMVDImh0
>>591
当時の技術だと明石大橋に新幹線を通すのはかなり無理だったが
今だと簡単に行けるしね
0595名無しさん@1周年2018/04/03(火) 09:54:45.68ID:JHqRRXRk0
>>586
駅構内は綺麗だけど周りは西成とかわらん
0596名無しさん@1周年2018/04/03(火) 09:57:02.22ID:i+LjAWzK0
移民受け入れで人口は維持されるだろうから
そういう前提でインフラ投資していくんだろうな
0597名無しさん@1周年2018/04/03(火) 09:57:19.72ID:EYV9GH5N0
今までは西が自由に使えるのは20番線しかなかったからな。
20番線以外は東海優先で新大阪発着山陽方面の列車の発着は最小限に抑えられてるし。
西専用の地下ホームの新設で新大阪発着の山陽方面の列車は地下発着になって、
山陽・九州方面への列車増発も可能になるし、将来の長崎ルート開業後の増発にも対応できると思う。
20番線は東海道に転用することで東海も地上ホームをわざわざ増設する必要もなくなって一石二鳥だしな。
0598名無しさん@1周年2018/04/03(火) 09:58:53.50ID:C4I/x32m0
無駄な公共事業
0599名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:01:18.00ID:0fcGcv3B0
ヨドバシカメラが新大阪に移転すればいろいろ変わるんじゃないかな。
0600名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:03:28.89ID:KaYhl79L0
>>37
お前は今すぐ消滅すべき
0601名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:04:02.08ID:+3NCG19D0
>>599
意外に名案かも!
0602名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:04:17.15ID:RbAn/yJO0
露骨なJR東海外しやな。
よっしゃよっしゃ
0603名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:04:20.72ID:ve4DCLS10
霞ヶ関主導で新大阪周辺のアレな場所をどうにかするってことか
たまげたなぁ
0604名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:07:06.10ID:+3NCG19D0
今 同和利権している団体って弱ってる?
なんか昔ほど騒いでないし、話題に出ないイメージ。
0605名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:19:28.80ID:fGtXFwRd0
>>584
東京はリニアを品川発にしてしまったのは100年の禍根を残す大失敗だった。

品川という土地だから失敗なんじゃなく、新幹線の大ターミナル東京駅から離れた駅にリニアを発着させたことが失敗。

同じことが新大阪にも言える。
新幹線梅田発車はある意味永遠の理想だが、もう50年も前に新大阪をターミナルと決めたんだから、全ての新幹線を新大阪に集約すべき。ターミナルを今更点在させるのは愚の骨頂。
新大阪は東海道、山陽、九州、北陸、中央の5新幹線が集まるターミナルになるわけで、これをバラすと客の利便性が著しく削がれる。
0606名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:22:16.16ID:JGil1tSp0
どんな方式でも構わないが

そのコストはどこが(誰が)出すの?
0607名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:23:01.58ID:24O5DLH/0
先の四国山陰まで考慮に入れて作ってくれよ
もちろんそうするだろうけど
0608名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:24:43.21ID:pfOQgvTgO
こうやって、無理矢理仕事を作り出さないと
日本は終わるんだろうな
0609名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:24:52.96ID:ss+vVaNE0
>>596
これフランス代表?????
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
0610名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:26:02.17ID:gnCsYub10
今でもあの辺りは
淀川と神崎川にはさまれてる上に
新幹線だの在来線だの地下鉄だの阪急だの線路もいっぱいあるし
開かずの踏切みたいなのもあるし
新御堂とかの道路も通っとるから

ちょっとした距離でも、徒歩で移動するにはかなり不便になっとるんだよな。

線路をすべて地下化してくれれば助かるけれども
もともと川州のような軟弱そうな地盤だろうし
あんまりいろいろ一か所に集中するのも心配だわ。
0611名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:29:40.32ID:24O5DLH/0
>>608
東京はまさにそれでビルのスクラップ&ビルドで景気の下支えしてるもの
0612名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:30:00.90ID:bMLRhcpA0
ふざけんな大深度地下にして利便性下げんなや
0613名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:31:09.73ID:TLC73XGE0
>>35
そう言えば北陸は現状周波数は50hzだと思うけど山陽は60hz。
それとも既に北陸は途中で切り替えてる??
東海道は東京まで60にしてるけど。
0614名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:31:19.75ID:MNVisqUz0
>>606
主に国だよ
新幹線の基本計画だから
0615名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:32:38.54ID:+3NCG19D0
>>246
元々貨物線ターミナルを壊して作ったのにまた鉄道駅って。大阪駅もホーム一面削ってビル建てたし。景気や社会情勢と政策の連動って難しいね。
0616名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:33:10.32ID:l/2L8maf0
俺京阪沿線だから淀屋橋がいいな
0617名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:33:37.80ID:nSfJIS2E0
大阪は中国人や韓国人には人気あるらしいが
西日本の人間の目は東京にしか向いてないのが現実
いくら東京を仮想敵に据えて妄想を膨らましても
他県民にとっては維新の都構想と同レベルのどうでもよさ
東京に行く邪魔さえしてくれなければそれでよし
0618名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:34:17.48ID:iCO+1AoT0
>>613
北陸新幹線の車両は両周波数対応
0619名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:34:48.09ID:Q8QuNWQK0
新大阪駅を地下に移すといったいどこで地上に出す気だろう? 新大阪駅の西側は交差する
道路や線路や河川がありすぎて, とても地上に出すための長い勾配を設置できるような場
所はなさそうだけど. もしかして六甲トンネル内までずっと地下化する気やろか (その方
が安いかも).
0620名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:35:00.01ID:wGF4vuX/0
梅田の地下が空いてないのが痛い。
あと新幹線が関空まで行くべき。
0621名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:35:24.43ID:jEo7wgKo0
崎陽軒の売店を作ってくれ
0622名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:35:30.23ID:2vj82StC0
リニア新大阪開業後は、山陽新幹線と東海道新幹線を相互直通する必要なくなるから、
東海道新幹線:新大阪止まりのローカル新幹線。地上駅のまま、在来線と地下鉄(地上を走っている)との乗り換え重視。
山陽新幹線:地下駅にして北陸新幹線と相互乗り入れ。N700シリーズは寿命が切れたら消滅。W7シリーズに入替え。
リニアとの接続も重視(JR東海としても、リニアと山陽新幹線との接続は対航空で重要)。
0623名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:37:52.51ID:JHqRRXRk0
完成間近に南海トラフで水没するんですねわかります
0624名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:38:05.20ID:aciK/QAe0
北陸新幹線は、新大阪は通らずにJR大阪駅に直結して欲しい。
首都圏からの利便性の向上により、東海道新幹線と北陸とで適度な競合関係が生まれる。
もちろん、東海道が主流であることには変わらないが、
あぐらをかいてディスカウント率の低いJR東海の意識を変えるのには充分だろう。
2時間半で新大阪か、4時間で梅田か。
本当は京都駅もスルーさせて、東京から一筆書ききっぷで安く周回できる設計だと消費者にもメリットがあるんだが。
0625名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:42:43.10ID:8TEqJwXo0
>>141
是非寝台にして青い塗装で
深夜走れない数時間は駅停車でいいので
0626名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:42:49.50ID:jfFUHNgo0
>>2
梅田の地下はゴチャゴチャ過ぎて地下ホームなんか造れんだろ
と思ったが、上野の新幹線や東京駅の京葉線考えたら、充分可能だな。
0627名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:43:16.86ID:iCO+1AoT0
>>622
> リニアとの接続も重視(JR東海としても、リニアと山陽新幹線との接続は対航空で重要)。

乗り換えなしで座りっぱなしで行けるのが客のニーズなんだけどな。
0628名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:44:21.70ID:zlzAtlar0
そもそも梅田みたいな中途半端なところにこだわる必要ない

新しい新大阪にビジネス街の中心持ってこいよ、伊丹空港もいつまでやってんねん鈍臭いなぁ大阪人は
0629名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:47:08.57ID:tOxRijDf0
>>622
東海道山陽直通は本数減らしても全廃はない。
新大阪乗り換え必須になったら、そのぶん航空機に客が流れるだけだし。
0630名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:47:41.91ID:jLMVDImh0
山陽新幹線って混雑率的にほとんど増発いらなくない?
新大阪止まりを北陸新幹線に流すための地下化だろ
0631名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:49:20.19ID:axXsneJb0
>>628
淀川から北は無理
0632名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:49:22.97ID:jLMVDImh0
>>624
JR西が結果的に損するのにやるはずないだろ
0633名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:49:26.44ID:4z7eM5Ix0
こないだ改築したばかりやろ。
0634名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:50:17.07ID:MNVisqUz0
山陽の西の新大阪駅としてこの駅は先行して作ってもいいぐらい
東海の新大阪駅の余裕の無さで忖度の必要性も減るし
0635名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:51:08.52ID:l/2L8maf0
開業するころには大阪がとことん衰退しているという想定はないのか
0636名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:51:52.95ID:MNVisqUz0
>>633
新大阪の新幹線駅は東海の管理所有物なのを知ってるかな?
西のものじゃないんだよ
0637名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:55:44.29ID:aYJ7gyyZ0
>>620
北梅田駅があるw
リニアも新大阪から北梅田、夢洲IR、関空と繋げる予定
おそらく夢洲IRには最終的に3つのIRが入るから、大阪府市にも相当のカネが落ちる
なのでそのカネでインフラ整備
0638名無しさん@1周年2018/04/03(火) 10:57:50.87ID:UHhbTL6V0
北ヤードの地下だわな
普通の頭が有ればな
0639名無しさん@1周年2018/04/03(火) 11:00:52.14ID:jfFUHNgo0
>>114
かなりガラの悪い所とすげーガラの悪い所とを結ぶわけだな
0640名無しさん@1周年2018/04/03(火) 11:19:24.70ID:jLMVDImh0
>>637
リニアがそんな短距離で止まるん?
0641名無しさん@1周年2018/04/03(火) 11:31:30.20ID:7Td88Mxt0
なんで地下なんだろう風圧凄まじいのではないでしょうか
0642名無しさん@1周年2018/04/03(火) 11:32:22.41ID:AdU8KlaD0
>>45
それは素晴らしい案だわ。森屋から水分あたりを大開発してほしい。
0643名無しさん@1周年2018/04/03(火) 11:32:43.90ID:+OlK/t4g0
東京の駅は東京駅、名古屋も名古屋駅、京都も京都駅、


なんで、横浜と大阪だけ
 
  新 横 浜 、 新 大 阪 な ん ?

めっちゃ不便なんだが。
0644名無しさん@1周年2018/04/03(火) 11:34:35.06ID:RbAn/yJO0
>>643
新神戸
0645名無しさん@1周年2018/04/03(火) 11:36:20.34ID:aYJ7gyyZ0
>>640
新大阪-北梅田間は地上走行になるだけw
0646名無しさん@1周年2018/04/03(火) 11:43:55.24ID:DKjCJE9D0
大阪人はIQが低いから
なんでも梅田に持ってくことしか考えない
これぞバカのひとつ覚え
0647名無しさん@1周年2018/04/03(火) 11:45:07.98ID:UHhbTL6V0
東海が大阪駅に入ると空気が悪くなりそうだが
山陽新幹線に北陸新幹線なら問題無いわな
新大阪を廃止するわけじゃねーし
0648名無しさん@1周年2018/04/03(火) 11:45:27.78ID:DB9osvrc0
神戸の人はなんでも欲しがるしね
ヨコハマを意識しているのかな
0649名無しさん@1周年2018/04/03(火) 12:00:57.86ID:Q8QuNWQK0
>>643
今でこそ新横浜は全列車が止まるけど、最初の頃はこだましか止まらなかったんだよ。
半世紀ほど前は大阪・名古屋方面と横浜を行き来する人は少なかったんだよね。横浜は
たぶんその頃観光地でもビジネス街でもなかった。みなとみらいも当時は港湾地帯だっ
たし。リニアができたらパシフィコにいくのが不便になるだろうなぁ。
新大阪の場合はもう大阪駅の周辺に余地がなかったのと、大阪駅から西に延伸すること
になると淀川を 2 回渡る上に急カーブもできるので線形上不利になるから新大阪駅を作
ることになったらしい。
0650名無しさん@1周年2018/04/03(火) 12:02:05.39ID:jzfJDFTc0
>>646
梅田信者と一緒にすんな
あいつらの独善さは異常
他の大阪府民が迷惑してる
0651名無しさん@1周年2018/04/03(火) 12:02:23.15ID:PfWD7j3w0
>>605
東京駅なんてオワコンだよ
数十年先を見据えたら品川発着で大正解
0652名無しさん@1周年2018/04/03(火) 12:03:57.74ID:OaIi3wcB0
>>566
本当にそうなの?
じつは自民党京都府連の関係者なんじゃないの?

