dupchecked22222../4ta/2chb/677/91/newsplus164069167721753771320 【速報】日本人、月面へ 2020年代後半に 岸田首相が表明 ★4 [どどん★]YouTube動画>4本 ->画像>2枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【速報】日本人、月面へ 2020年代後半に 岸田首相が表明 ★4 [どどん★]YouTube動画>4本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1640691677/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1どどん ★
2021/12/28(火) 20:41:17.93ID:0hXHaE6I9
 岸田首相は、政府の宇宙開発戦略本部で2020年代後半に日本人宇宙飛行士の月面着陸を  実現させると表明しました。

岸田首相
「2020年代後半には日本人宇宙飛行士の月面着陸の実現をはかってまいります」

 今日行われた会議では国の宇宙政策の基本方針「宇宙基本計画」の工程表を改定すると決めました。

 岸田首相は、日本人宇宙飛行士の月面着陸について「2020年代後半の実現をはかる」と表明し、工程表の中に盛り込みました。「アメリカ人以外で初となることをめざす」とも記載します。

 また、新たな工程表には、▼アメリカが進める有人月面探査「アルテミス計画」において月面での移動手段の開発研究に民間と協力して取り組むことや、▼2024年度に火星衛星探査機を確実に打ち上げることなどが盛り込まれました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ee25d60aa3c409c9e10d314ca239518f792e4893

※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1640664411/
2ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:41:49.22ID:lhmr2jVE0
やったねZOZO
3ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:42:42.96ID:LatNUrMp0
電池はインドネシアに取られたらしい
4ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:43:06.98ID:72DS5WpG0
くだらねーことせずに軍需産業復活させろ
5ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:43:26.07ID:7LOttBFG0
【李在明】 「30年までに月着陸」=世界トップ5の科学大国目指す  科学技術者と共にノーベル賞受賞者輩出の夢を [12/22] [荒波φ★]
http://2chb.net/r/news4plus/1640152882/
6ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:43:44.77ID:hmMU/FvE0
言うはやすし行うは難し。
7ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:44:15.60ID:YixEsjLU0
カニクイザルが行くんだろ剛力彩芽と
8ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:44:19.26ID:Htn1l9v+0
体操の内村航平に行って欲しいな
で、月面でムーンサルトやって欲しいw
9ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:44:34.06ID:mDtHlGZw0
後進国の立場をわきまえろよマジで
10ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:44:36.76ID:1hEgGbEE0
戦闘機や偵察機などは無人へと向かっているのに
いまさら宇宙船に人を乗せてどうするの?
11ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:45:00.54ID:zZuVm8Bf0
まず地に足をつけろ
話はそこからだ
12ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:45:16.34ID:sLhSMr3u0
中国に負けて
13ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:45:47.92ID:bqvOVUKU0
まずは有人打ち上げからだろ
衛星はバンバン上げてるんだからなんとかなりそうなもんだが
14ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:45:48.01ID:hKzLZvNQ0
「日本人を月面に!そのためにまずは増税します」
15ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:45:58.06ID:uRM+3Bt00
NASAに開発費たかられただけだろ
ゆすりとたかりのプロだぞアメリカは
16ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:45:58.59ID:YixEsjLU0
>>9
後進国だから在日外国人には帰って貰おうぜ
17ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:46:18.78ID:H3CEOyGD0
先に核ミサイルを配備しろよ,順番がちがうだろー。
18ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:46:51.43ID:aoOGnK+60
首相閣下と官房長官閣下と外務大臣閣下は中国様のロケットで月まで飛んでいってください
19ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:46:55.43ID:UlFk4vDP0
ちゃんと映像として残せるのは日本だけだしな

中国は空間に泡とか出てるし、アメリカは照明がハリウッドだし
20ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:47:13.21ID:1d5g1wER0
月面着陸とか昭和かよw
21ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:47:19.82ID:DUMKLvvz0
第一号が渡部建の食レポかよ。
22ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:47:25.57ID:FVtycDhE0
中国はまだなんだっけ?
23ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:47:32.28ID:pughJlOK0
聞く力とやらが、単なるポピュリズムだったでござる
24ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:47:44.47ID:zRaW763w0
正直いらんよ、こんなの
別に日本が主体で月面有人着陸プロジェクトやる訳じゃねえし
こんな話聞いてワクワクする人とかいんの?
アメリカのおこぼれに与ろうと言うだけの話だぜ
25ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:48:25.94ID:1h4zwWDv0
月にはうさぎがいるよ
26ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:48:26.84ID:lek6+ldu0
岸田の人気取りはスゲェな
実際やってることはバラマキと増税だけど
27ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:48:29.30ID:vNvKjFWc0
360カメラ持っていってストビュー化してくれ
28ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:49:42.34ID:b1QR4R7k0
ワクチンもそうだが尻尾振りながら大金出すアメリカの犬
29ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:49:54.27ID:DswGc1Qh0
急に言うやん
30ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:50:12.20ID:CtMcimqS0
岸田「下層民5000万人を墓場に送って月面宇宙飛行士を召喚する」
31ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:50:17.17ID:aoOGnK+60
中国様が月の領有権を主張をする前に自由主義国で月事業の既得権益を独占しちゃうという側面もあると思う
32ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:50:21.90ID:XAF6fDNi0
先にワクチン頼む、ファイザー
33ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:50:33.86ID:1blhbcq20
そんなのどうでもええやろ〜
34ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:50:47.48ID:XvXx1L380
訳:宇宙庁を作って利権ゲットだぜ!
35ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:50:53.91ID:1hEgGbEE0
どうせなら人型ロボットを月に送り込めよ
36ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:51:00.00ID:XAF6fDNi0
ケネディかよ
37ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:51:26.28ID:dKWPl6st0
>>1
日本人にできるわけがない。ノーベル賞取るのもこの先はアメリカに渡った日本人だけになるだろうし。
38ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:51:31.51ID:XGD/FDL10
月に行ってもなんもないんでしょ?
39ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:51:55.38ID:XOTYSxlO0
岸田、2020年代後半には退陣してるだろ
無責任な事いうなよ
それとも2030年まで総理する気?
もう早くやめてくれ
言ってることが共産党のルサンチマンみたいだし、はっきりいうとキモい
40ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:51:56.42ID:IxJHESbn0
お前らって国際宇宙ステーションも知らなそうだよな
41ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:52:16.08ID:hPux9aN80
>>26
バラマキやって何が悪いの?
42ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:52:17.29ID:NwjR1m3G0
映画のセットでやれ
43ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:52:33.94ID:hPux9aN80
>>39
アベに言えよカス
44ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:52:37.54ID:dKWPl6st0
>>38
空気もないんでしょ。
45ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:52:39.13ID:CegX1v++0
単発IDのゴミ箱
46ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:52:45.70ID:Xh80MFpk0
おう、唐突ゥ〜
47ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:53:02.56ID:UlFk4vDP0
>>38
地球全体が100年遊んで暮らせる
48ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:53:13.45ID:FK2H43cS0
新しい資本主義、所得倍増、月面着陸、・・・
国民を浮かれさせて、その裏でガッチリ増税しそう。
49ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:53:26.62ID:GIMDpyih0
俺は行かねえぞ
50ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:53:28.95ID:r1eRbwK30
そんなことより救済しろやボケ首相
51ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:54:07.58ID:qxLuS5HX0
なんかムンムンみたいな事言い出したぞ
52百鬼夜行
2021/12/28(火) 20:54:18.63ID:QDV999JB0
月に古代遺跡か宇宙人の基地がどっかにあるはずだからあっさり中継したら笑える。
53ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:54:21.91ID:KDnDzHpZ0
そのお金でどれだけの日本人が救われると思ってるんだよ
54ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:54:25.56ID:XOTYSxlO0
月にはいろいろあるな
月に基地作ってマスドライバー設置したら、月の資源で宇宙開発が捗る
その第一歩だよ
55ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:54:27.86ID:F1n86R4J0
近年の自民党はこういう派手なことが好きだよね

地道にコツコツやる昔の日本人の美徳は消えてしまい
日本没落
56ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:54:50.53ID:IKFvPYq00
しっかり月面で撮影やってくれば
副島とかあの辺のカルト陰謀論者も精神崩壊するか。
57ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:55:09.67ID:0WjAvnix0
民間人が続々と宇宙旅行してるのに。
10年以内に月面にとか言っても当然そうなるわなという感じ。
58ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:55:20.09ID:CegX1v++0
米はコーナーに追い詰められた。
59ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:55:35.41ID:9zthuy160
ついにお猿さんが宇宙へ!
60ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:55:49.75ID:JT1Uv2tu0
前澤さんは再来年には月に行きたいと言ってたみたいだが、着陸じゃなくて周回旅行かな?
61百鬼夜行
2021/12/28(火) 20:55:54.37ID:QDV999JB0
50キロの中空あったやん
あそこ調べてほしい
62ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:56:02.78ID:P24jraZb0
52年前やでw
63ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:56:03.75ID:mDtHlGZw0
貧困率はそっちのけですか?
そうですか
ありがとう自民党
64ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:56:20.12ID:Jw3L3iTq0
言えばいいってもんでもないだろ?
65ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:56:20.23ID:sl3otlfs0
重力の弱い月で生まれて育ったらどうなるんだろ筋肉が弱くなるのかな
66ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:56:26.74ID:dKWPl6st0
>>48
>新しい資本主義、所得倍増、月面着陸、・・・国民を浮かれさせて

浮かれられるぐらい夢があるなら素晴らしい。日本人はリアリスト過ぎてイノベーションを失った(小学生)
67ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:56:29.51ID:qxLuS5HX0
>>56
かぐやでFHD撮影してたろ
68ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:56:29.58ID:IKFvPYq00
巨大戦艦とか巨大大仏とか巨大な橋や城とか作ってた本来の日本人の感性に戻ってきたな。

しかし痛いネトウヨ的日本すごいよりこっちがまだマシだろうが
コスト的に見合うかどうかだ。
69ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:56:33.12ID:fImqum580
>>41
長期的に見たら確実に国民にとってマイナスだから
70ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:56:39.32ID:dHGYHjdj0
MZかよw
71ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:56:46.95ID:QhFXRrNr0
そのころには日本経済が衰退して中国の属国となって乞食同然になってる
72ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:56:59.13ID:tjEU3JCY0
中抜きできんの?
てきるからやるんだよね?
73ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:57:05.22ID:iLqdMCrw0
ヒビトだろ?
74ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:57:05.71ID:OcEZdvt60
ろくに投資もしないくせに。
有人宇宙ステーションよりも月を先に言い出すあたり頭が悪い。
月とか火星とかほざく政治家はバカ。
75ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:57:33.01ID:JZAInYL50
三菱ジェットが商用化できなかったのに、月にちゃんと行けるのかよ?
76ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:57:42.85ID:w3XSt+w/0
前澤をロケットに縛って
月に突撃
77ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:57:45.49ID:b0iFaKez0
ムーンサルトり!
78ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:57:46.25ID:4ajGu3TE0
こう言う希望がある話が良いね。
79ネトサポハンター
2021/12/28(火) 20:58:00.32ID:t2TvU2P/0
まだ有人宇宙飛行もまだ日本はできてねえだろ
80ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:58:03.52ID:0xtMPe8p0
誰を乗せたいかの人気投票スレにします  
81ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:58:04.46ID:zxzLXHKq0
政府の願望ねw
学研かなんかのアンケートも政府の願望に忖度した結果だったしなあ
高校生のなりたい職業一位がエンジニア・プログラマーってないだろw
82ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:58:27.38ID:m64w4OLe0
???「アダヂ、月の裏側にいるから早く見つけてっ。」
83ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:58:41.42ID:IHMS5ARF0
岸田は人類の敵
84百鬼夜行
2021/12/28(火) 20:58:52.14ID:QDV999JB0
目立つ古代遺跡は米国、ソ連、チャイナ、インドに荒らされ済みか。
未発掘の遺跡あればいいな。
85ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:58:58.90ID:xN2ghxvf0
恐らくバイデンに 巨額な「経費負担」でも迫られたんだろうが・・?
 日本人は ZOZO以外誰も行きたがらん!  丸投げしろ  支持はゼロ・・・
該当巨額予算は 新型ミサイル開発予算に振り替えるべき!  現時、国防こそ国家使命

 
86ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:59:04.34ID:tUAl3WRb0
まさかイーロン・マスクに金出すのかね…ヤレヤレ
87ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:59:25.63ID:+Ahwbpff0
そんな金があったら北にくれて拉致被害者を返してもらえよ
88ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:59:28.98ID:EqT7nx1d0
>>55
どうかな
明日の夢見るより今日の金よこせって人間しかいないのよりは良いんでない?
89ネトサポハンター
2021/12/28(火) 20:59:37.21ID:t2TvU2P/0
 

>>80
安倍の空中爆破に期待!

 
90ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:59:37.32ID:a6VhIXFi0
中華のロケットで犬代りに月に打ち込まれる、属国日本人も大喜び

こんな感じ?
91ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:59:41.96ID:aOGv8y+m0
月面着陸とかどうでも良くて
税金ジャブジャブ使うためのプロジェクト
一般人は一揆起こしていいだろ
92ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:59:45.21ID:ahPq55DQ0
月の裏側に誰か居るぞ
93ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:59:48.27ID:4VdnKKS70
出来るわけ無いだろ
中国ロシアに頭下げるの?
そうしたら「行ったこと」にはしてくれると思うけど
94ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:59:52.89ID:E6xo8bzd0
今の予算じゃアルテミスに着いていくだけでも厳しいだろうけど
どんな魔法を使うんでしょうか
95ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:00:09.42ID:Xilpf/JP0
友人飛行なんてやってないじゃん全然今から間に合うの?
96ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:00:10.00ID:sWOZkEjI0
日本人月へ
97ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:00:25.94ID:vYRc59FQ0
他に優先することあるやろ
98ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:00:37.21ID:8C1nyGfe0
これはかなり前から決まってたことだよ
99ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:00:43.09ID:qtj6OHyj0
コロンビア号ってあったな--;w
100ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:00:59.85ID:2sV9no8N0
この閉塞感でこういうこと言ってると小説なら革命前夜
101ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:01:01.42ID:UlFk4vDP0
>>75
秋水
102ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:01:02.75ID:NOcID+c70
アメリカに乗せてもらうだけじゃん
103ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:01:04.79ID:MRc6/oh90
行ったからなんだっつーの
生活困窮者を救えよ
104ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:01:24.05ID:VbXJCQf/0
農協がんばれ
いってらっしゃい
105ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:01:30.98ID:UEYsm2pv0
>>39
共産党のルサンチマンとか誰?
106ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:01:37.91ID:ozdVF6xQ0
月とかなんもないじゃん
タイタンから水素持って帰るプロジェクトの方がいいわ
107ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:01:48.45ID:dKWPl6st0
太陽光発電したいなら宇宙で太陽光発電して地球に電力送信したら良い(たぶん100年以上先だけどお金使って今から準備しようみたいなアメリカの発想だと思うわ)
108ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:01:51.41ID:qtj6OHyj0
>>100
あ、はい、そう思います--;w
109ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:02:26.89ID:uTgORc1d0
>>1
急にどうした
コロナでやられたか
110ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:02:29.41ID:IEM0OfYn0
今更?
111ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:02:34.76ID:jnAU5r1G0
日本に負ける訳にはいかないニダ!
日本より1日でも早く月面着陸するニダ!
112ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:02:38.00ID:J0F33hs80
>>1
びっくりした!

キッシーが就任後初でアメリカ行かずに、月面に行くんかと思っちゃったw
113ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:02:51.86ID:3BcepDTa0
ようやく俺様が二十歳の誕生日のプレゼントにとゼミ友一同から貰った月の土地の価値が出てくるな
114ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:03:04.15ID:pVhPa1WT0
岸田が月面行くかと思った
115ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:03:10.90ID:dKWPl6st0
海底資源より月面資源のがあるかもしれない。
116ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:03:23.00ID:S2YGDkFV0
実現しなくても失敗しても
税金流せれば勝ちだからな
117ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:03:31.26ID:sTfbhrq20
オリンピックと月と万博は悪手
118ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:03:31.63ID:b0iFaKez0
テラフォーミングという名の姥捨山
119ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:03:36.37ID:cgUjHxze0
現実的な話ならこういうのはどんどんぶち上げるべきだよ
つかもともとアルテミス計画について決まってたのを改めて発表しただけらしいが
科学技術に投資しますよというアピールにはなるわけで賛同する
120ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:03:44.58ID:MxWNzDBt0
そんな金があるなら、増税するんじゃねーぞ。
121ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:03:49.88ID:qtj6OHyj0
ほんとに〇スポの見出しっぽい--;w
122ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:03:55.47ID:QBq/M6VF0
月行ってどうするの?
123ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:04:28.60ID:nzIn3bwR0
かぐやが月面裏を調査した後
国会議員が宇宙人の質問をしたのを政府は握りつぶした事を
みんな覚えているか?
124百鬼夜行
2021/12/28(火) 21:04:29.24ID:QDV999JB0
月へのメリットは資源っつても輸送費で見合わない。中継基地。南極って位置づけだな。遺跡があればいいんだけど見つける可能性は推測の域出ない。
月にいくメリットがそんなにない。
無重力での実験素材開発にしても月にわざわざ行く必要もない。月は火星への投資に過ぎない、
125ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:05:06.61ID:aoOGnK+60
中国様から言い値でとってもお高いロケットを買ってご褒美が欲しいってことでしょ
126ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:05:07.13ID:o3CGH+S/0
前世紀に決着ついた話をまた蒸し返すのか?
月面開発するのに必要なエネルギーは高価すぎて途中で息切れする。大東亜戦争を思い出せ。
127ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:05:09.96ID:cgUjHxze0
>>122
月に行くこと自体よりもそのための技術開発が目的じゃないの
128ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:05:17.69ID:oaowhZv40
農協月へ
129ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:05:31.27ID:YczGuGq/0
うるさい
その前に労働者に10万よこすか10万減税しろや!
ガキ連れみたら、一匹10万てカウントしてまうわ!
130ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:05:31.38ID:sTfbhrq20
>>122
足跡付けたり旗立てたり
131ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:05:33.30ID:3soxtwg+0
そんなことより改革だ
132ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:05:50.30ID:rPZlSoga0
>>34
マジだったら岸田さん大物やで

しかしすでに月にはナチスの基地があったような
133ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:06:09.98ID:xN2ghxvf0
コロナで「ボロボロの国家」が何考えてんだ! 
 経済の「回復の為の十年」だろうが・・  岸田見損なったぞ!
134ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:06:26.03ID:YKTdlyvz0
月なんて近すぎて宇宙感ないよね
たしか38kmとかだろ
135ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:06:28.08ID:6rInsKV80

136ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:06:55.37ID:vlj7WEqF0
くだらない事に税金使うのか
137ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:06:57.96ID:iZBRgYcR0
アメリカですら有人探査はオワコンなのに日本がそれをやるメリットは?
138ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:07:00.76ID:NmkL0bI00
ムリですよ
出来ることと
出来ないこともわからんのか
139ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:07:47.52ID:KuKeo+Qf0
>>1
出来もしない大風呂敷より
キナ臭い時代の到来なんだから軍需産業で儲けろや
140ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:07:48.00ID:03OGeXpo0
歴代総理で初めてこういう事言ったな。
岸田はいい総理になるよ。
いやもうかなりいい。
141ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:07:54.56ID:cgUjHxze0
>>137
だからそのアメリカの計画に乗っかるという話なんだが?
142ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:08:04.46ID:FUddZF4b0
むりむり、そんな技術ない
他国に利用されて行くなら別でけどねw
143ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:08:05.64ID:gIdYL40A0
人類初!
144ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:08:06.96ID:4gPsh/WV0
最終的に火星で基地建設してネオジャパンとかネオアメリカとか領土にしちまうんだろ
145ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:08:11.77ID:FjfG3S9k0
それに何の意味があるんだよ
そんな糞みたいなことに使う金があるなら他にやらなきゃならないとが山ほどあるだろ
146ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:08:13.84ID:UlFk4vDP0
キッシー&キッシンジャー
147ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:08:30.00ID:aoOGnK+60
コウノトリを与圧すれば弾道飛行はもちろん無理すれば周回飛行はできるかもね・・・・再突入技術は後から考えよう
148ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:08:30.26ID:dKWPl6st0
>>124
火星はもっとコストがかかる。てか遠いから。
149ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:08:40.29ID:CHQGkcqE0
フォンブラウン
150ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:08:40.57ID:VHKxDfs90
まあこういうポジティブなことも必要じゃないの?
無職に10万配るよりよっぽど明るいニュースだよ
151ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:08:53.98ID:iZBRgYcR0
>>141
脊髄反射レスですまんかった
それならいいんじゃないですか、日本側の負担が大きいとあれだけど
152ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:08:54.20ID:e/CciHls0
外国の次はルナリアンに金配るのか?w
153ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:08:57.22ID:/QwzJNb+0
前澤でいいじゃん
154百鬼夜行
2021/12/28(火) 21:08:58.54ID:QDV999JB0
月を拠点に火星が本命だろうけど
木星のユウロパだっけか地化に地球の水と同じ量のある衛星。水が大量にあるしもしかしたら火星より住みやすいかもしれない。
155ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:09:08.45ID:jh0strcM0
アナハイム・エレクトロニクスがある
156ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:09:12.07ID:C/TDNIfT0
なんだよ日本の月着陸機ちゃうんかい
そんなら前澤でも行けるわ
157ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:09:25.27ID:H3wOm8Nx0
飛行機を満足に造れるようになってから月に行ってくれ
158ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:09:27.67ID:UjU+7PE20
空見上げる前に足元見ろよ
日本人が困窮と疲弊してるのに
159ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:10:10.06ID:aoOGnK+60
>>154
エウロパはモノリスから触れちゃダメって言わてるから・・・・・
160ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:10:10.11ID:qjrKTxps0
月面着陸の前にコロナ外国人を着陸さすな
161ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:10:16.33ID:K5mJ2WCp0
そもそも月は天体じゃないからな
人工物
というか宇宙人が造ったもの
162ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:10:23.43ID:be88w2C50
何、急に言い出してんだ。有人ロケットすら上げたことないのに、血迷った?
163ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:10:24.26ID:F1n86R4J0
>>150
団子より花という考え方か

国民が飢えてでも日本人が月面着陸して日本すげーやってるほうがいいと
164ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:10:27.42ID:x43wH8nD0
金使うところそこじゃねえだろカス
165ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:10:37.09ID:iwFu5//F0
もう宇宙に行ったとかの低レベルなパフォーマンスはどうでも良いよ
そんなの50年前に終わってる
暫くは宇宙探査の方が重要で宇宙の膨張とか重量粒子を見付ける方がロマンがあるわ
166ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:10:38.24ID:uOcaAU6a0
前沢1人で100億かかるからこれは何兆もかかるだろうな
167ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:10:44.25ID:01j37muX0
おもいきって前澤さんに行ってもらおう
奴なら金も出してくれるでしょう
168ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:10:52.38ID:RfxE/f5L0
もうとっくの昔に行ったじゃないですかw

え?行ってないの?(´・ω・`)・・・
169ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:11:06.07ID:PSFjaY+E0
>>148
火星は片道10ヶ月くらいか
170ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:11:29.22ID:yxbw2+pO0
アメリカに運賃払って行くだけやん
171ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:11:30.85ID:E6xo8bzd0
>>122
中継ステーション含めた月ステーション開発が目的で
火星向けのノウハウ蓄積とか予行だよ
172ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:11:41.69ID:rnaAlgXm0
俺月に土地持ってんだけど、いつなったら行けるの?
173松田卓也
2021/12/28(火) 21:11:47.29ID:VeyUzGoa0
凄いことになるぞ
174ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:11:56.64ID:KTytSF9c0
ロマンあっていいな
宇宙エレベータに乗ってみたい
175ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:12:06.60ID:aoOGnK+60
オレ、月面基地にいったら紫色のカツラ被って銀色のミニスカスーツを着るんだ!と密かに思うオッサンは少なくないと思う。
176ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:12:06.78ID:iSm1sed80
10万円くれよ
177ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:12:18.19ID:1vl4g0CQ0
はぁー
日本の治安どうにかしろやボケ
てめーら自民公明の政治のせいで貧困犯罪増えまくりだろボケカス
移民と実習いれまくりで外人犯罪増えまくりだろボケ
やることやってからいえボケカス
178ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:12:31.68ID:FAX+VfB/0
人送り込んでも仕方が無いような?
179ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:12:33.77ID:BhRr4HiK0
>>1
 
岸田って朝鮮なの?
180ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:12:50.75ID:FzcpI+YX0
自然にも勝てんのに宇宙とか
181ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:12:54.62ID:K5mJ2WCp0
・月は衛星にしてはデカ過ぎる
・中が空洞らしい
・地球との関係で位置が絶妙過ぎる

月は天体じゃない
人工物
182ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:12:58.18ID:VHKxDfs90
>>163
飢えてる人救済する制度はあるんじゃない?
10万円おかわり欲しいの?
183ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:13:12.63ID:B9mg0RbX0
米国のロケットに日本人乗せてもらうって事か?
184ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:13:21.81ID:CHQGkcqE0
ローラローラ
185ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:13:22.49ID:6rInsKV80

186ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:13:32.76ID:3BfkoH/G0
税金抜き取りだな
電通だろ
187ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:13:36.97ID:pp26XWP00
金払って乗せてもらうだけだろ
あほ草www
188ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:13:40.32ID:mqGpfA/c0
アメリカやばくねw
ばれちゃうやんw
189ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:13:44.66ID:8+uc2KIh0
>>136
もう使っている
アルテミス計画に日本が協力することはすでに安倍政権時代に決まっているし
トヨタが月面車を開発して提供することも決まっているw
190ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:13:52.76ID:GFe9XTLT0
ウリも一緒に探査機に乗ってやってもいいニダ!
191ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:13:53.93ID:DdgznCqf0
どうせ今更宇宙行っても日本で利権取れねーんだから止めとけよ
192ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:13:59.44ID:2ARgQZF20
>>1
っていう漫画を最近読みましたって話だよね?
宇宙兄弟だっけ?
193ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:14:00.03ID:3BfkoH/G0
で、候補はなぜかチョン
いつものパターン
あいつとか
194ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:14:00.61ID:DY2BBIrM0
行く意味が無い厨息してない
195ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:14:12.83ID:4VdnKKS70



50年前にこんなバギーカー積んで月に着陸して




こんな発射台まで使って帰ってきたって?

こんなの信じてるやつ正気なの?

こんなこと出来た国がどうしてロシアや中国に遅れを取ってるの?
ロシアなんて韓国並の経済力しかないのに・・・
196ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:14:13.90ID:R8QPeHXV0
こんなんで日本列島が元気になるわけないからな
トリクルダウンまだー
197ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:14:14.53ID:2/4MwU6R0
その辺は日本は得意ではないのはわかってるんだから、
無理にアメリカの次にならなくてもいい

宇宙への進出なんて軍事力とも連動してるわけだから
日本がそこで目立とうなんて思う方がずれてる

岸田が日本の軍事力増強に動くとも思えないしな
198ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:14:16.39ID:aoOGnK+60
>>183
中国様loveなんでロシア劣化コピーの中国産のロケットでしょ
199ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:14:17.15ID:8+uc2KIh0
>>188
もともとアメリカの計画に日本が協力しているだけ
200ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:14:19.18ID:dKWPl6st0
>>145
100年先や200年先を考えて政策つくるなんて馬鹿らしい(斎藤隆夫帝国議会衆議院議員)
201ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:14:27.45ID:AlpmMWnX0
月面に自衛隊常駐して実質支配せよ
202ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:14:32.07ID:FOOHx6W30
今時月面着陸とか古くない?ロマン枯れてるだろ
203ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:14:33.55ID:3BfkoH/G0
>>192
あの漫画もゴミだろ
中身がペラペラ代理店くせえ
204ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:14:34.56ID:+m2n7ca70
死刑執行を毎月三人やってくれたら見直す
205ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:14:34.55ID:KTytSF9c0
>>181
こういうの好き
重力が遠心力で外向きになってたり中央に人工太陽があったり
206ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:14:46.91ID:DPHjh2DR0
2020年代後半に超高齢化社会で財政危機になり、天皇制は廃止だろうけどね
207ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:14:50.55ID:j1n6t5Zm0
ケネディの演説ほど注目されて良いはずだが。
全然インパクトがないのが残念。
208ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:14:54.22ID:e504PIUy0
ハッキリとメリット言わんと駄目だな
もう黙っていれば愚民が都合良い様に察してくれる
なゆて思ってんじゃねぇよ
209ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:14:54.40ID:cgUjHxze0
トップがやらなきゃいけないのは未来のビジョンを描くことよ
足元の経済も未来への期待で回るんだからお前に10万ぽっちくれるよりはるかに大事なことだ
210ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:15:01.93ID:CHQGkcqE0
大気圏突入できるモビルスーツを作った方がいい
211ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:15:12.73ID:0zpXnqrP0
そのための調査を数百億で電通に発注
212ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:15:30.56ID:yR8qRtls0
火星にマンション建設するくらい言えよ
213ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:15:31.69ID:6PUMExg70
で、肝心のロケットはアメリカ産?中国産かね?
214ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:15:35.43ID:Lr5/4WGW0
そんな意味ないことに
金つかうなよ

アホが
215ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:15:46.02ID:hCywcRHO0
そんな金があるなら国民に配れや中国の犬
216ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:15:46.09ID:rLugsalY0
アメリカにカネを毟り取られだけ
217ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:15:46.94ID:8+uc2KIh0
>>207
だってアメリカのロケットに日本人が乗るだけの話だしw
218ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:15:50.08ID:jcaTL9F30
マイクロウェーブ充電器設置してくれんの?
219ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:15:55.73ID:kyJShqTP0
で?
220ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:16:01.31ID:ejTB6Nyi0
俺が総理なら
亜空間に次元転移してワープ航法で
別銀河へ航行できる船を作り、宇宙連合の仲間入りを
果たす。日本は先導役になると宣言する
いま地球人はアマゾンのジャングルに住んでる
未開な原住民族のような存在
保護の観点から観察されており、宇宙連合の一員に
なるための十分な科学技術、精神性を
有してないと見られている
221ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:16:10.26ID:KTytSF9c0
>>215
みんな貯金するだけだし…
222ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:16:24.61ID:rLugsalY0
>>213
ボーイングのポンコツSLS
223ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:16:28.65ID:q0BWzTHU0
つまんねーもんに金使うな死ねガイジ
224ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:16:48.39ID:xXYr06Fo0
そんなことする必要ある?
日本少子高齢化で土地余ってくるのに
225ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:16:49.23ID:nhSkGGzT0
はやぶさ10ぐらいで一人乗り作れるだろ?片道だけど死刑囚乗せちゃえ!
226ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:16:50.46ID:OzejieBa0
>>1
まんまNASAのアルテミス計画に乗っかった発言だけどいい発言だね
俺が自民褒めるのは久しぶりだよ
227ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:16:52.97ID:NmkL0bI00
どうでもいいよ
みんな死にそうなのに
何いってんだ
228ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:16:59.02ID:qtj6OHyj0
前に"宇宙"でろくなことしてなかった--;w
229ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:17:06.17ID:SF/5bJ7m0
>>1
ただの自己満の無駄税金wwwwwwwww
もっと生産性があがるとこに投資しろや
230ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:17:16.10ID:CHGabrqn0
>>172
今でも買えるな
https://www.lunarembassy.jp/osusume/osusume
231ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:17:18.70ID:VHKxDfs90
まあ実際は中国に先を越されて好き放題されるのを阻止したいってのが本命だろな
232ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:17:19.98ID:Bz23Mlgz0
半端嘘で成り立つ5ch
233ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:17:30.87ID:aoOGnK+60
>>205
ダイソンのサイクロン球ってやつですね
234ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:17:36.91ID:B9mg0RbX0
>>198
中国のロケットじゃ有人で戻って来ることは無理
米国ではSLSとスターシップの2種類開発中
235ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:17:43.16ID:SnF7x3DM0
意味あるのか?
と思いつつも、月面の裏側に軍事基地を作る計画もどっかの国が持ってそうだしなぁ
技術レベルを上げるのは重要か
236ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:17:49.65ID:gXJOFF0w0
派閥、利権、中抜き、横領、情報漏えい…ここらを何とかすれば幾らでも出来ると思うよw
237ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:18:22.33ID:KTytSF9c0
>>231
これも大きいと思うし実際の危機ではあると思う
238ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:18:24.61ID:xXYr06Fo0
>>172
あ、俺もそういや持ってた
というか会社のビンゴの景品でもらったw
239ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:18:33.86ID:ouvT8KlJ0
>>225
ソ連の犬みたいな感じで
名前が残るがよろしいか?
240ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:18:38.60ID:azakTpO40
行く技術はあるがいろいろあって最終的にはぽしゃるだろうな
241ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:18:45.59ID:JVwFJMul0
まだ日本があればいいね
242ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:18:48.67ID:OzejieBa0
>>202
いやこれから本格的な月基地開発が始まるのだよ
NASA主導でな
むしろ最先端の動きなんだが
243ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:18:50.20ID:BrN/QAtU0
なぜ月?
244ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:18:50.83ID:T2nYdPO20
ロシアの月面探査機に乗せてもらうのか
245ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:18:50.96ID:CHQGkcqE0
>>218
ジャミルなよ
246ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:18:52.86ID:ejTB6Nyi0
日本人が協調性に富み、集団で物事を
成し遂げる能力が高いのは祖先にレティクルZ星人
という異星人のハイブリッドだからだ
彼らはアリのような集団性を重んじる社会を作り上げ
非常に厳格なルールで社会運営している
例えば信号無視や遅刻レベルの違反で問答無用で死刑となる
だから日本人は異常なほどルールにうるさく長いものには巻かれやすく
少数派になる事を怖がるのだ
247ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:18:57.27ID:SnF7x3DM0
ただ、宇宙に行くと重力の関係で目をやられるって話があったよな
あれ何とかなるのか?
248ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:19:02.43ID:kyJShqTP0
>>233
249ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:19:16.46ID:26Ow2Z890
>>227
お前に金回してもろくなことに使わんだろ
250ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:19:21.28ID:UhPQ8Diu0
そんな余裕ないぐらいの貧困国になってると思うけどねぇ岸田くん現実見てよ
251ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:19:26.97ID:PTFcVrE00
少しは考えてものを言いなさいよ
252ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:19:43.75ID:DSpBbJLT0
アメリカにおんぶにだっこで、10年以内に月面に行くわーとか言ってんだろ
いまだに有人ロケットすら打ち上げたこともない日本がさw
お笑いだわホント
そんなことしてるうちに途上国に脱落しなきゃいいけどなw
253ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:19:46.31ID:mbvN8GI60
月極駐車場とか作ってもいいよな。
254ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:19:53.65ID:VbXJCQf/0
ハヤブサの回収カプセルを与圧すれば
再突入いけるんでない?
あのご飯のお釜みたいなやつ
255ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:19:56.56ID:OzejieBa0
>>243
月基地は宇宙進出の基盤になる
地球でつまらない戦争をしているよりはるかに有意義
NASAに任せていればいい
256ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:20:08.92ID:g9k6lmPh0
>>225
HTVの技術発展で有人型の可能性は触れられてるよ
257ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:20:42.29ID:oOSSAViZ0
>>1

パヨク、また負けたんかw

🤣
258ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:20:51.24ID:K5mJ2WCp0
月は地球に対して表面しか見せない 

意図的に造られた人工物だからな
259ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:20:53.82ID:uO9slJVQ0
そういや秋山さんってどうなった?
ソビエトのロケットで宇宙に行ったTBSのおっさん
260ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:21:32.02ID:OzejieBa0
>>252
アメリカにおんぶにだっこでも月基地開発に参加できるのは大きいぞ
この分野ではNASA主導でいい
火星開発を含めてな
261ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:21:47.08ID:dKWPl6st0
>>196
ほんの一部の子どもの中には、「月に行きたい」と言う夢を持つかも。地球は青かったや私はカモメや一人の人間にとっては小さな一歩だが人類にとっては大きな一歩となるとかの詩を考える子が出てくるかも。
262ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:21:47.38ID:EORCHRiT0
月には資源が少ないらしいね
このまえNHKか何かで言ってたよ
火星だろ普通わ
263ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:21:48.67ID:YMcL98Q/0
>>1
「我々は月に行くことを選択する。そして、他のすべてのことをする。」
264ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:21:58.25ID:xbzcH+7V0
増える水でもあるの?
265ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:22:05.91ID:0apdsDzx0
それって国益につながるんですか?
266ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:22:12.65ID:dvImlijo0
政治家と官僚失われた30年選手全員月への片道きっぷで撃ち込め
267ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:22:16.97ID:YMcL98Q/0
>>262
ルナチタニウムとヘリウムがあるやろ。
268ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:22:38.61ID:iDx+Uikd0
>>56
生きて帰って来れればだけどね
269ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:22:42.00ID:CzO+BE6/0
今の地球上の技術で月面着陸できそうもない件について
270ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:22:48.38ID:5sBFcJqJ0
>>1
もう二階と石破の二人で仲良く行って来いよ
271ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:22:54.59ID:tjNU+LSM0
宇宙基本計画の工程表に日本人月面着陸を追加したけど米国の民間を活用したアルテミス計画に乗っかるだけでしょ。
272ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:23:03.87ID:K5mJ2WCp0
月がないと地球の地軸が安定しない

もうわかったよな
月は遥か昔に造られた人工物
273ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:23:13.12ID:T2nYdPO20
>>195
有能な人達がいたから出来たんだよ。
でも彼らが定年退職したら終わり。
274ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:23:21.37ID:UlFk4vDP0
>>262
朝鮮放送に騙されるのやめたら?
275ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:23:35.99ID:jYDgRjxw0
ケネディのパクリやんw
ジャップさん 半世紀遅れって白状してるようなもんやでw
276ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:23:45.53ID:KTytSF9c0
>>169
気が長くて自分で楽しみを見つけられてストレス耐性強くないと辛そうだな
277ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:23:54.74ID:VyW9GfOp0
イーロン マスクが先に火星に行きそう
278ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:23:59.11ID:crE2OGSA0
コイツはルーピーレベルのアホ
279ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:24:04.63ID:dKWPl6st0
>>262
いや、ジャイアントインパクト説を基本にみると、月の資源割合は、地球に似てるらしい。ただ、重力が小さいので重たい資源が惑星の中心に沈みこんで採掘するのが難しいらしい。
280ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:24:06.40ID:OzejieBa0
>>210
そんなの必要ないし金の無駄
>>211
金をどぶに捨てるようなものだな
281ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:24:09.12ID:pxSE1XJV0
死体でもいいから月面に放り込むってこと?
282ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:24:21.15ID:XKncOTlt0
今更JFKのぱくりっすか
カビが生えてまっせ
283ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:24:42.26ID:LadIQyROO
急だなw
しかしワクワクする
284ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:24:44.80ID:OxKggty00
大国の宇宙船に乗せてもらうの?
285ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:24:45.38ID:B3T/i5Dx0
そういうの今いいから
286ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:24:46.21ID:gTX9OpGuO
ロズウェル事件でUFO内で死亡していた宇宙人が日本人にソックリだったから宇宙船に日本人を乗せる様になったと言う噂があると聞いたです。
287ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:24:48.28ID:d3fY5YFA0
>>275
白人気取りかよ
鏡見ろよ三国人
288ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:24:51.57ID:ZA+bjFPs0
まずは昆虫と人間を合体させるのが先だろ
289ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:25:23.28ID:EORCHRiT0
>>267
ルナチタニウムとは何ぞ
チタン合金なの?普通に作れるだろ地球上で
ルナ反応とか有るの?
290ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:25:40.50ID:IZYweGnI0
>>9
そのジョークのどこが面白いのか教えて
291ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:25:46.94ID:jYDgRjxw0
キシダのキブンにつきあわされるのはマヂ慣れてるしw
292ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:26:04.38ID:p3MuCe0q0
前澤が行くんじゃね?
293ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:26:04.73ID:GxKrMziO0
何しにいくの?
294ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:26:19.56ID:03OGeXpo0
次期H3ロケット改造型はHTV-Xを打ち上げ、アルテミス計画で
月軌道をまわる国際宇宙ステーションとドッキングし物資を
輸送するロケットになる。ここまでは日米の計画に組み込まれているんじゃないか。
日本人宇宙飛行士がアルテミス計画でアメリカの有人船に乗るだけで
なく、H3ロケット改造型をさらに改造すれば月軌道まで人を運べる。
月基地も作るだろうから直接月着陸もするだろう。日本のロケットと
有人宇宙船が頻繁に月に行くようになるんじゃないの。楽しみだな。
295ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:26:25.60ID:4VdnKKS70
>>273
誰だよそいつらはw

