◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ズーム爆弾】住所特定やポルノ画像表示 …在宅勤務の必須ツール Zoomを襲った「爆弾」 使う前に気をつけたいこと YouTube動画>2本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1586466646/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2020/04/10(金) 06:10:46.96ID:e7cy7vyg9
新型コロナウイルスの感染拡大によって、一部の業種で在宅勤務の普及が進んでいる。それには「Zoom(ズーム)」(本社・米国)などインターネットを使ったビデオ会議システムが役立つが、同時にセキュリティー上の問題も指摘されている。利用する際の注意点を探ると、誰もが使える便利なサービスゆえの課題も見えてきた。

ズームのエリック・ユアン最高経営責任者(CEO)は1日、ホームページ上で自社システムの不備を認めて謝罪した。「プライバシーとセキュリティーへの期待に応えられなかった」として、対策を急ぐと強調した。

■住所特定やポルノ画像表示

スマートフォンやパソコンから手軽に利用でき、詳しい説明を読まなくても簡単に使えるのがズームの特徴だ。昨年末には世界で約1000万人だった1日の利用者数は、今年3月に2億人を突破した。

感染拡大で利用者が更に増えると、3月下旬からセキュリティー上の問題が次々指摘されるように。米連邦捜査局(FBI)は3月30日、学校のオンライン授業に不審者がアクセスして教師の自宅住所を叫んだり、ポルノ画像を表示させたりといった妨害が相次いでいると警告した。これらの行為は「ズーム爆弾」と呼ばれ、米司法省も「罰金や逮捕の対象だ」と警告した。米カリフォルニア州では利用者のプライバシー保護に問題があるとして、集団訴訟も起こった。

ズーム側は対応を進める。1日の謝罪メッセージで、会議参加に必要なパスワードの設定方法や承認者しか入れない方法を公開した上で、今後3カ月間は新機能の開発を凍結し、セキュリティーやプライバシーの問題に集中するという方針を明らかにした。

FBIや米司法省は利用者が注意すべき点として、ズーム上の会議や授業を公開の設定にしない▽ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で会議のネット上の接続先を投稿せず、必要な人のみで共有する▽画面共有できる人を主催者のみにする▽ズームのアプリを最新状態にする――などを挙げている。

■放置できぬ「影のIT」化

誰もが簡単に使える便利さが逆手に取られた事情も浮かぶ。ネットインフラ大手アカマイ・テクノロジーズに所属し、サイバーセキュリティーに詳しい金子春信氏は「社外の便利なサービスを社員が勝手に業務に利用する『シャドー(影の)IT』化が進んでいる」と説明する。

ITサービスが社会に広まり、LINE(ライン)を業務連絡に使ったり、グーグルのクラウドサービスに仕事の資料を保存したりする事例が増えている。こうしたシャドーIT化が進むと、簡単に突破されるIDとパスワードを用いたり、誤って社内文書をネット上に投稿したりする懸念が生じる。

金子氏は「無料で便利な外部サービスを社員が勝手に業務に使う状態を放置すると、企業は大きなリスクにさらされる。企業のIT管理者は明確な利用ルールやガイドラインを設定することが重要だ。社員も利用ルールを順守して相互の意識を深めることが企業のセキュリティーを高めることにつながる」と指摘している。【宮崎稔樹】

■「ビデオ会議アプリ」

カメラ付きパソコンやスマートフォンを用いてインターネット上で会議や授業ができるアプリ。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、世界中で利用が増えている。有名なサービスとして「Zoom(ズーム)」のほか、シスコの「Webex(ウェブエックス)」、マイクロソフトの「スカイプ」「チームズ」がある。ズームは無料版で100人、有料版で1000人まで同時に参加できる。

毎日新聞2020年4月9日 21時57分(最終更新 4月9日 21時57分)
https://mainichi.jp/articles/20200409/k00/00m/020/219000c
【ズーム爆弾】住所特定やポルノ画像表示 …在宅勤務の必須ツール Zoomを襲った「爆弾」 使う前に気をつけたいこと YouTube動画>2本 ->画像>2枚
【ズーム爆弾】住所特定やポルノ画像表示 …在宅勤務の必須ツール Zoomを襲った「爆弾」 使う前に気をつけたいこと YouTube動画>2本 ->画像>2枚

2名無しさん@1周年2020/04/10(金) 06:13:32.52ID:AotO+3n70
スカイプもハングアウトも
データ転送量多いのとホワイトボード使えないんだよなぁ

3名無しさん@1周年2020/04/10(金) 06:15:37.11ID:kFKmRZ2/0
在宅勤務で勃起か

4名無しさん@1周年2020/04/10(金) 06:16:21.20ID:0BDi4BUS0
↓コイツ痔保持ってます!

