◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【台風速報】台風10号「ハイシェン」最大瞬間風速80m/sで奄美付近通過か。九州を中心に記録的な大災害に早めの警戒を。9月3日16:16★6 [チンしたモヤシ★]->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1599161411/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001チンしたモヤシ ★2020/09/04(金) 04:30:11.23ID:TcFd5GJD9
https://weathernews.jp/s/topics/202009/030225/

【台風速報】台風10号「ハイシェン」最大瞬間風速80m/sで奄美付近通過か。九州を中心に記録的な大災害に早めの警戒を。9月3日16:16★6  [チンしたモヤシ★]->画像>10枚

9月3日(木)9時現在、台風10号(ハイシェン)は日本の南の海上を西よりに進んでいます。

海面水温が記録的に高い上、上空の風などの発達の条件が揃っているため、急速に勢力を強めており、
衛星画像では台風の雲の渦が非常に明瞭です。明後日5日(土)には「猛烈な」勢力まで発達する予想となっています。

最大瞬間風速80m/sで奄美近海を通過か

【台風速報】台風10号「ハイシェン」最大瞬間風速80m/sで奄美付近通過か。九州を中心に記録的な大災害に早めの警戒を。9月3日16:16★6  [チンしたモヤシ★]->画像>10枚
台風10号の予想進路

台風は引き続き北西に進みながら発達を続け、5日(土)に「猛烈な」勢力で南大東島近海を通過、
奄美に近づく6日(日)が発達のピークで中心気圧は915hPa、最大瞬間風速は80m/sの予想です。
台風の進路に近い島々では過去にないような荒天のおそれがあります。

その後、7日(月)にかけて勢力をあまり落とさず九州に接近する見込みです。接近時の勢力は過去最強クラスで、
特別警報の発表基準に達するほどです。これだけの勢力で近づけば上陸しなくても、甚大な被害につながる危険性があります。
最悪のケースを想定して極力早めに台風への備えを行うようにしてください。

▼台風10号 9月3日(木)15時
 存在地域   日本の南
 大きさ階級  //
 強さ階級   強い
 移動     西北西 15 km/h
 中心気圧   965 hPa
 最大風速   40 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 55 m/s

九州を中心に記録的な暴風に警戒

【台風速報】台風10号「ハイシェン」最大瞬間風速80m/sで奄美付近通過か。九州を中心に記録的な大災害に早めの警戒を。9月3日16:16★6  [チンしたモヤシ★]->画像>10枚
台風10号による停電リスク予測

台風10号は予報円の中心を通った場合、九州のすぐ西を通過することになり、接近時も「猛烈な」〜「非常に強い」勢力を予想しています。
一般に台風は進行方向の右側(10号の進路では東側)で風が強まる傾向があり、上陸しない場合でも九州では記録的な暴風となるおそれがあります。

去年、千葉県で大規模停電を引き起こした台風15号の際は瞬間的に50〜60m/sの風が吹きました。
今回の九州でも同様、もしくはそれ以上の暴風に見舞われ、大規模な停電や建物の倒壊などの危険性があります。

ウェザーニュースによる「停電リスク予測」では、九州全域や中四国の西部で停電の可能性があり、特に沿岸部でリスク高くなっていることがわかります。
(過去の台風の際にウェザーニュース会員から得られた停電報告と、気象観測機の風速データの相関関係を分析した結果を元に計算したものです。)

進路によっては顕著な高潮のおそれも

【台風速報】台風10号「ハイシェン」最大瞬間風速80m/sで奄美付近通過か。九州を中心に記録的な大災害に早めの警戒を。9月3日16:16★6  [チンしたモヤシ★]->画像>10枚
高潮のメカニズム

接近時の中心気圧が非常に低いことで、高潮も危険です。気圧の低下による吸い上げ効果と、暴風による吹き寄せ効果が重なった場合は、
記録的な高さの潮位になってもおかしくありません。

顕著な高潮は高波と違い、海の水が大量に陸地に押し寄せ、津波のような影響が出ます。
九州では1999年の台風18号により熊本県で多くの方が亡くなる高潮被害を経験しています。

台風の中心が近くを通るほど、高潮の影響が大きくなりますので、必ず最新の予想進路を確認してください。
甚大な被害発生のおそれ 出来る備えは一刻も早く
飛ばされやすい物を片付けるなどの対策や、非常持ち出し袋の中身の確認、必要な備品などの購入は、早い段階で行うことをおすすめします。

ただし、商品の数には限りがあるので、無駄な買い占めは行わず、本当に必要な物を必要な数だけ購入するようにしてください。

台風が近づくと外に出るのが困難になることが考えられます。必要なものの買い出しや家の外の対策は、台風接近前に行ってください。
また、避難を行う場合も出来るだけ早めに判断する必要があります。

台風の名前

台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。

台風10号の名前「ハイシェン(Haishen / 海神)」は中国が提案した名称で、文字通り海の神という意味です。

前スレ[記憶たどり。★]
http://2chb.net/r/newsplus/1599148452/
1が建った時刻:2020/09/03(木) 18:37:25.59
0002不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 04:33:01.71ID:H/A+ctwn0
政府「注意を怠った場合、補助金出しません」



てかさ?自然災害の場合、注意してても被害には合うよね?
警戒・対策取るのは、国と地方自治体だろ
0003不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 04:34:23.59ID:9ItHz1bo0
関西直撃w とかホルってたチョンモメン息してる?  
0004不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 04:37:41.54ID:S1Id6FzV0
築40年木造
室内のものはビニール袋つなげて大きくしたものかぶせて固定して濡れないようにしようと思ってる
防災用品一式持って高台の寺に避難する
他にやるべきことあったら教えて下さい
0005不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 04:39:28.67ID:13OUCSyF0
逃げて!壊滅する。とりあえず、九州から離れて〜
0006不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 04:41:27.88ID:gSYL8CAC0
明日コロッケ買いにいこ
0007不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 04:42:34.94ID:RCSSFtys0
>>6
今すぐに行け
0008不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 04:46:33.46ID:GBD9aQxv0
神の御加護を!
0009不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 04:50:02.18ID:WXWOdKvh0
>>2
最初から、出しますなんて言ったら何が起こるか
肉屋の返品騒動や事業給付金詐欺見れば・・
0010不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 04:53:48.82ID:u+YrWpaW0
中部は静かだ
0011不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 04:54:01.44ID:NnJoI5Y40
誰かフー子貼ってください。
0012不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 04:54:34.51ID:wnqYg4Th0
鹿児島南部。
今回のは本当に恐ろしい。
しかも暴風域が夜間で恐ろしさ数倍に跳ね上がる。
翌日明るくなって景色一変してるんだろうな・・・
0013不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 04:54:42.38ID:v6TrKKc30
五島がこの季節の台風は大抵一番被害受けるコースだけどニュースでは通過扱い(離島だから正しい)本土避けましただから
台風の間に食べ物や備品を本土から運べるといいんだけど
波が高いとフェリー出港停止だからなぁ
飛行機は風が規定以上だと飛ばないし
0014不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 04:57:22.46ID:wnqYg4Th0
台風の影響が予測されてる地域は数日間の停電は覚悟だな。
持病ある人は薬もストック貰えるように病院に相談しといた方がいいだろう。
車のガソリンは満タンに。
0015不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 04:58:47.58ID:7YrMCwND0
>>4
雨戸をして、ブレーカーは冷蔵庫あるだろうからそのままだけど水道とガスの元栓を絞めて、
避難後に戻ってきた時の水と保存食を買い置きするくらい?
避難がすぐ終わって戻れたり、長期になっても戻れるなら着替えは必要ないけど、そうでないなら少し必要
防災グッズに歯磨き、髭剃り、洗顔とか、入ってないなら旅行用の小さいやつを持っていくといいかも
後、避難前に入れる時に風呂に入っておくとか?
0016不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 04:59:36.27ID:9Z78NqhX0
少し東寄りのコースになったような気がするんだが
0017不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 04:59:41.80ID:7YrMCwND0
>>14
同意
車のガソリンは本当に重要だわ
0018不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 05:06:18.70ID:wnqYg4Th0
被害が予測される地域の人達はとにかく最大限台風に備えよう。
俺は土曜日は店の営業昼で切り上げて台風への準備するわ。
雨戸が無い窓には養生テープでガラス飛散防止とか、もうガラス割れる前提で準備する。
みんなとにかく家の耐久性心配なら頑丈な避難所に避難したほうがいい。
家の様子が心配だからこそ家にいたい気持ちもわかるけど、命に変えられない。
とにかく俺自身も含めて無事を祈る。
0019不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 05:07:44.46ID:B/XnUuHI0
いい加減に
海水を沸騰させる