それにロシアや中国は月に行けてるんだから雇ったらいいだろその優秀な人達をw
296ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:26:25.97ID:cgUjHxze0
乗っかるだけとはいえ日本も協力して技術の研究開発するという意味でも乗っかるわけだろ
無意味なことではないので
297ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:26:31.29ID:uqe4UH9g0
安倍よりはよくやっているけど
298ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:26:45.07ID:jYDgRjxw0
月いってばんじゃいとかマヂ半世紀遅れなんすけどー
資源もなにもないんですけどー
あたまだいじょうぶですかー後進国さ〜〜〜ん
299ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:26:45.92ID:/eDqM9xs0
岸田は嫌いじゃないけどほんま宏池会だな
勉強だけできるボンボンと勉強できないけどお人よしのボンボンしか居ない
300ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:26:55.74ID:7g2G01uZ0
ワレワレは地球人だ。
301ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:27:16.79ID:xcZFILyt0
宇宙は手遅れ
出遅れすぎ

逆に地底と海底を制圧するんだ
302ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:27:17.99ID:zrQ6YHN/0
日本が月に行くには
まずはロシアの宇宙後術を超える必要があるんだけど
10年以内にそんなことできるの?
303ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:27:21.28ID:OzejieBa0
>>1
>>262
月基地がまずは最初
月の砂は酸素とケイ素ガラスと鉄などの資源を含む
つまり酸素は月の砂を加工する段階で大量に発生する
ガラスと鉄もあるから加工は可能
その他数多くの鉱物資源がある
しかも鍾乳洞のような洞窟も数多くある
304ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:27:22.78ID:me+uzdBu0
月より遠いNHK改革
305ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:27:35.57ID:KTytSF9c0
月に行ったら重力弱くて新しいスポーツとかレジャーできんのかな
306ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:27:53.57ID:F0c9wczF0
>>16
帰ってるぞ
【速報】日本人、月面へ 2020年代後半に 岸田首相が表明 ★4  [どどん★]YouTube動画>4本 ->画像>2枚
307ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:27:59.64ID:88S0vk960
>>1
ケネディーのファンだったっけ???
成功するとイイネ!
308ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:28:08.52ID:TMv/jDBv0
岸田首相「2020年代後半には日本人宇宙飛行士の月面着陸の実現をはかってまいります。2030年代後半には月から帰還できるようにします」
309ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:28:11.98ID:Z+YTefDQ0
俺、後余命2年だから見れねーな
310ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:28:12.39ID:RnhvPb4V0
まずはお前がいってこい
もちろん生身でな
311ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:28:14.17ID:SrgXRGZv0
財源は消費税20%で世界に誇れるニッポン!!
312ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:28:18.70ID:8C1nyGfe0
皆さん知らなかっただけでこれは前から決まってたこと。トランプの時から。
それを長期目標の1つとして改めて読み上げただけ
313ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:28:24.96ID:NfsfLOEu0
もっと国民に身近なところのデジタル化とかで途上国に遅れ取るようになってるのに
有人飛行で月に行くとか無駄なことやろうとしてんじゃねえよ。
314ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:28:32.22ID:FaT8w67U0
いかにも日本らしいニュース・・・
315ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:28:40.35ID:jYDgRjxw0
そんなことより観光立国(笑)まで落ちぶれた地上の楽土でも見ろよ
316ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:28:46.98ID:Uq0OyilS0
お金あるなら
消費税下げてください
たまご高い、たまねぎ高い、ジャガイモ高い
灯油が高い 寒い
317ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:28:57.71ID:7g2G01uZ0
仮性は?
318ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:28:59.30ID:T2nYdPO20
>>239
死刑囚を月面に打ち込んだら、世界も仰天すると思う。
日本に一目置くようになるよ。
319ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:29:03.61ID:ZYttqphB0
岸田熱烈支持するわ
320ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:29:15.69ID:iazR0Uf10
まず日本を立て直すのが先だろ
明後日の方向いてんじゃねーぞカス
321ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:29:21.87ID:R8QPeHXV0
アメリカに勝てるわけないんだから無駄だしやめろ
中共と違って技術も利権も主を越すことも並ぶ事も許されないんだから無駄金
322ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:29:25.63ID:8U/TjcyC0
zozoが行ってくれるって
323ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:29:26.06ID:USKjWtCO0
ジャップ、月面に立つ、かな?
324ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:29:30.89ID:g9k6lmPh0
アルテミス計画参加自体はもう2年前でこうなることはほぼ確定してたのに今になって税金の無駄と騒ぎ出す民意を優先すると研究開発予算の大幅カットが正義となり先端分野で戦えなくなるとカットしたことを批判する…
325ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:29:55.58ID:iazR0Uf10
それよりも今10万配れカス
326ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:29:57.47ID:YXfhlpD30
>>9
後進国家だから今更月面着陸なんだろ?

まぁ宇宙なんて気に掛ける余裕なくなるだろうけどね
327ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:29:58.23ID:RuDoSft30
まあ人気取りのフカシかよキッシー
どんだけアメリカ様に貢ぐ気やらw
JAXAの予算全部回されそうw
328ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:30:04.74ID:sxovcP4m0
安倍を送って置いてきてくれ
329ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:30:19.09ID:YaR67eaQ0
前澤がもう海外の企業での月旅行の予約とってるという記事をみたが
330ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:30:19.86ID:5hqWn8SC0
うさぎと人面岩があるのか確認してきてくれ!
331ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:30:52.21ID:HA962OLK0
安倍ちゃんが行くのか
332ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:30:53.99ID:s1GXc1vL0
そんな金ねーだろ
馬鹿かよw
333ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:31:14.80ID:cgUjHxze0
>>312
せっかくやるなら大々的に読み上げるの大事よ
334ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:31:18.88ID:8+uc2KIh0
>>330
人面岩があるのは火星だろ
335ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:31:30.80ID:jYDgRjxw0
宇宙ってもう金持ちのレジャー空間にまで落ちぶれただろ なんもねえし
なに夢見てんだよバカ アベを大気圏外に放出するのが先だろ
336ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:32:08.20ID:OzejieBa0
>>294
月旅行なんて贅沢は前澤くらいだよ
実際には金がもったいないから近いうちに月基地開発者は1年くらいは月に滞在する事になる
月小型基地が完成すると開発者は一年以上は月基地開発に追われることになる
研究というよりまずは研究所つくりみたいな事に専念する事になる
そこに割り込みたいのが日本の大手のゼネコン
まあできるだけ多くの企業を参加させたいよね
337ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:32:12.65ID:KTytSF9c0
小松左京の小説で浮きながらやってたのは火星だっけ
338ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:32:25.07ID:4VdnKKS70
>>329
そんな事できる企業は存在しないよ
だからissに行ったことにしてくれるロシア様に頼んでロケット乗せてもらったんだから
339ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:32:32.66ID:QJv4Je7q0
アポロ計画から50年遅れだろ
あほか
340ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:32:40.49ID:yxbw2+pO0
運賃は何百億円なんだ?
341ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:32:46.22ID:ZkvItMtL0
さすが自民党!
税金500%でいいぞ!
342ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:32:58.94ID:EORCHRiT0
とりあえず月面に基地作って
水でも空気でも良いから資源を探して
火星基地への足掛かりにしないとダメらしいね
月の重力を脱出できる 燃料が見つかると良いけど
水蒸気噴射程度では月に墜落するだろうし
343ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:33:10.32ID:irCY4CSc0
>>302
さすがに日本はロシアの宇宙技術は
とっくに超えてるだろう
344ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:33:13.15ID:U7w7S8S30
これいいと思う
めっちゃ面白そう
345ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:33:34.35ID:RyqfE8420
また借金が増えるだけ
財政改革やる気はないのか?
346ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:33:35.94ID:iazR0Uf10
「文通費を積み立てて月旅行します」
347ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:34:10.88ID:MFSOxQai0
どこにそんな金あんねん
348ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:34:10.92ID:irCY4CSc0
>>311
それ欧米の標準レベルじゃん
349ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:34:26.16ID:OzejieBa0
>>327
いいんじゃないの?
JAXAもこの計画には参加しているし日本のいろいろな企業も参加したがっているのが現状
月基地建設計画は人類にとって大きなイベントだ
350ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:34:42.60ID:yJMAXwpx0
その頃まで総理大臣やってるつもりか?
亀井静香のほうがまだ可能性あるわ
351ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:34:56.31ID:64VEUWC20
な〜んか閉塞感満載なんだよな
成長産業が壊滅なんで口だけ希望を抱かせようって感
352ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:34:57.66ID:spfEsvhd0
ペラペラ喋りすぎ
353ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:35:03.85ID:ScvE+9E30
再使用ロケットヘビーで打ち上げ価格を大幅低減させんと
H3じゃあミッションISSより回数飛ばせなくて絵に書いた餅だ
354ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:35:04.02ID:GTsNVMOm0
嵐の大洋にある巨大な縦穴に降りてその底にある横穴に基地を作ることや
溶岩洞窟にリニアトレインの鉄道網を作ることは、日本国の既定路線だからね。
355ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:35:06.10ID:MxWNzDBt0
文ちゃんは火星とかいいだすんだろうな。
356ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:35:06.89ID:AvbuAiS10
いまさら月なんかに行っても仕方ないだろ。
充分に人が生活できるようになってからで構わんよ
357ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:35:36.34ID:R8QPeHXV0
こういう事言い出すと国費をどこかで前澤らに金落としてそうで腹立つわ
メディア洗脳とかもう古いから実績を頼む
358ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:35:38.27ID:jYDgRjxw0
月が汚れるから月面に行くなよ。
金持ちの娯楽のために宇宙にゴミ飛ばすなバカ
359ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:36:00.91ID:UgIBhOXd0
アメリカの計画に相乗りするのか
いまさら月面探査をする意味って何だろうな
360ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:36:11.90ID:xR5CcVS70
何周遅れの何番煎じだよ
実習生のグエン打ち上げるくらいしか
おもしろ残ってねえだろ
361ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:36:16.65ID:YczGuGq/0
>>132
あほやなぁ
利権にいそしむばかりで
よくて技術を中国に差し上げ
悪けりゃ金くうばかりの無能デジタル庁の二の舞やで
362ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:36:20.65ID:HkQ0bCnT0
バブルの頃ならな。大歓迎されていただろうけど。
現代月に行くと言われても、税金の無駄遣いと叩かれるだけだな。
363ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:36:22.90ID:KTytSF9c0
>>356
その頃は月は中国領になってそう
364ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:36:26.40ID:PE1vCuAB0
つ宇宙基本計画
とりあえず興味があればググって見ておくれ
365ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:36:33.56ID:+t8ImE1h0
月行少女かぐや
366ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:36:48.38ID:mYStD0PZ0
>>9
後進土人ジャップの精一杯がコレなんだよw
367ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:37:06.89ID:zrQ6YHN/0
>>343
ソユーズに匹敵する有人宇宙船を作れるのか?
368ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:37:11.89ID:g9k6lmPh0
>>342
水資源の存在は示唆されてるから月面で水素を生成して燃料にするプランが日本主導で進行してたはず
369ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:37:30.08ID:WSqvZx3L0
>>14
旅客機でさえ、作れない国なんだよ?
知ってる?
370ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:37:51.81ID:1Ays/UlV0
>>369
YS11
371ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:37:56.67ID:ySann4hp0
邦画のCGの技術レベルじゃ嘘ってバレちゃうよw
372ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:37:57.47ID:mYStD0PZ0
>>122
ジャップスゴイホルホル
373ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:38:04.08ID:/QH8Nw6R0
まず人類は地球でいま直面している課題を解決する
その問題を解決した先にそれはあるって感じっス
374ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:38:06.06ID:7rk3XqPd0
月は無理。アメリカのあれはフェイクだから。自殺願望あるやつしかやらんだろ
375ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:38:29.80ID:g9k6lmPh0
>>353
カリストに期待
376ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:38:32.61ID:UgIBhOXd0
日本の技術で有人ロケットを打ち上げて月に行くわけじゃないだろう
377ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:38:46.22ID:IuaGQFr00
日本はまだ有人打上げ成功してないよね?アメリカの計画に背乗りするのかな
378ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:39:34.94ID:tNzSuRzf0
是非月の裏側がどうなっているのか詳しく調査してもらいたいわ
379ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:39:58.05ID:tj5F460W0
>>1
マジレスすると
一兆円ドブに捨てたけど 誰も責任取ってない国産旅客機を作れない国は駄目だろ 地面に這いつくばってればいい
380ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:40:07.75ID:64VEUWC20
>>369
他に造れる可能性のある企業ってどこだ?
381ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:40:23.91ID:cgUjHxze0
>>373
宇宙という外側の目標ができることで逆に内側の問題が解決される場合もあるだろうよ
382ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:40:33.88ID:Vs/EzyhZ0
まずはそれがどう国益になるのか説明してもらわんと
やるからには理由があるのだろう
383ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:40:35.88ID:QJv4Je7q0
陳腐で数十年遅れ
衰退ジャパンらしくて微笑まし🤭
384ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:40:41.66ID:g9k6lmPh0
>>369
あれは技術的に作れないというより型式証明を取るためのルールに沿った作り方を誰も知らなかったというか
385ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:40:42.42ID:zdT3+kT60
月に行って何をするかをきちんと計画しているならいいけど。
月から資源を取得するとして、それを精錬や製錬するのは何処でどうやるのか、と
か。
果たして黒字になるかは分からないが、地球資源は貪欲な欧米支により不足し、競
争過剰になっていくのは見えているからな。
そうなれば、資源は海底か宇宙になってしまう。地下深くは厳しいだろうから。

月よりは丸ごと資源になるような小惑星等を丸ごと取得するのが一番良いとは思う
が、日本は馬鹿な条約を結んでいるから、それの実質無効手段や破棄の手段を考え
ないといけないのかな。
386ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:40:43.09ID:fK+0bvT10
遥か昔のアポロの技術は人類史上最高技術。至宝
387ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:40:47.16ID:WSqvZx3L0
>>343
頭大丈夫か?

凄まじい馬鹿だなあ(笑)
388ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:41:01.13ID:HkQ0bCnT0
https://twicomi.com/manga/omoipan/677727083532001280
のびた「僕は将来日本人初の月面パイロットになるんだ!」
ドラ「アメリカかソ連(ロシア)の技術力にはかなわないだろ!」
のびた「月がダメなら火星だ。それもダメなら水木金土日‥なんでもいいから一番乗りを目指すんだ!」
389ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:41:24.70ID:Gx29KDim0
ワレワレハウチュウジンダ

アゲアゲノニッポンジンダ
390ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:41:33.34ID:OzejieBa0
>>342
月基地建設すれば解決するよ
まず酸素の事を心配するのは初めだけ
プラント作れば酸素はたくさんある
問題なのは水資源
これはISSでの技術使い初めは循環させる

月からの発射装置マスドライバーはコイルガンなどの電磁力を使えばいいと思うな
391ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:41:35.18ID:QJv4Je7q0
>>382
アメリカさんに金を出すだけじゃない
392ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:41:51.82ID:4VdnKKS70
>>367
その優れた技術をなんでロシアは他分野の産業に使わないんだろうね
393ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:41:57.48ID:F9DrkX9I0
拉致問題解決表明が先なのでは
394ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:41:59.24ID:qtj6OHyj0
>>366
前に”宇宙”で自分は楽しくなると思ってた
”ストライキ”をみんな”真顔”で
やってて驚いた--;w
395ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:42:01.22ID:Lr5/4WGW0
安倍を
宇宙に打ち上げて
破裂させたらいいのに
396ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:42:09.58ID:ScvE+9E30
基地建設初期の鹿島とJAXAの無人施工も重機一台送るのに
スペースXの銀色イカだと何百億円だったり現実的じゃなさすぎだ
H3より独自の再使用ロケットこそ早くしろ
397ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:42:12.97ID:PE1vCuAB0
国民理解の増進は
内閣府と文科省の役目なのにちっともやってない。
みんな知らんわとか無駄だわとか言ってるよ。
398ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:42:19.75ID:g9k6lmPh0
>>388
その火星を目指すための宇宙基地がアルテミス計画やねん
399ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:42:26.22ID:kiKsTY5z0
地球の地磁気で焼かれる懸念があって人類はそもそも地磁気圏外には物理的に出れない
とかあったけど大丈夫なの?
400ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:42:34.81ID:UgIBhOXd0
アルテミス計画の資金を日本からも集めるためにアメリカが誘ったとか
そんな話じゃないのか
401ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:42:41.27ID:1Ays/UlV0
>>379
完成してるけど、仕切り直してるだけだよ

まあ、自衛隊機ですらケーブル切られてるのが見つかる小牧でやってるのが間違い
402ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:42:59.90ID:WSqvZx3L0
>>384
まるで、話にならないってことじゃないか。
403ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:43:28.91ID:RN0hN1uL0
いつの間に★4
404ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:43:49.67ID:OzejieBa0
>>368
NASA主導なんじゃないの?
知らんけど
元々その水見つけたのもインドやアメリカだし
405ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:44:06.04ID:3BfkoH/G0
>>391
アメリカまで行かないだろうな
auハクト系の電通中抜きだろう
406ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:44:35.29ID:+iJnGTzO0
これさ、韓国に刺激されたから出た発言なんだろうけど
ライバル視するより両国共同事業にしたほうが、成功確率も高くなるって発想にならないんだろうかね
407ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:44:36.79ID:Uq0OyilS0
>>390 酸素がたくさんあるなら
水素さえあればいいんだね
408ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:44:55.83ID:3BfkoH/G0
>>406
はあ?
409ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:45:07.84ID:uOr/DK830
もう先進国のふりしなくていいよ
410ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:45:10.29ID:y/q6vK0/0
いや国産有人ロケット作れよ
411ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:45:14.15ID:1Ays/UlV0
>>384
型式パスする為の試験飛行が近づく度に、色々と...ね
起きるからw
内調/公安マター
412ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:45:23.65ID:xQZw1XvR0
>>384
アメリカ様の作ったルールの中で下請けやるのが日本の立ち位置だろ
413ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:45:41.47ID:3BfkoH/G0
電通、慶応、韓国の寄生虫っぷりが最悪だからな
2001年あたりから激しい
414ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:46:27.72ID:JLqptQvC0
こいつのことだからまたすぐに撤回するよ
415ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:46:33.16ID:g9k6lmPh0
>>402
行政サイドも申請のやり方は手探り、メーカーサイドもやや甘く見積もってたのが重く出た
少し擁護するならそのルール自体は明記されてる訳じゃなく既存メーカーの経験が蓄積されたものだったから純国産に拘りすぎたのが失敗の一歩
416ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:46:41.68ID:+HhPhLPf0
>>406
キミ何かにつけて寝言は寝て言えと言われるだろ?
417ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:46:41.88ID:xQZw1XvR0
>>413
慶応閥の防衛省なんて終わってる罠
418ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:46:53.97ID:fK+0bvT10
>>410
月面で離着陸できる探査機を?
419ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:46:58.91ID:Nfy4EU+o0
料金払って連れてってもらう企画だろ
420ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:47:04.98ID:47Y+5UXl0
人は後でいいわ。