5名無しさん@1周年2020/04/10(金) 06:18:08.34ID:TmbbJotW0
社外秘の翻訳でグーグル使っちゃだめよ。
あれぜんぶ蓄えてるし、翻訳候補にぺろって
出てきちゃうことあるよ。

6名無しさん@1周年2020/04/10(金) 06:18:57.18ID:zxBbc2M10
まずうちさぁ、屋上あんだけど……焼いて行かない?
はっきりわかんだね!
ンアッー!

こんなの流されたら死ぬわ

7名無しさん@1周年2020/04/10(金) 06:22:52.21ID:2X2P3UBf0
それが仕様なんだろ?
そもそも会議に使うもんじゃないだろw

8名無しさん@1周年2020/04/10(金) 06:22:54.46ID:kBgFfuZD0
未だに使い続けてる奴はアホ

9名無しさん@1周年2020/04/10(金) 06:24:01.51ID:W5wW0xTq0
>>1
新型コロナウイルスで話題のchizu iimuraのオカルト主張を
イタリアハーフの東大理科V類合格者が論破!ほんまに聞いてほしい。
ニューヨークから。中国ウイルス外国人カップル白人ハーフクオータードイツイタリアフランス


kj

10名無しさん@1周年2020/04/10(金) 06:24:30.06ID:Mocih8CO0
>>2
顔だけみても意味ないもんなおっさん同士

11名無しさん@1周年2020/04/10(金) 06:25:15.64ID:vwfv2J200
ズーム入ってる在宅なんだが、イマイチ使い方分かんないから
会議するって言われたら困る。

12名無しさん@1周年2020/04/10(金) 06:25:40.14ID:uThZRhhQ0
Zoom側は名誉挽回に躍起になってるけど、はっきりいって使いたくないわ
なのに、日本ではやたらZoom使うとこが増えてきてて困る
なんでWebexにしないんだ

13名無しさん@1周年2020/04/10(金) 06:26:04.47ID:ecON+hgN0
私立の子供2人も昨日からzoomで授業だわ・・・
パスワードは設定されているから良いかもしれないけど、なんだか今zoomで始めなきゃという風潮がなぁ

14名無しさん@1周年2020/04/10(金) 06:26:08.35ID:j+QI7v1G0
よーわからんけど、そのアプリが相当ざるだったの?
そんなことまでされるって、トロイの木馬急なのか?と感じるんだが
もうどこかセキュリティチームで、何が同悪さしたのか特定されたの?

15名無しさん@1周年2020/04/10(金) 06:27:26.43ID:09okkTKq0
ジースイートも似た所がある。
プロフィールの公開設定や入力規制がなさげという。

16名無しさん@1周年2020/04/10(金) 06:28:36.88ID:hKS7dhG30
必須とは

17名無しさん@1周年2020/04/10(金) 06:29:26.28ID:j+QI7v1G0
知らんけど、設定とか公開とかがあって、ユーザーの設定とかがゆるすぎたっていう話なんだったら、
デフォルトは一番厳しくして、ユーザーが意識しながら必要なものを開けていくようじゃないと困ると思うんだが
とか いろいろ思うけど、 事件の原因のディティールを示してほしいな

18名無しさん@1周年2020/04/10(金) 06:30:27.85ID:09okkTKq0
>>14
新機能優先でリスク評価が疎かだった。
リベラルな方は無思慮な性善説でルールを破壊する側面が魅力的に映るんだよ。

19名無しさん@1周年2020/04/10(金) 06:31:16.20ID:ZXVs59bm0
おっさんばかりの会議に侵入し、
自分のケツの穴の画像を表示。
連絡があったおっさんと
メイクラブ!

