◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
日本人技術者の給料がアメリカにボロ負けする訳、トップ級は年収1億円超、巨大IT企業の収益力支える★5 [愛の戦士★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1645348629/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
東洋経済オンライン 2/20(日) 8:01
アメリカでは、トップ技術者の年収がなぜ1億円を超えるのか?
アメリカで、トップクラス技術者の年収は1億円を超える。経営者だけでなく、高度専門家の年収が高いのがアメリカの特徴だ。これが可能になるのは、企業が高度専門家の貢献を評価するからだ。また、付加価値生産性のきわめて高い企業が生まれたからである。
昨今の経済現象を鮮やかに斬り、矛盾を指摘し、人々が信じて疑わない「通説」を粉砕する──。野口悠紀雄氏による連載第63回。
■グーグルがオファーするエンジニアの最高年収は?
アマゾンが従業員の年収上限を日本円換算で4000万円に引き上げたと報じられた。技術者の引き抜きに対抗する狙いがあるという。
あまりの高額さに言葉を失う。
しかし、これはアメリカでは格別に珍しいこととはいえない。
Levels.fyiという就職情報のサイトがある。ここには、アメリカ企業がオファーしている報酬が、職種やレベルごとに、細かく紹介されている。
それによると、アマゾンの場合、ソフトウェア・エンジニアリング・マネージャーという職種の場合には、最高クラスの年間給与が81.5万ドルになっている。円に換算すれば1億円近くなる。
グーグルのソフトウェア・エンジニアでトップクラスのプリンシパル・エンジニアを見ると102万ドルで、1億1628万円になる。
メタ(旧フェイスブック)でトップクラスの年収を見ると85.1万ドルだ。
アップルのソフトウェア・エンジニアで最高クラスの年収は76.8万ドルだ。
このような状況の中で、4000万円(35.1万ドル)という数字を評価する必要がある。
ただし、注意すべきは、以上で述べた年収の中には、ストックオプションが含まれていることだ。
そして、その比率が高い。例えば上で述べたアマゾンの場合、基本給は16.2万ドルだ。最初に述べたアマゾンが年収上限を4000万円にしたというのは、基本給に関するものである。
したがって2倍以上の引き上げということになる。
ずいぶん思い切った決定のように思えるが、実はそうでもない。
グーグルの場合には、基本給が33万ドルでストックオプションが58万ドルになっているのだ。そしてボーナスが12.3万ドルだ。
33万ドルを円に換算すれば、3762万円になるから、アマゾンがそれに対抗して、基本給の上限を4000万円にしたというのは、うなずける話だ。
われわれ日本人にすると、雲の上の巨人たちの闘いとしか思えないのだが……。
ところで、アメリカの経営者の収入は非常に高額だ。
経営者の年俸が高いのは、アメリカに限ったことではない。日本でも、アメリカほどではないが高い。ゴーン日産会長の年収が極めて高額だったことはよく知られている。
アメリカの特徴は、経営者だけでなく、技術者など高度専門家の給与が高いことにもある。
■平均給与で見ても2000万円を超える産業群
以上は、時代の脚光を浴びている企業の、しかも、特別に所得が高い人たちである。だから、ごく一部の人だけのことだと思われるかもしれない。
しかし、アメリカでは、高度専門家の所得が一般に高い。
アメリカ商務省のデータで見ると、「情報データ処理サービス」部門の2020年の平均給与は18.4万ドル(2100万円)だ。
平均給与が高い部門は、これだけではない。例えば、「証券、商品、投資」は25.4万ドル、「出版(ソフトウェアを含む)」は18.5万ドルだ。これらも、高度な専門家が活躍している分野だ。
アメリカの高度専門家の給与が高いことは、ビジネススクール卒業生の初任給のデータからもうかがうことができる。
ハーバードやスタンフォードなどの有名ビジネススクールでは、卒業した直後の初任給が15万ドル程度だ。つまり、1700万円くらいになる。
それに対して、日本の場合には、大学院生の初任給は男女平均で年306万円だ(厚生労働省の「令和2年賃金構造基本統計調査の概況」による)。
これは医学部も含む数字だから、それを除けば200万円台だろう。
日本は、専門家を評価せず、彼らに対して相応の報酬を払っていないことがわかる。
■平等に貧しい日本社会
OECD(経済協力開発機構)によると、2020年における賃金は、日本が3.85万ドルでアメリカが6.94万ドルだ。だから、日本はアメリカの6割以下だ。
上で見た専門家の年収や大学院卒の初任給の開きは、これよりずっと大きい。
※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/5cfe685605798393fc5ed459b75033c0ae27348c&preview=auto
★1:2022/02/20(日) 09:42:19.01
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1645337447/ アメリカの優秀な人は外国企業から搾取する企業に就き、日本の優秀な人は日本企業から搾取する企業に就く。
広告代理店や商社を強制解体させないと日本経済は終わる
株主至上主義で企業が目先の儲けにしか注力しなくなり
基礎研究や新分野への資金注入がろくに出来なくなった
そうしないと経営側は退陣させられるので自己保身する
結果、株価だけ高くて中身スカスカの企業だらけになり
現状維持しか出来ず、原材料費の高騰に対応出来ず、経済成長など夢のまた夢、とういう状況が出来上がった
そして次何をしようとしているかというと、労働者の待遇改悪して人件費を削ろうとしている
それで経済成長が起こると思う奴は、頭がおかしい
>>3 商社はやめてくれ
せっかく株でおいしい思いしてるのに
>>4 主に村上と竹中のせい
このたった二人によって日本が中韓に負けるまでに落ちぶれた
日本の企業は社畜を雇う感覚だからね。
そりゃ、給料なんて肥料代みたいなもんやでw
物凄く分かりやすく言うと、日本の場合は1割のエンジニアが9割の文系の生活を支えてる
国際オリンピック業界の会長の年俸3000万円
日本「高杉wwwww」
米国「安杉wwwww」
この感覚の違い
物価も違うしクビになりやすさも違うしな。
高額給与は自由解雇okにしたらどうやろ?
>>1 974ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 18:08:36.75ID:skjrkvZF0
IT技術者は発達障害系でコミュニケーションをとることが不得意な人が多い
多数で話し合うと雰囲気をよめないひとがたくさんいるわけのわからないことになる
↑
こういう事を言う、コミュ力重視の口先だけの文系ウェーイや体育会系脳筋たちが
日本の社会主義利権に巣くっているので、こいつらが
”ITの得意な理系は精神障碍者で世間知らずの社会不適合者なので
低賃金で従順に働く奴隷にしなければいけない”って
国民を洗脳した結果、日本の組織にはUSBを知らないIT大臣みたいな
バカしかいなくなった。
で、 脳筋日本は未だにスポ根猿を国民栄誉賞とかいって持ち上げている土人国家。
>>9 なお、公務員の給料は日本の方が圧倒的に高価なもよう
地獄の自公政権で貧しくなる一方の日本
今や中国韓国よりも貧しくなってしまった。ましてやアメリカとは比較にもならない
1億取ってる人ってリーナスとかクリス・ラトナーみたいな本当の上澄みでしょ
トランプと安倍の悪政を振り返り、未来に役立てるための情報が詰め込まれたスレ 130
http://2chb.net/r/contemporary/1567311910/ 日本人技術者の〜じゃないだろ
日本人がもうボロカス奴隷賃金なんだからよ
日本の企業の経営者の脳力は低いから
給与も低いのは仕方ないだろ
経営者の脳力が低いから
低賃金の労働力を求める以外の
利益を出す方法が、わからんのだわ
ソースはパソナな
そりゃ会社が稼いでる利益が桁違いなんだから社員の給料も桁違いになるのは当然だろ
技術者だけでなく
ほとんどの人たちの給料でぼろ負けしている。
経済成長率を見ればわかる。
わからないひとは経済音痴。
日本って文系や中卒高卒が無能なくせに偉そうなんだよな
>>16 一流大学出てれば、初任給が4000万円ぐらいってのが2年ぐらい前の話。
まあ、とにかく私も後は有言実行で人生と名誉の回復ですので
皆さんお待ちいただいてると思いますしSAPの本社から順に
コンタクトを取っていかないとね。
私がSAPの社長候補だったのも本当の話ですから、
今の私の発言力を知ってる方々がそれを疑う事はないでしょうがね。
慶應義塾の関係者にも”常識ある額の資金提供”で
今までの事を水に流せるようにして頂きたいね。
10億単位の額でお願いしますのでね。
公務員も種類によるとしか
高級軍人とか全然違うからな
>>15 シャープで経営陣を優秀な人材に変えればすぐに復活するのがバレちゃったな
日本はテレビマンを中心とする文系ホワイトカラーがとてつもなく強すぎて
高齢文系ホワイトカラー以外に金が回らない
>>27 アホの理系がお遊戯みたいな経営してたからな
>>1 そりゃ、生産性ゼロの報告資料ばっか作ってる奴と開発や生産技術が同じ給料だもの。
この国は社会主義みたいなもんだからな
>>19 そりゃ日本人の経営者に、
アップルやマイクロソフトのようなビジネスが出来るわけがないからなw
日本人がCEOになったら、アップルが倒産寸前まで落ちぶれた時みたいな
クソどうでもいい製品やサービスばかり出して真っ逆さまに経営破綻するよ
今のNECや富士通見てたらわかるだろ
政府に税金もらって働いてるフリしてるだけだからw
マレーシアやインドネシアに出稼ぎに行く日本人が増えてる
>>1 日本はトップが詐欺師でパヨク売国奴だったからな
北方4島をロシアに売った売国奴の安倍晋三
と同時にロシアに3000億を送金したスパイ
これは実はゾルゲ事件並みの大事件で
オウム事件以上に悪質なスパイ事件
アベノミクスも民主の菅直人の金融緩和政策の物真似に過ぎず
何十兆円も外国や仲間にバラ撒いて散財しつくした
原発を電源喪失で爆発させた安倍晋三
新型コロナウイルスを春節ウエルカムで武漢人を日本人に呼んでばら撒いたのも安倍晋三
桜の会にジャパンライフを呼んで2000億詐欺に加担したのも安倍晋三
河井夫妻の公職選挙法違反でばら撒いた一億五千万の金は安倍晋三からの金と本人たちは発言していた
そもそもそんな大金を雇用に回せるほど稼げる会社がない
でもその富裕層と同じくらい貧困層・ホームレスが多いのもアメリカならでは。
本物の資本主義ってだけだよな
>>19 日本では仕事の成果よりもおべんちゃらが上手い奴が出世して経営側に回るから仕事が出来ない
>>34 新型コロナウイルスを春節ウエルカムで日本でばら撒くときにニコニコ顔で「中国人の皆さんオリンピックでは日本に来てください」と媚を思いきりうっていたのが安倍晋三だからな
ちなみに安倍の時にはワクチン接種率は先進国中では最低だった
韓国が親会社のLINEには忖度しまくり政府の仕事を斡旋し日本人の個人情報を中国と韓国に平気で売った
挙句にソフトバンクと合併させた
電通と元韓国大統領顧問の竹中平蔵のパソナには仕事を優先的に斡旋させ中抜きを容認させていた
ミサワホーム乗っ取り事件も忘れたとは言わせないぞ
さらには安倍晋三は既に森友で一人、河合夫妻の公職選挙法違反で一人殺しているからな
もう逮捕でいいよ
減点法で評価しやがるからなんだよな
元々、無理なスケジュールと仕様で
できなかったら査定下げる
給料あがるわけないだろ
>>23 一流大学の卒業生が一体何人だとおもっているの?
ただ一流大学出ただけのものに4000万はらっていたらやっていられないわw
そもそも高齢こなしを正社員として雇う意味がない。
小梨は解雇しやすくすべき
本当に偽日本は朝鮮儒教に汚染されたせいで何もかもが滅茶苦茶ですからね。
資金がないとまともに活動も出来ませんからね、そんな当たり前の話が
理解できないのが朝鮮儒教文化のなりすましどもであり、
連中の国が何度も無条件降伏をしたのも頷ける話っです。
資金がないとスパイや強盗の類から身を守る事も出来ないのです、
これは知性派にとっては致命的な問題であってね。
私を見ればわかるでしょうが、”国宝級の天才”という話になれば、
変な輩が一杯寄ってきますしオウム真理教のような連中が組織的に
へばりついてきたりするんです。そういう連中から身を守るにも金がかかるんですよ。
>>1 >>31 NECや富士通はまだメーカーだからな
それよりも実際に自民にすり寄り人材派遣会社で中抜きしている電通やら元韓国大統領顧問の竹中平蔵のパソナこそが問題なのな
いまさら方針を変えずにこれまで通りコミュ力とか体育会系を重用すればいいんじゃないの。
FAXとか飲み会とか社員旅行とかそういうのも大事にしてさ。
何度も実力主義とか言い出しては失敗しているんだからいい加減諦めようよ。
いや、日本のプログラマーに能力がないからだろ。
誰もグーグルやアマゾン作れてないし、OSもプログラミング言語もルビーぐらいしか作れてないだろ?
ゲームだってミドルウェア外国産だしね。
ジャップはもったいない大好きだからな
断捨離
時短
節約
どれもお金が回らない
挙げ句の果てに主力産業のクルマがいらないとか
>>36 その貧困率もアメリカと日本では大差なくなってきてるよ
>>46 無能な経営者が作らせないからでは?
なんで指示もされてないのに勝手に作らなきゃいけないのか
>>34 北方4島は売ってないし
春節で感染拡大してないし
批判が一々的外れだったから安倍政権は長続きしたんだよなぁ
>>49 起業して自分で売れよ
なんで人任せなんだ
>>46 いやGooglemapみたいなのは随所で作られてた
内製ツールはほぼボランティアとして扱われるので
その知性派の重要人物には金を出さずにプロのアスリートには多額の報酬、
そりゃ知性派が日本の為に戦えなくなるのは当たり前だろうが。
そもそも今の日本企業の役員たちはどうやって身を守ってんだ?
政府官僚や警察官にも朝鮮カルトのスパイどもが入り込んでる時代に。
身を守れなきゃ連中のなすがまま、脅されてマブチモーターの
マブチ社長の一家のように悲惨な事になります。スパイにも脅され放題です。
おい、トヨタの社長も聞いてるか? お前らも含まれてるからな。
日本人さんは出る杭を叩きまくるのが大好きだからね
優秀な人材でも単なる嫉妬で足を引っ張りまくる
日本人もガースーが言ってた通り自助しなきゃね
男の人は副業や株や転売やYouTuber、女の子はパパ活やギャラ飲みやコンカフェやキャバや風俗
政府の要請に応える自助えらい!
>>47 まあこのまま電気とガソリン値上がりしてたら手放す人増えるでしょ
未だにアメリカと比べてる時点で思い上がりも甚だしい
現実見えてないね
>>11 C委員長「せやな」
カン元首相「せやせや」
ぽっぽ「くるっぽー」
>>20 会社の利益率は大事だな、貧乏な会社は給料安くて
中抜きサビ残も当然になり、職場の雰囲気も暗い
利益率が異常に高い成功企業はボーナスもすごいし
会社の雰囲気も全然違うからな
逆に日本のプログラマーは何が作れるんだよw
CADも外国製、ブラウザも外国製、言語も外国製、ワードプレスも外国製w
データベースも外国製、youtubeも外国製
まあ数え上げればきりないけど、明らかに能力なくね?
まあプログラマーとかIT関係の人いたら悪いけど、日本人はIT向いてないんじゃね?
>>39 そんな理由のわけないだろB層。
単に重税国家だからだ。
>>40 一流というか、具体的にはインド工科大学でソフトウェアを専攻したようなレベルや。
14億の上位200人だから、日本でいうと、東大理三の上位20名みたいな感じ。
今じゃGoogleもMicrosofもCEOはそういう人種。
GAFAMの平均的な初任給は1000万ぐらい、らしい。
>>46 メインフレームの頃から圧倒的にアメリカが強いよ
IBMの互換機作ってるようなレベルだったし
日本は半導体を家電や車の部品としか考えてなかった
ソフトウエアなんてハードのおまけ程度の認識だからね
地力が違う
>>41 増員すればいいのになぜかギリギリの人員でやってるとこ多いだろ
その上の残業で回してる
切りたくてもきれないだろうね
私が松井秀樹という人物を持ち出して、
「松井秀樹が私を殺そうと傭兵集団を雇って攻撃してきても
私がしっかり身を守れるようにご協力頂きたい」と
アメリカの要人の皆さんにお話しているのも冗談ではありません。
実際に攻撃されたらこそ泥どもにばかり金が行く状態では
無一文の私は一たまりもないからね。
私が今生きていられるのはアメリカの要人の皆さんやユダヤ社会の
皆さんにご協力いただけていて、強く圧力をかけて頂けているからでしょう。
「金が全てではない」なんてとほうもない話を証明するには
奇跡のような事が何度も起こる必要があります。
私が人生と名誉を回復できるのもそういう方々の見えない協力のおかげでもあり、
そういう方々も皆お金をもらって活動してますからね。
IT企業でプログラムを、強制的に自製・内製させるしかない。
いくら規制緩和しても、企業は絶対に自製・内製をやろうとしない。
腐敗堕落してるからだ。どんどん搾取する楽な方に流れる。
それが企業を規制緩和して、甘やかした結果だった。
官僚が規制して、技術者を守り
自製・内製させるしかないんだよ。
それが昭和のやり方だ。
>>62 あるものは作らないって精神だろうね
なんせ開発費出したくないからな
>>62 色々あるだろ、ウマ娘とか課金10連ガチャとか
プログラマーとして世界トップレベルの技能の持ち主が
その世界ランクのパフォーマンスを維持できるのは
生涯で数年とか5年くらい。
歌手やタレントやスポーツ選手と同じもの。
そういう技能者は外注で賄うべきで
正社員として雇う人に高度な技能は期待しない方が良い
日本がけちすぎるだけ
けちすぎてみんな金がない、経営者物が売れず自爆
俺の巨大ペニスも凄まじいが、この巨大IT企業とやらもなかなかのものだな
日本は、技術よりも人柄重視だから
ぶっちゃけ、全くソースコード読めなくても
技術者を動かせるのが重宝される。
このスレにも溢れる無能は低賃金で良い、という日本人の他人に対する感覚が
日本がいつまでも成長出来ない根本的な原因だろうな。
無能だろうが仕事である以上金は払え。
そして有能な人間にはもっと金を払え。
有能な人間をこき使った挙げ句無能のレッテルを貼って使い捨て
必要な仕事も無能がやる仕事とレッテルを貼ってコストカット。
こういう分断統治が続いて今がある。
>>41 逆に独身は扶養手当て家族子供手当てのある会社に入らない方がいいよ
絶対に結婚できるとか、一生その会社にいるのなら別だけど
既婚者の分まで稼いであげていることになるからね
>>75 例えば出版社だって、
編集者は正社員
作家はフリーランスの外注
夏目漱石の時代は新聞社が作家を正社員として雇っていたが
>>72 それ正しいな
正社員として雇われても雑用で力を発揮できんしな
>>62 外国製とか曖昧な言い方する文系バカが悪い
ヨーロッパも同じだろ
全世界で米国だけ異質で 欧州は日本と変わらん
日本の問題ではなくて、米国のみの異質さ
ただ、文系バカが理系をピンハネしてる状況だけが
日本だけの問題
お前らが散々 パソナとか人材派遣会社を批判するけど
文系はみんなパソナとやってることは同じなんだよ
あと公務員も
文系=公務員=官僚=政治家=パソナ
理系=奴隷=唯一の労働者
>>46 日本で良いものを作ると無能な人がワラワラ集まって来て、無能がトップになって開発者が末端になって、低賃金で使い潰されるから作れないんだよ
>>78 独身こなしはフリーランスとして使えば良い
仕事してる間だけ一年任期制で働かせる
俺らはすごい技術力を持ってると自画自賛し
自己評価だけは高い二ポンの園児ニアたち
>>83 元々mixi作った技術者も文型社長にたたき出されてたね
江戸時代末期の日本の一部の組織が活発に政府に抗議活動が出来た理由は簡単、
藩政だった江戸時代は幕府の腐敗に対して藩独自の経済力で立ち向かう事が出来たからです。
現代日本でそれが出来ない理由も簡単、
クソ安倍や中曽根のようなこそ泥自民のなりすましのスパイどもが
朝鮮儒教を日本に持ち込み過度に権力と経済を集中させたからです。
藩政が独立できたのは間者のような良からぬ輩から身を守れるよう
要職についていた武士が自分の財力で身を鍛え、部下を独立的に鍛える事が出来たからです。
勝海舟も少年時代は禅を学んでますからね、そういう教育をしっかり受けているのです。
>>70 間違いではないよ、ないものを作るならありだけど
武士は食わねど高楊枝の精神
本当は水飲み百姓だって本人が気づいてないだけなんだけどなw
>>89 廃藩置県しないで、そのまま藩ごとの合衆国にした方が良かったな
そういう意味では明治政府が間違ってたし
維新自体が間違ってた
王政復古したせいで中央集権にになり、太平洋戦争に突入した
悪いのは王政復興
天皇という権力を持たない名誉職が
常に神輿として利用されてきたのが日本の悲劇
>>41 次の世代の育成という社会の持続可能性への
企業による協力としての安定雇用
という考え方も確かにありなんだろうな
>>82 官僚って、規制や指導して
企業を取り締まる警察の役割。
これが、理解できてますか?
30年以上官僚を叩きまくり、官僚が企業・政治家の
軍門に下るようになって以降
企業を上から目線で規制したり
行政指導したりする存在が居なくなってしまった。
これが中抜きが横行するようになった原因だぞ。
派遣や外注中抜き一辺倒は、
官僚叩き規制緩和路線で始まったものだ。
日本の高級取りは下請けに仕事流すだけだからな
日本のIT企業の実力はIT土方能力
高級プログラマなんてほぼ皆無
>>62 例えばブラウザはNetFrontといって、WindowsCE自体に
モバイル向けのブラウザを作ってる会社があった
まだFireFoxもない時代
こういう会社が成長できなかったのは、NTTや富士通、NECといった大企業を
守り続ける規制のせいかもしれんしれんが
もともとブラウザはオープンで作られたものが主流で
企業で取り組んだのはMicrosoftぐらいで、それも結局は滅んだ
ブラウザをなぜ作れない?って問がそもそもおかしいんだよ
偽日本が人柄重視? 笑わせるな、お前らど三流どものどこに
”人柄”とかわめけるだけの人望があるんだよ、
嘘まみれ、犯罪まみれ、姑息で卑怯な騙まし討ちと脅迫行為しか
出来ないような連中が人望とか語るな、厚顔無恥なクズどもが。
本当にお前らの恥知らずの朝鮮儒教文化には反吐が出るよな。
もっとも、お前らど三流の知恵遅れには何で朝鮮儒教が悪いのかすら
理解できないんだろうが。
だから外国人留学生が日本の大学を卒業した後は日本では無くアメリカや中国の企業に行きたがるんだよ
>>92 いや、ほとんどの藩が財政難で苦しんでいて
政府が、全ての藩の負債を肩代わりしてやると
持ちかけたら、藩主らは喜んで藩を手放したんだよ。
その後、政府は肩代わりした負債を踏み倒すことで
各地の有力商人を没落させることで
政府の地位を安定化した
変な平等感覚がおかしいんだよ。
コンビニ店員やスーパーのレジ打ちを無駄に立たせたりスマホいじってたらクレームしたり労働の内容と価格の違いが分からない。
その辺りの思考が共産主義
30年経済成長してない国とその間賃金が2倍以上になった国を比較してもな
頂上ひとつまみより、中間値の差に絶望しろ
日本の技術者は自己評価高過ぎ
優秀ならGAFAみたいな会社作ってる
そこまでいかなくても優秀なら自分で会社作って成功してるアメリカ人やインド人や中国人みたいに金持ちになってる
自称優秀な日本人技術者に出来るのは上から降ってくる仕事をやるだけ
これならオフショア中国人インド人でもできる
むしろ中国人インド人並にもっと給料下げていい
よくわからんけど突き詰めると。
失敗しても許される社会か許されない社会かの違いかな…
日本とアメリカは逆なんだよねすべて
アメリカは重役以上が実力伴っていて睡眠時間削っても働いて過労
日本は末端ほど実力あって長時間労働
重役以上は料亭で会合してるだけ
>>22 高卒で公務員になるのが、苦労と収入のバランスが最も良いかもしれない
難関大学理系から製造業行くのが最悪のバランス
>>46 そんな事はないわ
osにしてもtronがあり、検索もgoogleよりも前に検索エンジンも作っていたのだが
当時は、ネットが拡大していく序盤で、googleの広告ビジネスモデルのようなものはまだ成り立つものではなかった
ある意味、携帯のガラケーも最先端をいきすぎてコストからも海外で使われず、時代がおいつかない状態にもちかいものがあったんだよ
>>101 いや、そんなことない
一億円ももらってもその責任ある全うしてたら
一生独身こなしだよ
むしろ何十一千万円だけど勤務は週一日とかのほうが
魅力的
>>104 自己評価の高いレスなんて、ほとんどないぞ。
技術力を磨けるような、チャンスも環境もない
このまま衰退するのみという
絶望的な書き込みばっかりじゃないか。
見てわからないのか?