原発をとめろよw


巨大化させてどうするww
0020不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 05:27:31.11ID:I5RUOPwb0
本当に70mとか風が吹くようなら窓は雨戸ぐらいじゃ持たんかもしれんので
ガラス面は養生テープで飛び散らないよう補強しとけ
最初は南東〜南西の風に変わるだろうから南側はより厳重に
そちら側に鉄塔鉄柱大型フェンス等あれば今のうちに逃げとくべきかもしれん
さらに南側が田畑空き地で開けてる家も風の直撃受けるから瓦・スレート・ガルバリウム
アンテナは飛んでいく覚悟するように
0021不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 05:29:04.16ID:GjZke8mg0
蒙古軍を海に沈めた神風ってなこんな奴だったかもしれない
今吹かれても困るんだが…

尖閣通ってもらいたい
0022不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 05:29:23.89ID:6bYe1Ht+0
備蓄は1週間分じゃ足らないぞ
2週間分は用意しとけ
0023不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 05:30:54.16ID:5n61OmtJ0
>>22
正しいと思う
ケガするかもしれないから医薬品も
0024不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 05:32:12.96ID:yB+3yy0V0
東京から高みの見物
0025不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 05:32:24.64ID:TxgyznBG0
ゴーストオフ対馬やりてえ
0026不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 05:32:25.78ID:bhcY2UWW0
車ある人は面倒でもショッピングモールにある立体駐車場や繁華街にある機械式の駐車場に避難しておいた方がいいよ
大阪の台風を経験したがブロックやでかい看板、バス停の椅子がぼんぼん飛んできて外に止めてる車のガラスは割れたりへこんだりしていた
自分はシャッターガレージぶっ壊れたが中の車はイオンに逃していたから無事だった
0027不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 05:34:58.68ID:rhwm9EZE0
【台風速報】台風10号「ハイシェン」最大瞬間風速80m/sで奄美付近通過か。九州を中心に記録的な大災害に早めの警戒を。9月3日16:16★6  [チンしたモヤシ★]->画像>10枚
0028不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 05:36:17.89ID:bhcY2UWW0
ローリングストックは今からでも間に合うよ
2週間分の普段食べる食品を買っておいて、何事も無く過ごせれば今後の食事に使える
ガスコンロの用意もおすすめ
温かいものあると全然違う
0029不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 05:36:39.71ID:zCvXZR7B0
>>27
のび太がどざえもんになってしまう
0030不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 05:37:18.17ID:acN/wBp+0
当初の予想進路よりかなり西寄りになったんだね
0031不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 05:41:06.91ID:rRgXTm9W0
>>30
あーまじだ
0032不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 05:42:27.53ID:rRgXTm9W0
>>22
持病の薬が切れないよう注意
0033不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 05:47:19.66ID:49Rhvavo0
やっぱり同じコースをたどるんだな。
0034不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 05:54:54.56ID:IT+psHs+0
核爆弾をこういう時に台風に投下しちゃいけないのか?
前からずーっと思ってたが?

台風はなすがままにするって国際条約でもあるのか?
0035不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 05:59:13.26ID:wBWRAqJg0
ちょっと左寄りになったってことは海長く通るから余計にやばいって森田さん言ってた
0036不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 06:05:19.76ID:hAuq/0gj0
それにしても大きすぎる。。特に、熊本県の人たちは、先日の集中豪雨で多くの犠牲者と
甚大な被害を被ったばかり。。やっと、片付けの目途がついてきたばかりで、この強くて
巨大な台風の襲来。。気の毒としか云いようがない。
【台風速報】台風10号「ハイシェン」最大瞬間風速80m/sで奄美付近通過か。九州を中心に記録的な大災害に早めの警戒を。9月3日16:16★6  [チンしたモヤシ★]->画像>10枚
0037不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 06:08:33.97ID:pH73qYXA0
>>34
台風は巨大な熱エネルギーの渦なので、核爆弾を爆発させても、火に油を注ぐことになりかねない
0038不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 06:13:56.35ID:jisUZG850
>>4
お薬忘れずに
あと、スマホにラジコアプリ
0039不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 06:27:43.10ID:HBgO7Z0U0
11号も同じようなコース予想なんだろ?
マジやばいな
0040不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 06:33:28.30ID:nXkIAzkd0
高気圧元気で海面温が高ければ
第二第三のこやつが来てもおかしくないから
今回逸れたからと笑ってたら明日は我が身になりそう…
0041不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 06:36:01.57ID:nXkIAzkd0
はぁ、まぁ
週末楽しみにしてる……
0042不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 06:38:30.99ID:6icjMRKO0
>>27
ミリバールじゃないんだな
0043不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 06:49:56.84ID:wrK3qgil0
こういうときに不謹慎なYouTuberとか出てきそう。
台風ときに海に行ってきた!とか。
0044不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 06:50:02.49ID:M04Ln3y50
最接近され
長崎あたりの島は直撃されるが 
九州本土直撃はない
これが今年日本上陸最後の台風になって欲しいところだ。
0045不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 06:57:59.45ID:OOGgIgjV0
>>27
907はやゔぇえ
0046不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 07:02:01.03ID:4yvOWG8D0
九州民は東京以東に避難考えた方がいいぞ
東北とかコロナでうるさそうだから
東京でもいいじゃね?東京民なら知らん顔だろ
若者ならコロナなんかウンコだし
0047不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 07:11:37.31ID:0ILraVmD0
東京ノーダメだからどうでもいい
日曜日はTVでディザ九州が観れるのか
0048不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 07:11:43.86ID:fZWsjlqS0
理想の天罰コースからずれてる
0049◆SB6nDm.G4E 2020/09/04(金) 07:26:36.73ID:AwiKDpbN0
降水量の予測は?
台風は水害の被害の方が大きいからね
0050不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 07:30:30.72ID:/5QSQZO40
ホテルが空いてるんだから
停電予定の無い地域のホテルに避難しとけよ
暴風は論顔だけど水害でコロナなのに体育館に行くより
どこもガラ空きのホテルで停電しそうに無い所に行っとけ
暑いから停電で熱中症になるぞ
0051不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 07:47:43.98ID:1mgI5HX+0
こんだけ注意してんだから逃げろよ
0052不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 07:48:26.21ID:b14HsAuF0
海水温上昇が警告する地球異常気象の活発化 !
https://www.nippon.com/ja/in-depth/a03505/
0053不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 08:02:35.33ID:wrK3qgil0
こういうときにホテル使うべきだよね。ホテル業界もコロナの影響で厳しいわけだし、助かるべ。
自分も助かってホテルも助かるなら、ウインウインじゃん。
てか、自治体もこういう時の為に補助金出せばいいんだよ。
災害時宿泊補助金みたいな感じで。
0054不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 08:03:11.89ID:mHtPSvEz0
ちょっと早いなぁ
月曜にうまく通るようにしてくれんと
一応もう月曜は休むことにしてるけど
0055不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 08:04:12.61ID:RUd3rRgM0
915hPaとかヤバいよな???
ハイシェン頼む!815hPaくらいに少し負けてくれ!
用事があるんや
0056不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 08:07:02.20ID:SfVLqQ1T0
東京が平気なら後はニュースのネタにしかならんよな
0057不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 08:07:13.59ID:9JAAJqnI0
>>14
水の確保も忘れずに
0058不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 08:09:00.35ID:UEITLFuL0
僕は逃げましぇん!!
0059不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 08:09:40.73ID:oRpJEUM70
昨日まで風でガタガタビュービューいってたが今日は嵐の前の静けさという感じで異様に静か
明日またガタガタビュービューか、ふう
0060不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 08:09:55.20ID:htsf5YsU0
九州はもうやばいの確定してるけど四国中国は微妙でホテル取るか迷う
0061不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 08:11:51.52ID:QlVD8wUe0
韓国や北朝鮮の被害報道なんかにリソース使うなよ
年がら年中ミサイルや慰安婦徴用してるぐらい余裕なんだしほっといてやれよ、誰も興味ないw
0062不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 08:20:26.25ID:+W++NZFd0
>>39
え?11号できたん??
0063不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 09:33:24.83ID:kxZvbRL70
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://swio.limbanda.org/2020/09/738512161/
0064不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 09:42:24.50ID:jeBQQXMs0
風速80mなんて、たいがいの建物の設計値外じゃん。
本当にこんな風吹いたら何起きるか想像つかんわ。
0065不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 10:11:45.53ID:gbHcokUu0
>>64
沖縄は米軍施設の建設でミルスペックを心得てる業者が多いので、80年代以降のRC造は頑丈な住宅が多い(固定資産税が木造とそれほど変わらないというのもあるらしい)

