◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

「脱ガソリン車」が世界で加速 EV?HV?エコな電動車はどれ?(東京新聞) [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1608681922/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2020/12/23(水) 09:05:22.71ID:6IHj4WHh9
 政府は近く、国内でエンジンのみで走る乗用車の新車販売を2030年代半ばになくし、「100%電動車」とする目標を掲げる見通しだ。世界的に「脱エンジン車」の動きが加速しているが、エネルギー事情などを踏まえて、各国が規制する車種と目標達成の時期の設定には、違いも生じている。(岸本拓也)
◆ハイブリッド車の判断は各国それぞれ
 地球温暖化の防止に向け各国は、ガソリン車やディーゼル車の新車販売を規制。電気自動車(EV)や燃料電池車(FCV)などの電動車を普及させる目標を掲げる。ただエンジンと電気モーターを併用して燃費を改善するハイブリッド車(HV)の扱いは、判断が分かれている。

 将来のHV禁止を掲げたのは英国と米カリフォルニア州、ノルウェー。HVをエコカーと認めず、走行中に排ガスを出さないEVやFCVへの移行を鮮明にする。「脱炭素」に向けた政治的アピールの側面もあるが、これらの地域は再生可能エネルギーが普及し、動力となる電気をクリーンにつくれることも大きい。
 一方、世界初の量産HV「プリウス」を生んだ日本や中国は、30年以降もHVを主力の環境車として扱う。30年までにガソリン車販売を禁じるドイツも、HVの販売禁止には踏み込んでいない。

 走行時に加えて車両製造や動力となる電気の発電手段を含めた「二酸化炭素(CO2)総排出量」でみると、地域によってEVが優位だったり、HVが優位だったりする違いがあるからだ。発電の約8割を火力発電に頼る日本や中国などでは、「当面の間、地球温暖化防止の『現実解』はHV」(トヨタ自動車幹部)との声が上がる。
 電動車の推進には利用者の負担増を伴う。日本では新車の3分の1を低価格の軽自動車が占める。大手自動車関係者は「仮に軽をHVにすると数10万円の値上げになるが、元々、軽は燃費が良く、環境性能はそれほど変わらない」と話す。
 ただ政府が目指す50年の温暖化ガス「実質ゼロ」の達成にはEVやFCVの普及は必須。トヨタの豊田章男社長は「国のエネルギー政策の大変革なしには達成は難しい」と指摘する。


 政府が普及を目指している「電動車」は、電気自動車(EV)だけではありません。どんな種類の車があるのでしょうか。
 Q 電動車の特徴は。
 A 電気モーターと電池、電力を制御するインバーター(電力変換器)を搭載していることです。EVは電池にためた電気でモーターを動かして走ります。ハイブリッド車(HV)は、エンジンにモーターと小型電池を併用して燃費を改善します。
 プラグインハイブリッド車(PHV)は基本構造はHVと同じですが、数十キロ程度はEVのようにモーターのみで走れます。燃料の水素と空気中の酸素を化学反応させてつくった電気でモーターを回す燃料電池車(FCV)もあります。
 Q どの電動車が普及していますか。
 A 国内ではHV。昨年は147万台が売れ、新車全体の34%を占めました。EVは2万1000台、PHVは1万7000台。FCVは685台でした。
 Q エンジンを併用するHVは環境性能がEVより劣るのでは。
 A EVやFCVは走行中にCO2を出しませんが、EV向け高性能電池の製造には大量のCO2排出を伴います。動力となる電気を火力発電に頼る日本や中国ではEVの「CO2の総排出量」はHVより多いとの試算もあります。EVの環境性能は発電事情に左右されるため、日本での普及には再生可能エネルギーの拡大も必要です。
 Q 海外ではEVが増えていると聞きます。
 A 昨年の中国のEV新車販売は97万台。米国、欧州でも増えています。各国のEV推進には、技術的に日本が優位なHVやFCVに対抗する側面もあります。製造が比較的容易なEVを推進し、将来の市場で主導権を握りたいとの思惑もありそうです。

東京新聞 2020年12月23日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/76017
2ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 09:05:45.17ID:4xyO5Zb50
カブ
3ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 09:07:53.92ID:PDw+vMMY0
軽はいらない
4ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 09:09:06.60ID:8na6GWdf0
先日の大雪の立ち往生、EVは真っ先に暖房切れになる
5ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 09:11:06.35ID:1A1fZUmo0
メディアが報じない事実。CO2温暖化はアスペルガーの妄想
物事の理解を取っ掛かりから誤った頓珍漢妄想

https://mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp/2020-03-16-solar-system-theory
CO2温暖化はアスペルガー独特の妄想から始まっている事に気づこう
CO2温暖化映画の不都合な真実は客観性がないと猛ツッコミされたが
アルゴアはアスペルガーのセレブとして兼ねてから有名
アスペルガーは客観思考が難しい。それゆえの妄想という指摘
グレタはアスペを公表済み。日本では鳩山由紀夫が火を点けた
彼らが常識思考が不得意な理由はそういうこと

