福島第一原発の事故を巡り、福島県南相馬市の住民が、「特定避難勧奨地点」の解除で、放射線量の高い地域への帰還を余儀なくされているなどとして、国を訴えた裁判で、東京地裁は住民の訴えを退ける判決を言い渡しました。
この裁判は、福島県南相馬市で「特定避難勧奨地点」に指定されていた地域に住んでいた住民など、およそ800人が、放射線量が高いにもかかわらず指定が解除されたことで、帰還を余儀なくされているとして、解除取り消しと損害賠償を求めていたものです。
以降ソースにて
https://news.yahoo.co.jp/articles/c12f78aab732b01c328ddf38a8d3d2f1787dd599
住民の訴え退ける「特定避難勧奨地点」解除
7/12(月) 22:56配信
参考)
https://asagei.biz/excerpt/26358
福島原発作業員が明かした深刻被害「汚染水は海にダダ漏れしている」 2021年3月14日
https://mainichi.jp/articles/20210412/k00/00m/040/318000c
政府、処理水の海洋放出決定 2年後に実施見通し 福島第1原発 2021/4/13
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/80708
福島第一原発「廃炉」を選んだ政府と東電…10年が経った今の「ずさんな実態」 2021.03.02
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210223/k10012881251000.html
地震影響 福島第一原発 原子炉の格納容器 水位低下傾向続く 2021年2月23日
(1号機格納容器ほぼ大気圧)
https://buzzap.jp/news/20210128-fukushima-daiichi-nuke-plant-public-comment/
「福一の原子炉格納容器4京ベクレル」になす術なしの原子力規制委、なぜか一般に意見募集へ 2021年1月28日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/202002/CK2020022902000138.html
常磐線試運転 車両付着ちり 放射能濃度23倍に 動労水戸調査 2020年2月29日
https://www.asahi.com/articles/ASL9X6HQ3L9XULBJ014.html
汚染水、浄化後も基準2万倍の放射性物質 福島第一原発 2018年9月28日
https://jisin.jp/domestic/1625163/
敷地内にホットスポットを放置!環境省の“デタラメ除染”前篇 2017/03/10
https://webronza.asahi.com/science/themes/2913091700003.html
安倍首相「アンダーコントロール」のウソ 2013年09月18日
https://lite-ra.com/2015/03/post-933.html
安倍首相が原発事故前に「全電源喪失はありえない」と地震対策を拒否していた 2015.03.11
以上