ただ、70年代以前のRC造は見よう見まねで作ってた時代だったのと、塩害と紫外線でボロボロ
1階がピロティ駐車場というパターンが多いので地震がヤバい
0066不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 10:14:43.52ID:gbHcokUu0
あと、住宅(マンション・戸建て)の窓ガラスも国内規格で最厚クラスが一般的
0067不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 11:19:37.82ID:tTEbO2R80
ほら熊本県知事は仕事しろ
0068不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 11:40:07.60ID:2YmAlE070
>>53
外に出るなよ
0069不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 11:46:39.76ID:Hh9IBFXC0
>>25
やっとことないけどすごそう
0070不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 13:20:39.72ID:sxJZLQj20
915で突っ込んで来るとかヤバすぎコイツ
0071不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 13:27:31.74ID:vx/LI+6E0
やべえー
0072不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 14:13:22.22ID:pkT0zHhD0
田んぼが心配だ
0073不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 14:47:22.54ID:LMYASvv50
来るの日曜じゃん
気が早すぎ
0074不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 14:50:09.49ID:hKagKDmg0
>>72
行ってこい。今なら大丈夫だ!
0075不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:00:13.00ID:JZu0AhZj0
>>55
もっと強力にしてどうするw
0076不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:02:30.32ID:JZu0AhZj0
「低気圧」って言うぐらいだから気圧が低いほど強力なんだがこの程度の事も知らん奴はもいるんだな…
0077不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:24:46.42ID:YyPdnRoc0
ハイシェンはただの風
お前ら騒ぎすぎ
0078不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 15:37:49.56ID:pkT0zHhD0
関東には良いお湿り?
0079不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 16:56:42.18ID:9/8sU4S+0
不謹慎ユーチューバー「どうも 台風10号、ハイシェンの弟です 兄がご迷惑おかけしてすみません」
0080不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:07:14.14ID:tb9voVkf0
 
 
  日曜日くらいから恐怖に変わるぞ
 
  ヤバい地域に住んでる奴は近畿から東に避難しろ
 
 
0081不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:44:30.96ID:vKnwY6Ag0
鹿児島西岸と佐賀が相当ヤバイ
瓦礫の山になるかもしれない
0082不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 17:58:49.17ID:br/YH5OX0
なに?これからなのにもうこの話題秋田の?
0083不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:55:36.52ID:baxzLToP0
滋賀県在住なんだが、滋賀県もやばいの?
普通の台風位?
0084不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 18:58:15.72ID:F4vTrXUN0
【台風速報】台風10号「ハイシェン」最大瞬間風速80m/sで奄美付近通過か。九州を中心に記録的な大災害に早めの警戒を。9月3日16:16★6  [チンしたモヤシ★]->画像>10枚
韓国ギリ耐えれそうやなw
0085不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:21:43.32ID:a/LJZmK70
>>42
適宜修正するわけね
0086不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:25:53.64ID:IUFYfu7x0
ヨシッ!ヨシッ!
味を占めて順調に増長しておるな。
0087不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:32:45.75ID:wuj4aYSi0
>>14
車のシガーソケットからスマホ充電できるから、ガソリン満タンは必須だね
冷蔵庫にスペースあったら保冷剤なり氷作れるだけ作ることで、二日くらいは持つ(去年の9月の台風の停電から)

多めに買ってたアイスクリームは食べきれずお釈迦になったけど保冷剤のおかげで冷蔵庫の機能保ってた
解凍したらそのまんま食べられる冷凍食品は強いね

家族がいつもよりクーラーの温度をガンガン下げといたから、夜中に停電起きたけど窓が開けられない暴風域の間クーラーののこった冷気でやり過ごせたよ
0088不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:52:25.72ID:Jvih3dI30
もう来てもいいから福岡には日曜日の昼間に来てください
0089不要不急の名無しさん2020/09/04(金) 19:53:00.30ID:zfhBMJA50
>>84
九州壊滅的な打撃を受けそうだな
0090不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 05:56:31.48ID:U262Ygo30
昨夜からwindy見てるんだが動きがすげー遅くね?
長時間居座って被害でかくする気か?
0091不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 05:57:07.03ID:U262Ygo30
>>84
ネトウヨが韓国韓国言ってワクテカするから逆になったな
0092不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 05:58:38.58ID:oGl42ISo0
ワシの入れ歯はずれてもうた、ハイシェンは今日、やってるのかの
0093不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 05:58:49.27ID:H8Ndv/YU0
 /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\
 | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| | プサン ファッティ!
 |   〈)\    /(〉   ノ   ケンチャナヨー
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 ̄| | ̄ ̄ ̄| 韓国の   | | ̄ ̄ ̄| | ̄.
 ̄| | ̄ ̄ ̄| 大台風を .| | ̄ ̄ ̄| | ̄.
 ̄| | ̄ ̄ ̄| お祝います.| | ̄ ̄ ̄| | ̄.
 ̄| | ̄ ̄ ̄|t_______.t, ̄ ̄ ̄| | ̄.
0094不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 05:59:38.16ID:4iP4gUSj0
時速15キロw
おれが走った方が速い
0095不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 05:59:39.63ID:p1y4BKSb0
原発が4機爆発しても反省もせず懲りずに再稼働とか考える世界の野蛮国家だから
今回もまた再稼働した九州の原発がピンチになったりするんだろうなww
九州の原発が爆発したら今度は日本中放射能汚染だな
0096不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 06:00:29.21ID:K/QeJQZX0
>>51
仕事あるしなぁ
0097不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 06:00:34.65ID:dJQ42FtJ0
ガソリン携行缶も売り切れてる?
0098不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 06:00:41.22ID:ulXTxNXR0
速度15kmってのがなぁ。
もうサーッと通り過ぎてくれよぉ。
0099不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 06:01:19.90ID:T9AS/jxc0
本番は明日夜か、そこそこ離れては居るが準備しとくか
0100不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 06:01:21.77ID:z4ZrMRbM0
ゴキブリ韓国人大量死の予感www
0101不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 06:01:32.04ID:yC+6H2pL0
今まで秘密にしてたが気象庁は毎回盛りがち( *´艸`)
0102不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 06:01:46.39ID:ulXTxNXR0
>>84
おいおい、福岡ど真ん中じゃん。
死んだわ。
0103不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 06:02:09.57ID:RIYYC/Cm0
>>34
やるにしても何千発もいるレベルだった気がする
0104不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 06:02:32.50ID:XWjoqbji0
>>1
(´・ω・`)政府も自衛隊出して、ドライアイスとかヨウ化銀撒くとかすればいいのに。

(´・ω・`)事前にヤバイって分かってんだから何かしら対策しろよ。
0105不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 06:03:03.71ID:H8Ndv/YU0
♪テーハミング チャッチャッチャッ  ♪
  ∧_∧     ∧_∧
 ∬∬∬∬    ★)))))))))  アイゴー 釜山港へ帰れ
 ∬*`∀´>   リリ*`∀´>   
 (;;"~゛;;;~゛;; ))) (;;"~゛;;;~゛;; )))
 .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ    .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ
 〈/│\〉    〈/│\〉
  レレ"     ..レレ"
0106不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 06:03:27.36ID:4HNw0GIk0
>>34
思っとくだけにしとけ
人に言ったら子供と思われるぞ
0107不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 06:05:40.49ID:ulXTxNXR0
>>34
ググッたら