CO2温暖化を主張する総本山IPCCはアスペルガーの学者ばかり?
発表直後から嘘だ詐欺だと猛批判の連続。彼らの発表は明らかに頓珍漢。そして会話が通じず。関係者が揃いも揃って様子がおかしい

こういったら難だが著しく無能な集団。いい加減見切りつけなきゃ国滅びるよ
6ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 09:11:34.89ID:REV0YbG80
意外とダメなのが馬
7ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 09:12:45.84ID:SVdMg5Wr0
徒歩だろ
8ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 09:12:55.28ID:sG+gZnn+0
マスゴミが報道しないが
中国が停電騒ぎでえらい目にあってる
オーストラリアから石炭輸入やめた弊害だ
夜中に一斉に停電するからどこも大変
9ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 09:14:13.79ID:mTdiF/IY0
地方だとガソリンスタンドを維持できなくなってるから
電気自動車も悪くはないのかな?
10ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 09:14:36.58ID:wyXlySFo0
●電動化躊躇する日本に、韓国車がFCVやEVに特化し22年に日本再参入、中国EVは45万円でバカ売れ

EV化に躊躇する日本市場にやっとスキマできたと大喜びの韓国メーカーが参入。 

 現代自はまず22年に日本市場にFCV「ネクソ」を投入する。販売に必要な認証を取得済みだ。EVでは韓国などで販売する多目的スポーツ車(SUV)型の「コナ・エレクトリック」のほか、21年以降に発売する。

日本がEVに躊躇しているので隙間を縫って入り込む考えだ。
EVは高トルクで速いため日本人もみな欲しがっているが日本メーカーが出さないため欧州のEVを検討している人が増えている。今や最先端自動車は日本車ではなく欧州車なのだ。
RAV4のPHVは1年待ち人気で国内ニーズはわかっているがトヨタは拡販に躊躇している

HVでは日本メーカーに勝てないとして欧米や中国ではガソリン車を廃止しEV化を急速に進めている。
EVは部品点数半分になり雇用が失われてしまうとしてトヨタなどは急速なEV化に反対している。
日本の電機産業は民主党政権の円高政策で潰されあと、外貨を稼いでいるのはトヨタなど自動車産業であり自動車がこけると石油や食料買う外貨も稼げなくなり韓国のように通貨危機になる。
それ以降、韓国は外貨を稼ぐために日本を真似て電機や自動車、最近は音楽などを売り込んでいる。

日本はマスゴミにより文系こそエリート、理系はダサいし間抜けみたいな雰囲気を作られてしまい、米国GAFAや中国ファーウェイやアリババのような巨大な先端産業が育っていない
人の悪口言うだけで生産性もないマスゴミが高給だからおかしい。

しかし、日本はもたもたしていると格安EVが出回り海外どころか国内も中国や韓国メーカーに押され家電やスマホみたくなるだろう。中国では45万円のEVがバカ売れだ。

日本は、お使いクルマの軽自動車や小型車からEVにして世界へ売り込み、中型以上は大半をPHVにし、トラックバスは水素燃料電池にする戦略が必要だろう
田舎なんてガソリンスタンドも閉店してるから自宅充電できるEVが売れるでしょう。

保護主義はガラパゴス化しじり貧で負ける。これは欧州メーカーの市場を奪うチャンスであり市場拡大して雇用を守る積極的戦略が必要だろう、

石油は直接使うのではなく水素に変えたりクリーン火力発電に使ったりしていくべきだろう
走行コストは、EV>PHV≫ガソリン≫水素になっていて水素は高いため庶民にはEVかPHVだろう
EVは電池さえ安くなればクラウンクラスが半額の300万円くらいになるだろう
難しいエンジンやオートマチック技術も要らないから電機メーカーや途上国も自動車生産ができるようになる

数年後、中国人が日本に来たら、日本では現金を使い、FAXで書類送り、排ガスと騒音ばらまいて車は走り空気の汚れたインドかアフリカに来たようだとバカにされるだろう
11ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 09:15:22.91ID:BIdh55i20
そこで人力車の
出番なんですよ!
12ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 09:17:16.08ID:nljhOKo20
最悪なのは牛
13ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 09:17:28.60ID:6Z9K8jIG0
いつもの日本潰しで団結してるな(笑)
14ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 09:26:02.19ID:lOsxwn9i0
エコな電動車は、、、原発稼働してる所で充電してるEV(^_^;)
沖縄のEVは最低
15ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 09:28:59.49ID:3risS3670
>>11
人力車はco2出しながら走るだろ。
16ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 09:32:35.16ID:Cip4+20y0
エコなんかどうでもいいよ
ってかエコじゃなくて環境信者によるエゴだろこんなん
安くて乗りやすくて気軽に早くエネルギー充填できる車がいいんだよ
何が環境だ温暖化詐欺に騙されて不便で高い車買えとか頭おかしいわ
17ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 09:34:08.96ID:Gv7dw17r0
でも電気は火力発電
18ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 09:34:13.02ID:TRziv/pY0
ハイブリッドでリッター20も走ればそれ以上のエコは要らん。
19ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 09:35:45.59ID:lHP398tS0
あの大雪渋滞見たらEVは怖くて乗れん
生死にかかわる
20ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 09:38:00.26ID:6Z9K8jIG0
環境ガー
21ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 09:41:24.17ID:p1Y+Tc410
これは多分本格的に原油が枯渇するからじゃないか
22ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 09:44:00.91ID:B6DTRlYo0
夜に充電しておくと、遠出した時以外は
急速充電は不要だから、高速道路だけでいい気もする。
23ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 09:48:10.38ID:FTNSTvRF0
なんでEUのやることはこうも極端なんだろ