だって日本人には技術ないじゃん
ろくに技術もないくせに会社にしがみつくことだけは1人前
そんなんに金をだすわけないじゃん
まさしく老子の言う
「大道廃れて仁義あり」という言葉そのものでしょ、この偽日本国は。
人として当たり前にもっている他人に対する思いやりというものが軽視され
こそ泥やチンピラ、息を吐くように嘘をついて他人を騙す詐欺師のような連中に
文化が汚染されているから「親を大切にしろ」だの当たり前の事をわめくだけの
儒者がのさばりはじめる。
そんなの誰だって当たり前だと思っていて、まともな親だったら
その親に孝行したいと思うのは人間なら当たり前の事です。
クソ安倍のような連中は自分たちで社会を乱しておいて、
それでそういう綺麗事を言って自分達の悪事を誤魔化して厚顔無恥な振る舞いで君主面、
今の偽日本政府からして自作自演の朝鮮人どもに汚染されてますからね。
中抜き禁止法作って利益のいくら分は社員のってやった方がええで
IT従事者なら有能なら給与倍以上になるわ
企業がほんま搾取体質のゴミ
>>112 米国で優秀なエンジニアはほとんどアジア人だよ
>>106 日本のトップは仕事取ってくるのが仕事と思ってる
お付き合いでね
ビジネスとしては間違ってはないがお付き合いビジネスでは御用聞きはできてもトップ技術は育たない
>>28 苦労して難関理系でて製造業に就職して人生失敗した俺みたいなのは、儲かってる文系会社の株買って、おこぼれ頂くしかないのだ
>>75 日本の上流工程の奴らってスキルもなく飲み会で一発芸するしか出来ないしな
日本の大企業の正社員はどこも同じだがゴルフとゴマすりしか出来ないやつが正社員やってスキルのある有能は派遣という仕組みが間違ってる
技術を売る会社なのに名ばかり管理職や間接部門が利益を持ってくのが日本の実態よ
>>115 なんで中抜きが起きるかお前が理解してからな
技術者は英語覚えて海外に活路目指すしかない。
日本企業はほとんど衰退擦るだろうが、そこまで痛い目見ないと口先だけの無能文系が理系と同じ価値があるという勘違いは無くならない。
ぶっちゃけ今の日本人って大したことないんだよね
実際に成果差があるんだから給料差があるのは当然
その技術を有する人はおるの?って事やんな
大学とか高等教育の話じゃないか?
ITはソフトとハードがあって
日本はとうの昔にソフトは諦めてハードに注力してる
ハードウエアで有名な日本企業は知ってるけど
ソフトウエアはしらないし
優秀なやつは辞めてフリーなり金払い良い会社に行く動き多い
転職しないと給料上がるないケースばかりのアホ業界だからな
5年もすればベンチャー気取りの派遣ゴミ会社はどんどん消えるやろな
優秀な人間はおるけどポジションやあてがう仕事がない
無能IT商社が総取りしてるからな
ゴミゼネコンや!
教育制度が昭和
大学は遊びの場
就職してからはノンビリ年功序列
スキル育つ場所ないよね
もちろん一部は優秀だけどホリエモンみたいに出る釘は打たれるからな
>>125 今のソフトウェアはハードウェア(サーバー)のバックボーンが必要
それに負けた
その辺のYouTuberの10分の1も稼げないのか。
技術者としてトップになっても大したことないな。
>>121 仕事回す方だからよーくわかる
見積もりおなしゃーす、ってやるだけの仕事する商社を大企業がIT企業の子会社としてる
そいつらはほぼプロパーなんかおらず派遣や
大手子会社に有名ITベンダー派遣がいくんや
派遣が派遣を使うアホ構造の出来上がりや!
>>115 まずは二次受け三次受けn次受けといった企業の再委託の中抜き構造の改革だな。
特に公共事業は徹底的にやらないと増税や各種強制社会保障費や国債残高の言い訳が成り立たない。
アメリカは無能をすぐ解雇できるからじゃね?
その分有能な人間には逃げられないように賃金アップできる
日本はくだらない事務仕事しててもとりあえず会社に居れる
これじゃ衰退するわな
>>1 アメリカ
経営者→事務職(優秀)→技術者&現業員
日本
経営者→事務職(並) → 事務職(並) →事務職(ボンクラ)→事務職(ボンクラ)→事務職(ボンクラ)→技術者&現業員
無駄な事務職はほぼ中抜き構造に近い
>>127 そこよね
企業が取る人材のせいなのか
大学が送り出す学生のせいなのか
>>114 無能お前だよ
128kbyteがメインメモリの頃である1984年の頃に、tronと言うものが出てきて86年に実用化させているのに何をいっているんだ?
>>133 単純に業務効率やんね
芸能やスポーツも同じ構造
>>130 分かってねーじゃん笑
末端のやつには分からんかもな
冗談抜きで今の偽日本国でどれだけの人が老子をしっかり理解できているのかを
考えると悲しくなりますね。
老子よりも孔子のような詐欺師をありがたがる国に未来はありませんから。
とにかく私ももうこの掲示板ではとうの昔に一定の目的は達成してますのでね、
今後はそういう話は人生を回復して然るべき形で然るべき人物に
協力をお願いしながらやっていかないとね。
英語でもしっかり議論が出来るように英語のリハビリもしなければなりませんね。
残念ですが、私も乞食の類にこれ以上”知性”という大金になる無形資産を与えたくはないので
ここでは重要なアドバイスや警告、金になるアイデアの披露はしません、基本的にはね。
では。
日本はバブルのツケを製造業と従業員に回して
金融機関の権益を守った
もともとひどい差があったのが壊滅的になるのは
理のとうぜん
>>134 日本は複雑骨折状態で何が悪いというより全てが時代にあってない
1周回って日本モデルが勝者になるまで死なない程度に負け続けるしかない
無駄に追従してももう遅い
アメリカはビジネスを行うために企業がある。ビジネスを極めるための組織を追求する。
日本では企業を存続させるためにビジネスが存在する。江戸時代からの家制度と何ら変わっていない。
>>143 それを詰めると
年金の問題になるw
要は高齢化やからな
>>137 並とかボンクラって書かれてるとこに
コネ入社と天下りがごっそり刺さってるんだよ
それがないと仕事がこない、どの道な
仕事を割り振る権限にナイフを入れなきゃダメなのさ
高給取りのトップ級が収益を支えてるんじゃなくて、収益が高給取りを支えてるんだわ。
経営者とマーケットの差ですよ。
>>147 仕事が来ないって感じてるだけやろね
いなくなっても結果同じ
その兆候は目の前まで来てるから、上手く捉えて改善していく事は可能性ある
>>145 だからそれを突き詰めていけばいいんだよな。
無理に欧米仕様にしようとするから社会全体がおかしくなる。
バブル崩壊後、しばらく英語さえできてその上でちょっと仕事ができれば性格とかスキルとか関係なく出社出来た時代が続いて、これが今の50前後のいわゆる今の日本の会社のコア層。
当然、今の時代についていけるわけなく、大苦戦してるけど本人達は順調に出世してきただけにその意識ゼロ。
今は、外資であればあるほどプロジェクトマネジメント、チームプレーが求められて、性格重視なんだよな!
>>131 さらにプログラムの技能資格を作って
入札時には、内製で資格保持者の点数を高くつける。
また何人以上技能者が必要と義務付ける。
これだけ規制するだけで、劇的に中抜き構造は変わるだろうね。
優秀な学生はお金でスカウトして採るもんだよ
日本企業はそんなことしないでしょ
>>150 経営者といった上はのぞきサラリーマンと言うのは世界的にみんなそう言うものだよ
下のものも上のものも同じと言うようにしたければ資本主義をやめるしかない
>>2 >>3 先進国アメリカw
アメリカではコロナで60日入院したら3億円請求される [速報★]
http://2chb.net/r/newsplus/1639613271/ アメリカと比べんなよ
アメリカは道具を作ってる
日本は道具を使うだけだ
世界で数人レベルの技術者の年収が1億円超えてるからって何なんだ?
日本にそんなんおらんやろ
>>155 その代わり、1社も入札なくなるだろうけどね。
>>156 新卒を従来の社員より高給で採用したら日本の年功序列崩壊するだろ
大半のアメリカ人労働者は医者にすらいけない貧困層だけどなww
コロナ死者100万は貧しいアメリカの現実
日本のIT業界はハードウエアが強い
NECソニーパナソニック東芝富士通など
プログラミングなんて学ぶ必要がない
というか、日本人はいい加減に気付かないと。
オウム真理教も朝鮮創カルトも、犯罪朝鮮組織も
朝鮮経団連も皆例外なく社員を安月給でこき使って自分たちだけ
利益をせしめて造反されないようにしようとする幼稚な”朝鮮儒教”の朝鮮人だろ?
オウム真理教なんかそのままです、信者をほとんど無給でこきつかって
それを教団の運営資金にしてたんですから。
こいつら朝鮮人のなりすましどもがやってる事は皆一緒なの、
朝鮮経団連の柳井もオウム真理教も、池田大作も、
連中の根底にあるのは朝鮮奴隷文化です。
連中は奴隷には給料など絶対に与えません、
その金で”武装蜂起”などされたくもないからね。
>>162 最初は努力目標で加点するだけで良い。
徐々に規制を強めていくだけ。
規制に対応した企業を優遇すればいい。
そういう企業は必ず出てくる。
青色LEDの中村氏について5ちゃん常連のメッタ叩きする様を見物していたが
まあ底辺どもの凄まじい羨望が引き起こす足の引っ張り様は芥川の蜘蛛の糸の
地獄の亡者のそれで爆笑。理系エンジニアに未来が無いのが日本の産業界なのよ
出る杭は打ち駿馬の目を抜き皆が貧乏地獄へ堕ちるを快なり! しちゃっている君たちw
>>148 tron作られて学校教育といった所で採用すると言う話がでた時、アメリカは政府圧力をかけて日本政府が採用したらアメリカで貿易できないようにするよとやっていた事もしらないだろ
それぐらいtronは当時アメリカにとって脅威なosだったんだよ
日本おしまいうひょひょ
おしまいうひょひょ
ひょひょ〜
ビジネスモデルの差があるはずだから
その差を分析する必要あるな😎
ま、日本はどうせ補助金漬け、中抜きで
コアコンピタンスなさそうやけどな
>>166 役人・官僚に企業に規制をかけて
企業を懲らしめてもらうしかない。
世間が官僚叩きまくって以降、
官僚が企業・政治家の子分になってしまって、
企業規制に動けなくなってるんだよ。
日本より平均寿命が短くて、日本より格差が大きくて、日本より社会保障が貧弱で、日本より医療費が高くて、日本より失業率が高い
そんなウンコみたいな国のアメリカの企業がどれだけの社員を抱えてどれだけの利潤があってのか知らないけど
どうせ台湾みたいに一部の社員が1億円もらうけど、底辺の社員が月給10万円みたいな現象が起きてるんじゃないの?
そういう邪悪な思想の侵略者どもが”人望”だの”人柄”だの言い出す、
本当に盗人猛々しいからね、連中は。
そういう組織は強いように思われてますがとんでもない話でね。
まともな人は皆そういう連中には騙されて利用されてるだけだと気付き
足を洗いますから。
連中は人をモノのように扱う朝鮮儒教の奴隷文化の朝鮮人であり、
日本人ではないのであり、つまり日本の文化を破壊して
日本人を奴隷にしようとしている侵略者だと日本人はいい加減に理解しないとね。
>>175 将来的に日本全員がアメリカの底辺になるから危機感持ってる奴が多いんでしょう
今で言えば日本は超絶いい国よ維持できればね
VBAとSQLサーバーとJavaScriptしか出来ない俺に誰か月100の案件くれ
一応、業務改善は出来る
>>168 それをやるには、解雇規制を全廃しないと無理。
仕事がなくなった瞬間に社員を解雇できるレベルでね。
日本が多重構造になる理由は、一度雇うと抱え続けないといけないから、得意分野以外は外注することが一番の理由。
外注とは、すなわち世間一般で言う中抜きにほかならないから。
そこで金を取らなければいい?
施工内容把握から外注先選んで発注という形で人を動かした時点でお金は必ず発生する。
とにかく私も後は有言実行でさっさと人生と名誉を回復して
メディカルチェックも受けないとね。
では。
日本はたいした格差も無いのに貧困を強調して稼ぐ貧困ビジネスが多いからな。
本当に有能な人間の給料を上げることができなくなってる。
全員等しく貧乏っていう完全な共産主義経済が達成されている
田中耕一さんがノーベル賞取ったとき島津叩かれてたな。
ノーベル賞取るほど有能な技術者が下っ端とかって。
だいたい上に行くのは営業畑。
日立は社長は必ず技術者。
>>175 日本からアメリカに行った有名人
みんな帰って来ないやろ?
無能な日本人だから給与がひくいんだろ。
有能は外資ではたらけばいい。
能無しが日本に残るんだよ。
>>180 技能試験と言っても、商工会議所プログラマー試験3級ぐらいの
レベルの話をしてるんだぞ?
電気工事で言う2種電気工事士のようなレベルのもの。
そんな3級レベルの数を、まず義務付けるのは当たり前だろ。
それすら難しいって、日本のIT企業は
どうなってるんだよ?w
異常事態だと認識しろよ。
それすら難しい以上、官僚規制をかけていくのは
当たり前だと思うぞ。
>>163 大学院で研究の実績がある人を新卒の初任給で雇うのも変だよ…
>>187 そういう問題じゃない
正社員で抱えると解雇できないのが問題なんだよ
>>182 日本は、社長やその親族が総取りする構造だよな。戦前はまだまともだったが、昭和が狂っていた。
はやく日本を捨てた方がいい。
まともにしたければ戦前のやり方にもどすしかない。昭和にできたあらゆる制度を廃止してな。
>>175 10年後にはアメリカって国自体が無くなるだろうねw
国としてもう限界だから
トランプ共和国とバイデン共和国にマジで分かれるよ
昔から言われていること
日本企業は上に行くほど無能になる
>>189 だから正社員にやらせろよ。
日頃からプログラムなんて簡単だ、
あんなもの誰でも出来るって言ってるじゃないか。
3級資格ぐらい、ちゃっちゃと取ればいいだろ。
言ってる事、あれはウソなのか?
中国人が日本のアニメーターを雇う時にその賃金の安さに驚くという
中国ではアニメーターは技術者だから厚遇する
するとあっけなく技術が中国に漏れる
アニメだけじゃなく全ての業種で似たようなことが起きてる
>>170 あとな、トロンがアメリカ政府に潰されたって被害妄想みたいなってるみたいだけど
アメリカ製で日の目を見なかったOSなんてちょっと思いつくだけでも
HaikuとかPlan9とかトロンより優れたものがすぐに思いつくぞ
経営者が労働の価値を理解してないからだよ
黙っててもちゃんと時間を守って出社してサボらず定められた時間働いて残業させても文句言わないって人間が大部分を占めてる事がどれほど価値がある事かを分かってない
>>193 だから、そういう作業をする人材を正社員で雇うと
仕事がなくなった時に困るんだよ
特に大手ほど解雇しにくいからな
だから多重下請け構造になるの
>>187 あとから勝手に定義作って言われても困るが……。
そして元祖多重構造の建設業界が、まさにそれをやって崩壊寸前なんだが。
問題は資格ではなく、必要なときに必要な人材が供給できるかどうか。
裏を返せば必要ないときに不要な人材を解雇できるかどうか。
アメリカとかはそれが可能だから成立してる。
>>197 困らんよw
日本より解雇が難しい先進国は普通にある
>>196 逆にいうと見た目上それをしてたらどれだけ生産性低くても良いとされるんだよね
日本人は礼儀正しくルールは守る
でも社の業務改善する意識はまるでない
>>155 資格者がハンコをつかないと物事が先に進まない仕組みがないと
結局この国では買い叩かれるんだろうしな
日本は社会ルールが幼いから、組織ではお友達で固められて結果的に派閥や人脈という名のお友達で固めた組織になる。エンジニアみたいな専門能力が評価されないのは仕方ないと思うけど。
欧米みたいに役割分担や契約がしっかり出来ればきちんと分業や評価が行われるたは思うけど、あと200年くらいは無理だろ。こればかりは文化の習熟度によるからな。
積水ハウスの社長が地面師に50億の被害にあって言った言葉
自分は中身を知らないので担当者の責任だ
俺は悪くない!
これが日本企業のトップの有り様
最終的な決済権限持っているのなら責任も持っているのは当たり前
不適切な言葉とされるが思い浮かぶ言葉としては眼闇判押している
それで代表者やって高給取っていられるのは日本企業位だよ
むしろ日本企業のトップとか報酬が高すぎる
時給1000円で十分だろ
こんなのなら
アンクルトムの奴隷監督官の仕事だけどなww
マジでアメリカのIT技術者の仕事は時給500円のインド人奴隷の管理
ストウ夫人の時代から何も変わっていない
>>200 ほんとこれ
>>202 官僚規制によって技術者の地位向上を図ったのが
日本の歴史だからね。
これで世界に冠たる技術大国にのし上がった。
>>204 そうやって仲間同士で群れて利権構造をガチガチにすれば安泰、とかって考えてるからな
それの代償として国自体が傾いた
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
<< 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
今後も寄生虫ゴキブリ公務員以外の民間人の自殺や犯罪増えるだろうけど、寄生虫ゴキブリ公務員だけは安心安全!!
働いたら罰金 →所得税
健康なら罰金→健康保険
買ったら罰金 →消費税
持ったら罰金 →固定資産税
住んだら罰金 →住民税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金 →入浴税
継いでも罰金 →相続税
頂いたら罰金 →贈与税
生き続けるなら罰金 →年金
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者
ここまで絞り取っておいて、生活破綻やドロップアウトしたら「個人の自己責任、努力不足」www
可処分所得減少、民間疲弊、非活性化→更なる疲弊スパイラル
方や、寄生虫ゴキブリ公務員→昇給賞与極太優遇恒久保障www
しっかし寄生虫ゴキブリ公務員って凄いよなあ
こんな腐敗国家の内情を承知で片棒担いで税金くすねて身内だけは生活保障されてさ、
「その上で」涼しいツラして外では一般民間人と絡めてる訳だろw
罪悪感も感じず、恥ずかしくて顔見れないとか萎縮する訳でもなく、
「そんなに寄生虫ゴキブリ公務員が羨ましいなら何で寄生虫ゴキブリ公務員にならなかったの?」
だの壊れたオルゴールみたいにブツブツさえずりながらw
んで薄汚い金で卑しい幼虫産んで、その幼虫に社会だの人生だの倫理だの常識だのドヤ顔で偉そうに勘違いして語ってんだろwww
その厚顔無恥で卑しい醜悪なメンタルとか色々凄いよな寄生虫ゴキブリ公務員www
日本は平等公正な統一社会制度の国っていつまで誤認してた?
現実は「寄生虫ゴキブリ公務員限定共産社会」と、その理想の楽園維持する負担専任の
「リスクと責任と努力と競争背負わされる民間人限定資本主義社会」
が「並行共存」してるハイブリッド制度の国なんだよね。流石にもう誰もが気付いてるだろうけどw
そして狂ってる事に、その寄生虫サイドに
「国の制度や運営の認可権限」委譲しちゃってんのw
その状況で「寄生虫サイド」が「社会構造是正」するか「現状維持」するかってそりゃ言うまでもないわなwww
マジで終わってる構図だよね?
でも厳然たる事実として「コレが現実の日本社会」なんだよなwww
>>201 ルールをキチンと守れるって事はそれだけでとてつもない価値があるんだよ
有用なシステムを構築するとそれにキチンと従うからそれに伴って結果が出る
反面、杜撰なシステムで運用すると悪い部分もキッチリ守ってしまう
主体性の無さってのは視点を変えるとメリットでもあるんだよね
>>210 どんなに酷いことやっても多数派にさえなれば安泰だからなこの国では
だからそういうルールのゲームが繰り広げられる
>>209 バカジャップは、外国はみんな、アメリカみたいに解雇が簡単と勘違いしてるよね…w
バカジャップども…w
国税庁や総務省や厚生労働省等、「寄生虫ゴキブリ公務員の給与の決定権限無い省庁」による公表値では
民間平均年収は400〜450万前後
しかも国税庁は「税徴収の根拠」としてのデータだから現実の実態と連動した数値だよなw
方や、「寄生虫ゴキブリ公務員の給与待遇福利厚生の決定権限持っている人事院」によると
何故か★「民間平均年収は700万前後」★wwwwww
人事院は一般職国家公務員の給与を決定するための指標として★民間給与平均額は「49.4万円」と算出★
「そもそもの話」、なんで「リスクや責任や成果を背負わされた民間企業の★平均★以上」をノーリスクでくすねる★大前提★なんだろうなwww
更に言えば「実態」に対する指標ってんなら●中央値●を出せばいいのに断固公表すら無しwww
>>209 アメリカのITシリコンバレーは、
中国人移民と言う傭兵に頼り切って
国が転覆寸前になってるわけで。
白人は貧しくなり、トランプに託すような惨状になっている。
こんな国のマネをしたら、日本も同じように
日本国と日本人が転覆させられてしまうよw
>>198 だから一人親方ばっかりになるんだよな。
大きな企業にしちゃうと仕事量に応じた雇用調整ができない。
結果として、多重構造に繋がり、しわ寄せが末端の労働者に行くという悪循環。
もういい加減解雇規制は撤廃したほうがいいと思うわ。
日本人が創るものは、国内用なんだよな。
アメリカ人の創るものは世界用なんだよ。
シェアが違い過ぎるし、儲けも違い過ぎるのな。
「武士階級」並みの特権と既得利権をくすねてる癖にエタ非人以下の精神性と責任意識のゴキブリ公務員」が、
「生産階級である百姓の家に居座って毎日満足するまで食糧食い荒らして、 かつ老後の食糧まで勝手に設定して自分の倉庫に盗み出す」
「お上の意向である」を脅し文句に「強奪名目」を乱発して
「社会や制度のせいでは無い、お主等の努力が足りぬのじゃ、我々武士はお主等百姓以上に苦労しておる(キリッ」
なんてほざいて、工作と捏造と印象操作で百姓が納得させられちゃってんのw
>>223 で、そのゴキブリ武士の存在ををガン無視して
「食事を一日一回にすればよくね?」(非正規雇用増加)だの
「結婚しなきゃなんとか個人だけは生きていけね?」(経済事情による非婚化少子化)だの
「衣食住のランク下げればよくね?」(消費低迷、倒産増加、雇用待遇悪化)だのズレた食い潰し合いで共倒れしてんのwww
ガリガリに痩せて子孫断絶してでも「ゴキブリ武士への上納金」だけは 「絶対優先」して、さ?www
しかも「ゴキブリ武士と結託した一部の豪農」が「一般的な百姓」に擬態してゴキブリ武士擁護工作して、「百姓同士」で確執持たせる様にしてんのw
(正規非正規の二極対立工作、派遣会社の異常な増加、自己責任論、奴隷自慢持ち上げ工作・・・)
な?面白い国だろ?www
おおう
第6波にも、かかわらず
なにも学習しない
無知無能な財務省
わはは、しろうとかよ、
国家財政の前に家計簿をつけるところからはじめろ
日本の場合
全体の9割の中小企業は解雇し放題なのに
中小企業の賃金は全く上がらない上に
これだ
解雇の自由化すれば賃金が上がると言ってるのは新自由主義の詐欺師
非生産層が生産層からくすねる寄生虫ゴキブリ公務員限定の楽園共産社会!!