> 太平洋戦争で原子爆弾が使用されると、そのエネルギーのすざましさから、
> 昭和21年に「原子爆弾による台風制御の可能性に関する予備的報告」という論文が書かれています。
> しかし、原子爆弾といえども、台風のエネルギーの100分の1位くらいのエネルギーでしかなく、
> 転向点付近の、極めてわずかの作用で台風の進路を変える可能性がある程度です。
> しかし、それよりも、放射能汚染など、台風制御によるメリットをはるかに打ち消す被害をだしてしまうため、
> 原爆による熱帯低気圧の制御は実用性のない話です。

だってさ。
人間の力なんて、台風や、津波や、火山の噴火のような、
大自然の巨大なエネルギーの本流の前では、マッチの火ほど無力なんだよ。
0108不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 06:08:53.20ID:H8Ndv/YU0
>>107
ベテルギウスが爆発しててガンマ線ビームが地球に向かってたら
一光年の直系のビームなので逃げれんしな
みんな細胞壊れてスープでオワリ💦
0109不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 06:12:12.16ID:INNS7Abd0
>>27
のび太の魔界大冒険だなこれ
0110不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 06:13:11.71ID:mgcnVGv70
これ九州ごと風で流されるんじゃないか?
0111不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 06:15:29.65ID:u8AhIH540
どれくらい大きく育つか楽しみだワイw

https://weather.yahoo.co.jp/weather/satellite/?c=jp2
0112不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 06:17:01.16ID:X3U/wYOr0
>>11号は関東、東海コースじゃないの〜
0113不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 06:18:09.54ID:TisjVI2c0
雨雲がどでかいなぁ
0114不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 06:19:21.66ID:pDYezo/X0
まさに修羅
0115不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 06:19:24.18ID:qYgq/l8k0
>>87
クーラー予めガンガンに効かせとくのはいいね。
そこ気付かなかったから凄く参考になった。
上蓋式の冷凍庫の大きめの持ってるから氷もビニール袋に沢山とか塊でつくりまくっとく!
0116不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 06:20:07.48ID:TisjVI2c0
>>112
そうだろ
11号育ってるだろ 怖いわ
10号の双子の台風みたい
0117不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 06:23:29.64ID:T9AS/jxc0
電柱が折れたら復旧には随分日数が必要なんだろうな
0118不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 06:33:45.28ID:Mbu3XpGV0
ラディッツ倒した後に
もっと強いサイヤ人がやってくる時の気分だな
0119不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 06:38:54.84ID:VGe7Mpvb0
おまえら次にやってくる11号の気持ち考えたことある?
どんな登場の仕方したらいいんだよ
0120不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 06:45:12.00ID:85+KKG6L0
そういえば、このハイシェンって名前、中国がつけたんだよな。
本っっっっ当にこの国が介在すると、ことごとくロクなことがねーな。
0121不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 07:00:31.02ID:DExnpZVB0
>>109
そういえばふーこに泣いた
0122不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 07:08:53.19ID:J6on8AXa0
もう西側の長崎佐賀だろうが東側の宮崎大分だろうが関係ないな
東側に入ってるんだから九州全域やばい
0123不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 07:23:19.19ID:o3KKkb1Z0
三日も前から煽るから、もう来る前に疲れた。
0124不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 07:41:33.42ID:TisjVI2c0
九州た日本全体に風吹くやろ
0125不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 07:42:00.34ID:lKrleDc40
九州は暴風域にすっぽり入るね
とは言ってもまだ先のことなのでとりあえず今日は洗濯を片付けてしまおうby宮崎
0126不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 07:44:28.01ID:PpjpOar/0
安全圏から見物するのは楽しいなぁ
0127不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 07:46:46.92ID:o5+o40oK0
明日は我が身だぞ!
0128不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 07:47:38.29ID:o3KKkb1Z0
さ〜て、植木鉢に水やりでもして来るかな片付けるのは明日で良いや。
0129不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 07:52:12.32ID:HFM4dOfq0
また窃盗団がワルプルギスの夜に大集合アルw
0130不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 07:53:07.25ID:fawMpyfd0
田んぼ大丈夫かな
0131不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 07:57:53.44ID:BH+F9S3l0
>>26
あの時点で車を避難させたとは
なかなか先見の明がおあり
0132不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 07:59:59.27ID:BH+F9S3l0
>>27
中心気圧以外は今回の10号に似てる
0133不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 08:02:51.85ID:doAGkoWn0
予想進路また東にずれたんだな
九州の被害確かにすごくなりそうこれわ
0134不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 08:06:04.62ID:dJQ42FtJ0
>>126
ECMWFでも11号の欠片も見当たらないな
0135不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 08:11:42.00ID:XbE67UaR0
>>111 立派なお目々😭
0136不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 08:19:04.87ID:/K6KmLTh0
>>108
ガッンバ ブゥースゥトゥー!
0137不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 08:19:36.84ID:/K6KmLTh0
>>130
はえーなぁ
0138不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 08:20:57.86ID:/K6KmLTh0
>>94
1500mも走れねーし。
0139不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 08:22:33.32ID:/K6KmLTh0
ゴーツーで 遠くへ 走れ!
0140不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 08:25:34.42ID:pY2TRiiw0
ズレるとか禁止な彡 ⌒ ミ
0141不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 08:27:01.67ID:Rmmp2knc0
やばそう?平気そう?
がっつり上陸はしないっぽい感じで良かったけど
0142不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 08:37:33.19ID:b+nfNIMT0
こんなに気圧下がるんなら、やかんで水を沸かし続けたら、台風が近寄って通り過ぎる間に
沸点が10度位下がって上がりそう。
0143不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 08:42:13.48ID:kpyCkh+Q0
加世田(高橋)住まいなんだが鹿児島市内(紫原)に避難する意味あるだろうか
0144不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 08:51:39.31ID:o8bB9wu10
台風の中心気圧って今は米軍も測ってない
言わば経験と勘による推測値。
実測は台風の中心が通過した陸地にたまたま観測機があって初めて測定される。
で、日本のニュースサイトは、気象庁の推測値に全部横並び。
海外の気象アプリだと結構バラついて10号だと920〜945hPaぐらいバラつく。
最近の史上最大台風詐欺の連発は外すと責任問われる気象庁が
最大推測値を役人根性で発表するのが原因。
近づいて上陸して急激に弱まったーと発表するが、あれは陸に入って実測値が
入ってきて訂正してるだけなんだよね〜。
これ気象関係者が言っちゃうと業界から干されちゃう闇なんだw
0145不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 08:53:41.28ID:xX+hnTA+0
>>143
高台だからあり
0146不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 08:56:45.45ID:80rDFP5r0
>>111
目が大きくてハッキリしてるな
女の子なら美人になりそうw
0147不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 08:59:20.67ID:R+uCS3bN0
気象庁が想定してる台風の規模を現時点であっさり超えてきたな
今の時点で915hPaでまだ海上だから更に発達して来るぞ
九州に来るまでに900割り込むなら最悪最大瞬間風速90m超えの可能性も出てきたな
0148不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:04:40.87ID:ur+uRIp90
長崎在住で台風の間、県外脱出しようと思ってるけどやりすぎ?
周りの長崎市民はは呑気に台風くるんだー、
会社休めてラッキーとか言ってるけど
0149不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:04:48.41ID:nX3q0QN00
ぎゃあああああああああああああああああああああ