>>402 >>570 >>579
山陽新幹線
北陸新幹線
リニア中央新幹線

この三者は新大阪駅または大阪駅(梅田駅)のうちの、同一駅の地下ホーム同士で相互に便利に乗り換え可能にするわけなんだけど。
九州・山陽地方と名古屋・東京地方との移動は、地下ホームで新幹線とリニアとの乗り換えで解決。
どうせリニアがあるから東海道新幹線は新大阪駅止まりのみで十分、という考え方。わがまま身勝手なJR東海に対するささやかなペナルティ(罰則)にもなるだろうし。
0653名無しさん@1周年2018/04/03(火) 12:04:09.94ID:fGtXFwRd0
>>651
数十年先見据えたら東北系が品川まで延伸するのか?
0654名無しさん@1周年2018/04/03(火) 12:05:12.08ID:PfWD7j3w0
>>643
何でWikipedia見ないの?
そもそも新◯◯駅って新幹線駅は新神戸や新青森等、他にもあるんだが
0655名無しさん@1周年2018/04/03(火) 12:06:45.43ID:fMxMaJjX0
【鉄道】「あまりに遅い」 北陸新幹線大阪延伸に財源の壁 開業予定は2046年
配信2018.1.18 08:00
http://www.sankei.com/west/news/180118/wst1801180001-n1.html


 ■現計画はメリットなし

 「あまりにも遅い」

 ■リニア以降に懸念

 JR東海が計画するリニア中央新幹線の大阪延伸は最大8年の前倒しで2037年。約20年も先だけに、関西の政財界は北陸新幹線の全線開業がリニア以降になることに強い懸念を抱いている。

敦賀以西の建設費は概算で2兆1千億円。
費用は基本的に、国と地方の負担、運営主体のJRが建設主体の「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」に開業後に払う線路・施設の貸付料でまかなわれる。
貸付料の値上げにはJR西日本が難色を示している。
機構が将来の貸付料を担保にして資金を借り入れる案や、沿線自治体以外にも負担を求める案なども含め、財源確保に向けた議論はこれからだ。


 ■関西孤立のリスク

 とはいえ、全線開業の前倒しに必要となる財源の規模が大きいうえ、政府やJR西日本、沿線の自治体などの利害調整も困難が予想される。
「具体的な捻出策を示すには時間がかかる」(関西経済同友会の鈴木博之代表幹事)のが実情だ。

 リニアの東京・品川−名古屋間は27年に開業し、所要時間は40分。
46年春の北陸新幹線の全線開業を待つ間に、名古屋経由で北陸と首都圏との結びつきが強まれば、孤立する関西の地域経済は衰退が避けられなくなる。

【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
0656名無しさん@1周年2018/04/03(火) 12:11:11.72ID:rwz+5fBO0
なんで問題なく稼働している東海山陽新幹線の駅を地下にする必要がのかわからない
なんの意味があるんだ
0657名無しさん@1周年2018/04/03(火) 12:11:19.95ID:UHhbTL6V0
大阪市民だが
勘違いすなよ
大阪国独立歓迎よ
0658名無しさん@1周年2018/04/03(火) 12:11:44.47ID:hNhTA7cw0
山陽新幹線は新大阪で御堂筋線に乗り入れて難波まで行けばいい
0659名無しさん@1周年2018/04/03(火) 12:11:51.39ID:7un1Z3E+0
梅田でええやん
0660名無しさん@1周年2018/04/03(火) 12:15:09.41ID:xUF/B3Tp0
新幹線は新大阪に集中させた方が便利でしょう
0661名無しさん@1周年2018/04/03(火) 12:16:40.23ID:0dUyZK6i0
>>75
新神戸自体に用事がある人なんてそういないだろ。
素直に新快速にでも乗ればいいんじゃないか?
0662名無しさん@1周年2018/04/03(火) 12:17:50.67ID:rwz+5fBO0
これ元記事間違ってるだろ
山陽新幹線の大阪側の始発駅は新大阪だから
乗り入れもへったくれもないじゃないか
それに山陽新幹線だけ地下にしたら
東京から来たらいちいち新大阪で乗り換えることになる
今は東京博多間は乗ったままじゃないか
意味不明
なのになんで誰も指摘しないの?
0663名無しさん@1周年2018/04/03(火) 12:20:57.33ID:xUF/B3Tp0
>>662
東海道山陽直通は地上駅で山陽区間のみの列車が地下駅になることくらいみんな理解しているから
0664名無しさん@1周年2018/04/03(火) 12:22:43.33ID:00qiYJ+R0
北陸北陸さわいどるのは福井か石川あたりから大阪に出てきた
裏日本のド僻地民か?
お前ら、敦賀から新快速でもありがたいと思うとくべきや
日本の国土軸たる山陽新幹線と北陸裏日本ド僻地新幹線を直通させて何の意味があるねん

姫路からの新快速でも敦賀まで乗るやつひとりもおらんやろ
裏日本に行くのは京都のアホ大学に進学した百姓のせがれぐらいやんけ
0665名無しさん@1周年2018/04/03(火) 12:23:11.42ID:81us9+ph0
博多と博多南みたいな感じで
新大阪と梅田にすればいいかな
0666名無しさん@1周年2018/04/03(火) 12:24:38.08ID:5svrWr500
そんなことより梅田にリニア乗り入れを検討した方が有意義だとは思わんか?
0667名無しさん@1周年2018/04/03(火) 12:24:44.48ID:DAaBBlEr0
>>663
それが無駄の極みでバカ丸出しなんだが。
山陽新幹線のために更に専用の大深度地下ホームを新設とかファンタジー過ぎるw
0668名無しさん@1周年2018/04/03(火) 12:24:56.18ID:00qiYJ+R0
>>663
そんな不便なこと辛抱でけるかよ
新大阪発の山陽新幹線が、列車ごとに地上と地下とホームがはるかに違うとこなんか
めちゃくちゃやんけ
乗り換えもクソもない

ほんま裏日本北陸厨の田舎者と梅田厨のカスの妄想に付き合うのは時間の無駄
0669名無しさん@1周年2018/04/03(火) 12:25:09.47ID:Q1D0jymu0
>>665
御堂筋線か東海道線で十分
0670名無しさん@1周年2018/04/03(火) 12:27:07.89ID:GltGk1dc0
ついでに梅田まで支線作って、梅田地下で終点にして
0671名無しさん@1周年2018/04/03(火) 12:27:43.01ID:Q1D0jymu0
>>667
北陸新幹線と空港アクセス鉄道のためでもあるって>>1に書いているよね
0672名無しさん@1周年2018/04/03(火) 12:27:56.58ID:iCO+1AoT0
>>75
新大阪から新快速で三ノ宮まで行けばいいじゃん。
0673名無しさん@1周年2018/04/03(火) 12:29:28.52ID:rwz+5fBO0
>>663
それになんの意味があるんだ
東京から来て客降ろした列車に乗る人間もいるから
便によっていちいち地下か地上かに行くことになるのか?
山陽新幹線なんてそんなに利用客いないぞ
めちゃめちゃ効率悪いだろ
0674名無しさん@1周年2018/04/03(火) 12:29:32.20ID:bMLRhcpA0
>>635
推戴するのはd金
0675名無しさん@1周年2018/04/03(火) 12:29:34.49ID:tcH9os6L0
そもそも車に乗れない高齢者は、新幹線がメインの長距離移動手段
その高齢者が今後もどんどん増加するのに、地下駅とかやめてくれや。

新大阪なんて周辺開発遅れているから、地下じゃなくて地上で
水平展開しろよ。横に広げればいいんだよ。
大阪駅併設して、一部分散するとか。
安易に地下化ではなく、いろいろ多角的に知恵絞れよ。
0676名無しさん@1周年2018/04/03(火) 12:30:02.33ID:UHhbTL6V0
リニアを今の山陽新幹線ホームに入れて
東海が東京方面に走らせる物を乗り換えが容易にしたいだけ
新大阪止まりは地下
新大阪止まりの為の駅なら、大阪でも良いだろ
0677名無しさん@1周年2018/04/03(火) 12:31:51.28ID:v1In1cbU0
梅田は阪急のモン 渡すはずがない
JRは勝手に大阪駅を名乗っとれ
0678名無しさん@1周年2018/04/03(火) 12:32:48.83ID:hNhTA7cw0
>>668
>地上と地下とホームがはるかに違う

そう、これが一番の問題
東京からリニアで1時間で新大阪の地下についても、
そこから山陽新幹線地上駅まで20分かけてエスカレーターでちんたら上がっていては
東京-山陽沿線間の時短効果が消えてしまう
0679名無しさん@1周年2018/04/03(火) 12:33:57.83ID:DAaBBlEr0
これは実現性ゼロ。

新大阪の周囲は川に囲まれた狭い中洲なうえ同和地区。
ただでさえ狭いのに既に四方八方を鉄道の構造物でズタズタに分断されて塞がれた拡張性皆無な土地。
伊丹空港も近いから高さ規制もあって構想ビルも建てられない。
だから現実の新大阪は何もないJCT的なスルーポイントでしかない。
発展性の無い土地なのにバカ丸出し。
0680名無しさん@1周年2018/04/03(火) 12:34:30.73ID:rwz+5fBO0
>>676
リニアって線路で走ってるのか?
普通地下にリニアだろw
0681名無しさん@1周年2018/04/03(火) 12:37:59.99ID:VP7oex7Z0
>>649
東京郊外のベッドタウンの客が増えただけだろ
0682名無しさん@1周年2018/04/03(火) 12:38:56.19ID:EhgVQbaF0
大阪駅に花畑を作るのではなくて、新幹線の駅を持ってくるべきだったんだよなぁ
維新はダメだわ
0683名無しさん@1周年2018/04/03(火) 12:39:22.20ID:rwz+5fBO0
>>676
山陽新幹線と東海道新幹線のホームって一緒なんだけど
名前というか立場というか所属先が新大阪で変わるだけ
0684名無しさん@1周年2018/04/03(火) 12:44:26.12ID:rwz+5fBO0
>>676
新幹線は大阪駅を通っていない
なんか突っ込みどころ満載なんだけど
元記事もエイプリルフールじゃないのになんで?
0685名無しさん@1周年2018/04/03(火) 12:44:55.56ID:xax6tADn0
>>9
横浜と新横浜みたいな感じ?
0686名無しさん@1周年2018/04/03(火) 12:46:40.00ID:24O5DLH/0
>>682
ニュース見ようね
ずっと主張してたよ
国とJRがその気無しなんでぽしゃりました
0687名無しさん@1周年2018/04/03(火) 12:54:26.07ID:f2a4g8US0
>>666
今更梅田とかJR東海にもJR西日本にもメリット無いわ

>>679
今の部落如きにそんな再開発阻害する程の力なんぞ無い
伊丹空港云々はその通りだが
0688名無しさん@1周年2018/04/03(火) 12:55:55.14ID:f2a4g8US0
>>682
今更梅田とかJR東海も西日本も嫌がるだろ
それに、数千億かかると思われるが、誰がそんな大金出すの?
0689名無しさん@1周年2018/04/03(火) 12:57:03.09ID:UHhbTL6V0
大阪駅に北陸新幹線の駅ができたら
東京には北陸新幹線で行くわ
0690名無しさん@1周年2018/04/03(火) 13:02:36.09ID:UHhbTL6V0
泉南、堺、天王寺方面からだと直接北ヤードに入って来るようになるからな
北陸新幹線や山陽新幹線が北ヤードに有ればに乗り換えが良くなる
0691名無しさん@1周年2018/04/03(火) 13:02:40.05ID:FGrM5Goa0
高槻か茨木くらいに作ったらいいのに
0692名無しさん@1周年2018/04/03(火) 13:09:00.69ID:UHhbTL6V0
浪速筋線は阪和線と大和路線も含むだろうから
浪速筋線と新幹線の乗り換えが良くなると関空行きも便利になる
0693名無しさん@1周年2018/04/03(火) 13:09:07.05ID:DwpW8ILc0
これって北陸新幹線が新大阪に来たら
山陽新幹線に直通できるようにしましょう
ってだけだよな?
0694名無しさん@1周年2018/04/03(火) 13:10:56.39ID:24O5DLH/0
天王寺に新ターミナルを造るという案は面白かったのになあ
0695名無しさん@1周年2018/04/03(火) 13:11:53.63ID:aciK/QAe0
>>689
ついでに大深度で難波までつながれば大勝利
0696名無しさん@1周年2018/04/03(火) 13:14:12.34ID:z9t9ntCQ0
東京レジーム信奉者・東海信者は理では勝てないから
議論から逃げて人格否定しかできないんだよな
0697名無しさん@1周年2018/04/03(火) 13:14:43.50ID:WUV0856b0
>>695
難波から先は関空四国東九州新幹線を新たに作って北陸と直通
鹿児島中央から2ルートで新大阪を目指せるし新大阪からは2ルートで東京目指せる
新大阪が東海道以西の中心になる
0698名無しさん@1周年2018/04/03(火) 13:15:44.30ID:fGtXFwRd0
>>694
天王寺案が一番意味不明だったわ
0699名無しさん@1周年2018/04/03(火) 13:17:35.27ID:2vj82StC0
今からでも(リニア延伸前に)山陽新幹線を地下にするのかな?
九州新幹線直通分は新大阪始発だし、それらはすべて地下。
東海道・山陽直通分は地上だけど、九州方面へは新神戸以西の
好きな駅で乗り換えればいい。
新大阪止まり同士の乗換が不便になる程度だけど、
そんな列車は選ばなければいい。

大阪人は梅田乗り入れを主張するけど、JRと御堂筋線に加えて、
なにわ筋線も阪急も新大阪に来るんだから、新大阪で全く問題ない。
0700名無しさん@1周年2018/04/03(火) 13:18:10.14ID:WSLDD5WH0
>>679
大深度地下が使えない、のか。
0701名無しさん@1周年2018/04/03(火) 13:21:01.47ID:Cs0n0wFg0
>>7
天クズさっさと死ねよ
0702名無しさん@1周年2018/04/03(火) 13:21:19.73ID:+9U5X4tf0
>>679
北陸新幹線とリニアが地下なのに?
0703名無しさん@1周年2018/04/03(火) 13:23:29.47ID:x62lSK6W0
>>407
ナイナイ
0704名無しさん@1周年2018/04/03(火) 13:23:56.03ID:24O5DLH/0
地下発の山陽と直通をどこでつなげるんだろう
0705名無しさん@1周年2018/04/03(火) 13:24:21.36ID:xCHwPmiZ0
サンフランシスコの慰安婦像の件、絶対に許さねーぞ!
反日都市サンフランシスコを有するカリフォルニア州の柱はハリウッド等のコンテンツ産業です
日本からアメ豚のコンテンツや製品を追い出そう