「民間準拠」だから昇給ボーナス終身雇用極太退職金と年金w公務員給与維持の為に増税アザースw
寄生虫ゴキブリ公務員全員分の昇給ボーナス分の予算はあるけど、その他一般国民向けの予算は無いんで増税だよーw
資本主義のリスクは一切負わずして資本主義の果実タダ食い寄生虫ゴキブリ公務員マジうめえwww
寄生虫公務員限定楽園共産社会、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造
民間サンの「極一部」は好景気らしいから増税で公務員「全員」のボーナスアップは当然だね!民間準拠!!
公益性も効率もリスクも責任も一切放棄して民間市況ガン無視して税金で収入完全保障!!税金貴族寄生虫ゴキブリ公務員w
>>215 昭和からルールが変わってないのが問題
ルールメーカーがいればルールに忠実な日本が強いのは間違いないよ
でも現実は規制や既得権益保護のルールだけガチガチなのよ
オッス!!オラ公務員!!民間サンの減収失業犯罪自殺増えて、なんだかオラわくわくしてきたぞーー!!
資本主義のリスクは一切負わずして、「資本主義の果実タダ食い」公務員マジうめえw
公務員限定楽園共産社会、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w
増税で公務員は8年連続で給料アップ!生活困窮して自殺の民間サンは自己責任!!努力不足!
<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に増税ね!納付分以上に再分配還元されるから!→身内限定で貪り尽くしてお代わり増税w
寄生虫公務員の待遇上げ「続け」て、かつ疲弊してる一般民間人に負担させ「続け」てりゃ「そりゃ」衰退当たり前w
「民間準拠」だから昇給ボーナス終身雇用極太退職金と年金w公務員給与維持の為に増税アザースwww
>>195 >アメリカ製で日の目を見なかったOSなんてちょっと思いつくだけでも
>HaikuとかPlan9とかトロンより優れたものがすぐに思いつくぞ
キリッ
で、その自信満々で出したhaikuは2000年以降のosな
plan9は90年代にリリースのosな
tronは80年代のリリースな
現実みれないと妄想に見えるその脳みその出来が凄いな
そいつらハーバードとか出てる世界的な超上位エリートだよ
インド人とか中国人も多い
日本にいないのは当然だよw
正午。京都市役所近くのコンビニには、昼食を買い求める市職員の長蛇の列ができる。並ぶのを避けて他のコンビニを利用する人も多い。
「石を投げれば職員に当たる」。そんな言葉もささやかれる。
市の職員数は1万8762人(2019年4月時点)。連結売上高1兆円超を誇る京セラは、市内で勤務する正社員が約2千人。
全国780万人の門信徒を抱える浄土真宗本願寺派の宗務所と本山の西本願寺(下京区)で働く職員は約520人。事業所として市の巨大さは際立つ。
他都市との比較ではどうだろうか。市によると、人口千人当たりの職員数は11・3人で、20ある政令指定都市で熊本市や大阪市などに続いて6番目に多い。
予算に占める人件費の割合は政令市で3番目とさらに高くなる。
ちなみに京都市職員の平均給与は★ 711万円 ★だ。
>>14 どれだけ中抜きされて貧乏になっても与党に投票する日本人
貧乏にしてほしくてたまらないんだろうな
国畜とでも言うべき存在の糞馬鹿だよw
>>226 実態が解雇し放題なら、法律もそれに合わせて解雇し放題でいいよにすればいい。
何で反対するの?
公務員をコピペで攻撃してるのって
新自由主義者だろうw
ずっと同じ手口であきれるわ。
公務員なんて窓口とか簡単そうな仕事は
ほとんど派遣非正規に入れ替わってるじゃん。
時代遅れだよ。
官僚叩いてやりたい放題やってる、規制緩和で甘やかされた企業は
官僚に規制されて痛い目に遭うべきだと思う。
【半導体メーカーの世界シェア率ランキング】
1990年(日本企業:6社)
1 NEC
2 東芝
3 日立製作所
4 インテル(米)
5 モトローラ(米)
6 富士通
7 三菱電機
8 テキサス・インスツルメンツ(米)
9 フィリップス(欧/オランダ)
10 松下電子工業
↓
2021年(日本企業:0社)
1 サムスン電子(韓)
2 インテル(米)
3 SKハイニックス(韓)
4 マイクロン・テクノロジー(米)
5 クアルコム(米)
6 ブロードコム(米)
7 メディアテック(台)
8 テキサス・インスツルメンツ(米)
9 NVIDIA(米)
10 AMD(米)
日本ローカル市場と米国グローバル市場を比較して何がしたいのか。
>>234 それは経営者側に有利なだけで
労働者にまったくメリットがないから
逆に賃金は下がる
小学校かよおまえは
>>1 だから働き方が違うんだってw
アメリカなんか結果だせなきゃ
ハーバード出てようがクビ
会社が苦しくなれば
スタンフォード出てようが
一斉にクビ。
だからエンジニア側も
結果だした分だけ金よこせ、
だったら働いたる!
という主張もできる。
(腕がある人の話ねw)
日本の給料が少ないとか
貿易黒字の時に言えよ。
今頃、給料あげろとか
遅いんだよw
大半は勘違いして人件費削減してる役員のせいだよ。
そしてブラック企業が増える悪循環。
>>234 これ以上、民間の雇用条件を下げたら、ますます優秀な人は公務員に流れる
という問題があって
実際、日本で理系の優秀な奴は、みんな医者になりたがるようになった
頭が良い奴ほど、競争の激しい分野に行こうとはしないんだよ
賢い奴は安定を求める
>>238 アメリカの解雇規制が緩いのは
その分福祉もしっかりしてるからやで
解雇しやすい社会は失業もしやすいから労働者に有利
現にアメリカは日本より有利やぞ
>>240 別に勘違いではないだろ
正社員の自分を含めて契約やアルバイトとの差が適正かと言えば全く適正ではないのだから
無駄に上がりすぎている所の人件費を削減すること自体は悪い事ではない
>>242 解雇は賃金にまったく関係ない
デマ
経営者サイドのデマ
>>238 ????
既に解雇し放題じゃないの?
言ってることが矛盾してるよ。
日本は解雇規制が厳しいんだよ。
それは事実だと認めようよ。
その上での議論だよ。
>>214 口が悪い所が分かりにくいが言ってる事は分かりやすいな
ボロ負けもなにも何も生み出してないのに何故給料が跳ね上がると妄想できるのか?
従業員に金を払うより
youtubeにでて、キャバクラに一晩2000万だして、賭けポーカーした方がいいからね。日本では。
ITだけじゃなくて、塾経営やカードショップ経営でも
アメリカが競争社会でも優秀な人材が集まるのは、インド人や中国人のような、移民を大量に受け入れているからであって
地方から上京する若者を大量に入れて成り立っている東京一極集中と似てる
でも地方で富裕なのって、地主とか公務員だよね
規制に守られてないと、豊かさが維持できない
>>245 いやいやいや
日本の9割以上の中小企業は
明日から君来なくていいよと言ったら
首だよ
おまえが現実をみろよ
グーグルやアップルのトップエンジニアってそりゃ世界規模のプロダクトに影響する人たちなんだから、
一億でも少ないくらいじゃないの?
やっぱアメリカでも経営層がかなりガメてるならと思ったよ、
>>241 解雇規制が厳しく、優秀な人材の人件費に充てる財源を確保できないからだね。
余剰人員を解雇、整理すればもっと優秀な人材に高い給料を与えられる。
実際に日本企業もその流れになってきている。
>>245 いや、大企業はホワイトだよ
中小以下は労基法が機能してないから、解雇も普通ってだけで
でも、解雇規制を撤廃すると、大企業もブラックになっちゃうわけだ
稼いだ分投資あるいは還元するアメリカの富豪とくっそケチな日本の自民ら守銭奴を比較すること自体に無理がある
能力が給料に反映される国と媚び力が立場に反映される国との違いだよ
鎌倉殿の13人観て勉強しろよ
>>228 そう、全てにおいて問題なのは正にそれなんだよな
ルールを敷く側の経営者やら為政者が日本人の気質とメリットを全く活かせてない
お前ら揃いも揃ってくだらん言い合いしてるね
亡国の未来は決定事項だからこれからどうしようが意味ないよ
企業や金持ちは、自分たちを規制する官僚・公務員を
アカ呼ばわりして、毛嫌いして必死で叩いてる。
企業を規制でフルボッコにできる官僚を、
いくら企業と一緒になって叩いても、庶民にはメリットはないぞ。
新自由主義者に騙されるなと言いたい。
>>30 わかるわ
パワポで何か作るのが仕事だと思ってる
やることは仕様書書いて下請けに丸投げ
こんなのがなんでか知らんが昇進していく
本来
大企業だけ労基法が通用してるのが問題であって
中小企業にもしっかり適用すべきなんだよ
>>253 >余剰人員を解雇、整理すればもっと優秀な人材に高い給料を与えられる。
今は人手不足の時代
余剰人員なんて抱えてる企業は、TV局ぐらい
あとリストラなんてする会社では、残された社員の給料も下がる
そもそも企業が人員整理する時は、優秀な人材から先に辞めていくんだよ
>>230 HaikuはBeOSのオープンソース版だから90年代だな
それがどうした?
本来
大企業だけ労基法が通用してるのが問題であって
中小企業にもしっかり適用すべきなんだよ
最低賃金で雇用して高級車乗って愛人囲ってるのは
中小企業のブラック経営者なんだよ
そいつらが好き勝手やってるから
日本の賃金は安いんだよ
>>258 それは事実だね。
世界有数の内需依存国家なのに世界最悪の少子高齢化社会だからな。
さらに、年功序列終身雇用、賦課式年金とか少子化との相性最悪な社会システムもある。
完全にぶっ壊れるまではどうにもならないとは思うよ。
内需国家における終身雇用は人口増加じゃないと成り立たないのに、
このスレでもそれが理解できてないお花畑な奴が多すぎる。
>>261 人件費コストを最小化するだけで延命してるゾンビ中小が多い、というのが本質的な話だよな
日本は経営者が食うためだけの企業が多すぎる
だから搾取経済化が止まらない
>>262 結果出してくれる有能な社員がいないだけで
無能はたくさんいるよ
>>221 一人親方ならいくらでも無理がきくしね。
仕事を入れる意味でも、入れない意味でも。
社員抱えていると、食わせにゃならんし、かといえ休みはやらんといけんしで、
仕事以外の面倒が大きいからみんな一人親方化するし、
そうなると取りまとめ専門の人が出てきて結局多重構造化。
>>262 >そもそも企業が人員整理する時は、優秀な人材から先に辞めていくんだよ
これこそが、解雇規制が厳しいことによる弊害そのもの。
解雇規制が緩ければ、不要な人材を指名して解雇を言い渡せる。
日本はそれが事実上できないから、早期退職を募ることになって、
結果として優秀な人材が会社を辞めるという悪循環に陥る。
本来
大企業だけ労基法が通用してるのが問題であって
中小企業にもしっかり適用すべきなんだよ
最低賃金で雇用して高級車乗って愛人囲ってるのは
中小企業のブラック経営者なんだよ
そいつらが好き勝手やってるから
日本の賃金は安いんだよ
解雇の自由化とか言ってるのは竹中平蔵や維新みたいな
クズだよ
クズ
もう日本はイイよ。オワッタ国、社会システム。それを変える能力もない。
>>268 >結果出してくれる有能な社員がいない
まあ優秀な人材は、高い給料を提示しないと来てくれないからな
ITエンジニアが儲かる産業構造に転換していかないと優秀な人材が集まらなくて
世界での競争力がないまま国内の産業が壊滅して黙ってAWSみたいな
海外のクラウドサービスに金を払うだけのものになってしまう
もうガバメントクラウドはアメリカのシステムに金を払う事が決まっている
>>270 いや、会社に未来があると思えば、早期退職を募っても優秀な社員は辞めようとはしないよ
>>273 でも、無能な(というか時代にそぐわなくなった)社員の人件費が嵩んでいるから
優秀な人材を雇うための費用が出せないのが日本企業なんだよ
使い易さとか効率とか生産性を全く考えないよね
何を考えて作ってるのか全く理解が出来ない
>>263 tronは86年に実用化となってアメリカの貿易交渉で異例の介入が行われていたosであって
tronは無能な存在ではないと言うのに、 なに寝ぼけた事いっているんだよ
レス元たどって読んでからやってこい
>>268 給料上げずに成果だけ上げろってのは道理に合わんよ
社員の能力的まともに評価出来ないのに
解雇規制緩和なんてやったら
不当解雇の裁判だらけになり
裁判負けた企業はブラック扱いされて余計没落する
それが日本企業のクオリティ
>>273 普通の人材を有能な人材に育て上げることもできるんだけど
日本企業は教育にお金は使うけど、結果に対して報酬出さないから
せっかく育てた有能な人材は去っていくんだよね
そりゃ早稲田や慶應みたいなガラパゴス私大しか出てない連中に、ハーバード卒と同じ給料は払えないよな
この記事は論点がおかしい
そもそも、日本は大学レベルが低く、アジアの中でも中国シンガポールに劣ってる
東大京大以外は通用してないんだから
>>273 そもそも何処にも存在しないだろ。
たまごっちみたいなメガヒット商品考えられる人間が居なくなった。
本来
大企業だけ労基法が通用してるのが問題であって
中小企業にもしっかり適用すべきなんだよ
最低賃金で雇用して高級車乗って愛人囲ってるのは
中小企業のブラック経営者なんだよ
そいつらが好き勝手やってるから
日本の賃金は安いんだよ
解雇の自由化とか言ってるのは竹中平蔵や維新みたいな
クズだよ クズ!
中小企業みても解雇の自由化は賃金の下げ圧力にしかならない
詐欺師の言葉に注意しろ
解雇規制撤廃したら、簡単に技術者が
ウェーイ文系に、クビにされまくるだけじゃん。
だって、その方が企業は儲かるじゃないかw
クビにされた技術者が、また中韓に流れる。
日本はその繰り返しだ。
なーんにも生み出せない無能文系ガイジがイキってるだけの日本w
日本の文系() = 数学ができなかった知恵遅れガイジ
コイツラがやってることなんてそこら辺の時給1000円バイトでもできるw
逆に考えればアマゾンくらいの企業のエースでないと
億円プレイヤーにはなれないんだろ
金だけの問題か。会社の風土と教育と気質の問題も大きいだろ。
>>268 今は尖った発言しなくなったけど、
Rubyのmatzがなんかで無能なエンジニアを雇わなけばよくないですかとか言ってて
彼はただの技術オタクのギークだなと思ったよ
日本は無能を効率よく働かせれる人が上にいく
日本の場合は就職でなく就社だからだろ
自分の技術を持って外に出て行かないから企業が金払うわけがない
外に出て行くなら引き留めるために条件良くするよ
労働市場において優秀な人間の物差しはSOなどを含む給料だからね。
極々一部の例外を除いて、給料が安いということはシンプルに優秀ではないということ。
基本的に「優秀な人間を安く雇っている」なんてことはなくて、優秀じゃないから安く雇えるのが実際のところ。
転職しても人間関係が不安、他に高く買ってもらえない、現状に満足している、から安いのであれば無能なだけ。
なんかここにいるやつらって自分がアメリカにいたら年収1億円超の仲間入り出来るみたいな勘違いしてるやつ多いよね?
実際にはアメリカの大多数を占める貧困層側の人間だと理解してなさそう
>>272 本質的に何が問題か分かってない奴が多すぎるからな。
解雇規制が強く、1億総中流の社会がいいならなぜ死ぬ気になって少子化対策をしないのか謎でしかない。
少子高齢化したら、古き良き日本最強時代のこれらの制度は維持不可能なのにね。
もう取り返しがつかないレベルで少子高齢化しちゃったんだから、
古き良き最強時代の日本制度は逆に日本を苦しめる悪い制度になっちゃっていることを理解していない。
年功序列終身雇用や賦課式の年金制度なんかは
どれも人口増加なら最強の制度だけど、人口減少したら最悪の制度に化けるからな。
>>276 でも、お前がその「優秀な人材」だとしても、すぐクビ切るような会社には入らないよね?w
雇用条件が不安定な会社は、いくら高賃金を提示しても人が集まらない
というのが実態なんだわ
頭良い奴ほど安定を求めるからな
>>290 そんな楽天だけど、21世紀初頭はアマゾンよりよっぽど使いやすかったんだけどなあ。
ニコニコ動画もYou Tubeより便利で面白かった。
本当にどうしてこうなった。
そもそも日本の企業って大きくなることを望んでないでしょ
日本もようやく、出来る人に金出す傾向になってきたな。
それだけ日本企業がジリ貧になってきてるって事だけど。
>>283 それにしても悪いのは企業だよね
たまごっちやプリクラ考え他の社員だからと
成果に対する報酬出さないでしょ
だから社員のやる気も出ない
日本は終わった国
既に死んでいる
朽ちるまでにタイムラグがあるだけだな
>平等に貧しい日本社会
どの口が言ってんだよ糞マスゴミ
糞与野党の自公民3党が優遇して6年連続公務員昇給賛成可決や
中抜きケケ中とかの上級国民と格差社会になってる事を知らないのか
てか忖度してなかった事にしてるな
>>281 違う、報酬あたえないから金の為にやめるなんてものではない
金じゃないんだよ
殆どの民間企業の社員は、公務員より頭悪い
上位層は医者になる
頭が良いから安定を求める
当たり前の話
不安定でも高賃金なら良いとアメリカのITに入るインド人や中国人は思考がバグってるだけw
日本人が追従する必要はないわな
>>277 そりゃ技術を理解できない文系のユーザーとベンダー営業が考えた要件で開発契約して
そのまま作るから意味不明なシステムが長い時間をかけて出来上がる
海外みたいに直接エンジニアを雇って内製化すれば開発スピードは格段に上がるし
使いにくかったらどんどん修正もできる
ライバル企業よりも良いシステムを作らないと競争に負けるって当たり前のことがわからない経営者ばっかり
>>285 バカなの?
優秀な、利益を生み出す技術者を解雇したら損するだろ。
基本的に優秀な人は残るよ。
問題は社会保障の問題。
世の中、無能な人間だらけだから、
解雇規制を撤廃したら職を失った人が巷にあふれるようになる。
今の日本企業には利益に貢献していない人材があふれているからな。
いや弱小チームがビッククラブ並みの給料だせるわけないやんw
アメリカ企業なんて出来れば
行きたくないってのが、本音だからなあ。
何よりまず、医療システム制度がポンコツすぎて、
人間が住む環境じゃないと思う。
外資は必死で日本の医療制度を破壊しようと
必死になってるよな。維新とか竹中とか。
漁業水域に集中するだけで、
ボナパルトの法則、
色欲と芸術と食欲が性貝圏。
寡兵おとなし
>>296 ITのWEB系とかはそうでもなくね
2,3年で色んな会社渡り鳥して、
最終的にはフリーランス一人親方で年収1000万とかわりといるでしょ
年収1000万は多いか少ないはともかく
>>299 できる人間なんてもういないよ。
できる人間は海外にいってる
残ってるのは人脈だけで食ってる連中だらけ
顧客ターゲットが国内限定の同じような製品・サービス・アプリばかり
そりゃ生産性なんて上がる訳がないですよね
日本のポンコツIT技術者がアメリカの技術者並の給料貰えるわけ無いだろ
解雇の自由化で賃金が上がるは
トリクルダウンとまったく同じ
絶対にありえない
真逆の結果になる
詐欺師の言葉
結局、この手の意見に賛同したがるのは、ホリエモンみたいな大学中退者だけであって
あいつは今や「焼肉チェーン店」の経営者だからなw
ITなんてやってないw
バイトを安く使ってる焼肉屋のオッサンがイノベーションとか喚いてるという地獄絵図w
>>307 > 基本的に優秀な人は残るよ。
↑ B層の意見
儒教社会だらな
給料や休暇を与えると働かなくなると信じてる
>>278 トロンより優れたOSで競争に負けたOSはいくつもあるよ
結局のところ最後は1つに集約していくのがソフトウエア
トロンおじさんとバカにされるのは実力が無いものが負けたのに
恨みごとをのべつまくなしに言う姿がみっともないからだよ
給料を出すのすら渋るような会社に発展性はない
というだけの話
ラーメン屋が水道代ケチるのと同じだからなw
人件費を下げることを優先するようなら、その会社の方を畳んだ方がいいんだわ
>>315 待遇を改善しないと優秀な人間が集まらないって話じゃないのかと
今の派遣エンジニアがそのまま大金もらえる訳じゃないよ
そもそも国のトップも世襲の無能で北朝鮮と変わらん
ろくな計画も立てられないから街並みも汚いし、新国立競技場が便器スタジアムになる
>>303 追記
そもそもIT関連だってデジタル庁が移民を職員雇用募集してるじゃねーか
大概にせーよマスゴミ
>>307 儲かるための行動しかしないのが企業の人間であると
企業組織における人間行動を単純化しているのが、
新自由主義という馬鹿丸出しの宗教。
実際の人間の行動は、
好き嫌いやコネ、嫉妬の感情で動くことが
ほとんど。
優秀な人間は嫉妬で排除されないように
細心の注意を払う。つぶされることが多いからだよ。
>>317 賃金は間違いなく上がる。
その代わり、賃金を貰えない期間ができる。
トータルで賃金が上がるかといえば……上がらないだろうね。
でも、技術革新は早くなり、社会全体の利便性は上がる。
いきなり年収1億は失敗するのが怖いし、2000万ぐらいで様子見するか
年棒2000万で、契約期間はプロジェクト終了するまでってことで
↓
年棒2000万なら普通に働く方がいい、正社員バンザイ!
↓
いい人こないやんけ、やっぱ札束でひっぱたくやり方は日本じゃ無理だな!