九州沈没するううううううううううううううううううううううううううううう
0150不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:05:58.77ID:0xVffgmL0
まだ海上なん?ホテル満室やろな
0151不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:06:35.55ID:Ku0JuQMC0
熊本県民だがニュース煽りすぎ
そこまでやばくないよ
0152不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:09:08.95ID:KctQizeh0
>>151
泣きながら震えてて笑った
0153不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:10:07.51ID:kpyCkh+Q0
大東島が暴風域に入ったな。
いよいよ開幕か。
0154不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:12:36.00ID:iW03qFEv0
>>133
そうなんです。9/2午前9時時点の予想進路は中心が「ソウル→平壌」ルートでしたが、その時点の最も東寄りのルートになりましたね。
これで熊本県長崎県佐賀県福岡県は地獄を見ることになりました。
「奄美大島及び近くの島々の島民は、三原山噴火の際のように、全島民避難しかない」と度々レスしました。もう時すでに遅しですが。


昨日は35度の猛暑(都内在住)でしたが、「この太平洋高気圧のお陰でスーパー台風も東シナ海を北上している」と我慢しておりましたが、九州スーパー台風地獄+関東/日本海側(山形県新潟県)猛暑地獄になりましたね。
0155不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:14:05.84ID:VGe7Mpvb0
上陸しなそうでよかったとか言ってる人は偏差値2
台風が上陸して桜島や霧島連山にぶつかれば弱体化が早まる可能性はある
上陸しても特に鹿児島などの南に位置する県は壊滅的で、九州全域で被害がでるし(この場合は特に雨もやばそう)、
西の海上を進めば弱体化が遅くなって、九州の西岸は風も高潮も凄まじいことになる
南が開けた土地や沿岸部、山や川の近くに住む人達は当然として、
今回ばかりは覚悟と諦めの気持ちで早く避難したほうがいい
0156不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:15:44.21ID:BLfpMW7P0
経験したことない大雨暴風だって
やり残したことあったらやっておこうぜ
0157不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:15:49.16ID:RN2Yyiwr0
俺   「台風だし週末からの3連休かな ワクワク」
会社  「会社の近くにホテルをとりました、日曜の午後にはチェックインしてください」

は??
0158不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:15:49.32ID:r2rkk2lR0
>>151
台風の専門家なんだね
0159不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:17:05.54ID:r2rkk2lR0
>>157
有給を申請しなかったのが敗因
0160不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:18:21.83ID:vEVcIhgw0
>>111
これすごいの?
去年に東京上陸したやつのが
すごそうに見えるが
0161不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:18:22.53ID:TisjVI2c0
九州から脱出した方がいいよ
北海道に飛べ
0162不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:18:47.65ID:9DzIzG9o0
上陸しなさそうでよかった、って言う人は、九州の人間以外では、勢力を保ったまま
朝鮮半島に直撃してほしいのかと思ってた。
一方、それじゃ困る、って人もいるのかもしれないが。

とにかく日本人全員で「台風がもう少し西にそれて」と祈ってほしいものだ。
神風で元寇を退けた民族の末裔なのだから。私も九州から全力で祈っている。
0163不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:19:16.70ID:fWkcikL20
【幸いにも台風は東京を外れました】そんな放送より100万倍マシではあるが、
こんなの【たとえ小さくても自分の住む地域に来る台風】のが1億6500万倍心配。

これまでに経験したことない沖縄九州の台風、これからも沖縄九州に住まないから経験しない。
0164不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:19:56.98ID:r2rkk2lR0
>>160
広域から付近に切り替えたら印象がかわるんじゃね?
0165不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:20:22.16ID:fWkcikL20
>>39
> 11号も同じようなコース予想なんだろ?
> マジやばいな

伊勢湾や室戸のコースじゃなくて助かる、、、すたこら〜
0166不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:22:29.17ID:9DzIzG9o0
>>154
今のところ、
韓国人の「東にそれろ!」の祈りのパワーの方が
日本人の「西にそれろ!」よりも上回っておるな。
このままだと、中国〜近畿に直撃かもな。
0167不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:25:25.89ID:do3NJ0IO0
今後どうなるか分からんから今のうちに抜いとこ
溜まってる奴ら10時ジャストに発射だからな
0168不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:27:10.75ID:IBPreUjk0
風速の目安が良く分からない
風速 17ms 最大瞬間風速 35ms だと
大抵の家は大丈夫だけど、高台の家とか運が悪いと被害が出るかもって感じ?
0169不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:31:37.87ID:FfpgeMQt0
崖下の住民は全員避難したんだろうな
0170不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:32:26.44ID:Kz+bQ2ys0
https://mobile.twitter.com/_ko0611/status/1301789121615212545
通報して良い?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0171不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:32:48.10ID:H5BEGhgn0
グレタ勝利
0172不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:38:35.84ID:sSU8jlVB0
>>84
兄さん楽勝やんw
0173不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:43:52.45ID:qLzFUrQB0
ホリエモンにお金について突っ込んだけど、何を聞いても価値観はひとつだった
http://tysoc.asiatoys.net/news/09/328662931/

「25歳で資産運用? 眠たいこと言うなよ」DMM亀山会長から若者へのお金のアドバイス|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

http://tysoc.asiatoys.net/2020/09/347933422/
0174不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:44:39.46ID:TEDvRdtm0
あらゆるものが飛ばされて、飛来物が窓割ってくるパティーンあるから、要注意
天戸やベニヤを設置、またはタンスとかデカい家具を窓際に配置換え
窓近くで寝ないでね
0175不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:45:03.99ID:odLqY5lt0
ハギビスと比べてどうなの?
0176不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:45:42.01ID:nX3q0QN00
>>168
17m/s=61.2km/h
35m/s=126km/h
になる

でだ、時速100km/hで走る車らか手を出してぐっぱぐっぱして揉むとオッパイの感触になるらしい・・・
つまり瞬間的にお前等もオッパイを揉めるって事だ!!
0177不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:46:33.62ID:zhZvjfh40
奄美市の天気予報みたけど深夜に風速18mってなってて80mになってないのは何か表記が違うとかなの?
瞬間的な突風みたいのは80mで吹くって事なのかな
0178不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:47:21.73ID:TEDvRdtm0
去年バーチ―で、電柱折れまくって大停電、屋根も飛びまくってブルーシートだらけになった台風でも瞬間MAX57m
70オーバーとか今世紀最大は間違いない

グッドラック沖縄、奄美、鹿児島、五島、長崎 
幸運あれ
0179不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:47:46.06ID:67/q8j+k0
>>176
天才現る
0180不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:47:49.72ID:m412yA8y0
関東に被害なければ良い
0181不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:47:51.74ID:Hlx32jtQ0
80mで本土上陸ならやるじゃんと思ったけど
大したことないな
0182不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:47:56.31ID:eCpoo28w0
>>1
もう「並み」の台風で決まりっぽいのに
 
まだやるのか?w
0183不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:48:28.95ID:LeYu/bX+0
九州民・沖縄民、踏ん張れよ。物流やられると復旧に時間がかかる。水とビスケット、一週間ぐらい持つ固いドーナッツは買っておいて損はないと思う
0184不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:48:35.82ID:Vxe33zLe0
東京コンプレックス鹿児島土人終了ざまあああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwww
0185不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:48:36.38ID:iPEGpgTr0
80mって鉄筋コンクリートでも木曽から吹き飛ぶレベルだろ
ホテルに避難というが、ホテルなら安全なのか?
0186不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:48:37.84ID:jAhU5tcw0
バーベキュー日和になるぞ