「価格安いディーゼルでいくんヤァ」って1990年頃決めて、
お陰で2010年はEUの主な都市はみーんな大気汚染スモッグ注意報、
ガシリンエンジン技術も全然日米に追いつけなくなって、
「じゃF1も電気や」
「市販車の排気音はスピーカや」
「ハイブリッドなんて中途半端や」
「ウチにはグレタがついてるんやヒロインに付いてこい」
  ワケ
  ∧_∧
  ( ・∀・)
 ⊂ ⊂ )
  < < <  ワカ
  (_(_) ∧_∧
      ( ・∀・)
      ( U つ
 ラン♪  ) ) )
 ∧_∧  (_)_)
( ・∀・)
⊂_へ つ
 (_)|
彡 (_)
24ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 09:48:29.64ID:YHTyqhan0
エコなのはソーラーカーだろ
実用性があれだが
25ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 09:48:35.00ID:IKgo5aG20
エコロジーとか使う側にとってみりゃどうだっていい話だからな
そんなモンを信奉してたらそれを理由に無限に税金巻き上げられるぞ
26ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 09:50:36.55ID:hqtUDTb10
暖房を考えたらハイブリッド車が実用面コスト面で有利だろう
27ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 09:51:08.47ID:wqcKkWzQ0
CO2削減策
世界に向けて大提案これぞ究極の解決策
”おまいら、息吸うてもいいが絶対吐くな。CO2大部分は人間。
28ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 09:54:17.80ID:95L4TB0l0
>>24
太陽の出ている日中しか走れないから雨や曇りの日とか夜間は静かだな。
29ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 09:54:24.85ID:yf+gLVuu0
林業など、CO2削減効果の高い業種に
補助金を!

そうすれば、うちの親父の山を引き継いでやる。
30ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 09:54:25.62ID:X5J4HdDx0
日本はEV化完全に出遅れたな
トヨタなんて販売数世界15位で韓国以下だし
このままだと日本の自動車産業は終わりだな
日本は老人大国だからか新技術への移行が致命的に苦手
31憂国の記者
2020/12/23(水) 09:55:02.42ID:l1zR4bM80
◆答えで出ますけど何か?

リッター20kmだとしても5000リットル、65万円

一方電気は6km/kwで16666KW 
(50万円で太陽光発電2.5KWを設置した場合)
50万円/3万KW=16.6円/KW×16666KW=27.7万

ちなみにうちは深夜電力12円×16666KW=19.9万

ハイブリットはゴミだとわかる
32憂国の記者
2020/12/23(水) 09:55:46.71ID:l1zR4bM80
>>31
10万キロ・10年 年間1万キロで想定
33ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 09:56:50.53ID:n8La/i6l0
>>21
EUのロシアへの嫌がらせ
34ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 09:58:30.01ID:FTNSTvRF0
>>21
エンジンで日米に20年も遅れてしまったから、
中独で組んでイッキに電気でシェアを握ってしまおう、と
本気で考えてたんだよ、去年までは。

ただ韓国EVが発火相次ぎ5万台世界中でリコールしたり、
テスラSモデルで火災相次いだり、
このままでは世界で最初に発明された自動車エンジンと
同じ運命をたどってしまいかねない事態だ。
中国は消費者の信頼を得るのは難しくなったと判断して、
先月「ハイブリッドも環境者として優遇するアルヨ」と方針変更した。

日本はリチウム固定電池の量産化してから本格化するかもね。
でも遠くで発電して家まで送電線で届くまで数十%ロスしている
ことを考えると、燃料ならロスゼロだし、
「産業保護政策」でないのなら、この論点をもっと議論すべき。
35ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 09:58:57.43ID:TRziv/pY0
>>31
EVに走行税が加わってチャラだな。
36ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 10:01:27.49ID:IKgo5aG20
燃費は比べても意味ないと思うね
かならず今と同じ程度の負担感になるように調整して課税してくる

道路特定財源とかガソリンの暫定税率とか経験してりゃ解りそうなもんだよね
37ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 10:01:47.13ID:lOsxwn9i0
>>31
車体+燃料費やろ(^_^;)

エコって環境性能やで
38ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 10:02:37.87ID:n8La/i6l0
>>31
キミの家がゴミなのでは(・∀・)
39ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 10:05:43.18ID:+8mTbWBg0
1年半くらい前にリーフかったけどタイヤの減りが早い気がする
重量あるのと加速良いから当然かもしれない
日常は何の問題もないよね、充電は基本寝てる時
急速はスーパーにあるから買い物してるときやるし
なんだかんだいっても現状は好きな車買えば良いだけじゃね?
40ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 10:10:50.50ID:FTNSTvRF0
>>31