弊社、マジでこんな状態
いきなり1億払うのは怖いってヘタレた社長も悪いが、株主が怖いってのもわからんでもない
>>300 今も生み出してから報酬出さないって言うべきであって全く生み出せてないだろ。
結果も出してないのにまず給料上げろは本末転倒だよ。
今やってるのは過去にでた物の類似品作って単価下げるピンハネやって儲けてるだけだろ。
下請だけが疲弊するだけの構造なんだから給料が上がらないのは当たり前だ。
良いもの作ってヒットしたら待遇も良くなるだろ
外資に席巻されてて何を言ってるんだ
>>321 お前、読んでやってこいっているだろ
読んでやってこい
それなら1980年台に実用化されたosでトロンと同じレベルのosをはやく言ってみ
どれもこれも外しいる事しかいえないものが、言い訳と妄想垂れ流ししているいるだけで、
レベル低いわ、みっともなさすぎるんだよ
>>327 頭悪すぎ。
世の中、損得だけで行動してる人が多いぞ。
外資は特にその傾向が強いし、日本人もそういうメンタリティになってきている。
嫉妬や好き嫌いで行動して何の得があるの?バカじゃないの?って
全てを定量的、金銭に変換して行動を決めるのが主流だよ。
>>306 みずほFG「システムエンジニアより投資信託の一個でも売らせた方がええんやわ。だからシステム完成したら解散やわ」
>>334 そういう奴ほど感情で動いてるよ
自覚無いだろうが
実際アメリカでは中高年の収入はどうなの?
世の中の9割はスキルも体力もない無能だと思うんだが若いときの貯蓄で凌いでるの?
それともなんだかんだでみんな給料あがってるの?
>>324 人手不足と言いながらも優秀な人だけが欲しい世界だからね
IT業界には嫌なら辞めろという空気はあるよ
そもそも優秀な技術者いないってだけだろ
いるなら日本を出て外国で儲けてる
>>334 外資なんて、日本以上のゴマすり、ハッタリ、マウント社会だろ。
上司の家族に、奴隷のように仕えてるそうじゃないか。
マクドナルドの原田が出来る人扱いされたり、
進次郎やKKが有名大学卒業してる時点で、
そんなの、よく信じられるなと。
あきれるわ。
技術を分からない文系が評価するからな。
あと、エンジニア同士の確執とかで足を引っ張る。
フラッシュメモリとかそれやろ。
いまだに国産OSとか言ってるのは時代錯誤としか
そんなにOS開発に参加したいならLinuxの開発に参加すればいいじゃない
実力があれば国なんか関係なく誰でも参加できるんだし
日本企業はOSS汚染は危険とか言って全然参加しようとしないけど
>>340 君の中でどんなのが優秀な技術者だとおもっているの?
>>333 すぐに思いつくのだけでもSunOSとかかなあ
>>340 中華企業で働いてる日本人技術者増えてるよ
日本に留学して日本語できる中国人技術者とかいるから
日本語で働けるし
中国は韓国と違って食い物美味しいしな
>>337 アメリカだと年齢相応の仕事みたいなのが無いからずっと同じことやってられるんだよね
40過ぎてPGやってても問題無いしそこそこの給料貰えてるよ
>1
パソナ竹中ヌキ平蔵派遣王「ナカヌキで儲かるからな人材は死ぬし技術も育たないから日本も売ります」
>>336 感情で動いたら、株主に嫌われるだろ。
企業は利益を最大化するのが仕事なんだからな。
経営者は利益を出せば評価され、高い賃金も得られる。
だかこそ、経営者は利益を出すために合理的な判断をする。
>>286 まぁそうだ
そして日本はそういう仕事や人間が主流だ
金を生み出せるわけがない
やってるのは金の奪い合いだけ
中国の自動車メーカーとか
ドイツ車メーカーからきたEV技術者たくさんいるし
結構刺激的みたいだね
>>333 悪いけどお前よりIT寄りの仕事してきたので素人にしか見えないよ
>>329 日本では、一億円に値する技術者がそもそもいないんじゃないの?
アメリカは、インド工科大学のソフトウェア専攻を全員強奪みたいなことを30年以上続けてるし、
microsoftがプログラマーに個室を与えるなんて、MS-DOSの時代から既にやってる。
プログラマーをスポーツ選手みたいに扱うことを30年以上続けて、ようやく一億円払ってもペイする
状況を作り出せたんだと思うよね。
>>351 フジテレビとか
世間に嫌われるようなことばかりして
利益が急降下しても
どこ吹く風じゃないかw
ITバブルの頃にプログラマー界隈で有名だった人が
今サンノゼやサンフランシスコに住んでいる人が多い気はするが
こんな事言われなくてもできる奴らは自分で行動を起こして海外に行ってしまっているんだよな
>>351 遍く個人の話が何故企業という擬似人格の話になってるのか
感情を抑えて論理的に話せ
そもそもITって最初に始めたところへ一極集中するものだからな
アメリカ以外が勝つのは不可能な構造になってる
国策でアメリカ産アプリの上陸を阻止した中国が頑張ってるぐらいで、
他に対抗できてるところってぶっちゃけ存在してない
だから日本のIT産業の問題が云々って言うのはちょっと違うような気もするんだけどね
>>286 数学という知能を一番測れる基準を軽視して相対的に知能が低い高学歴が大量生産された特異な国
もう猫の国
>>345 ウォズニアック
「自分たちがやりたいと思ったことはやってほしい。また、テクノロジーを使って、世界をよりよくするためにはどうするかと考えてほしい。さらに、なにか改良できることはないかということを常に考えて、それを自らに質問し、自ら回答できるところまでスキルをあげてほしい。世界のために貢献できることを考えてほしい」
ウォズニアック氏は、「Appleでは、多くのお金が入ってきたが、私は、金持ちにはなりたくなかった。お金のことはまったく興味がなく、よいものを作りたいということだけを考え続けた。根っからのエンジニアであった」とも語る。
外資ってきちんと材料持って説得すればそんなに無茶は言わないけどな
過去ゴールドマン・サックスとかサーベラスとかとやりあったけどきちんと説明したら向こうが折れたけどな
むしろ日本企業の方が優越的地位の濫用を平気でやる
てゆうかいまだに封建型社会を繰り返してるような日本みたいな国は
21世紀の世界に残らない方がいいと思うんだよね
「私はそうした個性を持っていた。他の人の真似をすることもなかったし、多くの人がやる研究の仕方とは、まったく別のやり方をしていた。標準のコードの書き方はあるが、それよりももっと短く書けるやり方はないのか、もっと簡単に表現ができないのかということを模索し続けてきた。エンジニアは、そうした視点を持つことが必要である」
>>363 「俺らの方が優位なんだから従え、子分は万難を排して親分に貢献せよ、苦しいときは身を切れ」
これが日本型体育会系服従社会の鉄則
>>355 日本は中間がそこそこ優秀だからな
トップ1人より中間3人の方がいいやってなる
そもそも会社自体が弱すぎてトップ人材が引っ張る仕事がない
アメリカの超超超トップ層(日本でいうよ東大理Vに上位20位以内で入るレベル)の待遇と
日本の平均賃金を比較して、日本はおわっただのダメだだのいってるのは全員マヌケ。
一般ぴーぽーはアメリカのほうが圧倒的に貧しい。
>>1 ジャップに良識を求めるだけ無駄😂😂😂
ジャップ経営者は労働者を人間だと思っていない😂😂😂
ジャップ労働者も経営者目線😤で足の引っ張り合い😂😂😂
「いまは、1年後の状況が予測できても、2年後は予測できないぐらいに技術が進歩し、環境が変化する。だが、それでも、よい未来とはなにかということを、エンジニアは考え続けてほしい」と呼びかけた。
薄汚いことをやって金をもうけるのが一番ですよ
少なくとも日本では一番
>>363 上位層が取引の中身を分かっていたら可能・限界の線引きができるしね
上位層がそうであれば部下も仕事しやすい
>>355 まあ、
ジャップ国は英語ができない国だから、
誰も来ないわな…w
>>1 消去法で自民!😤
なるほど日本という国を消去するには確かに自民党だ😂😂😂
「かつて、コンピュータは、米国に6台しかなかった。しかも、1台あたりが100万ドルもして、誰もが使えるものではなかった。私は、1人1人がコンピュータを持っていたら世界が変わると考えた。多くの人が利用できるコンピュータを作りたいと考えた。
だが、当時はそんなことは誰も考えなかった。いまのような、コンピュータで映画をみたり、音楽を聞いたりといった時代が訪れることもとても考えられなかった。私は、HP時代に、ここにいて、エンジニアで一生を過ごすだろうと思っていたが、それでも、いまから、5年後、10年後、50年後にはどんな世界にしたいのか。テクノロジーで人の生活を変え、人の生活を豊かにすることを考えてきた。その1つがパーソナルコンピュータだが、この企画は5回も拒否された」
>>1 ジャップランドには中抜きとポルノ以外の産業はありません😂😂😂
>>347 そこでsunだしてくる時点だ、お前がろくにしらない素人に毛が生えたニワカだとよくわかったよ
全然同じレベルじゃない
トロンはhfdsを取り入れる形で作られるもので、マルチ1つsunの実用化は90年の4バージョン
そりゃバカが重用されるからさ
経団連がアホのトップだし
28で独立してフリーランス10年でエンジニアしとるが月200〜250くらいだな
仕事で色んな会社の情シス部と関わるけど
基本的なネットワーク知識すらない素人ばっか
勉強してなさすぎ
法律だとか組織の仕組みとか気質だとか語りたがる人居るけどまずは客の数が違いすぎるからな。
日本の場合、昇進=マネジメント職だから、折角の優秀な技術者を雑用で無駄遣いしている。
マネジメントが嫌で昇進を断れば安月給のまま。
アメリカではWindows NTのカトラーやUNIXのトンプソンは90近いのに現役のエンジニアで
相応のサラリーを貰っている。
>>358 企業は経営者が経営しているんだよ。
そして、その経営者は株主から利益追求を課されているし、
利益追求しないと高い給料を得られずに損する。
自分が得するために企業の利益追求をするんだよ。
よそはよそ、うちはうち
日本が気に入らないならアメリカに行けば良いだけのこと
>>3 アメリカ企業は日本企業より結果が必要以上に求められているからその分報酬が高いだけやぞ
広告代理店や商社を潰しても本質部分は変わらんよ
それにアメリカ企業は報酬は高いが短期間で結果が伴わないか方針が変わればその部門ごと切り捨てるからね
>>355 そんなスーパープレーヤーは先端技術の話なので一足飛び過ぎる
まずは現状の給与体系内で正当な評価をすることだよ
かと言って既に無能が経営側になってる現実があるから評価能力があるわけないんだけどね
機械的に文系の学歴偏差値をマイナス10で扱うくらいしないと
それほど必要でもない、金を産まない雑務に時間を取られすぎ。
>>363 日本人同士だとメンツになっているだけ、白人相手には簡単に折れる
>>373 言語の特性的に、英語と日本語って離れすぎてて覚えるの厄介だからな
それで海外進出しづらくなってるってのは間違いなくあるわ
英語教育がどうというより、そもそも使ってる音域が違いすぎるので聞き取りづらい
>>381 大企業ほど管理職が勉強放棄してるからな
若い奴も具体的に言われないと動かないし
結果IT部門のIT知識がお笑いレベルに
>>383 日本の会社って、新しい技術を勉強するより週2の会食と週末ゴルフ付き合いした方が偉くなるシステムだからなぁ
パナソニックがスーパーマン人材募集してたけど年俸上限しょぼかったような・・・。
>>381 日本企業の情シスのほとんどのプロパーはコードも書いた事ないし機械も触った事ないから
仕様も理解せず意味もわからず誰かのパワポを改造して仕事した気になって外注や下請けに指示してる
>>391 聞き取れても意味がない
ネイティブの日本人同士でさえ、まともに意思疎通できないんだから英語が聞き取れた所で苦笑
>>265 GDPの上昇している国を手本にって「子沢山」「移民マシマシ」「男女共に仕事」
見かけ上伸び代があるテイのわーくに
どの企業も価値創造価値創造って「インド創造」してえのか?と聞きたい
>>391 まぁ島に封じ込めたまま滅ぼすにはちょうどいいけどな
ジェネラリストだらけでスペシャリストがいないからそりゃ負けるわな
大企業経営者でも自分で財務諸表すら読めないのが
ゴロゴロいる始末
そもそも技術者のレベルがアメリカと比較にならないだろ
日本の土壌では高レベル技術者の育成は難しい
学校も受験システムも、そういうのを育てる仕組みになっていない
>>62 日本語が大きなハンデになっている
特にカタカナが害悪
便利すぎるんだよ
日本人にとって英語習得の最大の壁はカタカナ
もう片仮名廃止して国語で英語教えたほうがいいよ本当にね
>>403 ジェネラリストじゃないだろ
全ての能力が平均的に低いだけ
>>381 日本の情シスを、プログラマ視点の情報担当と考えるからおかしなことになる。
パソコンという事務用品の購買担当。
そこを間違えると、互いに不幸な結末になってしまう。
>>396 情シスは、NumLockやCapsLockがかかっているのを「何もしてないのに壊れた」と
言ってくる馬鹿の世話で忙しいんだよ。
口では「無能を追い出せ!」とか「実力で評価しろ!」とか勇ましいこと言うけども
実際にそれをやろうとすると、何だかんだ理由を付けて嫌がるのが大多数の会社員だけどな
あと、あまりにも経営陣に責任を投げすぎてるやつ多い気がする
>>402 この日本人のとにかく他人に要求しさえすればいいと言う幼稚さは何なんだろうな
>>205 あれ詐欺られたフリしてるだけだってのが大方の見方じゃんw
日本下げて米をあげるなや
比較しないでただ米あげときゃーいいのに
>>406 PC黎明期のエンジニアのレベルは高かったがな
日本人いなきゃ今の形のPCはできなかったくらいに
>>330 結果出したら報酬くれるとか評価してくれるなら社員も頑張るはず
青色LEDだって散々出し渋ってたし
フラッシュメモリだって開発者不遇なその後でしょ
今でもQRコードやハイブリッド車等々日本企業発のいいものはたくさん有る
>>407 なんでもかんでも母音付けるからな。
音節がおかしくなるしアクセントもおかしくなる。
いっそ全部アルファベット表記した方が海外でも役に立ちやすいかと思うね。
>>377 マルチ1つってなんだ?
えらいクセの強い爺さんだな
>>412 それやったら、ウェーイ文系が、技術者を追い出しまくって
スカスカの空っぽになったのが日本企業だろ。
まだやるつもりなのか?
>>402 代表求むになっとるw
自分で起ち上げた方が早いな
>>406 IT関連で、本当に、ってなったらやっぱり早期から留学絡めないとなのかなって思ってる。自分は関係ないけど、やはりそうなんだろうなと
とにかく次から次へと最新情報とか新しいのを体得するにはあっちから仕入れないとだし全部英語で理解した方が早いし人脈もある程度必要ってどうしてもあるかとも思うし
GAFAMと同じくらい儲けてから文句を言えっての
日本人ですら日本企業のもの使わないのに
アメリカITの下請けが中国企業。
そろそろアップルが中国企業だと理解しろ。
むしろ中国やベトナムやインドネシア、インド、パキスタン、ロシア、イランらアジアのエンジンニアを採用すると、アメリカとは違う第3世界になり、ソフトバンクはアジアに投資しまくってる。
世界の注目はパキスタンIT。
>>397 それはあるね
日本人はとにかく「相手の話を聞かない」
聞こえていても本当の意味では聞いていなくて、まず聞き入れることがない
相手の意見の優れた部分を取り入れて自分が成長しようとは考えず
自分の考えを押し通すために聞いた振りしてるだけw
このあたりは本当に学生時代にディベートの訓練を受けてない弊害が大きく出ていると思う
>>420 急募 自分の代わりに仕事をやってくれる人
できれば無料で
● 反日・反政府活動がまったく効果が無い理由
「ニュース速報+」の利用者数は25000人以下
http://hissi.org/ つまり、10000人に2人以下しか使っていない。
9998人にはカスリもせず、残り2人が言い争いを
してるだけ。そんな数では世論も政治も動かない。
てか、選挙権が無いんじゃ、話にならないよ。
👀↑
>>412 責任取ってる経営陣とか日本にいるのか?
>>412 日本式「業績の評価基準変更」とは、とどのつまり待遇改悪と同義だからな
そりゃ躊躇うわ
>>424 難しい論文読む人じゃなければ英語力なんていらないでしょ
「給与で会社を選ぶ人とは働きたくない」 人事担当の投稿が物議 “実名アカウント”の炎上リスク浮き彫りに
「給与や待遇で会社を選ぶ人と働きたくない」――ある民間企業の人事担当者のツイートが物議を醸している。このツイートは、この企業が募集中の中途採用案件の待遇条件も相まって、賛否両論の声が上がっている。
投稿したのは、ITコンサルティングなどを手掛けるノースサンド(東京都中央区)の人事担当社員。社員は1月31日、自身の公式Twitterアカウントに「新卒採用担当を採用したいと思い、沢山の方にご応募いただいているのですが、給与や待遇にこだわりのある人とは働きたくないのです。。。私は、会社の顏となる人事だからこそ、待遇/給与で会社を選ぶ方と働きたいとは思わない」(原文ママ)と投稿した。
>>413 経営側「現場が何とかしろ!」
現場「経営側が何とかしろ!」
常にこれで、当事者意識がびっくりするほどないんだよな
自己責任論がどうって言うけど、大多数の人はものすごく他責で生きてると思うわ
コロナが流行り出した時に、中国人は何が何でも生き延びようって自分で行動してるのが伝わってきたんだけども
日本人は「まずは政府が対策しろ」って言い出して、全然行動してないのが印象的だったわ
中国をすべてにおいて見習えと言うわけではないのだけど、自分から動こうという意識が全くないのかと思ったわ
>>412 無能を追い出そうとしたら何故が無能が残るのが日本の凄い所
>>431
前スレで「飲み会で自慢話しかしない」中間管理職ばかりだそうだから、
無理だろうね😅
経営陣は周りをがっちり固めているよ😅
自慢話好きのアホでね😅 >>415 戦後復興やバブルの高揚感を知ってるこの世代の人は今の状況が歯がゆいんじゃないかと思う
逆に生まれたときから右肩下がりの今の世代の諦め感も俺は心配だけど
外国企業見習えと、高い報酬で外国人連れてきた日産やSONYがどうなったか見れば
他国も大したことない
1日14時間くらい勉強して、さらに
夏休みは1年生から興味あるジョブで1ヶ月インターン。
これを4年間繰り返すのがアメリカ。
日本の学生なんか勉強もしてないし、興味あることに真剣にアプローチもしてないやろw
>>439 あの外人が築いた基礎で今のソニー飛ぶ鳥を落とす勢いだがw
>>349 めっちゃいいやん
年取ったからといって現場離れて教育・経営とか全く興味ないものやらなくていい
>>435 とはいえ、一昨年の4月時点からみちゆく人のほぼ100%がマスクしてたし、アルコールが酒屋のを特例で認めないといけないほど一瞬でなくなった。
コロナに関しては、世界トップクラスで国民が自ら動いたと思うよ。
多くの国では簡単なお釣りの計算もできない人が多い。
そんな人ばかりに国では技術力は重宝されるの。
日本では技術者の希少価値がないんだよ。
>>435
>経営側「現場が何とかしろ!」
>現場「経営側が何とかしろ!」
前に某大手電機メーカーが「工場実習を廃止した」と聞いた時点で、
こうなるな、と予測できた😅
製造を全く理解していないメーカー幹部の誕生だ😅
おそらく工場経営すら、机上の空論で済ませていると思う😅
下手すれば、米国MBAホルダー未満の知識😅 >>439 自国こ技術者を上手く使え、という話であって外人を使えという話では無い。
>>428 〉自分の考えを押し通すために聞いた振りしてるだけw
ほんとこれが全てだよな
会話が成立してない
意味がない
だから最近は最初から会話するのやめたわw
>>418 小学生の娘の英語授業の進捗を見るに、ようやく筆記体の詰め込みはやめたらしい
しかしそっちじゃねーw
>>440 よく知らないけど、アメリカだって大多数の学生は
怠けてんじゃないの?
普通の学生は就職するの超大変だって聞いたことあるよ
アメリカ全体で見ると20年前と比べて物価指数が1.6倍、賃金の伸びは1.25倍の上昇だから、生活がきつくなってるアメリカ人の方が多いんだよな
インド工科大学の就職活動解禁日の動画を見た事あるが
世界中の大企業やNASAとかが着て優良な学生にいきなり年俸数十万ドル提示とかしてたな。
まぁ、インド工科大は在学中に画期的な特許取ったり凄い論文出すような学生が多いようだから
それだけの額を出したくもなるんだろうが日本ではなかなか出せない金額だと思ったな。
日本の企業は同族経営ばかりで上部がほとんど利益を持っていくからこうなる
そんな高額報酬をもらえる国が作るものってどうなの?
いくら金をもらっても少ない技術者ではいいものは作れない。
大学はその道のプロフェッショナルを作る場所
今では大学は文部科学省の天下り先と活動家の経歴ロンダリングの場所
>>417 QRコードに関しては
収益化できてないんじゃなかったっけか
IT業界はそもそも日本語に翻訳しきれてないんだよな。
じゃあ英語で考えれるかって言うとそれも無理なわけで、
もう横文字だらけで、「優秀な」プログラマーや技術者でも概念を消化しきれてないんだと思う。
だから世界に通用する企業は皆無。チーン。
>>449 外人筆記体使う奴意外と少ないわ。
ドイツ人もブラジル人も使ってなかった。
たまに筆記体ぽいのが混ざるがw
>>445 それはデタラメも良いところ😅
君は日本の特許が学術研究機関から町工場に至るまで、
広く満遍なく取れているということを知らないのだろう😅
そういう国は、一部のエリートだけが特許を持っていて、
それをベースに経営しているというだけの話であって、
希少価値などとは関係のない話だ😅
早い話が、金のある国ほど技術者は優遇されるし、
金のない国は、「読み書きそろばん」が出来ないのが当然だし、
技術者すら育成できずに日本人の指導に頼っているということだ😅
>>450 大学出たけど借金だけ背負って就職出来ない奴が何万人といて社会問題化してるよ
日本は一斉就活のおかげでどれだけ無能でも拾って貰えるけど
>>417 ブロックチェーンも謎の日本人さとしくんだよな
>>442 それな、技術者に営業や経理までさせるのが日本企業
>>451 googleの若手エンジニアでも、
家賃節約するために車上生活してるとかニュースになったなぁ
アメリカの3分の1は年収200万ぐらいで生活してるらしいから、
そのあたりの人たちはどうやって生き延びているのかすごい不思議だわ
>>428 欧米こそトップダウンだろ
スペースシャトルチャレンジャーの事故でも技術者が危険と言ったのに強行して事故が起きた
>>440 それ、大嘘というか、トップクラスのところで、そういう学生がいるという程度。
というか、本当に一般的な大学生でそれだけやっておいてアメリカ人があのレベルなら、
アメリカ人ってどんだけ無能なんだという話になる。
>>459 英語が問題じゃなくて論理的思考に問題があるんじゃ?