みんなで河原集合な
0187不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:48:47.88ID:eMS5/pMh0
絶叫マシンにタダ乗り出来るお前らウラヤマ
0188不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:48:48.10ID:Hlx32jtQ0
>>178
今世紀なら温暖化で100超えてくると
予想
0189不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:48:54.43ID:S9EdflyT0
>>168
去年の千葉ので最大風速40mらしいから、そこから想像するかな。俺なら
0190不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:49:32.37ID:k+mKRDRO0
なんか目も崩れてきたし、性欲減退しま感じだな。解散か?
0191不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:49:35.26ID:eohT9Q900
>>176
もみもみ
0192不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:49:42.37ID:zhZvjfh40
>>161
九州から北海道って直行で行けるんだな
思い切った観光気分で逃げた方がいいわ
0193不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:49:56.63ID:nc1UT33k0
送電線の鉄塔の設計強度が風速四十メートルだから、
今度の台風で軒並み倒れる可能性がある。
そうなると、長期間の停電も覚悟しなければならない。
0194不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:50:29.28ID:VmIv+sAc0
>>176
https://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52208270/
飛ばされない限り時速735kmの風速でも人体は耐えられるらしい。アメリカらしいw
0195不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:50:44.29ID:0yKSSITp0
>>185
木曽から吹き飛んだら尾張だな
0196不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:51:22.53ID:nX3q0QN00
>>185
九州の建物はほとんどが姉歯前だから相当ヤバイ
0197不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:51:46.83ID:WjHvkU1V0
>>168
単純に風速(秒速)10mで時速36km換算だろ?
ウサインボルトの平均秒速がそんくらいだから
風速80mはボルトの8倍速い風がぶつかってくると考えればいいお
0198不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:51:56.53ID:TEDvRdtm0
停電への備えしっかり、水も貯めといたほうがいい気がする
0199不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:52:15.39ID:ssN4/goX0
なんでこんな歴史的災害の予測の前で
テレビは呑気な放送ばかりしてるんだろう
今日が避難や準備のための最終リミットなのに
0200不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:52:26.29ID:C4Uu5VXF0
>>1
美しい渦巻きだ。
アンドロメダ星雲もこんな感じ?
0201不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:53:00.98ID:zhZvjfh40
>>197
ははあーー成る程
0202不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:53:03.90ID:mIHEVmH70
>>199
たいしたことないから
0203不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:53:05.48ID:eohT9Q900
>>197
ウサインボルトが体当たりしてくると思うと怖いよー
0204不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:53:29.14ID:9snqhkXk0
>>199
関東直撃じゃないから
0205不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:53:41.87ID:9DzIzG9o0
>>199
九州と沖縄は、日本じゃないと思っているからだろ?
日本人の深層心理がわかるよ。なのに、なんで米軍基地を沖縄、佐世保に置くの?
日本じゃないんでしょ?と言いたい。
0206不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:54:35.03ID:LQalnH/H0
>>197
風速80mは時速290キロ、新幹線の屋根にしがみつき最高速度で風を浴びるのと同じ
0207不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:54:47.36ID:jrlBX4Mx0
>>84
8日以降はどうなるの?
勢力は弱まるか温熱帯低気圧に変わって消える感じ?
0208不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:55:19.88ID:VmIv+sAc0
>>174
まぁ、雨戸があれば閉め全部屋のカーテンはしめておくことだね。ベイルート、大阪みたく
撮影してたら危ない。風速80mは時速288km、新幹線が目の前から走って来る。
0209不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:55:47.87ID:9DzIzG9o0
もし、中国が民主化されたら、日本なんかよりも中国の方がいいかもね。
関門海峡あたりを国境にして。
どうせ九州が全滅しても、日本人には興味がないのだし。
まあ民主化の可能性はほぼ無いが。
0210不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:55:52.56ID:eMS5/pMh0
>>205
東京にも米軍基地あるんだが
0211不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:56:37.79ID:C4Uu5VXF0
>>115
家の中でテント張って氷とかで涼しい区画を作るのもいいかな。
0212不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:56:54.47ID:TEDvRdtm0
>>205
東京にも横須賀にも、全国各地に米軍基地はありますがな
0213不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 09:57:19.46ID:eCpoo28w0
>>190
北側の雲が薄いよね。
 
水蒸気の供給が少ないのではないか?
九州は台風9号が過ぎてから急に涼しくなったし、
それほど発達しないんじゃないかな?
0214不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 10:00:36.10ID:PMG/ZUAX0
もうさ、大型台風や大洪水や地震に耐えうる巨大シェルターを九州各地に作りまくるしかないなこれ
0215不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 10:01:37.39ID:L+ynEz/z0
みんなでドームハウスにしよう
自分家だけあれだと恥ずかしい
0216不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 10:02:10.19ID:eohT9Q900
>>205
自分たちは損してるって思わされてるだけだよ
東京人が奴隷のように搾取されてるおかげで
地方が潤ってるのだ
自分は恵まれた勝ち組だとはよ気がつけ
2時間立ったまま電車通勤とか無理だろ地方民
0217不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 10:02:50.02ID:nX3q0QN00
>>214
九州民は半島に帰った方が早いのでは?
0218不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 10:03:25.08ID:VGe7Mpvb0
>>214
破局噴火にも耐えられるやつな
0219不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 10:04:05.79ID:o2S78hXu0
買出し行っとけよお前ら〜
停電するぞ
0220不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 10:05:23.43ID:GGIZf4LP0
>>195
尾張名古屋は尻で乙
0221不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 10:05:28.45ID:eohT9Q900
>>219
電気はわりと復旧早いけど
浄水場は数週間かかるので
ペットボトル水を大量に買えた人が勝ち組だと思う
0222不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 10:07:45.07ID:mbfi4Y3X0
>>198
洗濯機(縦型の場合)も満水に
0223不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 10:09:16.10ID:r2rkk2lR0
>>176
むしろおっぱいの連続ビンタじゃね?
0224不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 10:09:25.37ID:GGIZf4LP0
>>215
たまにあれあるよなー
カラオケ用に作ったのかな
そういや阿蘇ファームランドに
いっぱいあるな
今こそあれ泊まりたい
0225不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 10:10:18.54ID:eohT9Q900
>>223
手ですくうように
0226不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 10:14:12.38ID:/l0jyt5e0
九州は地理が分からん
大雑把に福岡が北、東が宮崎、南が鹿児島、西が長崎熊本くらいと分かってる程度
大分と佐賀はどこだっけ状態
0227不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 10:24:08.95ID:4n3xEgdb0
宮崎だが昨日の昼の時点でカップラーメン、水、電池はどこも売り切れだったから準備が間に合わない人多いだろうな
今から出来る事といったらとりあえずガソリン満タンにして今日の風呂終わったら浴槽に水貯めてモバイルバッテリー満タンにする位なのかな
0228不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 10:33:23.92ID:X2uSB4EJ0
>>210
東京にもあるんだ?
マジで知らんかった
横須賀は知ってたけど
0229不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 10:34:40.81ID:o5+o40oK0
屋久杉が新幹線のスピードで飛んできたらどうしようもないじゃん
0230不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 10:35:30.07ID:eohT9Q900
>>228
横田基地もあるよ
オスプレイがぶんぶん飛んでる
0231不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 10:41:01.03ID:XCfdbDfN0
歯が痛い
ちょっと歯医者の様子見てくる
0232不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 11:10:21.49ID:A5nFoLQY0
台風大した事なさそう?
0233不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 11:13:54.10ID:0yKSSITp0
>>231
医者の歯全部抜いてこい
0234不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 11:16:15.92ID:kpyCkh+Q0
>>145
紫原の友人宅鉄筋コンクリマンションに泊めてもらうことになった。
やっぱ加世田で海の近くにあると思うとなんだか怖いわ。
0235不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 11:21:59.19ID:ZbRrJDhf0
あれ?弱まってね?
0236不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 11:27:47.10ID:/l0jyt5e0
トカラ列島の住民が避難したので一次情報が全然入ってこない
と言うより個人特定嫌がって情報出す人がいないのが真相のようだ
SNSは役に立たないな
0237不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 11:56:38.90ID:XCfdbDfN0
>>233
歯医者エンッ!!!
0238不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 12:01:47.67ID:xKds0tm90
台風の時に現れる人。

・増水した川を見に行き
 流される老人

・浜辺に現れてバカをさらけ出す
 バカッター
0239不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 12:08:07.94ID:/l0jyt5e0
>>238
スーパーカブに乗ってキョロキョロ→道路を見てない→用水路に落ちる
分かった?
0240不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 12:08:17.28ID:Pg1svQEa0
11:41 920hPa max50m/s
0241不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 12:12:54.80ID:TU3PfPC30
>>185
ホテルとか雨戸ないし怖すぎるやろ
0242不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 12:21:23.31ID:guFz2RYP0
みんなもう飽きちゃったのか
人いないな
おい
0243不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 12:24:03.72ID:PRzqRM810
>>242
野次馬100万に対して一次情報ゼロだからな
そりゃ飽きるさ
0244不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 12:31:09.52ID:Pg1svQEa0
飽きたというか、東京通らないとわかったらこうなる
0245不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 12:37:41.87ID:VGe7Mpvb0
北大東と旧東は11時から欠測してるけど人為的なものかね?
南大東の観測は正常だけど

http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-92006.html?areaCode=000&;groupCode=65
0246不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 12:39:21.57ID:LTbbZSY00
>>>