「エネルギー変換の主たるものは発電の効率に係わるもので、
 受電端で単位電気を得るには、現状2.7倍(逆数として36.9%)
 程度のエネルギーが必要である。」(財団法人 省エネルギセンター)


あらら、コンセントの向こうで地球が泣いてたー
41ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 10:12:04.25ID:ftSg9aqx0
歩け
42ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 10:13:20.55ID:nzcjmTYN0
有事を想定すると石油車しか選択肢ないけどね
43ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 10:13:33.63ID:5MuwFcM20
ガソリン車が廃止されたら市中のガソリンスタンドってどうなるの?
GSが無くなったらバイク走らせられなくなるから、バイクもEV?
44ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 10:15:35.78ID:+zz2J7JB0
戦時中の木炭自動車を復活させて欲しいのだが。
焼き芋を作りながら走る事が出来て美味しい。
45ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 10:16:01.55ID:gGg/NV6UO
反日組織の中日(東京営業所)にしても
何でまた下朝鮮を参考にするんだよ。
46憂国の記者
2020/12/23(水) 10:17:20.83ID:l1zR4bM80
>>38
あなたは知性がないからくだらない絵文字しかかけないんですよ 残念ですわ
47ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 10:18:19.84ID:SF3qIf9H0
>>4
豪雪地帯とか寒冷地は怖くて使えないよな
48ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 10:18:38.61ID:PFmc1to70
法律で全ての駐車場にコンセント
設置義務つければ良いと思う
49ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 10:19:25.12ID:1B0Q9Tyq0
ドクター中松の発明は結局冗談みたいなものなのか
50ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 10:30:28.09ID:nFsh7PYl0
>>21
それってガソリンだけの問題じゃ無いよw
51ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 10:33:53.06ID:HAxvm4/H0
関越道の渋滞みたいなこともあるから
EVはまだ実用的じゃないもんな

今のところはPHVがベストだろう
52ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 10:34:01.35ID:FTNSTvRF0
しっかしこんな駐車場での発火、考えられんよな、
常識の世界では

53ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 10:35:40.47ID:/JMVTb1o0
徒歩
54ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 10:36:32.78ID:ZS9FjjRL0
HVはちょっと燃費の良いガソリン駆動車
これをエコカーと分類するのはおかしい
日本では火力発電が多いのでEVもそんなにエコではないというなら、それは発電所もエコ化が必要ということだろうな
55ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 10:40:51.65ID:g3KEdsKA0
極論を言うと 徒歩。
でも そうもいかんしね
 
昔ほど バカスカたくさんは もう環境問題もあって造れませんよ。とゆうお話
56ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 10:44:49.28ID:XNCQj3xc0
環境への負荷が発電時に移動するだけで本末転倒やろ
57ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 10:51:17.35ID:ZS9FjjRL0
本当に環境に良い社会にしたいというから皆東京大阪みたいな大都市に住んで電車で移動するのが一番
車自体そんなに効率的な乗り物じゃないからな
58ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 10:59:40.24ID:WwQ3aol30
原発事故って止めといて火力発電でガンガンCO2吐きながら
EVをエコと言うのは酷いジョークだな
59ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 11:07:10.03ID:Ap15Qo3M0
小泉をなんとかしないとダメだろうな
60ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 11:20:33.76ID:/DZgQgmR0
>>56
発電時なら改善の方法はいくらでもある
61ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 11:21:44.19ID:95L4TB0l0
生物がいるだけでアウトだろ
62ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 11:56:20.61ID:RoTSGZUY0
その電気はガスか石炭燃やして作るのですけど
63ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 12:00:05.10ID:HHs3FGPj0
脱ガソリン促進でガソリン税爆上げするんだろうな
64ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 12:16:12.37ID:buuyG46P0
>>58
国もトヨタもFCVについては
(EVの4倍電力を消費するけど)
自然エネルギーだからエコと推進してきた
65ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 12:18:41.23ID:buuyG46P0
>>62
10割化石燃料と
7割は火力では
それだけでCO2が減る

そもそも自動車のエンジンは効率が悪すぎて
7割〜8割の化石燃料を無駄に燃やしている
66ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 12:19:02.90ID:2z4l/QEN0
電気は自然エネルギーがもっと普及すればCo2削減出来るし、建設コスト的に10年前より下がって目処もたってきてる。