サンフランシスコ市長「交渉の余地ない」 慰安婦像問題で面会拒否
http://www.sankei.com/photo/daily/news/171124/dly1711240012-n1.html
慰安婦は「性奴隷」 米教育指針に明記 カリフォルニア州
http://www.sankei.com/world/news/160715/wor1607150048-n1.html
下院慰安婦決議10年で集会=外交委員長、竹島は「韓国領」−米
http://news.livedoor.com/article/detail/13397269/

河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵
中国に批判的な俳優を干したりする一方で平然と反日映画を作る恥知らずハリウッド
反日媚中のハリウッドの映画などアメ豚のコンテンツに金払う売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう

反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
中国と一体化しつつあるハリウッド
http://www.cinematoday.jp/page/N0086881

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&;p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/

日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド。アンブロークンは反日映画ではないとかバカなこと言ってる奴がいるけど、
原作は日本人は人食いの風習があるとか書いてる捏造小説なんだから映画がヒットして (アンブロークンは米では一億ドル以上の大ヒット) この捏造だらけの反日原作も売れるんだから同じこと
映画アンプロークンは反日映画ではないとか言ってる奴は映画化の際にあまりにも過激な所が原作からカットされたからそれを利用して反日ではないとかデマを流しているんだよ
アンブロークンを作った反日ユニバーサルの映画を日本で配給しているのが売国東宝の100%子会社の東宝東和
反日ユニバーサルと売国東宝は結託・提携している。「アンブロークンは反日映画ではない」というデマを流したのは売国東宝

反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」!!
http://kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html

シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったハリウッド映画ザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

オーストラリアって反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている
.66+35+76
0706名無しさん@1周年2018/04/03(火) 13:28:00.53ID:0fcGcv3B0
そもそも大川より向こうは川向こうと言って大阪じゃない。
街道も1号線沿いに走ってた。
0707名無しさん@1周年2018/04/03(火) 13:28:13.50ID:x62lSK6W0
>>459
上越は、新宿が終点
0708名無しさん@1周年2018/04/03(火) 13:28:42.99ID:ilyEKVmL0
>>551
都市高速5号線が出来たら広島駅から広島空港まで30分くらいになるらしい
0709名無しさん@1周年2018/04/03(火) 13:30:00.95ID:b5t8deEk0
北陸より中央新幹線との接続を優先すべき

地下は中央・東海道・山陽。リニアとみずほは専用ホームで対面乗り換え、隣にひかり・さくら・こだま専用ホーム
北陸は地下化で空いた高架でおk
0710名無しさん@1周年2018/04/03(火) 13:36:47.40ID:UHhbTL6V0
山陽新幹線からリニアに乗り換えても
特急料金と指定券が倍以上になるだけ
0711名無しさん@1周年2018/04/03(火) 13:52:25.04ID:wcM02M1v0
リニアを大阪に持ってくるメリットって何よ
0712名無しさん@1周年2018/04/03(火) 13:55:28.61ID:fGtXFwRd0
>>711
ない。
新大阪一択。
0713名無しさん@1周年2018/04/03(火) 13:55:44.90ID:SmoMPnZf0
検察の暴走で、リニアなんて大阪まで来るのにあと50年ぐらいかかるんじゃねえの?
0714名無しさん@1周年2018/04/03(火) 13:58:27.15ID:SmoMPnZf0
>>298
夜のウオーキングコースだわ。人が少なくて歩きやすいぞ!
0715名無しさん@1周年2018/04/03(火) 13:58:54.24ID:24O5DLH/0
現実味が出てきた。
山陽新幹線と北陸新幹線が地下駅で相互直通になれば完璧。



 4F 東海道・山陽・九州(長崎)新幹線    

 3F 阪急新駅、新幹線&在来線コンコース、駅ナカ

 2F 地下鉄御堂筋線、新御堂筋(国道423号)、ロータリー(タクシー乗り場 )

 1F 在来線(おおさか東線,なにわ筋線,東海道本線,特急etc)、高速バスターミナル

ー・−・−・−・−・−・−・−・−・−・ー・−・−・−・−・− ・−・−・−・−・−・−

B1F 新幹線&リニアコンコース、駅ナカ

B2F 北陸(東北)・山陽・山陰・四国新幹線

B3F リニア中央新幹線

B4F バスターミナル

B5F 新御堂筋バイパス
0716名無しさん@1周年2018/04/03(火) 13:59:06.46ID:UHhbTL6V0
誰もリニアを大阪駅なんて書いてない
0717名無しさん@1周年2018/04/03(火) 14:05:48.70ID:wcM02M1v0
>>712
いやいや大阪府に引っ張る自体のメリットよ?
現行より東京間45分短縮して兆単位の大工事してまで何のメリットがあるのよ
0718名無しさん@1周年2018/04/03(火) 14:07:14.51ID:81us9+ph0
>>717
大阪まで引っ張らないと
東海が大赤字なんだわ。
0719名無しさん@1周年2018/04/03(火) 14:09:13.83ID:wcM02M1v0
>>718
ああそっか
大災害時に備えて多種ルート確保のためにもリニア通してるんだったな
運賃が変わらんならいいのかw
0720名無しさん@1周年2018/04/03(火) 14:10:33.29ID:DwpW8ILc0
>>718
東京名古屋間の方が名古屋大阪間より収支効率良いのになんで?
0721名無しさん@1周年2018/04/03(火) 14:12:43.08ID:MNVisqUz0
そもそも作るのが大阪までたどり着けるのかたどり着いても建設債務返しきれるのか
危機的状況だけどなw
関東は高齢化で沈没が確定してるから
0722名無しさん@1周年2018/04/03(火) 14:14:22.88ID:MNVisqUz0
 
 
名古屋で降りる用事がない
 
 
セントレアでトヨタ需要期待したら大失敗こいた過去
0723名無しさん@1周年2018/04/03(火) 14:15:41.98ID:24O5DLH/0
大阪東京の収支効率が名古屋東京の収支効率を
圧倒的に上回ってるからじゃね
0724名無しさん@1周年2018/04/03(火) 14:17:19.94ID:DwpW8ILc0
>>723
そういうことか
0725名無しさん@1周年2018/04/03(火) 14:19:26.58ID:fGtXFwRd0
>>717
東京大阪が車の両輪、ってのが日本政府の大原則なんだわ。
だから災害時の冗長性を含め、東京大阪間をいかに便利に結ぶかというチャレンジはやり過ぎるということがない。
だからこそリニアを名古屋みたいな中途半端なところで止めていいわけがない。

政府はいかにして東海に融資を受け取らせるかに腐心していて、この前ようやく融資を握らせて大阪開業を8年前倒しさせた。
国の本音は大阪まで同時開業させられるのなら金はいくらでも出すというものだが、東海が頑固すぎて話が進まない。
0726名無しさん@1周年2018/04/03(火) 14:23:05.73ID:24O5DLH/0
大阪と名古屋で都市圏人口が2倍違うのに
名古屋なんかで止めていいわけないだろうに
0727名無しさん@1周年2018/04/03(火) 14:23:40.76ID:V8EY6YdY0
新大阪東側の方もこれから変わるかな?
0728名無しさん@1周年2018/04/03(火) 14:24:15.44ID:Itcqi+gM0
JR西日本も、自前の新大阪駅が欲しいんだろうな
今は20番線だけが事実上、西日本が自由に使えるホームだから
0729名無しさん@1周年2018/04/03(火) 14:30:33.71ID:wcM02M1v0
確かに名古屋で降りる人も乗ってくる人も殆んどいないw
0730名無しさん@1周年2018/04/03(火) 14:30:46.51ID:NKqgCaZk0
>>7
未定4年 未定12年 とでも表記すればおk?
0731名無しさん@1周年2018/04/03(火) 14:42:09.44ID:SDr605Zb0
>>709
東海が北陸新幹線の乗り入れを拒否したから地下になったのに
0732名無しさん@1周年2018/04/03(火) 14:45:12.31ID:Khe4bDkt0
>>10
漏れも経たすりやあの世だな
0733名無しさん@1周年2018/04/03(火) 14:46:29.44ID:+qtbe0uN0
大阪始まったな
0734名無しさん@1周年2018/04/03(火) 14:48:17.69ID:+xsx5QDL0
奈良を通るルートじゃなかったのか
0735名無しさん@1周年2018/04/03(火) 14:48:34.82ID:Khe4bDkt0
>>725
結局、関西・関東がドル箱エリアってことかな?
0736名無しさん@1周年2018/04/03(火) 14:51:06.21ID:DRUJOZfG0
>>735
都市圏人口からして当然だろう
名古屋はたまたま真ん中にあるって話
0737名無しさん@1周年2018/04/03(火) 14:52:52.48ID:nvGOBt/30
>>494
それは鳴門大橋
0738名無しさん@1周年2018/04/03(火) 15:33:41.73ID:DKjCJE9D0
>>734
奈良付近を通って新大阪へ

>>735
羽田−伊丹の客を奪える
0739名無しさん@1周年2018/04/03(火) 15:38:40.25ID:81us9+ph0
大阪東京はダントツ世界一都市圏間移動人口が
多い区間。舐めちゃいけない。
0740名無しさん@1周年2018/04/03(火) 15:40:00.00ID:WYKm/9Qi0
なにげに御堂筋線への乗り換えが長いから地下化でその辺も解消してほしい
0741名無しさん@1周年2018/04/03(火) 15:40:50.68ID:wcM02M1v0
しかしリニアは大阪にとってメリット無いのだからリニアは国や東海に任せて空港へのアクセスを向上させるべきだと思うわ
0742名無しさん@1周年2018/04/03(火) 15:45:29.03ID:81us9+ph0
>>741
とっくに着手してる
0743名無しさん@1周年2018/04/03(火) 15:46:17.49ID:3KIBc3bU0
>>740
初めて大阪に行った時。
新幹線おりて平面図を頼りに2Fフロアを歩いてたら自動車がバンバン走ってる道(新御堂筋)で行き止まって慌てふためいた思い出がある。
0744名無しさん@1周年2018/04/03(火) 15:51:20.71ID:HKF0PYxB0
>>740
3分くらい歩くだけでしょ
大袈裟な
0745名無しさん@1周年2018/04/03(火) 15:51:50.58ID:wcM02M1v0
>>742
モノレール遅いんだけど・・
あと運賃も高い
0746名無しさん@1周年2018/04/03(火) 15:53:24.19ID:DRUJOZfG0
>>745
阪急が伊丹乗り入れ&なにわ筋線
0747名無しさん@1周年2018/04/03(火) 16:06:31.91ID:wcM02M1v0
>>746
一度梅田にでないとダメなんだな
大阪は縦長だから各地域からの直通とあと航空料金の値下げが必須
空港への利便性上げたら運賃も下がらんかな
0748名無しさん@1周年2018/04/03(火) 16:07:03.32ID:DRUJOZfG0
日本私鉄界の王者阪急が
数々の新規路線を検討中
というかすべて実現する見込み
新大阪線、伊丹空港線、なにわ筋線、十三〜四ツ橋線乗り入れ、三宮〜神戸市営地下鉄乗り入れ
十三が一大ジャンクションとなる
0749名無しさん@1周年2018/04/03(火) 16:08:40.54ID:DRUJOZfG0
>>747
違う
ゆくゆくは十三で乗換え一発
0750名無しさん@1周年2018/04/03(火) 16:09:53.09ID:wcM02M1v0
>>749
やっと十三も先進国化するのか
それはそれで嬉しいような寂しいようなw
0751名無しさん@1周年2018/04/03(火) 16:10:54.30ID:RbAn/yJO0
>>749
在在FGT特急とか、夢が膨らむと思わないかい?
0752名無しさん@1周年2018/04/03(火) 16:13:46.42ID:wcM02M1v0
淀川越えられないなら十三が発展して当然なんだよな
いままでが既存大阪人が抵抗してたんだな

大阪の発展を遅らせた戦犯だよほんと
0753名無しさん@1周年2018/04/03(火) 16:18:12.26ID:wcM02M1v0
十三(新大阪エリア)って駅の規模の割に時間が昭和で止まってるのな
これはあからさまに旧大阪人(なにわっ子)からの嫌がらせだと思うわ
0754名無しさん@1周年2018/04/03(火) 16:19:56.59ID:8psmDaWx0
>>96
梅田界隈に駅を造っても、当然ながら大深度になる
新大阪駅から淀川まで近すぎるので、超急勾配になるよ
0755名無しさん@1周年2018/04/03(火) 16:24:52.34ID:9Dp2AQi30
>>30
トンキンの大阪コンプの一例
0756名無しさん@1周年2018/04/03(火) 16:25:23.36ID:+3NCG19D0
>>704
新大阪西の宮原操車場じゃない?
地下から新幹線高架ってすごい急坂になりそう。
0757名無しさん@1周年2018/04/03(火) 16:25:23.47ID:wcM02M1v0
>>754
新大阪を経由しなければ問題ない
0758名無しさん@1周年2018/04/03(火) 16:47:18.11ID:VaAvDHcK0
>>20
京都駅周辺も魔境(特に東側)
0759名無しさん@1周年2018/04/03(火) 17:11:17.11ID:WR9va1Ge0
【鉄道】「あまりに遅い」 北陸新幹線大阪延伸に財源の壁 開業予定は2046年
http://www.sankei.com/west/news/180118/wst1801180001-n1.html