リスク高い割りにメリットがない。

そんな金使うなら、衛星打ち上げ続けろ。

長距離ミサイル、極音速ミサイル、こっちに使うほうが有益。
421ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:47:27.32ID:VbXJCQf/0
富士山の斜面にマスドライバーを敷こう

ホントだったらザウスを再利用できたのに
422ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:47:38.68ID:/AbtT01+0
ヴァ―カwwwこの一言に尽きるわ キチ外総理しんでくれ
423ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:47:40.02ID:irCY4CSc0
>>367
ソユーズは前世紀の遺物だぞ。
技術力はとっくに超えてる。
金さえ投入したら
世界一の宇宙船を作るだろう
424ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:47:49.97ID:tG0CMcyB0
はかったな!キシャアダ
425ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:47:52.68ID:Kk2Lv3nU0
>>306
帰化してんだよバカwww
426ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:47:56.78ID:OzejieBa0
>>407
NASA主導なのも月の水成分を月の南極あたりで発見したから
NASAはまずは水資源を確保したいと思う
これがあると随分と楽なんだよ
将来的には他の惑星や衛星から水は引っ張ってくると思う

火星については氷の存在が確認されているし
大気は薄いけどほんとんどが二酸化炭素
植物を植えれば酸素はできると思う
気温は最高で20度だったりする
427ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:47:57.47ID:Uq0OyilS0
死刑囚をぶち込め
足からだぞ 立ったことにしないと
428ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:48:04.73ID:OXCo3ozp0
月で何するの?
又 中抜き合戦?
429ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:48:25.97ID:eTBE8n1r0
バカかこいつ
月なんか行っても糞の役にも立つかっつーの!!
もっと足元みろ足元を!!
430ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:48:31.98ID:1Ays/UlV0
>>423
でも、枯れまくった技術で信頼性と実績は何処よりもあるのも事実
431ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:48:32.69ID:irCY4CSc0
>>379
国産で旅客機作れる国なんて
五本の指以内
432ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:49:11.32ID:VmoA2D7X0
初めて行ったときは野次馬UFOがやってきて物見遊山していったって噂があるが日本が送った時は包み隠さず出たって話せよ
433ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:49:16.14ID:CegX1v++0
基本計画に「⽶国⼈以外で初となることを⽬指し」と明記された意味が分からんのだろう。
434ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:49:17.14ID:tNzSuRzf0
月面基地なんて気軽に月と地球を往復できる技術的特異点でも発生しなきゃ無理だろ
435ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:49:36.09ID:irCY4CSc0
>>406
技術力原始人レベルのチョンなんか
誰が組むかよ😊
436ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:49:37.77ID:03OGeXpo0
>>336
うん。月軌道にある宇宙ステーションとのドッキングなら
今の日本の技術でも可能だし、遠い小惑星ですら地表に近づいたり
遠ざかったりする制御が出来たんだから月基地への着陸も問題ない。
まず月基地への物資輸送を重ねて実績をあげ、物資用の宇宙船を有人用に改造すれば
いいだけ。日本独自の有人月着陸も見えてきた。
437ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:50:03.97ID:GYEp6l070
>>55
元々日本人って積極的な民族なんだよ
頭が良くて凶暴なのが本質

戦後に大人しく教育されたのが俺達な
縄文土器こそ日本人よ
438ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:50:09.47ID:WSqvZx3L0
>>392
軍需産業に、さんざん使ってるじゃないか
439ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:50:11.93ID:tf2zFHKc0
くだらねー
またケネディの真似か
440ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:50:23.64ID:e3KpQ2KM0
>>181
その説は古い
最近では月と太陽はプラズマ球といわれている
441ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:50:53.93ID:lk6+KPPY0
アポロ11号が月面に着陸したのが1969年だったから約60年遅れか
442ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:51:02.83ID:vmTmhejp0
韓国の真似すんなよw
443ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:51:18.11ID:irCY4CSc0
>>430
今のロシアの技術はすべて前世紀の遺物で
革新性は全くない。
資金は集まらないよ
つなぎというだけで
444ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:51:28.26ID:Uq0OyilS0
>大気は薄いけど
地球が1気圧なら 0.0075だよ
薄いってレベルなのか?ほぼ真空だろ
445ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:51:30.56ID:q4B97/f30
前澤よりも先に行って
やーいお前2番目ー
という壮大な作戦
446ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:51:48.00ID:QMDaPeRm0
こんなん役人が決めて首相はハンコ押すだけやからな
森元が首相時代にIT推進に貢献したとか言ってるやつもいたけど、あいつがITなんてわかってるわけない
「よくわかんねえけど大丈夫なんだな?」って言ってハンコ押しただけなのに
447ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:51:50.15ID:A3CrPdkR0
でも月面との中継映像みたらお前ら感動して涙流すんやろどうせ
448ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:51:52.44ID:BbtCwnE80
いいから子供産める日本を作れ
449ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:52:28.37ID:CegX1v++0
中露印に抜かれるような事態は回避すると言う意思表示だよ。

日本が米国を切り捨て始めたのさ。
450ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:52:29.61ID:HbDSOfQ10
>>369
頭悪そうw C-1とか普通に作ってるだろ
技術の問題じゃない、商用の利権の問題
民間航空業界なんて薄利多売の世界に参入する価値は低い
451ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:52:35.45ID:tG0CMcyB0
ここがアメリカ人以外、誰も来たことがない土地か‥
「ニハァニハァ、あんたたちも来たあるか」
「あらぁ〜」
「アイヤ〜」
452ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:52:51.35ID:yxk6ADz70
>>1
ネトウヨ!!
理想のカルト国家作るチャンスだぞ
さっさと日本から出て行けよこのバカが
453ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:53:01.00ID:oghKek4i0
月とか火星とか他の国がやろうとしてんだから
違うことやろーや
454ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:53:03.66ID:Uq0OyilS0
>>447 それついこないだ聞いたな。
455ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:53:07.12ID:kGe6aJ890
岸田を火星に送れ
456ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:53:11.88ID:1Ays/UlV0
>>450
飛鳥も知らんキッズだろうねw
457ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:53:23.37ID:irCY4CSc0
>>445
あの猿はただの旅行だろ
それも敵国の宇宙船に乗って😊
あんなの批判されて当然なんだよ
458ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:53:25.92ID:RIQt65DG0
ぼくらの生まれてくるずっとずっと前にはもう
459ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:53:46.12ID:g9k6lmPh0
>>378
かぐや「」
460ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:53:53.92ID:PKITw98G0
>>406
韓国はまずは
ロケット飛ばすのを成功させましょう
461ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:54:01.64ID:+45e70mX0
行きたいなあ月
462ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:54:19.01ID:VmoA2D7X0
月に行った宇宙飛行士がそこにいたのは私たちだけじゃなかったから恐ろしかったとか言っていたらしいな
日本人を送ったら出るのかな…
463ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:54:24.93ID:QJv4Je7q0
滑稽な国やな😀

生活困窮者が急増!クリスマスの炊き出しに長蛇の列 たすけて自民党さん・・・安倍・・😮 [891727146]
http://2chb.net/r/poverty/1640692403/
464ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:54:33.69ID:fxr+5HBK0
バカじゃないの?!そんなことに税金使う余裕がどこにあんのよ?
宇宙開発なんて中国や韓国に任せておけばいいじゃない
宇宙に行ったところで弱者が救われる?障害者や母子家庭、LGBTの支援に使う方がよほど公共の福祉に資するでしょ
465ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:54:38.93ID:qtj6OHyj0
>>416
だいたい宇宙に行ってやりたくなりそうなことは
「おら牛一頭買って、なんかするだあ」
になる--;w
466ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:54:46.65ID:E/6gfg2N0
月にはウサギ団がいるよ
467ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:54:55.11ID:5qICmOck0
どうでも良い
そんな金あるなら国民に回せよ
468ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:55:05.47ID:sp5Bm2tK0
>>289
ルナチタニウムは1stガンダム当時の呼び名で
月で開発された新素材のチタン合金
いつの間にかガンダリウム合金という名に変わった
469ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:55:15.29ID:XuS4Ie1t0
ついに頭おかしくなったか。。
470ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:55:25.62ID:6exTSjZK0
アホくさ
471ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:55:35.20ID:m64rt1/B0
アルテミス計画で最初に月に降りるのはアメリカ人。これは確定してる。
その中には女性も含まれる。
その後の月着陸機には今のところ日本人とヨーロッパ人の搭乗が予定さ
れている。どっちが先に降りるかはまだ分からないが、どっちにしろ
日本人が月に行く計画があるということ。
472ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:55:36.25ID:1Ays/UlV0
>>459
いやいや
月の裏側なんてとっくに写真あったじゃん
福来先生によってw
473ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:55:39.48ID:q4B97/f30
大航海時代の前例があるから、大宇宙時代も来るだろう
手始めに火星を領有化した国が派遣を握る
474ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:55:42.69ID:0bC6awY/0
アベノマスクを超える税金ドブ捨て
475ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:55:48.96ID:H60KF+zm0
>>392
×ロシアの技術
○ソビエトの技術

ソビエトの宇宙開発にはウクライナもかなりかかわっていた
だからロシアになってからはほとんど進歩していない
476ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:56:02.24ID:DZQ4cc/10
どうせなら火星に行きなよ
二番煎じなんてなんの価値もない
477ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:56:09.51ID:67ycRDUR0
先ずは国民生活何とかしないと
昭和じゃないんだよ
478ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:56:18.37ID:tG0CMcyB0
時期はまあいつになるか分からんが
どうやって行くかというのが課題ではある
アメリカ製か
それともH3シリーズをついに出すか!
479ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:56:23.67ID:EN/XBauC0
プロジェクトカミカゼなら今の日本の技術でもなんとかなるでしょ
480ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:56:24.53ID:y/q6vK0/0
>>464
朝鮮に帰ってどうぞ
481ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:56:38.27ID:21G3x+9B0
20年前の計画だと2014年には人類は宇宙旅行に行けるようになっていたのになぁ
482ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:56:51.62ID:jhZr56460
鳩山由紀夫感がすごい
483ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:56:51.94ID:irCY4CSc0
>>460
世界180カ国の中で出生率0.64の
韓国は世界でも最低
ロケット飛ばすよりもそっちだろ
問題は2400年には
韓国人一人もいなくなる。👍
484ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:56:56.31ID:wT9dFM1H0
また税金使って無駄使いか
いいかげんにしろw
485ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:57:00.24ID:g9k6lmPh0
>>476
>>398
486ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:57:12.69ID:RIQt65DG0
月の裏であいましょう
487ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:57:37.33ID:1Ays/UlV0
>>471
昨今の流れで行けば、最初に降り立つのは、黒人かヒスパニックXのLGBTQだろなw
488ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:57:47.78ID:aSi8a5U30
未だに人類が、あの疑惑以来月に降りたっていないのは、明らかにおかしい
489ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:57:56.13ID:6oz9X/Ih0
サターンVほどの出力を出そうとすると

H2を何基連結しないといけないのだろう?
490ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:57:59.11ID:1X2vFz9X0
先に無人機で予備の物資や圧縮空気を沢山送っておけよ

帰れなくなったら悲惨だよ
491ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:58:02.56ID:KufUSOOo0
いや月いってもなんもないからぶっちゃけ1時間でもうええわってなるだけ
492ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:58:05.94ID:OAJ7Sxju0
>>476
火星のがロマンあるよなぁ
493ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:58:39.44ID:irCY4CSc0
>>463
それ乞食商売チョンのいつものやり口じゃん
>>412
チョンはアメリカにコンプレックス
感じすぎなんだよ
何も知らねえんだな
アメリカがどれだけめちゃくちゃか
494ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:58:41.83ID:QJv4Je7q0
>>485
それアメリカの計画やろ
495ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:58:41.14ID:vsuk6Q9E0
このオッサンまじ何がしたいのか分からん
496ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:59:12.88ID:adoDbnno0
日本の技術力、資金力でできるんか?
この手の取り組みはアメリカロシア中国より数段遅れている感じがする
497ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:59:44.34ID:WSqvZx3L0
>>472
インチキオカルトにでも、騙されてるんじゃ無かろうか。
世界でも指折りの馬鹿政府だから(笑)
498ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:59:48.43ID:Hfn9C4JV0
アメリカの計画に金を出す口実かな
499ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:59:58.43ID:QJv4Je7q0
>>493
朝鮮人で頭がいっぱいのクソウヨ🤣
そんな話スレ違いなんで消えろカス😀
500ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:00:05.91ID:UglU3Fb/0
乗せてもらうだけ
501ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:00:07.05ID:+45e70mX0
>>492
片道切符でいいから行きたいっていう人を例えば民間の会社がロケットに乗せて行かせるのって、法律には引っかかるのかね
502ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:00:10.17ID:PKITw98G0
>>369
ボーイングやエアバスの旅客機には
多くの日本製品が使われてるとか
特に軽量化を図るため、胴体や翼のほとんどが
三菱重工・川崎重工・東レなどの日本製で
その他制御装置のナブテスコなど、
多くの企業が参入してるとか

もうほとんど、メイドインUSAというより
メイドウィズジャパンなんだとか
503名無し
2021/12/28(火) 22:00:20.10ID:1EC+Jkge0
税 金 を 大 事 に し ろ
504ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:00:38.40ID:3iYGrERh0
アホかその前に
国を成長させろ
給与上げろ
505ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:00:48.32ID:1uOdgFoF0
せめてバラン星に行くくらいの目標にしろよ
506ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:00:49.05ID:mgy+7QxZ0
>>476
火星に行くのに月をベースにするのがベストなんやで?
507ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:01:10.10ID:1X2vFz9X0
>>154
えうろぱには近づくな
508ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:01:24.90ID:q4B97/f30
ゴーリキを月に送って
前澤が月についたときに
「やっと私のとこに帰ってきたのね」
と言わせる壮大な計画
509ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:01:28.19ID:WgZajgut0
>>69
なんの根拠で
510ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:01:34.39ID:sp5Bm2tK0
ソロ星にだけは行くな
511ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:01:40.62ID:oK/4/q3D0
2020年代後半とは大きく出たな

実態はアメリカにおんぶにだっこなんだろうが
アメリカ自体のやる気が怪しいからな
512ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:01:50.82ID:PFNQbF4+0
月なんて今更だから生命を発見するために土星の衛星エンケラドスに行ってほしい
513ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:01:57.57ID:H60KF+zm0
>>476
たぶんイーロンマスクが最初に火星有人宇宙探査を成功させる
514ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:02:41.45ID:1Ays/UlV0
>>502
787は、ほぼ日本製と言っていいかと
515ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:02:41.64ID:6oz9X/Ih0
フライバイしまくりや
イオンエンジンなど

時間はかかるが低コストで効率のいい技術にノウハウはあるけど
有人だと時間短縮が必要なわけで

まぁそういうチャレンジに検証もあった方がいいと思うけど
516ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:02:54.10ID:VbXJCQf/0
>>489
発射基地を作るところから始めないとね
517ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:03:10.14ID:PKITw98G0
>>463
祖国は
高齢者貧困率、世界一
518ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:03:12.36ID:aHoa8ANa0
アニメ
月とライカと吸血鬼
見て触発されたとかw
519ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:03:25.75ID:C8YGBtnY0
こんなことより、日本を成長させて少子化を止めてください
520ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:03:42.33ID:q4B97/f30
そんなことより俺らの月給をあげてほしいなぁ
月だけにね
521ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:03:45.35ID:P8viRRto0
他国と競ってこんな無駄な事やってる場合かよw日中韓は思考が同じだな
522ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:03:51.35ID:OzejieBa0
>>460
まあ知らない人に教えてあげるけど
韓国もこのアルテミス計画に参加しているからね
523ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:04:17.18ID:QJv4Je7q0
>>517
ジャパンの話なんだけど😀
韓国で頭がいっぱいで幸せなネトウヨかな?🤣🤣🤣
524ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:04:43.02ID:bvaG3Pnr0
自衛も出来ない国が宇宙開発?国民の金で遊ぶな
525ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:04:44.17ID:tG0CMcyB0
>>489
エンパイヤーステートビルが飛んでいくような
無茶苦茶なことだよね
果たしてそんなのことが出来るのだろうか
526ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:04:52.33ID:gnZvJ+S50
>>502
日本には素材と部品と四季が有るもんな!
527ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:05:38.31ID:k5Z2FmAG0
>月に行きます

送り迎えは、NASA
送迎代金は、1兆円
528ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:06:06.51ID:1Ays/UlV0
>>527
随分と安いなw
529ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:06:16.52ID:aHoa8ANa0
>>520
こんな事より給料上げろいう奴は将来的月開発の屯田兵になれ
530ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:06:30.79ID:PKITw98G0
>>523
ごめんなさいね、
事実を書いて
531ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:06:39.26ID:sp5Bm2tK0
>>512
今打ち上げてギリギリ間に合うかどうかだぜ?
カッシーニが7年かけてやっと土星にたどり着いた
532ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:07:24.41ID:MZIInzXI0
そんなことやっとる場合か
時代錯誤にもほどがあるぞ
政治家は完全にズレてるな
533ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:07:25.58ID:QJv4Je7q0
>>530
そんな事より日本の話をしようぜ😀
キチガイネトウヨ爆笑🤣
534ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:07:39.90ID:jYDgRjxw0
弱小国家が宇宙船飛ばして一旗あげようってオネアミスの翼かな?
535ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:07:40.48ID:VmoA2D7X0
真面目な話月っていえば、あの不自然なまでにペシャンコなクレーターの謎は解明されているのかな
月の重力が軽いってだけであの形になるのか?中に人工的な超硬い骨格が入っていたら面白いのにな
536ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:07:59.62ID:PKITw98G0
>>526
日本の古い技術で商売できてるだけで、
技術大国になったと大きな勘違いの祖国
537ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:08:02.44ID:PkV4lH1P0
>>372
Learn to write English,you "JAP".
538ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:08:20.57ID:C8YGBtnY0
>>524
大事な国防を他国に依存してる現状でいいと思ってる日本人が大半だから、もう知らね
539ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:08:40.13ID:q3QtWmuF0
ダメだコイツ…
早く何とかしないと…
  / ̄ ̄ ̄ ̄\
 /      \
`/ i     \ ヽ
/// ハ ヽヽ ヽ  ヽ|
レイ /_\ \\_\_ ||
||イイ0>\_>イ0>ヽ||
||ヽ ̄u i   ̄ ||||
ヽ_ミ  |   iリリ
 ||u `ー  u ||/
 |ヽ ヽ二ヽ /||
 V|\   / /|/
 / | `ー´ / \
540ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:08:41.42ID:OHze0Kq00
月面に資源があるの?
541ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:08:41.67ID:6oz9X/Ih0
国家財政ひっくり返すほど税金投入