あとは充電設備の普及が課題。
基本は自宅で夜間充電と言ってもそれを実現できる設備を持ってる家は多くないし。
67ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 13:35:44.16ID:uYxV6zkQ0
EVの普及が広まったら、自動車税や重量税が今の2倍3倍になる
68ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 13:36:26.15ID:MGgV8pGg0
枯渇する枯渇すると不安煽ってて結局大量に石油あったんだからそのまま使ったほうがいいに決まってる
69ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 13:39:22.74ID:YtmBo+CS0
こんな小島で何言ってもダメ。決めるのは消費国。
70ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 13:43:44.31ID:hh+7jQIf0
原発の電気使うならエコじゃないよ
使用済みの恐ろしく有害な核燃料が増える
日本中に大量に埋めてるしエコじゃない
71ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 13:48:41.02ID:BTH4dfCB0
いつものように日本だけガソリン車を推進してガラパゴス化し
日本メーカーがなくなって中国製のEVだらけって未来でしょうね
72ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 14:02:12.72ID:gtCaTMpG0
>>67
過半数超えたら電池容量税ってなのが必要になるだろうな
73ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 14:28:12.54ID:hqtUDTb10
>>62
自動車を脱炭素化する前に、発電所を脱炭素化するのが先というべきだな
74ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 14:49:52.49ID:4V3ODV7n0
「脱ガソリン車」が世界で加速 EV?HV?エコな電動車はどれ?(東京新聞)  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚
75ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 14:51:35.67ID:ORfv8/bV0
>>8
実は公表以上にコロナが蔓延していて経済活動中断せざるを得なくなってる説
76ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 18:47:32.36ID:MHH8oxmH0
>>1
新聞記者はガソリンがどうやってできるか調べて記事を書いたほうが良い。
しらないから「踏み込んでいない」とか書ける。
最近、原油=ガソリン みたいな感覚で書かれている記事が多すぎるように思う。
77ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 19:03:15.06ID:Ok4kk92C0
https://kurukura.jp/next-mobility/20201015-01.html
78ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 19:08:11.65ID:wiZ1i5tH0
>>74
頭悪そうな絵だな
79ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 19:16:51.64ID:yV1a/9T30
>>60
そればっかり
80ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 19:18:06.08ID:78R9w7/B0
急速充電器が普及しない理由が解ったわ。
DC500V125Aで一般家庭4〜5軒分の電気容量が必要なんだな。
一時しか使われないのに基本料金が高い。
30分占有されるから回転率も悪い。
これじゃ誰も設置しようとは思わんわな。
81ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 19:20:02.91ID:NPB/Baa90
俺たちテスラModel Sパフォーマンスオーナーは勝ち組だ。
それは間違いない。人生の勝ち組だ。
ザマーミロ!!!.って俺が言うと、悔しいか?悔しいかって聞いてんだよ。
そう、オマエにだよ。もう一度聞く。悔しいか?
もし悔しかったら、それはオマエの心が、オマエ自身が、
テスラModel Sパフォーマンスオーナーを羨ましがってる証拠だ。
そんなに羨ましいか?なぜ羨ましい?知りたいか?そうか。じゃあ教えてやろう。
答えは簡単だ。オマエ自身の人生が惨めだからだよ。
だからテスラModel Sパフォーマンスオーナーの生活が羨ましく感じる。
オマエのせいなんだよ。そう自分のせい。,
だからテスラModel Sパフォーマンスオーナーを責めるな。
俺たちテスラModel Sパフォーマンスオーナーだって、毎日の生活自体はオマエら
非モデルSオーナー或いは軽自動車乞食と大して変わらない。
毎日働いて、食って、糞して、寝る。
その繰り返しだ。ジジイになれば、夢も希望もなくなってしまう。
ただ毎日毎日、無難に生きていくだけだ。
NBOXオーナーだろうとテスラModel Sパフォーマンスオーナーだろうと、関係ない。
それが人生だ。休養をたっぷり取って、美味い料理をたらふく食って、またたっぷり寝ろ。
そして目覚めた時、静かな自分が好きな場所に行き、そっと自分の心に聞いてみろ。
俺は幸せなのか?俺は自分の人生に満足してるのか?
なあ、どうなんだ?
その答えが、オマエ自身の姿だ。
82ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 19:26:48.83ID:YfChkdbm0
>>10
なげーよ
二行で書け
83ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 19:27:44.71ID:YfChkdbm0
>>81
おまえもなげーよ
1行でまとめろ
84ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 19:53:26.17ID:+fmO0A1M0
>>78
そうか?現在のBEV推進派を如実に表していると思うが
85ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 20:31:11.94ID:+GDKZZg80
>>84
偽装だらけのディーゼルと比較するとかアホやん
86ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 20:33:26.04ID:z8b1Q9Jl0
>>84
なんで風力に水力に太陽光に地熱など様々な発電あるのに火力だけクローズアップすんの?
つーか火力ですら「ガソリン」エンジンの効率越えてるのに
87ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 21:40:33.84ID:78R9w7/B0
>>86
送電ロスや充電ロス、放電ロスも含めるとガソリンも火力発電を充電したEVも大して変わらない。
税金が無ければガソリンの方がコスト的に良い。
EVも相応の税金が掛かればメリットは無くなる。
88ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 21:46:08.80ID:yanmvzQg0
非常時は携帯出来るエネルギーが大事
それを考えたらせいぜいHVが限界だろ
89ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 21:53:18.37ID:6Ti7GOLH0
ハイブリッドが一番エコなんだよ
90ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 22:02:40.69ID:+fmO0A1M0
>>85
ディーゼル車はちゃんと「汚い」って自覚してるから正しい。一方、電気自動車に乗ってるヤツはキレイなつもりだから恥ずかしい。
91ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 22:03:56.70ID:+fmO0A1M0
>>86
バッテリーの多くは中国の火力発電で作ってんだよ
92ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 23:52:03.72ID:+GDKZZg80
>>87
なんで今現在で話すの?
93ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 23:52:57.92ID:+GDKZZg80
>>90
ディーゼルより遥かに良い
94ニューノーマルの名無しさん
2020/12/23(水) 23:53:53.17ID:+GDKZZg80
>>91
その火力ですらガソリン車同等以上なんだよ
まずそれを理解しろ
95ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 05:24:26.74ID:FS+qgXtN0
>>75
おぉぉぉー
日本入国時の検疫で、ぜひ陽性率の統計とって欲しいもんだ
96ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 05:29:22.25ID:fN5bzKoZ0
>>87
なんで化石燃料は精製エネルギーや輸送ロスについて語らないの?
97ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 08:01:09.05ID:mKeumdAy0
今車が要らん機能付けられてどんどん高額化してる中、海外の安いEVが100万とかで入ってきたら終わるな
貧乏人が安い海外製買っちゃうから白物家電と同じ道を歩む
98ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 09:00:37.46ID:5UOpiCdG0
>>97
それは違う
スズキのベースグレードの新古普通車なら120万あれば買える
それすら買う金が無いやつが最上位グレード持ってきて高い高いと言ってるだけ
99ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 11:29:05.92ID:xsOec3Zq0
>>97
命惜しくないなら買えば?
つーか今時の装備の殆どは安全装置やんけ
100ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 17:03:03.00ID:aVg5K1iG0
トランプ 排ガス規制緩和
バイデン排ガス規制強化