そもそも日本は専門職より総合職が強い
スペシャリストよりユーティリティ性が尊ばれる
Americaやシンガポールで三年働けば日本の障害年収だもんなぁ。日本はホント堕ちたなぁ。
シリコンバレーにあるそれ系は日本じゃ太刀打ちできないから仕方ない
>>450 大学入試が緩いから高校で勉強しないからな
>>459 「そこそこ」の技術者でもドキュメントの英語が読めるのは当たり前だよ。
取説が英語しか無い世界だからな。
>>461 希少価値なの
じゃあなんで韓国では海外の技術者が優遇されるの?
自国に居ないからだろ
>>452 かつて工学部が医学部を上回るような人気だった時代がある😅
団塊の世代だ😅
彼らは当時(団塊が子供〜学生)の状況で「技術者になったら、バリバリ働いて金を稼げる」と夢見ていた😅
実際、バブル絶頂期まではそれに近かったし😅
バブル崩壊後にいち早くリストラ対象になってしまったが😅
(まあ、バブル世代がリストラされたのは自業自得だと思う😅)
>>471 ビジネスロジックが完全におかしいんだろうな
あとハッキリ言うと、日本人は頭が悪い
>>477 っていうか、IT系は基本的に「英語が共通語」みたいなところがある😅
出来て当たり前と言うか、出来ないと仕事にならないというか、
30年前には、既にそういう状況になっていた😅
だから、就職後も一生懸命勉強する😅
高額報酬を払ってでも優秀な技術者がほしいということだよ
どこにでも技術者がいる日本ではそれがないだけ
希少だから価値がある、そんなの常識
炭素の塊のダイヤモンドも希少だからこそ価値がある
>>471 ITというと英語って連想ゲームしてるのは文系の方々なのかな
ITに限らず英語圏が強い業界は無数にあると思うけど…
日本の弁護士が無能なのも英語力のせいとかあまり聞かないなあ
日本も昔は技術や職人を大事にしていたんだけどね
戦後からかなホワイトカラー至上主義になったのは
朝鮮化してしまったんだよ
これはGHQが間接統治の為に朝鮮人を用いたのと関係あるのかな
今でも体や技術を使う仕事を馬鹿にしているでしょ
>>428 ネットでもそうだけど、その時だけ雰囲気で勝利すればいいの
競技ディベートの手段だけ使った詭弁がディベートと言う位置づけで
論議している内容の解決手段が目的ではないから
結局、学んでも詭弁テクニックだけが助長されて終わるだけだと思うよ
>>482 英語が出来るってのと、概念を理解できてるってのは全然違うと思うけど。
例えば、製造業やら医学やらは日本語に翻訳して概念まで理解できてるけど、
ITというかプログラマーの人たちってそれが出来てないんじゃない?だから何も生み出せてない。
日本はIT技術者育たないんだよなぁ
営業やソフトウェア知識なしで管理だけできるSEが重宝される
コストかけたくないから技術は海外(中国とか東南アジア)を頼るからね
日本はお金をかけて海外の技術者を育てている
技術者は海外に行った方が良い
>>481 アンタも日本人やろ?
自分は頭が悪いですって言って恥ずかしくないのか?
一部の知識人とかもそうなんだけど、他人事感全開で日本たたきする奴の精神が謎だわ
>>459 英語混じりの日本語か、日本語混じりの英語しゃべってる
>>467 トップダウンてボトムアップとセットで運用するものなんだが……
>>485 自民がグローバル化したせいであって、
朝鮮人は関係ないよネトウヨさん。
「技術なんかいらない。海外から買えばいいんだから」
というのもグローバリズムの一部。
1980年に出版された『第三の波』で、アルビン・トフラーが脱工業化社会と情報化社会を予測した。
実際にIT革命は起こり、世界中で生産性が高まった。
しかし日本では、いまだに生産性が向上せず平均賃金は韓国以下。
DXが進まず、仕事を奪われないようにDXに抵抗する人たちもいる。
日本でIT化できないのは、第一に役所の抵抗があるからだ。
私の知人が、北海道で建築基準法の電算化を試みたことがある。
基準がわからない点があるからと道庁で尋ねると、担当者から「そんなことはやめろ。俺たちの仕事がなくなるじゃないか」と言われたそうだ。
役所の担当者は裁量権を残したいというのだ。
私の友人は役所の役に立つと思って相談したのに「担当者になじられてえらい目に遭った」と話していた。
技術者が幾ら革新的な事を考え出したり発明しても、上にいる連中が徹底的に妨害して潰したり、
果ては韓国・中国にその技術をただでくれてやるような馬鹿ばかりだからな
同しようもない状態だよな
現在のように落ちぶれて当然なのよ
>>471 日本語に訳さずに英語のままで論理的思考をすることが求められてるから
その辺の日本人技術者でも海外に行けば高給をもらえるよ
実際に日本の会社をやめた人が韓国とかで稼いでいるんだろ
まあ良くも悪くも日本では英語がわからなくてもあまり困らないので英語ができる人が少ない
なので海外に行くにはハードルが高いけど
>>487 全然ピンとこんなあ
そんな言語力が必要なほど読解困難なものはITにはむしろ少ないと思うけど
かつての日本企業って新しいもの開発する技術者と現場の職人がいたから
よかったんだよな
それが技術者も現場も派遣で済まそうとするこら沈没してきた
日本人は「これで一攫千金を狙う!」っていう思考が出てこないからね
日本以外ならみんな会社辞めて自社造って一儲けって思うんだが
これは公共精神に毒され みんなで富もうっ! みたいなお花畑論がそうさせているのだ朗
おれは嫌いじゃ無いが
>>495 ライバル企業サムスンに技術者引き抜かれて没落した日本企業
っていうのはアメリカの大学の経営学のケーススタディの絶好の材料だろうね
Amazonが年収4000万ってのも他に人材が流れては困るからって記事にもあるし
金額じゃなく技術者の人数はどのくらいいるの?
大勢いる技術者が同様の報酬を貰えるならそれはすごいけど
>>488 違うよ。
コーディングする、手を動かす人を自社で特に国内で雇うのはリスクが高すぎるからな。
正社員で雇うと社会保障費負担も高いし、いざというときに解雇も出来ない。
実際にこれで日本企業はここ20〜30年相当苦労しているから、もう痛い目は見たくない。
スペシャリスト軽視は業種だけの事じゃなくて家電なんか見ても何でもできる付帯要素が支持される。
欧州のオーブンとか菓子作りに好んで使ってる人もいるが
一般家庭では何でもできる日本製のオーブンレンジのが人気ある。
加えて義務教育の時から飛び級が無く平等主義性善説主義を植え付けられてるので
少なくとも表向きは上昇志向を見せること自体が美しくないと考える
>>419 なんの事かわからない時点で、よく知りもしないでsunとか口にしていたと言う事w
ママのおっぱいでも飲んでな
日本人は新しい物を何も生み出していない‥‥気がする。
>>500 例えばinstanceを誰でも理解できる日本語で説明しろと言われたら
出来ない人の方が多いと思うよ。
T自動車にたまに行くけど、対応してくれる人派遣社員が多いんだよな
技術派遣社員
>>501 日本企業はここ20〜30年で余剰人員を解雇できない地獄を味わったからね。
スペシャリストを正社員で雇うことはしなくなった。
人口増加、内需増加し続けていればまた話は違ったが、
残念なことに世界最悪の少子高齢化で内需が完全に死んじゃったからね。
>>482 俺も一時期ITで無双してた時があったけど、単に英語出来たのと多少のセンスだったかなw
世の中的には上の成果として全く違ったカタチで知られてるけどw んなわけねぇだろって
話なんだがw
>>479 戦闘機を作っていたエンジニアが、車産業でスバル360を作ったり。
TOSHIBA、SONYなど家電メーカーの広告看板を、世界のあらゆる都市を移動し続けても必ず目にしたり。
胃カメラが生まれ、海底トンネルが掘られ、、、
さらに、先にあるはずの夢見た世界は、いつの間にか中国にスイッチしていた。
一体、日本はどこで道を間違えたんだろうな。
>>481 それは違うと思うね😅
部分的には「馬鹿」がいるし、「馬鹿がのさばる」国ではあるのだが😅
いろいろな意味で歪んだ国になっている😅
ー 戦時中の影響
これは俺も最近気づいた😅
うっすらとは知っていたのだが、想像以上に効いている😅
この問題は、「猿並みの昭和ジジババ世代」と言って良い😅
勘違いしないように言っておくが、全員が猿だとは言わない😅
だが、「東大卒エリート」が極端に特出していて、
「東大以外は人間ではない」
が成立していたのが、この昭和一桁〜戦中世代😅
新宿暴走爺飯塚みたいなのが出てくるのも、
あるいは
宮沢元首相「東大卒の記者だけ、話をする」
というのも、そういう背景があると思う😅
具体例を上げ始めるとキリがないのでこれくらいにしておくが😅
ー度重なる「教育改悪」
これはゆとり教育に代表される馬鹿げたカリキュラム緩和化だ😅
昭和中期の初等教育は「世界最高」と言われ、
実際、今でも「役に立つどころか、立ちまくる」レベルの教育だ😅
なぜこれをあっさりと捨て去ってしまったのか謎である😅
しかも、「よく遊びよく学べ」といった、当時美徳とされていたものまで、
否定されているように見える😅
とにかく、意図的に改悪したように見える
ー日本つぶしバッシングと消費税
この2つは日本経済に大きな重しになった😅
技術を韓国、台湾、中国に半ば「無料」で与え、
一方で経済全体を「マイナスサムゲーム」に変えた😅
そして、更に事務処理を複雑怪奇にしていき、
00年代には、なぜか「IT改革など必要なかった」とする米国研究者が独り歩きして、
経営のIT化を遅らせるどころか、交代させてしまったのである😅
(もちろん、経営者はその殆どが現代の昭和ジジババ世代😅)
これが20年近く続いた結果、
「愚かなジジババ経営者が無駄な改革をし、ゆとり世代を生み出し、
一方で愚かな経済政策で内需縮小させ、少子化を加速させ、
更には前近代的な事務処理を「ハングリー精神で乗り切れ」と増やしていき、
本来ならば頭の良いはずの昭和世代若手(といっても、既に半分ジジババになりかけているが😅)
に休む暇どころか、考える暇や機会すら与えず、
「マハポーシャのPC組み立ての生産性は世界最高!」
などと宣った」
結果なのである😅
>>508 最近の技術は日本のものばかりじゃん
リチウムイオン電池
ネオジム磁石
青色LED
OLED
NAND型フラッシュメモリ
燃料電池
>>510 超分かるそれw
「オブジェクト指向」とかも多分プログラマーはほとんど概念レベルじゃ理解できてない。
テクニカルに使えてるだけで。
あれだって欧米人の思考形態に向いてる考え方で、本当にオブジェクト指向理解できてたら、
別の思考形態の言語体系を日本人が日本人向けに生み出してるハズ。
>>504 成果に見合った報酬出してあげればいいだけ
日本てまだまだ窓際社員と成果出した人の給料差少ないでしょ
>>515 中村修二の特許報酬金を巡る訴訟で6億で和解
あれで日本企業で技術者やることに夢が無くなった
>>517 実は古い技術もいっぱいある😅
至るところに特許が転がっている状態😅
それを踏み荒らしたのが文系連中😅
「理系文系を分けるな」
と言っていたやつがいるが、この問題は明らかに「基礎研究」「技術革新」を理解していないか、
歪めて解釈している連中が政界・財界・メディアを中心に広がっているのが原因😅
しかも、左右の意味不明な思想まで混ぜっ返して😅
真面目にゲームをやれ、と言ってやりたい😅
>>507 説明できないのか
自分でも意味不明なことを言って相手を牽制するのは
その時だけ雰囲気で勝利すればいい典型的な競技ディベートの手段だね
>>515 40〜50年前に少子化対策やらなかったのが分岐点だと思うよ。
日本は内需依存の極めて強い経済で、
かつ終身雇用年功序列や賦課式年金みたいな悪く言うとネズミ講的な社会制度が多いから
人口増加し続けないと歯車が一気に逆回転して没落するのは仕組みとしては必然。
>>510 その次元の話だとますます言語力は関係無いな
プログラム言語で表現したものを理解するだけの話のレベルなのでそこに英語力がどうのは介在しないわ
技術者=工業高校卒、学部卒
研究者=院卒
技術者が給料低くて当たり前だろ
>>515 家電は新興国で作る時代だよ
医療機器などの業務用は日本が強い
ユーロトンネルも日本の技術が使われた
>>493 いいや、朝鮮朱子学の影響はあるんだよ😅
馬鹿土人さん😅
カルロス追い出す国民性からも他人の給料に嫉妬するのが給料増えない理由
>>479 バブル世代ってやっと今50代になった感じで全然リストラされてねえぞ
>>527 製造はともかく、開発や資本は違うだろ😅
>>521 あれ気前よく6億ポンと出してればトラブルなかったんだよ
散々出し渋っての6億だからあんなふうになった
>>3>>4
真面目に相談したいんだけどどうやって就職したらいいの?
プログラマーとか学歴不問とか未経験可とかって書いてあっても実際は雇わないとか聞くしどうしたらいいのかわからない
若かったらスクールで勉強したら雇ってもらえるのかもしれないけど30代だと即戦力じゃないとダメなの?
そんなのどうしたらいいの…
独学じゃダメなのかな?
どこかのスクールか学校に通うべき?
何ヶ月?どこまでの内容?どの言語?
そんなの20代まで?
どうしたら雇ってもらえるの?
もう死ぬしかない?
誰か助けて
独学でwebサイトを作って運営したりPhotoshopで絵を描いたり画像編集したりしたことはありますが
プログラミングは興味はあったものの未経験でこれから勉強しようと思っていますが
どこから何を学べば就職に繋がるのか知りたいです
>>471 この手のスレで感情剥き出して文系叩いてる
自称理系のこいつらに論理的思考なんてあると思う?
論理的思考に理系も文系もあるか
優れた小説は論理の塊だ、なろう系は別としてな
>>467 半世紀も前の事例持ち出して・・・・・・・・・・・
>>490 俺は日本人だし、
日本人は頭が悪いよ
お前にとっては永遠に謎かもね
>>533 あと本庶さんも裁判やったんだけどみんな忘れてるよねw
>>534 カリフォルニア工科大かMITあたりで情報工学のPh.D取得すれば雇って貰えるよ
それは良くも悪くも格差やで
細分化して下請けに回すから幅広く金が回るまし訳やろ
優秀な奴が上で総取りしたらそれまでや
中抜き言うてるアホはこれをわかってない
同じ人間が日本企業で貰ってた給与とアメリカ・台湾・中国企業に転職して
手にする給与に大差あるの実感してるわけで言い訳のしようがないわな。
>>525 だからさ、instanceのようにちょいと分かりにくい概念を理解するには英語のドキュメントを
読む方が早道なんだよ。
翻訳が出る頃には時代遅れなんて事もあるし。
>>515 >>521 たしかに日亜化学のあれの影響は大きかった
あれで中村の方を企業も国民も総出で叩いたもんだからもうみんな諦めて米国に行った
まぁその前に中国への工場と技術移転を自公政権が推進したことが致命傷だけども
現地でモノ売りたいからって金型ごと売り渡すような真似してどないするんや(´・ω・`)
嫌なら日本から出て行け!って言ったから出て行っただけじゃん
>>524
いや、違う😅
人口は関係ない😅
人口が増えて全体の規模が拡大しても、
成長できない国がいっぱいある😅
日本に無いのは、あくまでも内需であって、「人口増加」ではない😅
人口現象が問題になるのは、数年で半減してしまうような状態😅
この場合、一時的に労働不足になるので、かなりインフレ率が高くなり、
金利も二桁になる😅
では、なぜ内需がないのか?
単純明快だ😅
貯蓄ばかりして消費しないからだ😅
米国は働き者の国だ😅
だが、消費もやる😅
現代の日本は働くばかりで、消費しない😅
だから、乗数が下がってしまい、公共投資や金融緩和による需要拡大が大きく損なわれているのである😅
これを否定したのが、主流派経済学と朝鮮朱子学😅
でもって、消費税を上げ続けて、こうなった😅
それに合わせて少子化が進んだ😅
当たり前だ😅
もし、育てられなければ、間引くしか無いだろう😅
そんなこと、今の世の中でできるか?😅 後はあれやな、ちょっと病気で一千万の国と、高額医療制度の本邦をとるかやな
金じゃないと動かない他国と金が全てではない日本人の考え方の違いだな
高額報酬をもらえなくても日本人はいいものを作る
それが今の日本ブランドにもつながっているのだし
金が物を作るのじゃなく人が物を作るということな
金でいいものが作れるなら中国なんか全てにおいてトップでも不思議ではない
でも現実は中国発の技術は何もない
研究は「時間」がかかるもの、そのためには日本の終身雇用も役に立っているでしょ
金だけではいいものは作れない
>>1 このスレ見ててもわかるだろうけど、日本人は頭が悪い
まずそこを認めないと先に進めない
日本人が滅亡するまで足踏みし続けるつもりなら、
いくらでも自尊心を満たすための発言をしたらいい
>>540 >それは良くも悪くも格差やで
>細分化して下請けに回すから幅広く金が回るまし訳やろ
>優秀な奴が上で総取りしたらそれまでや
そういうのを屁理屈というんだよ。
経済活動のことを理解している本当に知性ある優秀な人間なら総取りなんかしません。
もう偽日本企業のこそ泥どもの実態が暴露されただろうが、
連中はデータ捏造でもGDP詐欺でも何でもやるど三流の詐欺師だから
回さないんだよ、自分が付き合ってる相手に金をね。
人材屋に勤めてるけど、IT系のコールセンターで月給20万ちょいしか出せないからねウチ。
エージェントに聞いたら「最低でも500万は出せないと厳しい」って言われてて、
うちの営業が苦い顔してたなw
今時月給20万ちょいって新卒かよって思う。
>>544 中村は叩かれて当然だと思うぞ😅
ちなみに日亜は優良企業😅
学生にも大人気😅
残念でした😅
38歳研究職年収390万。これでも一部上場企業電機メーカー。家族四人なので限界。
海外の一流企業のトップは
情報技術(IT)技術職出身者が多いのに
日本のトップは人間関係だけの
人脈コジキ営業職出身者が
大きな顔をして威張っている
重要なことは技術的視点ではなく
何でも人間関係で決めてしまう
社会的には何の付加価値も生まない
人間関係ですべて決めてしまう
そして行き着く先の最悪ケースは
みずほ銀行のシステムトラブルだ
本来なら社長にすべき優秀な技術職を
プライドさえ捨てれば馬鹿でも出来る
コジキ営業職に異動させたりしている
これで国際競争に勝とうなんて
本気で思っているのなら
世界でもマレにみるアホ企業だ!
>>541 他国では希少価値があるからな
日本では大量にいる
そもそも日本がOS作ったってアメリカに潰されるよ
奴隷は奴隷らしく細々と生きるしかないのだよ
>>549 いや、ほとんど読んでいないから😅
気休めがしたいなら、朝鮮半島が良いぞ😅
今すぐ移住だ!😅
Let's コリア😅
ここで書く事じゃないが個人単位で海外需要ありそうな事思い付いても海外から金引っ張ってくるルートが分からんまたは存在しない
自分がやってる事を効果的に宣伝出来ず海外勢に見付けて貰うの待ちって損してるよな
>>542 インスタンスがどうこうとかプログラム言語を理解するレベルの話では完全に理系的な論理思考能力、イメージで把握する能力とかでしょ
コンプライアンスとかデューデリジェンスとかのネイティブなニュアンスが分からないから日本の経営者は無能なんだって言うかい?
学生の将来なりたい職業のナンバーワンが公務員で、理系の出来る子は医者になる
そらこんな国は衰退しますわ
>>547 長期雇用は現場の人を職人レベルにもするしな
日本はちょっと技術者の扱い低いよな オタクを文系ウェーイがバカにしてるノリのままな気がする
優秀な人が総取りとか言ってる奴も共産主義者の詭弁でしかない。
そもそも共産主義自体がその優秀だとわめくだけの
ガリベンチンピラどもが全部総取りの原始時代の文化だから問題になるんだろうが。
本当に優秀な人材なら自分の組織をより強固にする為に
自分を支えてくれる人物にも十分にお金を回します。
三菱グループはど三流のチンピラしかいないからああなってるのに
本当に朝鮮人のなりすましどもの詭弁は聞くに堪えない。
優秀な奴に金を回すなw お前らスパイが大喜びしそうな亡国政策だなw
>>560,562
日本人はこんな感じ
>>1 俺が言ってることに信憑性が出てきただろう?
>>507 ほら説明してみ
このままじゃその場の言い争いに勝つために自分で意味がよく分かってないことを言って相手を牽制してたことになるぞ
その時だけ雰囲気で勝利すればいい競技ディベートをやってただけなのかな?
>>531 いや、されている😅
しかも、かなり早い時期に😅
>>566 ノーベル賞貰って日亜化学に莫大な利益もたらしたけどな
>>569 結局何も説明できなくてワロタ
侮辱しかできないのが朝鮮人
>>563 だから、その論理的理解のために英語が読める必要があるという話。
後半は何が言いたいのか分からん。
>>567 もともと技術の国じゃないから感覚的には排除されるタイプなんだろうな
>>567 まあウエーイに販路作ってもらったり営業してもらったほうが楽だしな
ただそれも外人のウエーイ頼んだほうが一気に広がるしいいんだけど
>>550 日本語で言ってくれる?
もしくは英語でもエエよ。
まあ俺がアメリカ行ったところで稼げるような能力があるわけでなし、みんな仲良く貧乏な日本の方が居心地いい
>>553 何で転職しないの?
俺も研究者(情報通信系)だけど40代前半で年収1250万円あるぞ。
あと、嫁も働かせろ。
うちは嫁も働いているから世帯年収2000万円あってかなり余裕あるわ。
>>488 見事にソフトウェア産業が育たなかったよな。
海外で売れてるソフトと言ったらゲームだしな。
ビジネスソフトなんて、基本米国製をそのままうかうか、
そのパクリで日本でしかうれない。
日本人の頭の悪さがどんどんにじみ出てくるスレ
悲しすぎる
ホリエモンを潰すからこうなる
LINE作ったのはライブドアの残党やぞ
>>557 んじゃ有能な奴はアメリカ行った方がマシだなw
ノーベル賞をもらった技術はたしかにすごいが、
一人で研究できるものじゃないからな。
大抵はチームで研究しているでしょ。
なのでその「代表だけ」に高額報酬を与えるのはどうかと思う。
ノーベル賞自体で金がもらえるのだし。
30年前の記事かよとw
ジャパンマネー絶頂時代にMITやCALステート、TEX工科大など
日本企業はこぞって青田刈りしに行ってたのに学生全然来なかった時代
ドケチっぷりを反省せずに30年経っちゃったわけよwww
日本でも外資系で年俸数千万円レベルのSEは結構いるけどな
>>527 まさにその発想。
中国共産党国家を解体するための最適解は、資本主義化ってヤツ。
で、日本は新興国の中国に技術を渡したわけじゃん。
挙げ句に軒を貸して母屋を取られた。
逆に製造を切り離した民主主義国家が軒並み弱体化した。
もうけているのは、頂点に立つ一握りだけ。
やっぱ本来は着物着て和歌詠んでる国なんで
技術者とか慣れてなくてキモイって感じじゃないですかね
その分そういう国では貧富の差が凄まじいんだけどね
反日連中にはそれが頭にないらしい
>>591 だから日本に技術はありますけど何か?