20名無しさん@1周年2020/04/10(金) 06:32:18.64ID:3U/mfQzR0
俺たちならロリータポルノ爆弾大歓迎! かかってこい!щ(゚Д゚щ)

21名無しさん@1周年2020/04/10(金) 06:32:53.03ID:Mocih8CO0
>>12
タダで使えるのがないならじゃね

22名無しさん@1周年2020/04/10(金) 06:32:53.29ID:X0YtN6080
だいたいプライベートのPCを仕事に使うってのが間違ってるんだよ
会社のPCを家に持ち帰らせて、会社用と個人用で機材を完全に分けるべき

23名無しさん@1周年2020/04/10(金) 06:36:45.24ID:GSnPU/TQ0
だって生産性上げるためのIT化に予算つけてくれないもん
仕事増える中、楽したいんだからシャドー化するに決まってるじゃん

24442020/04/10(金) 06:38:41.54ID:4pSdHKQO0
前向きに考えると、ZOOMを使ってるとエッチな画像をもらえる可能性があるということだな

25名無しさん@1周年2020/04/10(金) 06:40:18.15ID:i2/MlcY80
米上院、議員にビデオ会議アプリ「ズーム」の使用禁止を通達か
https://jp.reuters.com/article/zoom-video-commn-privacy-senate-idJPKCN21R1IQ

26名無しさん@1周年2020/04/10(金) 06:43:04.03ID:mH0epUqR0
>>24
そこもうちょっとズームして

27名無しさん@1周年2020/04/10(金) 06:46:53.88ID:u/oFt5i30
最近、zoomで会議しましょう、とかいう人が急増してるんだけど、どこまで会議好きなんだよ
そもそも必要性を感じないものが多いんだからこれを機に減らせばいいのに増やすなよ

28名無しさん@1周年2020/04/10(金) 06:48:02.72ID:FGqKtwsg0
会社からマイクロソフトteamってやつのパスワード発行されて試してみたけど
使いづらい

29名無しさん@1周年2020/04/10(金) 06:51:13.65ID:kESoiR6Z0
>>1
便利だと飛び付いたら、罠に嵌まる。ってことですね。

30名無しさん@1周年2020/04/10(金) 06:54:18.67ID:EuXnti3D0
因みに通信は全て北京のサーバを経由してます。
どいうことか解ってる?

31名無しさん@1周年2020/04/10(金) 06:54:21.36ID:EGqRTDAY0
●テレビ会議ソフトZoom 暗号化された情報を北京に送信




これは危険すぎるw

32名無しさん@1周年2020/04/10(金) 06:57:33.31ID:Nv4mjcyl0
>>27
AD/HDなんやろ

33名無しさん@1周年2020/04/10(金) 06:58:35.49ID:t0aZpnpc0
中国のAI技術をもってすれば、スパイを送り込まずに海外監視するのもお手の物w

34名無しさん@1周年2020/04/10(金) 06:58:53.92ID:qke5I9t60
何日か前に
Teamsを使うヤツは情弱とイキってた
自称情強がいたなあ

35名無しさん@1周年2020/04/10(金) 07:00:22.21ID:IyDnmpuD0
teamsと何が違うの?

36名無しさん@1周年2020/04/10(金) 07:02:52.98ID:Ykb9yR5T0
>>31,33
「64天安門」をサブリミナルで仕込めば中国AI殺せるんとちゃうん?

37名無しさん@1周年2020/04/10(金) 07:03:35.27ID:EGqRTDAY0
まぁ、中華アプリ=スパイと思わないと色々情報は抜き取られる

例でいうと、ペットのエサの自動補給器のスマホアプリなんて中華製で非常に危ない

38名無しさん@1周年2020/04/10(金) 07:04:03.65ID:s1vLhRbK0
どれでも、制限かけないで公開してたら一緒じゃない?