九州 台風10号 経験ないような暴風・大雨・高波・高潮発生のおそれ

日本気象協会 九州支社山口 久美子
https://tenki.jp/forecaster/kumiko_yamaguchi/2020/09/05/9667.html
2020年09月05日11:47

台風10号は、6日(日)から7日(月)にかけて特別警報級の勢力で、奄美から九州へ
最接近する見込みです。
これまで経験したことのないような暴風や大雨、高波、高潮が発生するおそれが
あります。
非常に危険な台風が襲来しますので、最大限の備えをして下さい。

【台風速報】台風10号「ハイシェン」最大瞬間風速80m/sで奄美付近通過か。九州を中心に記録的な大災害に早めの警戒を。9月3日16:16★6  [チンしたモヤシ★]->画像>10枚
    
>>>
0247不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 12:40:25.03ID:xM0lg6B40
80メートルとかやっぱり吹かしだったな・・・w
0248不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 12:41:29.30ID:Pg1svQEa0
もう台風もボジョレヌーボだな
0249不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 13:00:39.19ID:guFz2RYP0
>>243,244
武蔵小杉であんなに騒いだのにさ
0250不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 13:17:29.28ID:BNBmspIX0
>>228
外国の米軍基地と違い、日本の米軍基地は日本の威力そぐために
在留してるのが一番大きな原因だから、首都東京の横田に米軍基地がある
外国の米軍基地はほとんど首都に置かれていない
0251不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 13:27:04.43ID:xKds0tm90
台風に向けて
ミサイル100発撃ち込めば
爆風で台風の威力を弱めれる思うけど?

防衛費関係で無理なのかな・・
0252不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 13:36:02.90ID:xKds0tm90
避難時は安全靴でお願いしますよ
0253不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 13:37:09.84ID:6br+q5GB0
用水路見にいてくる
0254不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 13:39:08.20ID:wd+ut9GA0
https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-229.37,25.84,3000/loc=132.138,24.199

↑で台風の周りをクリックしたら南大東島は北に当たるので最大風速45mが上限だな
北東部が一番強くて最大風速50mくらいだ
0255不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 13:41:01.42ID:tdxLtczw0
cosugiは大丈夫なの?
0256不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 13:46:05.73ID:69KpEKuG0
まだ大東島にやっと着いたところか
えらいノロノロなんだな
0257不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 13:47:02.44ID:Pg1svQEa0
>>251
馬鹿かな
0258不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 14:21:30.97ID:XCfdbDfN0
これじゃぁフー子も昼寝だな
0259不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 15:24:36.25ID:BVHh9OhM0
これはヤバそうだと思って、おとといアマゾンで
防災用品やら水やら非常食やらをお急ぎ便で注文しようと思ったら
配達日予定日が全部8日でやんの
間に合わないってのwww

いつもは夜注文して翌日朝に着くこともあるのに

因みに昨日の午前中にスーパーとドラッグストア回ったが
水は炭酸水以外全部売り切れで入手できず
カセットコンロのガスと懐中電灯用の単1電池は4軒目でやっと手に入れた

夜に別のスーパーを覗いたら、カップ麺全滅で
なぜか弁当、おにぎりも売り切れ

もうどうにでもなれ@福岡
0260不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 15:33:21.52ID:2bri1u6T0
>>259
そらこんな非常事態に通販、しかも該当地が九州なのに無理がある
0261不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 15:48:31.10ID:BVHh9OhM0
なにげにamazonの倉庫が家から10km弱のとこにあるんで大丈夫だと思ったんだよ
0262不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 16:06:20.65ID:khUPRhzO0
屋根が吹き飛ぶんじゃないか
0263不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 16:06:34.23ID:lKrleDc40
>>261
もう配送休業を決定した運送会社もあるみたいよ
0264不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 16:06:43.09ID:RLPGzIGv0
あれ、進路が東寄りになった
0265不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 16:08:43.17ID:5V5/mKDq0
とりあえず通りすぎるまで九州から出た方がいいよな
だって家が安全じゃないもの
0266不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 16:11:40.93ID:NCEPPdrV0
長崎はヤバイは他はそうでもないな
予想より弱くなってきた
0267不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 16:14:31.64ID:0d/hSlGx0
こんな時こそUberEATS!!!!
0268不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:55:59.44ID:khUPRhzO0
瓦屋根はコッパ微塵
窓ガラス破れる
簡易物置きはどっかにぶっ飛んでどこ行ったーー
停電や火災発生
バイクがぶっ飛んでドアに直撃
0269不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:55:37.07ID:7hUbL6eP0
北朝鮮漁船が壊滅するように祈ってる
0270不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 19:20:51.31ID:g+DibD1E0
警報だす予定の記者会見て…

じゃあ今出したらよかやん
あの時間ならまだ動ける人もいたろうに
0271不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 21:49:17.52ID:4k3ApKlF0
こんなレベルの台風が毎年どんどん凶暴化してやってきちゃうんだから
もう日本全国に核シェルター級の避難施設を建設しとかなきゃダメだろ。
0272不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 21:50:33.86ID:JKx83wH00
大東島って、奄美と沖縄とを結んで
正三角形みたいなところなんだな。
0273不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 21:52:03.06ID:axwWaLkD0
ちょっと見なかったら東に寄ってる…
0274不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 21:57:06.38ID:KlyCW5DE0
>>271
<コンクリートから人へ>のキャッチは、新立憲はもう言い出さないだろうな。
0275不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 21:59:04.98ID:w6koBJDY0
九州は日本列島の龍の頭だからめっちゃ戦うよね
0276不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 21:59:27.91ID:t6vgRMIm0
沖縄で50m観測されたみたいだね
今日は眠れないね
0277不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 21:59:36.88ID:/9Jj5clR0
2桁か下手すりゃ3桁の死者が出てもおかしくないのに
東京のテレビではスポーツニュースに呑気なバラエティ
テレビつかマスコミ終わってるわ
0278不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:11:49.63ID:VVlL5F/+0
>>215
福岡空港(国内線)のちょい南に変なのがあるな
元は住居だったのかもしれんが今は中古車屋に。
0279不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:30:03.15ID:qYgq/l8k0
南大東島とかの状況の映像もっと見たいな。
わかる範囲で詳しい被害状況とか。
0280不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:33:15.61ID:MzX37xpn0
最悪なのは九州直撃してその後韓国の沿岸にある原発がやられて日本海汚染されるパターンだな
0281不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:49:01.33ID:Pg1svQEa0
>>279
今台風の眼のなかか
0282不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 09:59:21.77ID:/egNUG/M0
現在奄美地方に接近。
0283不要不急の名無しさん2020/09/06(日) 20:54:21.95ID:cFy4o88L0
これだな
【台風速報】台風10号「ハイシェン」最大瞬間風速80m/sで奄美付近通過か。九州を中心に記録的な大災害に早めの警戒を。9月3日16:16★6  [チンしたモヤシ★]->画像>10枚
0284不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 09:34:23.25ID:MYSrMn7o0
【台風速報】台風10号「ハイシェン」最大瞬間風速80m/sで奄美付近通過か。九州を中心に記録的な大災害に早めの警戒を。9月3日16:16★6  [チンしたモヤシ★]->画像>10枚
0285不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 18:06:35.14ID:ml5uY3s50
関東民も備えはしっかりしといたほうがいいよ
もう台風は九州だけの話じゃなくなってる
今回のが九州以外に行ったら被害甚大だと思う