 ■現計画はメリットなし

 「あまりにも遅い」

 ■リニア以降に懸念

 JR東海が計画するリニア中央新幹線の大阪延伸は最大8年の前倒しで2037年。約20年も先だけに、関西の政財界は北陸新幹線の全線開業がリニア以降になることに強い懸念を抱いている。

敦賀以西の建設費は概算で2兆1千億円。
費用は基本的に、国と地方の負担、運営主体のJRが建設主体の「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」に開業後に払う線路・施設の貸付料でまかなわれる。
貸付料の値上げにはJR西日本が難色を示している。
機構が将来の貸付料を担保にして資金を借り入れる案や、沿線自治体以外にも負担を求める案なども含め、財源確保に向けた議論はこれからだ。


 ■関西孤立のリスク

 とはいえ、全線開業の前倒しに必要となる財源の規模が大きいうえ、政府やJR西日本、沿線の自治体などの利害調整も困難が予想される。
「具体的な捻出策を示すには時間がかかる」(関西経済同友会の鈴木博之代表幹事)のが実情だ。

 リニアの東京・品川−名古屋間は27年に開業し、所要時間は40分。
46年春の北陸新幹線の全線開業を待つ間に、名古屋経由で北陸と首都圏との結びつきが強まれば、孤立する関西の地域経済は衰退が避けられなくなる。

【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
0760名無しさん@1周年2018/04/03(火) 17:19:01.75ID:Tse+kd+S0
>>759
> 名古屋経由で北陸と首都圏との結びつきが強まれば、
> 孤立する関西の地域経済は衰退が避けられなくなる。

リニアが名古屋開業したとしても、名古屋から金沢まで
在来線特急で3時間かかるんだから、金沢から見たら
名古屋経由リニアよりも北陸新幹線で東京まで行く
ほうが、早いし楽。
0761名無しさん@1周年2018/04/03(火) 17:25:17.25ID:WRV8YGOa0
>>759
マイナス成長のトンキンが一番衰退してる事に触れないクソ記事
0762名無しさん@1周年2018/04/03(火) 17:28:15.31ID:OaIi3wcB0
>>301
関西と近畿の違いって?
0763名無しさん@1周年2018/04/03(火) 17:30:18.33ID:wcM02M1v0
>>762
関西だと三重と福井は含まれない
逆に近畿には徳島が含まれる
0764名無しさん@1周年2018/04/03(火) 17:31:30.83ID:Tse+kd+S0
>>763
そんな一義的な定義は存在しない。
0765名無しさん@1周年2018/04/03(火) 17:32:52.95ID:wcM02M1v0
近畿は地理的
関西は経済圏ってのが一般常識だろが
0766名無しさん@1周年2018/04/03(火) 17:35:58.20ID:OaIi3wcB0
>>126
長崎新幹線用フリーゲージトレイン台車は、異常摩耗する車軸のメッキ厚を増やすこと、増やしても機械工学の常識に反して強度的に劣ることはない、
と国土交通省が指示を出して、つい最近、開発続行することに決まったみたいだよ。
0767名無しさん@1周年2018/04/03(火) 17:36:40.66ID:PDTGFmuI0
>>75
いや、普通に新神戸行きの新幹線乗れよ・・・w
0768名無しさん@1周年2018/04/03(火) 17:37:54.98ID:cti4FbR00
関西で新幹線の高架が通っているのは例外なくアレな地区なんだよなぁ…あれ何でだろ?
0769名無しさん@1周年2018/04/03(火) 17:38:34.78ID:OaIi3wcB0
>>128
東京駅〜新大阪駅(または大阪駅地下)は、そのころ新規に開通したリニア中央新幹線を使うのが主流というかか当然になってるってことなんでしょ。
0770名無しさん@1周年2018/04/03(火) 17:41:54.86ID:kEALRkth0
>>735
掘り起こせば、名古屋、中京圏も需要は多い。
まぁ、倒壊は新幹線以外は経営が下手。
0771名無しさん@1周年2018/04/03(火) 17:44:00.34ID:u0BtSbVO0
>>770
何で環状地下鉄なんて作って、名古屋通って無いのか?アホじゃね?
俺が名古屋駅で降りて真っ先に思った事・・・
0772名無しさん@1周年2018/04/03(火) 17:44:56.51ID:wcM02M1v0
>>771
トヨタ様に逆らえんのだろう
0773名無しさん@1周年2018/04/03(火) 17:46:06.62ID:wcM02M1v0
行政の長など所詮トヨタの犬よw
0774名無しさん@1周年2018/04/03(火) 17:48:25.65ID:Tse+kd+S0
>>765
「関西」も「近畿」も地理的概念で明確な定義はないし、
明確に使い分けられてもいない。また、その指す範囲も
ケースバイケースで様々。

国の行政機関の地域区分では、近畿は「滋賀、京都、大阪、兵庫、
奈良、和歌山」の2府5県とされていることが多い。

近畿圏整備法では、近畿圏とは「福井、三重、滋賀、京都、大阪、
兵庫、奈良、和歌山」の2府6県とされている。

近畿ブロック知事会の構成府県は「福井、三重、滋賀、京都、
大阪、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、徳島」の2府8県。
0775名無しさん@1周年2018/04/03(火) 17:49:06.88ID:8psmDaWx0
>>572
明石海峡大橋に鉄道を通せたとしても、
本州側からの乗り入れが非現実的
舞子駅から明石海峡大橋を見たらわかる
それと淡路島は、ほとんど平地がないよ
0776名無しさん@1周年2018/04/03(火) 17:51:44.70ID:e7TypluF0
>>775
淡路島に新幹線通すなら、西側になるやろな
0777名無しさん@1周年2018/04/03(火) 17:55:56.87ID:uYEU5YAo0
>>20
名古屋駅の太閤口(新幹線側)も魔境だった。
昭和40年代、新幹線ホームからスラム街が見えた(画像探してごらん)。
日本の大動脈の駅から、あんなのが見えるのは、日本の恥ということで、
再開発がなされたのと、予備校街ができたのとで、表面上綺麗になったが、奥地はまだ魔境に近い。
リニア開業に合わせて、おおきな公園をつくるなど大規模開発するとかなんとか。
0778名無しさん@1周年2018/04/03(火) 17:57:10.80ID:wcM02M1v0
>>774
もうその話終わってるお疲れw
0779名無しさん@1周年2018/04/03(火) 17:58:06.70ID:81us9+ph0
通すなら洲本は通したいがなあ
0780名無しさん@1周年2018/04/03(火) 17:59:49.17ID:wcM02M1v0
四国新幹線は大阪直通じゃないと意味ないでしょ
岡山経由なら飛行機のほうがマシ
0781名無しさん@1周年2018/04/03(火) 17:59:53.68ID:iKEMn2JG0
とうとう本気で東海道、山陽新幹線を分離する事になったか。
0782名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:03:56.16ID:Tse+kd+S0
>>781
とは言っても30年先の話だわな。どうなるかなんてわからんよ。
0783名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:05:35.42ID:Q8QuNWQK0
>>756
宮原操車場の西端で阪急宝塚線の高架を乗り越えなければいけないのでかなりきびしい。
現駅直下に作ったとして、距離的に 1 km はなさそう。地下にコンコースを作れば線路面
は地表マイナス10mくらいにはなるだろうし、阪急を乗り越すためには地表プラス10mく
らいまであげていく必要がありそう。30パーミルならぎりぎり乗り越せるか? 宮原操車場
をくぐる道路はふさがざるを得ないだろうね。それでも幸いなのは道路以外には新大阪
付近には地下を走る地下鉄がないこと。新大阪駅の北側には阪急が新大阪駅乗り入れ用
に確保していた土地があるので、それを利用すれば土地代の節約になるかもしれないけど
阪急が再度新大阪乗り入れを企んでいるという噂もあるし、阪急宝塚線以西にはもう空き
地はないので土地買収費はかさむでしょうね。
0784名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:06:47.79ID:wcM02M1v0
鉄道は現状が限界

東京を中心とした輸送網を確立するので限界
つまり大阪が東京に追随したいなら空路を充実しなければならない
今の現状、大東日本圏と接するには一度東京に出るしかない現状を打破しろ
0785名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:09:44.29ID:8psmDaWx0
>>776
まぁー、島内でガチャガチャ工事すると断層がずれるからあかん
0786名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:11:24.10ID:ThXhOXe/0
ID:wcM02M1v0の「オレはなんでも知ってるぜ」感が滑っていて滑稽w
春休みの学生さんなのかな?
0787名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:12:24.57ID:wcM02M1v0
>>786
答え合わせは先生に言えw
0788名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:14:48.88ID:4wYrqu0f0
つーかこれまでは京都から南下してきて西にいくから新大阪(本来の予定では吹田)で曲がってたわけだが
リニアはそのまんまほぼ真東からこれるわけだから新大阪じゃなくて難波なり梅田なりでもいいんじゃないの
0789名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:17:19.72ID:Tse+kd+S0
>>788
もう計画は決まってるから変更は無理だろうけど、
大阪以遠への乗り継ぎとかは考えない、東名阪間の
高速輸送に特化するという割り切りができれば、
それでも良かっただろうと思う。
0790名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:19:46.22ID:gcyElY420
>>2
山陽新幹線との接続が絶対条件だから梅田は100%ない
0791名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:21:49.05ID:WUV0856b0
>>780
和歌山の北端をかすめる形で淡路島〜四国横断して豊後水道より大分に接続
大分からは九大本線を置き換えて長崎に直結
これで山陽新幹線バックアップ&空白地帯を結べる
0792名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:22:12.70ID:81us9+ph0
>>790
博多南と博多みたいな感じで
新大阪から梅田にいくのはなし?
0793名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:25:41.85ID:n+HfW9sN0
>>792
莫大な工費をかけてまでやる意味がない。
0794名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:27:12.47ID:OaIi3wcB0
>>142
リニア中央新幹線の開通後じゃないと難しいのでは?
0795名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:27:19.71ID:wcM02M1v0
>>790
リニアを機に既存新幹線も梅田に持って来ればいいだけのこと
出来なければ大阪にリニアなどいらん
0796名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:29:12.31ID:wcM02M1v0
>>791
残念ながら日本国(人類)にそれほどの力はないのです残念ながら
0797名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:29:22.81ID:KtjsHNck0
>>45
もう、暗記しつくしてると思うが
西郷どんの熱涙の七絶を掲げておく

奇策明籌不可謨

正勤王事是眞儒

懷君一死七生語

抱此忠魂今在無.
0798名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:31:06.00ID:f2a4g8US0
>>788
山陽新幹線との乗り継ぎ出来ないから却下
リニアの梅田乗り入れとかJR西日本だって嫌がるだろ

>>792
博多南は一から造った訳じゃなく、元からある設備を流用するだけで出来た
大深度地下が確実な上に利便性も新大阪と大差無い梅田新駅とか論外
0799名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:32:06.18ID:OaIi3wcB0
>>149 >>172
フランクフルト国際空港には、ドイツ高速鉄道ICEの駅があったような・・・
0800名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:33:12.79ID:f2a4g8US0
>>795
数千億どころか兆単位の金かかるけど、誰がそんな大金出すの?
0801名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:36:49.68ID:KtjsHNck0
日本成田にはヨーロッパレヴェルの列車が乗り入れて
国際級の時速100マイル運行だから
そう卑屈になる必要もない。
0802名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:36:51.46ID:tamDQAyo0
これみんな勘違いしてるけど、既存の東海道新幹線との接続はそのままで
新たに山陽側から分岐して地下に降りて北陸と繋げるって事でしょ

だから東海道の東京からの直通列車は現状通り、北陸方面との直通系統が
地下駅になるんじゃないのか
0803名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:37:58.02ID:OaIi3wcB0
>>763
Kansai Kids じゃなくて Kinki Kids というネーミングにしたのは、徳島県、三重県、福井県にも売り込むつもりだったわけか、なるほど。
0804名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:38:59.74ID:OaIi3wcB0
>>764
両者はまったく同一エリアかと思ってたわ。
0805名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:39:07.64ID:81us9+ph0
>>802
新大阪発の九州方面行きは
どこで合流するん?
0806名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:39:12.87ID:3ed7lg3s0
>>802
誰も勘違いしてないけど?
0807名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:39:49.01ID:tamDQAyo0
関東と首都圏も違うよね 山梨が入るか入らないかで
0808名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:42:27.65ID:81us9+ph0
山陰は京都まで北陸と同じ路線でいく
として、四国のルートが気になるな
0809名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:42:42.40ID:tamDQAyo0
>>805
運用上自由が利くようになるJR西日本の新大阪地下ホームになるんじゃないかな?
既存の新大阪〜山陽分岐点の線路を通るのは基本東海道直通列車に
限定されそう
0810名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:43:43.43ID:hWUszpoh0
>>799
在来線に高速鉄道が乗り入れているだけでしょ
0811名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:44:33.14ID:tamDQAyo0
>>806
いや、一部の人は東海道と分断されるとか、東京から山陽方面へは
乗り換えないといけないのかって書き込んでるからこれは勘違いでしょ
0812名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:45:59.76ID:KtjsHNck0
>>802
>>1の趣旨は
山陽新幹線の客は中央新幹線にのせる→これ確定。
北陸新幹線が出来るかどうか⇒これ、よくわかんない
けど万一実現したら北陸もかんがえてやろう
ということではないかな
つまりリニア一筋だろうな