39名無しさん@1周年2020/04/10(金) 07:08:21.34ID:01AUgmBl0
doom懐かしいと思ったら違った

40名無しさん@1周年2020/04/10(金) 07:10:38.67ID:Pp8zFBl30
>>28
わかる。俺もこれ会社に利用を提案することに迷うところがある。
プライベートで持っているドメイン名であずれAD使ってみたが、基本「人」を基本に管理する 設計だから、正直恐ろしい。
人を管理して、他人のデバイスを把握、制御する。
プライベートのデバイスを使わないで!
と言える状況にしないと運用したくない。

41名無しさん@1周年2020/04/10(金) 07:10:38.69ID:nE1zk8xD0
Zoomすみません

42名無しさん@1周年2020/04/10(金) 07:12:30.91ID:dXdGez2b0
なんで今Zoomなの?
Skypeとかでいいじゃん

43名無しさん@1周年2020/04/10(金) 07:16:39.26ID:QcDMxJGA0
>>42
通信料食わない ホワイトボード機能が人気らしい

44名無しさん@1周年2020/04/10(金) 07:16:57.37ID:86O9TeVv0
>>22
セキリュティ管理の面からいうとそれは紛失、情報漏洩の危険があるからなかなか推奨しづらいってのが現実かなあ
職種にはよるんだろうけど、やっぱり在宅勤務は制限がいろいろあってやりづらいわ

45名無しさん@1周年2020/04/10(金) 07:17:20.19ID:sOTFNtMJ0
MAZDA最低だな

46名無しさん@1周年2020/04/10(金) 07:18:31.83ID:TmwX1esy0
流行りものに群がった代償でかいな…

47名無しさん@1周年2020/04/10(金) 07:19:22.37ID:J/CY3C/t0
お早うございます。徳光でございます。

48名無しさん@1周年2020/04/10(金) 07:19:30.59ID:uvesVHPW0
>>28
話が逸れてた。
チームスの良いところは、グループチャットとビデオ会議機能がセットになっているところ。
大雑把に言えば、LINEのルーム。
ユースケースと画面設計がマッチしていないから使いにくいんだと思う。

使いはじめは、
ビデオ会議したい!
チャットすんぞ?
と思うわけなんだが、
ビデオチャットする場合、

まず会議予定(即時)を入力します。
次にメンバーを待ちます。
録画データーは、Microsoftのクラウドサーバ(Stream?)に保存されますが、
録画映像は、人の顔を並べた分割画面で残ります。会議主の映像、発言者の映像を分けて記録しません。
発言者のみにしたいときは、参加者に映像繋げさせない運用が必要

49名無しさん@1周年2020/04/10(金) 07:22:45.95ID:uvesVHPW0
>>44
同感。
使うとわかるが、オフィシャルとプライベート、つまり公私の分別が曖昧になる。
切り替えがルーズになって疲れる人間が増えるのが想定できる。

50名無しさん@1周年2020/04/10(金) 07:29:12.58ID:MaFbjBiB0
ビデオ通話とか会議とか昔からあるけどなんでぽっと出がすぐシェア取ったりするんだろう

51名無しさん@1周年2020/04/10(金) 07:29:45.11ID:uvesVHPW0
セキュリティの基礎は、アイソレーション。
通信側面、物理側面、アカウント側面でも分離することを意識しないと守るべきものを守ら*ない。

ダンバインじゃないが
オーラで人と人の繋がりを深めると、逆に破壊を生む。
接触を緩やかに、適切な距離を取ることが
物理的な衛生面、心理的な衛生面でも必要不可欠とは、医学がすでに提唱済み。
てな
話し半分で宜しくね?

52名無しさん@1周年2020/04/10(金) 07:30:09.78ID:226BwiZf0
なんでかな
ケツ毛バーガーを思い出す

53名無しさん@1周年2020/04/10(金) 07:30:52.34ID:uvesVHPW0
>>50
リベラル大学とイノベーター層に売り込むから。

54名無しさん@1周年2020/04/10(金) 07:30:52.67ID:226BwiZf0
>>41
0点

55名無しさん@1周年2020/04/10(金) 07:32:01.75ID:x9qy+q240
便利なもの=犯罪者にとっても便利なもの
だから、最初に安全であるか確認しないと。機能は必要最小限にしておかないと

56名無しさん@1周年2020/04/10(金) 07:32:35.49ID:2qlw+Dgr0
zoomは暗号化されてないのこの間認めたばかりだろ
企業内で使うとかアホなことやめとけ台湾は使用禁止にまでしてる