なんて話では無いだろうし
そこまで否定的に論じるのも、それはそれで正直どうかとも思う
542ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:08:45.38ID:H60KF+zm0
>>511
アルテミス1は2022年2月12日に打ち上げ予定
最初のテスト的な打ち上げだけどね
543ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:08:49.14ID:0nt4A+Ju0
こんなことに振り回されるなよ日本人。
でかい花火はそのとき調子に乗ってる国家にまかせておけ。
544ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:09:15.37ID:OHze0Kq00
何の為に行くの?
545ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:09:31.31ID:8C1nyGfe0
>>522
韓国が参加してるのはアルテミス合意
全く違うものではないが、少し違う
546ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:09:52.56ID:OHze0Kq00
月面より竹島と尖閣諸島に行って欲しいわ、政治家。
547ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:09:53.35ID:Vs/EzyhZ0
アメリカ製のシャトルにアメリカ人のクルーのついでに日本人連れて行くだけだろ
んでその費用を日本持ちにされる
548ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:10:04.29ID:yxYW1nj+0
火星に移住したいから
549ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:10:04.64ID:PKITw98G0
>>533
キミは日本に憎悪をぶつけるより、
祖国の現実と向き合うといいよ
550ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:10:10.63ID:qq0Z3is00
まずは地球周回軌道に自前のロケット&宇宙船で日本人を運ぶ事からやろうよ。
こんな地に足がついてない構想を発表するとは南朝鮮を笑えん。
551ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:10:17.42ID:UdvCtgmj0
あ、これ米国に叱られるパターンだ
552ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:10:49.20ID:21G3x+9B0
中国が失敗続きだからイラッとしたんだろうな
553ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:10:52.96ID:pJlJcp9y0
なぜか円谷プロに税金投入
554ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:10:56.14ID:6oz9X/Ih0
>>551
なぜ?
555ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:11:41.40ID:QJv4Je7q0
>>549
韓国で頭がいっぱいのネトウヨさん
何で韓国の話ばかりしてるの?🥺
本当に日本人なの?爆笑🤣
556ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:12:47.83ID:qtj6OHyj0
>>539
既視感がある--;w
何をしようかということをあまり考えたことが無い--;w
557ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:12:51.05ID:WSqvZx3L0
>>456
あんなもの、単なる実験機だろ

何も知らないオバカだろうねwww
558ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:12:51.76ID:HCu+MoCo0
>>554
アメリカ「俺の許可なしに勝手なことするな!俺がナンバーワンなんだ!」
559ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:13:14.31ID:PKITw98G0
>>551
米国より先に行かなければ、大丈夫かな?
560ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:13:22.12ID:6oz9X/Ih0
>>558
???
561ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:13:28.11ID:HHWvVl+M0
そんなことより庶民の経済よくすること考えてよ
562ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:13:32.71ID:qq0Z3is00
>>552
長征ロケットの成功率は世界でもトップ水準なんだが。
563ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:13:37.43ID:QJv4Je7q0
キッシーは
アルテミス計画に乗っかる話なのか?
日本単独で月面に日本人を送り込む話なのか?
どっちなんだい?😀
どちらでも日本の足元を見ろとしか言いようがないがな
564ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:13:53.33ID:DQ9aTQ2z0
かぐや姫
565ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:14:09.99ID:k5Z2FmAG0
>アメリカが進める有人月面探査「アルテミス計画」協力して取り組む

毎年NASAに、予算を出して協力するのかな?
566ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:14:36.02ID:ciwKOdVg0
YOUはなにしに月へ?
567ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:14:49.90ID:UqAC//mV0
>>527
スペースXに頼めば数十億で行けるかもよ。スペースXの開発速度速すぎて、NASAが10年かけてやる計画を数年でやって、NASAは純粋な科学探査以外はスペースXに丸投げする気だし。
568ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:15:03.60ID:21G3x+9B0
月に行けたら行けたで困るのはアメリカだろうな。なんせ立てたはずの旗が底には存在しないんだから
569ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:15:05.96ID:HHWvVl+M0
宇宙産業は上級向け
570ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:15:52.68ID:qxKXm5RN0
10万は年内じゃなかったのかよ

月面に行ける気がしない
571ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:15:52.84ID:qtj6OHyj0
自分でここ行くっていうのがふつうの
操縦士や指揮者--;w
572ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:15:59.16ID:HCu+MoCo0
>>560
まあ単に俺の先入観だがアメリカは自分たちと同等の偉業をされるのが嫌なんじゃないかと
宇宙開発はまだほぼ未開拓だし言いがかりはつけてきそう
573ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:16:20.82ID:qq0Z3is00
ISSの悪夢ふたたびだな。
一方的に計画遅延や変更を通達される立場で何も言えない。

何かトラブルがあるたびに日本(と欧州)は後回しにされてきた。
2020年後半って言ってても、10年遅れくらい覚悟した方がいい。
574ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:16:31.52ID:KybbrSFz0
岸田さんマジカッケーな
ウェルカムとは大違いだわ
575ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:16:41.10ID:C29Z1+R/0
2020年代後半っていうと東海がAルート掘ってる頃か
576ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:16:47.29ID:ZS3YBCg90
脱炭素技術を中国にくれてやることの目くらましの発表記事か?
北京五輪の政治的ボイコットの発表が遅れたのはこれが決まるまで待ってたのか「政治的ボイコットするからこれで許してください」ってことだな
新幹線の二の舞をまたやらかすわけだ、中国に魂を売った政権が出来るとは思ってもみなかった、日本は本当に衰退するね中国の植民地なるわこれ
577ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:16:54.86ID:m64rt1/B0
アルテミス計画見ると、日本は結構重要な役割を担ってる。
月周回ステーションへ無人貨物運搬船を打ち上げるとか。
そんな技術は米ロ以外では、日本くらいしか開発できない。
だから、日本はこの計画に参加し、日本人を月に送る権利を得た。
578ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:16:59.72ID:Nd9a+KfK0
>>1
まずは核保有国になるのが最優先課題じゃねぇか、どアホ!
579ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:17:03.45ID:Q/bACx2l0
>>557
一生懸命ググって、ようやくその認識かw

引っ込んでな、ドシロウト君
580ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:17:39.33ID:DZQ4cc/10
JAXAがH3で有人飛行をやる計画に乗っかっただけでしょ
日本はまだ一度も有人飛行を成功させていない
581ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:17:53.66ID:tRbXHmEK0
ついに農協が行くのか?
582ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:17:54.02ID:918dpiJW0
アルテミス計画。氷とぶつかって終了だな。中国の方が早いんじゃ無いか?
ロケットの信頼性はロシア製も中国製も似たような物なんだろう
アメリカのは数段落ちる。あのイーロン・マスクのロケットだからな。あんな山師の会社が信頼に値するかよ
JAXAの方がまだマシだわ。今から始めても、月に行くのは同じ時期になるだろうからな
イーロン・マスクのロケットが計画の通りに進むハズが無いからな。JAXAの方が早いかもな
583ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:17:54.98ID:VmoA2D7X0
>>568
行っていない説より、行ったが映っちゃいけないブツが映っていた・映ると分かっていたから一部映像をすり替えた説の方が夢があっていい
584ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:17:59.16ID:8rQvXhfP0
ホリエモンロケットで安倍でも月へ送れよw
585ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:18:03.29ID:7sMRLuYD0
何を馬鹿な事を言い出した??
デフレも脱却させんのに、どういう所から予算出すつもりだ??

これは裏に何かあるだろ。
日本のカネでロケット作らされて、部品買わされて、エゲツナイ事やってくるだろ、
ユダヤ系アメリカ資本は。
586ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:18:21.79ID:Q/bACx2l0
>>572
スレの上の方も目を通そうよ
587ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:18:43.44ID:cgUjHxze0
経済は未来への期待で回るものだろう
足元だけ見てると回らなくなってどんどん貧しくなっていくんですが
588ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:18:43.96ID:sEw3+fR80
うん みんなで一揆を起こそう
589ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:18:52.04ID:lndkwPJM0
軍事兵器でさえ無人機の時代なのに
今更わざわざ月面に人が立つ理由はなんなの
590ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:19:00.61ID:k5Z2FmAG0
岸田さん、ムンちゃんみたいになって来た
591ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:19:11.60ID:KDDoIh0k0
今は宇宙がブームなのか
592ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:19:19.11ID:xtgvUZFQ0
アメリカがやっぱやーめたってなった時点ですべてが終わる完全アメリカ依存の計画じゃん
アホクサ
593ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:19:22.88ID:DndurM2j0
/***
伸身の新月面が描く放物線は 栄光への架け橋だ
***/
594ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:20:02.07ID:qq0Z3is00
>>585
ISS終了後にその予算丸ごとまわせば良かろう。
たいした事業も無いのに毎年3000億円ほどかかかってたはず。
595ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:20:02.92ID:a4pztcNE0
ふらいみーとぅざむーん
596ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:20:06.47ID:Z8351XZx0
冷戦時ならともかく
ハイリスクローリターンの月面有人着陸に何のメリットがあるんだ?
失敗したら野党が泣いて喜ぶぞ
597ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:20:07.09ID:Q/bACx2l0
>>581
元ネタ分かる奴がスレに何人いるかなw
598ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:20:09.27ID:f3UA4hRu0
意味わからん
政府は先にやることが山盛りのはずだが・・・
599ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:20:33.71ID:HCu+MoCo0
>>586

上の方に何か書いてあるの?
600ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:21:20.77ID:WSqvZx3L0
>>450
頭腐ってるみたいだな

あんな出来損ないの輸送機で馬鹿な実験機造って役に立たなかっただけだろ
601ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:22:11.41ID:918dpiJW0
>>584
月はゴミ捨て場では無い。焼却処分で構わないだろうな
602ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:22:18.76ID:xtd1Pxpe0
日本は月拠点まで物資輸送、集積担当〜
アメリカは火星まで長距離ピストン輸送

ゲートウェイプロジェクト間もなく開幕!
603ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:22:22.49ID:uO3HiWfx0
岸田さんカネ持ってるんだね
どこにそんなカネが
604ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:22:48.77ID:/Vj3T53T0
日本はそんなことしてる場合じゃねぇだろ
605ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:23:21.39ID:qtj6OHyj0
>>597
おそらく責任を持つようなイメージをもつことに
過度な怖さを感じてる--;w
606ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:23:22.62ID:Q/bACx2l0
>>600
アイタタw
607ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:23:27.64ID:qq0Z3is00
MOMOは衛星になれず数分だけ飛んで海に落ちるだけの玩具だぞ?
人を乗せて宇宙に行ける訳が無い。
608ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:24:02.91ID:k5Z2FmAG0
アメリカが進める有人月面探査「アルテミス計画」に乗っかって、月面に行くんです。
609ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:24:21.66ID:R0BB2/O80
なんのパフォーマンスだよ
そんなことよりやらなきゃならない事が山程あるだろが
610ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:24:36.74ID:mgp2xfoO0
月なんでどーでもいいわもっと国内に目を向けろ
611ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:24:45.31ID:DSpBbJLT0
日本がこの計画に入ってるのは、もちろん莫大な開発費用を負担してもらうため
一体、総額いくらくらい提供する話になってることやら
その見返りが日本人の月面着陸だからね
612ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:24:55.50ID:01j37muX0
過去にアメリカで『何故もう1度月にいかないのか?』と質問され金がかかりすぎるから無理と答えてる
日本人を連れて行くのは金が目的でしょう?ボッタクリにあってるぞ(笑)
613ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:25:12.04ID:GuZIf2mQ0
アベを月に飛ばすらしいな
614ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:25:28.00ID:qq0Z3is00
まずはH3で有人宇宙船を飛ばして地球1周させる所から始めないとな。
月とかはそれが実現した後でいい。
615ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:25:45.66ID:RbbQmACQ0
正直そんな事に金使ってる場合か?
616ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:25:49.06ID:qtj6OHyj0
実際はその認識は実はすごく間違っていて、
こうやりますああやりますを
言わないと、思うように動かない--;w
617ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:26:09.16ID:Ax5bWl050
こいつは何を言ってるの?( ゚д゚ )
618ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:26:20.66ID:C8YGBtnY0
こんな愚鈍な奴を選んだ自民党議員たちのレベルや考え方が絶望的に日本にいらない
619ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:26:27.12ID:g4Y9u66n0
アポロから50年経っても火星にはまだ行けないのか
620ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:26:37.32ID:vcpmtVrq0
武藤と小橋に行ってもらいたい
621ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:26:51.20ID:QtNaJtQn0
なんの為にやるん?
622ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:27:04.28ID:5gK260yI0
岸田文雄「月に行きます」
岸田文雄「その為に増税します」
623ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:27:28.99ID:5gK260yI0
>>621
中抜きと増税する為
624ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:27:46.44ID:vsuk6Q9E0
まずは言い出しっぺからだな
んで、月に付いたら置いて帰ろう
625ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:27:57.66ID:HkhC0io80
今さら国の主導で月に行ってもなぁ
626ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:28:06.50ID:H60KF+zm0
>>611
日本は輸送担当だから他の国よりかなり優遇されてるんだが
627ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:28:09.35ID:PKITw98G0
米国と、共同してやることにしたとか?
628ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:28:13.01ID:HCu+MoCo0
>>622
2020年後半
岸田「やっぱ月には行きません」
岸田「でも増税した分の減税はしません」
629ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:28:19.50ID:u4VrOTd+0
そんな無駄なことに金使ってる余裕は今の日本にはない。困窮した国民を救うことに全力で取り組んでくれ。潰れかけの企業を生きながらえさせるのでなく一旦潰して個々人を救う方向で。そして新たな起業、これから日本人を食わせて税金を払ってくれる産業を探して応援する方向で。
630ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:28:48.79ID:Bm8BEIay0
月まで行ける宇宙服ってあんの?
631ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:28:51.21ID:qtj6OHyj0
>>612
具体的にこういうことをしたい、これが必要だ、
あれはどうか、これはどうしようとか、虚心坦
懐なことでいい--;w
632ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:28:59.24ID:HRc3EUU90
目標としてよいと思う。

つかさ、小惑星に探査機飛ばさないで、月に向かわせればよかったんだよ。
ばかじゃねーの。。。って思ってた。
633ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:29:03.44ID:CrTs4rNH0
中国に産業スパイ送り込んで技術を盗めばワンチャンあるかもなw
634ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:29:04.93ID:k5Z2FmAG0
ほら、あれだよ、月に行くのにお金かかるから
635ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:29:10.99ID:m64rt1/B0
>>613
そうだな。
じゃまなアベを月に送って、岸田はキングメーカーになるという魂胆
636ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:29:17.78ID:5gK260yI0
>>628
岸田文雄「予算10兆円」
岸田文雄「実際は100兆円かかりました」
637ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:29:31.70ID:21G3x+9B0
今思い出したが日本には鳩山っていう宇宙人がいたな
638ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:29:33.71ID:u6CuBAWI0
>>629
俺もいらんと思うなあ。

今の国力で有人探査が必要か?
ロボットの方がいいだろう。
639ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:29:39.51ID:qq0Z3is00
>>626
普通にアメリカ優先だろ。
ISSの顛末を思い出せ。
640ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:29:40.36ID:9T+qd+wU0
日本人を月に送ってやるから1兆円払えってやつね。
641ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:29:44.00ID:8C1nyGfe0
>>614
アルテミスも大事だけど、日本は有人輸送機を持つことが重要だよね
642ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:29:44.05ID:R54RwEsH0
>>501
法律抜きにそんなことできたとしても
何の価値もないどころか宇宙事業にとってマイナスだろ
めちゃくちゃ金かけて火星で人死なせて一体何になるの?
しかも回収やらなんやらしない限りそこに漂い続けるわけで
めちゃくちゃ迷惑な話
ちなみに酸素無くなったら最後はもがき苦しんで窒息死するんだぞ??
意味不明な発想だなまじでw
643ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:29:56.31ID:918dpiJW0
>>602
日本は物資の運搬だけに専念してりゃ良いんだよな。日本人をあんな物に乗せて月に送るバクチに日本人を使う事は無い
ライカ犬の代わりに韓国人でも使えば良いんだよな。機内で何も出来ない様に鎖で縛って棺入れて打ち上げれば良い
帰りには重量物は載せられないから月に投棄すれば良いだけだ。韓国人なんて使い捨ての部品と一緒。月に日本人より早く着けば満足なんだからな
644ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:30:29.95ID:PKITw98G0
まあでも、技術開発を進めていくのも
大事なんだろうなぁ
645ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:30:31.35ID:HCu+MoCo0
>>636
岸田「でも9割は使途不明金です」
646ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:30:37.18ID:kTUa3xA80
made in japan すたれ続けて早20年。
もっとまずいのは廃れたのがわかっていないバカがいることだ。
647ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:30:44.39ID:6RSXNBfW0
米国政府『岸防衛大臣とは会談したいが、林外務大臣は必要ない』
親中林外務大臣 米国入国禁止の可能性。
648 【中部電 - %】
2021/12/28(火) 22:30:52.91ID:EgQe7p24O
ようし、
ムーンベースαを建設しようぜ!!
スペース1999だ!!
649ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:30:55.66ID:Xc+XWMyV0
ガフの扉が開く
650ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:31:03.27ID:sRwG+Pqm0
それよりホンダがやらないならアシモ開発を国が引き取れよ。
持ったいなさすぎだろ。
651ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:31:08.16ID:DZQ4cc/10
アメリカは日本を金づるとしかみてないんだな
652ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:31:24.58ID:k5Z2FmAG0
>>637
岸田も宇宙人かも
653ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:31:51.13ID:9T+qd+wU0
今のモラルレベルの自民党下じゃ、抜きすぎて碌なものできないのは明白。
654ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:32:17.61ID:PKITw98G0
>>639
どっちが優先とかでなく、
日米で協力して開発を進めていきたいとかかな?
655ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:32:18.30ID:HCu+MoCo0
>>653
五輪の開閉会式が良い例だな
656ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:32:28.44ID:H60KF+zm0
>>639
アメリカ優先は当たり前だろ
ちなみにISSの宇宙飛行士で米ロに続いて多いのは日本な
657ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:32:37.66ID:21G3x+9B0
そのロケットはもちろん電動ですよね?
658ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:32:42.53ID:H/0bqzoy0
>>20
日本は月の石を国民に見せる目的がある
659ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:32:44.62ID:xG/lFjWJ0
他国との協力になるのだろう
日本人、一人にいくら出すのだろうなあ・・
660ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:32:48.65ID:yQ9wG6kA0
前から決まってた事だろ
661ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:32:50.12ID:BS6KCqQw0
3Aを月面に飛ばすなら胸熱
662ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:32:51.23ID:qtj6OHyj0
ようはそうにしないと
「言ったようにできてない」
ということが言えず、制御が効かなくなる--;w

性別のことは言わないけど、〇の人はこういう
ことが苦手な場合が多い--;w
663ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:33:07.91ID:yl8VSNcB0
いつもいうけど"Everybody gets to go to the Moon"の話題のスレですね
まあ米ソ冷戦の最中、シャカリキになって月を目指した
宇宙競争のアポロの時代じゃないんだからねえ。
いや、人類初の月面着陸ってアポロ11号、
なんと1969年のことですぜ。半世紀前だよw