ましてや 中央新幹線大阪開業時は、
世界は700q/h以上のリニアが走りまくっているかもしれないから、
日本も当然計画変更で
もうレール新幹線は、やーめた<爆笑>になって
で、リニアをさらにすごくする計画に変更だろうな
0813名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:46:33.18ID:hWUszpoh0
>>811
のぞみから山陽こだまに乗り継ぐ人は地上から地下に降りなきゃならなくなるかも
0814名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:49:45.52ID:tamDQAyo0
>>813
その場合は、全列車が止まる新神戸で同一ホームから容易に乗り換えられるので
新神戸乗り換えに誘導・案内されるだろうね
0815名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:52:53.25ID:OaIi3wcB0
>>167
そのJRという意味が在来線という意味ならば、大阪駅地上には山陽新幹線、北陸新幹線、リニア中央新幹線、この三者のホームを増設するスペースがないでしょ。
地上ホームを今から 2層高架へ作り直すのも、基礎から全部こわして作り直しだから不可能っぽいし。
梅田貨物駅跡地の地下あたりが、新幹線駅・リニア駅としては適切なんじゃないの?
なにわ筋線の北梅田駅よりも、さらに大阪駅地上在来線ホームからは遠くなりそうだけど。
0816名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:54:24.75ID:OaIi3wcB0
>>810
なるほど、在来線が標準軌の国は、その手が使えるんだね。
0817名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:56:26.86ID:RqjCguDd0
>>757
そもそも梅田でなく新大阪になったのは、当時の技術で淀川を二度越えるのが難工事だったのもある。
いまの技術でももちろん難しいし、梅田付近は乗り入れる場所がない。
大深度にすると不便だし所要時間かかるしで本末転倒になる。
大阪駅に集約してもらえば楽なんだが、難しいんだよなこの問題は。
0818名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:56:39.90ID:1yBla5re0
梅田っていうのは東京で言えば新宿みたいなもんか?
0819名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:56:41.13ID:3ed7lg3s0
リニアリニアなんて言ってるのはJR東海だけ
上海で20年近く前から走ってるけど
日本人が話題にしてるのを聞いた事がない
0820名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:57:19.77ID:3ed7lg3s0
>>818
トンキンにはありません
0821名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:57:53.47ID:RqjCguDd0
>>795
梅田は湿地だし淀川二回ぶち抜かないといけないからかなり難工事になる。
そして効果が薄い。
新幹線に関しては、大阪止まりでなく山陽に行かねばならんので、本当に淀川が邪魔。
0822名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:58:34.41ID:J4GKSy4J0
新大阪駅東側にけっこうな空き地あるだろ
0823名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:59:05.11ID:OaIi3wcB0
>>170
たぶん、それが本音だろうね。ただ、国土交通省の主導だから、根回しか何かあったのかね?
0824名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:59:06.62ID:5pqRAKvR0
>>819
上海のリニアは全く別物だし、本物のリニアとは言えん。
0825名無しさん@1周年2018/04/03(火) 18:59:47.12ID:RqjCguDd0
>>818
多分比較は無理。
新宿は都庁つまり官庁を中心に栄えたが、大阪ではそれは淀屋橋。
梅田は繁華街でありオフィス街だからなぁ。
0826名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:01:08.10ID:5pqRAKvR0
>>825
名古屋でいえば栄みたいなもんか?
0827名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:01:25.67ID:OaIi3wcB0
>>176
東アジアでも、仁川国際空港にはKTXが乗り入れてたみたいだね。
0828名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:01:55.88ID:RqjCguDd0
>>815
北梅田駅より北ってもう淀川にめちゃ近いから下手したら水出るんじゃね?
0829名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:02:39.56ID:RqjCguDd0
>>826
栄と対象するなら難波の気がする。
0830名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:03:43.23ID:wcM02M1v0
>>817
深さは関係ないよ
そこに行けば新幹線に乗れる
これが重要

東京に住んでいればわかる
深さなど問題ではない
0831名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:04:58.08ID:UVFWVA4O0
>>811
リニアと山陽新幹線・北陸新幹線を地下で繋ぐって話でしょ。
0832名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:05:38.10ID:RqjCguDd0
>>830
というか梅田ダンジョンと言われるほど梅田は地下だらけなのに、もう掘れないんじゃないか。
さらに地下といえ、工事で地上に影響がないわけじゃないし
梅田は地下水がひどくて大阪駅の段差はそのせいだって言うし。元湿地の埋田だから。
難しいんだよ、淀川問題は。
0833名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:06:57.45ID:3ed7lg3s0
>>824
意味不明
0834名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:07:51.95ID:5zQYHJY50
泉大津でお願い。
0835名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:08:29.44ID:3ed7lg3s0
>>830
東京には興味ないんで
0836名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:10:27.22ID:RqjCguDd0
>>819
実は大阪メトロ長堀鶴見緑地線もリニアなんだぞ。
0837名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:12:11.85ID:UVFWVA4O0
>>825
梅田オフィス街か?
商店街+歓楽街と思っていたが・・・
大阪のオフィス街って道修町ぐらいでしょ。
0838名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:12:34.55ID:2sc5fu/U0
新大阪駅ってJR東海の縄張りじゃなかった?
JR西日本がそんなことやっても大丈夫なの?
0839名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:14:36.41ID:EVeAT24Y0
>>818
新宿と品川と銀座が合体したような感じ
0840名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:15:04.41ID:rFvO9FjM0
荷物が多いときの新大阪から梅田阪急への移動するときの苦痛
0841名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:15:05.46ID:RqjCguDd0
>>837
再開発で
東梅田が商店街と歓楽街
西梅田がオフィス街とおしゃれ目ビル
梅田(駅付近)がオフィス街と百貨店群
うめきたがオフィス街
となった。
0842名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:15:30.43ID:JHvBOID40
ID:wcM02M1v0←こいつ、自分の都合が世の中の常識と思ってるのかよw
0843名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:16:45.73ID:RqjCguDd0
>>838
新幹線駅がJR東海、在来線がJR西日本と別れてて、土地も市営地下鉄と阪急も含めて名義が分かれてるとか聞いた。
JR西日本と市営保有部分を使うんじゃね?
0844名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:19:22.60ID:Drn2+JVt0
>>821
梅田はもともと「埋田」だったというぐらいだから
難工事になりそう
0845名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:21:51.74ID:xkjLe0q50
>>838
意味が分からない。
0846名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:22:38.65ID:RqjCguDd0
>>804
もともと五畿七道という区分があって、実は近畿には和歌山が含まれない。徳島と同じ南海道。
だから和歌山へ向かう私鉄に南海電車というのがある。
関西は、本当は時代によって違う概念で、都を守る「関所」の東西でわける概念。戦争の守るべきラインの一つだった。
だからもともと全く違う概念。
0847名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:23:00.64ID:81us9+ph0
道修町知ってて
淀屋橋や本町知らないのかw
0848名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:24:50.40ID:81us9+ph0
そもそも関西という表現自体が嫌いだわ
0849名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:25:19.38ID:RqjCguDd0
道修町ってオフィス街でなく、薬品会社の集積地だよな。
薬品会社関係の人だろうか。
0850名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:25:26.77ID:CzFQ/XXG0
>>9
大阪駅は淀川より南。
新神戸→新大阪→京都、
すべて淀川の北側。
合理的なルート。

いっそ京都から新神戸を171沿いに走らせろ。
0851名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:28:26.49ID:AIlScFrx0
御堂筋線乗換がダルいからやめて
0852名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:29:54.34ID:OaIi3wcB0
>>208
でもリニア中央新幹線は京都駅を通らずに、奈良市付近の奈良県内か奈良市付近の京都府内に設置予定だから、
京都駅を新幹線ハブにしても新幹線とリニアとの乗り換えが出来ずに不便になるて思う。
0853名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:30:09.18ID:7tuMc0O90
>>850
直角カーブあるやん
0854名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:30:38.41ID:81us9+ph0
>>851
まだこれ言ってるヤツいる
あの程度で根をあげるて
田舎者のジジイかw
0855名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:32:01.30ID:7tuMc0O90
>>849
江戸時代から薬種問屋のあった町やで。
それでも道修町から本社をトンキンに移す会社がおおくてのぅ。
これも国が許認可権ふりかざして役所によびつけるからや
0856名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:33:35.91ID:81us9+ph0
>>855
多くてって本店まで完全に
移したのは合併した藤沢くらいだろ。
0857名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:34:15.44ID:RqjCguDd0
>>855
知ってるけど、別に見た目すごいオフィス街ってわけじゃないだろ。
0858名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:34:45.27ID:81us9+ph0
だいたいメーカーが東京に
本社なり本社機能を移す意味なんてないのよな。
0859名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:36:16.00ID:8KTeNjBZ0
>>839
ドンマイ、乗降客数だと大阪駅+名古屋駅=新宿駅くらいな規模だよ
0860名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:37:59.63ID:3ed7lg3s0
>>859
質より量のトンキンらしい発想でワロタ
0861名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:39:22.96ID:tamDQAyo0
>>848
関東はそもそも京都に日本の中心があった頃の近畿目線でできた言葉
関西は東京に日本の中心がある関東目線でできた言葉

関西って言い方が一般的になったって事はそれだけ東京・関東目線での
価値観の重心が移ったって事だな
0862名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:40:10.29ID:RqjCguDd0
>>859
役割がってことだろ。
わざわざ自慢しなくても乗降客数では人口が多い東京が上に決まってる
0863名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:41:36.15ID:tamDQAyo0
>>836
JR東海のような磁気浮上式じゃないけどなw
モーター駆動がリニアなだけで
0864名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:41:37.16ID:soobQStL0
>>808
できるとしたら紀淡海峡ルートでしょうな
関空に向かう支線もつくだろう
和歌山の代表駅が加太の辺になりそうだけど
0865名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:41:57.13ID:3ed7lg3s0
>>861
トンキンって言葉が定着したのは
原発事故で東京の地位が落ちたって事だな
0866名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:43:40.40ID:2eDTe1MS0
>>861
関東は自称だろ関の東はあずまなんだから
0867名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:45:21.38ID:5pqRAKvR0
>>833
調べてから出直してこい、話にならんよ。
0868名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:46:22.07ID:tamDQAyo0
>>866
だからその関の西に中心があったから東って呼んだんだろ

仮に東北に日本の中心が東京より前の時代に存在してたなら
関東じゃなくて関南って呼ばれてただろう
0869名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:50:32.01ID:AE001VBB0
>>780
岡山経由で大阪に直通させればいいじゃん
和歌山経由で直通させるよりずっとマシだぞ
0870名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:50:50.11ID:5pqRAKvR0
>>836
調べたら鉄輪式リニアなんだね、動力をリニアで行うのか。
0871名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:53:21.60ID:3ed7lg3s0
>>867
何がどう別物なのか説明してよw
ドイツが威信をかけて作ったものなんだがw
0872名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:54:19.46ID:SmoMPnZf0
>>844
大阪駅構内の段差が無駄に多い原因が、その軟弱な地盤に短い杭を打ったせいで
地盤沈下対策が後手後手に回ったせいらしいな
0873名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:54:35.58ID:Zv4wz1VyO
新幹線の新大阪駅がJR東海の管理だから、JR西日本の山陽新幹線、特に新大阪始発の本数に制限があって、JR西日本としては使いにくかった。
九州新幹線も新大阪始発の便もたすうあるし、今のホームは東海道〜山陽新幹線直通便と東京〜新大阪の便に限定すればよい。
ただ、新大阪止まりの新幹線を乗り継ぐときに時間がかかるようになるが。
0874名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:55:01.49ID:5pqRAKvR0
>>871
本気でバカなのか…
0875名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:58:18.10ID:hkWE+VcV0
国鉄が分割民営化する際に、「この先分割による不便をお客様にはおかけしません!」とか言っておきながら、分割の弊害はどんどん増してきてる
0876名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:58:42.47ID:3ed7lg3s0
>>874
何がどう違うのか説明してよw
浮上のシステムが違うくらいでしょw
むしろ先に実用化されてるのはむこうだしw
0877名無しさん@1周年2018/04/03(火) 19:59:21.20ID:tamDQAyo0
>>873
新大阪止まりの客の多くは中央新幹線利用に移るから東海道は
直通列車メインになるかもね
現在こだましか止まらない駅もリニア開業で東海道に余裕ができるので
直通系優等列車が千鳥停車するようになれば問題は少なくなる
0878名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:00:11.11ID:Rf76CNj20
>>851
あんなもん東京駅の山手線乗り換えより近いレベルだろw
0879名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:01:32.88ID:5pqRAKvR0
>>876
1cmと10cmの違いが解らないならもういいよ。
0880名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:02:58.91ID:SmoMPnZf0
>>871
浮上が1センチぐらいで、軌道精度を確保するのが恐ろしく大変で、ドイツ自身が開発を放り投げたんじゃなかったっけ?
0881名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:05:36.45ID:3ed7lg3s0
>>879
1cmだからトランスピッドは速度が出ないの?
1cmだからトランスピッドは安全じゃないの?
同じ性能ならガソリン車とディーゼル車の違いなんて、
ほとんどの人は気にしないよw
0882名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:07:11.97ID:KsXyLuCI0
>>877
東京から岡山広島への客はどうでもいいってことだな。
0883名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:08:20.30ID:3ed7lg3s0
>>880
30km程度とはいえ、あの中国で20年近くほぼ無事故なんだから、
システムにそこまで問題があるとも思わないけどね。
0884名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:08:21.85ID:wcM02M1v0
>>869
それだと新幹線の意味がない
淡路島経由で徳島と大阪が繋がれることが重要
0885名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:10:23.92ID:tamDQAyo0
>>882
なんで? 今まで通り東海道山陽直通に乗ればいいんじゃね?
リニア開業後、東海道で減るのは新大阪止まりと思われるので
0886名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:11:02.42ID:OaIi3wcB0
>>244
新大阪駅の新幹線はJR東海にくれてやり、JR西日本の新幹線は大阪駅地下へゴッソリ移転させるわけだね。
0887名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:11:32.15ID:wcM02M1v0
>>882
現状東京から岡山以西だと飛行機使ったほうがいい
リニアが大阪まで開通すればわからんが乗り換えの便利さで飛行機選ぶ人も残るだろうな
0888名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:11:47.85ID:tamDQAyo0
>>884
淡路島初の本格的な鉄道敷設が新幹線とか胸熱w
0889名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:12:23.36ID:SmoMPnZf0
>>881
10cm浮上するJRのマグレブの方が安全マージン大きく取れるんだから、高速で常時運用するならJR方式の方がいいよね
特に地震が多い日本なら
0890名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:14:29.35ID:OaIi3wcB0
>>846
なるほどね、ありがとう。