57名無しさん@1周年2020/04/10(金) 08:24:48.47ID:yEMLfH5p0
安全安心なMicrosoftのTeamsを使ってください

58名無しさん@1周年2020/04/10(金) 08:31:58.85ID:Fl0NizzU0
この間、中国サーバーにセキュリティキー送ってた事がバレて中国人社長が謝罪していたzoom使うのかよ

59名無しさん@1周年2020/04/10(金) 08:34:16.62ID:NWeIFSTt0
>>21
なんで無料なのか考えないバカが多すぎだよなw

60名無しさん@1周年2020/04/10(金) 08:39:43.79ID:ecON+hgN0
>>14
世界中からアクセスできる9桁の番号札がついている鍵が無い会議室に
勝手に入られてエログロ動画と画像などを全員に見せつけられるというザルさ。

無料で利便性だけ優先したアプリをジワジワと浸透させて有料アプリにするつもりが、
急に脚光を浴びて狙われたというオチ。

61名無しさん@1周年2020/04/10(金) 08:45:47.71ID:Gd/c8pyD0
うちの子の小学校明日からこれだわ
来月まで休校で導入決まった

62名無しさん@1周年2020/04/10(金) 10:09:55.49ID:ejYWaZUb0
>>21
zoomはタダじゃないぞ

63名無しさん@1周年2020/04/10(金) 10:25:37.97ID:Pw0S0SHk0
シコってる姿が流出するのか

64名無しさん@1周年2020/04/10(金) 11:06:09.29ID:oEQPP7uG0
ポルノ画像ならまだ良いが、グロ画像は耐性のない人はトラウマになると思う。

65名無しさん@1周年2020/04/10(金) 11:11:16.93ID:I7UuY7gs0
誰もが気軽に使えるアプリにセキュリティーやプライバシーなんて無いに等しいわな 気付よw

66名無しさん@1周年2020/04/10(金) 11:42:54.00ID:8P6ssqSf0
>>58
だよな。zoomはチャンコロ。lineはチョン。
使ってる奴らはバカ。

67名無しさん@1周年2020/04/10(金) 11:44:45.54ID:VfPIfGwD0
お金を払って会議に参加する
セキュリティ万全なので警察にも見つからない

エロが蔓延して結局規制?

68名無しさん@1周年2020/04/10(金) 11:45:05.46ID:lStYZkHe0
前出向した子会社は社長がLINEの業務利用推奨してて唖然とした
アホかいな

69名無しさん@1周年2020/04/10(金) 12:55:58.41ID:TH/e50jK0
>>61
うちの子の中学もそう。
朝のミーティングがZoom

70名無しさん@1周年2020/04/10(金) 13:01:31.80ID:suE8IZdl0
よく知らんけどマイクロソフトのチームズってのが主流なんじゃないの?どれが流行ってるの?

71名無しさん@1周年2020/04/10(金) 13:12:19.92ID:MaFbjBiB0
Skypeでいいんじゃないの?学校関係はインフラ並みに普及してるLINEでいいだろ
MicrosoftべったりならTeamsだろうし
この機にzoom導入ってなんかおかしくないか

72名無しさん@1周年2020/04/10(金) 14:21:17.99ID:CaC/rC6O0
文科省が率先してこんなの作れないものかねえ…
国内の小中向けならそこまでガチガチなセキュリティじゃなくても大丈夫そうだが

73名無しさん@1周年2020/04/10(金) 14:23:16.01ID:69aXtEOf0
住所特定ってどゆこと?
アカウント情報に記載してるのか?

74名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:05:14.03ID:6ROJej3b0

75名無しさん@1周年2020/04/10(金) 16:50:50.70ID:YS3qbHnS0
TeamsもMeetも、暗黙の前提として会社に所属する全員が会員登録済みの状態で使うツールとして設計されている。今回のコロナウイルス騒動のように急にビデオ会議せざるを得なくなった場合に非常にめんどうくさい作りになっている。だから選ばれない。

そして白人の常としてMSもGoogleも己を反省せずZoom叩きでシェアを伸ばそうとしてる。客のことを考えてない。

76名無しさん@1周年2020/04/10(金) 16:52:56.86ID:YS3qbHnS0
>>72
BigBlueButtonというオープンソースのオンライン会議システムがある。
オープンソースなので誰でも派生品を開発することができる。
でも文科省は予算をつけたりしないだろうな。

