大量の個人情報が入った神奈川県庁のハードディスク18個が、データの消去と廃棄を請け負った企業の担当社員によってネットオークションに出品され流出した問題で、警視庁は、職場からハードディスクを盗んだ疑いで担当社員を逮捕する方針を固めたことが捜査関係者への取材でわかりました。
この問題は、神奈川県庁で使用されていたハードディスクのデータの消去と廃棄を請け負った、東京 中央区の業者「ブロードリンク」の担当社員が、その処理をせずにハードディスク18個を持ち出し、インターネットのオークションサイトに出品していたものです。
警視庁は、担当社員から任意で事情を聴いていましたが、職場からハードディスクを盗んだ疑いで逮捕する方針を固めたことが、捜査関係者への取材でわかりました。
神奈川県によりますと、流出が確認された18個は、1つ当たりの容量が3テラバイトあり、個人や企業の名前が記された納税通知書など、大量の個人情報を含む行政文書が蓄積されていたものもあったということです。
すでにすべて落札され、このうち9個はまだ回収できていないほか、担当社員のかばんからは、別のハードディスクも5、6個見つかっているということです。
警視庁は、大規模な流出の実態や詳しいいきさつを調べることにしています。
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191207/k10012205741000.html