>>828
広大な跡地なのに、その地下利用が難工事で工期と費用がかさむなんて、ちょっと残念だね。
0891名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:18:49.77ID:3ed7lg3s0
>>889
地震が多いなんて島国の特殊事情だから
世界の多くの人には関係のないローカルな話
0892名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:20:28.60ID:XUjkDLLZ0
>>618
ありがとう
0893名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:21:01.05ID:RjJHTrrW0
>>812
そうか!将来 山陽新幹線をインフラはそのままにして山陽リニアにするアイデアか!すごい!ならば地下から高架への急勾配もリニアなら登れそう!
昔はひかりは西へ だったが将来はリニアは西へか。夢があるなー。
0894名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:22:48.33ID:R1DIZKB10
>>145
山陽新幹線と北陸新幹線は運行管理システムもATCも違うので相互乗り入れはできない
0895名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:23:00.83ID:5pqRAKvR0
>>889
むしろマージンが大きい分、コストが改善すれば他国でも運行しやすくなるから、
世界に売り出すことも可能になるし更に商売しやすくなるよね。
トランスピッドだとそれは不可能だし。
0896名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:24:11.67ID:3ed7lg3s0
>>895
飛行機の領域を侵すのをアメリカが許す訳ないでしょw
0897名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:24:54.65ID:26e1UuN40
今後新大阪をハブに延伸計画中の鉄道や空港に繋がる路線想定してるからしょうがねーわな
0898名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:26:41.38ID:ERsqp8mR0
【着々と進む、国+府・市による首都移転の為の大阪強靭化計画】
■新大阪駅、地下ホーム建設 (国)
■G20サミット開催(国+府・市)
■万博誘致 (国+府・市)
■IR(カジノ)誘致(国+府・市)
■梅北二期開発(府・市)
■関空・大阪空港改革(府→民間)
■御堂筋の活用と大規模リニューアル(市)
■大阪都構想(府・市)
■なにわ筋線建設(府・市)
■中之島新美術館建設(市)
■大阪市営地下鉄民営化→大阪メトロ(市)
■大阪城公園、多数の大規模集客施設誕生(市)
0899名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:27:33.19ID:tamDQAyo0
>>897
こうなったら新大阪駅を大阪駅に
大阪駅を梅田駅に改称すればいいんじゃね?
0900名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:27:50.62ID:5pqRAKvR0
>>896
https://www.google.co.jp/amp/toyokeizai.net/articles/amp/92595

流石に無知すぎるだろ。
0901名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:28:17.82ID:PrbNf8tO0
阪急の新線完成が楽しみで仕方ない
十三が一大ハブになる
0902名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:28:38.47ID:OaIi3wcB0
>>304
名古屋のメルコ(バッファロー)
金沢のI-Oデータ

PC周辺機器の二大巨頭
0903名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:32:05.81ID:tamDQAyo0
>>901
今となっては阪急京都線十三〜淡路間が邪魔だよな
あれが南方じゃなくて新大阪を通ってたら非常に運行体系も
スムーズだったのに
阪急(京阪)の方が先に開通したんだけども
0904名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:32:10.69ID:3ed7lg3s0
>>900
リニアの技術ごと乗っ取られるよw
お花畑すぎて笑うw
0905名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:34:29.41ID:cBnH10xz0
>>894
同じなら両対応の駅設備、車両ににするコストを負担すればできる
これができるなら米原や京都で乗り入れてるって?東海様マジうるさいからね
0906名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:35:24.36ID:3ed7lg3s0
トヨタが世界一になった瞬間みせしめ喰らったのにw
0907名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:35:25.86ID:ERsqp8mR0
早く首都移転しないとヤバイな!

不景気で東京都心がスラム化
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
<渋谷>
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
0908名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:35:38.11ID:cBnH10xz0
>>905
会社が同じなら、ね
0909名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:36:27.19ID:4pnpRO0r0
大阪の私鉄は鉄道各社にテリトリー意識が強く、北部は阪急や阪神、南部は南海や近鉄みたいにバラバラに離れてて乗り換えもマトモに出来なかったりする。
私鉄各社が沿線の街を囲い込んで独占したいという思想で街が作られてきたから、大阪は全体的に他社との乗り継ぎのことがほとんど考慮されてない街になっていた。
街を移動されるより、人の流れが私鉄のテリトリー内で完結することを良しとした。
各々の鉄道会社の作った百貨店や街に留まってくれればいいという。
阪急沿線がステータス地域になったのも良くも悪くもそういう意識によるもの。
乗り換えにしてもわざと歩かせて不便にして“乗り換えついでに買い物してほしい”というセコい思想になっていた。
そうやって大阪は街が鉄道各社に帰属してバラバラに分断された不便な構造になっていった。

一見大阪は鉄道網は立派だが、上記のようなことからやたら乗り換えだらけだったり、何かと歩かされまくったり、アホみたいに不便なことが多かった。
そういう問題が時代の変化によって益々ネックになってきて、今さらになってナニワ筋線みたいな協力体制をやることとなったわけ(手遅れなうえ会社跨ぎの弊害も大きく、時短効果も大したことない)。

逆に名古屋は大規模な鉄道網を名鉄一社でやってるから各路線の相互直通なんかもすんなり行われている。
名鉄名古屋駅もそうだが金山駅から各方面に行けるのも便利。中部空港へも岐阜や犬山からも直通で行けるからね。
カオスな名鉄名古屋駅というのも名鉄だからこその現象。
実質的に散らかった鉄道の統合が出来てる状態。湘南新宿ラインやら東京上野ラインなんかより先を行ってたようなもの。
また名鉄は愛知や岐阜の主要なエリアをカバーし、近鉄は三重をカバーし、その名鉄と近鉄が名駅ハブターミナルで隣同士で共存共栄の関係になってるからまた便利なんだよね。
二大私鉄が接続する日本唯一の私鉄ハブターミナルを実現している。
更に名鉄と近鉄はターミナルを一体開発する。
大阪じゃありえないし、やりたくても出来ない。
0910名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:37:03.96ID:h1/p7fHF0
>>894
今出来ないことが未来永劫不可能だと、いつから錯覚していた?

そもそも、国鉄が分割されていなければ、東海道・東北新幹線直通計画も存在したし、九州新幹線は東京始発だった。
0911無職捏造自演バ力竹内2018/04/03(火) 20:37:39.52ID:GzmpgY3R0
ハブ中毒患者起床…(笑)
0912名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:38:12.34ID:OaIi3wcB0
>>339
JRなんば駅との接続は『複線』なのに、南海新なんば駅との接続は『単線』なんだね。
なにわ筋線は南海がメインかと勝手に思ってたけど、JRのほうが通行量が多くてメインということなんだね。
0913名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:40:24.94ID:ERsqp8mR0
【東京崩壊】近年、不祥事・不正・問題を起こした東京の企業・組織
東電
東芝
電通
日産
タカタ
旭化成
三菱自動車
三菱マテリアル
オリンパス
シチズン
てるみくらぶ
フジテレビ
読売巨人
コインチェック
相撲協会
富岡八幡宮
レスリング協会
0914名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:42:10.79ID:xChJs/JD0
山陽と東海道は分離すべきだ
西日本の整備不良車が東海道区間に入ってきてもらっても困るからな
0915名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:42:30.49ID:2vj82StC0
>>912
JRは特急も快速・普通も乗り入れるけど、南海はラピートなどの特急(と空港急行の一部?)だけになるのでは?
0916名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:42:48.95ID:tamDQAyo0
>>909
大阪だけじゃなく関西全体が各県の思惑でバラバラに動くから
結果、開発が遅々として進まなかったり、神戸沖予定の関空が泉州沖にできて
できた途端反対してた神戸にも空港ができたりと行き当たりばったりの開発

いい意味でも悪い意味でも関東は東京を中心に、東海は名古屋を中心に
一体として動くのでますます開発スピードの格差が広がる
0917名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:43:15.39ID:AE001VBB0
>>884
それは、淡路島と徳島にとっては意味があるが、
香川西部・愛媛・高知にとっては似たようなもの
高松にとっても、岡山広島博多方面とも繋がるメリットの方が大きい
0918名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:44:23.82ID:ERsqp8mR0
新宿や渋谷よりも人が多い大阪・ミナミ
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚

道頓堀だけで年間来訪者7800万人!
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
0919名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:45:11.71ID:4pnpRO0r0
>>839
もともと東京は東京駅というハブターミナルがあるうえに新たに東京駅をサポートするもう一つの玄関口が品川駅となる。
東京駅にプラスアルファとして品川駅がある状態。
逆に大阪にはハブターミナルが無いうえ、梅田と新大阪で機能が分裂してて足の引っ張り合いの関係。
また品川駅は東京駅をサポートする新幹線駅だけでなくリニア駅にもなり、羽田空間が目と鼻の先の玄関口でもある。
大阪北端の新大阪と大阪府最南端の関西空港という地政学的に相性最悪の対極の対極。
品川と新大阪を比較するには機能性や利便性のレベルが全然違うんだよね。
0920名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:45:24.97ID:AE001VBB0
>>887
だからリニアから山陽への乗り換えを便利にして飛行機に流れないようにしようという話
0921名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:49:26.20ID:ERsqp8mR0
大阪の百貨店5店増収 訪日客向けや春物衣料、好調.

2018.4.2 18:28

 大阪市内の主要百貨店が2日発表した3月の売上高(速報値)は、前年同月比で5店がいずれも増収となった。気温上昇で春物衣料品が好調だったほか、花見シーズンに訪れた訪日外国人客の消費拡大も下支えした。

 阪急百貨店梅田本店(北区)は9・5%増だった。ジャケットなど婦人用の春物衣料品が伸びたほか、花見用の総菜など食料品も堅調だった。

 「あべのハルカス」に入る近鉄百貨店本店(阿倍野区)は22・6%増。時計など富裕層向けの高額品の売れ行きが良かった。免税売上高は前年同月の約6倍に拡大した。

 高島屋大阪店(中央区)は4・8%増。ブランド物のバッグや化粧品などの外国人客への好調な販売が貢献した。

 大丸心斎橋店(中央区)も訪日客向けが堅調で15・4%増、梅田店(北区)は5・3%増だった。

http://www.sankei.com/smp/west/news/180402/wst1804020062-s1.html
0922名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:51:10.55ID:ERsqp8mR0
天王寺公園エントランスエリア「てんしば」総入園者数が1,000万人を突破しました! 

2018年03月30日

 近鉄不動産株式会社(本社:大阪市天王寺区/代表取締役社長:善本 烈)が、大阪市との協定により管理運営を行っている、天王寺公園エントランスエリア「てんしば」は、

2015年10月1日のリニューアルオープンから約2年6か月目となる、2018年3月29日に総入園者が1,000万人を突破しましたのでお知らせします。

 リニューアルオープンから約2年6カ月が経過しておりますが、入園者数は継続的に年間400万人を超えるペースを記録し続けており、地域の皆様のみならず、関西圏広域の方々に支持される公園として認知されております。

<「てんしば」総入園者数>2015年
10月1日(木)〜2018年3月29日(木)約1,002万人

(内訳)
2017年10月1日(日)〜2018年3月29日(木)約1,789,000人
2016年10月1日(土)〜2017年9月30日(土)約4,041,000人
2015年10月1日(木)〜2016年9月30日(金)約4,193,000人

【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚

https://kintetsu-re.co.jp/newsrelease/2018/0330/0330.html
.
0923名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:51:34.37ID:EVeAT24Y0
>>909
金山総合駅ってなんやねんw
とは思った
0924名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:54:45.46ID:kwRMSnS50
>>922
そこコンビニで刺傷事件があったばっかりじゃん
0925名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:55:44.55ID:ERsqp8mR0
【大阪】ミナミに次ぐ日本で二番目の面積を誇る繁華街「梅田」の地上図と、日本最大の地下街「梅田地下街の地下図

【地上】
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【地下】
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
0926名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:56:26.83ID:zXVKwzKz0
>>887
おまえ、バカだろ(笑)
0927名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:57:06.43ID:kq0/5TwV0
>>909
ところがあまりスッキリさせすぎても名古屋の金山みたいに素通り専用のちょっと寂れた感じの拠点も生み出してしまう恐れがあるから
考えものなんだよね
0928名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:57:19.27ID:tS0VUlq/0
>>684
高度成長期真っ最中の大阪に、新幹線の駅なんて作るのは不可能だっただろうな。
0929名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:57:28.83ID:ERsqp8mR0
資生堂、大阪工場(茨木市)新設に550億円!