77名無しさん@1周年2020/04/10(金) 17:45:35.52ID:uvesVHPW0
言うて、そこまで導入は面倒臭くもないよ。
肉もチームも。
ただどちらもライセンス費用が安くない。
それ以外に面倒なのは、まず全容が把握しにくい。
Microsoft365の場合は、機能ごとに使う、使わないを選べなさそう。
ジースイートは、それが可能なんだが、細かい所が検索機能で補う傾向があるのと、細かい規制が存在しない。
例えば、住所入力を禁止したいという当たり前のことが出来ない。
Microsoft 365は、柔軟に構築出来るんだけど、ほぼアズレで仮想鯖を構築するような面倒さがある。

78名無しさん@1周年2020/04/10(金) 17:56:39.81ID:uvesVHPW0
他には、どちらもディレクトリデータに対するAPI経由でのアクセスをほとんどコントロール出来そうもないこと。
登録されたデータを外部アプリケーションや会社がアクセスしてきた履歴を記録している気配がなく、OAuthで連携している外部アプリケーションには何があるのかも纏まって公表していない。

例えば、このスレにあるZoomなんかは、MSとGの両方のアカウントで認証できたりする。
しかし、それをアカウントの方から規制できるのか?が判然としない。

79名無しさん@1周年2020/04/10(金) 17:58:54.08ID:OuFKHzTv0
>>11
あーよくわかるー

80名無しさん@1周年2020/04/10(金) 21:49:41.22ID:sMHCmvqP0
>>75
なら仕事やめてまえといいたいけどそこなんだよな。
2段階認証のセキュアって今ん所強固だからそうならざるを得ないんだよな

仕事で使わないからいいもんとかいう精神薄弱のお花畑はどうせマンコ晒してるだろうし

81名無しさん@1周年2020/04/10(金) 21:51:09.93ID:sMHCmvqP0
>>61
速攻で抗議しろ

82名無しさん@1周年2020/04/11(土) 00:44:08.27ID:PWulYM2+0
空から見ちゃうぞズームで見るぞ

83名無しさん@1周年2020/04/11(土) 00:58:58.68ID:8tYWSJ100
みんな集まれ!
#ZOOM200人花見
2020/4/10(金)22:00〜2020/4/12(日)24:00

https://us02web.zoom.us/j/463392860?pwd=Nk9CV255SWlUa08vZEpIcUhEZ01MUT09

パスワード:arakin0318

84名無しさん@1周年2020/04/11(土) 01:40:14.37ID:G23F4kuV0
行かねーよ

85名無しさん@1周年2020/04/11(土) 04:02:47.28ID:Jy8v+zmB0
>>71
学校ならLINEでいいだろ、ってところでzoomがなぜ流行ったのか分かってないんだよなあ
授業や先生とのグループ通話をLINEでやろうとしたら、
・子供か親のLINE IDがクラス全員にバレる…
・そもそも子供にLINE使わせてなかったのにIDとらないと…
・これきっかけでLINE使い始めて余計なトラブルやだ…
・LINEはチョンだからやだ…
・パソコンでやりたいのに電話番号ないとID作れない…
・友達申請とか承認とか言われてるけど検索うまくできない…
というのを突然の休校状態で全部クリアしないと成立しないんだよ