選挙でバイデンが勝ったから一気にEVシフトに行かざるえない
101ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 17:04:27.29ID:XEw87Ttb0
>>97
今の車でいらない機能とは?
例えば?

家電品ならリモコンにいらないボタンたくさんつけて最後まで使わないままのアホ設計もあったが
102ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 17:04:48.60ID:chpvB5F70
電車が一番エコで安全
自動車廃止
103ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 17:18:10.43ID:XEw87Ttb0
>>102
JR社員乙

車も電車も無用!
これからは自転車とバイクの時代です
104ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 20:27:58.99ID:nBbTKgp00
重たいバッテリーに充電する行為が無駄。火力発電をなんとかしないと高効率ガソリンエンジン車の方がCO2を出さないというオチ。
105ニューノーマルの名無しさん
2020/12/24(木) 20:28:33.96ID:nBbTKgp00
>>103
いいえ、ただの鉄オタです
106ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 09:23:13.01ID:Wcgfg7ai0
>>97
そうだよ
車を中国に輸出しまくってるから輸入拒否なんか100%出来ない
107ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 12:29:45.42ID:ch9QnMGf0
>>101
誤発進防止機能
先行車発進お知らせ機能
電動パーキングブレーキ
車線逸脱お知らせ
クルーズコントロール
後方誤発進防止機能
坂道発進補助機能
オートライトなどなど
108ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 12:31:39.34ID:tLCJfSOa0
>>1
その電気を火力発電所で作るなら無意味。
以上。
109ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 12:39:28.98ID:8Ihgop0C0
人力発電電気自動車
110ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 12:39:34.93ID:+V06eTyV0
>>98
スズキにEVはないだろ
しかも、新古なんか滅多にないし、基本は中古になるので都道府県の補助が貰えない
日本車のEVは、日産リーフ、三菱アウトランダー、ホンダeしかない
マツダが来年1月に出すらしいので、4車種だな
111ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 13:20:56.18ID:/ECQ9nnL0
電力をどうすんだよ。原発作りまくるのか?
112ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 14:03:21.68ID:+IHhabht0
海外ではトヨタのHV車も販売禁止の流れになってるね
EV化の流れに乗り遅れたトヨタは致命的
113ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 14:43:07.16ID:8LqnxkL+0
>>112
なってない。妄想乙www
114ニューノーマルの名無しさん
2020/12/25(金) 15:17:18.03ID:99y5WhPF0
>>110
ちょっと遅れているけれど、東南アジアとかでも使えるように、35Mpaタンクで出すよ

スズキ「軽FCV」2020年市販化へ 2輪の空冷式ユニット応用 低価格でトヨタやホンダと差別化 2016年04月03日
https://newswitch.jp/p/4186

35Mpaタンクなら、こんなんでも水素が入れられるからね
「脱ガソリン車」が世界で加速 EV?HV?エコな電動車はどれ?(東京新聞)  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚
115ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 01:03:50.48ID:IxqhZ7wF0
アメリカだからね日本メーカの主な市場は
その次が中国、欧州なんて日本よりちょっと多いぐらいだろ
アメリカが全部EVにするてなら日本メーカーも
ラインナップをEV中心にするけど
今だって燃費関係ないゴリゴリのターボ車のが売れるんだから
そもそも日本でそんな売れる見込みがないし
116ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 11:37:12.62ID:lnSXRrmG0
>>115
EV推進派のバイデンが大統領になるからアメリカでもEV化が進みだすよ
バイデンが勝ってから急にEV化の話表立ってが出てきてるのがその証拠
117ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 15:22:14.53ID:svdnzaAU0
>>114
こんな低圧タンクで航続距離平気なの?
118ニューノーマルの名無しさん
2020/12/26(土) 21:15:07.14ID:l2NGyLfB0
>>117
中国でバカ売れしたEVって、どうせこれと似たようなもんだろ