資生堂が37年ぶりに国内工場を新設
最大950億円投じ、栃木や大阪で新工場稼働へ

2018年01月15日

資生堂は、栃木県で中価格帯スキンケア製品などを扱う新工場を2019年度中に稼働させる。

さらに、翌2020年度までには大阪工場を大阪市から茨木市に移転し、生産能力を増強する。

総投資額は最大で約950億円に達する見通しだ。

【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
http://toyokeizai.net/articles/-/204495?display=b
0930名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:58:26.30ID:iCO+1AoT0
>>887
現状でも広島までなら航空機より新幹線のシェアが大きい。
乗り換えないし都心直結だし。
0931名無しさん@1周年2018/04/03(火) 20:59:33.14ID:Z8xPzOVu0
日本には近所づき合いが緊密な地域ほど自殺者が多いというデータがある。これは戦時中、国家が国民を
統制(奴隷化)しやすいようにそのような仕組みを作ったのが今でも根強く残っている地域と思われる。
つまり、昔の官僚独裁システム大政翼賛会の指示系統・・内閣総理大臣→中央本部事務局→道府県支部→
大都市支部→市区町村支部→町内会 といった流れの反民主主義的で国民が逆らえないようなシステムが
今でも根強く残っている地域で、特に田舎の様な、お上の言うことに何の疑問も持たずに受け入れる気質
(要は低脳)の人の多い地域ほどそうであり、結果、国家や地域に都合の悪い人物は村八分(集団ストーカ
ーターゲット)にされてしまい、全体主義の手先、警察、消防を中心としたいやがらせが始まり、街を追
い出されてしまうだろう。気の弱い人はそこで人生を諦めてしまうであろう。秋田や富山は集団ストーカ
ーを推進している自民党が強く自殺者も多い。こういう地域では近所の空気を読んでそれに従っていかな
いとその街で生きていけない。独裁国家の羊のように。

テクノロジー犯罪(国家犯罪)を使うとターゲットに対して隣家から罵倒する声を聞かせるように見せかけるこ
とができます。そういう技術が存在します。日本中に数百〜数千人の被害者がいます。
被害者は隣人に対して憎悪の感情を膨らませ、切れやすい人は事件を起こす可能性があります。また集団ストー
カー被害者は向精神薬を飲まされるように誘導されますから、もし服用していたら殺人事件を起こしてしまうか
もしれません。こういった手口をマインドコントロールデルタプログラム(国家犯罪)といい、アメリカで頻繁
に発生する銃乱射による無差別殺人と同類ものです。

精神病院の実体を知れば国家=権力者の正体がわかる!
精神病院とは権力者が気に入らない者、レールから外れた者を国民に気づかれないように始末するための場所で、
偽って病院という看板を出しているに過ぎない。
ターゲットにされたら大人が大勢でいじめをおこない、キレさせ、キレたところで精神病だとレッテルを
貼り、精神病院という名の処刑場に放り込むのです。
精神病院では、医師の処方を守って毎年2万人が亡くなっています。

プーチン大統領:「世界のテロ攻撃の95%が、米ClAによって指揮されている」

世界最大の麻薬密輸機関、米ClAの下部組織(反日組織、エージェント)・・・北朝鮮、アルカイダ、
オウム、創価、統一、電通、日本警察、消防、日本会議、自民党安倍政権、暴力団、公明党、維新の会、
マスコミ、アイシス、金正恩、前原誠司、小泉進次郎、竹中平蔵、小池百合子、西室泰三、藤崎一郎、他無数
0932名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:00:57.20ID:ERsqp8mR0
【大阪・心斎橋】スーパーブランドストリート
日本最大のブランド路面店街!

【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚

【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
0933名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:01:24.58ID:ERsqp8mR0
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
0934名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:01:46.20ID:ERsqp8mR0
ルイ・ヴィトンが御堂筋沿いに複合ビルを開発/物販店舗、飲食、展示場で構成/6月初旬に着工

2018.03.29

ルイ・ヴィトン ジャパン(東京都千代田区)は、大阪・心斎橋に物販店舗、飲食店、展示場が入る7階建ての複合ビル「(仮称)大阪Mプロジェクト」を新築する。

敷地は御堂筋沿いに位置し、2016年に仮店舗を解体した後、更地になっていた。新築工事は6月初旬に着工し、2019年11月中旬の完成を目指している。

https://www.constnews.com/?p=52451
0935名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:02:37.43ID:bGtCcLZ00
未だに理解不能なんだよ。新大阪で新幹線から降ろされて誰得なんだよ?梅田で降ろせよ。
0936名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:03:48.79ID:xsuLfMh+0
>>887
新幹線なら岡山や広島は乗り換えなくていいんだけど。
0937名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:03:53.58ID:ERsqp8mR0
>>931

自殺率=1位秋田、2位青森、3位山梨、……45位神奈川、46位奈良、47位大阪

昨年の自殺者2.1万人=確定値、8年連続減−厚労省

 厚生労働省は16日、警察庁の統計を基にした2017年の自殺状況の確定値を発表した。
自殺者数は前年より576人(2.6%)少ない2万1321人となり、8年連続で減少した。
人口10万人当たりの自殺者数(自殺死亡率)は16.8人で、統計開始の1978年以降、最少となった。

 男性の自殺者は1万4826人、女性は6495人。女性は過去最少だった。

 年代別では40代が最多の3668人、続いて50代の3593人。
20歳未満は567人で、前年より47人増えた。

 地域別の自殺死亡率は秋田(24.3人)が最も高く、青森(22.1人)、山梨(21.9人)が続いた。
低いのは大阪(13.6人)、奈良(13.8人)、神奈川(14.0)の順だった。

 東日本大震災に関連する自殺者は前年比4人増の26人。内訳は福島12人、岩手7人、宮城5人、その他2人だった。 (C)時事通信社

http://2chb.net/r/news/1522237914/

https://medical.jiji.com/news/13206
0938名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:04:53.81ID:n+HfW9sN0
>>920
わざわざ乗り換えなくていい、いまの新幹線のほうが便利でしょ。
0939名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:08:02.67ID:bGtCcLZ00
>>927
東京の感覚からすると金山と大曽根はもっと商業地として発展するべき。名駅と栄と大須に続けるポテンシャルがあるのはこの2箇所くらいだろう。
0940名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:08:19.20ID:AE001VBB0
>>938
それは足腰が弱った老人
若者は時間の方が大事
0941名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:09:59.56ID:bGtCcLZ00
>>938
わかったよ。リニアは大阪ではなく岡山に繋げよう。その方が便利だろ?
0942名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:10:05.94ID:tamDQAyo0
中央新幹線
品川−新大阪 67分
品川−名古屋 40分
0943名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:11:25.54ID:7SnoI4/L0
>>935
新幹線作った時代には、淀川を二回越える工事は難しく、山陽方面の直通を考えると新大阪しか選択肢がなかった。
という話はもう何遍も出てるだろ。
0944名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:11:45.65ID:tamDQAyo0
>>941
JR東海にとってはエリア外、JR西日本には建設する体力も技術もない
0945名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:13:46.31ID:81us9+ph0
>>916
開発が遅々として進まなかった
具体例は?
0946名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:14:20.14ID:bGtCcLZ00
>>943
だから今となっては誰得なんだよ?車も高架が激混みじゃねーか。アクセス悪すぎなんだよ。
0947名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:14:40.77ID:5pqRAKvR0
>>909
名鉄のビルが巨人の壁みたいになるんだっけ。
完成が待ち遠しいな。

【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  	YouTube動画>11本 ->画像>79枚
0948名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:16:12.80ID:81us9+ph0
名古屋の話はいいから
0949名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:17:52.36ID:rkb+AZHC0
墓場にいるから関係ないわ
0950名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:18:49.45ID:EVeAT24Y0
>>946
それは今でも結果オーライの英断として語り継がれている
0951名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:19:04.06ID:bGtCcLZ00
>>916
諦めろ。大阪と堺と京都と神戸と姫路が仲良くなることなんて今後もあり得ないから。そして滋賀と奈良が関西の中心になることもあり得ない。ましてや和歌山や岡山が(ry
0952名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:21:09.22ID:MuQLbQ9q0
>>932
スーパーブランド通りに走ってるのは軽自動車ばかりって
シュール過ぎる
0953名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:21:39.65ID:HQTRfe4B0
>>20
西淡路1丁目〜2丁目
東中島3丁目の一部〜柴島1丁目の一部(浄水場北西側 阪急線はさんで東沿いまで)
東中島2〜5丁目、下新庄、上新庄、瑞光、日の出
0954名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:24:33.92ID:EvayrG1m0
新大阪駅が大阪駅になればいいのに
環状線もここから回せばいいのに
0955名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:24:43.63ID:vM5PIJvd0
>>10
27年後か。67だしおそらく死んでるな。その頃は親も他界してるし、今までよく頑張ったといって、安らかに死にたいな
0956名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:25:07.86ID:bGtCcLZ00
>>777
いや今も魔境だろ?あそこは?なーんもないけどな。魔境なら魔境としてそれらしく発展して欲しいもんだ。まあ真の名古屋の魔境は池◯公園だけどな。
0957名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:25:42.82ID:SmoMPnZf0
>>953
新幹線を挟んで北側はまとも
南側もJRの在来線の西側はわりとまとも。南方界隈に風俗とかもあるけど
新幹線の南側かつ、JRの在来線の東側に行くと、町の雰囲気ががらりと変わるね
0958名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:27:42.73ID:HQTRfe4B0
>>957
日の出、飛鳥、南方やね
0959名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:28:11.58ID:NFTF+TYS0
>>777>>956
嘘大袈裟紛らわしい
今は普通のサラリーマンやOLが利用する居酒屋とかが有るだけ
後は風俗がチョロッと
具体的にどこがどう魔境なのか書き込んでみ?
嘘吐きがw
0960名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:28:52.65ID:md0eOtTj0
>>855
繊維関係の東京への本社移転なんかもっと露骨だったぞ
0961名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:31:30.63ID:bGtCcLZ00
どうせなら豊中のアレを籠池さんから買い取って新しい駅を作ればいい。そのまま校舎を駅舎に使えるんじゃないか?
0962名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:32:59.13ID:7tuMc0O90
リニアモーターカーとかいいつつ磁気浮上鉄道の話するからややこしなるねん。
0963名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:36:37.64ID:tS0VUlq/0
>>957
新大阪駅に行くことになって、その雰囲気を味わうのが嫌だということで、
新大阪駅開設とともに廃止となる予定だった東淀川駅を存続させた。
大阪人の差別意識はすさまじい。
0964名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:37:06.19ID:SmoMPnZf0
しかし最近の新大阪はいついっても激混みやな
10年前と比べるとめちゃくちゃ外人が増えた。構内にいる半分以上は外人かも?
0965名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:39:31.63ID:bGtCcLZ00
>>959
なぜあんな立地なのに高層ビルが建たないのか?闇市や赤線からの歴史であそこは地権がぐちゃぐちゃなんだよ。
0966名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:41:37.22ID:bGtCcLZ00
>>964
最近の道頓堀は外国人ばっかりで観光地化してしまったことで個人的には魅力が半減してしまった。
0967名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:43:50.69ID:2k8eJcoP0
>>966
黒門も酷い
まともに買い物なんてできない
0968名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:45:03.04ID:3LwceGhH0
>>966
もともと観光地じゃね
しかしシナチョンしかいないし
混み過ぎて値打ちないけどさ
0969名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:46:25.39ID:SmoMPnZf0
>>965
大阪の駅前ビルの建て替えが進まないようなもん?
0970名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:46:45.91ID:NFTF+TYS0
>>965
で?
それの何が魔境何だ?
普通の雑居ビルが並んでるだけだぞ
名古屋にそれほど高層ビル必要無いからw
0971名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:53:24.77ID:l0I11IPb0
創価と関係あるのか
0972名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:53:59.32ID:OaIi3wcB0
>>471
東日本には、東海の在来線部分と北海道が加わることなるのでは?
まあ西日本には東海道新幹線が加わる反面、四国と九州も加わることになるんだろうけど。
0973名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:56:50.31ID:OaIi3wcB0
>>915
でも南海線経由では、阪急新線も乗り入れてくるはずだから、しかも交通量が多そうな新大阪新線だし、
それで意外だなと思ったわけで。
0974名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:58:23.47ID:bGtCcLZ00
>>969
すまん、大阪の事情はわからん。が多分一緒だろう。

>>970
いまの名古屋駅再開発にあたってあそこだけ"変わらない"ことが異常だとは思わんか?まあ厳密にはかなり"健全"な街に変わっはているけどな。だがあそこの深夜に集まる人というのは結局は昔と変わらんよ。そう感じる。わからなければわからなくていいよ。
0975名無しさん@1周年2018/04/03(火) 21:59:14.16ID:VycQnKGW0
梅田や難波で満足してねぇでこっち来てみろや あ?
0976無職捏造自演バ力竹内2018/04/03(火) 22:02:29.53ID:GzmpgY3R0
東海豪雨難民が沸いててワロタ…(笑)
0977名無しさん@1周年2018/04/03(火) 22:03:05.67ID:bGtCcLZ00
>>975
新大阪周辺に面白いところはありますか?
0978名無しさん@1周年2018/04/03(火) 22:03:05.97ID:wcM02M1v0
どっちだよw
0979名無しさん@1周年2018/04/03(火) 22:04:12.17ID:NFTF+TYS0
>>974
高層ビルが無い?
だからそれの何が魔境何だ?
名古屋は別に再開発何てしてない
既存のビルを建て替えてるだけ
駅裏のどこにそんなビルが有るんだ?
0980名無しさん@1周年2018/04/03(火) 22:04:52.28ID:OT9REgQT0
新梅田駅になるの?
0981名無しさん@1周年2018/04/03(火) 22:05:26.95ID:wcM02M1v0
>>977
どこから出てきてるかにもよるが大阪が唯一のお薦めスポットは