あれもこれも日本で作れないだろ
世界中の家電を日本で作れると思っているアホかよ
こんだけ円安だと、日本の土地が買い占められてしまわないか心配になるな
>>574 最先端の論文を読むために英語力が必要だって話なら分かるけど既存技術のしかもリファレンス程度を読むための英語力とか言ってるのでね…
そもそもその程度の英語力がないって理系を馬鹿にしすぎだし
急がば回れで誰か日本語のプログラミング言語開発しろよw
やってるとこチラホラあるけど、けっきょく今ある言語を日本語に訳してるだけでちょっと違うんだよね。
語順や思考体系まで日本語でいけるプログラミング言語を天才が生み出せば一気にまくれるぞ。
>>1 戦後一切まともな教育をしてこなかったツケだろうな
アメリカの意向なのか、それとも操りやすいようにそうしたのかわからんが
教育が国の根幹であることには間違いない
日本人は頭が悪い
アメリカには”本当に優秀な名人達人”の方々がたくさんいらっしゃるから
ああやって経済がしっかり保たれているのです。
一朝一夕であのようになったわけではないのに
それを一朝一夕で成し遂げようなんて思ってる連中のほうが虫がいいのであってね。
特にユダヤ社会の皆さんはお金に対してはしっかり哲学として
議論を積み重ねているからお金に対してはすごく現実的な考え方をします。
そして、個人的にも金というものを現実的に考える方が正解だと感じますね。
日本の技術者って仕様書の落とし込みだけ言われた仕事してるだけなのに億千万の年収もらえるわけねーじゃん
>>591 中国がーとか言うけど
中国生産の日本企業も多いのだけど
その利益は日本に入る
これこそ現代版植民地だな
楽して儲ける日本w
>>581 嫁は事情あって働けない。低収入は主にボーナスが凍結されたのとテレワークで残業代が出てないのが原因だけと。この歳でも転職できるかな?ちな情報、画像処理系研究職。まぁ最近だとクラウド、AIも少しかじらされてる。
>>600 まあ、現状英語圏のアドバンテージがめちゃくちゃデカいよな
>>600 はっきり言って無意味。
まず、日本語を打ち込むことが面倒。
だれも全角・半角を切り替えたテキストを読みたくない。
>>598 その無能経営者支えてる労働者はイノセントだなw
>>585 やつはどちらかというと芸能人だし市場外取引の件とかとことん文系的な単なる株屋だよ
親戚がプログラマーやってるけど日本で働いてた時は月収25万円だったのに引き抜かれて中国企業で働きだしたら月収80万円〜
そりゃ優秀な人達は海外に出るよなあと
会社にとってほんとうに必要な技術者は20人に1人
代わりはいくらでもいるって状態は20人に16人
今すぐ辞めてほしいやつは20人に3人
これらに平等に金を配るから日本は給料が上がらない
「金を失う事は人生の半分を失う事だが
勇気を失う事は人生の全てを失う事だ」というユダヤの格言に
私は深い感慨を受けましたからね。
この格言はこんなに短いのに彼らの長き歴史の含蓄が詰め込まれています。
ユダヤ社会は永い歴史を通して「金が全てではない」事を
既に証明されてるからこういう言葉が出てくるのです。
「金が全てではない」事を身をもって証明した私には
その歴史の深さが嫌というほど理解できて、敬意の念を抱かずにはいられません。
>>46 下請けを使ってコストダウンさせるというメリットをそそのかして、
一方で技術者は低賃金になるから優秀な人が来なくなって日本のIT産業が
発展できないように仕組んだのかもしれない。アメリカがな。
特許法上、社員の発明を会社のものにして利益上げたら、相当な対価を払う必要がある
この時、社員の貢献度は最大でも5%とか低く見られる
いいとこ利益の5%しか貰えない
金融系で利益200億出して、年収100億だったサラリーマンがいたことあったの考えたら、本当に日本の技術者は搾取されてる
>>456 直接的には儲かってないのかもしれんけど、
「QRコードの読み込み端末はどのメーカーにしようか?」となった時、
「とりあえず、DENSOのにしとくか」みたいな、間接的な利益はあるんちゃう?
>>600 全角文字に半角スペースが入ってると動かない致命的な仕様になるのは目に見えてるw
>>507 マルチ1つってなんだ?
そんな考えることでもないちょっとしたことなんだろ?
あと30分だけ待ってやるけど説明を考えるには十分だろ
このままじゃ、お前はその時だけ雰囲気で勝利すればいい競技ディベートをやってただけってことになるぞ
安定を考えると、平均的には日本のほうが待遇良いよ
もちろん
大学でも日本のが待遇上
★ ホームレスシェルターで暮らすアメリカの博士/大学非常勤講師たち。
★ この現実は日本にも必ず起こる
socius101.com/professors_in_homeless_shelters/
> パンの耳や大豆の缶詰、あるいはフードスタンプ
> (低所得者向けに行われている食料費補助)や
> フードバンク(低所得者向けに賞味期限の切れたパンや缶詰などを配布する活動)
> で生活する非常勤講師たちの様子が報告されています
>>599 IDを辿れば分かると思うが、英語は出来て当然と初めから言っている。
そして論文を読み書きした事があれば分かると思うが、リファレンスを
理解するのと難易度は変わらんよ。
>>600 プログラム言語に英単語が使われてるだけで特にロジックに言語学要素は全く無い
日本が金儲けに舵を切ったらそれは他の国と変わらなくなる
それは世界の損失だな
日本は日本でいいの
この情報化時代に欧米信仰しているやつはアホ
金儲け主義の欧米の技術が今どうなっているか?
日本つぶしに必死だった欧米が今どうなっているか?
>>595 いや、世界中の家電を日本で作れないのか?
換言すれば、無人工場を日本で大量に作れないのかってことだけど。
結局、技術はあっても、コストで機械は人間に勝てないってオチ?
やっぱり凡人が100人いるより天才が一人いる方が強いのね
日本企業は社員をクビに出来ないからな、いくら儲けても蓄財しておきたい精神が根強い
なので、人材確保やイノベーションは二の次になってしまうのよ
全角が半角がとか行ってる時点で欧米人の思考体系に乗っかっちゃってるんだわw
そりゃ一生かれらの土俵の上で追いつけんわな。
そんなんAI裏で走らせといてかってに判断させるぐらいをもちなさいよ、理系の優秀な君たちわww
ガラパゴスが日本のいいとこだったのに自尊心煽られ騙され海外企業に貢ぐ形の猿真似電子化を政府大号令で推し進めてるから。
>>624 じゃあそれなりのエンジニアだったら英語はさして障壁にならないって分かるよね?w
>>626 誰もが結婚して家建てて子供2人育てられた昭和の日本が最強
いまの日本って貧乏人は結婚できなくて子供持てず悲惨じゃん
アジアのスラムでさえ結婚して子供作ってんのに
アメリカの競争疲れした若者も昭和の日本のような社会主義に憧れてんだよな
給料を多く払えばその分自分の会社の収益が上がることに気がつかない、バカな経営者が日本に多いことが分かるよ
>>633 なるに決まってるだろ。コンパイラのパッケージが店頭で売っていて
分厚い日本語リファレンスガイドが付いていた時代とは違うんだぜ。
>>1 本当に、知能が低いということは哀れ過ぎる
小中学生ならまだしも、恐らく高校生以上ではあるだろう
これから劇的に知能が発達するとは思えない
しかも自分で気づいちゃいない、気づける知能がない
そんな事例を目の当たりにしていると、知能が低い人間は、最低限の人権すら無いように錯覚してしまう
だって、あまりにも惨め過ぎる
年収じゃねえんだよ
やりがいなんだよ大事なのは
そもそも英語ができない日本人がアメリカに行って仕事できるわけないやろ。
最初のミーティングで挫折だわ
ニコニコ動画はグーグルの先を行ってたな
ゲームも日本が最先端だったけど、パクられて追い越されてしまった
給与云々というより野心の差だな
良い意味で強欲にならなきゃいけないんだろうな
無能社員もたくさんあるでしょう
解雇したくてもできない社員もたくさんいるでしょう
でも「安心」というのは重要
成果主義になると落ち着いて研究ができない
直ぐに結果を出そうと焦ることになる
なので仮に結果が出なくても仕事が続けられることも必要でしょ
新技術は無数の無駄な研究から生まれるものだし
他国のやり方をとやかく言うつもりはないが日本はそれでいいの
日本には日本の役割がある
>>630 昔は違ったんだよ。
利益を設備投資に回せば、法人税払わなくていいからね。
(もちろん社員が所得税を払ってるから、国家には貢献してる)
でも、バブル崩壊の時に、銀行が金を貸してくれないことが判明してしまったので、利益を内部留保するしかなくなった。
無能のポンコツと有能な奴の給料が同じ会社ばかりだからな、日本は無能には最高に生きやすい
派遣雇っても使えるやつもカスも同じ給料だからハッキリ言って異常だよ
プログラム言語に英単語が使われてるからITイコール英語って言ってる文系ばかりなんだなあ
素直に驚いたw
>>600 サクラとかいう日本語プログラミング言語があった
キーワードを日本語にしてあって、BASICに近い文法だったような気がする
>>620 一時期日本語urlあんてものが登場したけど、まったく見なくなったしな。
全角と半角を混合することがどれだけ致命的にダメかをわかっていない馬鹿が考えたものだった。
感慨を受けるではなく感銘を受けるですね、失礼。
現代社会では非常に重要な”値付け(Pricing)”に関する
学問が発達しているのもアメリカですからね。
様々な条件がついた金融商品の契約に値付けをするという行為により
生まれたデリバティブ取引というアイデアもアメリカ発祥ですからね。
そのアメリカのデリバティブ取引の発明に至る道のりで
ささやかな貢献をしているのが江戸時代の大阪の米相場の先物取引であり、
アメリカのCME(シカゴ・マーカンタイル取引所)の関係者の方も
そういう話をされてましたね。
>>635 お前は給料上げるに見合わない無価値な底辺労働者じゃん
>>647 %文字でユニコード入力できるからいくらでも可能だよ、日本語に限らず
>>623 ピンきりだよ
博士持ってても、1年契約で2〜300万、契約切られたらホームレス一直線なんて人もいる
>>1 何が通貨発行権だ!唯の私有権私腹権だろ!www強制剥奪、永久剥奪、強制消滅させろ!
死にさらせロスチャイルドイルミナティ!
死にさらせイルミナティディープステート!
>>612 ホリエモンの宇宙産業話は面白いよ。
インターステラテクノロジーも上場させるみたいだな。
こんな扱いなら辞めるわとあっさり転職起業出来る気概と能力もないのに
ぶーたれるしか能がない社畜意識が染み付いてるなら連中なら安く使われても仕方ない
就職からして古い体質引きずってる日系大企業に就職出来てホクホクなのが大半なんだから
まあサービス残業がまかり通ってる時点でアメリカどころかヨーロッパに負けてるわ。
しかもサービス残業分は社員が税金払えねえから脱税に加担してるようなもんだし。
>>649 お前はそのバカな経営者だろ
赤字続きの
日本企業も新卒至上主義から手を引くことから始めないと変わらないだろうな
あれは戦後の国内市場で競争するときは重要な人材確保だったろうけど、今は将来のお荷物を取りに行ってるだけのものだからな
アメリカのCMEのやり方も限月制度とか堂島の丸パクリでしょ。
世界最初の定価販売も日本。
江戸時代の日本は値付けに関する研究も相場投資に関する研究も盛んでしたが
それは江戸時代の日本は健全に客観的に金の事を考える文化だからだったのであり、
それと比べたら今の日本は本当におぞましいカルト宗教のような国にされていると
日本人はいい加減に理解しないとね。
薄気味悪い朝鮮顔をした孔子かぶれの連中が幼稚な綺麗事を並べ立てて
報酬制度や商品の価値についての議論を誤魔化して
自分たちに都合のいい搾取制度を押し付ける、今の日本は本当に薄気味悪いです。
>>650 なぜわざわざ%うたなきゃいけないの?
半角英数なら%打たなくてもいいんだぜ。
結局全角文字を使うにはひと手間がいる。
世の中はそういう「ひと手間」を嫌う。
だから、日本語のプログラム言語というものを使いたがる人はいない。
もう何度も言ってますが、この国が滅茶苦茶になっている
一番の理由は朝鮮儒教を持ち込まれ、知性ある対話をせずに
誤魔化すような輩だらけになったからです、
連中は共産主義だの人権団体だのに偽装してますがね。
日本人が苦しんでいる理由は朝鮮人のせいです、
満洲派閥のなりすましどもは過去を反省するどころか
また同じ事を繰り返そうとしたのです、よりにもよってね。
日本人はいい加減にそういう事を理解しないとね。
あいつらにはこれから然るべき裁きが下される事になるでしょう。
>>648 英語信者はデリバティブってニュアンスが理解しにくいから日本人は無理だろ!って言いそうだけだ概念自体は別に英語特有じゃないってことなんだよねw
言語の違いで概念理解がどうのって話があるとしたら、主語が必須とか受動態がないとか性別で変わるとかそういったレベルの話になるはずなんだけどね
>>660 日本語で記述するプログラム言語の話とurlでユニコードが使える話は全然別だぞ。
20年前からタイムスリップしたのか?
>>639 野心というより純粋に自分が欲しいもの作りたいものを作っているという印象だけどね
金が集まったのはその結果じゃないか?
当初のgoogle、amazon、window、youtube、などユーザーにとって魅力的なもの=自分が作りたい物だったんだろう
最初に金儲けがくる日本人とは違う
まあ金儲けは大事だから日本人が悪いとは言わないが
なんか君ら技術があれば成功することばかりなこと言ってるけど
何百億もの開発費用をかけたのに受け入れられなかった
失敗作も多いことぐらいわかってる?
>>634 明らかに今の方がバブルの頃より良い暮らしをしてるし
子供も多く持てるよ
君の考えが間違えてる。滅びるものの考え方。
君に子供が一人以下しかいないのは、単に君がモテないからだよ
>>657 これやめたら就職難民大量発生でもっと経済悪くなる
ほとんどの学生なんて何の技術もスキルもないんだから
やるべきは成果の出ない社員を簡単に首切れるようにすること
仕組みや組織を作る側のエリート層が無能力で怠惰だから代わりようないしな
我々底辺なんぞは頑張ったところで誤差なわけで
>>664 日本企業は日本国内でシェアとれれば十分て考えて企業が多いからね。
>>660 クライアントで勝手に変換すれば既存システムでも日本語扱えるって話ね
多分今のブラウザもURIに全角打っても大丈夫と思うよ
>>311 フリーランスで1,000万だと、健康保険倍額、厚生年金ないので自分で貯蓄か投資しないといかん。
サラリーマンで500万ぐらいとあまり変わらないんじゃないか
4000万の給料なら会社で
何億も売上たり貢献するスタッフだろ。
日本人なら、会社で100万の売上を上げて
400万の給料を上げる方が良いと考えるよ。
会社で遊んでるだけで、400万円が
定期的に振り込まれる方が理想的。
>>664 日本はモノづくり職人の国だからね
モノづくりでいいものはたくさんあるでしょ
逆にアメリカでモノづくりでいいものなんてほとんどないし
とにかく私も後は早急に人生と名誉を回復してメディカルチェックを受けたいからね。
逆流性食道炎がこじれて内臓の調子が芳しくないのでね。
さっさと捌かれるべきだからね、俺の人生の妨害に関与していた
嘘まみれの犯罪文化のクソどもも。
本当に殺意しか沸きませんからね、連中には。
>>671 節税しないとそうだね
1000万の売上があるフリーランスなら300〜400万は経費で余裕だからそれをフルに活用できるかどうか次第
>>673 シャープの亀山工場は鉄壁のセキュリティーで中国韓国の産業スパイは外壁をうつろな目で眺めてるしかないんだよね
>>673 大量生産モノのモノづくりに特化した国だからね。
いろんな制度や仕組みが。
それが、為替や多品種少量ものとか時代に合わなくなってる。
年収4000万円って裁量労働制でしょ?
それより
年収800万円週1日勤務
のほうが魅力的
結局有能だととことんこき使われるだけ
優秀な技術者はほぼ確実に英語もできるから
メリケンで稼いでくればええとワシは思う
>>665 googleだって全てのツールが受け入れられたわけではない
失敗したツールやシステムもある
でも多くの成功したツールやシステムがあるから会社も残ってるわけだ
そこには投資する人達が多く、金額も多く投資されてるから、少し失敗しても大丈夫なんだよな
つまり投資にたいして理解があるんだよな、欧米は
日本のように投資イコール詐欺と思われてるところでは無理だよな
>>604 子供2人(2人とも小学生)だよ。
俺も嫁も贅沢に興味ないのもあるが、お金に苦労することはないね。
子供の習い事も2人とも週5で行かせてる。
>>607 俺と分野似てるな。
業績あるなら、外資狙ってみては?
日本企業は正社員で雇うのは嫌がるが、外資なら雇ってくれる。
うちからもあんたみたいなスキル持った人が何人も外資に転職しているよ。
google行った後輩は20代後半で初年度年俸1350万円って言ってたわw
>>677 なお会社ごと身売りで産業スパイなんて不要になった模様
アメリカは初期の判断スピードと莫大な投資、そして最後はボリュームで圧倒してくる感じ
社員どうこうってより、投資家たちの目線をものすごく気にしてる
>>653 最近のホリエモンは特に興味無いから知らないけど、オンザエッジ・ライブドア時代を知ってるとねぇ…
完全に経営者兼仕手本尊ってイメージしかない
リンドウス()買いました〜w
100分割しました〜w
球団買います〜w
あれでITのイメージが悪化したことも足かせになったと思ってる
>>673 アメリカって職人がいないよな
あれは駄目だと思うわ
>>686 なんでそんなに収入あるのに嫁まで働かせて子供二人しかいないんだよ?
うちは君より年収少し少ないけど
妻は専業主婦で子供3人いるよ。
金には困ってない。
母親いないと愛着障害で取り返しつかなくなるぞ
>>673 むしろそれが現在での日本の弱さ。
究極的には日本企業って一人親方の集合体。
中小企業の社長といえば、殆どが工具や道具握って現場に立てる元職人ばかり。
それが慣れない商売やってるもんだから、規模の小ささも相まって巨人に勝てない。
かつては日本の大企業相手だったのが今は世界規模になっただけ。
>>689 そのとおり
人件費を異常ケチったら成長スピードに影響
人件費かけて成長すれば金融ですぐに返って来るからオトク
> だったら技術者に1億円払う会社作れば
> 日本一の企業になれるんんじゃね
> なんでしないの(笑)
アメリカには技術力を儲けに繋げられる経営者と、資金を調達出来る金融市場がある。
日本はどちらも無い
>>689 投資引き上げられたら、即倒産だろうから
>>683 日本は失敗を許さないから、誰もチャレンジしなくなるだけ
日本の沢山いる大企業の雇われ社長見てるとわかるでしょ
創業家のトヨタや創業者の孫くらいでしょ、頑張ってるのって
>>683 投資というより、そもそも利益率が日米の会社で段違いに違うからな。
バブルの頃から指摘されてたんだが、全く改善しなかった。
膨大な負債と低収益て当時から日本企業の代名詞だったよ。
>>683 詐欺というかギャンブルだろ
安倍なんか年金の金を株に注ぎ込んで国民の税金を溶かしたし
>>687 どこまで言ってんだ?
毎日3回食事して内風呂入ってるだろ。
スマホもウォシュレットもあるし
宅急便も安いし、Amazonで安く買える
バブルの頃より今の方が暮し向きは良いよ。
停電もないしな。ファンヒーターも普及してなかったか
>>700 1980年代はまだ電子レンジも普及しきってなかったな
細く長くで日本企業か、太く短くで米企業か、
自分に自信があるならアメリカ、できることで細々やるなら日本ってとこ
ソース元見たら、人件費が付加価値に入ってる
人件費って原価に含まれるものじゃないのか
>巨大IT企業の収益は非常に高い。それは、専門家の力が実現しているものだ。
>例えば、アップルの場合には、つぎのとおりだ(2010年度)。
>売り上げから原価を引いた付加価値の総額は、1528億ドルだ。
>従業員数は15.4万人なので、1人当たりでは99.2万ドルになる。
>仮にこの6割が人件費だとすると、59.5万ドル。日本円では、6785万円になる。
日本は社会主義なんだから一部のサラリーマンが高額の報酬をもらうのは馴染まない
これで回ってるんだから良いんだよ
>>697 失敗を許さないのは世界中どこも一緒
失敗したらその経験を積んだとされ、再度チャレンジできるのが欧米
失敗したら負け犬の烙印を押され、もう二度とチャレンジできないのが日本
>>692 子供が多いメリットがないから、なんとなく2人でいいかなと。
世間体的にも2人いれば後ろ指刺されることもないし。
あと、別に母親が働いていても普通に成長してるわ。
海外ならそれが当たり前だしな。
>>701 80年代で普及率30%ぐらいじゃなかったけ?
ベストテンで中森明菜が電子レンジ持ってなくて、ほしいて言ってたのに驚いたわ。
>>681 ASCIIだけだから日本語だけじゃなくほぼほぼ英語しかできない
他の欧州の言語はASCIIに無い文字も必要
厳密には引用句で自由な文字を入れることもできた記憶もあるが詳しくはRFCで確認してくれw
>>705 成功失敗でもマウンティングが発生してるんだろうな
>>684 ASDという発達障害は他人視点で物事を見れない
全体の話してんのに個人の話するのはASDは特徴モロに出ている
まあお前には他人視点に立てるって意味不明だろうけどな
ソニーの工場にTSMCの工場立ち上げの出向募集きたらしいけど
余りの高額報酬にざわざわしてるってよ・・・・
平井改革で高級で有名だったソニーも給与水準もさがったからなぁ
四季報に載ってる額は工場の賃金とはかけ離れてるからね・・
>>706 君海外行ったことないだろ?
全然普通じゃないよ
君の妻って、それパートの域を超えてるだろ
子供少ないのに投資しても無駄だよ
二人いれば、二人とも資質全然違うこと分かるだろ
3人産めば3人とも違う。
3人目が上二人より優秀な確率は1/3.
それにどんな配偶者が来るかとか、いろいろ運もあるから子供二人だとかなり怪しい
>>705 日本の場合、チャレンジする本人が貯めて貯めて、なけなしの資金で勝負するから失敗したあとは続かない。
アメリカの場合は、逃げられる前提で投資家が金を与えてるから、失敗しても次の投資はないけど自己資金が残る。
この差はとてつもなく大きいと思うよ。
現に投資の失敗で自殺するアメリカ人は多いけど、スタートアップする人が自殺する事例はほとんど聞かない。
>>3 丸紅も伊藤忠も外国から搾取した金で爆益じゃん
リーマン前からタイムスリップして来たんか?
>>703 文系が書いた変な文章にいちいち反応してたら疲れるよw
>>4 ○芝の会見も「何社に分割すべきかもう一回株主に聞いてきますぅ」
だもんなw
>>1 客観的に見て明らかな斜陽国の、末端の匿名のインターネット掲示板で、
9割方同じ日本人であろう人間に向かって、チョンだのシナだの障害者だの言って罵り合ってる
こんなに知能の低い人間が多い国に未来があるわけがない
>>700 生活に便利なものがあっても
貧乏で結婚できなくて子供も作れないやつが結構いる日本の社会ってどうなの?
発達障害だからわからないよな?
