◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

46歳アルバイト「国民年金保険料を払ってません。これから国民年金を払って、将来年金をもらうことは可能でしょうか?」 ★8 [スペル魔★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1642902931/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1スペル魔 ★2022/01/23(日) 10:55:31.72ID:qkmihV1m9
◆Q:46歳。これから国民年金保険料を払って、将来年金をもらうことは可能でしょうか?
「現在46歳です。高校卒業して2年間だけ正社員で働き、
その後はずっとアルバイト生活をしているので国民年金保険料を未納のまま、この年になりました。
最近、親が少し国民年金保険料を払う援助をしてくれるという話になり、
これから国民年金保険料を払いたいと思っていますが、将来年金をもらうことは可能でしょうか?」(匿名希望)
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220121-00040668-argent-column
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1642856496/

2ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 10:55:52.67ID:hGDrS9RA0
憲法最強

3ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 10:56:02.97ID:k/ImtSkO0
払った額に応じてなら

4ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 10:56:38.48ID:8G4uc49y0
どっちにしても手遅れじゃない?
払ってもいいけど、貰う頃にはもうこの世にいないでしょ…

5ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 10:57:14.26ID:PD3GcTQX0
46から65までなら20年分か
月3万前後だね

6ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 10:57:15.90ID:LEEz0WBy0
まりもんの話?

7ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 10:57:53.79ID:p+P9U9aB0
年金基金は安倍が株で溶かしたからな
年金払ってる人もこれから大変だよ

8ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 10:58:08.98ID:+HIzqxwU0

9ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 10:58:46.30ID:PD3GcTQX0
とにかくマックのバイトでもいいから
厚生年金がもらえるところで仕事しろ
厚生年金がもらえない派遣より
厚生年金がもらえるマックや郵便局のバイトだ

10ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 10:59:09.73ID:gRYbCOOu0
>>1
まぁ、今学生だと70歳の支給は確実なので、まだまだ先のことすぎて実感が無いのでしょう

11ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 10:59:13.98ID:PD3GcTQX0
>>7
在日のパチンコ
国有化まったなしだな

12ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 10:59:19.08ID:Qt7Sj4pE0
嫁の扶養に入れば何もしなくても
貰えるじゃん

13ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 10:59:29.92ID:3ziAuAY80
親に国民年金+国民年金基金を払って貰ってるニートは老後も盤石だよな
真の勝ち組とはこういう人だよ

14ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 10:59:36.49ID:DNYrY0Bq0
>合計21年分(252カ月分)の国民年金保険料を納付することができます。
>満額の480カ月には及びませんが、受給資格期間も満たします

満額で月7万くらいだっけ?その半分だから月3ー4万じゃん。意味なさそうだし生保でいいよ

15ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 10:59:56.35ID:X3x4J0QP0
ネタだと思うけど男性も20代30代の時はあったからその時は正社員になれたり
給料良い仕事あっただろうに年金払わなかったの?
パートやアルバイトも厚生年金入れる所は入れるんだけど

16ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:00:18.30ID:DU8uR0Yu0
払ってない人は多い
今の若い人は早死にするだろうしな

17ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:00:34.29ID:vE2QoaiT0
適当な奴が年金なんてあてにならないから払わないなんて言ってるけどその時にどうなるか分からんのに最初から権利放棄するのは愚の骨頂

18ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:00:37.02ID:4YwTASDx0
>>1
後で払って、すぐそれ以上貰えるのか

真似しよう

あとは、投資

19ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:00:41.09ID:yXcwVpQk0
生活保護もらえばえぇやん?
保険料は払わずに貯めておいて現金で隠しておくんやで

20ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:00:43.39ID:uEybKHWn0
10年払えばもらえる

21ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:01:41.45ID:Gcm7B/U60
年金なんてクソだよ
鉄砲玉アルバイトしたら20年納付する額を即金で貰えるでしょ

22ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:02:04.78ID:hGDrS9RA0
お金も制度も道具だうまく使いなさい

23ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:02:17.77ID:4YwTASDx0
>>14
いずれ年金75歳になると聞くが

問題なのは

結局、マクロ経済スライドは無しになったこと

24ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:02:31.87ID:FwHPr9in0
貰うことは貰えるだろ
額が少なくなるだけ

25ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:02:39.66ID:BiOIEo3y0
>>16
厚生年金で払ってるから殆ど居ない

26ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:02:41.43ID:l4gqtXlM0
これから10年国民年金を支払い続ければ、

月1万6000円年金がもらえる

27ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:03:23.65ID:ThbScwF30
払い損、ナマポ一択

28ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:03:30.64ID:8kNaDBMM0
ネトウヨの現実wwwwww

29ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:03:41.49ID:enk688zm0
>>1
2年連続で物価上昇しているけど

2年間年金ダウンで、マクロ経済スライドは執行されない

30ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:03:52.54ID:/ZKTDIJe0
ていうか国民年金フルで貰っても足りんだろ
厚生年金がないと

31ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:04:03.30ID:ox+ECcnM0
>>7
アベノミクスで年金は株で大儲けしてるけどな、アベガーの妄想は相変わらず酷いな

32ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:04:04.53ID:jihhBpw40
3号専業ババアと同じじゃん、なんとかなるだろ

33ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:04:15.67ID:l4gqtXlM0
>>16
日本国民の9割以上は支払っているし、
残りの1割は医者とか元々年収の高い連中

貧乏で払っていない人間なんてほとんどいない

34ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:04:29.00ID:hQmkjsH/0
46歳アルバイトに将来なんてないから心配しなくていいよ

35ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:04:58.35ID:lk3H6r910
体が元気なうちは働き続けることを覚悟しなければいけない

36ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:05:29.60ID:g05v52a80
マクロ経済スライドはしなかった

37ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:06:06.29ID:CwradEwA0
後追いできるようになるんじゃねえの?以前少しやってたろ後追い期間限定だったけど

38ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:06:18.52ID:6LelL+tk0
>>1
ナマポ貰え

39ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:06:42.81ID:MtApMl8M0
>>9
マックでなくてもフルタイムのバイトなら大半は厚生年金加入だろ

40ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:06:46.38ID:aD3UL8s60
>>14
月3〜4万から国民健康保険料と介護保険料足して1マン弱引かれるわw

41ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:07:16.43ID:DU8uR0Yu0
>>25
厚生年金出したがらない企業も

42ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:07:22.83ID:enk688zm0
レジ袋、年金の課税も、医療費2割化、管理費が重い

生命保険はやめていいかな?

43ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:07:34.46ID:+dfSX/Ek0
>>13
異論無し。

44ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:07:46.69ID:U/YjxeZU0
この手の奴って60歳手前で病死するか自殺するからどうでもいいだろ
70歳過ぎまで生きれるなんて100%ないと断言できる

45ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:08:17.11ID:U+65i3490
>>16
その「払ってない人は多い」に騙されてるアホの何と多いことか(パートのおばちゃん等)
昔勤めてたガソリンスタンドは無駄だから払いませんとか堂々と言ってるのが5人くらいいたわ

46ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:08:22.29ID:1LYWgw7L0
今からでも給料安いとこでいいから正社員で就職しろ
手遅れかもしれんが真剣に老後の準備に取り組みはじめないといけない年齢

47ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:08:59.25ID:WaDOMh+p0
基礎年金だけでは生きていけません
憲法で推奨されてるナマポを堂々とみんなで受給しましょう

48ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:09:29.26ID:l4gqtXlM0
>>44
それが結構長生きしちゃうんだな、これがw

49ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:09:52.01ID:aD3UL8s60
独身男性の平均寿命が66だっけ?

独身男性の中でもさらに短命の部類に入るだろ?
60まで生きられるのか?

50ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:09:52.76ID:DU8uR0Yu0
>>45
騙されるとか関係無く
20万や30万簡単に払えないという人は多い

51ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:09:57.88ID:6p9syCYG0
元記事にもあるけど、国民年金だけだと月2〜3万しか貰えないよ
バイトでも厚生年金のある所で65まで働けば、月6〜7万くらいにはなるだろ

52ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:10:14.82ID:U/YjxeZU0
底辺が年金もらえる年齢まで長生きしたいなんて贅沢だろ

53ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:10:44.31ID:N8w5Wefl0
ナマポ貰えば解決
職員にゴネられたら共産党の議員に頼れ

54ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:10:55.30ID:U/YjxeZU0
>>48
周り見てみろ70歳以上長生きしてる連中って勝ち組ばっかりやで

55ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:10:57.19ID:tQ5uebKB0
アリとキリギリスのような話だけど
ナマポと言う不公平な逆転のカードがあるからなぁ
こんな奴はジジイになったら道端でのたれ死ねばいい

56ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:10:57.70ID:l4gqtXlM0
>>47
65歳以上の老人に出るナマポってほとんど基礎年金と変わらんぞw

57ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:11:05.83ID:iiwWod7L0
せっかく46歳まで払わなかったんだから
今から払って少額の年金を貰うよりも
生活保護を貰った方が少額年金生活よりも裕福に暮らせるぞ
特に病気になった時に生活保護なら安心して病院に行ける

58ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:11:07.12ID:YyaY+ZfJ0
年金10年分支払った人のみ生活保護受給出来る様に変更すれば良い

59ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:11:30.05ID:FzLKPKx/0
>>50
君は払ってないのか?

60ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:11:37.41ID:IXWEMM3Z0
年金制度改定

2022年4月、年金繰り下げ受給年齢「70歳→75歳」へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/39569e530bdeff273b7b6ecb23bcbc1499fbc6c0

61ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:11:46.16ID:g8t7dLat0
ナマポの財源が足りないなら金融資産課税をしましょう
岸田さん株や仮想通貨で儲けた資産に課税を!

62ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:11:50.90ID:AjJy3bao0
>>51
>国民年金だけだと月2〜3万しか貰えないよ

法定の満額は804200円/年
2,3万しかもらえないのは、それだけ保険料の滞納が多いから。自分の行いが
悪いせいやからしゃーないな。

63ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:11:59.17ID:N8w5Wefl0
少なくとも生涯独身の男性の平均寿命は66歳だから年金は基本払い損になる

64ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:12:09.86ID:iRyyVYom0
この国の下級に老後はゆっくり過ごすなんて言葉無いからな
80でも体動くなら働け
壊したらナマポだ

65ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:12:19.24ID:l4gqtXlM0
>>54
負け組70歳以上は安アパートから出てこないだけだぞw
老人で遊び歩いている勝ち組が目立っているだけの話やw

66ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:12:24.89ID:YC0rzanZ0
今の年金は払っててもヤバいからな
支給年齢はどんどん先延ばしになって支給額はどんどん減っていく
障害年金用の掛け金くらいに思っとけ

67ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:12:40.77ID:aD3UL8s60
年金払うカネで毎日マック食ってりゃいいんだよ。

腹満たされて幸せだし確実に65までに死ねるから。

68ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:12:56.47ID:RAp++x3v0
>>58
生活保護って治安維持の意味合いが大きいから
敷居を上げれば上げるほど、失う物の無い無敵の凶悪犯罪者が増える

69ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:13:01.74ID:oKXLo7cp0
>>56
家賃無料、医療費無料、納税不要
特典だらけやん

70ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:13:03.23ID:/ZKTDIJe0
マジアドバイスすると

厚生年金に加入できる会社で働いて
さらに75歳まで年金貰わずに働く
年金を貰う時期を75歳まで遅らせれば84%年金額が増える

71ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:13:18.54ID:fwjcatyx0
10年払えば需給資格があるんじゃなかったっけ

72ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:13:46.74ID:U/YjxeZU0
>>65
というお前の妄想

73ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:13:51.10ID:BiOIEo3y0
>>54
それは無いな

74ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:14:31.73ID:aROLA7Wt0
国民年金オンリーのやつは付加年金というオマケがつくから
40年払ってれば月70000くらいよ
(´・ω・`)

75ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:14:39.88ID:0GiO2n+H0
そこまで行ったらもう払う意味がないから老後は生活保護受ければ言いだけや

76ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:14:41.77ID:gLPeNDPZ0
>>58
それは不可能ですよ
なぜ?国が防衛費をケチると戦争になるから
感情論で案を出しても無駄です

77ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:14:43.97ID:U+65i3490
>>54
俺んちの親戚連中俗に言う負け組老人ばっかやで

78ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:15:10.22ID:l4gqtXlM0
>>71
月1万6000円貰えるようになる

79ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:15:31.21ID:N8w5Wefl0
>>70
その前に死んで終わり

80ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:15:32.85ID:/AKGtN/X0
>>1
>>63
自動車保険のようにもしものためにだろ?

81ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:15:59.22ID:GWxI0XSo0
>>1
あ〜あ
下手に年金払うとナマポできんのにもったいない

82ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:16:02.70ID:crmbrQuM0
後から払えない理由って何なのだろう?

83ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:16:07.75ID:E4u+ezb10
在日韓国人の国民年金にも在日特権があります。「国民年金法の国籍条項に
よって外国人である在日は加入できない」と決められています。しかし
このあたり前のことが1982年から国籍条項を撤廃し、在日韓国・朝鮮人も
加入できるようにしています。

ただし支給要件である「25年以上の保険料納付」を満たすことができる
ことが条件です。この条件を満たすことができるのは当時60歳を定年とすれ
ば、当然のごとく35歳未満の在日外国人だけです。ところが支給条件を満た
せないものを救済するために1986年さらに法律が改正されています。

84ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:16:10.04ID:l4gqtXlM0
>>77
俺んちの親戚は勝ち組老人ばかりだw

親戚の半分が公務員

85ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:16:41.02ID:tQ5uebKB0
>>68
やってみろや

86ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:16:49.70ID:/ZKTDIJe0
子供の年金加入状態を気にしない親も問題だと思うね
大人だからといっても普通の親なら気にするだろう

87ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:17:00.07ID:Rj+2/yOP0
セーフティネットとは弱者を助けるのではなく強者を守る治安維持機能です

バカは先ずここを理解しようね

88ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:17:00.78ID:mqIaDwjX0
律儀に年金払って75より前に死んだやつってバカだねw
払ってなくてその年になったら生ポに頼ればいいだけだし

89ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:17:09.71ID:E4u+ezb10
25年の年金納付期間の条件を満たせない者は「カラ期間制度」を設けて
「5年間納付すれば年金が支給される」という救済措置を特別に付けました。
なぜ在日韓国人・朝鮮人にためにこのような優遇措置をするのか私には理解
できません。

しかも、これだけでなく掛け金を納めていなかった無年金の在日のために
全国820以上の地方自治体が年金のかわりとして「外国人福祉保障制度」
を設け、在日に「福祉給付金」と称する曖昧なお金を市民の税金から支払っ
ています。

90ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:17:28.59ID:E4u+ezb10
しかも、これだけでなく掛け金を納めていなかった無年金の在日のために
全国820以上の地方自治体が年金のかわりとして「外国人福祉保障制度」
を設け、在日に「福祉給付金」と称する曖昧なお金を市民の税金から支払っ
ています。

その一方で日本人の場合年金未加入や25年の納付期間に満たない者は1円も
支給されていません。無年金状態は自己責任であるとして日本人に対しては
全く救済措置が採られていません。

91ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:17:28.76ID:BRARq6ya0
46歳でも今から国民年金、国民年金基金、イデコ、積立ニーサ、個人年金
すべてを20年かければ老後もなんとかなるだろ
毎月の支払額あ相当なものになるだろうけど

92ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:17:31.97ID:N8w5Wefl0
そもそも老人になったら行動半径めちゃくちゃ狭くなるから今のうちに金使った方がお得
子供や孫に財産残したいなら別やけどな

93ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:17:35.87ID:UfHtzDCP0
>>78
やったね!

94ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:17:39.87ID:U+65i3490
>>84
まぁ相続の話も関係ないような遠縁ばっかだからいいんだけどね
その子供世代はしっかりしてるの多いし

95ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:17:47.48ID:AjJy3bao0
>>86
昔はともかく、今は大学側が学生納付特例の申請やれるから。
大学生でないとしたら働いてることが前提=厚生年金被保険者だし。

96ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:17:49.34ID:E4u+ezb10
この国はいったい誰を保護しているのですか?「韓国籍である在日韓国人の
分も日本人が払え」とはあまりにも理不尽です。保険料を納めている日本人
が年金をもらえるか不安に思っているのになぜ在日韓国人の無年金者を救済
するのですか?この事実を知れば日本人は誰でも激怒します。

97ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:17:50.35ID:/AKGtN/X0
>>82
自動車事故してから、

「あ〜、今から払いますので入れてください」

ができないのと同じじゃね?

98ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:17:57.96ID:N8w5Wefl0
>>85
3年くらい寝てたのか?w

99ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:18:24.78ID:BiOIEo3y0
長生きしてる人は動いてる人だな
それも散歩程度じゃダメだ

100ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:18:25.06ID:tQ5uebKB0
>>88
資産も無い低脳の底辺はお気楽で羨ましいな
こちとら老後のための資産形成で悩ましいわ

101ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:18:35.42ID:E4u+ezb10
在日特権とは?
・生活保護優遇・月額最低17万円無償で支給。
・在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
・なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・市営交通無料乗車券給与・・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除
・JRの定期券割引
・NHK全額免除

102ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:18:42.75ID:/AKGtN/X0
>>84
公務員なら退職金出るわな、公僕として勤め上げたんだもんな

103ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:18:53.39ID:E4u+ezb10
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃
・永住資格所有者の優先帰化
・公営住宅への優先入居権
・外国籍のまま公務員就職
・犯罪防止指紋捺印廃止
・朝鮮学校、韓国学校の保護者へ年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
良い加減、見直せば!!

104ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:18:56.10ID:TcE6B3IT0
年金なんか若い人が損するシステムじゃん。納得いかねー

105ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:19:05.13ID:QzhGmsCW0
>>70
ただその金額でいつまでもらえるかだな
低賃金労働者の未婚の男性の場合、平均寿命が66歳くらいだからなぁ

106ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:19:13.79ID:1PdA7q0D0
年金10年くらい払ってるとナマポもらいやすいて聞いたけどね
合わせて10まんみたいな

107ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:19:14.54ID:E4u+ezb10
在日が本国の親族に仕送りした場合、税金から控除するという特例があるんだそうだ。
所得から控除じゃないよ。
例えば、保険料は、所得から控除して残ったものに税金がかかるだろ。
税金から控除は、その月に税金を2万円払ったとすると、2万円から(15万円を限度として)
控除を受けられるから、その月の2万円は丸々還付されるんだ。
15万円というのは「常識的な額」と決められているから税務署では15万円と決めている。

108ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:19:26.14ID:rPM4edFj0
いつなんどき障害持ちになるかわからんから年金はきちんと払っておいたほうがいい
障害年金を貰い始めると年金支払いも減免されるから保険だと思って腹っておくべき

109ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:19:33.02ID:chI3dhoJ0
正社員で働く気がない時点でもうさ・・・

110ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:19:34.09ID:E4u+ezb10
▲だから一月最大15万ずつ控除を受けると、年に最大180万円の控除が受けられる。
在日朝鮮人は、民団の指導でみんな知っている。
では、韓国に親戚の居ない在日朝鮮人はどうするか?
もちろん、「親戚代行会社」があるから、そこに仕送りして、手数料を払って、
ほぼ全額を送金し直してもらう。
その一方で日本の税務署に全額還付してもらうから、結局、在日朝鮮人は無税なんだよ!!

111ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:19:40.48ID:UfHtzDCP0
でも年金から介護保険料引かれるんでしょ?

112ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:19:40.96ID:X079GBVj0
>>1
どーいう頭してんの??
そんなはした金もらっても生活できるわけねーじゃん。
そもそも団塊ジュニア世代が受給年齢になる頃には年金制度は破綻してるよ。

払う根拠もメリットもない。

113ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:19:44.08ID:Z1+Oucp70
>>81
納めた保険料なんて雀の涙だけど
やってるフリが大事なんだよこの国では
不登校より学校で寝るために通学するほうが評価される国ですよ

114ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:19:54.52ID:zHjNtQXD0
アメリカだと払えば貰える。
20年前にバイトを2年ぐらいしたら年に1万だか来ていると言っていた。

115ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:20:02.85ID:aROLA7Wt0
>>88
刑務所もある
ワイも払ってないがなんの心配もしてない
(´・ω・`)

116ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:20:11.43ID:mqIaDwjX0
>>100
頑張ってせめて80までは生きような
その前に死んだら俺に腹抱えて大笑いされると思ってくれw

117ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:20:19.82ID:/AKGtN/X0
>>96
僅かな韓国人を救おうが切り捨てようがたいしてかわらん

むしろ怒りの矛先を本丸から逸してしまう

118ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:20:21.03ID:FzLKPKx/0
>>112
君は払ってないの?

119ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:20:27.45ID:ulOcW7r+0
原因があって、結果がある。
因果関係
生まれなければ、年金で苦しむこともなかったw
残念w

120ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:20:33.16ID:E4u+ezb10
役所が認定を渋ると在日が大勢押しかけ、差別だ!お前らに親は虐殺された! 泣く!わめく!叫ぶ!
果ては社会党、共産党、民主党、公明党市議が、さらにプロ市民団体も押し寄せ、担当職員を怒鳴り
つけ貴様はクビだ! と怒鳴りまくり、深夜まで担当職員の自宅にまで嫌がらせ電話がえんえんと鳴り響く!

在日朝鮮人の生活保護は、社会党(在日)村山政権時代に、日本の役所に外国人(在日朝鮮)職員を、 一定枠以
上を毎年必ず採用させる義務を市町村役所に指導した。

121ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:20:37.65ID:l4gqtXlM0
>>104
今の40代は20代より得をするし、20代は1歳より得をするんやでw

122ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:20:49.67ID:E4u+ezb10
その結果、在日朝鮮人職員は好んで、 生活保護の窓口に就きかれらの支配が始まった。社会保障の業務はほ
とんど在日職員の縄張りとなってしまった。

旧社会党、共産党、 民主党、公明党など市議と組んで生活保護、社会保障にタカリ放題だ。

行政も在日に都合のいい法案を通しタカリ放題となっている。

123ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:21:14.00ID:vE2QoaiT0
年金がどうなるか分からないのに生ポだけは今の基準でそのままもらえると思ってるのはどれほど楽天家なんだ

124ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:21:28.40ID:E4u+ezb10
韓国・朝鮮人の生活保護受給者数が、外国人の生活保護の割合で最も多い

外国人の生活保護の総数 43479

1 韓国・朝鮮 28796 ←異常だろ
2 フィリピン 4902
3 中国 4443
4 ブラジル 1532
5 ブラジル以外の中南米 962
6 ベトナム 651
7 アメリカ 115
8 カンボジア 65
その他 2013

125ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:21:30.83ID:qnjNbl4l0
そもそも無能は働かなくていいよ
邪魔だから
デジタルと有能ビジネスマンだけが利益を出せばいい

126ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:21:46.08ID:TcE6B3IT0
6万円しかもらえないのに毎月1万6千円も取られるのは納得できない

127ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:21:48.78ID:E4u+ezb10
人口別の受給世帯割合を比較すると、日本人は81人に1世帯で、韓国人・北朝鮮人は19人に1世帯の割合。

取り合えず、日本が外国人に生活保護費を出す理由は無いはずです!!

必要なら、帰りの渡航費だけにすべきです!!

移民と言うのは、良く働いて、そこの国に忠誠を近い、発展に尽くす民を
言うのであって、朝鮮人の場合は寄生と言います。

128ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:21:53.24ID:/AKGtN/X0
>>110
そいつに課税するように立候補すればいい
だが、おれらの暮らしは変わらんがな

129ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:21:58.35ID:5qOo6Svh0
25年遅い

130ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:22:07.44ID:crmbrQuM0
>>97
なるほど
老後に年金をもらえるってだけじゃなくて若くして障害者になった時に
障害年金が貰えたりもするんだったな

それで裁判起こしてた奴がいたな
そんなもの払ってなかったのなら貰えないだろとしか思わなかったが。

131ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:22:11.32ID:PO5k7/6A0
何もないよりマシだと思うんだが

132ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:22:37.56ID:YiBSf3pU0
>>123
ナマポは犯罪抑止という絶対的な効果があるから絶対なくならんよ
制限はつくかもだがなくなりはしない

133ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:22:51.80ID:k6rXqUMa0
免除申請していれば良かったのにそういう情報って底辺には入手できないんだよなぁ・・・
今はサラリーマンだから厚生年金だけど
かつての俺も免除もしらず3年ぐらいフリーターで未納になったが制度を全く知らなかった

134ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:22:53.22ID:Lq/OAWvd0
>>124

韓国に一位とられて嫉妬か

135ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:22:54.32ID:f4GCsKeO0
こういう奴が年食ったらストレートに、ナマポをもらえるのだろ?

136ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:22:59.91ID:E4u+ezb10
     ∧鮮∧   ∧在∧    ( 童話 )
    <丶`∀´>  <=(´∀`)   |  |    _人_
   /    \ /    \   |  |   (_ 創_)
  ⊂  )  ノ\つ )  ノ\つ  <*`∀´>  (____)
    (_⌒ヽ  (_⌒ヽ     )   ノ   <丶`∀´>
     ヽ ヘ }   ヽ ヘ }   (_⌒ヽ   (_⌒ヽ
      ノノ `J   ノノ `J     )ノ `J    )ノ `J

137ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:23:31.29ID:Pb6OrrIw0
普通に生活保護申請したほうが楽やで

138ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:23:40.67ID:E4u+ezb10
   /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\
   | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| | 在日特権は渡さないニダ!!
   |    〈)  \    /  (〉   ノ
 ‐‐‐‐‐‐‐/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 ̄ ̄| | ̄| ウリ達の  ..| ̄ | | ̄ ̄ ̄.| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄| 日本国を  .| ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |      
 ̄ ̄| | ̄| お祝います | ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |    
 ̄ ̄| | ̄t_______.t, ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄

139ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:23:46.42ID:l4gqtXlM0
>>97
国民年金 = 自賠責
厚生年金 = 任意保険

みたいな位置づけかw

140ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:23:46.54ID:9CweemNv0
>>130
そうなん?、みんなそこまでは詳しく無い

141ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:23:47.65ID:FRybE0sG0
46歳までいったら今を大事に生きた方が良いよな。
でも家族がいるなら少しでも払った方が良い。

142ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:23:56.75ID:R2nF/p+D0
どうせ生活保護もらえるから問題なし

143ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:24:16.23ID:HcX+prjK0
テスト

144ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:24:38.55ID:1LYWgw7L0
>>70
そこまでもっていければまあなんとかなるレベルだな
あとはこいつにそれがやれる気概があるかどうか

145ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:24:39.56ID:d49fD2ug0
老後のためだけじゃない
障害者保険もあるでしょ
事故や病気で障害負って働けなくなるかもしれないし
払ってたほうが良い

146ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:25:25.85ID:L5spiTG30
>>133
何年か前までは親というか世帯主が収入あると免除ならなかった
ここ何年かで世帯主が収入あっても猶予なら通るようになったけど
猶予では老後に貰える金額は増えない

147ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:25:30.37ID:NjfzaFER0
>>88
生活保護は年々厳しくなっててどんどん出なくなってるからな
窓口の水際作戦で受給資格満たしててもまず受け付けてもらえない
生活保護を1件阻止したら報酬として6万円もらえる自治体もあるくらい
俺らが老後になる頃はまずもらえないだろう

148ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:25:30.75ID:YiBSf3pU0
極端なこと言えば、ナマポを廃止するということは
国民が天災や事故とかで困窮しても政府は見捨てるって
ことだから、政情不安どころじゃないわな。そんな政府に
税金だけ払うなんて馬鹿馬鹿しいと思われるのも時間の問題

149ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:25:50.40ID:R48eODP00
年金納付→愚か者の税金

俺らの年取る頃には絶対返って来ないぞ
払うだけ損するシステム
若者1に対して老人4ぐらいの超高齢化社会が待ってるからな
これ忘れるなよ

150ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:25:51.03ID:MuSF+Bqz0
国民年金なんて貰っても雀の涙だろ
ナマポ狙った方がいい

151ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:26:14.82ID:4dBe8Qy/0
>>104
保険料も納めます
税金も納めます
年金の財源は保険料と税金が半々です
私の残業代も給料も全部国に上納します

年金暮らしの85歳「反社に5000万盗られたわー!でも痛くも痒くもなーい」

152ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:26:56.84ID:k6rXqUMa0
>>130
年金は障害と遺族も兼ねてるからね
だから死亡時や障害の時の初診日より前の納付状況が問われる
20歳前障害の制度の関係もあって国民年金に関しては制度上「保険」とは扱いが異なる


老齢の給付しか知らない人がほとんどだけど、
遺族や障害の補償も兼ねているのだから払っておくのが吉
半分は国庫から出るのだし、下手な民間の年金より得

153ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:26:58.43ID:7QMaoeDo0
よく分からないんだけどバイト爺さんが年金もらってどうするつもりなんだろ?
今死んでも子供とか孫居ないなら同じだろ迷惑かけるよりマシなぐらい

154ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:27:34.84ID:d49fD2ug0
>>148
生活保護の方が未来がないだろ
受給要件はどんどん厳しくなっていってるじゃない
君みたいな考えになるから当たり前の話なんだけど

155ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:27:39.40ID:k6rXqUMa0
>>104
そんなことはない

156ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:27:56.85ID:DXU74ifI0
みんな若い頃は自分がずっと心身頑健だと思ってるからね
マネーリテラシーのない人が中年になってからこうやって慌てて
社保も払ってないのに民間の医療保険に入ろうとする
教育って大事だよ

157ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:28:38.59ID:MPvOVM0i0
金が銀行に500万円ある45歳

1.銀行にいれときます
2.イデコとかニーサとかやります
3.国債を買います
4.仮想通貨買います
5.ドルを買います

詳しい人どれが正解なんですか?

158ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:28:46.13ID:D71d3qsl0
83歳 3500万相当の純金を盗まれる

これが現実

金融資産2000兆の7割を隠し持つ年金受給者たち

159ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:29:10.61ID:kVOIWHr90
韓国に対してゴールポストが動くとか何とか馬鹿にしてるけど日本も人の国のこと言えないよ
現に年金に関してはゴールポスト動かしまくりだし

160ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:29:13.19ID:TcE6B3IT0
国に頼って生活しようとか時代遅れだろ
今はニーサとか便利なものがあるし、そっちの方が儲かる

161ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:29:20.03ID:R2nF/p+D0
>>150
どうせ碌な資産ないだろうからそれでいいよな

162ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:29:22.47ID:BiOIEo3y0
>>154
生活保護は厳しくなってないし絶対無くならない
不正受給には厳しくなってるかも知れんが

163ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:29:36.36ID:c5XkhNf90
66歳の老人から一言
この定年後の老後は年金だけで十分暮らせる額を貰えている

年金を支払っていなかった同年代の老人はまだゴミ拾いとかの仕事している
それも体が動くまで働いている

後で泣きたくなかったら、ちゃんと厚生年金のある会社で65歳まで働くことだ

164ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:29:45.06ID:AjrOFm/+0
その金で毎月投資したほうがいいよ。すぐ引き出せるし

165ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:29:46.26ID:IGYT8vMe0
これから国民年金払っても、もらえたところで
年額
10万程度しかもらえないので、
無駄な抵抗やめましょう。

166ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:29:48.85ID:T0kCj8mE0
確かに、ため込んだ保険料を一括で払って、将来、生活保護受給者にならないというプライドは持つべきだな。
そもそも、収入が減っているのに、公的保険料の値下げをしない日本という国は、実に鬼畜だわ。
不換紙幣制なのだから通貨発行に制限なしなので、国民の生活が困窮しないように、公的社会保険料を減額すべきだが、
それをしないのは、殺人行為だわな。

167ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:29:52.83ID:k6rXqUMa0
>>160
バカか
年金の制度を理解したうえで言えw

168ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:30:17.65ID:TU65o7YP0
まぁ高いよなぁ

169ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:30:20.98ID:te+snJGK0
年金制度なんてとっくの昔に破綻して今もらってる側の人以外には害悪でしかないからな
ましてや46歳なら今から年金を頼りにするよりその金で自分で食っていけるようにする方に金を回した方が良い気がする
その世代は人口比率から言って圧倒的に年金が貰える額が期待できない

170ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:30:35.47ID:d49fD2ug0
>>162
海外を見て見な
アメリカなんて一定期間、食品クーポンが出るだけで終わり
それが普通で日本でもそうなると言うだけの話よ
君には絶望の未来かもしれんけど

171ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:30:40.43ID:3LbkPsfU0
投票次第で可能だが、なぜか自民党支持とかなんでしょ?

172ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:30:49.11ID:R2nF/p+D0
>>154
むしろ甘くなってるかと

173ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:31:05.98ID:bo7B6E1m0
その前にコロナで死ぬ説
🦠(:D)┼─┤バタッ

174ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:31:11.24ID:IQ3f9QNr0
20年払わないともらえない。
ナマポでいいじゃない。

175ただのとおりすがり2022/01/23(日) 11:31:11.83ID:T/bJzQLZ0
加入期間10年以上だから額は少なくなるけどもらえる
(つかこんなことも知らないからバイトしか出来ないんだろ)

176ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:31:32.06ID:5W8fPnZ90
正直低所得者の納める保険料なんて役に立たないから
納税するなら老人5人分支えるくらいの保険料を納付しなよ

177ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:31:36.01ID:3LbkPsfU0
>>170
生活保護費がGDPに占める割合は日本はG7で最下位だなw

178ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:31:39.45ID:IGYT8vMe0
>>163
46から働いても無駄だけどな。
年金だけで食えるのは20歳からきちんと払ってるから。
もちろん免除とかなしで。
年金なんてあてにせず黙って働け
働けなくなったときがそれが寿命
って話ならわかるけど。

179ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:31:40.84ID:TcE6B3IT0
>>167
月6万円しかもらえないのに、生活できないよ

180ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:31:56.58ID:N8Uz08E80
年金納付は国民の義務だぞ、
払えないなら免除申請しておけ。
赤紙が届いたら、絶対に無視するな。

>>139
その認識で合ってるぞ。

181ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:32:22.43ID:k6rXqUMa0
まあ入社したての新入社員に年金の話をしても無関心だよな
自分もそうだったし45年先の事なんか大半の人間は考えられない

182ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:32:27.44ID:R2nF/p+D0
>>165
これからというか20から満額払ってても10万いかないだろ(´・ω・`)

183ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:33:15.46ID:R2nF/p+D0
>>174
その仕組はもうかわってるだろ

184ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:33:47.29ID:eFCtVvL20
年金いらんから今まで払った分返して欲しい

185ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:33:55.65ID:nxvdA3OW0
金持ち以外は社会保険料払うなよ
年金受給者数百人分の高額納税してくれる人はありがたい

186ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:33:58.38ID:LbE17uGR0
>>142
みんながもらえるわけじゃない

187ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:34:01.11ID:te+snJGK0
>>181
会社員なら問答無用で取られるから心配するな

188ただのとおりすがり2022/01/23(日) 11:34:18.51ID:T/bJzQLZ0
>>182
国民年金(老齢基礎年金)は40年加入満額で65000円前後だからねえ
(2022年は減額で64800円程度)

189ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:34:21.95ID:YiBSf3pU0
ナマポがなくなるときは日本という国が滅びる時だけ

190ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:34:31.89ID:Q8cRvg5l0
子供部屋おじさんみたくママとパパに払ってもらえば良いだろ。
あいつらみたいに他人を気にせず中途半端なコスパ至上主義になりゃいーじゃんw
出来ないって?
そらそうだわな。
恥という概念を持ってる日本人なら子供部屋おじさんみてーな生き方はできねーわな。

191ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:34:46.27ID:WmQ14GD60
社会保険がある仕事をしましょう
社会保険未加入の事業所では働いてはいけません

192ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:34:47.33ID:tQ5uebKB0
死ぬまで清掃員でもやってろよ
知恵遅れ

193ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:34:55.07ID:BiOIEo3y0
>>184
それやるとさすがに生活保護が破綻する

194ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:35:05.60ID:IGYT8vMe0
>>162
そのための改憲論だぞ。
なぜか憲法は9条しかないと思ってるバカも多いけど。

195ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:35:07.91ID:k6rXqUMa0
>>179
あのね、いくら貰えるとかじゃなくて
国民年金ってのは支払ううちの半分は国が負担してるの。
厚生年金のように折半負担をやっているのよ

196ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:35:24.45ID:te+snJGK0
>>188
それが更に減少していくからね、年金制度がこのままなら
もうとっくの昔に破綻してるよ

197ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:35:48.66ID:NLPFW24t0
今46歳なら支給開始が85歳になってんじゃない?

198ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:36:06.28ID:Un8Ux2A90
この先障害状態になる可能性もあるだろうから病院にかかる前に年金未納状態解消しないと
もうそういう状態だとしたらもらえる年金もらえんかも

199ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:36:13.41ID:d49fD2ug0
>>172
財政難の上に労働者人口が減るのは確実
この先、甘くなる要素なんてないだろ

200ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:36:15.14ID:GDLotfRl0
「老後資金2000万円貯めとけ」

201ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:36:25.30ID:Ojq0h8Jj0
なにが派遣だのバイトだので社会保険料引かれて悔しいだよ
そんな端金が社会のなんの役に立つんだよ
財務省のノーパンしゃぶしゃぶや飲み食いに使われるだけだろ

202ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:36:38.62ID:BiOIEo3y0
年金が無いと老後に6万5千円分も働かなきゃいけなくなる

203ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:37:04.12ID:TcE6B3IT0
100人に1人は毎月50万もらえる、とかやれないのかな

204ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:37:17.54ID:QzhGmsCW0
>>162
日本の生活保護の捕捉率(受給資格を満たしている人がきちんと受給される率)はわずか20%未満
海外諸国が80%から90%なのを考えるとかなり厳しい

205ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:37:27.14ID:NLPFW24t0
>>202
その老後って何歳なんだ?って話になる

206ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:37:44.45ID:d49fD2ug0
>>177
貧富の差が激しいからな
日本もクーポンになるだろうな

207ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:38:04.12ID:te+snJGK0
>>202
さあ年金を払わず年金分を貯蓄した場合と比べてどちらが裕福でしょうか?w
今46歳の人の話ねw

208ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:38:23.43ID:BiOIEo3y0
>>205
生きてるうちはずっとだろ

209ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:38:35.80ID:XRI7ZmYb0
>>200
これ言ったやつの爺さんは吉田茂でその爺さんは大久保利通
という世界稀に見る世襲ボンボン元財務大臣だよな

210ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:39:51.18ID:te+snJGK0
>>208
ただし支給開始年齢はどんどん後ろにスライドするし
支給額はどんどん低い方向にスライドしますw

211ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:40:06.37ID:kZqFhUvy0
>>1
公務員とかネトウヨみたいなクズ共と一緒に生活保護すればいいじゃん
やっぱバカやクズは他人の稼いだ金で飯食ってるのがお似合いだよ

212ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:40:20.32ID:UJVMiwa00
政府「殆ど貰えませんが払って下さい」

213ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:40:25.83ID:/uLrJIqe0
>>207
平均寿命まで生きるなら同じくらい
障害年金とかのオマケついてること考えるとお得

214ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:40:50.12ID:EX3nE8cJ0
46歳くらいだと、成人した頃に、年金はもう持たないんだから年金保険料なんか払う価値はない!とか、正社員なんか古い、企業の奴隷だ、フリーターがこれからの働き方だ!みたいな言説がマスコミに溢れた頃だろう。

あれに乗せられて痛い目にあった人たちは結構いた。
中には、正社員になれなくて、酸っぱい葡萄的にフリーター最強説に乗っかったのもいたんだろうけど。

215ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:41:10.35ID:IThoP0V/0
20代から30年間何も考えず年金も払わず貯蓄もしてこなかったのに今更何焦ってんのだろう。
もうあきらめて一生バイトで日銭稼ぎ続けてたらいいのに。

216ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:41:18.71ID:QgreQrmW0
国民年金はリターンを全く期待せず、
単なる税金だと思って払ってる。

217ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:41:29.42ID:BiOIEo3y0
>>210
寿命が伸びれば当たり前だろ
物価スライドは当然低い方にもスライドする

218ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:41:31.90ID:NLPFW24t0
>>208
いま75まで働くことになってる
これが80歳になるのは時間の問題だろうし
いま40歳だったら85歳まで働くのは確実
老後って90歳以降になるんじゃないか?

219ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:41:32.56ID:WmQ14GD60
社会保険未加入で人を雇用する事業所はクズ経営者です

220ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:41:49.87ID:l3I2ruXq0
こんな負け組が長生きしたいと思ってるのが凄いな

221ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:41:58.23ID:te+snJGK0
>>213
今46歳の人がそんなわけないだろ
それに後でどんなペースで支給年齢や支給額を調整するとか分からんのに
しかもそれが減速する可能性なんてないのに

222ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:42:10.44ID:HOdDDHWM0
死ぬまで働いてある日突然シヌのが国の為

223ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:42:15.04ID:u/CUO7YU0
定年がない自由業なんだから死ぬまで働けよ。

224ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:42:18.77ID:j94Lq6vQ0
もう諦めろ

225ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:42:22.86ID:QzhGmsCW0
>>200
政府もこれからは年金だけでは老後は生活できなくなる、
最低でも2000万円は自分らで貯めとけって言い始めてるな

老後も働くしか無いだろうが、65歳超えたらまともな仕事なんかほとんど無くなるしなぁ

226ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:42:32.01ID:ftm1v7680
まだ正社員になれば厚生年金満額いけるだろ
とりあえずフォークリフト取って工場、倉庫の派遣でもいいな
70過ぎても働ける

227ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:42:53.35ID:vOeeXE9r0
氷河期だからしゃーない
ナマポ最強だよ

228ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:42:54.24ID:BiOIEo3y0
>>213
半分国庫負担があるから年金払わないと損だよ

229ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:43:04.06ID:vk3e9v0r0
>>177
本来支払われるべき日割賞与や残業代を30年に渡り企業が泥棒し社会保険料の名目で国も吸い上げてきた愚策の結果です

230ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:43:05.93ID:SMc3XxdW0
>>99
70で仕事辞めて趣味もなく何もせず家でゴロゴロしてたら数年で認知症になった実父
足腰弱ってさらにヨボヨボだよ
だから動かないとダメよ

231ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:43:23.09ID:IGYT8vMe0
>>220
長生きしたいんじゃなく、死ぬこともできないクズってこと。
だからこそ46にもなってアルバイトでのうのうと生きやがる。

232ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:43:30.94ID:BiOIEo3y0
>>218
寿命が伸びればそうなるよ

233ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:43:39.49ID:NLPFW24t0
>>226
厚生年金部分はなくなると思ってくれって会社の講習で言われた

234ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:44:12.81ID:0ICogVHe0
年金は多額の税金で補填されているのに保険料を支払っている人しか受給できないのは不公平だな。
いっそのこと保険料方式を廃止し、全員定額の年金一種類にして全額国庫負担にすればいい。
最低限の生活保障としてはその方が適切だ。

235ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:44:29.76ID:d49fD2ug0
>>214
小泉政権の頃やな
当時から国民を奴隷にする政策だと非難されていたけど
白木屋コピペが流行ったのもその頃じゃない?

236ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:44:29.72ID:R2nF/p+D0
>>214
年金保険料払う必要ない=その分自分で貯めとけって意味だろうにな

237ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:44:30.84ID:QzhGmsCW0
>>226
70過ぎても運転とかさせてもらえるのかな
労災引き起こしそうとかで敬遠されそう

238ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:44:58.12ID:v0OuwRNC0
今マジメに払ってるやつでさえもらえるか怪しいからな
コツコツためた金で現物でタンスに金塊いれといたほうがいいぞ

239ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:45:11.03ID:d49fD2ug0
なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが白木屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。

俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。

あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
でも、今のお前を見ると、
お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ白木屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。

240ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:45:16.88ID:jAWWAozh0
>>227
ナマポなんて近い将来に廃止だよ
国に金がないんだから

241ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:45:26.41ID:EX3nE8cJ0
>>215
保険料を払わずにそれを貯金や金融商品で積み立ててました、ならわかるんだけどね。
保険料払ってません、まともな職についてません、どうすれば、と言われましてもな、という感じ。
就職先がなかったんです、ということなら、年金云々以前の問題だな。

242ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:45:29.00ID:R2nF/p+D0
>>216
それで正解

243ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:45:43.10ID:+vgVYdne0
この人、市会議員か国会議員になれば逆転出来るんでね?

244ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:46:29.04ID:te+snJGK0
>>217
つまりは確実に支給年齢も支給額も悪い方にスライドするという事だよ
当然支給額のスライドってのは物価上昇分とかを加味した上で上か下かだよ

245ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:46:37.25ID:OtlO6xAP0
>>227
最強なのでメディアも政府も秘密にしておきたい
多くの人に知られたくない
メディアには太古の昔からネガキャンさせてきたのです

246ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:46:49.84ID:6NDLLLZT0
リアルで払ってない奴どうすんのよ

247ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:46:56.65ID:NLPFW24t0
>>237
20年後なら完全に遠隔操作になってるんじゃないか

248ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:47:06.77ID:ftm1v7680
>>246
そんな奴居ないだろ

249ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:47:06.78ID:ADwl3ESQ0
10年くらい前の2chでは払うなって奴がアホほど湧いてたのにな。
今じゃ逆になんで払ってないとか言われる始末w

まぁ真に受けて払ってなかった奴はご愁傷様と言うことで。

250川浦誠2022/01/23(日) 11:47:07.70ID:+AfqrqLX0
>>170
なんで、アメリカが海外のスタンダードになっているのかが支離滅裂。

251ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:47:15.85ID:/uLrJIqe0
>>221
>>228
支給額の改定があるから、いつから払っても平均寿命でトントンになるようなシステムになってる
国が滅びるとか支給年齢引き上げとかない限りはそうそう損しない

252ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:47:24.03ID:Y6aUTmHi0
俺も200万滞納してるわ

253ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:47:46.47ID:BiOIEo3y0
貰う段階になると6万5千円あるとないとじゃ大違いだと思うよ

254ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:47:57.89ID:WfnMGw8U0
>>246
そんなの反日パヨクだけ

255ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:47:58.26ID:qk62XD320
この人はえらいなあ
今からでも払おう、ちゃんとしようと前を向いている

俺も見習わなきゃ

256ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:48:00.04ID:1LYWgw7L0
>>200
2000万円は人によるだろうが、この46歳世代は
現実フル厚生年金があってもプラス貯蓄か家がないと苦しいもんな
手遅れかもしれんが今からでも年金+貯金やれるだけやったほうがいい
生活保護はまあ今考える時じゃないだろう

257ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:48:04.35ID:te+snJGK0
>>249
損得で言えば確実に損するだろ46歳なら

258ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:48:26.97ID:ftm1v7680
>>247
倉庫は無理だわ
資材更新したら全部やり直しになるし
決まってる工程内なら、もう自動フォークはやってるとこはある

259ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:49:13.63ID:DwxtQjsY0
将来、年金を貰えるか?→貰える。但し、貰える金額は、お小遣い程度。

結局、働くか生活保護かを迫られる。

260ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:49:28.31ID:1gmFJP5U0
>>240
廃止にはならんだろうが
ナマポも年金もいろいろ理由をつけて給付条件や金額を削って有名無実化させる事は可能
理由を考えるのは官僚の得意とするところ

261ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:49:33.84ID:rLIZNYSG0
生活保護予備軍だな。無計画の怠け者を救うのはバカバカしいわ
社会貢献しないやつの医療費とかまで負担してると思うと反吐が出る

262ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:49:51.46ID:ohUlEeUo0
義務教育で金にまつわることをみっちり教え込んだ方がいい
日本はこのあたり全く無関心、親任せ、だから親ガチャなんて
言葉が流行るんだよ

263ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:50:13.87ID:HktBO5en0
そもそも支給額は確定事項ではないから、
何歳からいくら支給されるなんてのは分からんよ。
現に今でも減り続けてる。

264ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:50:17.73ID:0ICogVHe0
>>251
>支給年齢引き上げとかない限りはそうそう損しない

高齢者の定義を75歳に引き上げることを厚労省で議論しているから支給開始年齢引き上げはあるでしょ。
高齢者と生産年齢人口の比率の見通しからも現在の年金制度のままではどうにもならない。

265ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:50:28.41ID:te+snJGK0
>>253
というかそのお前が言っている6万5千ですら定かではないんだよ

266ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:50:40.89ID:UTXO9x3H0
厚生年金に入れるアルバイト先探した方が。

267ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:50:40.94ID:gq2cTJci0
貰うときにはメチャクチャ額が少ない国家詐欺に、なんで誰も怒らねえの?

268ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:50:52.50ID:NLPFW24t0
>>262
金融教育がこの春から始まる

269ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:50:56.62ID:mPwWB7Rh0
年収100万以下や無職の人は免除して貰えよ

270ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:50:57.80ID:OS/YzxoC0
75歳まで払えるんだぞ??
普通に満額もらえるわ

271ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:50:59.78ID:biHMSUVU0
>>249
払えと煽るのは保険料と税金で構成される財源に余裕がない証拠
10年?もネラーやってるんだね

272ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:51:08.43ID:QpAdUBKE0
>>249
払わない方が得って誰がなんのために言ってんだろ?
バカ晒してるだけじゃね?

273ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:51:27.56ID:WmQ14GD60
20才〜60才までの間は厚生年金にしっかり入ろう

274ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:51:39.32ID:rWfsxrg+0
>>5
生活保護にしたほうが得だな

275ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:51:42.74ID:BiOIEo3y0
支給年齢が引き上げられるって事は平均寿命が伸びてるって事だから仕方ないのよ

276ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:51:43.37ID:OS/YzxoC0
>>269
免除されても、その分年金が減るだけだぞ?

277ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:51:56.95ID:BRARq6ya0
>>157
詳しくないけどAを20年間しっかりつづけろ
1は論外3,4,5,は利益出ても税金がっぽり持っていかれる

278ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:52:04.78ID:te+snJGK0
>>272
いやこんな年金制度を放置してる国や政治が馬鹿なんだよ

279ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:52:11.04ID:mYPhVk9Z0
>>251
ないものは払えないから
普通に支給年齢引き上げるに決まってるじゃん

280ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:52:11.94ID:QzhGmsCW0
>>234
税金で補填されてるから、国民年金で免除申請したら保険料払ってなくても一応半額は貰えるはず
国民年金の保険料は月1万6000円ちょっとだが、実際は税金含め3万2000円ちょっと納付してることになるわけだな
それ考えると年金は払っておくべきだな

老後は年金だけで生活できる訳じゃ無くなってるが、それでも年金制度のために強制的に税金取られてるんだから
年金制度を利用しないならもっと損してしまう
少しでも取り返さないと、という考え方

281川浦誠2022/01/23(日) 11:52:28.31ID:+AfqrqLX0
>>259
そもそも、当初の安倍総理大臣(当時)の発言をきちんと見てればな
基礎年金だけでは、満額でも単体では生活費全額支払えないんだよ

282ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:52:34.42ID:OS/YzxoC0
>>5
75まで払える

4.5万の86%増し

つまり8万

283ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:52:46.23ID:0ICogVHe0
>>249
保険料相当を自分で運用した方が良いのは間違いない。
保険料を遊びに使って貯金すらしないのはバカというだけで。

284ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:53:11.20ID:NicMQBp10
年金は払ってたほうがいいぞ
若いころ年金のネガキャンに騙されて払わなかった
個人事業主だったし会社の運転資金にしたほうがまして思ってた
でも50過ぎて家持ってると(完済済み)
破産しないと生活保護に移れないんだよ
今考えると年20万位たいした経費じゃないのに
金融商品として考えると800万投資して年80万のバックだからいい商品だよ
入ってないとケガしたとき障害年金ももらえないし
個人事業主ほどうまくいった時に入ってないと後悔する。

285ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:53:17.15ID:QpAdUBKE0
>>264
いやあ75はないだろう?
後期高齢者だぜ?
今だって65から前期高齢者なのに
70までの引き上げでも厳しい議論になると思うが

286ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:53:20.59ID:afLMB4LK0
正社員以外の人の老後ってどうなるんだろ

287ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:53:33.55ID:WmQ14GD60
国民年金は損するからやめなさい

288ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:53:36.45ID:EX3nE8cJ0
>>239
初めて見たコピペだ。哀しいなぁ。
最近はこういうコピペ見たくなったな。反ワクや反安倍がやってるみたいな、笑いも哀しみもない、ただただ憎悪を投げつけるだけの何の面白みもないものばかりになってしまった。

289ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:53:39.43ID:BNPgnEzd0
ひろゆきが正しかったで終わるねこれ
みんなナマポ申請するよね、じゃあ手続きめんどくさいからBIでいいよね

290ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:54:05.42ID:j/4jKF000
頭いい奴は入んなくていいよ
起業したり頭使って稼げるからね
バカは入んないとダメ
バカの救済システムなのに
バカな奴ほど入ってないw

291ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:54:17.95ID:1huZb97K0
>>31
引き出せないもんに意味はねえぞ
株から現金に変えれない以上なんの意味もない

292ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:54:32.17ID:rWfsxrg+0
>>40
そこからさらに所得税と住民税も引かれるのかな? もらう意味ないなwナマボさいつよwwww

293ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:54:41.97ID:hGDrS9RA0
>>92
老人は優しいよな少なくない額を詐欺グループに分け与えてるし

294ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:54:51.41ID:QpAdUBKE0
>>278
民間の保険に比べたら掛け捨て率も大分低いんだけどなあ

295ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:55:01.94ID:TN6hDPNe0
>>1
年金って掛け金を25年分収めないと受給資格を得られないからいま46歳で2年のみ納付なら

受給開始は最速でも69歳か?どちらがいいのか分からんなあwww

50歳までなら納付猶予もあったはずなのでいまからでも役所に乗り込んでみるのはありかもなあwwww

まあ無理だろうけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwざまあwwwww

296ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:55:27.24ID:NLPFW24t0
>>285
20年前の65歳と今の65歳は全然違う
なので20年後の65歳も違うと思う

297ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:55:31.65ID:g0Qhw+yU0
払わないで酒たばこ風俗なんかに使ってしまった底辺が
文化的生活だのなんだのといって
コツコツ働いた真面目底辺よりも生涯獲得社会保障費の多い社会を正さないと
キリギリスに国ごと滅ぼされるわ
本当の意味での公平性を目指さないから誰もこの国の未来に希望を持たない

298ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:55:35.24ID:QRjoTRKK0
払える時に払って、払えない時に少し貰うくらいの感覚でいい
終身雇用前提で制度設計してあるから、終身雇用が崩れた時に
納付できない人が出てきました、は自然な流れだと思う

299ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:56:21.85ID:OS/YzxoC0
>>290
法人起業してるけど、国民プラス厚生かけてるわ
常識だろ

300ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:56:24.85ID:QpAdUBKE0
>>295
数年前に受給要件が10年になったよ
10年しか払ってなくてあとは未納だと1/4しかもらえんけどw

301ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:56:25.48ID:EX3nE8cJ0
>>294
金融商品としては入らない手は無いと思うんだけどね。
まぁ何かを煽りたい人たちと、それらに煽られた可哀想な人たちには届かん言葉だ。

302ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:57:16.51ID:te+snJGK0
>>294
年金を掛け捨てがあるような保険と比べるのがそもそもおかしい
医療系の保険なら国民健康保険が別にあるんだから

303ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:57:41.07ID:03PNIjdD0
46にもなって親の脛かじりか
なんも努力してこなかったんやな

304ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:58:06.33ID:QpAdUBKE0
>>296
収入によって厚生年金は減らされるシステムになってる
基礎年金の方もそういうシステムになるかもとはある

305ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:58:08.63ID:UZvxb8MJ0
>>1
多分そこまで長生きできないと思う
独身なら不健康で短命
払わず生活保護に頼ればよい

306ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:58:19.44ID:37dJyarD0
今更払っても遅いというか
払えるのか?
無理だろ

307ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:58:33.69ID:VNJ6mfJZ0
46歳で非正規なら年金支払わない方が正解。
65歳になったら即ナマポで暮らす方がいいわ。
どうせ46歳がもらえる年金なんてナマポ以下の金額だろ。
ナマポの方が医療費や家賃・建物維持費まで支給されるから経済的負担は少なくなる。

308ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:58:46.16ID:0ICogVHe0
>>280
年金の原資が現役世代の保険料と税金だとして、その現役世代が40年後には高齢者人口に対して今の半分に減る。
日本の経済力が現状を維持できたとしても若年層は年金支給額半減は覚悟しておいた方が良いと思う。
自分としては赤の他人である政治家や官僚を信頼して自分の老後を預けるよりは自分の責任で将来をより良いものにしたい、これは人生に対する考え方にもよるが。

309ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 11:58:55.56ID:C+Ineq4l0
>>289
だから自治体も水際作戦でナマポに対抗するわけで

「生活保護なめんな」を合言葉に生活保護の受給絶対阻止を掲げた小田原市や、生活保護の申請窓口を民間企業に委託、生活保護申請を阻止したら1件につき6万円支払ってる大阪市みたいな自治体も出てきてる
ネットでも大絶賛されてるからこれからも増えていくだろう

310ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:00:04.34ID:BAy/DwSR0
ナマポって月10万ちょいだろ。単身だと。
そんな生活ごめんだわ。
死ぬの待つだけじゃん。金もらって。

311ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:00:18.37ID:BiOIEo3y0
>>284
その通りで生活保護の受給資格は破産する事だと思えば良い
だからハードル高いのよ

312ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:00:34.52ID:g0Qhw+yU0
定職就いてる女性が生涯独身だろうとそれは勝手だけど、
都市部で派遣を転々としてるようなアラサー女性は結婚してくれと思うわ

一人暮らしとささやかな贅沢で金使いきった挙げ句に貯金もないまま初老になる30年後、氷河期並みの重石になるだろ

313ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:00:36.40ID:te+snJGK0
>>301
逆に今の年金制度がクソな事を認めたくない頭の悪い人が
国や政府の怠慢を擁護してるようにしか見えないが・・

314ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:00:40.90ID:mPwWB7Rh0
パパ活やキャバクラで稼いでる人も払ってないの多い

315ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:00:43.79ID:DwxtQjsY0
>>273
厚生年金も国民年金と同じ。

現役世代が払った保険料を受給世代が貰っている。
なので、少子高齢化が進んで、受給額は減り続けている。

結局、受給開始年齢を上げていくしかない。
現在は75歳までは上がると思う。
10年後、日本経済が疲弊していて
80歳になっていても不思議ではない。

316ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:01:00.70ID:25tC73e+0
今、アルバイトでも厚生年金入りやすくなってるのに
月に120時間以上、大企業なら80時間以上で入れる
この後さらに入りやすくなる
厚生年金入れるのに自分で国民年金払うのはあほやで

317ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:01:13.77ID:+PNqFpYX0
>>222
そう考えると
国家にとって戦争は最善策だな

318ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:01:21.13ID:1bY/Garw0
お前ら底辺は年金払わなくて良いと言う甘い言葉に釣られた超絶馬鹿じゃん?
そして超絶馬鹿だから今、ナマポ貰えば良いと言う言葉に再び釣られる
はたして本当にナマポ貰えるかな?ウフフフフ

319ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:01:36.79ID:WmQ14GD60
ナマポは1家庭の上限を月60000円にするべき

320ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:01:51.85ID:4X6NgQal0
>>249
このバイトの場合払うなと思うよ
なんで免除してないのか疑問

321ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:02:11.09ID:x10hcm1d0
自分は国民年金を払っていない期間がある
大学生の時だけど
収入が無いのに払える訳が無い

322ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:02:21.26ID:x10hcm1d0
自分は国民年金を払っていない期間がある
大学生の時だけど
収入が無いのに払える訳が無い

323ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:02:49.18ID:1aEuY4Fn0
まともに払っててもたいしてもらえないわ、減らされるわ
自分で運用した方がええ

324ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:03:25.97ID:x10hcm1d0
年金より生活保護のほうが有利だからな

325ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:03:54.48ID:uRZ5CoaP0
年金もらえるくらい長生きしても 特にいいことはないという結論に達しました (´・ω・`)
 

326ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:04:04.16ID:GDLotfRl0
>>319
年金の下限を月10万円にしてほしい

327ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:04:04.38ID:uEybKHWn0
46歳にもなって、親に年金払ってもらうとかwいつまで親のスネかじるつもりなんだよ

328ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:04:04.16ID:JXkPSf1H0
ヒョウガキガーの正体

329ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:04:10.94ID:x10hcm1d0
貯金は隠して
生活保護を貰いたい

330ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:04:23.90ID:FvePAVh50
創価学会は国民には増税を課し、公共事業の中抜きなど、税金でボロ儲けしているが、自身は脱税で有名なパナマ文書にも名前が載っている。


国民に税金を払わせ、自分は払わない🤤

オリンピックや助成金事務手数料中抜きのパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗🤗
46歳アルバイト「国民年金保険料を払ってません。これから国民年金を払って、将来年金をもらうことは可能でしょうか?」  ★8  [スペル魔★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
46歳アルバイト「国民年金保険料を払ってません。これから国民年金を払って、将来年金をもらうことは可能でしょうか?」  ★8  [スペル魔★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
46歳アルバイト「国民年金保険料を払ってません。これから国民年金を払って、将来年金をもらうことは可能でしょうか?」  ★8  [スペル魔★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
46歳アルバイト「国民年金保険料を払ってません。これから国民年金を払って、将来年金をもらうことは可能でしょうか?」  ★8  [スペル魔★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
46歳アルバイト「国民年金保険料を払ってません。これから国民年金を払って、将来年金をもらうことは可能でしょうか?」  ★8  [スペル魔★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚

331ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:04:24.75ID:JXkPSf1H0
恥ずかしい奴

332ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:04:26.40ID:1aEuY4Fn0
徴収制は無理があるんだよな
消費税でやれと

333ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:04:44.68ID:WmQ14GD60
>>326
ナマポの上限6万とセットで

334ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:04:49.41ID:8X7SnVIM0
こんな知能の低いやつどうでもいいわ勝手にのたれじね

335ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:05:03.91ID:BHQ6zLC60
>>1
ネタだろう
ググレカスで終わってしまう

336ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:05:09.08ID:HylXZHv+0
今から払って65歳まで掛けてもせいぜい年間40万あるかないか
なんにもないよりマシ程度
厚生年金のあるところで働けば60万くらいまでにはなる
国保税と国民年金は全額本人負担になるから損ですよ

337ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:05:13.83ID:g0Qhw+yU0
生保も年金も崩壊して
少額のBIも管理会社に取り上げられて
ボロアパートに詰め込まれて食料を配布される社会になるな

とみんな分かっているのに「今」をどうにかしようとはしない国民性
日本人の知能の限界だと思うわ

338ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:05:17.14ID:1LYWgw7L0
生活保護って最後の最後のセーフティーネットだったと思うんだが
人によっては人生のライフプランに組み込まれてるという現実を見ると
なんてかもう言葉にならんな

339ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:05:18.77ID:fiWl6Wn+0
ナマポはドイツと同じシェルター方式の共同生活にすればいいと思うよ

340ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:05:19.53ID:BiOIEo3y0
>>321
大学生の間はもうちょい救済処置があって良いと思う
免除申請すれば10年は後払い出来るけどそれも知らない人も居るだろうな

341ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:05:27.91ID:te+snJGK0
>>304
だから「かも」の話でクソ年金を擁護してんじゃねえよ

342ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:05:33.20ID:jAWWAozh0
>>319
ナマポなんて廃止でいいよ
国民年金の国負担分月3万円だけ与えとけばいい

343ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:05:35.70ID:0ICogVHe0
>>315
賦課方式の構造的問題だからね。
人口減少・低成長の未来では保険料収入も税収も先細りだから個人積み立て以外は成り立たないと思う。
どこかの時点で、遅くとも40年後までには賦課方式を維持できなくなるだろうけど、個人積み立てに切り替える時期の世代は悲惨なことになるはず。

344ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:05:46.40ID:dR9tBJM20
最近、氷河期支援必死にしてるけど
例えばこの人が公務員もしくは会社員に今からなって厚生年金払ってもやばい感じ?

345ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:06:06.82ID:C0zWRmGK0
負け組とはメディアに洗脳された真面目くんを指す
世界ではあらゆる手段を使って戦争に勝つのが正義

346ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:06:28.62ID:5qOo6Svh0
月3万ずつでも貯金しなかったのか

347ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:06:36.51ID:/uLrJIqe0
国の保険って貧乏人ほど得するシステムなんだけどな
ナマポは最高に貧乏な人向けで今は簡単になれないし

348ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:06:49.10ID:/ZKTDIJe0
親のスネかじって年金払ってもらった方がいいよ
カジらなくてもどうせ後でまとめて相続するんだし。
相続してから年金払っても手遅れの可能性がある

349ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:06:50.63ID:te+snJGK0
>>344
そういう人はヤバいヤバくないに関わらず問答無用で払わされる
選択の余地はない

350ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:06:51.36ID:25tC73e+0
>>320
作り話だと思うよ
だいたい「将来年金をもらうことは可能でしょうか」ってFPに聞くアホいるか
検索したらすぐわかることなのに

351ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:07:01.84ID:nPe60G/h0
一年払うと年間2万貰えます
最低10年かけましょう

352ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:07:03.62ID:GDLotfRl0
>>333
それでいい

353ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:07:06.81ID:38aXV+vJ0
>>308
保険料だけでどうしようもなく維持できなくなっても、消費税増税などをしてくるだろう
税金分に関しては俺らにはもうどうしようもない
それらを少しでも取り返したいなら、年金は放棄しない方がいいという事
これまでに徴収された税金を全額放棄する事になるから

もちろん年金はどんどん減額されていくだろうし、年金だけで老後は生活できなくなるのは間違いないだろう
なので自分でも運用なりして老後資金を貯めておかないといけないのも確かだが

354ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:07:19.52ID:qkPU/dOx0
必死=ピンチ
ピンチ=財源
少し頭を働かせましょう

355ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:07:22.59ID:RyD5vHs10
年金の悪口言ってんの金持ちばかりだからな。騙されるなよ。

356ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:07:37.60ID:BIzoJXc20
中途半端に払うくらいなら生活保護の方が多いってのが昨今の協力金とかにも通ずる

357ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:08:30.04ID:hGDrS9RA0
>>309
申請窓口?相談窓口などで就労支援し申請を回避したり既に受給してる人へは就職斡旋し保護廃止に至ると報酬支払ならわかるが申請自体は受理しないと違法よ

358ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:08:42.31ID:g0Qhw+yU0
>>346
それをしない奴が
将来生保でいいやwって生きられるんだから狂った不公平不公正社会だよ
直そうとしてもジンケンガーが涌いてくるし

359ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:08:49.40ID:4X6NgQal0
>>350
しかも親が援助だしな
質問の内容がおかしいよな

360ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:08:51.59ID:JXkPSf1H0
>>356
俺思うんだけどさ
そういうのも議論になってるわけで
たぶん生活保護は下がるわけよ
そうなった時どうすんの

361ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:09:06.58ID:hNPqBG320
今ごろ何言ってるんだ?

362ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:09:07.12ID:3JJrYx4Y0
ほぼほぼ厚生年金払い続けてるのに、転職で半年ぐらい抜けたタイミングとかに、国民年金払え、というのがほんとくそ
どうせリターンないのに

損しますよ?とかいう頭の構造が訳のわからん通知が何回か来て、払う方が損だし無視無視、と無視してたら、突如差押え警告だし

363ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:09:07.62ID:1LYWgw7L0
>>314
お水やフーゾクはもう黙認状態だもんなw
取り立てようもんなら逆にバッシングくらいそうな感じやし
もう手をつける気もなさそう

364ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:09:11.15ID:Rf47FAjc0
アルバイトでも払えよ…
俺は払ってるぞ

365ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:09:21.26ID:BiOIEo3y0
>>356
生活保護を貰うには破産してなきゃいけないのよ
ハードル高いよ

366ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:09:36.14ID:1bY/Garw0
底辺って本当に馬鹿なんだなw
受給年齢を上げるとナマポも増えるからやらない。
理由はナマポはコストがかかるんで年金を払った方が安く済む
この程度の事すら理解できないのが底辺の年金未払い者

367ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:09:43.87ID:6wcMBcP70
とりあえず年金や医療保険のことが分からない人は、
ネットで調べることも大切ですが、
地方自治体の役所や社会保険事務所などで相談してみましょう。

生活保護は、国が4分の3負担し残りの4分の1を市町村など地方自治体が負担しますが、
その負担が市町村にとって重いので、財政圧迫するので、
地方自治体は役所や窓口でなるべく生活保護を受けさせないように
生活保護受給希望者に厳しく当たったりハラスメント(嫌がらせ)を仕掛けたりイジメて、
生活保護の受給を諦めさせようとします。
なので、生活保護に詳しい生活保護受給者を支援してるボランティアやNPOと相談したら良いでしょう。

困ってる時などは、
『とりあえず人に頼りましょう。』
『特に男性は』辛くても困っても人に言わない人を頼らない人たちが多いので、
男性も頼ったら良いんですよ。
それで助けてもらって元気になれば良いのです。そうしたほうが社会全体にも有益ですから。

368ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:09:53.60ID:DtuXiMJr0
年金8万の予定、そこそこマシなほうか

369ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:10:12.11ID:qNr8UuUJ0
>>360
刑務所暮らしへ移行じゃね
それすら維持出来ないなら要は治安の悪化

370ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:10:13.49ID:25tC73e+0
>>344
天引きやで
何がやばいのかがよくわからんが
もらえることはもらえる。
額は少ないので身体が動かなくなるまで働く覚悟は必要

371ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:10:14.11ID:x10hcm1d0
会社が事業停止してくれたおかげで退職できて
失業給付も月に13万円もらえたおかげで
何とか去年はしのげたが、今年は厳しい

372ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:10:33.95ID:g0Qhw+yU0
質素な生活だから、老後はむしろちょきん

373ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:10:34.21ID:IS5zWMjv0
ナマポのネガキャンは
自分達にデメリットがあるからです
隠し持ってる金融資産に課税とか納めてる社会保険料の負担増とかね

374ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:10:35.73ID:te+snJGK0
>>360
それを心配して取るべき最善の方法が年金を払う事ではない可能性が高いというだけ

375ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:10:39.90ID:U29j8KZA0
貧乏人は年金払わなくていいよ
国庫負担が減る

376ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:10:47.51ID:rLIZNYSG0
厚生年金は天引きだからお任せだが、保険は県民共済だけで妻が貯蓄しまくってくれとるわ
まだうん千万しかないが子どもが独立したからこれからだな

使わない強い意志があるなら貯金。俺一人じゃ無理だったけどw

377ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:10:50.55ID:uRZ5CoaP0
もはやスネは食いつくして親の太ももにかじりついてる
 

378ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:10:59.25ID:dR9tBJM20
>>357
本当それだよな
拒否するなら就職斡旋して正社員内定とセットにしないと
今後そんなんだとジョーカーがまた出ると思う

379ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:11:05.70ID:JXkPSf1H0
>>369
刑務所って雑魚寝じゃなかったけ?
しんどいねー

380ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:12:09.72ID:dsvecNsR0
半分が工作さんだとして仕事を減らし正規を減らしてきた結果だよ?

381ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:12:45.43ID:dOk/X4un0
>>347
ナマポなんてフードチケットと
専用のシェアハウスを用意してやるぐらいで良い
今はコスト高杉だろ
その一方、子供食堂だのホームレス用の炊き出しみたいなのにはまったく金使いたがらないし
国の貧困対策の優先順位がおかしい

382ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:12:57.92ID:dR9tBJM20
>>370
今から厚生年金払っても生活保護の方がマシで生活できないくらいの年金でやばいって意味ね
それだとすると頑張ろうと思っても頑張る気力が削がれて生保でいいやって思っちゃうと思って

383ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:13:05.41ID:x10hcm1d0
貯金はあるけど
何とか隠蔽して
生活保護を貰えないかと考えている
海外に預金するとか
自宅に現金で置くとか
方法はあると思う
でも年金が10万円くらい貰えるから駄目か

384ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:13:41.73ID:6Lqz08Xy0
工作員はナマポ最強ロジックの前ではザコです
すいませんw

385ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:13:55.69ID:JXkPSf1H0
普通はノーガードのまま年金生活しないよね
貯金するもんでしょ

386ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:14:20.91ID:g0Qhw+yU0
1億以上残して死ぬことになりそう
何かに使いたいけど別に使いたいことが何もない
パートナーのいる人生だったら使って貰えたのに

ブスBBAに殺される小金持ち爺の気持ちが少し分かるわ
何も無い人生なら嘘の笑顔でも向けてくれる人に全て遺していこうとなるだろ

387ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:14:40.12ID:1LYWgw7L0
>>383
10万の年金と貯蓄あって生活保護とか
それ詐欺じゃね?

388ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:15:21.82ID:d49fD2ug0
>>288
思わず張ってしまった
これが流行った当時は、マスコミのフリーターの称賛とか、それに乗ってる奴らの批判や皮肉がメインだったと思うけど
今ではこの未来が現実になって笑えなくなった
当時と今ではだいぶ印象が違うコピペなのかもな

389ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:15:35.00ID:x10hcm1d0
刑務所は共同生活だから辛いと思う
かといって独房だと精神がやられるそうだ

390ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:15:40.45ID:2jxYh/w80
>>387
年金10万は大丈夫やろ
その分差し引いた額を生活保護で貰えば

ただ貯金はアカンわなw

391ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:15:48.84ID:nZE6ILPy0
いまから社会保険料を10年間以上収めれば年金13万以上貰えるのなら働いてもいいかなと思う

392ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:15:59.87ID:1bY/Garw0
底辺って本当に馬鹿なんだな
国民年金しか入ってない奴は厚生年金は別物だけど、
厚生年金に入ってる奴は国民年金も組み込まれてんだよw
国民年金の2階建て部分が厚生年金なんだよ

393ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:16:16.44ID:pWqXsUjN0
こうならない様に若い時から頑張ってきたわ
嫌な思いも理不尽な事もあったけどなんとか耐えて
精神もやられない様に工夫してきた
しかし嫁には迷惑かけたかな
住宅ローンもあと少しだ
この人も若い時から分かっていたはずだよ?
時の経つのだけは速いもんだよ

394ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:16:53.63ID:H8CSPtR10
国民年金は得。
75まで生きれば元とれる。
厚生年金は損。雇用主負担部分まで計算すれば
比例報酬部分のみでは95まで生きる必要あり。
ただ年収が低ければ基礎年金部分がタダになるから国保と変わらん。

395ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:17:45.53ID:OS/YzxoC0
>>390
年金10万ではもらえない

6万以下じゃないと

396ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:17:57.27ID:2jxYh/w80
>>391
10年だけで貰えるんか?