今や後期高齢者になんなんとする団塊の世代が
ヤング…ってか安保闘争やってた頃だよwww
ウケはいいかしらないが、ちょっとアナクロな気はするなあ。

ついでにソ連と宇宙といえばスプートニクだけど
今日びのヤングにとってはロシアのコロナワクチンとしか知らないよw
下手すりゃソ連そのものも知らんからwww

>>597
<ヽ`∀´>ノ

文庫のキセルくわえた白黒の表紙絵を思い出すよwww
664ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:33:15.84ID:QJv4Je7q0
アメリカに貢だけなら何の得にもならないし
日本独自でやるなら途方もない金がかかるし
足元が崩れてる日本にどんなメリットがあんの?
665ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:33:16.67ID:WSqvZx3L0
ロボット創るほうが、遥かに役に立つ(笑)
666ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:33:22.69ID:EF7QGjWu0
月って行けるの?
667ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:33:25.99ID:nTnCzlM90
半世紀前に実現したはずなのに進展なしのフェイク
668ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:33:27.22ID:DEwPITm20
月面ミッション「古代宇宙船の中に居る剛力似の宇宙人を探せ!」
669ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:33:31.23ID:7JIxP5DG0
科学技術の進歩や発展に金使うのは賛成だけど、人が行く必要ないだろー。少なくとも現時点ではメリットが思い浮かばない。
大量輸送して基地を作るぞ!くらいの話ならともかく、タッチアンドゴーみたいなレベルだろ?
670ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:33:39.50ID:fcEaGDqb0
他にやること山積みだろ
671ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:34:00.14ID:QJv4Je7q0
>>654
アホウヨは韓国の話でもしてろよカス🤣
672ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:34:24.04ID:qq0Z3is00
>>654
夢を見すぎだ。
日本の宇宙技術とかアメリカから見たら何の価値も無い。
協力は建前で協力するメリットがアメリカ側に何も無い。
673ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:34:51.48ID:xG/lFjWJ0
核のゴミを宇宙に捨てる計画なら意味があると思うけどなあ
ただの観光ならやる価値ない
674ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:35:12.90ID:cgUjHxze0
だからアメリカの計画に乗っかるという話で日本の民間企業も絡んでいる
675ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:35:15.68ID:a8OSdM6R0
国民が飢えてる中ロケット飛ばして国威発揚
ソ連や北朝鮮とやってることが変わらない
676ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:35:27.65ID:x3kAwYkp0
>>195
誰も信じてないけど武士の情けとして話を合わせてるだけだよ。各国首脳も皆で空気読んでるわけだよ
677ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:35:31.04ID:eDqqIxga0
今更「行くだけ」って凄い発想だな
放っといてもそのうち前澤が自腹で行くだろうよ
678ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:35:41.86ID:vUgfCLsv0
そんな先のことはどうでもいいんだよ
ほんとタチわるい
679ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:35:46.53ID:Vs/EzyhZ0
>>666
アポロ11号のスペックはスーファミレベルってのは結構有名な話
ただ今は月に行くメリットが皆無
資源を取りに行く名目でも超赤字だからな
680ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:35:53.93ID:6RSXNBfW0
<丶`∀´>
「30年までに月着陸」
韓国与党大統領選候補が公約=世界トップ5の科学大国目指す。
681ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:35:54.97ID:PKITw98G0
>>671
どうでもいい、小さな国だし
682ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:35:57.20ID:PKITw98G0
>>671
どうでもいい、小さな国だし
683ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:36:16.23ID:918dpiJW0
>>656
何も役立つ事はしていないけどな。ミッションクルーにあれたけ送ったんだ。ある意味当たり前。誇れるほどでも無い
IOCに送金した金より多く使ったんだろう。金の使い方が悪い過ぎるわ
684ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:36:40.82ID:RNc6Ecj10
岸田さん流石にそれは幼稚臭いぞw韓国が2030つったのにw
685ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:36:59.63ID:QJv4Je7q0
>>681
アホウヨ🤣
517 ニューノーマルの名無しさん 2021/12/28(火) 22:03:10.14 ID:PKITw98G0
>>463
祖国は
高齢者貧困率、世界一
686ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:37:20.84ID:qq0Z3is00
自前で衛星を飛ばすロケットもまだなのに月探査機を作ったと喜んで発表してた南朝鮮そっくり>岸田
687ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:37:41.13ID:vUgfCLsv0
総理大臣になってから
こんなどーでもいい話ばっかりじゃないか
688ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:37:51.69ID:eHA+TZcL0
月面に降り立ったとして何の役に立つの?
689ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:37:52.73ID:R54RwEsH0
>>670
宇宙開発の過程で得られる副産物を期待してんじゃね
インターネットもアメリカの軍事技術から生まれたものだしな
それが世界を変えたわけで
日本人には無理だと思うけどな
690ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:38:07.23ID:QJv4Je7q0
>>682
アホウヨさんマトモに成ってしもうたん?🤣

549 ニューノーマルの名無しさん 2021/12/28(火) 22:10:04.64 ID:PKITw98G0
>>533
キミは日本に憎悪をぶつけるより、
祖国の現実と向き合うといいよ
691ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:38:31.91ID:CHQGkcqE0

「賄賂が効いてきたかな」
692ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:38:35.24ID:1LMOToRR0
韓国と競って見栄張ったの?
693ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:38:44.84ID:Xc+XWMyV0
政府の真の目的は渚カヲルの抹殺
694ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:38:46.37ID:6RSXNBfW0
ムンムンからキチガイ取ったら岸田。
695ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:38:47.89ID:cgUjHxze0
>>688
それを実現させる過程で技術が進歩する
696ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:38:55.72ID:uLJdb2Qc0
どうして月に行かないといけないのか説明してほしい。
裏の理由があるんだろうが、せめて表の理由だけでも。
697ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:39:09.38ID:RNc6Ecj10
>>611
他国から買ったもんでも飛ばせんかった国があったな
698ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:39:15.49ID:8Es2kOdC0
>>1
韓国みたいなフカシすんなよ岸田w
699ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:39:18.22ID:B+23H8ue0
お前らって本当に月が物体としてあると思ってんの???
700ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:39:24.12ID:4VdnKKS70
>>475
じゃあその優秀なウクライナ人たちはどこ行ったんだよ
701ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:39:33.57ID:9ozT4tVE0
鳩山以来のキチガイだな岸田首相

日本オワタ
702ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:39:55.36ID:2YcHj0iA0
ええやん!
ブレーン誰ぞ? 優秀や
703ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:39:58.32ID:Xc+XWMyV0
何かバカサヨがイライラしてるけどそんなに悔しかったのか
704ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:40:04.45ID:fK+0bvT10
>>666
行けるよ。しかし月面で離着陸するなら偉大なアポロ級の技術が必要かな。
705ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:40:29.86ID:918dpiJW0
>>665
ケツからマシンガンの出るロボットはいつに成るんだ?金さえ出せば出来るレベルじゃ無いから無理なんだけどな
706ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:41:15.17ID:4VdnKKS70
>>676
ジャイアンリサイタルと変わらんね
707ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:41:40.94ID:h0rl4A0V0
安倍時代に月ロケットを日米で開発するって決まってるからさ・・・
こいつ人の功績奪うな
708ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:41:59.30ID:B+23H8ue0
>>704
おもしろいなおまえw
月には着陸すら出来んよ
もうアポロが月面を目ざる前から言われてた事
そもそもおかしいと思わんか?
ずっと地球の自転に合わせて裏すら見せないんだぞ?
709ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:42:19.73ID:PKITw98G0
>>695
だね
多分、対中を意識してるのでは
710ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:42:21.44ID:8C1nyGfe0
2020年に月着陸を発表したクネさんは先日恩赦が決まったね
全くの偶然だろうけど
711ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:42:34.14ID:vUgfCLsv0
いいから早くバイデンと連絡とりやがれ
712ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:42:44.14ID:918dpiJW0
>>699
フランス人のイタズラにしては大掛かり過ぎるんだけどな
713ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:42:50.30ID:S21mYf730
勝手にいけ
帰ってくな‼
714ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:43:07.84ID:pNt7zZMW0
こう言う、いきなり変な事を始める時はアメリカの命令よ
715ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:43:31.37ID:B9mg0RbX0
>>195
英語が出来れば記録映像いくらでもあるけど…
↓まずは日本語のサイトで最低限の知識を得てから真偽は自分で判断
https://www.apollomaniacs.com/apollo/index.htm
716ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:43:35.26ID:m7PLmIh70
アメリカの計画に金出すだけ(笑)
717ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:43:41.83ID:RNc6Ecj10
>>705
お前法律的にもできんってガチで解って言ってる?そもそも尻って恥ずかしいこと良く書けるな。馬鹿なのか?大体軍事の話でなくロケット飛ばして月面着陸だぞ?理解してんの?
718ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:44:15.81ID:qq0Z3is00
>>714
ここ10年くらい、アメリカはこの手の計画を発表しては大統領が替わってまるごとキャンセルを繰り返してる。
719ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:44:19.26ID:PKITw98G0
>>689
各国、技術開発競争なんだろうね
何もしないわけにもいかないんだろうなあ
720ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:44:34.35ID:Vs/EzyhZ0
>>708
月が無い理論ちょっと面白いな
721ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:44:39.03ID:QcNH3VNO0
>>9
札幌五輪もだけどまだ先進国ぶりたい段階なんだよ
722ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:45:05.41ID:KUq4T0E50
行ってないのがバレちゃうだろ
723ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:45:10.08ID:hbHS7zq20
こいつマジで大丈夫?
724ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:45:34.31ID:vuxoEXTO0
月に行くより気軽に国内旅行出来る国にしてくれよ
725ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:45:37.19ID:B+23H8ue0
俺的に岸田が今更こんなこと言い出したのは
宇宙が無いって事を人々に知って欲しいのかも?
とか思ってしまうわw
726ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:45:41.18ID:VmoA2D7X0
>>708
そういうオカルトを語るのなら月・人工天体説の方が夢があって面白くないか
古代の偉大なるエイリアンが何かの目的の為に地球に設置したと
実際のところクレーターの形が地球と違ってペシャンコらしいぞ面白くない?
まあこれは単に重力が小さいからで説明が付きそうだけど…
727ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:46:09.18ID:iOY3xmKm0
くっだらないことに金使う余裕もうないだろに
728ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:46:23.17ID:918dpiJW0
>>717
手塚治虫先生の描いた日本では超正統派のロボットなんだが、何が不満なんだ?
729ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:46:36.50ID:PKITw98G0
>>707
そういえば岸田って
いろんな人の政策を融合してるとか利用してるとか
聞いたことが
730ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:46:42.99ID:WSqvZx3L0
>>705
お前馬鹿過ぎる(笑)
731ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:46:54.19ID:twTVmYtD0
毎度ナサに莫大な金を出してのっけてもらうだけじゃないのか
あれって本当にムダだし意味ないから
732ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:47:23.28ID:T2sTPd6T0
>>1

くだらん……
韓国じゃあるまいし……


どうせ科学に金使うにしても、もう少し、生産性や夢があるところに使えよ。
何十年も前にアメリカが行ったところに大金かけて行ったからどうだというんだよ
733ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:47:54.67ID:hbHS7zq20
安倍も取り逃がしてるしもうこいつである利点が国にない
734ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:48:19.13ID:B9mg0RbX0
>>697
そいつらが投影でニホンガーとわめくのが
最近のニュー速
735ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:48:26.09ID:B+23H8ue0
>>720
月は見えるってだけだよw
物体として無い
映し出されたような物
んで月食などは似たような見えない月バージョンと重なった時に起こる
と思ってるねw
736ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:48:28.56ID:LVHhNVtK0
違うとこいけよ
737ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:48:29.30ID:wz1mCq0n0
月面にいくことが目的になる
で、日本にどんなメリットがあるんだ
738ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:48:44.72ID:PKITw98G0
>>714
わかる
「日本も、宇宙開発を進めていきなさい」
みたいな?
739ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:48:45.42ID:DZQ4cc/10
日本はかぐやで既に裏側まで見にいってるから今更感ありすぎる
ぜんぜんわくわくしない
740ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:48:52.53ID:WSqvZx3L0
>>728
アメリカのロボット技術知ってるのか。

IBMのワトソンみたいな、デスクワークに役立つなんてレベルでは無い
741ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:49:08.14ID:B9mg0RbX0
>>708
> 目ざる

???
742ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:49:09.77ID:Xc+XWMyV0
>>707
安倍政権時代にトヨタも有人探査車の開発を決めてるからなぁ
とっくに決まってたんだろうな
743ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:49:11.33ID:m64rt1/B0
この計画は日本の新型ロケットH3と無人貨物輸送船が前提になってる。
だから日本が参加しないと、計画が大幅に遅れるかあるいは没になりかね
ない。その代わり、1名の日本人が月に行くことの権利を得た。
744ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:49:13.85ID:4VdnKKS70
>>715
ロシア語と中国語も勉強してその真偽も判断しようか
745ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:49:32.70ID:wMXFU/la0
財源は?
746ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:49:39.56ID:EVvybQFi0
思うんだけど暴走族とか厨二病の極致じゃね
基本的に中高生って平和な日常送って大学生になっていくんだけど
その裏で突然ゾンビが街にあふれてサバイバルすることになった、とか島でクラスメイトと殺し合いすることになった、みたいな非日常の設定を夢想してたりするじゃん

スパイミッションのごとく、寄るの量販店に忍び込んで売り物かっさらう、とか神奈川統一に向けてリアル戦争ごっことか、バイクという戦闘マシンを操るエースパイロットの俺が先陣をきるぜ!とか

もう厨二汁全開で楽しそうな人生送ってるじゃん


お情け頂戴で
早朝にガス交換してるんよ、回収
早朝に新聞配達とガス回収の仕事

同情してほしくて
ガス回収、早朝の仕事


分かる??古事記
747ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:49:42.30ID:cwOxaszV0
アベノマスクを月に廃棄
748ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:49:47.59ID:3PjCv72N0
とうとう宇宙に棄民か…
749ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:50:22.02ID:qq0Z3is00
>>735
潮の満ち引きはそれなりの質量の天体がそばに存在しないと発生しないだろ。
750ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:50:26.86ID:QJv4Je7q0
はやぶさ2にも録に金を出さないのに
アメリカに金とられるだけやろ
751ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:50:34.67ID:hbHS7zq20
早よ退陣せーよ
752ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:50:34.69ID:B9mg0RbX0
>>738
アルテミス計画を丸っと無視して
雑談始めたところで意味はない
753ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:50:35.35ID:fwjtQMQc0
そんなことせんでええから減税してくれや。
754ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:50:41.14ID:F5jOfdRX0
1960年代の豊かなアメリカでさえアポロ計画の費用が大問題になったのに
今の日本で大丈夫?てか金銭的にムリでしょ
755ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:50:42.63ID:Vs/EzyhZ0
>>735
なるほど?
じゃあ潮の満ち引きとかはどうなるんや
756ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:50:44.28ID:fcEaGDqb0
その頃にはおまえら生きてないだろ
そりゃ、他に金使え言われるわ
757ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:50:51.53ID:TSu1sLLG0
ホリエモンロケットで前澤友作を飛ばそう
758ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:51:20.99ID:B+23H8ue0
>>726
いや、何億光年とかどうやって調べたんだって話で
小学校の頃から疑問に思ってたんだよw
もちろん、宇宙があるってのは小学校の頃に夢見てたが
なんか現実味が全く無くてね
759ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:51:33.19ID:gVsYZ97N0
とりあえず日本だけで有人飛行を実現してもらいたい
760ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:51:47.84ID:vUgfCLsv0
やらなきゃならないこともやらないで
どうしようもないなあ
月だとよ
761ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:51:56.85ID:uqn9x0sh0
月って結局、大した資源なくて、せいぜい宇宙開発に使う氷(地球から持ち出すよりコストがかからない)
くらいしか無いんじゃなかったっけ?
ゆえにここ数十年、月は放置されて火星や他を優先されてるって見たが
762ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:52:35.74ID:4VdnKKS70
>>754
韓国以下の経済力のロシアが宇宙開発してます
763ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:52:47.33ID:QJv4Je7q0
>>759
金が無いから
社会保障を切り捲ってる国で?
日本の景気を良くする事が先では?
764ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:52:50.16ID:RNc6Ecj10
>>721
どっかの先進国は一週間前に財政破綻したがな
>>719
そうだろうな。ただ、これなんか日本人がって言ってるだけなのが引っ掛かるとこ
765ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:52:56.39ID:B+23H8ue0
>>755
北は磁力が強いよな
月の動きと磁力が関係してる
766ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:53:16.63ID:qq0Z3is00
>>761
水も地球の砂漠より少ない。
767ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:53:26.29ID:WYlBqBkv0
これは倭奴による宇宙侵略宣言
768ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:53:26.76ID:B9mg0RbX0
>>758
推論の接ぎ木よ
たまに証明フェーズが挟まるが、大半は経験則
769ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:53:49.03ID:Vs/EzyhZ0
>>765
つまり磁力による幻想?
770ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:54:07.22ID:O80r4MCH0
夢は悪いとは言わないが今は地上の貧民を見る時代じゃね
夢の前に現実から改善していこうや
1億総中流が再度出来てから月目指すべき
771ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:54:44.09ID:F5jOfdRX0
費用はリニアの100倍くらいか?
リニアは高速鉄道として未来に残るけど
月面着陸?ハぁ?何のために?
60年もアメリカに遅れて月面着陸してなんか意味あんの?

 岸田 死ねや
772ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:55:08.35ID:DQnUUatW0
赤字がこんなにあるのに有人月面探査になんの意味が・・・?
まだ軌道エレベータ作りますの方がずっとマシ
バカなの?
773ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:55:37.82ID:B+23H8ue0
>>769
本当の事はまだ分からんけど
結局この地球は磁力そして電磁波
海水はそのどちらかに影響を受け満ち引きしてると思ってるのよ
774ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:55:45.52ID:cgUjHxze0
なんで未来への投資が今の足元と繋がってることが分からない奴ばっかなのか
こんなんだから衰退するんだけどさ 俺は左翼だがクレクレしか言わない乞食は大嫌いだわ
775ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:55:59.52ID:V452x76M0
蓮舫さんに「行く必要があるんですか?」
って言われちゃいそうだな
776ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:56:19.34ID:B9mg0RbX0
>>758
続き

今だと微少重力環境(ISS)での
ペンチの振る舞いとか、誰も予想しとらんだ
(ようつべに動画がある)
微少重力は分からんことだらけ
777ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:56:20.12ID:pkfP9gAg0
月面着陸って人類初だろ
778ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:56:20.63ID:fcEaGDqb0
いまさら有人でやる意味がない
それより無人探査機で希少資源とか持ち帰って来い
779ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:56:27.40ID:1gRrfkom0
宇宙とか人類にはなす術もないよ。
地球上に新たなコンテンツを求めても各国でガチガチだから宇宙に現実逃避してるだけ。
水槽の中のアカヒレが、この地上に楽園を構築しようとする行為に等しい。
780ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:56:28.39ID:pIV7KjbP0
どうせアメリカに何十兆円も金払って実現させるんだろ
他国に日本の金流すのが目的
781ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:56:33.10ID:WYlBqBkv0
>>770
貧民に金使っても何にもならんのが現状
782ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:56:53.06ID:Vs/EzyhZ0
>>773
海水が大移動するほどの磁力や電磁波があったら生物が生きていけない気もするぜ...
783ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:56:54.29ID:Fjz3GvsO0
月面着陸で先を越されたくない中華工作員が
焦ってネガりまくってんなwww
784ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:56:59.97ID:pos3eYWh0
今更月なんか行ってどうするの? サルでも送っときゃいいだろ
それよりもっと実利のあることに金使え これからの国の行く末とか戦略的産業促進策とか、色々あるだろ
785ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:57:20.96ID:qq0Z3is00
>>774
アメリカに投資してもな。
血税原資で投資するなら日本にしろよと。
786ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:57:30.72ID:81IBC4UP0
着陸だけでいいやならやめとけ
787ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:57:43.57ID:B9mg0RbX0
>>773
思うだけならタダw
788ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:57:51.15ID:cwOxaszV0
ひとりムー読んでそうな奴混じってて草
789ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:58:16.48ID:sPa8hvkD0
菅は有能で不人気だったが、こいつは馬鹿の臭いしかしない。
790ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:58:16.61ID:H60KF+zm0
>>700
アルテミス計画に参加してるが?
791ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:58:27.44ID:wMXFU/la0
月行くと
景気回復?