あ、俺は結婚できて子供もいるけどな
お前は発達障害だからちゃんと説明しとく
日本は人材を人・家庭と見てるが、アメリカは人材を投資と見る、その違いは大きい
年功序列、終身雇用、このあたりは見直さないといけないところだろうね
>>711 だから
モテない君の立場にたって話してるだろ
きみのそれは言い訳だ
子供3人でも4人でももってみ。
今の日本、金あるなしに関係なく
普通に成人になるから
>>717 ↑
記事の作者を知らない超絶バカジャップ
バカが…
japan as no1のときに、日本の足を引っ張り自滅させる戦略が考案されたんだよ。
日本の産業を破壊する
日本の雇用を破壊する
国有資産を1/100の価格で盗む
市場原理主義を押しつけて護送船団を破壊する
日本人の給与を破壊する
で、ガーファが昔の日本企業みたいに社員を家族とみなす施作をとりいれてるし、親方白頭鷲だし。ジャップのバーカってとこ。
先進国と比較する事自体ミジメだろw
日本は日本
日本に個は無い&国や組織が最優先
個を犠牲にして会社に尽くすのが日本の文化だろ
高い給料もらおうだと?精神が弛んどる!キサマそれでも日本人かっ!(ボコボコ
なぜか?
答えは簡単。S&P500と日経225のヒートマップ上にある企業を画面の左右において見比べるだけで良い。
>>681 メアドは無理かな
メール自体、漢字は基本7bitJISが流通してる。メールシステム自体が7BITのものもまだあるから
日本語URLは昔やってたような気がする
なくなったのかな?
>>721 ↑ 自分から労働者の権利を放棄する
国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層
>>720 貧乏で結婚できないって誰よ?
まずいないか馬鹿なだけ
結婚できないやつのほとんどは貧乏でなくて
魅力ないから
>>719 末端の匿名のインターネット掲示板の傾向から
知能の低い人間が多い国っていう結論を導き出すのは
文章としてモヤっとしたのでご報告差し上げます
>>507 30分たったけどレスがないな
逃亡したか?
けっきょくお前は「その時だけ雰囲気で勝利すればいい競技ディベート」をやってたんだな
以下はそっくりお前に当てはまるね
>日本人はとにかく「相手の話を聞かない」
>聞こえていても本当の意味では聞いていなくて、まず聞き入れることがない
>相手の意見の優れた部分を取り入れて自分が成長しようとは考えず
>自分の考えを押し通すために聞いた振りしてるだけw
>このあたりは本当に学生時代にディベートの訓練を受けてない弊害が大きく出ていると思う
>>709 日本は技術力はあるんですが
製造業上流部は強い
日本が成長できないのは財務省の財政政策のせいで技術者の待遇とか関係ない
>>721 それよく言われるけどさ
年功序列は無くてもベテランはそれなりにじょうようされるんだよ。
レイオフでも経験浅い奴から先に切ってベテランから先に呼び戻す。
日本は年功序列廃止と言いながら昇給した奴を使い捨てしたいだけで
発想が全く違うからなw
>>736 中韓にすら負けるエンジニア待遇でそう言われても
>>714 発達障害で避妊しない猿w
脳に障害あるって可哀想
人口が減るんだから、優秀な人間も減るんだよ
アメリカは外国から優秀な人間を金で買ってるの
日本の企業が年収四千万円出すようになったとしても
それを受け取るのはインド人とかだよ
やめてよ、日本の技術力が高いとかいう笑い話
何十年前の話よ
働かせてもらってるんだから文句言うな
そんなこと言い出してから日本は弱体化しただろ
>>740 俺とお前のどっちが正しいかは、子孫が判定するよ
同窓会で会おうぜ
>>729 ブラウザのurlの場合はブラウザのメーカーが対応したら済む話だが、
メールアドレスは稼働しているMTAの全て対応しないといけないから
遥かにハードルが高いだろう。
今さらそれの音頭を取ろうという所も無いだろうし。
>>714 研究者だから、普通に海外の人と仕事するよ。
海外だと女の研究者も沢山いて、子供3人いてもフルタイムで働いている人とか普通にいる。
子供の人数は何を人生の目的とするかだから人それぞれだな。
今の人は自分が豊かに暮らすことを目的にする事が多いから、
余裕があるからといって3人以上の子供を産むことはあんまりない。
同じくらいの給料もらっている会社の同僚でも子供3人以上ってレアだよ。
>>739 中韓って、中は譲っても韓を見下している時点で時代錯誤が酷いよね。
日中韓とか日韓中とかって昭和の感覚引きずってんじゃないの?
>>713 TSMCはその金額が普通なんだろう
日本は低すぎるからな
新入社員の初任給が、そもそも競合他社と横並びでほぼ同額だから
>>744 え?
お前同窓会呼ばれないじゃんw
発達障害で仲間外れにされてたろ
簡単な話なんだが、秀吉家康が宣教師をころしたように、新自由主義教の宣教師や信者を、メディア、紙面、ネット書き込み、ブログ、sns、法人の機関の会議議事録から割り出して、反逆者を捕まえてて、首吊りにすればいい。日本に求められるそう言う悪魔的な魅力に満ちた独裁者だろう。
スキルがあってもコミュ力がないと使えないと切って捨てるからな
何にもできないのに口が達者で紙芝居が得意な方が上と評価される
アメリカのit企業は別に大したことやってないよ
日本で言えばmixiレベルと一緒
そう言えば最近mixi人増えてるの知ってる?
昔から格下相手には陰湿にイジメ抜くのが日本の文化だろ
欲しがりません勝つまではインパールの頃からの日本の伝統
格上には卑屈な笑顔でペコペコ
格下には陰湿にイジメ抜いて搾取しまくる
これが日本の伝統文化
>>739 韓国なんか技術がないのにそう言われても
サムスンの半導体は欧米や日本の生産設備を買い、日本の半導体材料を買って作る
単なる投資会社
有機ELも日本メーカーの製造装置で日本メーカーの素材を買って作る
技術はどこにあるの?
30年間停止してた国なんだから当然だよな
バブル期はそこまで差はなかったわ
>>1 サムスンの中堅技術者でも年収4000万円〜
おっと、ネトウヨさんに叩かれるかなw
日本の高い技術力、そこを「儲け」にもっていくところが苦手な不器用さ
社員間の格差もつくりたくなく、よく言えばものごとを一過的に見ない、悪く言えば瞬発力不足でチャンスを逃してる
>>746 ASDという発達障害は他人視点に立てず自分視点しかない
そいつのレス、自分視点しかないだろ?
発達障害だから相手にしない方がいいよ
日本では、人材では無くて、丁稚奉公の奴隷
ご主人は大旦那で、身分が違う
丁稚奉公に賃金は死なない程度でいい
てか死んでも良いんだわ
>>746 前半と後半が矛盾してるだろ
三人以上子供産んでフルタイムで働いてる女が普通にいるという一方で
三人以上子供がいる人は少ないという。
君らは同僚も含めて金に目が眩んだ馬鹿なんだよ
奴隷の中にいるだけ
目を覚ませよ
>>745 そんなことより日本の公式文書から元号をなくさないとね。
一つひとつはたいした作業じゃなくても、積み重なれば膨大な作業量になるんだから。
コボラーでもセンスがあればアメリカで高給取りになれるんだろうか?
日本でも使い手が減ってきたから引く手数多らしいけど
>>617 一言で言うと、
それが「構造改革路線」だった。
>>755 日本から技術を買う技術がある。
日本企業にはそれがなかったからサムスンにまけた。
>>757 中国企業で年俸2700万で働いてる日本人技術者が、自分はまだ安い方って言ってたりする
それが世界の相場なんだよなぁ
>>751 コミュ力の無さを補うだけのスキルがないだけだろ
>>762 アメリカにインチとフィートを廃止させてから言えよw
そういうロスはどの国にもあるんだよ
>>759 君は特定の病人に差別発言してる自覚ある?
日本の超大手IT企業の某F社は初年度年収300万以下で
50歳になったら役職定年といってマイルドなリストラがある
生涯収入は普通の事務職以下
>>751 日本って正社員が無能なんだよな
中小企業ならまだ少しはまともな人間もいるけど大企業の正社員はスキルもなく上司へのごますりが得意なバカしかいない
>>763 アメリカでも役所の古いシステムはコボルで動いていて、コボラーが引く手あまたていうニュースがあったぞwww。
>>755 他国から買うだけだよ、
AppleもMicrosoftもGoogleも同じ、
いつの時間軸の思考なんだ?
>>741 外国の企業は高い賃金を払っても、まだ利益を出せるんだよ
「節税」もしてるけどね
日本の企業は収益が少ないから、低い賃金しか出せないんだろ
「脱税」と「内部留保」はしてるだろうけど
>>761 発言を撤回するわ。
子供3人は海外でもさすがに普通ではない。
そういう人もいるよって事。
人生の目的なんて人それぞれで正解なんてない。
騙す騙されるじゃなくて、個々人が自分で考えること。
社会として子供が沢山いたほうが得なのはその通りだが、
それと個人の価値観はまた別の話な。
>>755 ネトウヨの願望だな
日本企業はもはや最先端のステッパー作れない
日本の生産設備買うとか何年前の話よ
>>765 サムスンだけでしかないのに?
サムスンだけだから56年間対日貿易赤字なんだろ
それで勝ってるのかよ
一回くらい黒字になってから威張れ
>>765 日本が半導体を競ってたのはアメリカですよ
サムスンが競ってるのはTSMC
つまり最初から戦っていません
>>755 バカかお前。その理屈だと俺らは脳無しですって言ってるようなもんだろうが。
モノの完成形も作れない、ソフトも作れない。
んなもんだから町工場みてーに部品やら基礎技術が凄いって自己満でフンフンしながら半額シールを探してる。
それが今の日本だろ。
>>766 それでも全然ペイできるってことなんだよなぁ
>>567 やっぱり、そう思うよねえ。
>>754 その通りだと思う。
そして技術者をオタクで格下だと、テレビや学校を使って
国民を洗脳した結果、技術者の地位が
今の状態になったのだと思う。
>>1 教えてやるが
ITゼネコン 年収2000万円 スキルなし予算のエクセルに入力だけ、あとはセミコンにお客風吹かせながらゼネコンにパワハラ
ITセミコン 年収1500万円 上からきた仕事を1クリックで承認する客風吹かせながら下請けにパワハラ
IT三次請け 設計 下にパワハラ
IT四次請け 製造以下
IT五次請け 製造以下
下請けにイジメ(下請け法守れ)と言うアナウンスが毎朝流れるIT大手
>>755 字際にやってる人から観ると妄言だよそれ
確かに細かい分野では独占してる部分もあるけど
海外頼みのモノもそれなりにある
日本だけじゃ作れないのが現実
>>762 公文書の話はどうでも良いが、コンピュータシステムも基点からの秒数を数えているだけで
西暦で動いている訳では無いぞ。
>>769 自分で他人を馬鹿にしといてそのレス
わかりやすいくらい発達障害だね
>>757 せいぜい10年くらいしか働けなくて年取ったらクビになるけどな
日本のように終身雇用で安定して定年まで暮らしていけない
海外は50や60になってもスキルアップしないとクビになるから地獄だよ
そもそも、日本人は英語や中国語を話せない
その時点で猿
優秀な人は日本で働くよりも
アメリカでダイナミックに働いた方が充実すると思う
人生やり直せるなら、滅茶苦茶勉強してスペースXで働きたいわ
IT土方とか言ってバカにしまくってたしなw
そんな低賃金で使い捨てられる職業なんて誰もやりたがらないw
日本の場合、出る杭は打たれるが有るからな
出来る人間も力を発揮しない社会
>>773 日本が他国に売るだけだよ
フッ化水素騒動を忘れたの?
半導体製造に必要な材料19品目のうち14品目で日本メーカーが過半数以上のシェア
>>775 君のような守銭奴の中では少ないって話な
君夫婦のような働き方をしていて
子供3人以上、孫五人以上は無理。
平均子供二人超、孫四人超もてないライフスタイルは持続不可能。
給料ボロ負けしてる日本が没落してるのは良い傾向じゃん
逆に薄給でコキ使ってポイッする国が上り調子だったら嫌だわw
人を大事にしない日本は没落して当然
>>780 節税してるから
利益の20%は得してるからな
ちゃんと納税するようになったら、払えるかは分からん
>>786 日本人特有のオナニー論ねw
年収4000万円〜で10年勤めた時点で
日本人の生涯年収何人分なんだ?
理系技術者を蔑ろにして世界から遅れをとるのが日本の企業
>>786 年収4000万円で10年働けるならそれでよくね?
年収400万円で100年はたらくのとおなじやで?w
>>789 今からダイナミックに働けば良いじゃない
ウチはちっこいベンチャーだけどアメリカに客もいるし今度アメリカで資金調達もするつもりだよ
>>777 サムスンがあるんだからいいんじゃないの?
とにかく、サムスンは基本の電機を総まとめしたものよりでかくなって成功したのは事実。
サムスンに技術がないのなら、ボロ負けした日本企業は何があったのかい?
>>790 IT土方ってIT軽視の象徴だよな
だから初期はまともな人材がIT系に来たがらず、出遅れた
>>787 わざわざ猿の言語を習得して場末の掲示板に書きに来るとは奇特なヤツだなw
>>779 バカチョン
56年間連続対日貿易赤字の韓国w
韓国は日本から買わないと物がつくれない
鵜飼いの鵜だよ
技術者にそれ以外の力(知識)がないことが原因
自力で仕事探して自力で交渉出来る力があれば日本でも結構な高額収入になる仕事はある
それがないから中抜きが足元見て増長していく
技術者は知識を身に付けて中間業者に頼らず仕事探してみ
>1
渋谷ITゼネコン「こっちは客だぞ」
こう言う人いたわ
>>796 国際競争に勝つために人件費を下げる必要がある
とか経団連と自民党がやった結果だからな
給料が高い国の方が国際競争で勝つに決まってるのに
>>766 それな、
ガチで年収億単位なんかゴロゴロいるから
>>784 元号を定義しないと行けないし新しい元号の追加もしないといけないのでメンテも必要だよ
>>764 別に無理ではないよ。
フルタイム共働きで3人産んでいる人も存在するんだから。
でも、そういう選択をする人が少ないのが現実。
なぜかというと子供を多く生み育てることにメリットを感じている人が少ないから。
お金にいくら余裕があっても子供を沢山産むわけではない。
>>797 新しいシステムにするまでの生命だな
ただ結構トリッキーな計算してるから、そのまま移植は出来ないし意味はないが
全く新しいものにした方がみんな幸せになれるかも
ジャップランドは経営者が全部がめて技術者は奴隷扱い
マジで能力ある人はアメリカに逃げたほうが良いぞ
>>806 サムスンは鵜飼いの鵜だけどよ。
鵜が丸々と太って、鵜飼いがヒョロガリで極貧ていう状態だぞ。www
>>807 それは構造改革路線なんていう馬鹿なことを
アメリカに言われるままに
やってしまった政治の責任だろ。
元に戻せ。
>>803 実際技術はないだろ
外国技術を寄せ集めて半導体投資というギャンブルに成功した
だが技術はない
日本のソフトバンクGみたいな投資会社
>>786 若い頃にそうやって稼いで、あとは株の配当で悠々自適が海外流FIRE
日本の安月給で金貯めて、セコセコ倹約するのが日本流FIRE
だったりする
短期で稼げりゃそれでいいんだよ
日本は管理業務と称する中抜き業者が一番儲かる仕組みだからな
社会そのものが構造的にも状況的にも完全に詰んでるしな
一緒に沈没するのは自由だが
>>805 はいはい、
お爺ちゃんお薬の時間ですよ〜
>>801 年収300なら133年だな
明治維新から働いて同じか
>>801 10年働くにはよほどの能力がないと
ないとすぐに首
ある人は3年で他に引き抜かれる
>>791 出る杭は出てますよ ソニーなんかいい例でしょう
it関連で言えばニコニコもmixiも表立って活動してますが
別に叩かれてはない
そもそもインターネットの技術革命はここ数年停滞気味です
めあたらしい技術などどこも出してはいません
別に給料低くてもいいじゃん
今まで散々途上国の人間をこき使ってきたんだから、日本人も使われる側になってきたというだけのこと
日本人は上から指示してもらって仕事する方がいい仕事するよ
シリコンバレーの企業に高待遇の技術者として入る為には大学院を出てないと駄目なんじゃなかったっけ
>>827 本当に技術があるならスカウトメールが来る
>>821 猿と同レベルに落ちて猿語を使えて嬉しいかね?w
>>817 だからサムソンは立派だろ。
サムソンは技術がなくて儲けてる。
技術があっても儲けなければ企業として何の意味がある?
糞ダメでイキってるよりも人生で1度くらいはコメントしながら齧ってるポテチの株主構成でも確認してみた方が有益じゃないのかね。
一笑妬み嫉み、他人へのひがみを述べ連ねて過ごす人生を過ごしたいって訳じゃなければな。
>>825 ところが上も壮絶な馬鹿とナカヌキ
これがデスマーチ
アメリカはインフレで給料高くなってて
糞ヤバなんだが。
だいぶ前の無職の時に年金システムの仕事をアルバイト(短期派遣)でやったが時給1500円だった。
上の人に聞いたらピンハネ会社が5社くらい経由して来た仕事らしい。
現場ではそのバイト先の名刺に加え二社の名刺(自分の名前入り)を渡された。
「○○の現場視察が来たらこの名刺を渡して○○が来たらこの名刺ね」と言われた
みなし残業込の仕事で全く割に合わないので途中で逃げたw
>>827 日本でも理系で修士持ってないと、研究ポジションにつけないし
>>815 寝言言うなよ
その韓国はアメリカからドルをかりてしのいでる状態やん
サムスンがそんなに凄いのになんで韓国はそんななの?
技術がなくてサムスンという投資会社一本頼りだからだろ
サムスンしかないw
サムスンだけ
投資会社に国の命運を掛けてるw
>>823 プロジェクトごとに募集されてやとわれるんじゃないの
だから担当プロジェクトが終わったら解雇
>>801 年収400万で100年働こうとしてるのが日本人なんだよ
年収4000万で10年働くのは無理って言ってるやつがいるだろ?
↑こいつは年収400万で100年働こうとしてる
こんなのがほとんどだぞ日本人
>>835 修士でつけるわけないだろw
博士すら就職できてないのに
>>830 サムスンしかないからな
しかない
しかないから、アメリカからドルを借りる
>>834 本当は1人月100万円ぐらいだろうね
ヌキにヌキまくりでコーダーは月25とw
>>804 まあバブル前とか理系でも銀行とかにいったからな
プログラム描ける奴も
いってすぐに年収5、600万
何年か経てば1000万が相場だったような
今は知らん
まぁ、北京五輪の閉会式と東京五輪の閉会式の差よw
これが現実
さらに言えばインターネットなどパソコン通信をそのままパクったものです
チャット bbs メール すべてパソコン通信時代からありました
ちょっとだけ改変したものを技術としょうし売ってるだけに過ぎません
>>1 マーケティングが弱すぎる
客が欲しいものはなにかではなく
コストが安く売れるものは何かを至上とした結果
技術者のせいにするな
>>833 日本語しか分からないバカは景気悪くて指数が下がってる位にしか考えてないからほっとけ
>>830 サムスンって特許のロイヤリティで1兆円くらい入ってくるんだが
技術ないとか言ってるやつはネトウヨの願望だよ
サムスンしかないのにサムスンは技術がなくて投資会社
他に投資が上手い会社に負けたら終わりだな
唯一無二の技術がないから
そもそも日本は維持費すら出さない持続不可能なITだしな
日本の企業にとって技術者はあくまでも末端社員だからな
どんな凄技を持っていても管理職にこき使われる存在
>>840 そのたった1社のサムスンにも勝てない日本の企業w
>>840 ドルを借りて何が悪いの?
儲かってるから借りられるんだぜ。
企業が金借りて活動するのは当たり前のことで、それが何が悪いの?
>>854 半導体製造に必要なフォトレジストは80%日本がシェア握ってるけどね、、、
>>854 日本は韓国に勝ってるやん
サムスンしかないから負け
外貨がないから破産しそうな韓国
>>852 エンジニアは文系に使われるゴミだからな
金食い虫とか呼ばれて真っ先にリストラ
現場の工員で残れたら運が良いほう
本当に恐ろしいよ
>>848 ここは日本とアメリカの技術者の給料の違いのスレでありサムスンは何も関係ないと思うのですが
>>850 サムスンって特許のロイヤリティだけで1兆円ほど入ってくるんだが
どこが技術力ないの?
日本企業ボロ負けなんだが
さらに投資もできない日本企業
>>858 いや別にサムスン一社で半導体なんかつくってないよ
世界中の技術を買って最終製造元がサムスンってだけで日本の技術ないと半導体は世界中でつくれません
未だにサムスンが技術ないとか言ってるやつは、
サムスンがISSCCでトップな現実をみろよ
>>856 オナニーはお前
韓国はアメリかにドルを借りる貧乏国
>>534 Pythonとかで何かひとつ形にしてみればいいじゃん
>>862 在日がアメリカ使って日本たたきしてるから、、、
>>839 修士ならつける
博士も研究内容が、事業内容とあっていればつける
ちょっとでも違ってるとダメ
>>857 なら、サムスンはお客様だろw
日本ではお客様は神様なんだろ?
ほら、まーたチョン認定始まったろ?
日本はもう終わりだよ
総合職
一般職
技術職
日本の構造はこれだから変わらないわな
アメリカと日本はまず法律が違うだろ?
会社法とガイドラインに基づいてそうなっていると思うが
>>866 おまえが無知なだけ
半導体の製造は世界中の技術を集めて作ってるだけで
サムスンが全部1社でつくってない
多重派遣のタップタイピングすら出来ないオッチャンがIT人材だ!と言ってる日本とは違うねえ
バランスシート縮小を決定したからアメリカ景気はまちがいなく悪くなる、、、
>>876 ちなみにISSCCで日本は話にならんくらいぼろぼろ
言い値でケツの穴舐める自称技術者しか日本にはいないってバレちゃってる?