飛田新地




それいがいは東京に全てあるのだ・・・
0982名無しさん@1周年2018/04/03(火) 22:05:27.80ID:VycQnKGW0
>>977
無い
川より上は未開だろw
0983名無しさん@1周年2018/04/03(火) 22:05:53.05ID:NFTF+TYS0
>>974
そうそう深夜に集まる人?
ただリーマンが飲んでるだけ
感じる?病院行け
0984無職捏造自演バ力竹内2018/04/03(火) 22:07:19.77ID:GzmpgY3R0
981 名前:名無しさん@1周年 :2018/04/03(火) 22:05:26.95 ID:wcM02M1v0
どこから出てきてるかにもよるが大阪が唯一のお薦めスポットは


飛田新地




それいがいは東京に全てあるのだ・・・

千葉液状化ランドでも行っとけよ…(笑)
0985名無しさん@1周年2018/04/03(火) 22:09:16.21ID:SmoMPnZf0
>>974
去年ライブに行くのにあの辺泊まったわ。ホテルの近くの焼き鳥屋の名古屋コーチンが美味かった
0986名無しさん@1周年2018/04/03(火) 22:11:47.76ID:wcM02M1v0
>>984
顔洗って出直して来いよw
0987名無しさん@1周年2018/04/03(火) 22:12:38.69ID:OaIi3wcB0
>>386
奈良市付近の、京都府内じゃなく奈良県内を希望。古都地域も京都一極集中じゃなく、リニアを東京駅から品川駅へ分離したように、奈良県や奈良市にも分配して古都としての活性化をうながすべきかと。
0988名無しさん@1周年2018/04/03(火) 22:13:15.91ID:PrbNf8tO0
>>966
そうか?
俺はあの雰囲気大好きだけど
0989名無しさん@1周年2018/04/03(火) 22:16:05.86ID:tS0VUlq/0
>>987
工事中に遺跡が見つかって工事が中断したりする可能性大なので、却下。
0990名無しさん@1周年2018/04/03(火) 22:16:52.75ID:bGtCcLZ00
>>981
飛田も観光地になっちゃいましたね。最近は松島の方が好きです。

>>982
そうなんですか?十三とか三国とか興味あるんですけど、なかなか遊び方がわからなくて、
0991名無しさん@1周年2018/04/03(火) 22:18:59.01ID:TH/VWIoY0
>>990
十三は居酒屋やな
めちゃめちゃ安い
0992名無しさん@1周年2018/04/03(火) 22:19:04.15ID:892RbzWn0
>>9
神戸と新神戸みたいな感じ?
0993無職捏造自演バ力竹内2018/04/03(火) 22:19:46.87ID:GzmpgY3R0
986 名前:名無しさん@1周年 :2018/04/03(火) 22:11:47.76 ID:wcM02M1v0
顔洗って出直して来いよw

トンキンステマツリーにでも逝っとけよ…(笑)
0994名無しさん@1周年2018/04/03(火) 22:19:49.38ID:wcM02M1v0
>>990
松島はどこにでもあるじゃないか

大阪から出ろよ・・・
0995名無しさん@1周年2018/04/03(火) 22:20:06.88ID:bGtCcLZ00
>>991
そうなんですか?飲み歩きですか。ありがとうございます。
0996名無しさん@1周年2018/04/03(火) 22:20:55.13ID:Gx9kI4zl0
東海道新幹線を新大阪止まりにしろ
山陽新幹線と北陸新幹線を北梅田駅乗り入れで直結したらいいだろ
リニアも北梅田駅終着で
0997名無しさん@1周年2018/04/03(火) 22:21:28.23ID:wcM02M1v0
>>993
飛田の良さがわからんお前が大阪を語るなよ
0998名無しさん@1周年2018/04/03(火) 22:23:08.09ID:tS0VUlq/0
>>992
神戸と新神戸はJR線でつながっていないので、とてつもなく不便。
一方、新大阪は大阪(梅田)の次の駅なので、ほとんど何の問題もない。
0999無職捏造自演バ力竹内2018/04/03(火) 22:23:53.97ID:GzmpgY3R0
997 名前:名無しさん@1周年 :2018/04/03(火) 22:21:28.23 ID:wcM02M1v0
飛田の良さがわからんお前が大阪を語るなよ

ベクレ帝国のベクレ星人はセシウムでも喰っとけよ…(笑)
1000名無しさん@1周年2018/04/03(火) 22:24:07.90ID:wcM02M1v0
>>995
なにわまで出れば十三レベルの店が五万とある
十三は北の唯一残された大阪だ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 0時間 53分 26秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

lud20240606134758nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1522672242/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【鉄道】新大阪駅地下に山陽新幹線のホームを 国交省検討  YouTube動画>11本 ->画像>79枚 」を見た人も見ています:
【鉄道】北陸新幹線「京都―新大阪」間に“第3のルート” 知事の意向受け奈良を回避、与党が国土交通省へ検討要請
急転直下のGoTo見直し 国交省は寝耳に水の大混乱 飛行機・新幹線・ホテル等すでに予約をしている人は補償なし [峠★]
札幌駅ますます大都会に 北海道新幹線ホームと超高層ビル、地下鉄駅を直結
【大阪北部で発生した地震の影響】東海道・山陽新幹線、上下線で運転見合わせ
北海道新幹線が大幅に計画変更、札幌駅直前まで地下トンネルに ← それ駅ホームも地下でいいだろ [無断転載禁止]
【北陸新幹線】「亀岡に新駅、再検討を」京都・亀岡市議。京都盆地の地下水への懸念訴え「リニア工事の二の舞になる」 ★2 [ブギー★]
【大阪】携帯でスカート内を盗撮 容疑で国交省職員逮捕 「盗撮がしたくて北新地駅に行った」
【鉄道】山陽新幹線 架線飛来物で運転見合わせ 新大阪〜岡山 上下線(14:59)
北陸新幹線ルート案、京都、大阪両市とその周辺は地下トンネル 建設費2兆1千億円
【政治】橋下氏、国政維新解党し正答交付金返納目指す 対する執行部、大阪系地方議員の除名を一方的に通知
JR九州が貝塚に新駅検討 地下鉄・西鉄の駅と近接 鹿児島線 [蚤の市★]
【交通】異音感知で停車して点検 山陽新幹線岡山―相生間 15分後に運転再開 JR西日本
【遅れた大地】北海道新幹線 札幌駅にホーム作れない?【劣等都市】 [無断転載禁止]
【北陸新幹線】敦賀以西の調査本格化 国交省環境アセスに12億円
【大雨】山陽新幹線 大雨の影響で「列車ホテル」開放 新神戸駅、姫路駅、そして岡山駅の3か所
【政治】リニア新幹線、一気に東京―大阪開業案 自民党「国が融資を」 建設費3.6兆円 [4/24]
【北海道】札幌市、地下鉄新駅を検討 自衛隊前―真駒内間に  日ハム新球場誘致へ 冬季五輪にも使用の考え
【JR西日本】山陽新幹線が7日終日運転取りやめ(広島―博多間) 新大阪―広島間は列車の本数を減らして運行 [孤高の旅人★]
【鉄道】「海底トンネルの建設は技術的に可能」 大阪市と大分市を結ぶ四国新幹線豊予海峡ルート [無断転載禁止]
【社会】国土交通省がマイカー観光に課金する新制度を検討、候補地に鎌倉市…観光地の渋滞解消策、金額は1回1000円程度か
【リニア速報】愛知県の大村知事がリニア中央新幹線の早期開業を求め国交省に要望書「計り知れないメリットがある」 [記憶たどり。★]
【九州新幹線長崎ルート】アセス拒否「大変残念」赤羽国交相、協議継続の意向「佐賀県にとってもメリットがあると考えていた」★3 [記憶たどり。★]
【時事通信】政府、中国浙江省からの入国拒否検討 新型肺炎感染拡大受け対象追加 緊急対策についても協議[2/11]
【大阪】総合区長は住民投票で 橋下維新代表 準公選制導入の検討を大阪市議団に指示
【有識者懇談会】市役所駅を「名古屋城」に? 名古屋市営地下鉄の新駅名を検討 有識者懇談会 (毎日新聞) [爆笑ゴリラ★]
山形新幹線福島−米沢間に新トンネル検討 県とJR東が共同調査へ [蚤の市★]
【カネの問題か?】丸山議員渡航費40万円、維新が返金検討 元島民の心情考慮【これが大阪愚民の民度】
【山陽新幹線】線路に人立ち入りで 相生〜新倉敷 上下線で運転見合わせ(17:01)
【速報】山陽新幹線下り 広島〜博多 線路上に木が倒れかかり運転見合わせ(18:40)
【韓国】 「文大統領は南朝鮮人民の太陽」 国会や450の大学に文大統領批判の壁新聞〜警察、名誉毀損容疑を検討[04/02]
【金券ショップ】東京〜新大阪1万円以下 新型コロナの影響で新幹線チケットが異例の安値 [孤高の旅人★]
【大阪】線路に男性が舞い降りる 新開地発梅田行き特急電車にはねられ死亡 阪急神崎川駅 約2万人に影響 [無断転載禁止]
【日泰】中国高速鉄道とどちら良い? タイ首相が「のぞみ」と乗り比べ 東京−新大阪を新幹線移動[2/10]
【労働力】法務省、外国人受け入れ拡大を検討 労働者不足に危機感[東京新聞]
【鉄道】九州新幹線ホームの無人化、来春2駅追加 筑後船小屋と新大牟田[11/10]
セクシー女優・桃乃木かなさん、名古屋駅で駅弁を大量に買って新幹線の中で3つ食べる [無断転載禁止]©2ch.net
【大阪ァ!!】真っ昼間にホームで少女に強制性交!42歳のおっさんが捕まる 御堂筋線中津駅 ★2
【鉄道】「あまりに遅い」 北陸新幹線大阪延伸に財源の壁 開業予定は2046年
【大阪市】大阪都構想の住民投票、来年11月で検討 知事と市長 賛成多数となれば、25年1月1日に新制度
新幹線で新大阪に降りるといつも思うが、もうちょっと梅田や難波付近に駅作れなかったのかよwwww
【森友】国有地、8億円値引きの根拠「ごみ報告書は虚偽」 大阪地検に業者証言「(財務省側に)に事実と違うことを書かされた」★4
【森友】国有地、8億円値引きの根拠「ごみ報告書は虚偽」 大阪地検に業者証言「(財務省側に)に事実と違うことを書かされた」★3
【新幹線】のぞみに「拳銃を持った不審者がいる」 JR東海が110番通報…実は大阪府警の私服警官 警視庁に研修に向かう途中でした★3
【大阪ァ!!】真っ昼間にホームで少女に強制性交!42歳のおっさんが捕まる 御堂筋線中津駅
【大阪】地下鉄ホームで10代少女に「暴行」…カップル装い強制性交 42歳・無職の男逮捕
自殺の決意をかためた男性、山陽新幹線・姫路駅に立ち入って線路上に座り込む 通過する新幹線に撥ねられて無事死亡
新幹線が大阪駅に来ないのが不便?やったら新宿駅に来ないのも糞不便やないかい!
【山陽新幹線事故】 死亡の男性介護士(52)の軽乗用車が路上に放置 高架橋侵入後に自殺か★2
【社会】山口組ナンバー3で「極心連合会」会長の韓国籍の男、不起訴処分に 大阪地検 [無断転載禁止]
「うめきた」新駅の名称は「大阪駅」に決定 地下通路で結ばれ同一駅扱いに JR西日本
【アッキード/森友】大阪地検、佐川氏立件のシナリオ 焦る麻生財務相と財務省幹部◆2★1468
【台風17号】山陽新幹線 博多〜岡山 運転見合わせ 再開は午前2時ごろか 博多駅で列車ホテルも 23日1時
【交通】山陽新幹線 岡山〜小倉 運転見合わせ区間広がる 線路設備の確認のため
【大阪】大阪駅前の新ビル名称が「ヨドバシ梅田タワー」に決定 周辺のアクセス性も向上 
大阪維新「野宿してるホームレスは立ち退け」 大阪地裁「いや、やり過ぎやろ。流石に引くわ。却下な」
【地下鉄/大阪】ホームから転落 男性が足切断 酒に酔っていたか 大阪・地下鉄御堂筋線長居駅
【鉄道】JR新大阪駅、「おおさか東線」開業に向けホーム移設...カーブ緩和で段差も解消 [15/01/15]
【速報】山陽新幹線のぞみ176号のボンネットが大きく破損〜血液のようなものが付着
【鉄道】佐賀県知事、九州新幹線長崎ルート(博多―長崎)フル規格化に反対 ミニ新幹線方式も検討 JR九州、長崎県と意見分かれる
【企業】三陽商会、5カ月で社長交代へ 最大150店閉鎖検討 新型コロナで経営悪化 
【名古屋】大丸松坂屋 栄の「日本生命栄町ビル」跡地に新店検討 [無断転載禁止]
【鉄道】イランが日本の新幹線導入を検討か…日本の「新幹線」の輸出動向に中国も並々ならぬ関心
セクシー女優・桃乃木かなさんが大阪へ向かう新幹線の中で食べているものをご覧ください
【国際】安保関連法の新任務「駆け付け警護」 南スーダンのPKOで初適用を検討 11月派遣の青森部隊に 防衛省
新幹線に「貨物専用車」検討 物流改革の可能性狙う

人気検索: 和日曜ロリ 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ アイドル 見せ付けsex Sex 精子 jb 蟷シ蟷シ 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ 繝ュ繝ェ 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ
00:47:58 up 41 days, 20:47, 0 users, load average: 2.29, 2.93, 3.33

in 1.1352369785309 sec @0.069253921508789@1c3 on 060613