ワイは歯抜けにしか支払ってないから心配なんやが
10年は超えてるけど
めっちゃ少なそうなんよなあ
そもそも75歳以上じゃ無いともらえないだろうし

397ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:17:58.24ID:dR9tBJM20
身体が動かなくなったら年金ないでいいけど
貯金30万くらいで安楽死認めてくれたら楽なのにね

398ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:18:15.25ID:ZDhLQmEd0
なのでさっさとBIにして税収を増やそうよ

399ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:18:25.58ID:te+snJGK0
>>353
将来全部ご破算にして国民全員低額のベーシックインカムとか始めちゃうかもしれないぞ?
その時に年金払った額に応じて増額するくらいならとっくに国はもっとマシな制度に変えてるよ・・

400ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:18:26.51ID:6zZ0peDeO
>>394
国保が得?どっちみち餓死だぞ馬鹿なのかな

401ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:18:28.66ID:2jxYh/w80
>>395
あ、そんなに低いの?

なんどろう、確か単身と嫁持ち子持ちと全部違うんだよな、最低金額が

402ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:18:38.17ID:AimtyswB0
ナマポがあるやん

403ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:18:41.62ID:JXkPSf1H0
>>392
ほとんどの人が払ってるんだよね
ほんの一部のアホがみんな納めてないからって納めてない
「みんな」って極々一部なのにな。TVに騙されすぎ

404ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:18:59.06ID:WmQ14GD60
>>394
これは厚生年金未加入の事業所の悪徳守銭奴経営者の考えだな

405ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:19:04.37ID:MPatRWYC0
国民年金満額でも厚生年金がないと生活できないよ
この年なら国民年金納めずに高齢になったら生活保護を申請したほうが絶対いいよ

406ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:19:31.52ID:77v+yTvD0
>>376
その
うん千万を日本ユニコーン会社へ投資に回せよ
お前みたいな自分可愛い高齢者プチ資産家がいるから
日本経済は復興しない

407ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:19:43.77ID:dR9tBJM20
>>391
それやれば就労意欲わくのがそれなりにいるのにね
生活保護の方が楽だと知ってたらそりゃ動かないわ

408ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:19:48.78ID:OS/YzxoC0
>>391
別に働かなくていいんじゃね?
生きていけるなら

409ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:20:03.62ID:AuNfItzm0
>>404
つまり彼は工作員なのですね!

410ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:20:15.06ID:11B+XfSP0
アホだよなwww俺なんて、40歳から社保を払い始めたぜwww

411ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:20:19.46ID:WmQ14GD60
>>409
イエス

412ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:20:49.30ID:2jxYh/w80
>>405
今はそうだろうけど
今から20年後、生活保護なんて機能して無さそうだわ
既にどんなに困ってる人でも
断って突っぱねれば6万ボーナス貰えるとこもあるんだから
これからどんどん広がっていくよ、こういうの

413ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:20:55.15ID:qNr8UuUJ0
>>261
その考え方が既に社会貢献から乖離してる

414ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:20:56.70ID:6zZ0peDeO
>>408
どーせ将来はほとんどのジャップが餓死確定だからな
今を楽しめ

415ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:21:33.58ID:OS/YzxoC0
>>405
生活保護は破綻する

フードスタンプになるから
年金はある方がいいわ

416ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:21:48.17ID:1f+BN8LH0
46歳アルバイトてwww
生きてる意味wwwww

417ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:22:02.80ID:te+snJGK0
>>412
だから年金だろうと生活保護だろうとそういう場合はどっちも終わってるって

418ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:22:07.57ID:2jxYh/w80
>>415
今既に破綻しかかってるわなあ

419ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:22:10.11ID:OS/YzxoC0
>>414
きもいなゴキブリヘイト在日グック
死ねよレスすんな腐れハゲ

420ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:22:21.55ID:x10hcm1d0
時の経つのは早いものだよね
中学生の頃は、いつかは自分も結婚するんだろうな
と思っていたのに
何10年経っても女性に縁が無い

421ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:22:36.89ID:dR9tBJM20
欧州とか確か無職は年金払わなくても全納扱いの国もあるのに
日本はそうじゃないから余計に一度ドロップアウトするともう無理だってなくて再起できない人が多いんだと思う
就労支援も海外と全然違って日本のは就職できない就労支援だしな

422ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:22:41.02ID:2jxYh/w80
>>417
まあそれは否定しないわ
今から外国行って永住権の方が賢いのか

423ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:22:49.50ID:L2bo7nb30
どうせ平均66歳で死ぬんだから
万一長生きしてしまったらそのときは後悔しておけ

424ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:23:03.92ID:mPwWB7Rh0
70から年金貰ってもなぁ
免許は返納、食も細くなる、酒も飲めない、体は動かない、基礎疾患持ちになる、下手したらもう死んでる

425ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:23:07.18ID:keYIAqTw0
免除申請すりゃ全額払った場合の半分は貰えるはずだけどそれすらやってねぇのかな

426ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:23:38.45ID:6wcMBcP70
>>364
年金の保険料はジワジワと上がって来ており、
国民年金は所得に関係無く一律に、
現在年間20万円ほどの負担が発生するので、
低所得な人ほど負担がとても重くなるよね。
(保険料を払わなくても良い免除や保険料が半分になる減免もありますが、
それでも低所得の人ほど負担はやはり重く、
受け取る年金金額も減ってしまいます。)

「自分は出来てるからお前も出来るはずだ、お前もしろ。」
という自分も弱者のくせに困ってる人や弱い人を批判したりマウント取りたがる人が、
ひっきりなしに出て来ることは困りもんだよね。

なぜそのようにしてる上や政治や国や社会、制度に目を行かず、
困ってる人や弱い人を批判したり、困ってる人や弱い人にハラスメント(嫌がらせ)を仕掛けたりイジメたりするのだろうか?
とても不思議だ(笑)。

こういう人が日本人に多いから、
最近韓国に平均賃金で日本は抜かれたんだろうな。

427ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:23:41.31ID:AVzYtOiE0
>>415
法律を勝手に変えないでくださいよこここは放置、いや法治国家ですよ

428ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:23:46.31ID:L2bo7nb30
>>422
そういうのに限って、具体的な国名は出てこないんだよなあ…
そして結局日本人は世界一移民したがらない民族だという安定のオチになる

429ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:23:50.49ID:WmQ14GD60
>>410
大丈夫、基礎年金部分は60才までカウントされるし厚生年金部分は60才過ぎて払った分もカウントされるから

430ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:24:34.26ID:pkfQ7k9Y0
ナマポ一択

431ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:24:38.06ID:XO11xKYH0
>>394
厚生年金、会社の負担分と合わせたら毎月11万も収めてるけどきっと貰える額って国保と合わせても15万そこそこだよね。働き始めた頃はもっと少なかったにせよ、ざっくり毎年100万で40年、合計4千万も納めるならその分自分で投資すれば退職金と合わせたら1億弱くらいはあるだろうからその方がよっぽど良い。早死にしても子供に遺せるし。

432ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:24:51.03ID:OS/YzxoC0
>>425
免除申請にはそれなりの理由がいる
遊ぶ金惜しさに払わなかっただけだろ

433ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:24:55.16ID:L2bo7nb30
>>426
抜かれてないけどなw
主婦の扶養内パートまで含めた平均に、そして失業者の年収0を含めない平均に
意味なんかないわ

434ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:24:55.35ID:MPatRWYC0
最低の生活は憲法で保証されているから憲法改正しない限り生活保護は残る
年金は支給年齢が先になるか給付額の大幅減額は避けられない

435ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:25:28.52ID:Qz2kBExB0
46歳から厚生年金掛けても厳しいよね
自分も厚生年金ほとんど掛けてないから
国民年金だけだし終わってる

436ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:25:28.64ID:RmVxFzHB0
とにかくはやく親死んでほしい

437ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:25:33.69ID:pWqXsUjN0
フリーターとか派遣とかで自分探しとか
盛んに煽っていたよな
夢が無いとか何とか
時代と社会がこんな人達を作ったんだ
ベンチャーとかな
俺の人生は地味でつまらないかも知れんが
下見たらガクブルだぜ

438ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:25:38.87ID:6wcMBcP70
>>433
スペインにも平均賃金で日本は抜かれてるよ(笑)。

439ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:26:04.06ID:dhRVBBe60
甘えるな
死ぬまで働け

440ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:26:13.22ID:OS/YzxoC0
>>426
なんで日本を出ていかないんだ?ゴキチョン

441ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:26:16.72ID:JXkPSf1H0
勉強してねー→勉強してた
絶対落ちたわ→合格してた
絶対面接落ちたわ→内定してた
付き合ってる人いないって→ちゃっかり20代で結婚


ほとんどの国民は年金納めてるんですよ

442ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:26:48.90ID:L2bo7nb30
>>434
逆。谷本も生活保護が得られなくて放火テロに走ったのをもう忘れたのかw
今後は加速度的にさらに申請の難度上がるよ。
国民年金は税金投入してでも守りにくるよ。とくに基礎部分は最後まで守るところ。

443ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:26:49.04ID:kz6yw+Mx0
>>31
年金保有分をどうやって換金売りするんだ?
まともに売ったら日経多分10000近く下がるぞ
評価益では年金の現金給付できないって

444ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:26:49.66ID:x10hcm1d0
自分は70歳で安楽死で良いから
年金を60歳から月に30万円貰いたい

445ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:26:52.80ID:OS/YzxoC0
>>438
なんで日本を出ていかないんだ?ゴキチョン

446ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:27:00.29ID:RmVxFzHB0
子供はとにかく親に死んでほしいだけ

なにか残されても迷惑だし
関わるのもいやだよ

447ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:27:10.12ID:AjJy3bao0
>>431
厚生年金保険料11万と、厚生年金+健康保険+介護保険の保険料で11万では
大分話が変わってくるので、明細をよく見ること。

448ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:27:14.25ID:BiOIEo3y0
>>431
>>394は間違いで厚生年金も国民年金を含んでるから

449ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:27:20.55ID:L2bo7nb30
>>438
話逸らしたw
>>443は正しいってことを理解できてればOK

450ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:27:31.92ID:ZBNRuqs30
10年で死ぬかも知れないのにw
よっぽどじゃね?
👮‍♂警視庁の汚職事件追いかけてたとか?
オウム事件の頃から🦜

451ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:27:35.91ID:dOk/X4un0
>>406
ユニコーンなんておらんだろ

大体日本のITなんて渋谷あたりで文系若者が
アメリカで流行ってるサイト見て、
やべーそれすげーじゃん真似すれば当たるんじゃね?
プログラミングは外注ね、
みたいな軽いノリでやってるようなのばっかだろ
たまたまその中からサイバーやメルカリみたいなのが当たることあるけど

そんな奴に金くれてやるくらいなら、リートにでも入れといたほうがはるかにマシ、年利五から十くらいあるし。
文系のウェーイ系は年間利回りいくら払ってくれんの?

452ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:27:45.29ID:L2bo7nb30
おっと>>449>>433

453ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:27:54.77ID:OyCTAyod0
>>446
北欧みたいになってきた

454ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:27:55.51ID:l4gqtXlM0
そろそろ生活保護は国民年金より下げられると思う

455ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:28:08.49ID:H8CSPtR10
模範解答は
国民年金でも厚生年金でも年金掛け金を15年間払えば、受給資格は貰える。
従って、貰えないということはない。
70までなら厚生年金なら入れる。
心配なら1年分ぐらい未納分を払っとけば、
累計で60までに15年間の加入期間を満たせるだろ。
親に自宅とか相続資産とかあれば、入るのも無駄ではない。

金融資産としてみれば、低金利時代では悪くない。

456ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:28:18.97ID:6xdWAWkR0
>>16
老人が死ねば解決するよね?

457ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:28:29.78ID:XO11xKYH0
>>447
どういう意味?自分負担の厚生年金が55千円てことは会社も同じだけ負担してるから11万じゃないの?

458ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:28:32.42ID:0ICogVHe0
>>417
その場合、税金や社会保険料負担ができるだけ少なくして、その分を自分で将来に取っておくことが最善となる。
特に若年層にとっては。

459ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:28:36.68ID:ZBNRuqs30
 なんでぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつ喋るの?オウムは
バーカ♡ >🦜

460ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:28:37.56ID:0PJN4kid0
底辺のみなさん、山本太郎のれいわ新選組をよろしくお願いします

461ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:28:50.99ID:JXkPSf1H0
貯金ないって、きっついー→ちゃっかり貯金、イデコ、ニーサ、ふるさと納税

出る杭は打たれちゃうんでみなさんちゃっかりさんになるんですよ

462ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:29:09.78ID:AjJy3bao0
>>441
>ほとんどの国民は年金納めてるんですよ

確か7割強が2号(厚生年金被保険者)かな。1号(自営≒自分で保険料を納める
奇特な人達)って全体の1割くらい。

その1割のうち、保険料未納がある人が概ね3割。
どのくらいレアな人かは、算数出来ればわかるはずww

463ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:29:09.75ID:te+snJGK0
>>439
むしろまだ死ぬまで働けるような国なら幸せなんだけどな
今でも厳しいのに今後はさらに厳しくなっていくよ日本は

464ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:29:12.55ID:ZBNRuqs30
>>446
北方謙三みたいになってきた

465ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:29:12.73ID:6xdWAWkR0
>>446
自分で食事排泄できなくなったら死にたいよねー

466ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:29:21.59ID:L2bo7nb30
>>460
国民は信用してないんだと思う

467ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:29:38.71ID:BiOIEo3y0
>>442
詳しい事はわかんないけど資産持ってる谷本が生活保護なんて有り得ない

468ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:29:48.92ID:iIx295uz0
だからこそ早く気軽に安楽死させてくれよ。社会貢献もできないし生きる意味なんて俺にはないから金がそこそこあったとて嬉しくないんだよな。財産没収でいいからさ

469ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:30:07.10ID:ZBNRuqs30
❤ソープへ行けw

470ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:30:08.95ID:6wcMBcP70
>>440
最近韓国に平均賃金で抜かれるなど
「日本は凄いんだー」と浮かれてる場合では無いと、
ネトウヨの人たちの中でも気が付いてる人たちが増えて来ているように思うが、
まだ日本は凄いんだと思い込んでる人もいるんだね(笑)。

471ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:30:09.04ID:l4gqtXlM0
年金を支払わないと、65歳からも働いて、末路はこうなる

【長野】スキー場で撤去中のつららの下敷きに 66歳アルバイトの男性が死亡・立科町

472ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:30:24.43ID:1LYWgw7L0
>>435
厳しいだろうけど終ってはないだろ
ずっと働けばいいだけ

473ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:30:27.80ID:OS/YzxoC0
>>460
バカと底辺が合わさった時、れいわ信者になるよな

底辺だけなら共産党になる

474ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:30:36.80ID:nJ6d76cD0
>>7
国民年金と国民年金基金の違いも知らんのか

475ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:30:40.23ID:te+snJGK0
>>458
そうなる可能性高いじゃん?日本は
こんなクソ年金放置してるくらいなんだから

476ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:30:54.06ID:nDDGxyuP0
独身の男は平均寿命60代なんだから無理して払う事もあるまい
女性なら何らかの保険に入っとくべき

477ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:30:54.24ID:XO11xKYH0
>>446
お金残してくれたら嬉しいんじゃないの?

478ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:30:56.49ID:wyy+GJzL0
おマイら普段はナマポの事を無茶苦茶に書いているくせに、このスレでは
いやにナマポを推奨しているな。

479ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:31:04.37ID:AjJy3bao0
>>457
明細に「社会保険料」って書いてあるだけか、ちゃんと「厚生年金」「健康保険」
「介護保険」って別れて書いてあるかの違い。

会社にとっては年金も健保も全部法定福利費だから、いちいち分けて計算しない
ことがある。

480ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:31:05.99ID:JXkPSf1H0
ほんと、なんでいつまでも真に受けてんの?
この謙遜の国に生まれ育ってんのに

481ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:31:16.61ID:3bD9xes50
嫁も俺も厚生年金。これから先は仲良くして、俺が先に死ぬ様にしなきゃな。

482ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:31:17.05ID:dGl+8NY+0
そもそも何十年後、国が存続してるのかも怪しい

483ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:31:30.01ID:OS/YzxoC0
>>470
いや、話をそらすなよwクソチョン
なんで日本を出ていかないんだって聞いてんだよ

484ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:31:38.70ID:0ICogVHe0
>>463
大丈夫、日本は介護や飲食、宿泊のような労働集約型産業ばかり振興しているから生産年齢人口減少の未来ではいくらでも働き口はあるよ。
残念ながら低生産性ばかりで賃金には期待できないけど。

485ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:31:47.69ID:lMnDPg070
>>1 可能だろうけど生活出来ないでしょ

486ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:31:50.40ID:RmVxFzHB0
議席倍増したの
社会保障費削るれいわ新撰組と維新の党

国民はわかってる
無駄な長生きは不要と

487ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:31:58.67ID:jg0ZZEEY0
年金制度が破綻した社会で生活保護が機能しているとは思えない。

488ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:32:13.40ID:L2bo7nb30
3号被保険者も基礎部分だから、
たとえ払ってなくても最後まで守られる部分だな

489ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:32:37.87ID:AjJy3bao0
>>476
近くにそういう人がいるんで警告しておくけど、老後お金なくて具合悪いのに病院
行けないのはすごくつらいよ。

60才で死ねればいいけど、69才まで生きちゃったらどうする気だよ。

490ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:32:42.17ID:6wcMBcP70
>>483
なんで韓国に日本は平均賃金で抜かれるようになって来たんですか?(笑)

491ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:32:47.24ID:te+snJGK0
>>487
逆もしかりだよ

492ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:32:54.88ID:XO11xKYH0
>>479
そんなの当然明細に書いてあるから知ってるよw
そこまで馬鹿じゃないよ。
年金社保料全部で毎月大体18万くらい払ってて、そのうち年金で6万弱取られてるよ。

493ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:32:58.19ID:RmVxFzHB0
>>480
働いてないのだね

仕事してたら世の中に謙虚なんかないってわかるよ

494ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:33:01.07ID:6zZ0peDeO
>>419
でも国民年金じゃジャップは餓死確定だよね
事実なんだけど

495ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:33:09.92ID:H8CSPtR10
>>448
間違いではない。
厚生年金は
AX+YでYが国民年金部分。AXが比例報酬部分。Aが年収。
つまり年収600万の人が300万の人の2倍貰えるのはAX部分のみ。
この部分は95まで生きてないと元が取れない。

496ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:33:13.62ID:BiOIEo3y0
>>482
年金や生活保護が無くなるなんて国が無くなると言ってるのに等しい

497ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:33:14.47ID:P/neZ63C0
こういう奴らばかりになるから急にベーシックインカムいい出した。
そして年金ナマポは破綻してベーシックインカムは導入されるんだろうなぁ、んでベーシックインカムも破綻するとw

498ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:33:36.50ID:mPwWB7Rh0
中国に占領されてるかもしれないし

499ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:33:45.14ID:AjJy3bao0
>>488
3号の分まで2号が取られてるから問題ない。

500ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:33:53.55ID:L2bo7nb30
>>487
その通り。
今でも生活保護の不正受給が記事になるように、
すでに絞りにかかっている。
今後はさらに、申請してもなかなか通らない状態になるわな。
75歳まで働け。職がない?それはハロワに言って。
という状態になるわな。

501ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:33:54.46ID:OS/YzxoC0
>>490
え?韓国は大部分を占めるゴミ無職を計算に入れてないからやで?
わかったか?

で、なんで日本を出ていかないんだ?

502ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:34:32.16ID:OS/YzxoC0
>>494
わかったから死ねよクソゴキ

503ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:34:46.36ID:BiOIEo3y0
>>495
雇用主負担部分とはどういう事?

504ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:34:52.76ID:ROSn+v9v0
お前ら体が動くうちにやれること殺っとけよ

505ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:35:00.39ID:te+snJGK0
>>489
だからさ、それを解決する為の一番の近道が本当に年金を払う事なのかって話だよ
まあ若い世代にとっては確実に違うと思う(今の年金制度のままなら)

506ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:35:32.03ID:gzRWaD830
親がガンで苦しそうでかわいそう
だけどちょっと羨ましいとも思う
ガンが辛くなく逝ければいいのに
長生きしたくない

507ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:35:36.86ID:6zZ0peDeO
>>496
上級の国はあるけど低級ジャップ奴隷の国は今までもこれからもないよ

508ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:35:39.42ID:AjJy3bao0
>>492
年金で6万、全部で18万は計算合わないな。
健保が厚生年金の半額くらい、介保が1万くらい、労災で数千円だから、
企業年金でめちゃくちゃ引かれてるはず。

509ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:35:47.08ID:BiOIEo3y0
>>500
不正受給は厳しくなるのは当たり前だろ
何言ってんだよ

510ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:36:01.09ID:rzItlUVa0
年金は全く貰えなくなることはないと思ってるので頑張って払ってる…
あとで後悔はしたくないので

511ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:36:01.60ID:OS/YzxoC0
俺は死ぬまで働けるクリエイティブ職だから気楽だわー

年金別にいらねー

75歳受け取り余裕やで

86%アップか

512ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:36:07.46ID:3FYVkFQh0
>>40
お前の年収やな。

513ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:36:13.12ID:2jxYh/w80
>>489
医療費タダならナマポやわなあ
まあナマポが残ってたらの話やけど
保険は大切よな

514ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:36:33.42ID:/kaYfner0
何十年も未納なんて出来るんだ

515ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:36:33.72ID:RmVxFzHB0
3号のくせに
ポテトサラダもつくらず冷凍食品で

主婦のせいで国が破綻し衰退したね

516ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:36:43.50ID:L2bo7nb30
一番割がいいのが国民年金
割はいいが絶対的な金額が低い
次に割がいいのが厚生年金
民間は割が悪くリスク高いがそこは好き好きで

517ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:36:53.90ID:6zZ0peDeO
>>502
事実言われて火病っちゃったか癖ジャップw

518ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:37:06.45ID:vvbORROF0
ナマポじゃだめなんですか?

519ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:37:09.33ID:cVkdu6qM0
現行制度上だと厚生年金の報酬比例勘定で
基礎年金勘定の赤字を補填できるから
1号被保険者(国民年金)加入者が一番割に合うんだよね

これを理解してる自営業者は基礎年金の掛金をきちんと払って
更に2階部分の国民年金基金やイデコに加えて小規模企業共済も満額掛けて
節税対策を兼ねた老後の資金手当てに手抜かりは無いよ

520ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:37:22.39ID:0ICogVHe0
>>505
将来は社会保障が崩壊しているかもしれないから自分で備えないといけない。
でも、税金や社会保険料の負担が重いままだと自分で備えることすらできない。
そういうことだよね。

521ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:37:25.82ID:2sejX2Fn0
>>515
働く主婦のせいで仕事が奪われてたりしてー

522ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:37:31.06ID:hpw/wGBt0
年金と受信料は納めたら負け

523ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:37:32.14ID:3FYVkFQh0
>>465
動けるい

524ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:38:15.50ID:6zZ0peDeO
>>518
あれは在日様と外国人様の制度だぞ
ジャップの分際で受給できると思うのか?

525ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:38:16.16ID:wyy+GJzL0
>>477
親は土地・家持ち
兄貴がいるんで不動産は兄貴に、現金は俺にとオヤジは言っている

526ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:38:41.36ID:L2bo7nb30
>>515
3号を語るに、嫉妬のあまり妄想が必要になるのは理解したw
実際働いてる女の方が冷凍食品に頼ってると思うがな
働く女を貶めてないので念のため
そこはしょうがない

527ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:38:43.39ID:OS/YzxoC0
>>524
ヘイト在日グックは死ねよ

528ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:38:59.74ID:te+snJGK0
>>484
そう賃金低いやつらだらけになるんだよ
それが食っていくのに必要な額を下回った時点でいくら仕事があっても意味はない

529ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:39:00.07ID:77v+yTvD0
>>451
>ITなんて渋谷あたりで文系若者
100馬身遅れの後期高齢者発見

530ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:39:02.53ID:jg0ZZEEY0
>>491
やっぱり年金制度を維持していかなければならないということだな。

531ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:39:07.31ID:BiOIEo3y0
>>519
国民年金基金は2階部分ではない
別だ

532ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:39:29.84ID:yjzFPXM80
>>1
18歳から一度も払ってないとかおかしいだろ
親や親戚、友人、同僚と話題になるし報道で
年金問題やつてるし自分で調べないとかあるか?

533ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:40:09.34ID:twz+QPJ+0
持ち家で今5000万預金あるしこもまま十数年働いてその上退職金も貰えば老後も大丈夫かな
どちらにしても年金は若いか頃から払っておいた方がいい

534ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:40:24.62ID:6zZ0peDeO
>>509
宗教団体メンバーの公務員様によるお友だち市民へのナマポ不正支給には寛容ですよね

535ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:40:25.93ID:vOTmzTBc0
>>1
親が少し援助してくれる……
親の援助前提すか

536ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:40:25.98ID:H8CSPtR10
>>503
社会保険料はサラリーマンは同額を会社がとられてるんだよ。
だけど、その部分の大半は社会のレガシーコストで
事実上、労働者本人には全く還元されてない。

537ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:40:56.46ID:EPtWAbt40
>>496
維新の会などがベーシックインカムを主張してるけど、
ベーシックインカムをすると、年金医療介護生活保護など社会保障サービスはほとんど無くなるよ。

俺はベーシックインカムに疑問や懸念を持ってるけど、
ベーシックインカムが採用される可能性はあるよ。
つまり、「一人あたり月に7万円あげるから、
国民はこれ以上は国や市町村・都道府県など地方自治体に頼るなよ。
後のことは国民各位が自力だけでやってけよ。」
という社会や国に日本はなってくよ。

今でも相当荒れて来ている日本の社会だが、
今後ますます荒れ果てていく社会で日本人たちは生きていくことになるよ(笑)。

538ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:41:08.30ID:wyy+GJzL0
これからナマポの支給額は減りこそすれ増額されることは無いだろな。

539ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:41:12.02ID:3bD9xes50
>>490
大体平均で50歳辺りで定年。大企業の退職金は日本並みらしいが、日本より10年分会社が出す金が少ない。だからその分30年分に分割して少し上乗せできるんだろ。 そう考えると韓国の方が少ないと思うが、まあ、50超えてからも働けば済む話ではある。

540ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:41:21.96ID:0ICogVHe0
>>530
厚生年金や健康保険は任意加入にしてもらいたいね。
既に結構な額の保険料を払ってきたけど、今からでも脱退したい。
年金が支給されなくていいから。

541ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:41:26.71ID:vzpHWTSf0
払っていても払ってなくてももらえません

542ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:41:30.34ID:g0Qhw+yU0
自由自由の行き着く果ての社会
いいから働け、って言えないんだもん
最後のゴールは破滅

543ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:41:34.06ID:6zZ0peDeO
>>527
事実言われると一々火病る糞ジャップワラタ

544ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:41:43.76ID:dOk/X4un0
>>529
俺のイメージが古いんだったら、じゃ誰が新しいユニコーンなのか教えて

545ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:41:59.67ID:te+snJGK0
>>520
必要なら負担が公平に重いならまだいいんんだよ
そうじゃないからね日本は

546ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:42:00.25ID:77v+yTvD0
>>520
物価安い海外で年金生活すれば
いいだけの事

547ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:42:03.05ID:vzpHWTSf0
20年後には支給年齢80歳支給額月2万になってます

548ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:42:05.74ID:BiOIEo3y0
>>536
年金は国民年金同様の国庫負担が入ってるだろ
なんで他のと一緒くたにしてるんだよ

549ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:42:10.77ID:2jxYh/w80
>>537
ナマポみたいに医療費タダとかは無いんだろうけど
ナマポ自体がもう通らないからなー

550ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:42:12.15ID:XO11xKYH0
>>508
今明細見てきた。
健康保険料30,940円
介護保険料6,120円
厚生年金保険料59,475円
雇用保険料1,993円
所得税46,210円
住民税30,300円
合計175,038円
これだけ引かれてて、DCに会社が毎月55千円と企業年金で5千円別で積み立ててくれてる。

551ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:42:12.96ID:OS/YzxoC0
>>543
うんこ食って死ねヘイトゴキブリ在日グック

552ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:42:15.07ID:6zZ0peDeO
>>541
払ってても払ってなくても餓死だから同じ

553ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:42:17.02ID:L2bo7nb30
>>543
俺達ネトキムは日本語に憧れてるよな

554ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:42:24.38ID:dR9tBJM20
こういうのも親が払ってくれるとかも親ガチャなんだろう

555ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:42:33.49ID:2jxYh/w80
>>538
申請も通さなくなってきてるしね

556ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:42:51.52ID:EPtWAbt40
>>501
なぜなんでしょうね?最近韓国に平均賃金で日本は抜かれたのは。

こんなことでは年金も出なくなるよね(笑)。

557ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:43:19.05ID:vzpHWTSf0
>>546
もうベトナムと日本の物価の差は三分の一まで縮まっています
20年後には没落国家になっています
経済の安定しない紛争地域に行くと物価は安いかもしれません

558ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:43:22.01ID:BmOxUSkm0
失うモノが無ければナマポか刑務所があるから心配するな
この国は貧乏人と外国人には天国だからさ

559ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:43:27.87ID:BiOIEo3y0
>>537
維新も竹中もそんな事言ってないしおまえの考えるベーシックインカムはいいよ

560ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:43:28.69ID:L2bo7nb30
>>556
>>501の言い分から逃避するしかないよな

561ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:43:30.55ID:6zZ0peDeO
>>551
もっと火病れや糞ジャップW

562ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:43:31.91ID:BscFAts80
>>85
おまえみたいなアホがいるから底辺が発狂するんだよ
迷惑だから氏んどけ

563ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:43:37.14ID:cVkdu6qM0
>>471
逆に老後資金に余裕があって
年金繰り下げ支給目的でのアルバイトだったかもしれないよ

70歳支給開始なら65歳時の1.42倍
75歳なら1.84倍だからね

564ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:43:53.06ID:0ICogVHe0
>>542
いや、逆だよ。
税金や社会保険料など国民負担率が高いということは国民の経済的自由を認めないということ。
日本は経済的自由度が低い。

565ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:43:53.95ID:OgTdz5TD0
役所に電話で聞いたり、ネットで検索もできないんか?
知的障害じゃないのか

566ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:44:05.77ID:OS/YzxoC0
>>556
起業してるから別になくても大丈夫やからなぁ

まぁお前は頑張れや

567ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:44:20.00ID:dOk/X4un0
>>552
寿町とかあいりんとかなら、パンや飯を無料で配ってる業者いるから、飢え死は避けられるだろ
寿町やあいりんみたいなエリアを日本各地に作るべきだな

568ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:44:29.80ID:P/qMc5A60
>>508
なんで所得税と住民税無視してるの?
薄給な人?

569ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:44:57.97ID:L2bo7nb30
>>563
わざわざ肉体労働するかね

570ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:44:59.87ID:qNr8UuUJ0
>>563
愛国者だなw

571ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:44:59.64ID:te+snJGK0
>>559
維新や竹中はどんな事言ってるの?
教えてくれないか?

572ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:45:25.54ID:CFzQ56sM0
>>542
片山さつきみたいな人だね
人手不足なんだから牡蠣の殻剥きや介護をやれと?

573ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:45:36.36ID:cVkdu6qM0
>>531
厳密にはそうかもしれないが
掛金全額税額控除の対象じゃん

574ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:45:50.05ID:P/qMc5A60
>>566
薄給負け組可哀想

575ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:45:58.78ID:jg0ZZEEY0
>>540
障碍者年金ってものがあるのも考えとけよ。

576ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:46:02.02ID:H8CSPtR10
>>550
年収900万位か?
>>548
比例報酬部分は国庫負担はない。

577ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:46:06.76ID:6zZ0peDeO
>>564
国民負担率50%の超重税国家で福祉に頼ると餓死確定(笑)
それは単に貴族奴隷制国家と呼ばれる政治体制ですね

578ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:46:07.24ID:FFon08Sd0
46歳
アルバイト
正社員職歴なし
年金未納

人生終了の役満やな

579ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:46:21.52ID:g0Qhw+yU0
>>461
ありとあらゆる優遇を受けているシンママやらに唯一対抗できるのはふるさとだと思って去年の大晦日ギリギリに申し込んだわ
届くのが楽しみ
国民で一丸となって海外相手に稼ごうって社会じゃなくて
減り続けるパイを国民同士で必死に奪い合う社会になっちまったな

580ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:46:26.29ID:L2bo7nb30
>>559
ベーシックインカムは社会保障無しになるのは当たり前だろw
お前独自のベーシックインカムの根拠は何だよ

581ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:46:29.16ID:9URmRYSv0
ジョーカー増えまくったら武装許可されるようになる?

582ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:46:46.93ID:cYj7EHBW0
>>292
月3~4万じゃ非課税だよ、所得税も住民税も

583ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:47:16.25ID:cVkdu6qM0
>>570
とにかく働くことが大好きな人は一定程度いるからね
健康対策も兼ねていたかもしれないよ
知らんけど

584ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:47:26.36ID:EPtWAbt40
>>549
生活保護は20%ぐらいしか受給出来てない、大半の人たちは受給出来てないからね。
フランスは90%などヨーロッパなどは80%以上大半の人たちが受給出来てようだが。

こうなってるのは、日本の国や政府、日本人の劣等性・後進性の所以だろうな(笑)。
ホンマにアホやな。日本という国と日本人たちは。

585ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:47:38.64ID:P/qMc5A60
>>579
給付金の線引きもたった960万だからな
国民通しで歪み合う嫌な国になった

586ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:47:42.82ID:6zZ0peDeO
>>567
そこまで行く電車賃がない、歩いて向かってる途中で餓死確定(笑)

587ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:47:49.60ID:snYXSkJw0
年金は払っとけ
老後になって
少ない額でも毎月一定の金が入るってありがたいぞ

588ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:47:57.33ID:3eP8kb6e0
もう無理やw
生活保護しかないな

589ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:48:04.28ID:L2bo7nb30
>>579
交易自体に、物価の差を縮小する作用があるんだから、
外人を安く働かせて得しようなんていう手法は
そりゃいつまでも持つもんではないわな

590ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:48:14.08ID:pIL7NIlb0
>>578
それ、あなたの感想ですよね?

591ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:48:15.78ID:dOk/X4un0
>>578
フィクションに決まってるだろ
アフリカの可愛そうな飢餓で死ぬ子供、
現代アフリカではむしろ肥満と糖尿病のほうが問題
みたいな、
でも他人が自分よりも可愛そうだと信じたい人間は一定数居る

592ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:48:33.92ID:OS/YzxoC0
>>574
負け組はおまえやで雇われ負け犬オア無職

593ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:48:42.49ID:EPtWAbt40
>>560
スペインにも平均賃金で日本は抜かれてるよ(笑)。

594ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:48:44.71ID:L2bo7nb30
>>590
という感想であった

595ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:49:00.62ID:OQmRY3Af0
無理です

596ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:49:02.01ID:cVkdu6qM0
>>578
でも国民年金の掛け金を負担してくれる親がいる

597ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:49:21.57ID:pib6btCC0
可能

但し額は少ない

598ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:49:22.90ID:L2bo7nb30

599ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:49:31.75ID:1LYWgw7L0
>>579
そんな感じだな
集めた税金の奪い合いみたいな社会

600ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:49:35.44ID:BiOIEo3y0
>>550
厚生年金保険料は倍額の118950円払ってる事になる
そのうち16610円は国庫負担

601ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:49:42.85ID:JXkPSf1H0
>>579
イデコもやっといたほうがいいよ

602ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:49:51.72ID:6zZ0peDeO
>>587
介護保険料とか天引きされて実質ゼロだよ(笑)
糞ジャップには餓死以外の道はねーんだよ

603ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:50:03.67ID:Ug0+2C9v0
38才です年金未納はありません
将来年金をもらうことは可能でしょうか?(´・ω・`)

604ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:50:08.21ID:EPtWAbt40
>>566
起業してても事業が失敗したら、貧困低所得層にまっしぐら(笑)。

605ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:50:16.21ID:XO11xKYH0
>>576
去年の年間課税対象額合計は9,606,455円。
去年ボーナスがコロナのせいで1/3になったけど今年は(多分)戻る予定だからもうちょっとあるはず。

606ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:50:23.79ID:2jxYh/w80
>>584
そうなんだよな
今の時点でそんなだから
20年後なんて、もう、想像つくよな。

かと言って、外国へ逃げたところで
良い待遇とか難しそうだよね、特に先進国は。

この国は本当に腐ってるなあって思うわ
ワイは医療で酷い目にあってるが

607ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:50:25.23ID:L2bo7nb30

608ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:50:45.11ID:X2ixYera0
年金事務所へいくか、社会保険労務士の人に相談した方が速い

609ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:50:47.90ID:RmVxFzHB0
>>575
だったら
最初から障害追ったときのためだけの年金って名称変えたらいいんじゃ

それならみんな払い損で詐取前提でも
批判ないかもしれんのに
厚労省ってネーミングセンスないね

610ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:51:00.70ID:BscFAts80
>>406
>日本ユニコーン会社へ投資
今はどうしようもないクソ会社ばかりになった
有能なのはエストニアとか海外へ行ってしまうんだろうね

611ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:51:05.10ID:te+snJGK0
>>603
まさにそんな感じだよね年金って

612ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:51:16.59ID:EPtWAbt40
>>598
なぜなんでしょうね?
韓国やスペインに平均賃金で日本は抜かれるようになったのは(笑)。

613ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:51:44.07ID:L2bo7nb30
>>612
>>433に反論できないようなら間違いだから諦めろw

614ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:51:55.25ID:7O6N8XDq0
死んだ奴の年金をぶんどって生きている人に分配するのが年金w

615ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:51:56.78ID:OS/YzxoC0
>>603
もらえますが、もらう前に死ぬでしょう(´・ω・`)

616ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:52:03.17ID:dR9tBJM20
>>604
事業失敗して生活保護って人も結構いそうだね
昔は裕福で羽振り良かったのに転落って感じで

617ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:52:20.48ID:RmVxFzHB0
>>603
年金定期便のはがきみればいい

ただし明日のことは神いしかわからんけど
日本消滅してたらゼロやし

618ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:52:21.85ID:0ICogVHe0
>>577
国が民間から巻き上げたお金を経済の高度成長のために使えばまだいいんだけどね。
逆に毎年30兆円も社会保障関係費に使っている。
社会保障は生産性が低いから、民間から30兆円も抜いてここに注ぎ込めば経済成長が鈍り平均賃金も下がって当然。
社会保障を賄うなら、税率や保険料率を上げるのではなく、経済成長による税収増で賄わなければ先細りするばかりだと思う。

619ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:53:10.48ID:X5ZpDMDJ0
>>533
物価の上昇を考えると不安でしかない
今日スーパーでさらに実感したスルメイカ1杯450円…5年前は100円だったのに

620ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:53:26.75ID:EPtWAbt40
>>613
残念ながら、韓国やスペインに平均賃金で日本は抜かれてる。
なぜそんなことになって来ているんでしょうね?(笑)

621ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:53:40.56ID:dOk/X4un0
>>604
自営業の良いところは、定年が無いし、好きな事やれる所だからな
細々とでも食いぶちは自分で稼げる何かがあるんだから、年金たりなきゃ餓死しちゃうよりはサバイバル力高いだろう
まだ頭と身体が動くうちに稼げる何かを作っとくのはこれから大事

622ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:53:41.51ID:2jxYh/w80
>>616
病気で働けなくなった人もいるよね
軽い病気ならいいけど
重いものや厄介なのは最悪
日本の医療は偏りが激しく
酷い分野は本当に酷いまま

623ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:53:45.37ID:OS/YzxoC0
>>604
クリエイティブな職は本人の能力に依存するから
失敗するなら最初から失敗してるわ

残念やのぉ負け犬くん

624ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:53:47.06ID:Z3quKVky0
金がうなるほどあって専門の医療団いるロックフェラーだって
日本のその辺の農家のおばあちゃんより早死にだからな。

625ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:54:37.35ID:77v+yTvD0
先の総裁選で河野太郎が年金はいずれ破綻する
年金は税金にと政策主張してたが
厚労省や大半自民や創価公明は反対していたな

626ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:55:02.45ID:RmVxFzHB0
シエスタあってのんびり働いてるスペイン以下の
生産性低い日本てIQ低い国民だね

627ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:55:17.78ID:jg0ZZEEY0
>>609
やっぱり障碍者になったら年金が欲しいと思うだろ。
現状の年金保険料を払っておけ、明日障碍者になるかもしれないんだから。

628ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:55:28.19ID:SHz5ezIG0
>>619
いや、中流以上は昇給もしてるし
このくらいの物価上昇ならわけないよ
困るのは貧困層だけだから、そこは無視しても問題無いのでは?

629ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:55:52.72ID:Z3quKVky0
途上国の健康な奴より
日本の被爆者の方が長生きしてる事実

630ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:56:04.04ID:L2bo7nb30
>>620
>>433
例えばスペインって、若者の2人に1人しか就職できなくて、
失業率が16%なんだよな
つまり収入0円
労働者の16%が収入0円の社会を引き合いに出す低能って…w
膨大な0円の人達をわざわざ除外した平均とか、何の実情も表してないわなあ

どうしてスペインはこんな
悲惨な有様になったんだと思う?

631ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:56:16.64ID:EPtWAbt40
>>616
かつて「ヤンキー先生」とテレビで取り上げられ、羽振りも良かった塾の先生が、
生活保護を貰うまで没落しててビックリしたよ。

林修先生はそのようにならないとは思うが、一寸先は闇だからね。

632ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:56:40.32ID:6zZ0peDeO
>>626
あそこ週休3日で夏冬に一ヶ月バカンスとってそれだからな
糞ジャップワラタ

633ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:56:45.72ID:BscFAts80
>>612
PB黒字化とかいって国が支出しないからだよ
国の支出=国民の収入だからね
まあ支出を一部の中抜きが吸い上げてしまい、働き手に養分が行かない状態
だから組織の壊死が進行して、がん細胞の中抜きだけが増殖中w

634ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:56:45.72ID:BscFAts80
>>612
PB黒字化とかいって国が支出しないからだよ
国の支出=国民の収入だからね
まあ支出を一部の中抜きが吸い上げてしまい、働き手に養分が行かない状態
だから組織の壊死が進行して、がん細胞の中抜きだけが増殖中w

635ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:56:47.70ID:I7J4yMEi0
払っても無駄。
そんなこと言っている奴に限って貯金も何もない

636ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:56:55.94ID:OS/YzxoC0
>>620
お前みたいなのを
現実逃避者というんだが

637ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:56:58.72ID:2jxYh/w80
>>627
年金払ってても
日本の医療がクソ過ぎて
病気なのに傷病手当も年金も出ない障害者も
実は凄く多いんだよなあ
あんまり報道されてないしマイノリティのせいか騒がれない

こういう人が自殺しまくるから
日本の自殺No. 1は病苦になってるけど
経済苦もダントツに多いんだよな
歪み過ぎだわ

638ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:57:25.69ID:X5ZpDMDJ0
>>628
昇給が物価の上昇に追いついていないし物価が上がるということは貯金が目減りしているということだよ
iDeCoNISAはやってるけど本当にいくらあれば足りるのか不安
いつか働けなくなる時は必ず来る

639ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:57:41.62ID:EPtWAbt40
>>623
世の中が変わると簡単に事業なんて失敗するんだけどね(笑)。

640ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:57:48.77ID:ReNY/o3m0
とりあえず年金もらえる年齢になったら安楽死できる制度を作ってほしいな

641ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:58:01.87ID:L2bo7nb30
起業しても中央値はマイナスだろw
多くは倒産しちゃうんだから
働いてもマイナスになる仕事をさもプラスになるような一般化するなや

642ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:58:08.30ID:2jxYh/w80
>>631
工エエェェ(゚д゚)ェェエエ工
義家先生そんな事なってるん???

643ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:58:21.11ID:6zZ0peDeO
>>635
払っても払わなくても餓死なんだよ
ジャップなら切腹の練習するしか選択肢はないと思うよ

644ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:58:23.26ID:eO7nPsV+0
フルに払って月に6万5千円くらいだっけ、
どう考えてもナマポと金額が逆だよなぁ

645ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:58:36.88ID:0ICogVHe0
>>627
障碍者福祉を老齢年金と抱き合わせにするのは福祉政策として間違っていると思う。
無年金障碍者が社会問題になっていたはず。
問題だらけの現状の年金制度を改善する機会があればそこも変えてもらいたい。

646ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:58:40.26ID:te+snJGK0
>>628
その中流以上ってのが極端に少なくなってきてるのが日本なのでね
あなたが中流以上だとしても年金払えるやつが減ってくれば当然あなたの年金支給額は自動的に減る
年金制度に限らず日本は無視してはいけない事だらけだよ既に

647ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:59:05.26ID:g0Qhw+yU0
輸入しなけりゃ昭和中期の生活レベルがせいぜいの国で
若い女性が若い女性向けのファッショングルメ化粧ネイル理容なんかで内輪でぐるぐる輸入資源大量消費しながら労働力消耗してるんだから国力は衰えるばかり
実習生経由で外国に金を流さないで、国民で牡蛎の殻でも剥いて食料生産した方がずっとマシ
世界一娯楽に溢れすぎた社会を質素に戻してみんなでコツコツ働かないと持続可能な社会なんて無理

みんなで投資してみんなで金増やしたって金の価値が下がって結局働いた分の物しか手には入らないのに
全体で間違った方向に突き進んでる

つかさっさと年金減らせや
自己責任社会で俺の年金0でいいから今のジジババの年金減らせ
諸悪の根元消費税も5%に減らせ

648ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:59:06.81ID:OS/YzxoC0
>>640
真冬の北海道で裸で過ごせばいいだろ

649ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:59:18.47ID:Z3quKVky0
マネーの虎の人も最近また事業失敗したみたいだけど1回ホームレスレベルに落ちてまた復活だったから
生保はあったがいいわ。
ココイチの社長だって生保の家庭からだったろ。

高額納税や国を支える人材だって出てくるんだから。

650ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:59:23.65ID:EPtWAbt40
>>630
アベノミクスで賃金減らしたからね。
それで職があるのだろうな(笑)。

しかし、そのため、最近韓国に平均賃金で日本は抜かれるようになってしまった(笑)。
これではそのうち年金も出なくなるね。

651ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:59:42.36ID:x7joOsbT0
日本国の政策に楯突く反日が大量発生中

652ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:00:09.56ID:L2bo7nb30
>>650
あれえ?スペインは除外しちゃたのお?w
間違いを認めちゃったわけだw

653ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:00:13.93ID:OS/YzxoC0
>>639
負け犬、吠える(笑)

お前、既に失敗してるやん

654ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:00:14.23ID:jg0ZZEEY0
>>637
それはまた問題が別だが、
それが本当ならますます年金保険料は払っておいたほうがよさそうだな。

655ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:00:27.48ID:cYj7EHBW0
>>645
無年金障害者は18歳で就職して厚生年金が任意だった時代だけで今は発生しないよ

656ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:00:37.31ID:te+snJGK0
>>651
政策批判したら反日だと喚くアホが発生中

657ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:01:12.34ID:OS/YzxoC0
>>650
韓国は大部分を占めるゴミ無職を平均賃金にカウントしてないと
何回言えば理解できんの?このバカチョン

658ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:01:20.56ID:Z3quKVky0
今後国の方針の基本としては、
アメリカみたいな発展途上国にならないことを目指すこと。
これだよな。

アメリカの子供のホームレスまで数百万いるレベルになって繁栄だと言ってもね。

659ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:01:28.02ID:IXqpFSHJ0
中年非正規
こうゆう人らが自民の支持者なんだろ

660ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:01:44.84ID:6zZ0peDeO
しかし人心の荒廃が激しいな
キリスト教がいうアポカリプス?だっけ?
意図的に安倍晋三がそこに誘導してますよね、お前ら年金なんて考えてる場合じゃないぞ

661ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:01:45.74ID:BscFAts80
>>619
海の近くに住んでイカを釣るしかない

662ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:01:45.74ID:BscFAts80
>>619
海の近くに住んでイカを釣るしかない

663ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:01:46.16ID:dR9tBJM20
>>622
病気は障害者手帳貰えないレベルだけど働けないとかもいるからね
しかも持病持ちだと雇ってくれない会社も多いし
障害年金出さなくても準障害者枠とかもっとゆるい労働枠作って欲しいわ
自分も病気で数年働けなくて未納だったし

664ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:02:00.96ID:EPtWAbt40
>>642
ごめん、ヤンキー先生と言ったからあなたが誤解したのは仕方ないけけど、その人じゃないよ。
ヤンキー先生みたいな人のこと。当時めっちゃ羽振り良かった。それが生活保護を受給するほど困窮してたよ。

665ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:02:43.08ID:2jxYh/w80
>>654
うん、
俺歯抜けでちゃんと払ってたけど
何も手当出なかったわ
社会保険も払ってたけど
日本では認められていない病気だから
そのまま苦しんで餓死してください
で終わったよ

でも、これはおっしゃる通りの別問題
ヤブ医者と厚生省が組んでる闇だったわ

俺みたいな目に遭うと
本当に保険払うのが馬鹿らしくなるんだよね

666ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:02:54.30ID:mHNc8mnB0
>>646
年金に関しては税金化すればいいと思う
貧困層まで確実に払わせれば問題無い
多少物価上がっても貧困層は餓死まではしないだろうし
人数多いなら多少の餓死も無視できるから
この辺は気にしすぎてもしょうがない

667ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:03:02.27ID:H8CSPtR10
>>631
それ金ぴか先生だろw
>>630
日本の没落は低金利政策による円安のせい。
MMTなんかしたらそれを加速させるだけ。
スペインはEUに加盟したからアフリカからドンドン変なの押し付けられる。

668ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:03:29.52ID:dOk/X4un0
>>630
スペインはベーシックインカムやったり、弱者救済の福祉が手厚すぎなんだろう
アメリカから強奪した銀金で金持ちになった頃から、怠け者国家になった

669ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:03:29.86ID:dVi6Gwiw0
僕、アルバイトォォォォォ!!!!

670ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:03:31.91ID:BscFAts80
>>656
それ火消しの工作員だよ
レッテル貼りで話が終了する奴は100%工作員

671ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:03:48.13ID:OS/YzxoC0
>>660
荒んでるのはお前だけだと思うぞクソ食い朝鮮人

643ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 12:58:21.11ID:6zZ0peDeO
>>635
払っても払わなくても餓死なんだよ
ジャップなら切腹の練習するしか選択肢はないと思うよ

672ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:05:20.30ID:2jxYh/w80
>>663
うん、俺が同じ状態。わかるわ。
俺のは、海外ならちゃんと治療できる病気なのに
医者を儲けさせるために、治療を認めない、存在しない病気になってて
もう生き地獄だわ

ほんと、準障害者枠も欲しいし
ヤブ医者の金蔓要因のためにわざと治療しないよ、死ねとか言われるからなあ
ほんと谷本も同じ気持ちだったんだろうなと思うよ

673ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:05:20.39ID:L2bo7nb30
>>657
その通り。
韓国は1ヶ月に1時間でも働いた人は失業者としてカウントしない詐欺をしてるんだよなw
見栄えだけ良くしようとするいつものチョン計算だ。
韓国の実質の失業率は13%で、若者の失業率は25%
だから職がなくて日本で就職したいとか盛んに言い出してるんだよなw

そして愚かな ID:EPtWAbt40 は
スペインと同じく悲惨な状況の韓国でも
膨大な0円の失業者連中を無視して平均云々とぬかしてる、まさに激バカw

674ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:05:38.09ID:EPtWAbt40
>>636
俺にはあなたみたいな人が現実逃避してると感じるよ。
「日本、スゲー」と言いがちのネトウヨの人たちも
さすがに「日本、ヤバイんじゃない?」と気が付いて来た人たちが増えて来ているように感じるが、
まだ現実逃避してる人がいるんだね。
哀れよ。

675ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:05:54.98ID:2jxYh/w80
>>664
ああ、丁寧にありがとう。
人生何があるか分からないよね。そういう意味なら了解した!

676ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:06:14.68ID:BscFAts80
>>667
>MMTなんかしたらそれを加速させるだけ
壮絶なアホ発見w

677ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:06:44.85ID:0ICogVHe0
>>655
厚生年金は天引きだから問題無いだろうけど、国民年金は未だに障碍者年金の問題は残っているよ。
未納が1/3以上の期間あれば受給できないはず。

678ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:06:48.78ID:EPtWAbt40
>>652
スペインに平均賃金で日本は抜かれてるよ(笑)。
なぜこんなに日本は抜かれまくってるのか?

679ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:07:01.96ID:XO11xKYH0
>>600
今42歳なんだけど、65歳になった時仮に今の計算方法からさらに先延ばしとかになってないとしても、その11万を自分で積み立てた方が絶対いいと思ってる。

680ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:07:04.61ID:6zZ0peDeO
>>671
俺はジャップの皆様にアポカリプス?の準備を促してるだけだぞ(笑)

681ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:07:05.35ID:te+snJGK0
>>666
だからその貧困層から税金取るって言ってもそいつらの収入以上には取れないんだから
財源が無くなるんだよ貧困層が増えると
そしてそういう事をすると本当に餓死者で死骸累々になるよ
というか年金維持の為に餓死者が多少でも出るまで税金上げてクソ制度維持する意味が分からん

682ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:07:48.54ID:g0Qhw+yU0
東南海・東京直下連動で来たら
年金生保BIなんてどれがどうでもよく
多くの国民が美味いもん食えない貧困層になるんだから
今のうちに一致団結して社会を再構築しておかなきゃならないのに
目先の享楽とマネーゲームしか頭にない

683ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:07:50.59ID:f/KF5kDQ0
アルバイトやるくらいなら派遣のがまし
すぐ切られるのは変わらないが年金や各保険はちゃんとあるぞ

684ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:08:35.17ID:TBLjwOa60
うちのじいさんが官僚だった。
天下りばっかりしてて年金もらえず、受給される前に死んじゃった。
ばあちゃんに遺族年金が来てるけど、月20万近く。80歳以上の年金は恐ろしや。

685ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:08:37.13ID:Kvy4dVkf0
年金を滞納している引きこもり無職こどおじが屁理屈をこねています

686ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:08:55.75ID:mPwWB7Rh0
60代で介護のパートしてるおばちゃんは年金だけじゃ無理と言ってる。介護保険も天引きらしい

687ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:09:05.60ID:te+snJGK0
>>670
まあそうなんだろうけどそんなのどうでもよくてねw
アホな事を言ってればツッコミを入れるだけ

688ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:09:09.93ID:AQ8gvleM0
こっから年金と貯蓄2000万なんて無理ゲー
人に迷惑をかけない逝き方を考えるべきかも知れない

689ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:09:24.08ID:StQfNcUy0
>>13
それで幾ら貰えるの?
別に私的年金か財産もらえるようにしておかないと真の勝ち組にはならないほど、国の年金政策は厚生年金も含めて行き詰まってる。

690ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:09:44.85ID:wyy+GJzL0
>>650
韓国は定年が50歳で、退職後はから揚げ屋を開く人が多いと聞くけど
それらの人の年収も入って計算されているの?

691ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:10:00.10ID:ReNY/o3m0
>>648
全然楽に死ねないじゃん

692ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:10:04.18ID:5Pt7rQU00
「二月の勝者」とかいう意味不明なドラマのせいで東大医学部JOKERは出てきたんだよね。
ああいうしょうもない受験系のドラマや漫画とかは流行るけど思春期や受験生には雑音でしかなく悪い影響しか出ないんだよね。
大人の商業的な都合により思春期生の凶悪事件は増える真似るろくでもない。

693ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:10:24.12ID:6zZ0peDeO
>>685
GPIFが年金全部溶かしました〜テヘヘで終わる確率は何%かな

694ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:10:51.53ID:TBLjwOa60
孫世代の俺。
国民年金でいたから、65歳から7万円くらいもらえるのか?
7万で生活できるのかなあ・・・

695ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:10:58.07ID:0ICogVHe0
>>666
年金は全額国庫負担で良いと思うよ。
いまの複雑な仕組みから全員同一額支給の一種類だけにしたら年金を運営する組織もシンプルになる。
厚生年金みたいにたくさん稼いだ人がたくさん受給できる逆累進制なんて社会保障の観点からは意味不明だし。

696ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:10:59.95ID:BscFAts80
>>678
まあ単純に考えて最低賃金が安すぎるから
中抜きを儲けさせたいのが狙い
だから生活保護を異様に敵視するんだよ
奴隷に逃げられると困るからね

697ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:11:39.91ID:dOk/X4un0

698ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:12:28.54ID:StQfNcUy0
>>30
厚生年金も足したとしても現実は貧乏だよ。

699ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:12:56.01ID:TBLjwOa60
昭和の時代だと55歳で年金暮らしできたんだろう?
うらやましい限りだわ。
5chやってる層なんて、再就職もムリで年金ももらえず餓死するんだろう?

700ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:12:59.48ID:Q1Ue+ac80
その間ずっと免除申請してればな、、

701ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:13:14.62ID:BiOIEo3y0
>>679
高いという感覚は理解するけど自分で積み立てて失敗した奴が
みんな生活保護になると破綻する

702ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:13:21.91ID:L2bo7nb30

703ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:13:40.82ID:P/qMc5A60
>>653
お前コンプレックス凄いなあ

大手に入れなかった負け組さんだね
クリエイティブ()笑

704ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:14:14.19ID:QW4J9A/G0
ケセラセラ。
どうにもならないこと事を不安に思うのは損。
気ままに生きて直面した時に対応すればいい。

705ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:14:22.82ID:jUiAAi8Z0
こんなんじゃ、殯斂すら出来ないぞw

706ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:15:10.70ID:te+snJGK0
>>701
ところがどっこい年金は強制的に取っておきながら
収めた人の大半を生活保護にする可能性を秘めている

707ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:15:11.87ID:wWfFHARv0
国民年金は入っとけ
障害保険としての意味合いだけでも民間より遥かに上だ
そして最近は動いていないが国費1/2入るから平均まで生きれば保険料負けはしない(かつては国費1/3だった)
死亡保険は国策でやることじゃないと思うんで各自かな

708ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:15:13.99ID:0uXWFy3h0
生活保護もいまだに受給は大変みたいだから
とにかく頼れる人を探しておくことだよ

雨宮処凛が年明けに2回保護申請に同行して
ダメだったケースを紹介してたけど
議員付きでも突っぱねるらしいからな

709ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:15:23.56ID:BscFAts80
>>678
生活保護は財源は給付金と同じで全額国から支給される
自治体はほとんど負担しなくていい
だから自治体からすれば生活保護が多ければそれだけ地域経済に落ちる金が多くなる
誰も損しない、これを叩くのは中抜き以外あり得ない

710ニンニン2022/01/23(日) 13:15:27.41ID:jUiAAi8Z0


🥷ほんとやべえ候

711ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:15:39.38ID:dOk/X4un0
>>688

https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/moneyplan_sim/index.html

毎月積み立てニーサを40000円に設定して、利回り7パーの投資信託に設定すりゃ、20年で二千万円貯まる
二千万溜まったら、毎月分配は14万円だから、年金無しでも生きていけるだろう
そして毎月四万円捻出するために生活レベルを下げろ
アパートのグレード下げるか実家に帰る、ケータイは楽天モバイル、ネットは楽天のテザリンクのみ
今すぐそうすりゃ、20年後はナマポよりはマシな生活送れる

712ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:15:45.06ID:0ICogVHe0
>>701
わざわざ運用しなくても普通預金の方が厚生年金よりリターンが上になると思うよ。

713ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:16:03.78ID:dR9tBJM20
>>700
免除申請が出来たのも数年くらい前からだったよ
確か途中まで30くらいまでが年金猶予でそこから上は猶予もなくただの未納扱いだったと思う

714ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:16:07.35ID:BiOIEo3y0
>>706
生活保護は破産しないと貰えないからそうはならない

715ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:16:13.80ID:L2bo7nb30
>>696
日本は3号被保険者が13%もいるんだよ。
収入を扶養内で抑えるために、わざわざ働かずに収入を下げてる妻たちがいるんだわ。
そんな人たちまで含めた「平均」とやらを問うてもなあ。
しかも失業者もカウントしてない平均じゃね…
平均を語るなら、0円の人も入れないと。

716ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:16:14.65ID:SrErfLgb0
東京人は無能だからな
円の価値を暴落させている

717ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:16:20.05ID:t6rAI/7r0
良い歳した男のアルバイトは価値が無いし将来の犯罪者予備軍だから死刑にしよう

718ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:16:52.00ID:3LbkPsfU0
>>206
普通に全商品と交換できるクーポン券(お金)配っとけw

719ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:16:55.53ID:jUiAAi8Z0
シャレ抜き
東京、大阪、名古屋、孤独死だらけになるぞw
三國人大喜び

720ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:17:39.53ID:0uXWFy3h0
>>709
それなのに自治体は勝手な思い込みで運用しすぎだから
厚労省がきちんとした指導をするべきなんだよ

自治体によって
対応する職員によって結果が違うとか
国のセーフティネットでもなんでもないじゃん

721ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:17:43.62ID:3LbkPsfU0
>>229
なぜそれができるかというと、25年間デフレ不完全雇用だったからで。

722ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:17:44.87ID:BiOIEo3y0
>>712
16610円は国庫負担だと言ってるだろうが
毎月それ貰ってるんだぞ

723ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:17:59.12ID:5w//bJCq0
普通に生活保護を年金にしたらいいやん

724ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:18:19.93ID:lsrkFWiM0
>>695
いや、累進の方が謎だよ
貧困層の負担が低すぎる
支払った税金の金額を比べると貧困層ほど負担が少ないことになる

725ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:18:19.96ID:yGDwE58a0
こんなところでナマポ相談会を始めても意味はありません
今日は日曜なので、明日の朝一に役所へGO!

726ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:18:19.88ID:te+snJGK0
>>711
日銀がアホみたいに金融緩和したままだし
日本の将来は暗いし
せっせと運用したのが円だけだといつ暴落するかもわからんけどな

727ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:18:23.51ID:I7J4yMEi0
厚生年金の平均受給額は独身でたったの16万円らしいな。
でもこれって65歳からの受給額だから60歳からもらうと30%も減額されて
112000円にしかならない。
額面でこんなんじゃ全然足りない。ここから当然社会保障費や税金も取られるし
なんなんだこの国は。働いて貯金するだけの人生じゃんか。

728ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:18:32.61ID:s46eW/JS0
将来なんてどうなるかわからんが
ねんきん定期便
あれ楽しみだよな

729ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:18:43.72ID:wyy+GJzL0
>>719
福岡や京都は大丈夫ですか?

730ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:19:01.11ID:tfkgnBfG0
46歳アルバイト俺と同じやん
違うのは年金未納ないし、貯金も1000万以上あるということ

731ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:19:18.80ID:AQ8gvleM0
死刑執行に至るまでに何百万も1人の人間にかかるし
どう考えても無理なやつは自分なりの安楽死の方法を模索するしかない

732ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:19:50.91ID:0uXWFy3h0
親との関係は良好みたいだから
介護が必要になったらどうしようとか
いざという時に助けてはくれないネットの他人に相談してないで
保健所か社協に存在を知っててもらっておいたほうがいい

733ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:20:03.46ID:g0Qhw+yU0
>>711
利回り7%なんてのが保障される投資があるのなら5000万でも投資したいわ

734ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:20:16.04ID:5w//bJCq0
年金なんて払うだけ損なんだから強制徴収されてる雑魚以外は払う必要無し!

735ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:20:17.91ID:QW4J9A/G0
困窮する人が少数の場合はきびしいけど、
それなりの数いる場合は何とかなる。
だからのんびり生きればいい。

736ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:20:34.53ID:LDXJFipXO
とりあえず今さら親に援助して貰ってまで全額を納めるのは愚かよね。
所得が少ないなら素直に減額手続きして加入すべき。

737ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:20:35.37ID:dOk/X4un0
>>726
投資信託のS P500だとかの為替ヘッジなしでいいのでは?

738ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:21:11.09ID:wWfFHARv0
>>722
仕組みを理解しようとしないやつに説明するのは難しい
聞く耳持たないからな

半額国費でどうやったら赤字になるのか・・・

739ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:21:12.15ID:lsrkFWiM0
こういう議論で謎なのが、相手が貧困層である事を無視してる事だよ
中間層であれば問題だと思うが
貧困層が貧困なのは当然だし、貧困になるような仕事してる人間がどうなろうと日本経済には影響がない
貧困層が餓死する分には無視できる程度の影響しかないと思うんだが

740ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:21:13.50ID:wyy+GJzL0
>>727
いま障害年金受給中の55歳。
できるなら65歳までは障害年金を貰いたいな。

741ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:21:19.05ID:RWC+DplU0
>>444
それだったら3600万貯めれば良いだけだから簡単だろ?

多くの人が70になったら80まで生きたいって思うから難しいんであって。

742ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:21:32.17ID:BiOIEo3y0
>>735
年金を払ってないのなんて僅かだぞ

743ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:21:39.07ID:4beDQyBi0
>>712
アホの君では運用は無理
と言うより稼げないのだから種すら無いだろ

744ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:21:51.62ID:BscFAts80
>>735
イワシの論理だなw
群れれば助かるみたいなw

745ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:22:08.32ID:0ICogVHe0
>>724
社会保障とはそういうものだよ。
贅沢をさせるために有るものじゃない。
高齢者より貧しい現役世代が負担しているのだからなおさらだ。

746ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:22:38.17ID:te+snJGK0
>>737
知らんよ
投資に確実なんてないから
働いて金が稼げない世の中にしたら本当に終わるよ

747ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:23:29.54ID:7h0d7UaW0
家業の土建屋に無理やり就職させられて
実印すら持ってない状態だったが
親が痴呆で会社を現金化して自分の老後の資金に充てて
俺だけが無一文で残った状態の43歳
20年働いて貰った賃金は2000万無かったけど
会社役員扱いで職歴自体が無いっぽいのと
年金掛けてないのは、つい最近知った
アホらしいのでこれをどうにかする為に
一滴の汗もかかないと心に誓ってる
こんな俺に今まで偉そうに説教してきた奴等が
仲間やら家族やらでよってたかって楽して
数多のセーフティネットを活用した上で
あんな口効いてやがったのかと思うだけで
気が狂いそう

748ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:24:00.67ID:ezgTboaQ0
>>9
> とにかく
> 厚生年金がもらえるところで仕事しろ
らしいな、社会保険事務所に相談に行ったら
言い方は違うが、とにかく2階建ての部分が無いと立ち行かないぐらいの話だった。

749ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:24:12.65ID:XnLLWcHn0
年金制度がいつか変わろうとも法律を実質作るのは真面目に払ってる役人
払ってない奴が得をすることは絶対にしないから不信感があろうと払い続けてた方が精神的にも楽

750ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:24:17.14ID:jUiAAi8Z0
ɢ ᶢ ᵣ ᴋ ᶳ🤪👍

751ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:24:19.55ID:f/KF5kDQ0
>>711
積み立てNISAを毎月4万積み立てにはしない、やり直し

752ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:24:37.33ID:AQ8gvleM0
本当にうまい話は人には教えない

753ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:25:00.27ID:0ICogVHe0
>>722
いくら国庫から出ていようが比較すべきは自分が支払った保険料と受給額、ただこれだけだ。
受給額が保険料を下回る限り、事業者負担があろうが国庫負担があろうがリターンはマイナスになる。

754ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:25:05.84ID:X2ixYera0
自営業者は国民年金しかない、というけど
業界団体みたいなのが運営している年金基金には加入してないのかね

755ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:25:28.35ID:lsrkFWiM0
>>745
貧しい現役といっても、氷河期だろ?
氷河期なら別に貧しくてもいいってイメージあるな
5chでもランク低い扱いだし

756ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:25:43.92ID:0uXWFy3h0
ギリ健って悲惨だよな

アルバイトしてるから就労はできるので生活保護も障害年金ももらえない
しかも長続きしてる上に特に問題もなく会話もできるので
障害者と言えるまでの状態でもない
今のところ親の援助もあるので行政は介入する必要もない

でも何かが足りないから
普通の人並みには生きられない

757ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:25:52.95ID:BscFAts80
>>727
自民がそういう構造にしてるからしょうがない
国民から吸い上げた金を外国に上納する見返りに、
そこからキックバックをもらっている

758ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:25:52.95ID:BscFAts80
>>727
自民がそういう構造にしてるからしょうがない
国民から吸い上げた金を外国に上納する見返りに、
そこからキックバックをもらっている

759ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:26:00.10ID:wyy+GJzL0
>>741
賃貸ならともかく持ち家だと単身者ではなかなか月30万円は使えない。
ソースは俺。
固定資産税がない月ならば平均10万円ぐらいで生活している。

760ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:26:01.54ID:dOk/X4un0
>>733

https://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3015/detail_top.html

利回り14パー
5000万あれば、毎月70万円分配される

為替ヘッジなしだから、円安になればキャピタルゲインも美味しい

保障?そんなもんは無い

さあさあいつ買う?今買う?今すぐ5000万買っちゃう?

761ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:26:46.54ID:wWfFHARv0
>>753
国民年金は概算したって受給額が保険料を上回るのはわかる
下回る概算があるなら出してみ?

762ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:27:10.45ID:te+snJGK0
>>749
違うぞ役人は役人が損をする事はできるだけしないようにしようとするから
共済年金を廃止して原資を厚生年金に一本化したりとか平気でやる

763ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:27:30.85ID:1bY/Garw0
>>584
そんな日本に暮らすお前って本当に馬鹿なんだなw

764ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:28:34.21ID:te+snJGK0
>>761
逆に今46歳でどういうケースだと上回るか教えてくれないか?

765ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:29:14.38ID:0ICogVHe0
>>761
その上回る概算とやらを出してからだな。
想定している時期が違えば話が全くかみ合わなくなるから、40年先の概算を出してくれ。
今現在や10年程度の先の話ならこの話はここまでで終わってくれて構わない。

766ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:30:21.90ID:BiOIEo3y0
>>762
共済年金を厚生年金に一本化したら役人が損するじゃん

767ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:30:54.31ID:7rogfBrZ0
>>1
国民年金なんて屁糞にしがみつくな!!!

768ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:30:58.00ID:cG/7aMuZ0
年金制度ができた終戦直後は自営業者と言えば酒屋とか米穀店なんかの商家や地主だった
商家や地主は代々地主続いて基本的には潰れない、高齢化してからも収入がある
そういう前提で制度設計されたもの

ところが70年以上経過して制度の前提条件が大きく変化してるのに制度は旧態依然のまま
確実に時代や社会環境と合わなくなってるのに放置し続けてる無為無策無気力無責任の政治行政

769ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:31:12.38ID:47+W0Ma90
ま、そのうちインフレで受給額がカスのようになる

770ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:31:13.18ID:wyy+GJzL0
>>760
毎月分配金が出るタコ足信託を買うなんて無能の極み

771ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:32:04.14ID:1bY/Garw0
>>759
固定資産税なんて安いだろw

772ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:32:28.44ID:BscFAts80
>>760
バーカw
元本下がったら意味ないだろw
タコが自分の脚を食べてるようなものw
利回りおいしいと言ってる間に本体が無くなるw

773ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:33:20.01ID:wWfFHARv0
>>764
保険料1.65万として12ヶ月x40年で自己負担792万円

給付は今の月6万水準を保てないとして月5万は維持されるとする

774ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:33:20.54ID:qcn2R+nS0
えっ
払ってない人いるの?

775ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:33:32.81ID:lsrkFWiM0
>>769
なら、貧困層に金を渡すよりも
中間層を手厚くするべきなんだよな
貧困層は生きていても経済に影響がない存在だから
無理に生かしておく必要は全く無い
積極的に命を奪う事まではしないが、積極的に命を助けもしない
このくらいの距離感で接してやれば十分だよ
生きてていいけど日本人の邪魔にならないでねって感じ

776ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:33:44.86ID:wWfFHARv0
途中で書いちゃった

777ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:33:45.09ID:te+snJGK0
>>766
金額の多い厚生年金の方から金を引っ張ってこれるからだよ

778ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:34:06.60ID:sZYYmOFl0
>>739
貧困層でも選挙権はある。金持ちと同じ一票な。
貧乏人が増えれば金持ちから分取って分配せよって、政治に圧力掛かるから無視はできん。

779ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:34:29.18ID:X2ixYera0
そもそも国民年金制度て昭和30年代半ばにできたもんだからなあ
しかも最初は任意加入だったし

厚生年金制度が出来たのは戦時中だけど

780ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:34:43.60ID:wWfFHARv0
>>773続き
あとは分かるよね
平均寿命近くまで生きなくても十分プラス
傷害保険つき

781ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:34:52.21ID:XBng32Lp0
心配しなくても氷河期が70代に突入するころには安楽死法が導入されてるよ
だってそれ以外に解決の方法ないからなw
そうでもしなければジョーカーも多分激増する

782ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:35:14.10ID:x4kBU72x0
毎度払え払えって煩いから、結局自動引き落としにしちゃった
多分損してると思う

783ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:35:37.74ID:lsrkFWiM0
>>778
貧困層を追い込めばホームレスになる
ホームレスは住所が無く選挙券が手に入らないから投票できない
連中の権利が邪魔になるなら、権利を行使できないとこまで追い込めばいいだけだと思うが

784ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:36:14.62ID:62V2F8Yq0
資産ZEROにしてナマポもらえばいいのよ

785ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:36:36.66ID:qcn2R+nS0
>>781
ビジネスにするでしょ
1000万はかかりそう

786ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:36:53.11ID:w2a+7G5I0
>>31
大儲けしてんのに
なんでジジババへの給付金は毎年減ってんの?w

787ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:36:58.64ID:X2ixYera0
>>783
ホームレスが多数派になる社会で生活したいか?

788ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:37:21.67ID:te+snJGK0
>>773
何歳からもらって何歳まで生きる計算?

789ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:38:24.20ID:49ofD3Dv0
コロナかワクチンで やられるのに一票
受給年齢までに、あの世w

790ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:38:25.28ID:XBng32Lp0
>>785
ならんよ
そんな金取るケースになったら反対勢力の圧で成立しなくなる

791ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:38:42.48ID:BiOIEo3y0
>>777
厚生年金に規約を合わせるでしょ
遺族年金はカットされてるんじゃなかったっけ

792ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:38:47.33ID:P/qMc5A60
>>777

結果今までの共済優遇無くなってるから損してるぞ
そんなのも知らないのか

793ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:38:53.13ID:ox+ECcnM0
>>443
離隔も配当受け取りもしてますがwww

794ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:38:59.45ID:k8rk6ka+0
>>747
大変だったと思うけど
あなたの無知と必要ない思い込みが色々ありそうですね

795ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:39:08.28ID:BscFAts80
>>695
>厚生年金みたいにたくさん稼いだ人がたくさん受給できる
おまえさ、勉強して点をとればとるほどマイナス点で赤点になるとしたら
勉強するのか?www

796ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:39:15.68ID:ZBNRuqs30
安危?成敗?

797ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:39:30.49ID:wWfFHARv0
反論もないようなんで国民年金は入っとけ とさせていただきます
最初から生活保護狙うほど落ちぶれてる人は知らん(´・ω・`)

798ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:39:39.13ID:1bY/Garw0
年金は役人も受け取るのでそれを大幅に減らしたり、受給年齢を上げたりはしないんだよ
でも、底辺は馬鹿だから歪んだ解釈をしているんだわ
お前らなんで底辺なのか分かるか?
常に人生の選択肢で失敗してるからだよwwwwwwwwwww

799ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:39:54.04ID:ox+ECcnM0
>>786
運用して大儲けしてなかったら悲惨なことになってるだろうね
馬鹿にはわからないだろうけど

800ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:40:33.64ID:w8Lz50bN0
アラフォーだけど、年金なんて期待して考えてないなぁ

801ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:40:38.24ID:ox+ECcnM0
>>291
離隔してますけどねえ。
GPIFのHP見てこいや、単発馬鹿www

802ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:41:07.40ID:g0Qhw+yU0
>>760
保証がないならいらないわ
別に今のままで余裕の老後を迎えられるのに

803ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:41:25.21ID:te+snJGK0
>>714
年金制度はとっくに実質崩壊してるのですでにその路線を行っている

804ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:42:11.13ID:0oXsSwjD0
>>798
そうかな

805ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:42:41.78ID:lsrkFWiM0
>>787
保護しなければ餓死や凍死で減ってくから多数派にはならないよ
何より元々は貧困層という、普通の日本人よりも1ランク下の人間だから
多数派になったところで無視すればいいだけだが
ランク低いのに人権だけフルに完備させてるから問題になってるとも言えるし
将来的にはこの辺のミスマッチにも手を入れるべきだろうな

806ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:42:58.63ID:0ICogVHe0
当面の年金財政危機を回避するために厚生年金の加入対象事業所を広げるけど、将来はどうする気なんだろう。
加入を増やすということは何十年か後の支給額が増えるということなのにな。

807ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:42:58.91ID:te+snJGK0
>>791 >>792
それはいいんだよ
どっちの方が長く財源確保できそうかって事

808ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:43:08.62ID:AQ8gvleM0
46から年金払っても月2万もないんじゃ
失われた26年無駄だなアホだな免除もなしとか

809ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:43:10.87ID:p4tPs5Qt0
老後に生活保護なら、年金分引かれて支給されるから払わなくても同じ。
それ以外なら、ノーリスクで元が取れる投資なんか年金しかないから払う方がいいに決まってる。未払いがあっても必ず元は取れる。今すぐ払えないなら免除しとけ。
財源の足りない分は消費税が使われるから、払わないと、自分の払った消費税を他人の年金に使われるぞ。

810ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:43:26.90ID:dOk/X4un0
>>770,772
タコ足?全然違うがな、よく見てみ?特に資産

でもそう思う人間が多いせいで基準値が低く美味しい利回りになってる

811ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:43:31.34ID:2ugXNV/K0
>>784
ナマポなんてもうすぐ廃止だよ
国に金がないんだから

812ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:43:35.34ID:x1uY9rst0
ホームレスとかよりも底辺インセルを駆除した方が良いと思う

813ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:44:38.47ID:wWfFHARv0
>>808
免除は取っておくべきだね

所得あったのに払わなかったならアホとしか言えない

814ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:44:42.23ID:XO11xKYH0
>>800
じゃあどうやって生きてくの?
今でも体しんどいのに60過ぎて働けないわ。
資産があるなら良いけどね。

815ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:45:13.99ID:0uXWFy3h0
>>781
あのね
安楽死は世界中どの国を見ても
「死にたい人はこちらへどうぞ」っていうことはできないんだよ

病気で回復の見込みがないとかいろんな条件がある
重い鬱病でも適用されたケースも国によってはあるけど

そんな簡単なものじゃないし
まず「個人の権利」、「生きたい人の権利」を
尊重できる国じゃないとだめなの

同じ病気で安楽死を選ぶ人と選ばない人がいて
選ばない人が「勇敢だ」って言われるような国じゃないとだめなの
安楽死が合法になってる国はそれができるから実現できてるの

816ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:45:27.41ID:k8rk6ka+0
>>695
厚生年金の制度わかってないから
社会保険完備のところで働いたことなさそう

817ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:46:25.03ID:BiOIEo3y0
働かなきゃいけないにしても毎月65000円あると無いとじゃ大違い

818ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:46:41.64ID:lsrkFWiM0
はっきり言えば貧困層は餓死しても構わない
中間層がまともな生活を送れるのなら、その財源のための貧困層からの搾取も問題無いと思ってる
貧困層は日本国籍を持っているから広義の日本人とされているだけで
実際にはきちんとした日本人よりも下のランクとして扱うのが自然
貧困層は途上国から連れてきた実習生と同じくらいの立場だと考えてる

819ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:46:41.79ID:aQXSBCBV0
国が国民全員に毎月現金10万円無条件支給
にしましょう
財源は日銀が札刷って配りましょう

社会保障(医療やインフラ等)については
年金 生活保護 児童手当 失業保険 マイナポイント
を廃止して浮いた金を充てましょう

820ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:46:51.82ID:xtA29ot50
まぁ掛け持ちフリーターで朝晩馬車馬のように働いて月に10万くらい貯金したらいいんじゃないの?

821ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:47:07.74ID:cYj7EHBW0
>>677
免除しとけばいいのに未納なら本人の責任じゃん、制度の問題じゃないw

822ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:47:31.96ID:te+snJGK0
>>814
あなたはそこそこ高給取りみたいだけど
そのあなたがそういう事を言う世の中が今の日本って事
普通に働いて老人になっても安泰には暮らせるとは限らない

823ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:47:38.35ID:twz+QPJ+0
生活保護とか論外で年金払ってなかったら近所どころか親戚にも白い目で見られるだろ
身近の人は何十年間誰も忠告しなかったのかな

824ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:47:47.48ID:wWfFHARv0
>>814
今の生活保護は手厚いからね
働くより楽なのは仕方ないにしてもそれより贅沢できる

朝日の月額29万保護世帯とか制度の悪用だろ
「生活保護でいいや」と思ってる人もいるかもだけど続けられないよ

825ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:48:26.20ID:im/+pK9C0
BIも結構だけど、底辺インセルを駆除した後で実施しないと意味がない

826ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:48:40.92ID:AQ8gvleM0
>>818
政治家は選挙権がその人にあるかどうかで判断するからなw
ホームレスでは絶対駄目だな

827ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:48:46.46ID:vrqlNKT00
>>1
この状況だと、国民年金もらうより、生活保護貰った方がコスパがよいので
無理して国民年金を払う必要はないと思う

828ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:48:58.00ID:gMHZJN9p0
年金だけで生活できるだけの金額はないです

829ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:49:20.09ID:dOk/X4un0
>>802
逆に聞きたいんだけど、投資で保障って何のこと?
リスクの高さ=価格変動の大きさだから、得られる損益とリスクは同じ高さになるんだけど
元本が絶対に減らずに利回りだけ得られる、それってどんな投資?

830ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:49:31.95ID:xtA29ot50
>>823
したけど聞き入れなかったんだろ
白い目で見られてたけど気にしなかったんだろ

8312022/01/23(日) 13:49:56.27ID:9uIXsPq40
ここまできたら払わないでバイトで貯金した方が良いやん
親に払わすとかそれこそおかしい

832ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:50:06.32ID:aQXSBCBV0
>>824 >>827
  ↓
>>819

833ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:50:22.78ID:FrEQGAxR0
>>645
受給者になっても厚生年金は払い続けてるよ

834ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:50:40.03ID:lsrkFWiM0
>>826
そう、貧困層は簡単にホームレスにできるから
貧困層の票が邪魔になるならホームレスにしてしまえば
存在なんて無視できるんだよ
ホームレスが餓死しても片付けが面倒という以外に実害ないからね
年金や生活保護を払うよりはコスパがいい

835ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:50:59.19ID:te+snJGK0
>>773
もう一度聞く
何歳からもらって何歳まで生きる計算?

836ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:51:03.70ID:w8Lz50bN0
>>814
貯金や不労所得で生活できるようにするよ。
ねんきんはおまけ。

837ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:51:49.68ID:KmEcAfpL0
生活保護って五体満足でももらえるのか?
だいたいキチガイのふりして診断書と手帳取ってるみたいだけど

838ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:52:01.80ID:mPwWB7Rh0
年金制度は破綻するだろうしどこかでベーシックインカムに移行するべきだ

839ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:52:12.48ID:mDYuJDLo0
>>805
餓死餓死言ってるけど、そんなに簡単に餓死なんでできるかよ
貧困で2週間何も食わなかったことがあるけど体重が減っただけだわ

840ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:52:25.55ID:wWfFHARv0
>>835
次に書いただろうが

841ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:52:54.59ID:0uXWFy3h0
不幸な若者が事件を起こすたびに
1人で死ねっていう人が多い国で
安楽死なんて100万年早い

842ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:53:06.96ID:aQXSBCBV0
医療費無償化すれば生命保険会社に掛ける金も大分少なくなって助かる
まあそうなったとき生命保険会社は医療保険より生活保障の掛け金に変更すればいいかと

843ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:53:34.50ID:BscFAts80
>>775
貧困層を虐待しすぎるからビル放火する奴出てくる
あの犯人のスレ覗いたけど予備軍が多すぎ
だいたい生活保護なんて月20万かそこらだろ
外国に比べたら随分安いし、四の五の言わずにくれてやればいいんだよ
ほんとにオレみたいな富裕層からすれば巻き込まれたら迷惑なんだが

844ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:55:04.46ID:DwqVKPN70
46から年金払っても
大した金額もらえないぞ
40年払っても6万円だろ
年数掛けないと増えない
1-2万円でいいならどうぞだわ

845ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:55:06.55ID:te+snJGK0
>>840
どこに「何歳からもらって何歳まで生きる計算?」への答えが書いてありますか?
書いてないけど?
次って何?

846ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:55:10.31ID:AQ8gvleM0
>>837
若い頃から全く働かない・働けない・障害ありとかダメ人間のが高待遇まであるんじゃ
それまで働いてたのならどっかで働いてくださいねで却下だね

847ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:56:06.98ID:lsrkFWiM0
>>839
別に簡単か難しいかは関係無くね
食べなければそのうち餓死するんだから

848ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:56:36.78ID:/HjjwzEd0
生ポの方が高額だから生ポにしろ 一生恥じて生きろクソゴミwww

849ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:57:39.65ID:tQ5uebKB0
>>292
お前は人並みに働いてから書き込めや
糞ニート

850ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:59:31.97ID:0ICogVHe0
>>840
40年先まで保険料を上げない想定みたいだけど、その場合どうすれば毎月5万円支給できるのだろう?
保険料収入は6割以下に減るだろうし、そうなると税収も相当減っているはずだけど。

851ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:59:54.36ID:D87PJMup0
ナマポ申請して心の平穏を得て欲しい

無敵ジョーカーにならないで

852ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 13:59:59.81ID:AQ8gvleM0
コイツみたいに年金誰もが貰えるものと勘違い?して何もしてない奴多そう

853ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:00:17.06ID:2jxYh/w80
>>850
しかも
貰えるのは75才とかやしな…

854ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:00:32.03ID:2ugXNV/K0
>>843
日本より支給額が多いってどこの外国だよw
それとお前は富裕層なんかじゃなく低学歴ナマポクズだからw

855ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:00:41.47ID:2jxYh/w80
>>851
今通らないからね

856ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:00:48.94ID:nDDGxyuP0
30代までは定年関係無い自営業か独立開業権のある専門職目指しとけ

857ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:01:33.88ID:0uXWFy3h0
>>837
こういう真面目なぎりけんさんはそういうことをできないんだよ
「キチガイのふりをする」とか「嘘をつく」とか
ある意味で知能が必要だからね
この質問も(これが創作ではないと仮定して)まっすぐに質問してる

だから1番かわいそうなの
真面目に生きても報われなくて

858ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:01:38.58ID:cMxpbrIu0
ナマポ最強説について語ろうよ

859ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:01:40.19ID:lsrkFWiM0
>>843
所得で居住区を分けてしまって、貧困層が上の階級の居住区に出入りできないようにすりゃいいんだよ
実際に海外はそんな感じだろ
日本みたいに富裕層の一軒家と貧困ボロアパートが隣接してる方が異常

860ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:01:40.82ID:BscFAts80
>>834
アホだな
だから底辺が発狂して自爆テロやるんだよ
だれが大阪ビル放火の遺族保証するんだよ

861ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:02:55.79ID:mDYuJDLo0
>>847
おまえが餓死餓死言ってるからだろ。
ホームレスの場合、招いてもないのに叩き起こす人間が色々といるからそう簡単には餓死できない
餓死できるのはむしろ恵まれた人間だよ。親が持ち家で本人引きこもりみたいなパターンだけ

862ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:03:13.04ID:AQ8gvleM0
日本という国はどちらかに振れないとな
中途半端な奴が報われないし
自分をクズ・障害者と自覚してナマポ受給してる奴との差はかなりでかいと思うね

863ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:03:52.76ID:mgnuRPpR0
>>837
建前上は貰える
現実はめっちゃ嫌がられるから弁護士か共産党でも味方につけなきゃ無理

864ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:04:15.23ID:d9IiKhO10
65歳から年金を月に15万円を貰う予定。
85歳で死ぬとして
15万円×12月×20年=3600万円
あと1000万円ぐらい預金があれば大丈夫かな。

865ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:04:26.70ID:2jxYh/w80
>>843
20万も出ないよー

866ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:04:27.07ID:dOk/X4un0
>>859
だからコンシェルジュ付きのタワマンが流行るんだな

867ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:04:34.58ID:DwqVKPN70
46歳未納は払っても払わなくても将来生活保護なんだから
払わなくてもいいだろ
いまさら払っても月2万もないくらいだ

868ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:05:30.27ID:te+snJGK0
>>861
言ってる事が意味わからん
叩き起こしても食い物与えなければ餓死は防げんぞ
それには当然金がかかる

869ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:05:51.00ID:cnrSFgiT0
郵便局なんて一年中募集している、
ちゃんと厚生年金、健保入れる、今は年賀状のノルマもきつくない
考えてみれば?

870ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:07:38.08ID:BscFAts80
>>854
イギリスは日本よりGDPが低いが
家族多い場合、1400万の受給額がでる
知らないのか?
年間の生活保護費は
アメリカは100兆円
イギリスは30兆円
日本は4兆円だ

871ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:08:18.10ID:BiOIEo3y0
>>867
相続した家とかあるとアウトだぞ

872ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:08:36.40ID:qifQDlY70
ナマポの制度を抜本的に変えるべき
ナマポの方が楽の幻想を持たせない事
ナマポ労務所にして支給額分は強制労働させろ

873ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:09:14.56ID:LbE17uGR0
>>858
年金より先に無くなるよ

874ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:09:27.48ID:lsrkFWiM0
貧困層は生きていても日本の役にはたたないんだし
無用なものの維持費を払い続けるほど無駄な行為はない
どこかで無用なものを整理する必要がある
それだけの話

875ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:09:27.58ID:+MydggZW0
>>843
月20万が安いと思うのなら、富裕層が貧困層を助けてやれば良い。

876ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:09:41.42ID:qifQDlY70
外国から技能研修生を招く代わりに
ナマポ研修生にすればいい

877ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:09:57.00ID:dOk/X4un0
>>868
ホームレスには世話焼きたがりのNPOだとか左翼だとかが絡んでくるから、結果的に面倒みられる
密室のコドオジには誰も絡む事ができない
ということでは?

878ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:09:59.09ID:BscFAts80
>>854
おまえも底辺と似たり寄ったりだろうから
底辺同士仲良くして、オレのような富裕層に迷惑かけるなよ

879ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:10:16.47ID:te+snJGK0
>>873
それは無いな
憲法違反になるから

880ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:11:08.91ID:te+snJGK0
>>877
そんな事は分かってるよ
金もかけずに餓死しない理由にはならんと言っている

881ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:11:32.73ID:lVRcKfNQ0
国民年金未払いで貯金して正解だわ
ワープアで社保払ってるお馬鹿さんより賢い
俺の最終学歴は中卒だけどなw

882ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:11:49.25ID:lsrkFWiM0
>>877
その対策は簡単で、公園とかの使用許可を出さなきゃいい
不特定多数への食料品の提供に、衛生上の理由を付けて免許が必要としてしまえば
提供のためのハードルも上げられる

883ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:11:55.11ID:x63CphZC0
私も46歳で10年だけ厚生年金払っててあとは国民年金だけど定期便で年間65万くらいだよ
数年未納期間もある
あと20年働いても年間100万くらいだろうな
結局ナマポのお世話になりそう

884ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:12:39.95ID:LbE17uGR0
>>879
自民維新が憲法を改正(生活保護廃止)することを
考慮に入れてます

885ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:13:06.54ID:Q0hQCsSK0
>>690
心配するな。
自民党とそのお友だちの経団連は、
終身雇用を止めて大企業の正社員にも「45歳定年制」を導入するからね。

だから、日本でも唐揚げ屋さんが増えていくよ(笑)。

886ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:13:26.53ID:2ugXNV/K0
>>870
だから一人への支給額が20万円以上かって聞いてんだよ
アメリカはSSIで6万円程度だぞw

887ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:13:38.94ID:BscFAts80
>>875
ほんとアホだな
生活保護の財源は国庫支出金、地方交付税
つまりおまえらの払った税金とは関係ない
国から出るから自治体はほとんど負担なし
誰が損するんだよwアホだろ

888ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:14:13.47ID:BiOIEo3y0
>>883
それそのまま払い続けた場合の予想金額だぞ

889ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:14:38.05ID:te+snJGK0
>>886
日本も一人に20万なんて事はないと思うが・・

890ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:14:54.45ID:mDYuJDLo0
>>868
役人から声かけられたり住み込みの日雇いにスカウトされたり他人に無理やり炊き出しに連れてかれたりするってことだよ
人生で一度でもいい、おまえは路上でホームレスの餓死死体を見たことあるのか? 
人間だらけの日本で誰からも見つからない場所でホームレスなんて基本的に無理なんだよ

891ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:15:28.99ID:LbE17uGR0
>>888
46歳ならまだ年金の積み上げ金額をお知らせだよ

892ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:15:31.30ID:XO11xKYH0
>>886
ソーシャルセキュリティは少ないけど、フードスタンプとか別建てじゃないの?

893ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:15:38.41ID:3dqbNdlP0
>>9
知ったか乙。
派遣は厚生年金は入ってる。 

894ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:15:39.78ID:x63CphZC0
>>888
違うよ
毎年定期便の金額増えてるでしょ
今現在の支給予想額だよ
けどどっちにしろ月に年金8万で暮らせないわ

895ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:15:47.04ID:+MydggZW0
このスレを見ていると、年金の事を良く分かっていない人間が書き込んでいるのが分かる。
やたらに生活保護の事を語る人間もいるけど、そんな低レベルの生き方しかしていないのかな?

896ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:16:06.50ID:2ugXNV/K0
>>883
あんたが年金受給する頃にはナマポなんてなくなってるよ

897ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:16:07.22ID:vo3Jzx5V0
気になって自分の年金記録確認してみたら今んとこ厚生年金17年払ってて将来は月3万もらえるらしい
なお地方企業の底辺スレスレ安月給

898ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:16:15.96ID:qVS7YuXQ0
生活保護、刑務所、ジョーカー好きなの選べ

899ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:16:25.75ID:BscFAts80
>>886
だからイギリスが生活保護で1家族、年間で1400万でる場合があるんだよ
そのぐらい調べろよ、低能

900ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:16:46.08ID:AQ8gvleM0
無駄にプライドが高い奴が損をする社会

901ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:17:19.17ID:Q0hQCsSK0
>>872
それやると、日本の平均賃金がますます韓国より下がっていくと思うよ。

902ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:17:32.52ID:2ugXNV/K0
>>889
ナマポは医療費含めて年200万円だな

903ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:18:05.05ID:N8xdG6eu0
>>13
月々6万円程度で暮らせると思ってるのか?

904ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:18:09.18ID:rpPjmNo/0
厚生年金は時間満たせば全員入れると思われがちだが
加入には必ず月収8万8000円以上という絶対条件がある
最近はフルでもコロナでシフト減らされたり減給されたりで外される奴が多い
あくまで会社側有利な制度

満額でない国民年金だけじゃ絶対生活できないから思い切って諦めた方がいい
今からすべて貯金に回して何とかなるかもな

905ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:18:13.82ID:0uXWFy3h0
>>898
刑務所とジョーカーは=なので
生活保護、刑務所、自殺しかないとなるわけですよ
もしくはホームレス

新幹線の事件を起こした子がこういうことをノートに書いてて
追いつめられてたんだなと思った

906ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:19:14.95ID:lsrkFWiM0
貧困層を減らす
この減らすには2つの手段がある
一つは多額の保護により中間層に押し上げること
もう一つは保護を打ち切って貧困層の生存率を下げること
ネットではコストを度外視して前者しか考えない連中も多いが
現実的には後者で貧困層の数をコントロールするのが正しい

907ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:19:24.91ID:7Fdm2u7H0
>>902
自民党が目指す憲法改正が為されれば
家族条項が強化されて生活保護受給は厳しくなるよ

908ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:19:55.32ID:R48eODP00
年金払う意味が無い時代がすぐそこにやってくる

909ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:20:17.33ID:te+snJGK0
>>890
だからさ、簡単に餓死しないのはそういうところに自費なり国から金をもらってるNPO法人なんかの人たちが
金(ともちろん労力もだが)を使って活動してるからでしかないんだよ
そしてそんな支援に引っかからずに死んでいってる人は多数居るだろ

そんな人を作ってしまってから支援を考えても遅いんだよ

910ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:20:24.16ID:faQijX7f0
正直今の世の中ネットさえ出来れば稼ぐことは幾らでも出来るよな
老後にそういうのが飯の種になるかは知らんが老人でも稼げばええと思うよ

911ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:20:55.25ID:0uXWFy3h0
生活保護はとにかく同行者を連れて行くことだよ

ただでさえ普通ではない状態
(追いつめられていて不安が強く視野が狭くなっている状態)なので
冷静に言い返すことや訴えることもできないだろうから負けるよ

912ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:21:39.16ID:Q0hQCsSK0
>>900
困ってたり弱ってたりする人は、
『とりあえず人を頼ったら良い』からね。
頼らないので、最近韓国に平均賃金で日本は抜かされるのだろうね。

『特に男性は』困ってたり弱ってても弱音を人に吐かず人を頼ろうとしないから、
余計にどツボにハマりやすいのでね。
「男はつらいよ」と言ってる場合では無いんだけどね。

913ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:21:43.37ID:lsrkFWiM0
>>909
支援は不要だから考えなくていいよ

914ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:22:07.12ID:Yi1Df9p00
年金滞納してる無職ハゲが年金制度解体で滞納チャラになる皮算用するスレ

915ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:22:31.64ID:IyvvXbZ70
老後年金が僅かの人は犯罪予備軍だしな。
強制労働施設にでも送ったらどうや?

916ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:23:30.37ID:2ugXNV/K0
>>899
そんな特殊な例出しても意味ねえよバカ
日本でも2億円詐取してたのがいただろw

917ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:23:47.18ID:+MydggZW0
>>903
国民年金(65000円)+国民年金基金なら、月額で10万円くらいにはなるだろう。
国民年金基金は結構保険料が高いから、経済的な余裕が無いと保険料を納めるのは大変。

918ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:23:47.74ID:1WRe1yYR0
早いところ犯罪者予備軍の氷河期を間引いた方がいいね

919ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:23:51.86ID:x63CphZC0
ナマポでいいわ
ナマポなら文化的な最低限度の生活送れる
年金じゃ人間らしい生活は無理

920ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:24:22.56ID:1M1TMqXQ0
46ならもう将来とか無いやろ

921ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:24:44.67ID:AwaxmYkF0
>>13
俺の弟か!親の年金頼って毎月仕送りさせてもらって
その中には俺の給料も付け足してるの知らないで遊んで回ってるぞ

922ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:25:00.99ID:te+snJGK0
>>902
それで4兆って事は日本がいかに生活保護を認可してないかが分かるね
そして認可された人が優遇されすぎだとも思う
逆に本当に困ってる人は認可されてない

923ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:25:09.77ID:mDYuJDLo0
>>909
俺は路上での餓死なんて簡単にはできないって話をしてるんだが
それにレスの相手はおまえじゃない

924ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:25:49.63ID:x63CphZC0
>>920
はあ?46歳なんて人間的に円熟して体も動くし一番花咲く時期なんですが?
働き盛り女ざかり男盛りの一番いい時期だよ
正に第二の青春だね

925ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:26:05.65ID:faQijX7f0
昔は大多数が正社員だったからあまりこういう議論って起きなかったんだろうけど
今の世の中だと自営業者とか非正規は年金払わず生活保護に頼った方が得しそうなんだよな

926ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:27:11.28ID:NNLnBWMM0
安楽死施設はよ
遊べるだけ遊んで駆け込ませろ

927ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:27:37.45ID:ncgRPSw20
ナマポもらう人続出するだろうから日本が沈没する

928ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:27:58.03ID:qifQDlY70
年金は支給するだけ
ナマポは強制労働付き
制度をかえるべき

929ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:28:23.61ID:BscFAts80
>>886
なぜ日本の底辺だけがぎゅうぎゅうに締め付けられるのか?
そのせいで自爆テロをおこして、誰がトバッチリ食った人の責任をとるのか?
わかってんのか?低能野郎

930ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:28:41.18ID:2ugXNV/K0
>>922
補足率2割以下と言われてるからね
もしやるなら支給額を5分の1にして5倍の人数に出すべき

931ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:28:44.44ID:mfgMR/rU0
>>799
つまり、運用して損するわけないってことかな?
馬鹿の言い分的には?w

932ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:29:01.29ID:lsrkFWiM0
>>923
餓死しなくても凍死や病死もあるし
いずれにせよ貧困層をホームレスにしてやれば数は減ってくと思うぞ

933ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:29:26.84ID:te+snJGK0
>>923
そうかそれならすまなかった
けど路上での餓死は防がれてるかもしれないが
根本的に餓死を防ぐには結局それ以外に対策が必要になると思うぞ

934ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:29:53.18ID:+MydggZW0
>>906
貧困層を減らすのなら、富裕層の富を公平に再分配すれば良いだけ。
そうすれば生活保護なんて不要になるだろう。

935ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:30:39.24ID:x63CphZC0
>>930
そんなの意味ない
国の定める最低限度の人間らしい生活の基準はナマポの金額なの単身なら13万くらいよ
これに足りないなら年金なんて意味がない
義務だからちゃんと払うけど老後はナマポで最低限度の人間的生活を送らせてほしい

936ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:30:41.50ID:5KBMA8nL0
引きこもり無職こどおじ大いにBIを語る

937ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:30:59.16ID:BscFAts80
>>916
1400万は別に詐欺ではないんだよ
合法で需給されてる
おまえバカすぎるからレス付けなくていい

938ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:31:14.13ID:F614+zrA0
生活保護も今の制度が将来もそのまま存続してるのか疑問だけど
年金だって今の老人はガッポリ盗ってるけどどんどん改悪されてるしね

939ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:31:24.02ID:faQijX7f0
今46歳だと年金貰えるようになる年齢ってどうせ80歳とかになってるだろ
しかも独身男性の平均寿命は66歳や
ここから後は自分で考えればええ

940ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:32:25.84ID:9eYsE7Hg0
この国は社会保障制度が脆弱すぎるわ
国民年金が2ヶ月間で16万とか
憲法違反だわ
生活できない

941ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:32:33.64ID:nATEN2DL0
ナマポの方が


沢山お金貰えるからなぁ wwwwww

942ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:32:36.62ID:lsrkFWiM0
>>934
金がかかる
それよりは、わざと金を全くかけない事で減らした方がコスパいいだろ
別に貧困層を中間層にする必要はなくて
貧困層を減らすというだけなら、単に生存率を下げるだけでいい

943ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:34:09.63ID:7Fdm2u7H0
>>923
2週間食わなかった以前は食ってたかい?
本当の貧困なら飯なんてろくに食えないし
そもそもめちゃくちゃ栄養状況悪くて痩せ細っているからあまり痩せねえよ?w

944ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:34:49.87ID:te+snJGK0
>>930
まあそれでは天涯孤独な人は路上生活者からは脱出できないだろうね
本当に財源がなくて仕方ないならそれもやむなしだろうけどさ
生活保護費を減らしつつ
年金を維持するために消費税上げるとかもしやるならそういう人をさらに苦しめるだけだと思う

945ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:34:56.85ID:3OazqVrQ0
年金に払う金を貯金して
無くなったらナマポ貴族
笑いが止まりませんなwwwww

946ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:37:15.66ID:mDYuJDLo0
>>933
俺は昔は餓死志願者だったから。餓死を防ぐ必要はないと思ってる
基本的に餓死する状況まで追い込まれてるような人に希望なんてない。希望がない人間を無理やり生かしたところで植物人間と何が違うかね

947ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:37:27.61ID:+MydggZW0
年金のスレなら、年金の事をきちっと理解してから書き込んだ方が良いな。
ロクに調べもせずに想像だけで書き込むから議論が空回りしているよ。

948ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:38:34.61ID:C5njN6El0
ここは年金スレに偽装したナマポ叩き&ナマポ相談スレです

949ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:39:04.11ID:C0zWRmGK0
>>1
年金の有無関係なく今後生きてるだけで苦痛が倍々増えながらずっと続くと覚悟した方が良い

950ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:39:20.86ID:7Fdm2u7H0
>>946
単なる餓死志願者かよw
貧困云々も怪しいなw
その程度で貧困を語るとか片腹痛いわw

951ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:39:37.27ID:faQijX7f0
>>917
月10万ってそれじゃ生活保護レベルの暮らしじゃん

952ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:40:03.15ID:AQ8gvleM0
スイスにまで行って安楽死した日本人は上級国民だった
死ぬときまで金かけるんかいと思ったね

953ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:40:10.01ID:2ugXNV/K0
>>944
ホームレスに月4万円与えたら生活は凄く良くなるぞ
でもプライドがある人は受けとらないかもしれない
恥知らずのナマポクズとは違うから

954ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:40:25.94ID:XO11xKYH0
>>924
えっ。どんどん頭の働き鈍くなってきてるの実感してショック受けてるよ。
更年期の始まりなのか関節も痛いしすぐ疲れる。
独身だけど、もうとっくに女盛りなんて思う時期は過ぎてるよw
46歳でそんな活力があればみんなもっと働いてお金稼げるけどそれが体力的にもできなくなってくる頃だから先のこと心配になるんじゃないのかな。

955ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:41:30.18ID:rK6XF+BH0
>>951
田舎の家持ちの百姓とかはめちゃくちゃ余裕。

956ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:42:20.88ID:x63CphZC0
>>954
まじで?
それ食生活と運動不足何じゃないの?
私はお酒も飲まないから今年の健康診断はガンマgpが一桁だったわよ
まずはヘルシーな生活だよ
そしたら体は快調肌ツヤつやつや頭の回転も良くなるし

957ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:43:22.94ID:Oy1TRW3l0
>>4
遡ってある程度納められるから

958ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:43:27.40ID:316JPVlV0
皆がいうほどナマポはいいものじゃないよ。
車も持てず、家も狭いワンルーム、ケースワーカーが説教をしに来る。
これならホームレスの方がいいという人の気持ちも分かる

959ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:43:40.41ID:+MydggZW0
現在46歳の人間が、将来年金を貰えるか?という問いだろう。
答えは、あと8年間だけ合算期間を経れば年金を貰えると言うのが、この問いに対しての答えだよ。

960ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:44:08.05ID:2ugXNV/K0
>>951
スーパーボランティアの尾畠さんは月5万5千円の国民年金だけでボランティアまでやってたらしいぞ

961ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:44:29.15ID:te+snJGK0
>>953
だからまあどんな額かは別の側面で決まるんだが
とんでもなく低い額になるのが年金を維持する為だとアウトって事

962ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:45:05.66ID:V1jRDBmD0
満額って25年だっけ
なら25年払えばいいだけの話

963ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:45:15.69ID:O4YcNR/00
>>91
実家暮らしなら十分行けると思う

964ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:45:36.57ID:G28D/ptH0
>>948
なるほどね
厚労省管轄スレなんだね

965ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:46:25.39ID:AQ8gvleM0
年金制度なんて殆どの人間が知らないわな
国も教える気もないしなw

966ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:46:55.45ID:Xb5LAjqg0
>>9
法人はどこでも厚生年金貰えるよ
その辺の中小零細企業でもだ

967ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:47:29.56ID:316JPVlV0
>>960
あの人確か軽トラに乗っていたよな。
軽トラとはいえガソリン代や維持費を加えて5万5千円で生活しているのなら
たいしたもんだ。
野菜とかは自分で耕作しているのかな。

968ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:48:00.71ID:te+snJGK0
>>965
というか今後何がどうスライドするかなど確定してないのでそういう意味では誰も知らない
支払額だけが確定している

969ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:49:19.33ID:+MydggZW0
>>951
持ち家があって、同居人がいればそこまで困らないだろう。
それに、国民年金基金を払うような人間は、相当経済的な余裕がある筈。
何故なら、国民年金基金まで普通は払おうとは思わないんだよ。
国民年金基金を払うような人間は、将来の生活設計がしっかりしている場合が多い。

970ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:52:03.41ID:0gOlq56K0
ここまで来たら年金払わず老後は生活保護受けたほうが絶対良いと思う

971ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:52:06.01ID:te+snJGK0
>>969
今後は支払い額は確実に増額、支給額は確実に減額だぞ
しかもそのペースも分からない
そんなものに定額で金を払わせるって狂気の沙汰だと思う

972ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:54:05.99ID:mDYuJDLo0
>>950
俺は食い物アレルギー大辞典だから餓死志願者でも仕方がない、水以外何食っても反応するからな
健康でありさえすれば、ホームレス経験なんて吹き飛ばしてなんとでもなるわ

973ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:54:09.66ID:2ugXNV/K0
>>967
尾畠春夫さん、年金で検索すると色々出てくるよ
ガソリン代が一番掛かってるらしい

974ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:54:43.66ID:+MydggZW0
>>962
満額は40年で、受給資格は合算で年金の保険料を10年以上納めれば発生する。

975ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:55:26.13ID:rK6XF+BH0
年金破綻って願望含みで言ってる奴は、
年金の財政検証結果とかも見てないし、
物価スライドの仕組みも理解してない。

976ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:55:32.42ID:7Fdm2u7H0
>>972
笑かすなよw
お前の相手は時間の無駄だったわw

977ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:56:52.30ID:te+snJGK0
>>946
まあ君が餓死しそうになっても自己責任って事でおとなしく死ぬならそれでいいんじゃね?

978ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:58:41.56ID:te+snJGK0
>>975
破綻の定義は何かって話だけど
その財政検証における年金破綻の定義は何なの?
月3万の支給でも維持できれば破綻ではないって言われたらそりゃそうだよw

979ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:58:43.58ID:GiuKsDEm0
>>969
自営だけど年金満額払うだけでもきついわ
自営業やフリーランスで基金まで入ってる人ってどれくらいいるんやろ

980ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:59:08.36ID:OS/YzxoC0
ナマポはフードスタンプになるよ
最低限のな

981ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:59:21.39ID:63gd4W+n0
>>733
2009年から9パーで運用してるわ、何かゴメン
何してるかは教えてあげないけどw
無知には辿り着けないw

982ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 14:59:25.44ID:BscFAts80
>>975
なぜ財政理解してないアホがこんなスレに湧くのか意味不明だよね
円建ての支出は無限にできる事ぐらい少し考えればわかるのだが

983ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 15:00:55.03ID:+MydggZW0
>>971
アレコレと泣き言を言う前に、自分で出来る努力してみる事だね。
出来ない事を並べ始めたら、本当に何も出来なくなるよ。

984ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 15:00:57.97ID:sZYYmOFl0
>>975
財政検証っていつも希望的観測で、複数ケース提示されてる中て一番悪いケースが何時も当たる奴だろ。
物価スライドは十数年前に解りにくい但し書きがついて、実質廃止されたね。

985ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 15:01:47.41ID:OS/YzxoC0
>>982
朝鮮人が湧きまくってるだろ
そいつらが理解できてないだけ

アホみたいに平均給与とか言ってるし
情けない連中だわ
無能のくせにカスみたいなプライドだけいっちょ前

986ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 15:02:01.32ID:UVzNuGJV0
生活保護でええやん

987ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 15:02:59.39ID:BscFAts80
>>984
だから年金払うメリットがないんだよ
そんなもの強要するほうがおかしいだろ

988ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 15:03:48.62ID:te+snJGK0
>>982
他国と貿易して外貨のやり取りしてるのに円建ての支出が無限にできたから何だって言うんだ
こんな事も分からないアホが居るのか・・

989ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 15:04:29.98ID:te+snJGK0
>>983
それをクソ年金を放置してる政治家に言ってほしいよw

990ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 15:04:57.55ID:hH2wjheR0
25年払い続ければもらえるんじゃね?

991ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 15:05:45.59ID:4ReHyZJC0
>>1
年金なんて払わないで生活保護貰った方がトクじゃん
バカじゃないのか、このフィナンシャルプランナーとやらは

992ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 15:05:55.36ID:BscFAts80
>>988
円建ての支出が無限だから破綻しないんだよ
アホは少し考えろ

993ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 15:06:17.33ID:+MydggZW0
>>987
年金は社会保障制度の柱の一つだから、メリットが無くても強要されるんだよ。
メリット・デメリットを言い出すと、もう社会は成り立たなくなるよ。

994ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 15:06:21.70ID:OS/YzxoC0
>>988
>>988
年金は破綻して餓死すると言ってるのに
生活保護廃止は憲法違反だからなくならないと言ってるお前

アホだろ

995ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 15:06:39.38ID:QzhGmsCW0
>>986
生活保護は受給資格あっても貰えるかどうか分からないからなぁ
創価学会(公明党)か共産党の後ろ盾が有れば確率は上がるらしいけれども

最後の手段としてヤクザにお願いして恫喝してもらうという手もあるが、受給成功しても有り金全部ヤクザに持っていかれる恐れもあるからな

996ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 15:06:46.33ID:ylI49QSh0
北海道なんて露助と品と半島の巣窟

赤い投資家の犬はたひね

早く破産しろ
インチキ情報屋WWWW

997ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 15:07:24.78ID:te+snJGK0
>>992
はい君アホ確定!
それで破綻しないならどの国も好きなだけ自国通貨を刷りまくるよw
アホはもうちょっと考えてから発言しろw

998ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 15:07:44.81ID:OS/YzxoC0
>>997
アホは誰が見てもお前だよ

999ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 15:07:59.84ID:te+snJGK0
>>998
こっちのセリフw

1000ニューノーマルの名無しさん2022/01/23(日) 15:08:18.74ID:mDYuJDLo0
>>977
ホームレスの大半は障害餅か病気餅、引きこもりだって似たようなもんだ
救うなら健康な人だけにすればいい。不健康な人を救ったって救いにならないから


lud20230109004757ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1642902931/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「46歳アルバイト「国民年金保険料を払ってません。これから国民年金を払って、将来年金をもらうことは可能でしょうか?」 ★8 [スペル魔★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
46歳アルバイト「国民年金保険料を払ってません。これから国民年金を払って、将来年金をもらうことは可能でしょうか?」 ★3 [スペル魔★]
【ねんきん!】 ありがとー安倍さん!4月から国民年金保険料が初の値下げ!!
【悲報】ヘアプア、国民年金保険料が年10万円で済むと思っていた模様
【悲報】ヘアプア、国民年金保険料が年10万円で済むと思っていた模様
【社会】4月から塩、アイス、コーヒー、タバコなどが値上げ 国民年金保険料や軽自動車税なども引き上げられ負担増の春に
3人に1人が未納の国民年金保険料 [無断転載禁止]
住民税と国民年金保険料で4万消えたんだが 空白期間が少しあるだけでこの仕打ちは酷いよ [無断転載禁止]
【年金】厚生労働省と日本年金機構は国民年金保険料の未納対策を強化する。 [無断転載禁止]
【差し押さえ】国民年金保険料の滞納対策を強化 強制徴収対象拡大へ 年間所得300万円〜かつ7ヶ月以上の滞納者は差し押さえ★2
【政治】 "国籍による差別だ。との批判でてたため" 生活保護の在日外国人、国民年金保険料が全額免除に…厚労省★9
「専業主婦の年金受給額半額化」にまんさんが正論。「私たちは保険料払ってないわけじゃないです。ちゃんと他人の財布から払ってます!」
【社会保障】「こども保険」で保育の負担軽減へ 自民小委が構想−厚生、国民年金から保険料徴収★3
【社会保障】「こども保険」で保育の負担軽減へ 自民小委が構想−厚生、国民年金から保険料徴収 [無断転載禁止]
【社会】野々村被告、修正テープで領収書改ざん 国民年金保険も政活費…検察側が冒頭陳述
新型コロナウイルスの影響で大幅に収入が減ったら、国民年金の保険料を安くできる [きつねうどん★]
【年金】<実際に年金保険料を納めていない未納や滞納状態の人は注意してください>そのままでは大損かもしれません。 [Egg★]
【社会】国民年金の保険料 延滞金約4億7000万円徴収できず
【悲報】国民年金の保険料延滞金が3年間で4億7000万円徴収出来ず… なお、徴収には年間70億円以上の費用がかかります
【厚生年金保険料】先送り可能、機構が制度紹介
今どき年金の保険料払ってるバカいるの?安倍が値上げしまくってるのに
3号専業主婦特権の1000万人はさっさと社会保険料払ってよ。年金のただ貰いを許さない
国民年金払っているゲイ
【年金】<実際に年金保険料を納めていない未納や滞納状態の人は注意してください>そのままでは大損かもしれません★3 [Egg★]
日本政府「国民の皆さん、年金だけでは老後生活できません。貯蓄をしましょう!貯蓄の目安を調べました。10代7千万円20代6千万円…」
【自民党】国民年金、将来的に給付水準が大幅に減る見込み 政府、対策として厚生年金の財源を国民年金に振り分ける方針★11 [potato★]
【自民党】国民年金、将来的に給付水準が大幅に減る見込み 政府、対策として厚生年金の財源を国民年金に振り分ける方針★7 [potato★]
【自民党】国民年金、将来的に給付水準が大幅に減る見込み 政府、対策として厚生年金の財源を国民年金に振り分ける方針★4 [potato★]
【自民党】国民年金、将来的に給付水準が大幅に減る見込み 政府、対策として厚生年金の財源を国民年金に振り分ける方針★3 [potato★]
【2019年からの新制度】妊娠したら国民年金を免除できる新制度が始まっていた! ネット「マスコミは報道しない
ツイ民「どんだけ日本てマフィアの国なの?国民年金払わないと財産差し押さえるって手紙がきたよ」
【国保】国民健康保険の保険料上限額 来年度から2万円引き上げへ 80万円→82万円
「自民党に投票するからこうなる」がトレンド入り…消費税、退職金、雇用保険に国民年金まで負担増の “超重税国家” に ★16 [Stargazer★]
「自民党に投票するからこうなる」がトレンド入り…消費税、退職金、雇用保険に国民年金まで負担増の “超重税国家” に ★13 [Stargazer★]
「自民党に投票するからこうなる」がトレンド入り…消費税、退職金、雇用保険に国民年金まで負担増の “超重税国家” に ★5 [Stargazer★]
「自民党に投票するからこうなる」がトレンド入り…消費税、退職金、雇用保険に国民年金まで負担増の “超重税国家” に ★18 [Stargazer★]
「自民党に投票するからこうなる」がトレンド入り…消費税、退職金、雇用保険に国民年金まで負担増の “超重税国家” に ★15 [Stargazer★]
【宮台氏襲撃】手配41歳無職引き籠り男の素顔「親に国民年金を払ってもらい別邸も」「母は宗教の勧誘に熱心」「中学時代は坊主頭で野球部 [七波羅探題★]
【社会保障】年金保険料の納付期間短縮 25年から10年に 受給額は、25年で約4万円・10年で約1万6000円 [08/01]
【新しい等級・32等級65万円】2020年9月から高報酬の人の厚生年金保険料が上がる?どれくらい上がるの?
【移民】病気を国民健康保険で治してやって、生活保護を与えるのは日本くらいじゃない? やめましょうよ! ネット「悪いのは在日…」
竹中平蔵「もう介護は移民にやってもらうしかないですね。移民がイヤだって人、じゃあ介護保険料や税金を上げますか?」
18連休の国民民主党・斉木武志「与党の皆さん、給料泥棒と有権者から言われないでしょうか」 ネット「税金泥棒が何言ってるの?」
【上級】菅首相「国民の命と健康を守り、安心、安全の大会(東京五輪)を実現することは可能だ」 [和三盆★]
【貧困】非正規労働者 保険料払えず滞納 老後破綻、激増の恐れ。年金プア不安の中で
【悲報】日本政府「すまん!国民年金足りなくなってきたから厚生年金で穴埋めするわw」
【アベノミクス】国民の保険料が運用される公的年金(GPIF)、2016年4〜6月期も5兆円以上に損失拡大か [無断転載禁止]
●国民年金&国民健康保険スレッド66●
●国民年金&国民健康保険スレッド63●
【日本に国民に経済制裁】国民保険料、年間4.9万円値上げの可能性高まる。3★
【経済】非正規労働者 保険料払えず滞納 老後破綻、激増の恐れ。年金プア不安の中で
国民健康保険・国民年金の高さはメタル
国民年金&国民健康保険スレッド71
【ねんきん!】 キタキタキタ━━(゚∀゚)━━!!年金、70歳以上でも加入して保険料支払い可能へ 受給金額アップ
姉「私が流産した時の、妹からのメールを許すことができません。 妹の対応は普通なのでしょうか?」
電車でJKがスマホの文を見せてきた「後ろの人にお尻を揉まれてる気がする。カバンでもが当たってるだけでしょうか?見てもらえません?」
年金住民税健康保険料おまえら払ってる?
【宮台氏襲撃】手配41歳無職引籠り男の素顔「親に国民年金を払って貰い別邸も」「母は宗教の勧誘に熱心」「中学では坊主頭で野球部」★2 [七波羅探題★]
【政治】議員年金の復活計画 「国民年金だけでは老後生活できない」
【経済】経団連会長、日本経済「来年は正念場の年だ」、安倍政権に「国民の痛みに伴う改革にも、真正面から取り組んでもらいたい」 ★3
■■借金底辺は国民年金を払ってはいけない■■ [無断転載禁止]
国民年金をろくに払って無さそうな芸能人
ヒキニートだけど、親が俺の国民年金を払ってないのが本当に腹立つ・・・ 親のせいでこうなったのに見殺しかよ
国民年金からハガキがきて俺40歳なんだけど65歳からの支給額が年間30万円でワロタwどうやって暮せば良いんだよ ★2
小沢一郎「もう一度、悪夢見てもらう」 安倍首相の「悪夢の民主党政権」発言に ネット「国民に喧嘩売っとるのか?」「消えろ汚物ども」
【人生100年】金融庁「公的年金だけでは満足な生活水準に届かない可能性がある」「国民の自助で」
【保険】個人年金保険ってどうなの?年金だけじゃ不安だから入りたいんだが [無断転載禁止]

人気検索: Child nude little girls 女子小学生 少女スレ 神奈川17 女子女子小中学生盗撮画像 トイレ ふたりえっち secret stars 女子小学生マンコ 和日曜ロリ 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ
03:12:18 up 42 days, 23:12, 0 users, load average: 2.81, 3.12, 3.26

in 0.15517807006836 sec @0.15517807006836@1c3 on 060716