現在発売中の三菱・アイミーブ 車両重量1100kg
最高出力64ps、最高速度130km、航続距離180km
電池容量16kWh 急速充電30分(80%充電)普通充電4.5時間
119ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 14:23:24.44ID:rDk7bVTG0
エコとかいうならお前ら自転車漕いで充電しろよ
火力発電の電気使うなよ
120ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 14:24:43.72ID:/8afLpn50
そのエコなエネルギーで走る車を動かすために
どんだけエコじゃない発電をしているのか考えないの?w
121ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 14:28:22.72ID:cVH1KnEP0
>>120
今は火力発電だから水素燃料の火力発電へシフトするのだろう
水素も掘ってでるようなものでないと大変だけどね
122ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 14:34:39.05ID:1i4j+LSv0
化石燃料がなくなるわけでなく、素材・化学産業あるので無くせないのに、車だけ脱化石燃料の流れは産業構造を無視してると思うのは俺だけやろか
123ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 14:37:00.94ID:etFb9qts0
>>121
お花畑はヘリウム3による核融合発電を考えてるらしいがそんなものは夢物語
124ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 15:00:54.01ID:Q0zsZAgR0
あまり参考にからないかもしれないが、三菱のi-MiVEはバッテリーの重量だけで200キログラム、走行距離は実質的に100Km前後
全部EVに変えたらバッテリーの奪い合いになる。
125ニューノーマルの名無しさん
2020/12/27(日) 16:13:37.96ID:v/GyJ5S20
>>123
ITER(イーター)が 2025年に稼働するだろ。最近人口太陽がどうのというニュースが多いが全部ITERのための先行実験。
核融合発電が実用化されなければCO2排出ゼロなんか無理だと思うし、相当期待があるような気がする。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250321101846
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1608681922/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「「脱ガソリン車」が世界で加速 EV?HV?エコな電動車はどれ?(東京新聞) [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
東京新聞・望月衣塑子の質問に、菅官房長官「普天間飛行場が世界で一番危険な状態なのご存じ?」 ネット「イソコの耳に念仏」
【東京新聞】「軍拡競争は加速し、誤認による偶発戦争も起きうる」石田淳・東大教授が語る敵基地攻撃能力保有の恐怖[12/18] [ばーど★]
【脱ガソリン車】自動車業界が急速なEV化に懸念 将来日本車が世界で取り残される可能性も ★3 [ボラえもん★]
【脱ガソリン車】自動車業界が急速なEV化に懸念 将来日本車が世界で取り残される可能性も ★2 [ボラえもん★]
【自動車】ガソリン車、35年に禁止へ EVシフト加速 HVやPHVも販売禁止―欧州議会が採決 [ぐれ★]
【自動車】ガソリン車、35年に禁止へ EVシフト加速 HVやPHVも販売禁止―欧州議会が採決 ★5 [ぐれ★]
【自動車】日本では電気自動車は売れていない 「電動化」っていうけど「EV」も「PHV」もほとんど見かけない! [鬼瓦権蔵★]
【自動車】日本では電気自動車は売れていない 「電動化」っていうけど「EV」も「PHV」もほとんど見かけない! ★6 [鬼瓦権蔵★]
【自動車】日本では電気自動車は売れていない 「電動化」っていうけど「EV」も「PHV」もほとんど見かけない! ★3 [鬼瓦権蔵★]
世界の自動車大手「脱ガソリン」宣言 EVシフト鮮明に ★2 [ばーど★]
【東京新聞】安倍総理は大局に立って、平昌オリンピック開会式への参加を表明すべき★2 
【新型コロナ】舛添要一氏が東京アラート発動されないことに疑問「速度守らない自動車」 [臼羅昆布★]
【芸能】週末レースクイーン 東京オートサロン所属ブース「日野自動車」 メタリックな衣装とウィッグがまぶしい『MAO』[04/07] ©bbspink.com
電動車、25年までに13種 自動運転車は来年発売―マツダ [ひよこ★]
【日本】新車販売すべて「電動車」へ 電動車にはハイブリッド車含む方針 ★3 [雷★]
【日本】新車販売すべて「電動車」へ 電動車にはハイブリッド車含む方針 ★2 [雷★]