月行くと
赤字国債返せる?
792ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:58:30.43ID:B+23H8ue0
>>782
どうでもないよ
ネズミは嫌がる周波数がある
周波数で水は動く
地球の周波数ももちろんあるのよ
それに同調してんだよ
調べてみ
793ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:58:35.12ID:n+uuZoLq0
さっさと行けよw
アポロの性能ファミコンレベルなんだろ
前澤とホリエモン乗せとけ
794ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:59:20.93ID:sGy3w5AR0
ゾゾの人が行くから国を挙げてやらんでもいいだろ
795ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:59:23.91ID:OCqC/swT0
前澤に行かせればいいよ
多分失敗して死ぬと思うけど
796ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:59:24.24ID:UR/2cG390
年末にフェイク?フェイクだよね
まさか本気で岸田政権が考えてるわけないよね
(マジニュースなら岸田政権は参議院選負ける気満々)
797ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:59:42.84ID:B9mg0RbX0
>>792
固有振動の話?
色々混じってて物理やってないのはわかる
798ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:59:57.62ID:F5jOfdRX0
>>774
50年おくれて今さら月へ行くのが未来への投資?
アッㇵㇵハハノ\ノ \ / \ / \
おまえバカじゃね?
799ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:00:25.46ID:gk0BYgEo0
ISSへの有人は経験あるんだっけ?
800ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:00:31.52ID:WYlBqBkv0
>>774
アベヲノセロ
とかどうよ?
801ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:01:08.45ID:RNc6Ecj10
>>761
火星くっそ寒いからそれすら諦めてね?
802ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:01:14.34ID:B+23H8ue0
>>797
ごめんねw
本当の所が分かんないから色々混ざんだよw
ただ月は映し出されたものだと思ってるけど
803ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:01:16.85ID:Vs/EzyhZ0
>>792
な、なるほど?
つまり地球の周波数は海水を動かすほど強大で尚且つ全ての生物に同調していると
804ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:01:23.91ID:WSqvZx3L0
>>771
ホントになんの意味も無いし

予算もリニアや何かとは、桁違いだからなあ。
805ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:01:29.06ID:PKITw98G0
>>762
共産国ならではだよなぁ
レッドチームに、技術で抜かれたくないとか
あるんだろうなぁ
806ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:01:30.76ID:ciwKOdVg0
宇宙開発後進国にならないようにバスの乗り遅れるなってやつだよ
あとは地味な岸田政権を盛り立てるため
807ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:01:53.82ID:wT9dFM1H0
今さら人間が月面行ってもなw
大人数居住コロニー開発とかなら夢や実用性あるけど
めっちゃ費用かかりそうだしはじめは失敗するだろうな
808ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:02:16.04ID:TMB+Ivra0
そんなちっぽけなことじゃなくて
世界初の火星着陸をやるって宣言してほしい
そしたら一気に世界のトップだ
809ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:02:31.20ID:cVsAINCp0
オリンピックと同じだろこんなもん
810ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:02:31.57ID:yHiClDEX0
おまえら、
アメリカのに便乗させてもらうだけやで
811ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:02:44.89ID:IK1HUZM+0
https://mobamemo;.com/
812ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:02:56.84ID:hoKobCsA0
ばーか

ホリエモンが日本を牛耳るのは確かだろ

動画見てねーのかこいつ
813ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:02:57.23ID:iVYGInOc0
アポロ計画は嘘っぱちだと信ずる
団塊世代は馬鹿だから騙された
814ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:02:57.88ID:musfxqlZ0
おまえらいつも基礎研究が大事って言ってるわりに
「宇宙に行ってどうなるの?」とか問い始めるんだな
815ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:03:00.49ID:cVsAINCp0
オリンピックと同じ無駄なこと
816ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:03:01.50ID:sjo0kzBz0
>>1
ロケット技術があればいつでも核ミサイルが作れるからね

岸田は高市なんかより抑止力をよく分かってる
817ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:03:04.86ID:918dpiJW0
>>740
日本人なら真っ先に思い浮かべるロボットが、10万馬力のケツから機関銃の出る童顔のロボットだろう。最近はちがうのか?
何の役にも立たなかったが最後は地球を救うために、太陽に突っ込み最後を迎える。日本らしい最後だな
818ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:03:08.41ID:B9mg0RbX0
>>793
そのファミコンで膨大な量の数表を作って
地上の管制センターに置いてる

数表で飛翔体を飛ばすのは大砲の昔からやってる

ナポレオンは数表と気象を読んで飛ばす
名人だったってさ
819ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:03:17.68ID:B+23H8ue0
>>803
そう、おれは宇宙想像もできない話なんかよりそっちの方がおもしろいねw
820ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:03:21.77ID:KDWRiBae0
何しに行くんだよ
821ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:03:38.43ID:KMVWzKta0
どうせ何代か後の総理が白紙にするんだろ
822ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:03:58.31ID:RNc6Ecj10
>>796
岸田さんの意図は正確には解らんがムーンショットがあるから意欲はありますよってアピールじゃね?
823ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:03:59.14ID:zpBunEcV0
>>2
3000億あったら行けそうだねw
824ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:04:02.90ID:PKITw98G0
>>806
中国が、驚異的なスピードで技術力を上げたり?
将来は、米国を追い抜くこともあるかも
825ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:04:35.98ID:Vg9nh9Bg0
>>1
ヘリウム3の争奪戦で、中国宇宙軍に撃墜されるのは死に方としては嫌な方だ。
ムーンライト・マイルが再開するらしいね。
826ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:04:50.10ID:pkfP9gAg0
次はどこで撮影するんだろうな
827ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:04:54.70ID:H60KF+zm0
>>771
リニアって7兆円なんだよな
アポロが15兆円なのにすげえよ
リニアの100倍ってことは700兆円かw
日本の国家予算の何倍だよw
828ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:04:55.38ID:On7jfDWS0
日本すごい
829ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:05:14.22ID:WYlBqBkv0
>>817
>ケツから機関銃
知らなかった
830ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:05:14.84ID:xrwE4tQp0
>>1
今更、馬鹿か
 
831ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:05:23.71ID:B9mg0RbX0
>>798
投資だよ

あと科学研究にこと寄せた
軍事技術の示威行動でもある

米ソ冷戦時代と同じ
832ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:05:26.15ID:F5jOfdRX0
ちなみにアメリカは月へ行くために
ジェミニ計画からアポロ計画へと進めたわけだが
この間、10人の飛行士が事後で死んでる

   岸田よ、命の犠牲を払う覚悟はできてんのか?
833ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:05:34.84ID:5su02qbA0
そんな無駄金使うより、包茎の手術代を無料にしろよ。
日本の人口が増えるかもしれないぞ。
834ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:05:47.40ID:n2rM2uZ40
ケネディの真似や!どや!
835ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:06:07.49ID:WSqvZx3L0
>>817
俺はまだ若いから

爺さんの話分かんない。

飛鳥やらなんやら過去の遺物の話のよく出るバカスレだなあ(笑)
836ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:06:11.64ID:6BUi7Nro0
>>1
韓国みたいなこと言い出したな。
やはり岸田はダメだw
837ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:06:11.73ID:B+23H8ue0
まぁアポロが月に行ってないことくらい皆知ってるだろうけどw
838ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:06:23.90ID:Yep/E43w0
さすが安倍の親戚!見栄ばっかりで国民は無視。
839ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:06:39.45ID:wMXFU/la0
>>827
日本の国家予算は
2021年が106兆6097億円なので

ざっと7倍
840ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:06:39.52ID:BJXPZngR0
今さら月探索したところで何も生まれない気もするけどね
実績だけ残したいなら金の無駄じゃね
841ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:06:43.81ID:DZQ4cc/10
>>810
高い乗船料金払ってか
そんなの前澤にやらせとけばいいンだわ
842ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:06:46.08ID:PKITw98G0
>>816
ロケットって、百万個の部品の集合体なんだとか
843ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:06:49.18ID:xrwE4tQp0
>>824
単独、宇宙ステーション
844ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:06:55.74ID:WSqvZx3L0
>>829
俺も知らなかったわ
845ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:07:19.49ID:3U1xxhR/0
前澤?(´・ω・`)
846ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:07:20.01ID:miv1eIyY0
パイロットを養成しなくては

ジェットパイロットは高度人材

人をそだてよう
847ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:07:46.34ID:lIB4VMzo0
ZOZO前澤が乗ったスペースxのstarshipで行くんやろ
割とすぐ行けるんじゃね?
848ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:07:52.50ID:cVsAINCp0
また利権か?
849ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:08:09.73ID:F5jOfdRX0
>>827
お前のオツムでは1960年代と2021年の貨幣価値が同じなんだww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アッㇵㇵハハノ\ノ\
850ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:08:14.15ID:3iV8GXMj0
5ちゃんは夢も希望もない人が大半
851ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:08:15.51ID:sjo0kzBz0
>>831
日本には核燃料があるから、後はロケット技術があればすぐにでも核ミサイルを作れるのにね

それを分かってなくて「そんな無駄なものより軍事技術に使え」とか言っててビックリする

ロケットこそが今日本にとって一番必要な軍事技術であり抑止力なのに
852ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:08:31.19ID:918dpiJW0
>>814
基礎研究が大事だなんて考えた事も無いわ。技術なんて必要な分だけ買えば良いだけだからな。その方が効率も良い
全てを持ってなきゃ成らないなんてアホの中国人に任せておけば良いんだよ
853ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:08:38.30ID:dKFwLcVR0
中国のロケットで行くんだろ
854ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:08:38.61ID:B+23H8ue0
>>826
武道館貸し切りで凄いの取って出ししそうやなw
周りは全てスクリーンでねw
宇宙で騙そうと思えば何でもできるよな
誰も行けないんだから
855ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:08:47.02ID:dtR+4wR60
昭和かw
856ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:08:50.00ID:B9mg0RbX0
意味ないとわめいてるようなのは
だいたい五毛w

当の中国が月地球系のラグランジュ点に
自国の宇宙機を置いてるやんか
857ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:08:54.40ID:cM6/VCY/0
そんなことしてる余裕あんのかよw
858ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:09:18.95ID:PKITw98G0
>>827
ちなみにリニアって
昭和30年代から日本で研究開発してるとか
859ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:09:30.78ID:IRQdzxZh0
鳥取砂丘で月面探索体験やってるよね?
860ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:09:32.43ID:T9bvXUUV0
特撮でしょ
861ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:09:58.31ID:2d9tW4Xs0
月に降り立って意味あるの
862ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:10:06.89ID:HMZe/JMK0
小型旅客機すら失敗したのにどうやって?
863ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:10:07.93ID:B9mg0RbX0
>>813
無知ってのが一番恥ずかしい事だぞ
864ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:10:20.40ID:3iV8GXMj0
科学技術を進歩させるのにいいね
865ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:10:31.53ID:Mlly5v+90
宇宙ステーションも寿命が近いし次は月面基地だろう。
866ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:10:57.67ID:wMXFU/la0
月はどこの国の領土になるんだい?
867ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:11:06.36ID:dtR+4wR60
人間が行く必要ないやろ
868ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:11:08.90ID:c64fA0YO0
無理だろ。
その頃には更に国力が落ちてる。
少子高齢化は容赦無い。
869ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:11:08.93ID:iVYGInOc0
>>837
絶対行ってないよな。アメリカの極秘文書だろうな。
870ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:11:12.56ID:xrwE4tQp0
どうせなら火星行けよ、アホ岸田

 
871ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:11:16.34ID:PKITw98G0
>>843
中国が、開発の途中で次々に特許を取ってくと・・・
厄介かも
872ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:11:35.25ID:QJv4Je7q0
>>856
アホウヨ
アルテミス計画に乗っかる話なのか
日本独自に月面に日本人を送る計画なのかどっちなんだ?
873ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:11:36.38ID:B9mg0RbX0
>>843
ほっといたら天宮だっけ?あれ墜落するで

>>849
数字で見ないと方向性だけで笑ったところで
意味ないよ
まずは物価指数かな
874ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:11:38.63ID:F5jOfdRX0
>>861
日本のアニメ映画がアカデミー賞取るよりも意味無い
875ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:11:42.39ID:sjo0kzBz0
>>857
余裕がないから公共事業やって仕事作らんといけないんだよ

国産ロケット作れば精密部品を作ってるとこはありがたいことこの上ないんだから
876ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:12:02.01ID:UR/2cG390
はやぶさにお金出してやれよ
イオンエンジン改良に資金を!!
877ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:12:06.27ID:H60KF+zm0
>>814
基礎研究って言う人と宇宙に行ってどうなるって言う人は100%別人
878ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:12:13.77ID:dtR+4wR60
金星の雲に生き物おるらしいな
879ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:12:24.30ID:BfJWlOnl0
>>8
武藤敬司に行かせろよ
880ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:12:29.06ID:kiIOj0Rb0
>>1
ムーンショット型研究開発制度

国民はワクチンでヨイヨイになるからね・・・
881ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:12:33.15ID:2d9tW4Xs0
>>876
そんな趣味に税金かけるのやめてほしい
882ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:12:39.69ID:HMZe/JMK0
アホウヨはもうMRJを忘れたらしい
日の丸ジェット発表時はホルホルしてたのに
883ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:12:56.85ID:c64fA0YO0
アメリカに金払って連れて行ってもらうのか?
前澤みたいにw
884ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:13:05.20ID:xrwE4tQp0
月よりMRJなんとかしろ
アホ岸田
 
885ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:13:24.41ID:B+23H8ue0
宇宙は単に金集め詐欺と洗脳
これだけ
886ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:13:46.64ID:RNc6Ecj10
>>796
そのコメみて思ったが、韓国がそれできるんなら俺んとこも出来るって冗談言った感もあるかもな。そんぐらいてめえら韓国嫌いだよアピールみたいな。流石にぶちギレているにしても短慮すぎるから何かあるとは考えたいとこ
887ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:13:58.71ID:PKITw98G0
>>866
そういえば
領土拡大に熱心な国があったなぁ
888ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:13:58.79ID:WSqvZx3L0
>>850
しかし、この話は夢過ぎる(笑)
889ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:14:01.48ID:z/pXmcQR0
前澤さんが旅行ついでにお金配るのが先だろ
890ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:14:26.25ID:5j6c1tVk0
日本円の力が半世紀前の水準まで弱体化 日本は衰退しました [217480957]
http://2chb.net/r/news/1640697425/
891ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:14:26.37ID:BSnxJZNk0
宇宙飛行士は意外と給料安いってほんと?
892ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:14:34.67ID:dDjwd+I/0
やるべき事を先にやれ
893ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:15:04.50ID:B9mg0RbX0
>>851
そうそう

いつでも軍事転用できまっせ
という姿勢を示すのは大事

機械的反応か大喜利やってんのか知らないけど、
ワンパターンで意味ないとか平気で書けちゃうのは
テレビ娯楽の見すぎで正気を失ってるか
アスペルガー症状を呈してるのか
894ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:16:11.90ID:H60KF+zm0
>>849
15兆円が現在の価値に合わせた金額だよ
当時の金額で言うなら2.7兆円なw
895ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:16:15.08ID:+wZ0bTbX0
前澤から決まってたのか
896ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:16:27.33ID:PBNwr/s30
あー日本人を乗せてもらう代わりにアメリカ手伝いますって話か
897ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:16:27.50ID:PKITw98G0
>>875
ロケットには、
百万個の部品が使われてるとか
898ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:16:29.43ID:B+23H8ue0
>>889
あの人どこに居るんだろうねw
899ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:16:36.39ID:RNc6Ecj10
>>882
まさか飛行機とロケット一緒にしてる馬鹿いると思わんかった。もっとましな罵倒しろよ。いぬの方がまだ考えて吠えられるぞ
900ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:16:55.05ID:BOgQNbiC0
もっとお金の使い道あるのでは?
地熱発電とか。
901ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:16:56.39ID:+M6M8t2t0
おお、60年前のケネディの演説みたいな
902ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:17:10.76ID:sp5Bm2tK0
お前らロケットの話ばっかりしてるけど
着陸船がないと月面に立てないし
それを月面から離脱させて地球に戻る軌道に乗せないと
飛行士は死ぬんだぞ??
ロケットよりそっちの方が難しい
月面に降りないなら結構簡単でロケットがあれば8割達成
903ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:17:18.52ID:9XTyZ78u0
お兄ちゃんには夢がないね
904ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:17:49.90ID:B+23H8ue0
グリーンスクリーンやらなんやらで無重力のトリックはなんぼでも出来るよなぁ
905ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:18:00.10ID:3iV8GXMj0
>>888
アメリカと共同でやるし目的は宇宙技術を教えてもらうこと
906ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:18:05.50ID:PKITw98G0
>>891
安くてもなりたいって人が
たくさんいそう
907ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:18:25.80ID:r0ALOGlh0
国威発揚に宇宙を持ち出すなんて
共産圏みたいだね
908ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:18:32.88ID:I0HsGhgv0
先ずは有人宇宙船を作ってからにしろよ
909ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:18:35.10ID:B9mg0RbX0
>>852
相手に売る気がないならどうすんの?

日本のロケット技術の基礎は
個体火薬ミサイル技術とのバーターだぞ
ウィンウィンてやつ
910ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:18:37.86ID:Euk0BAIg0
今更かよ
アポロはもう半世紀以上前だぞ
中流以下は金のない衰退国になったのにジャブジャブ金使うの?
やりたいならアメリカに小判ザメでいいやんけ
911ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:18:43.24ID:qq0Z3is00
日本にある研究用の兵器級プルトニウムは支那の進言を受けて全量アメリカに返しただろ。
軽水炉由来のプルトニウムから原爆が作れると言う話は朝日新聞がまいたデタラメで毎回専門家は否定してる。
912ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:18:44.54ID:yJMAXwpx0
岸田を宇宙放出しろ
913ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:18:48.44ID:eUef/uQt0
風船で行くのか?
そんな事に金かけるなら地熱エネルギー得る事に金使えよw
914ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:19:00.63ID:RNc6Ecj10
>>890
で?
915ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:19:03.90ID:3BfkoH/G0
>>417
それな
チョンカスは一貫しているけど
なんで潰せねーんだか
裏は創価と統一教会だろうが
916ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:19:05.04ID:q2WvU32V0
アメリカ様からおい雑用手伝えよとのお声がけ
国際協同じゃないと、21世紀品質での有人月探査は難しいってことなんだなあ

アポロの時代はいい意味でも悪い意味でも遊びが許されてたってことでもあるかも
917ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:19:19.99ID:6oz9X/Ih0
当たり前の話だが、低コストも課題になるので

そういう技術開発も大事だと思うけどねぇ
918ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:19:43.90ID:B+23H8ue0
よし言い出しっぺの岸田に行ってもらおう!
919ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:19:45.61ID:dtR+4wR60
落ち目の三菱製のロケットは嫌だな
920ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:20:00.92ID:3rDsVsrh0
そんなことより中国非難決議を早く出せ。親中政権とばれてしまったのでバイデンが日米会談を拒み続けているぞ。首相就任後に3ヶ月間会談がないのは異例。
921ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:20:14.08ID:3BfkoH/G0
JAXA=電通、慶応、韓国なくらいやられてるよな
xx兄弟とかアレの末端
はやぶさ礼賛も仕込みが臭かった
ああいうの抜きでやってくれ
922ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:20:39.87ID:B9mg0RbX0
>>872
どっちか知らんが中国の軍事技術としての
宇宙開発の話だ