zoomなら何らかの手段で会議番号とパスワードもらえれば、参加者はアカウントが無くても接続できる
端末はWindowsでもMacでもスマホでもLinuxでも


lud20200413155239
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1586466646/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ズーム爆弾】住所特定やポルノ画像表示 …在宅勤務の必須ツール Zoomを襲った「爆弾」 使う前に気をつけたいこと YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【心理テスト】あなたはハゲです 今、目の前に時限爆弾があります。表示されている数字は? 3分・30分・1時間・12時間
イギリス爆弾テロ 実行直前の犯人の画像が公開 アイドルオタクとかに居そう
【画像】熱愛発覚FカップJK人気美少女アイドルAKB矢作萌夏さん(16)、スレに爆弾リーク画像が投下される★2
社員「在宅勤務で通信機材を使うと、1カ月あたり電気代が○円追加になる」→その分の光熱費を支給
【警察お手柄】JR佐世保駅に爆弾を仕掛けた、と電話を掛けた男を特定
ロリ顔で爆弾おっぱいの18歳がセクシー画像。セックスしたすぎてつれえわ… [無断転載禁止]
【政治】安倍内閣閣僚がまた爆弾発言!特定秘密保護法、省庁への会計検査院検査にも適用!行政機関に対するチェック機能であるはずが…
【悲報】悪質デマサイトを自民党県議の弟が運営してることが判明し、住所氏名を特定されてしまう
【ズーム爆弾】Zoom日本代表「暗号化で対策」「利用者も管理徹底を」
【井川逃亡】ツートンバカ詐欺師ヒカル(前田圭太)、文春砲を食らう★338【住所特定】 [無断転載禁止]
【井川逃亡】ツートンバカ詐欺師ヒカル(前田圭太)、文春砲を食らう★365【かす住所特定】 [無断転載禁止]
【井川逃亡】ツートンバカ詐欺師ヒカル(前田圭太)、文春砲を食らう★366【かす住所特定】 [無断転載禁止]
【朝日】在宅勤務、あっという間に大変化 気づけぬサービス残業 [蚤の市★]
【山口県警】女性の画像 不特定多数に送信した疑い 東広島市立小学校の教諭をリベンジポルノ防止法違反などの疑い逮捕 [孤高の旅人★]
キッチンカー、住宅街にシフト 「3密」避け、温かいものを―在宅勤務に人気 [夜のけいちゃん★]
和田政宗議員に脅迫文、事務所に爆弾 家族の殺害予告が記載★8
和田政宗議員に脅迫文、事務所に爆弾 家族の殺害予告が記載★10
【台湾】台湾総統専用機に「爆弾」…出発直前に電話 中華航空客室乗務員を拘束[6/29]
【ウクライナ侵攻】ロシア軍、ウクライナ首都に肉薄 燃料気化爆弾の発射装置も目撃 [樽悶★]
「都道府県全ての鉄道駅に2783個ずつ仕掛けた爆弾を爆破させる」という爆破予告が埼玉県に届く 実在する弁護士の名前などが使われる
【自民党】統一教会の関連議員を除外すると大臣候補がいなくなる!岸田内閣改造を襲う「カルト団体ズブズブ」スキャンダル爆弾 ★2 [Stargazer★]
南ア国会のZoom会議に大量のポルノ画像 4分半で会議終了 [⌒(・×・)⌒★]
【西村担当相】在宅勤務7割 “再徹底” 経済界に要請へ…「テレワークを後戻りすることなく多様な働き方を推進して欲しい」 ★3 [ばーど★]
【西村担当相】在宅勤務7割 “再徹底” 経済界に要請へ…「テレワークを後戻りすることなく多様な働き方を推進して欲しい」 ★2 [ばーど★]
在宅勤務中に「音楽」を聴いていることがバレて減給に。会社でも「ラジオ」は流れているし、問題ないと思った…(ファイナンシャルフィールド) [少考さん★]
【靖国爆破テロ】チョン容疑者再逮捕「神社を攻撃して騒ぎで関心を得たかった」「爆弾を作り本殿に仕掛けることも考えた」 
山上徹也容疑者「安倍元首相を殺すため銃を作って狙った。爆弾も作っていた。とにかく殺そうと思って遊説先をつけ回していた」 ★3 [Stargazer★]
【ヤマト運輸】“きのう解雇”元社員が刃物で切りつけ男女2人死傷…元上司「勤務態度はまじめ。よく笑っていたと思います」(画像) ★5 [ばーど★]