【ガソキチ】欧州など世界でガソリン車販売禁止、電気自動車へ3【涙目】
謎の勢力「ガソリン車は時代遅れ!!全て電気自動車になる」←俺マンション住みなんだけどどうやって充電するの???
自動車は環境に悪すぎる!俺が総理大臣になったら自動車税とガソリン税増税してガソリン1L1000円にするけど文句ないよな?
【電気自動車】豪雪立ち往生にEV車はどこまで耐えられる? ガソリン車と違い外部からの充電は至難の業…専門家「対策できない」 ★4 [鬼瓦権蔵★]
2/6(日) 第72回東京新聞杯 part1
2/9(日) 第70回 東京新聞杯(GV) part1
日本文化の危機、三味線の最大手「東京和楽器」が廃業へ(東京新聞) [蚤の市★]
【政治】民進新代表、蓮舫氏が有力 15日の臨時党大会で選出 (東京新聞)
無賃乗車、部品をフリマへ、のぞき 東京都交通局が9人を懲戒処分 (朝日新聞) [少考さん★]
【東京】都、「築地市場協会」の幹部に謝罪 豊洲、安全性求める声 (東京新聞)
「反撃能力」の名の下に安保政策を大転換…相手を脅して抑止するのは「幻想」(東京新聞) [蚤の市★]
「安保政策に何でも反対ではダメ」という立憲民主党、重要法案で軒並み与党に同調した真の理由(東京新聞) [蚤の市★]
【ウオッチ都知事選】冷静な政策検討の機会が拡大 白鳥浩教授(法政大院)(東京新聞) [蚤の市★]
【城郭】 江戸城天守 天高く 高さ58.63メートル、攻撃装置ない太平の象徴 (東京新聞)
東京アラートの目安上回る 経路不明者、週平均で半数超 (朝日新聞デジタル) [爆笑ゴリラ★]
東京五輪はレガシーどころか「負のイメージ」 小池百合子氏は自賛するが都民の負担まだ続く(東京新聞) [蚤の市★]
原発運転「原則40年、最長60年」削除へ 規制委、政府方針追認 福島事故の反省どこへ(東京新聞) [蚤の市★]
インボイス制度は「弱い者いじめの増税だ」 個人事業主らが官邸前で抗議 10月からの制度開始「断固反対」(東京新聞) ★3 [少考さん★]
インボイス制度は「弱い者いじめの増税だ」 個人事業主らが官邸前で抗議 10月からの制度開始「断固反対」(東京新聞) [少考さん★]
インボイス制度は「弱い者いじめの増税だ」 個人事業主らが官邸前で抗議 10月からの制度開始「断固反対」(東京新聞) ★4 [少考さん★]
インボイス制度は「弱い者いじめの増税だ」 個人事業主らが官邸前で抗議 10月からの制度開始「断固反対」(東京新聞) ★12 [少考さん★]
東京新聞論説委員・長谷川幸洋「解散総選挙に『大義』が必要?バカも休み休み言いなさい」
【植物】コムギにイネの遺伝子資源を導入 東京都立大学が世界で初めて成功 [すらいむ★]
東京オリンピック原案脚本「開会式は安倍晋三がAKIRAのバイクで登場」電通「AKIRAは世界で知られてない」
【東京五輪】 世界で最も権威ある英医学誌執筆者が再度痛烈ダメ出し 「五輪が世界規模のメガ拡散イベントになる可能性がある」 [影のたけし軍団★]
【自動車】トヨタ「ガラパゴスHV」に危機感、電動化技術を開放
【東京新聞】9条守り平和守ろう 国会前で集会
【自動車】スバルPHV開発中止、EVにシフト 電動車の車種絞り込み [田杉山脈★]
【電動車/海外】BMWの最新PHV、電動車専用ゾーンを認識して自動的にEVモードに切り替え…2020年から
【東京新聞社説】辺野古反対 沖縄の思い受け止めよ
東京新聞「この一カ月は、歴史的なゲームなのだ」
赤い酔星[東京・中日新聞]こそ電波その97
赤い酔星[東京・中日新聞]こそ電波その88
朝日新聞や東京新聞の愚痴ってるのはネトウヨだけ
赤い酔星[東京・中日新聞]こそ電波その87
【東京新聞/社説】日米首脳会談 安保の誤解は正さねば[6/29]
赤い酔星[東京・中日新聞]こそ電波その82c2ch.net
赤い酔星[東京・中日新聞]こそ電波その81c2ch.net
【社説】9条俳句訴訟 市民の言論を守りたい[東京新聞][10/17]
東京新聞・望月衣塑子、安倍首相の「学習しない強さ」に呆然
【裁判】慰安婦めぐる訴訟、二審も朝日新聞勝訴 東京高裁[02/08]
【悲報】東京新聞「ウクライナの次はリトアニアだぞ!」
【東京新聞】女性専用車両たたき おかしくないか?★7
東京新聞が安倍政治の6年半をファクトチェック 経済編
【悲報】Colabo、産経新聞・時事通信・東京新聞が続々と報じる
【社会】「てんかん正しい理解を」 企業で働く患者ら訴え [東京新聞]
【東京新聞】女性専用車両たたき おかしくないか?★10
<社説>岸田首相の3年間 民主主義再生できぬまま:東京新聞 [少考さん★]
「我が社の名誉と信用を傷つけた」 産経が東京新聞の望月記者を猛烈批判
【東京】小池都知事「新秘書」に元新聞記者 その狙いとは [08/10]

人気検索: 和日曜ロリ 144 高校生 JC 昔のロリ女子小学生マン 神奈川17 小学生のマンコ画像 pre teen ロリ画像 エロ 胸チラ
21:50:59 up 26 days, 22:49, 0 users, load average: 11.47, 11.57, 11.84

in 2.1645121574402 sec @2.1645121574402@0b7 on 051410