lud20240606184727
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1599161411/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【台風速報】台風10号「ハイシェン」最大瞬間風速80m/sで奄美付近通過か。九州を中心に記録的な大災害に早めの警戒を。9月3日16:16★6 [チンしたモヤシ★]->画像>10枚 」を見た人も見ています:
【台風速報】台風10号「ハイシェン」最大瞬間風速80m/sで奄美付近通過か。九州を中心に記録的な大災害に早めの警戒を。9月3日16:16★4 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」最大瞬間風速80m/sで奄美付近通過か。九州を中心に記録的な大災害に早めの警戒を。9月3日16:16★2 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」最大瞬間風速80m/sで奄美付近通過か。九州を中心に記録的な大災害に早めの警戒を。9月3日16:16★5 [チンしたモヤシ★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」最大瞬間風速80m/sで奄美付近通過か。九州を中心に記録的な大災害に早めの警戒を。9月3日16:16★3 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」猛烈な勢力で奄美近海通過、過去最高クラスの最大瞬間風速60〜75m/sで九州へ。9月4日22:54★3 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」猛烈な勢力で奄美近海を北上中。過去最高クラスの最大瞬間風速60〜75m/sで九州へ。9月5日05:09 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」猛烈な勢力で奄美近海通過、過去最高クラスの最大瞬間風速60〜75m/sで九州へ。9月4日22:54★4 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」猛烈な勢力で奄美近海通過、過去最高クラスの最大瞬間風速60〜75m/sで九州へ。9月4日22:54★2 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」、夜には最大瞬間風速80m/sで南大東島近海を通過。勢力衰えず九州へ。9月4日16:03★4 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」、夜には最大瞬間風速80m/sで南大東島近海を通過。勢力衰えず九州へ。9月4日16:03★6 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」、夜には最大瞬間風速80m/sで南大東島近海を通過。勢力衰えず九州へ。9月4日16:03★7 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」、夜には最大瞬間風速80m/sで南大東島近海を通過。勢力衰えず九州へ。9月4日16:03★5 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」、夜には最大瞬間風速80m/sで南大東島近海を通過。勢力衰えず九州へ。9月4日16:03★2 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」は猛発達し中心気圧925hPaに。九州接近時の最大瞬間風速は60〜70m/s予想。9月4日9:59★8 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」は猛発達し中心気圧925hPaに。九州接近時の最大瞬間風速は60〜70m/s予想。9月4日9:59★4 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」は猛発達し中心気圧925hPaに。九州接近時の最大瞬間風速は60〜70m/s予想。9月4日9:59★6 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」奄美大島に中心気圧920hPaで接近、あまり勢力を落とさず過去最強クラスで九州へ。9月3日22:44 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」中心気圧915hPaで南大東島通過、あまり勢力を落とさず過去最強クラスで九州へ。9月4日5:10★3 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」中心気圧915hPaで南大東島通過、あまり勢力を落とさず過去最強クラスで九州へ。9月4日5:10★2 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風9号「メイサーク」中心気圧925hPa、最大瞬間風速70m/sの非常に強い勢力で沖縄地方に明日接近。8月30日5:29 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」接近で大東諸島が暴風域に。九州接近時の勢力は過去最強クラスで停電のおそれも。9月5日10:21 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」920hPaと特別警報級の勢力で6日から日本接近。甚大な被害発生のおそれ。9月3日5:30★2 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」非常に強い勢力を維持し北上、九州の大半が暴風域に。各地で停電など被害相次ぐ。9月6日22:50★3 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」非常に強い勢力を維持し北上、九州の大半が暴風域に。各地で停電など被害相次ぐ。9月6日22:50★6 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」915hPaの「猛烈な」勢力まで発達し九州接近。最悪のケースを想定し早めの備えを。9月3日10:16★3 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」915hPaの「猛烈な」勢力まで発達し九州接近。最悪のケースを想定し早めの備えを。9月3日10:16★2 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」九州・中国地方はまもなく暴風域から抜ける見込み。四国から関東は激しい雨に警戒。9月7日9:56 [記憶たどり。★]
【台風速報】強い台風14号「チャンホン」四国沖を北上中。11日朝にかけ四国や本州にかなり接近、大雨に警戒。10月9日6:14 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」930hPaと特別警報級の勢力で接近。週末は過去にない暴風や高潮のおそれ。9月2日16:20★5 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」930hPaと特別警報級の勢力で接近。週末は過去にない暴風や高潮のおそれ。9月2日16:20★3 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」930hPaと特別警報級の勢力で接近。週末は過去にない暴風や高潮のおそれ。9月2日16:20★2 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」接近で今夜沖縄も暴風域に。九州接近時の勢力は過去最強クラスで停電のおそれ。9月5日13:51 [記憶たどり。★]
【台風9号】沖縄・久米島空港で最大瞬間風速54.5m/s観測 さらに発達し記録的暴風に厳重警戒(09/01 03:49) [チンしたモヤシ★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」九州南部が暴風域に。今夜は危険な夜、安全な場所でお過ごしを。9月6日16:06 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風13号「レンレン」宮古島に最接近。最大瞬間風速59.6m/s、13年ぶりの暴風。9月5日12:15
台風19号が中心気圧915hPa最大瞬間風速75m/sの猛烈な勢力で日本に向かって来てるぞ お前ら警戒を
【台風速報】『特別警戒級』気象庁、台風10号「ハイシェン」接近の4日ほども前に、非常に強い言葉で異例の呼びかけ。早めの行動を [記憶たどり。★]
【台風速報】大型で猛烈な勢力の台風19号「ハギビス」今後さらに発達し中心気圧は900hPaへ。三連休に日本列島接近へ。10月9日5:24
【台風速報】台風12号「ドルフィン」発達しながら北上中。24〜25日にかけて関東・東海に接近、上陸へ。大雨や強風に警戒。9月22日9:55 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」鹿児島県本土が暴風域に。九州では今夜、寝れないほどの暴風。9月6日14:47 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風9号(レキマー)、中心気圧925hPa、最大瞬間風速65m/sに発達。8月8日3:40
【台風速報】台風9号「メイサーク」、925hPaの「非常に強い勢力」で沖縄本島接近か。大規模な台風被害が発生する懸念。8月28日22:05 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風19号「ハギビス」巨大な雲の渦の一部が本州に接近。12日夜に東海から関東に上陸の予想。10月10日16:15
【台風速報】台風10号「ハイシェン」今夜は眠れないほどの暴風雨。家の中も危険、窓から離れて。就寝前には停電対策を。9月6日18:57 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」九州北部への最接近は7日の明け方から朝にかけて [記憶たどり。★]
【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★23 [首都圏の虎★]
【台風速報】台風9号「メイサーク」接近、沖縄で住家倒壊の恐れ。気象庁が厳重な警戒を呼び掛け。8月30日17:15 [記憶たどり。★]
【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★16 [ばーど★]
【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★24 [首都圏の虎★]
【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★13 [ばーど★]
【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★29 [ばーど★]
【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★30 [ばーど★]
【台風速報】台風9号「メイサーク」、2日から3日にかけて非常に強い勢力を保ったまま九州北部に接近するおそれ。9月1日16:17 [記憶たどり。★]
【台風10号】記録的な抹浴E大雨などのおそれ 風速65メートル 935hPa やや勢力を弱め九州接近へ ★38 [ばーど★]
【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★19 [ばーど★]
【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★3 [ばーど★]
【台風速報】猛烈な勢力の台風19号「ハギビス」マリアナ諸島付近で勢力のピークに。勢力を保ったまま三連休に関東直撃へ。10月8日10:34
【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★24 [ばーど★]
【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★22 [ばーど★]
【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 九州全域が暴風域 今夜は危険な夜に ★53 [ばーど★]
【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★15 [ばーど★]
【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★14 [ばーど★]
【台風10号】記録的な暴風・大雨などのおそれ 風速65メートル 935hPa やや勢力を弱め九州接近へ ★40 [ばーど★]
【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★25 [ばーど★]
【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★5 [ばーど★]

人気検索: 女子小学生マンコ 和日曜ロリ 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ アイドル 見せ付けsex Sex 精子 jb 蟷シ蟷シ 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ 繝ュ繝ェ
05:47:27 up 42 days, 1:47, 0 users, load average: 3.58, 4.13, 3.97

in 5.1487090587616 sec @0.097295045852661@1c3 on 060618