【元海自】山上徹也容疑者「元々爆弾で殺すつもりだった。実験したら自作の爆弾では殺せないことが分かった。それで銃を作り始めた」 [minato★]
【マナー】ネット会議で上司を上座に表示させたい Web会議ツール「Zoom」に上座の表示機能が追加される★2 [シャチ★]
【経済】トヨタ、在宅勤務拡充へ…総合職全体を対象に
【新型ウイルス】JTや日清食品、原則として在宅勤務に
【社会】トヨタ在宅勤務拡充へ 総合職全体を対象に
【JR各社】 需要回復悲観 在宅勤務増、生活変化で [首都圏の虎★]
【検索】グーグル、「特定の住所を検索した人」のIPアドレスを警察当局に提供 [ばーど★]
【速報】電通本社で働いてる男性がコロナ陽性 全従業員が在宅勤務★3
【速報】電通本社で働いてる男性がコロナ陽性 全従業員が在宅勤務★2
スマホゲーム伸び悩む 5月、在宅勤務定着で 動画は7割増 [蚤の市★]
【女子のお悩み】在宅勤務中の夫が、私の作ったご飯を食べない問題…離婚すべき? ★5
【外出自粛】ファミレス、深夜営業短縮 日立は5万人在宅勤務
【新型コロナ】在宅勤務で装い変化 男性は脱スーツ、女性はカジュアル
【女子のお悩み】在宅勤務中の夫が、私の作ったご飯を食べない問題…離婚すべき? ★6
【東京】オフピークから在宅勤務へ 都心の朝、通勤動向に変化 [首都圏の虎★]
【中電】在宅勤務4割「元に戻さない方がいい」 中部電力社長 [爆笑ゴリラ★]
【新型コロナ】通信量増、官民で対策 在宅勤務、5G影響も検証 総務省
在宅勤務 半数の人“仕事の効率上がった” 新型コロナ [ブギー★]
【テレワーク】在宅勤務用リフォーム補助 最大100万円 国交省検討 ★2 [ばーど★]
【新型肺炎】中国の大手企業、春節休暇延長や在宅勤務を指示 肺炎拡大防止で
【在宅勤務】女性のブラ着用率、6割と判明「仕事スイッチを入れるために着ける」 [チミル★]
【テレワーク】在宅勤務用リフォーム補助 最大100万円 国交省検討 [ばーど★]
【テレワーク】在宅勤務、休日・深夜も容認 厚労省ガイドライン改定 [ばーど★]
【大阪】繁華街での1トン爆弾撤去に避難民「うわ!ほんまにあるんや」
【航空】新千歳空港で爆弾騒ぎ 乗客「持っている」[共同通信]
【社会】車内で2歳女児が死亡 在宅勤務の父親「仕事が忙しく頭いっぱい」と説明 茨城県 [さかい★]
【北海道】日航スタッフ、農家を支援 在宅勤務の空き時間活用 函館 [オクタヴィアス5世★]
【企業】カルビー、在宅勤務を無期限延長 新たな働き方、単身赴任の解除も [爆笑ゴリラ★]
【速報】電通本社で働いてる男性1名がコロナ陽性で濃厚接触者は4名 全従業員が在宅勤務へ★5
【社会】防犯カメラなど画像端緒が7% 容疑者特定・・・警察庁
【さすが日本一の企業】トヨタ、五輪開催中は東京地域に勤務する約1600人全員を在宅勤務に
ニトリ、業績拡大 営業益3〜5月2割増 在宅勤務で机や椅子の販売増える [ばーど★]
【社会】車内で2歳女児が死亡 在宅勤務の父親「仕事が忙しく頭いっぱい」と説明 茨城県 ★2 [さかい★]
【国際】米軍、史上最強の非核爆弾「MOAB」を初使用 アフガンのIS空爆で
Google「正社員は在宅勤務。派遣社員や請負契約の人達(計13万5千人)は出社してください。嫌なら辞めてもいいですよ🤗」★2
【会見】東京都「外出するな!買いだめするな!帰省するな!在宅勤務しろ!これらは全て要請です」★3
【速報】電通本社で働いてる男性1名がコロナ陽性で濃厚接触者は4名 全従業員が在宅勤務へ★8
【国際】アフガン首都で爆弾テロか、80人死亡 日本人2人軽傷

人気検索: 黒宮れい 石黒 2017 チアガール preteen porn kids child 1 女子女子小中学生盗撮画像 masha babko 2015 アウロリ画像 masha mouse あうロリ画像 女子小学生のパンツ 女性顔
14:37:36 up 27 days, 15:41, 0 users, load average: 22.74, 84.97, 103.63

in 0.075952053070068 sec @0.075952053070068@0b7 on 021004