相手にウヨ言えばデタラメもとおると
思ってやがんのw
923ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:21:17.86ID:CbPx2J2S0
たかが地球の惑星で大袈裟なw
924ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:21:22.51ID:weHLnQG00
月に行って臼を置きます もち米を入れます
おしまい。
925ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:21:27.03ID:PKITw98G0
>>896
米国が各国を巻き込んで
宇宙開発を進めていきたがってるのかな?
926ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:21:59.66ID:OP+Yj8Xk0
いつも通り盛大に中抜きされて計画頓挫してそんな話自体無かったことになるだけだろうな
927ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:22:01.81ID:F5jOfdRX0
>>875
部品屋が儲かる?
お前バカか?
何十機とか何百機とか売れる飛行機ならともかく
1発や2発のロケットがか?
928ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:22:10.51ID:c64fA0YO0
出来もしない事で大風呂敷拡げると恥をかくぞ。
出来なかった時に、「やっぱり国力落ちたね」と言われる。
アメリカの助けを借りたら、「実質アメリカの力やんw」と言われる。
929ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:22:41.13ID:dtR+4wR60
いまだ有人ロケットも飛ばせんのに
中国以下やん
930ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:23:26.17ID:b9hw4srq0
月面とか後回しでいいよ
軌道エレベーター、宇宙ステーション拡充とかの方がワクワクする
931ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:23:31.36ID:B9mg0RbX0
>>890
円安でドル換算の生産性トリックよ
マスコミは 安けりゃ安いで 文句いい
932ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:23:33.74ID:4zbwIELT0
ホリエモンを特別顧問にしそう
933ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:23:52.32ID:B+23H8ue0
前澤のつべもあまり興味ないから見てないけど
月とか撮ってんの?
宇宙行ったなら近い場所から撮ってほしいよなぁwwww
まぁ無理か時速2万キロ以上で移動してる設定だしなwwww
934ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:23:53.10ID:RNc6Ecj10
>>884
部品入ってこないんだろ。コロナ時期に凍結してんだし
>>893
流石に無駄無駄言ってんのアスペルガーじゃなくてただの馬鹿なんじゃね?ぶっちゃけ真面目に考えると軍事目的の開発ついでみたいなことするって解るだろ
935ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:24:21.51ID:qL8DlwL60
南極じゃダメなんですか?
936ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:24:28.00ID:F5jOfdRX0
小型ジェット旅客機でさえ開発に失敗する日本が
月へ着陸?
wwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwww
937ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:24:40.20ID:Xa7IeYAA0
生ポ月へ強制送還
938ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:25:22.27ID:PKITw98G0
>>916
欧州・カナダ・オーストラリアも
計画に加わってるようだね
939ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:25:26.24ID:+xzxDfLF0
何のためにやるのか言えよドアホが
絶対反対だわな、目的がないし時代遅れ。
940ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:25:32.27ID:/QH8Nw6R0
地球に対する我々が生み出した問題も解決しなければならないっス
でなければその先は無いっスw
941ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:25:38.89ID:6oz9X/Ih0
>>932
一番やっちゃいけない事
942ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:25:50.72ID:dtR+4wR60
>>932
金出してるだけだから知識は無い
943ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:26:39.64ID:6W+gdzBQO
今の日本にそんな頭脳や技術持った人材いるの?優秀なものは国外に行ってるだろう
944ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:27:25.12ID:q2WvU32V0
>>938
いくら大国でももう独力でやれるようなプロジェクトじゃないんだろうな
945ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:27:27.73ID:B+23H8ue0
いつか下町ロケットとは何だったのか?
って話になってくるだろうなぁ
946ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:27:27.85ID:B9mg0RbX0
>>900
地熱は温泉利権とぶつかる
メンテの手間が比較的無さそうな
浮きに設置の潮汐発電か羽無し風力発電かな

同じ環太平洋のインドネシアあたりだと
温泉利権無いから調子いいと聞いた
947ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:27:45.86ID:c64fA0YO0
>>940
地球が勝手に温暖化してる。
恐竜の時代も暖かかった。
人間は温暖化を止められないよ。適応する方が賢い。
948ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:27:53.73ID:RNc6Ecj10
>>936
お前相当馬鹿だろ。ロケット吹っ飛ばすより旅客機の方が遥かにムズい
949ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:28:00.19ID:RZj3sKHO0
総理になるだけじゃ足りなかったか
自分も宇宙行きたいってか?
950ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:28:20.73ID:ft5qwm210
としこ宇宙へ
951ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:28:38.63ID:6W+gdzBQO
>>945 謎の高度文明みたいに
952ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:28:39.25ID:EbGFW+/v0
岸田を月に送り込んで置いてこい
953ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:28:58.89ID:F5jOfdRX0
ホンダは自費で民間ジェット機を開発に成功、売れまくってる
が、日本国政府は税金をぶち込みまくった上、民間ジェット機開発できずw
こんなバカ日本国政府が、今度は月だとよwwwwwww
954ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:29:14.16ID:PKITw98G0
>>934
なるほど・・
まあ、某国が
急激に軍拡してるようだしね
955ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:29:43.97ID:8t051fc90
大阪万博までに月の石取りに行け
956ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:30:01.12ID:Z5tRxIvj0
日本製の宇宙船作らんかい
957ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:30:20.46ID:iVYGInOc0
>>939
アメリカのアルテミス計画への参加やろ
がっつり軍事機密だと思う
958ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:30:27.29ID:DZQ4cc/10
>>902
はやぶさでリモートでシュミレーションできてるでしょ
人を載せるか物を運ぶかの違いはあるけど、
今の日本の技術があれば、そんなに敷居が高いとも思えない
959ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:30:40.57ID:B+23H8ue0
>>952
岸田を月に貼り付けたら岸田が天体望遠鏡で見えるだろなw
もちろん酸素もあるだろう
960ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:30:44.88ID:/QH8Nw6R0
>>947
人間の命は地球より重い訳ないっスよw
961ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:31:02.27ID:kLf+4lxD0
何しに行くんじゃアホ岸田
962ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:31:29.33ID:PKITw98G0
>>944
だね
西側諸国が団結して、
レッドチームの開発の早さに
負けないようにしたいんだろうなぁ
963ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:31:35.24ID:qbSU8MkP0
クルクルパーの安倍になりたいのか
964ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:31:35.19ID:B9mg0RbX0
>>902
それもう、月周回衛星のかぐやでやった

>>934
バカとアスペルガーの併発だよ

小学生の頃か、ガッコーの先生に
仲良くしましょう言われてずっとなんだから
言葉を意味なく繰り返すアスペ的振る舞い
965ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:32:02.73ID:RNc6Ecj10
>>953
他国で文句垂れるような無能豚よりは有能。下手するとお前祖国より劣ってるだろ
966ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:32:13.62ID:F5jOfdRX0
>>948
お前相当馬鹿だろ。旅客機を滑走路に着陸させるよりも
月面に着陸船を着陸させる方が遥かにムズい
967ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:32:20.09ID:aPJN6Rq60
アメリカ車で月まで乗せて行ってもらうんだろ
968ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:33:01.13ID:B+23H8ue0
最近テレビって人工衛星ひまわりって言ってる?
もうバレ始めたから言うのやめたって話聞いたけどw
969ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:33:32.57ID:DQnUUatW0
寝言は寝てから言え
どこにそんな金が???
970ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:33:32.59ID:OzejieBa0
>>957
だから日本は既にJAXAが参加しているって
しかも計画の中に日本人の月進出はあるし
971ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:33:45.68ID:WCxFjhBu0
いいから減税しろ
文書交通費廃止しろ
972ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:34:35.32ID:paiJ6Ag/0
>>1
嘘つきの仲間に堂々となれて良かったねw
973ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:34:41.51ID:YUZt8eSA0
>岸田首相が表明

おまえが行けや
そして二度と戻ってくんな
974ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:34:42.03ID:dtR+4wR60
ロシアに頼め
10兆円くらい出せば連れてってくれそう
975ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:34:50.27ID:F5jOfdRX0
>>1
月の前にMRJを完成させろボケナス
976ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:34:54.90ID:woEtqb7U0
中国に大金を払って相乗りさせてもらう、とかにならんといいが
977ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:35:09.10ID:B+23H8ue0
嘘はバレる
必ずね
978ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:35:09.52ID:iq2WfI8M0
岸田首相が行くんかと思った
979ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:35:13.66ID:q2WvU32V0
>>962
もちろん力もあるけどそもそも半世紀前の安全基準でOKな現代のチャイナ
それに真っ当に対抗するのはシンドいよな
980ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:36:11.62ID:B9mg0RbX0
>>943
いるよ

「君が」見ようとしないだけ

>>960
生命が生存可能な環境は重いわな

>>966
月面は空気抵抗も乱流もないよ
981ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:36:17.25ID:F5jOfdRX0
>>976
岸田はその予定
982ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:37:09.09ID:paiJ6Ag/0
トゥルーマンショーの世界を
堂々と地球上で行ってる説
983ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:37:51.35ID:F5jOfdRX0
>>980
月面は整地されてアプローチライトにILSでも付いてるのか?w
984ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:39:06.86ID:Dj8C9QFV0
月面着陸のために増税します
985ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:39:20.27ID:B+23H8ue0
>>982
それを信じてる人々
哀れよな
986ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:39:25.31ID:Eqnle+fW0
火星にしろバカ野郎
987ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:39:28.92ID:RNc6Ecj10
>>964

それ言うならマジレスするが池沼の方がいいぞ。それおうむ返しっつーんだけど低知能がよくやるやつだからアスペは該当しないはず(低いと自閉症になるため)
まあ、参考までに
988ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:40:28.32ID:paiJ6Ag/0
疑問に思うんだけどさ
宇宙に出たら地球見るのわかるけど他の星とか絶対見せないよねw
いつも真っ暗で星なんて映らないんだよ なんで地球ばかり映すんだよ
989ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:40:41.07ID:K/boAO1q0
月面に人間よりも、核廃棄物を宇宙に捨てる計画をやれよ。
990ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:41:06.82ID:rernRlts0
【速報】日本独自の暦制定!10日で1週間とし、1か月を40日へ。
https:
//2chb.net/r/hage/1604897663/l50
991ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:41:14.12ID:Chpt6hhc0
>>1
何言ってんだキシダ。フォボスみたいな顔しやがって w
992ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:41:18.94ID:B9mg0RbX0
>>985
中二病患ってから何年目?
993ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:41:38.10ID:B+23H8ue0
>>988
地球ですらCGなのにそんなCGまで作ってたらすぐに嘘がバレちゃうからねw
994ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:41:40.93ID:DTWgmd5l0
そんなことよりワクチン3回目早くしろ
995ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:41:57.58ID:B9mg0RbX0
>>968
ひまわり2に代替わりしたのも相当昔だぞ

>>974
それでぼったされてるのはTBSと韓国

>>983
無線電波での誘導は第二次世界大戦時に
英国で開発された今では枯れた技術

平地に三点ビーコンを落とせばいい

そこら辺の考察はアーサーCクラークの
グライド・パス(未訳)で描かれてる
996ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:42:54.51ID:RNc6Ecj10
>>815
オリンは外国で冷食売れてるらしいがな
997ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:43:46.65ID:B+23H8ue0
宇宙は無い
洗脳はもう終わりにしよう
998ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:44:03.12ID:hWjH+w7l0
半世紀遅い
999ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:44:17.58ID:yOnh2eIC0
月に行って何になるねん
前澤に任せておけよ
経済なんとかせえや
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:44:50.94ID:sPa8hvkD0
>>663
いつも人生の絶望を社会にぶつけているお前が生意気言うなよw

またお前はググった知識で無駄に英語を使っているのかw
つい最近格好つけて大恥かいたばかりだろうに。

一日10時間5ch張り付き時の
http://hissi.org/read.php/newsplus/20211113/MDAyNWZUUEcw.html
しょっぱなの書き込みw

【古代文明】号泣するハゲ?を描いた新石器時代の超巨大ストーンサークルが現れた
http://2chb.net/r/newsplus/1636369120/189

>で、この話題。まさに"Bolds Don't Cry"な話題ですなw

ググって間違ってんじゃねえよホモにオモチャにされるハゲ爺さんw
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 3分 34秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250317042100ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1640691677/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【速報】日本人、月面へ 2020年代後半に 岸田首相が表明 ★4 [どどん★]YouTube動画>4本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【速報】日本人、月面へ 2020年代後半に 岸田首相が表明 [どどん★]
【速報】日本人、月面へ 2020年代後半に 岸田首相が表明 ★2 [どどん★]
【速報】日本人、月面へ 2020年代後半に 岸田首相が表明 ★5 [どどん★]
【速報】日本人、月面へ 20年代後半に 岸田首相が表明 米国人以外で初
【宇宙開発】日本飛行士、20年代後半月面に 首相が表明、2カ国目目指す [すらいむ★]
日本人が月面着陸り。日米共同2020年代後半目指す
愛国者「野田元首相が国葬参列を表明!立憲に“まともな日本人”がいた事に驚き」3万いいね
全世界からの外国人の新規入国を停止 あす午前0時から 岸田首相が表明
【速報】“アベノマスク” 年度内メドに廃棄へ 岸田首相が表明…一方、安倍晋三はツイッターの岸田批判に”いいね” [ramune★]
外国人材「即戦力受け入れ」日本人と同等の報酬を確保―安倍首相所信表明★2
【岸田首相】中国の日本人へのビザの発給停止「一方的な対応で極めて遺憾だ」 [少考さん★]
【国会召集】外国人材「即戦力受け入れ」日本人と同等の報酬を確保―安倍首相所信表明★9
【国会召集】外国人材「即戦力受け入れ」日本人と同等の報酬を確保―安倍首相所信表明★7
【国会召集】外国人材「即戦力受け入れ」日本人と同等の報酬を確保―安倍首相所信表明★8
栄養状態が悪化し平均身長が縮み始めた貧困日本人をほっぽらかして岸田首相は途上国へ栄養改善支援
【日本人には増税】外交の #安倍、ラグビーW杯で来日のサモア首相と会談、25億円の無償協力を表明
「日本人助けるほうが先」岸田首相、外遊先で“バラまき”宣言、物価高にあえぐ国内からは批判の声 [PARADISE★]
【移民政策】安倍首相「外国人材受け入れを加速。社会の一員として生活環境確保、更に日本人と同等の報酬を確保へ」 所信表明
【日米首脳会談】バイデン氏、日本の防衛を強く支援と表明 岸田首相と会談 [尺アジ★]
次世代半導体の量産支援へ、法案を早期に国会提出-岸田首相が表明 [どどん★]
岸田首相が所信表明 学び直し支援 5年間で1兆円投入(NHK) [少考さん★]
【COP26】岸田首相が演説 途上国へ100億ドル追加支援を表明 ★2 [oops★]
岸田首相がリニア中央新幹線「整備の環境整える」 所信表明で初めて言及 [蚤の市★]
岸田首相、経済対策を10月に策定と表明 [少考さん★]
岸田首相、NATO首脳会議出席表明 7月にリトアニアで、中東歴訪も [愛の戦士★]
岸田首相とゼレンスキー大統領が共同会見 日本から装備品供与を表明 [ぐれ★]
岸田首相、旧統一教会の調査検討 17日の予算委で表明の見通し ★3 [ぐれ★]
【岸田首相】ロシア中銀との取引制限を表明 追加制裁(日経) [少考さん★]
【速報】岸田首相 ウクライナからの避難民 日本への受け入れを表明… ★3 [BFU★]
【速報】岸田首相 ウクライナからの避難民 日本への受け入れを表明… ★8 [愛の戦士★]
【速報】岸田首相、所信表明で「3回目ワクチン接種前倒し」を表明 [影のたけし軍団★]
岸田首相、更なる外国人受入を表明 対日直接投資100兆円を目指す [おっさん友の会★]
岸田首相 NY証券取引所で日本に投資呼びかけ NISA恒久化も表明 [朝一から閉店までφ★]
【日印首脳会議】 岸田首相、今後5年間で日本がインドに5兆円を投資する目標を表明 [クロ★]
岸田首相、アジアの脱炭素化支援で官民150兆円の投資の決意表明 ★3 [おっさん友の会★]
岸田首相、アジアの脱炭素化支援で官民150兆円の投資の決意表明 ★2 [おっさん友の会★]
岸田首相、「資産所得倍増プラン」を表明 貯金から投資へ個人資産誘導… ★4 [BFU★]
岸田首相、キーウ電撃訪問 ゼレンスキー大統領と会談へ―支援と対ロ制裁、継続表明 [ぐれ★]
【岸田首相】インボイス制度、予定通り実施を表明 延期要求には応じない意向 [Hitzeschleier★]
【日本】岸田首相、インド太平洋地域に9兆円超のインフラ支援表明 ★3 [ニョキニョキ★]
岸田首相 アフリカに最大2億ドル支援表明 ワクチン生産強化へ(5/12夜)【NHK】 [少考さん★]
【税金の使い途】岸田首相、フィリピンに年間2千億円超支援表明へ ★4 [ニョキニョキ★]
【日本】岸田首相、インド太平洋地域に9兆円超のインフラ支援表明 ★5 [ニョキニョキ★]
【岸田首相】インボイス制度、予定通り実施を表明 延期要求には応じない意向 ★7 [Hitzeschleier★]
【日本】岸田首相、インド太平洋地域に9兆円超のインフラ支援表明 ★2 [ニョキニョキ★]
【トルコ大地震】岸田首相、大地震のトルコに850万ドル(11億円)支援を表明 首脳電話協議 [ガムテ★]
【岸田首相】ついに支持率34.3%…菅義偉氏が退陣表明したときは支持率30%、危険水域が見えてきた! ★2 [ぐれ★]
【能登地震】馳浩石川県知事、13日に岸田首相と能登半島被災地訪問の意向表明にネットでは「えっ!まだ行ってないの」★3 [おっさん友の会★]
【速報】武漢からの日本人帰国チャーター便運賃8万円を公費負担へ 安倍総理が表明
【国際】イスラム国「日本人を殺害」 運営するラジオ局で表明=バングラデシュ[10/06]
【日本悪玉論】「日本が『普通』になる権利を我々は認めない。日本人には弱者を踏み躙る本能がある」と韓国人記者が表明★5
【米朝】トランプ大統領、金副委員長との会談で(安倍首相がお願いした)日本人拉致問題取り上げず
【人手不足】外国人労働者受け入れ拡大へ 安倍首相が検討を指示…既120万人 若者の雇用失う恐れ、日本人の環境整備が先
【人手不足】外国人労働者受け入れ拡大へ 安倍首相が検討を指示…既に120万人 若者の雇用失う恐れ、日本人の環境整備が先★3
【中国共産党】二階氏ら訪中団を「正義と良識ある日本人」、安倍首相が「諸悪の根源」 政府と国民を切り離す「二分論」で揺さぶり★2
【6カ国調査】知っている日本人の名前 米国、タイ、中韓で安倍首相が1位 英仏では昭和天皇がトップ
住民税非課税世帯に5万円給付 岸田首相が発表 [どどん★]
中国のガス田開発「一方的で認めることできない」 岸田首相が批判 ★2 [蚤の市★]
「できる限り多く」岸田首相が最大9基の原発稼働指示 40年超の美浜3号も再稼働? [蚤の市★]
岸田首相、安倍元首相と旧統一教会の関係「本人が亡くなられた今、把握には限界」 [Stargazer★]
岸田首相、安倍元首相と旧統一教会の関係「本人が亡くなられた今、把握には限界」 ★2 [Stargazer★]
【衝撃】 国会で野党議員が激昂! 岸田首相本人に向かって「財務省の犬!」「この鬼!」などと罵る2 [ベクトル空間★]
【所信表明演説】岸田文雄首相「経済をしっかり立て直します。そして、財政健全化に向けて取り組みます」 [ボラえもん★]
【JAXA】日本人宇宙飛行士の月面探査目指す…2025年以降
【🌙】日本人2人が月面着陸へ 「アルテミス計画」で28年以降想定 日米政府が合意方針 [PARADISE★]
外国人受け入れ拡大、日本人雇用に影響なし=安倍首相

人気検索: エロ ワキフェチ Kids 繝斐Φ繧オ繝ュ縲?gif縲?辟。菫ョ豁」縲? 女子高生 ヌード かわいいJS julia 電影少女 Russian js 生足
02:42:00 up 103 days, 3:40, 0 users, load average: 15.92, 15.77, 16.45

in 0.42243504524231 sec @0.42243504524231@0b7 on 072915