業務ローテーションバブルおじが、専門性がなく、管理力もなく、プログラムも書いたこともなく、8人くらいが中抜き芸をやっていて、おじだけでなくおじずの会社8社が中抜き内部留保、配当に回してる。
>>880 おまえが無知なだけ。
フォトレジストは日本企業の独壇場
これをサムスンに不買したら即時半導体は製造できなくなる、、、
>>878 タッチタイピングとダックタイピングは知っているがタップタイピングは知らんなw
辛くなったら韓国や中国叩いて
なんとか自尊心保とうとするレベルになってるんだよ日本人は
こんなやつらがネット上に溢れているような国に誇りなんて持てるわけ無いだろ
心底情けなくてしょうがない
悔しいんだよ俺は
>>874 それなぁ〜
オナニー鎖国だから仕方ない
ソウルの不動産売買が先月比90%減なんだけどそろそろ不動産バブル崩壊で阿鼻叫喚になるだろうな、、、
日本人技術者が米でいくら稼げるのか一度チャレンジしてみりゃいいじゃん
結果行ったところで日本で働いてるのと変わらない給与だったら・・・って話
>>882 底辺の底辺さレベルが違うんでないかな
コーダーで20万円って米国にいるのかどうか
コンビニ店員と同じかそれ以下のIT人材って意味ね
派遣法規制緩和が諸悪の根源だろう。
派遣法を小泉総理以前に戻さないと日本のIT業界は低迷したまま。
エンドユーザが払う金は1億でもピンはね丸投げする会社を複数経由して
開発の実働部隊には3000万しか渡らない。
稼げないから人材が集まらない。
ろくな人材がいないから成果も上がらない。
まさに負のループ。
まあなんだ
これからは積極的に外資に就職するべきだな
>>857 そんだけシェア持ってても売上高1兆円いかないから
やっぱ部品は部品だよなという気持ちも多少あります
FRBがアメリカの資産縮小を宣言したからアメリカ経済はどん底になるやろな、、、
>>885 フォトレジストは未だ日本強いよな
シリコンに関してはトップだった信越化学が海外に押されてるんだよな
中国と韓国を叩いて心のバランスを取る日本人は哀れだなぁ〜
>>813 全く新しいものにするにしても現行機能が確認できないと仕様決められないよね。現行機能の移植を基本として可能な範囲でバージョンアップ、って感じだろうし
俺も大学出てしばらくSEとやらをやってたけど年収200万からいつ迄やっても上がらなかったから10年でやめた。畑違いの職に着いたら月収倍で驚いた。
今はその会社の役員やってる。SEは皆騙されてる。
TSMCとサムスンの半導体シェアは拮抗してますので完成品メーカーが使わなくなればそれで終わりかと
それにここはit技術の比較の話です
製造業は関係ありません
>>879 カジってそうだから今日イチのプレゼントやるわ。
CSSCとサムスン重工と日本造船を2月か4月に分散して買え。
造船海洋と現代は様子を見た方が良い。
ネットばかだと、は?実際買えねーだろそれ。ってのもあるけど対面とか使えば全部行けるし国士気どりしてるよりよほど金になるよ。
逆に日本では総務の文房具管理とかでも年収500万円ぐらいもらえる
>>894 ちなみにハイテク製品に必要不可欠な積層セラミックコンデンサは中国が毎年何兆円も日本から買ってる
tdkと村田で世界シェアの半分、、、
なんでアメリカと比べるんだよ、比べるならライバル大韓民国だろ
アメリカに失礼すぎる
田舎のPG募集はホントすごいわ
額面18万で即戦力を求めてたりするからなw
しかもみなし残業代込みで
>>899 業界が違うとそもそも最低レベル賃金がぐんと違うからな
デスマーチ低賃金の脱出おめでとう
>>892 諸悪の根源は最低賃金だよ
そこを上げれば勝手に派遣は減る
>>903 アメリカの平均年収は5万ドルだからあんまりかわらんね、、、
>>745 ブラウザでは2バイト文字通るから、すでに問題なし
ブラウザでローカルのファイルを2バイト文字でアクセスできるよ
やらないといけないのはDNSの設定だな
よし、俺もIT人材を目指すぞ。パソコンがないから買いに行かないと。w
>>906 3月に不動産バブル崩壊だからほっとけばいい
もう終わる、、、
>>906 日本の平均年収はもう韓国以下になってるよ
韓国が約450万
日本は約400万
アベノミクスでみんな貧乏になった
>>885 マジレスしてやるととさ。
フォトレジストでもいいけどよ。
そのフォトレジストの企業の収益とサムソンの収益のどちらが多いのよ。
圧倒的にサムソンだぜ。
いくら日本が革新的な技術があろうが、その技術で食っていける人が少なきゃ、
国として意味がない。
サムソンというか韓国みたいに、日本から技術を買って製品を作り、それで莫大な利益を上げれるなら、
それも企業のあり方だし、国家として意味がある。
>>898 それやると、み○ほみたいになりそうで怖い((( ;゚Д゚)))
it技術はパソコンを使ってプラットフォームを作る仕事
半導体は製造業
全く違います
3月ドル利上げで韓国の不動産バブルは終焉
4年で2倍にあがった。
1月のソウルの不動産取引量は12月の90%減、、、
>>1 日本は何でも「素人にやらせよう」とするからだろ
アメリカ行って使い捨てにされてくればよいのでは
中国行って技術教えたらクビになったとか
それはそれで人生よね
>>916 韓国 週休1日 残業規定なし 自殺率日本の2倍
>>909 シェア1位ながら減ってきて1位陥落もあり得るのに?
旧ソ連でもエンジニアには良い家を与えた
日本のデスマーチ低賃金はたぶん世界最悪レベルの暮らしね
韓国とは
1日本の2倍の自殺率
2出生率が日本の半分
3詐欺犯罪が日本の300倍
4婦女暴行が日本の30倍
5ソウルの人口密度は東京の3倍
6新入社員の平均年齢が30歳
7老人の貧困率60%
8日本の2倍のニート率
9借金のほとんどがドル建て
10韓国籍を捨てる韓国人が毎年4万人
>>927 じゃあ、サムソンの純利益とフォトレジスト企業の純利益を書き出してみ
>>921 技術者の話からバブルの話かよw
よっぽど、悔しいんだなぁ〜
そう言えば、俺は英語が出来なかったので次に
英語も覚えないとアメリカでIT人材になれない、
っていうかそもそも説明が読めないだろうと
気づく・・・。w
ぼんくら技術者でも食っていける日本はええやろ
相互扶助の精神や
10万人あたり自殺者数
USA 16.1
日本 15.3
他の主な国
韓国 28.6
ロシア 25.1
フランス 13.8
オーストラリア 12.5
ドイツ 12.3
カナダ 11.8
中国 8.1
スペイン 7.7
イタリア 6.4
>>929 そんな韓国より没落した日本ってやばいな
上昇の兆しなし
韓国人「韓国は爆亡するのですか?」日本VS韓国の出生率変化を比較した結果がこちら‥ 韓国の反応
htt p://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/56469296.html
>>904 積層セラミクスコンデンサの世界市場規模は
2020年でせいぜい100億ドルなんですが
日本人って安く使われても働くのが文化
例えば1人年間1億円の予算単価なのに
年収200万円 ボーナスなしの人生を選ぶ
残りの9800万円はどこに行ったって?
素晴らしい数のペーパー企業から抜かれまくってズルしてる名前も知らないどっかの企業の取締役が銀座の料亭の飯代や車代や外車やマンションに使われて終わり
>>933 と思うけどねえ…
たいそうお出来になる方は外国で稼げばよい
クビになっても日本を頼るなと言いたい
フィンランドの生産性の高さは
「働いていない管理職」が居ないから
なぜ働いてない管理職が居ないかというと
会社がみんな若いから、「貴族化した管理職」が居ない
なぜ会社が若いかと言うと、生産性の高い会社を政府が厳しく潰すから
結果、実力のある人材の流動性があがり
生産性も数値として結果が出る
>>930 語学と金融リテラシーの低さが致命的なのを知っていじめるのはやめろ。
オリンピック閉会式のスレがないじゃんw
どうなってんの?
惨めジャップ
>>938 中国もつくっているがエラー率が高く 日本から数兆円を毎年買っています
韓国の実態
1 20代失業率が25%
2 新入社員の平均年齢は30歳
3 自殺率日本の2倍(OECD1位)
4 ニート率日本の2倍
5 出生率0.8
6 高齢者の貧困率60%
7 去年の韓国のベストセラー本は韓国から外国に脱出した韓国女性をテーマにした小説
8 日本に出稼ぎに来る韓国人はこの5年で8倍に
9 借金のほとんどは米ドル債(日本は自国通貨)
10 経済は輸出が60%の比率(海外の影響をもろにうける)
11 大学卒後は1年間の就職活動期間が通例。男子は兵役があり2年ロス。つまり働き始めるのが遅いから生涯賃金も少ない
12 大企業関連企業に就職できる若者は1割。中小に9割。給料は最初から2倍違う。
世界一超高齢化の日本に技術者が育つとでも?
餅食って風物詩してろよw
>>911 そういう問題じゃない。
今はあまり正社員を募集したがらないんだよ。
派遣の給料は経費にできるから。
これも自民党と竹中のタッグで決まったことなんだけど
どう考えても派遣奨励政策。
さすが竹中。
>>534 大手企業にいるけど、未経験者が入ってきたら有能な人を2年くらいつけて育てなきゃいけない。
だから基本的に一流大学のエリートしか育てない。なんでかと言うと、勉強の仕方を知っていて身につけられる人材だという証明になるから。
だから中高年の未経験者なんて入ってきた事無い。
入れるとしたら同業他社でバリバリやってきた即戦力のみ。
多分それ以外は面接にも漕ぎ着けない。
わんちゃんあるとしたら、即戦力だと証明できる何かじゃないかな?
絵なら画集、プログラムならアプリとか
一人で金稼げてる実績があれば更に良し
まあ、そういう人は就職せずにやっていけるんだけどね
>>947 現実から目を背けては
なにも成長できないぜ
韓国の実態
1 20代失業率が25%
2 新入社員の平均年齢は30歳
3 自殺率日本の2倍(OECD1位)
4 ニート率日本の2倍
5 出生率0.8
6 高齢者の貧困率60%
7 去年の韓国のベストセラー本は韓国から外国に脱出した韓国女性をテーマにした小説
8 日本に出稼ぎに来る韓国人はこの5年で8倍に
9 借金のほとんどは米ドル債(日本は自国通貨)
10 経済は輸出が60%の比率(海外の影響をもろにうける)
11 大学卒後は1年間の就職活動期間が通例。男子は兵役があり2年ロス。つまり働き始めるのが遅いから生涯賃金も少ない
12 大企業関連企業に就職できる若者は1割。中小に9割。給料は最初から2倍違う。
13 週休1日で残業規定なしだから残業し放題で自殺多い
>>940 米国ならスグ転職なのでそうはならないメリットがあるね
エンジニアだと大きく製品に影響するので
腕があれば年収2倍ぐらいでも募集する
まあ、一番恥ずかしいのはサムスンの威を借りて威張るパヨチンだなw
もう日本は平均年収で韓国に負けてしまったから、諦めムードしかないよね・・・
経済大国ニッポン!・・・とは昔のことで、
片や、発展途上国の低年収とバカにしてきた韓国がここ30年でコツコツ努力して年収上げ続けてる
欧州諸国も、北米も、先進国はみんな年収を上げてきたのに日本は・・・
今や外国人と収入の話をすると「日本人の年収僕らの半分しかないの?」となる
恥ずかしい国ニッポンw
>>947 世界一超高齢化の日本が先だから安心して逝けw
韓国とは
1日本の2倍の自殺率
2出生率が日本の半分
3詐欺犯罪が日本の60倍
4婦女暴行が日本の30倍
5ソウルの人口密度は東京の3倍
6新入社員の平均年齢が30歳
7老人の貧困率60%
8日本の2倍のニート率
9借金のほとんどがドル建て
10韓国籍を捨てる韓国人が毎年4万人
11週休1日で残業規定なしだから残業し放題で自殺多い
どこでも韓国が話題になると思ったら勘違いしないようにね
成長する国の実態
1不動産バブルでGDPかさ増ししてるだけ→庶民が家かえなくなり格差拡大(中韓台)
2移民いれてかさ増ししてるだけ→治安悪化(欧米)
3人口ボーナス中 これが健全な成長
4外人富裕層誘致してるだけ(シンガポール)
5人口少ないから一人当たりGDPが高く出るだけ(ルクセンブルグ、シンガポール)
1日本は不動産バブルじゃないので庶民が家を買える
2外人すくないので治安がよい
31960年〜2000年が日本の人口ボーナスでした
4主権は富裕層の外人が握ることになる
51億人の国民が平均的に普通の暮らしができます
日本企業の中国の工場の売り上げは中国のGDPに加算される
>日本人技術者の給料がアメリカにボロ負けする訳、トップ級は年収1億円超、巨大IT企業の収益力支える
って話題でどんだけ韓国意識してるんだよ。
誰も韓国VSジャパンなんて言ってねぇよ。どんだけ卑屈なんだ。
>>962 さあ冷戦開始ですね
これからは敵だぞ中国
デカップリング開始だからな
>>946 100億ドル < 数兆円
どっちが正しいんだよ?w
つまり、生産性の低い会社を政府が「延命」せず
どんどん潰せば、結果として「賃金が上がる」
>>949 高齢化で人口減少中の日本
海外企業からしたら市場として魅力がないんだよな
人口多い中国インドは当然投資対象で
最近ではインドネシアなんて平均年齢若くて人口は日本の倍くらい増えてる
海外から投資されまくり
投資があるから人材も育つ
日本がインドネシアに負ける日も近い
>>962 東京五輪の閉会式は学芸会レベルだもんなw
25年ぐらい死んでたのが日本企業だわな
今後も同じだが
>>968 関係ないな。
超大企業以外は延命なんかしないし。
>>967 韓国の今の出生率では20年後のインフラ維持はもうできない
今年の出生率は0.7になるだろう(日本は1.4)
>>972 わかめとか大竹しのぶとかなんなのよ
と思った
>>968 それが安倍ができなかったことだよな。
小泉・竹中は「改革には痛みが伴う」と言って、それをやろうとした。
だけど、安倍はできなかった。
>>4 livedoor事件から村上
この辺りからだな
韓国人「2021年の出生率、日本が北東アジアで1位に・・・」→「」
2022年1月7日
いつのまにか北東アジアの出生率で最強国になった日本
1990年の出生率
中国2.3
台湾1.8
韓国1.6
日本1.5
2000年の出生率
台湾1.7
中国1.6
韓国1.5
日本1.4
2021年現在の出生率
日本1.4
中国1.3
台湾1.1
韓国0.8
出生率
東京1.1
北京0.7
上海0.6
ソウル0.6
2021年 ソウル出生率0.58
htt ps://i.imgur.com/aiHVFhh.jpg
htt ps://i.imgur.com/51ZqC3j.jpg
>>974 関係ある
企業の生産性の低さは社内の貴族化した管理職の多さのせい
貴族化した管理職の多さは、企業が古いせい
潰れるべき企業が潰れれば、人材は自然と奪い合いになるのだよ
日本より所得こえたていってるのに自殺率は日本の二倍で結婚できず出生率は日本の半分?
よっぽどすごい格差なんだろうね(笑)
まず日本にはイノベーションをリードするような経営者がいない
規制緩和しても、低学歴のベトナム人入れてコストカットしようとするような、搾取体質のワタミみたいな奴ばっか
そして向こうで年収1億とってるハーバード卒のエリートは日本なんかには来ない
http s://www.otonarisoku.com/archives/northeastasia-birthrate20220107.html
韓国人「2021年の出生率、日本が北東アジアで1位に・・・」→「」
2022年1月7日
いつのまにか北東アジアの出生率で最強国になった日本
1990年の出生率
中国2.3
台湾1.8
韓国1.6
日本1.5
2000年の出生率
台湾1.7
中国1.6
韓国1.5
日本1.4
2021年現在の出生率
日本1.4
中国1.3
台湾1.1
韓国0.8
出生率
東京1.1
北京0.7
上海0.6
ソウル0.6
>>987 そもそも日本なんてイノベーションが起こる国じゃないだろw
日本はすべてにおいて衰退していく過程だから、もうね。
若者はほんと可哀想だよ
給料もアメリカは401kで
株式でボーナスをもらうので、
増えやすいんよ。
配当利回りAB/Dコースで年利12%とか未だに信じられん。
しかも米利上げと円安でこれからもっと差が付くから、
米ドル資本に投資できる人は、ドルコスト平均法で積み立てしたほうがいい。
日本にいながら、アメリカの景気を享受できるのは本当にありがたい。
明日は配当金が入ってくる♪ 不労所得♪
日本より所得こえたていってるのに自殺率は日本の二倍で結婚できず出生率は日本の半分
よっぽどすごい格差なんだろうね(笑)
奴隷扱いだから。
全技術者が同時多発的にストライキしたら、経営者共はちょっとは考えるかもね。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 5分 4秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250102110523caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1645348629/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「日本人技術者の給料がアメリカにボロ負けする訳、トップ級は年収1億円超、巨大IT企業の収益力支える★5 [愛の戦士★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・米国のIT企業のトップ技術者は年収1億円超 日本人技術者がボロ負けする訳
・「日本のIT技術者の中には、アメリカに行けば年収数千万稼げるレベルの人間がゴロゴロいる」 ⇐これマジ?
・今YouTubeの怪しげなCMで日本で大企業の部長の年収より、アメリカや先進国で皿洗いのバイト週5の方が稼げる。
・中国に日本人技術者が流出ヤバい
・年収100億円超えてる日本人って今何人いるか知ってる?
・東芝、ベトナム人技術者100人を日本人と同じ待遇で採用。
・中国人技術者「中国人でもできる仕事を、日本人は完成させるまで丸2日もかかった」 [無断転載禁止]
・【朗報】日本企業をリストラされ中国企業に拾われた日本人技術者たち、日本企業を危機に追い込む😨
・麻生太郎 「インド人技術者の間で、”ノーキ”が合言葉になった。納期を厳守する日本人は途轍もない!」
・【日本脱出】日本を降りる年収960万円超世帯。不公平で残念な国を捨てて海外移住を目指す当然の理由 ★2 [スペル魔★]
・韓国人技術者が高待遇に釣られて続々と中国企業へ 必要な技術を引き出すと現場から排除されポイッ なぜ日本の過去を見て学ばないのか…
・【在日】 「先端技術の専門知識がある在日朝鮮人技術者に接触せよ」〜北朝鮮、在日朝鮮人社会に「日本の先端技術」獲得指示[03/20]
・アメリカで年収4000万円か日本で年収1000万円か
・寿司職人「アメリカ行ったら年収8000万に、日本捨ててよかった」
・日本の外国人技能実習生制度は、アメリカから世界の人身売買リストに加えられています
・アメリカの犬の日本、ウクライナに6兆円プレゼントし全力支援すると世界に表明。世界は冷笑へ
・【テレビ】丸山桂里奈、日米サッカーのギャラ格差明かす……日本で年収400万、アメリカでは半年で1000万
・中国、日本企業の買収総額10兆円超え、日中友好の流れきてんね
・【動画あり】昨年の年収1億円超えのコスプレイヤーえなこさん(27)「税金払えとか言われます。払っとるわ!」
・【FLASH】ロッテ佐藤都志也や日本代表選手も!聖光学院OB詐欺男逮捕で判明した球界騒然の被害実態…総額1億円超か [愛の戦士★]
・韓国大企業の大卒初年度の平均年収5000万ウォン突破、日本と比べると?=韓国ネット「日本は中小企業が強い」 [1/16] [仮面ウニダー★]
・【アイドル】「日本でいえば1億円越え」元AKB48仲川遥香、インドネシアで年収1000万超にネット騒然「尊敬する」「すごすぎ」の声
・日本、資産1億円超〜5億円の「富裕層」は139万5000世帯、資産259兆円 資産5億円超の「超富裕層」は9万世帯、資産105兆円 [お断り★]
・日本、資産1億円超~5億円の「富裕層」は139万5000世帯、資産259兆円 資産5億円超の「超富裕層」は9万世帯、資産105兆円 ★4 [お断り★]
・日本、資産1億円超~5億円の「富裕層」は139万5000世帯、資産259兆円 資産5億円超の「超富裕層」は9万世帯、資産105兆円 ★3 [お断り★]
・【国内】日本の非正規雇用はアメリカから見てもヒドイ!とにかく給料が低すぎる=アメリカ人ジャーナリスト
・ネット民「TRONはアメリカに潰された!」 デジタル庁幹部「日本企業の足の引っ張り合いだぞ」
・「ラムダ株がアメリカに上陸したら東京五輪期間中に隠蔽してた日本のせい」、巨額賠償請求に向け準備進む
・1ドル150円超えると日本は労働単価で中国より安くなる
・日本ってプログラマの地位低すぎないか?よくよく考えるとIT技術者って大事にすべきだろ
・【サッカー】<日本代表>「最新推定市場価格」ランキング 唯一の6億円超でトップに輝いたのは?
・【悲報】「供託金300万」「日本人の年収中央値350万」👈払えるじゃん ね?
・韓経:「年収11年分で東京で家買えるのに」…日本も驚いたソウルの住宅価格[6/17] [首都圏の虎★]
・【悲報】ジャップ企業、借金してまで日本に来ている外国人技能実習生を3年間で22人も殺していた…そのうち1人は過労死
・【MLB】大谷3億、筒香7億、松井8億、イチロー19億 日本人メジャーリーガーの歴代最高年俸トップは25億円超! [牛丼★]
・【キリンチャレンジカップ2022】日本vsアメリカ★6
・キリンチャレンジカップ2022 日本×アメリカ★8
・【野球】「野球の母国アメリカ」を超える道。世界一のリーグを日本に作れば……。
・日本人ばかりジャップジャップ言われてくやしいからアメリカ人の蔑称考えようぜ
・ラグビーワールドカップ2019日本大会「イングランド×アメリカ」★1
・【ジャップ悲報】トランプ「日本からの漂着ゴミがアメリカの美しい海を汚している」
・【悲報】ダルビッシュ有さん、日本球界復帰へ イラン人のためアメリカに入国できず
・【経済】韓国、スイスと通貨スワップ締結 日本、アメリカとはめど立たず[03/02]
・ポケモンGOの全世界の課金額ランキング 日本が2位のアメリカに3倍以上離してトップに
・【悲報】 韓国さん、日本に苦痛与えるカードない模様 アメリカに泣き付いて圧力かけるのみな模様
・アメリカ人「おいジャップ!大阪なおみは日本人じゃないだろw 」日本人「うんそう思うよ」
・【悲報】日本人女性、アメリカで見知らぬ白人女性から「国に帰れジャップ!」と罵倒されてしまう
・なんで日本ではグーグルプレイの残高をグーグルストアで使えないの?アメリカでは使えるみたいなのに
・アメリカ人 「日本の企業は本当に頑張ってる人間が評価されずに、頑張ってるように見える人間が評価される」
・【野球】アメリカ紙「トップ選手を揃えた日本がアメリカの二軍に勝ち金メダル」痛烈ディスwwww
・アメリカ人「HAHAHA!ジャップの英語は面白いね!」 日本人の英語で笑うアメリカ人。ひでえ。
・日本人「人が死んだら骨になるまで焼き尽くしたろっ!!」アメリカの友人「ジャップwwwwww」
・プーチン「日本の教科書にはアメリカから原爆を落とされたと書いてないんだ!彼らは騙されているんだよ!」演説で訴える
・米紙「トップクラスを揃えた日本がマイナーのアメリカを打ち負かした」 馬鹿にされてしまう…★2
・「ハル・ノートに失望」日本側の意見にアメリカが反論「まず南部仏印進駐したのはジャップだよね?」
・アメリカでも『歴代テレビゲームトップ100』が発表される DQやどうぶつ等日本の人気ゲームはランク外
・やたらアメリカに憧れてジャップとか言ってる日本人って向こうに行ったら自分も差別の対象になるってこと知らないんだろうな
・アメリカ「このままだと日本への関税引き上げするけど、防衛費増額 or 対米投資増額、どっちにするジャップ?」
・【ジャップ企業】アメリカ人「日本車のカーナビ使いづらすぎ ガラパゴス」 ⇒ 顧客満足度悪化www
・【悲報】新型ミッドシップコルベット アメリカで6.7万ドル、7.2万ドルが日本で1200万円、1400万円で発売される
・ジャップ「Fランは潰せ」 日本の大学進学率54.4% アメリカ88.3% 韓国95% 何故ジャップは足を引っ張り合うのか
・【中央日報】「韓米・韓日通貨スワップを締結するべき」 ネット「日本にもアメリカにも韓国とのスワップはお断りって言われてるのに…」
・日本「対話の時期は過ぎた!圧力!圧力!うおおおお」 アメリカ「北朝鮮のトップと何度も接触した。対話のルートがある」
・アメリカポップカルチャーを代表する人気フィギュア、FUNKO「POP!」シリーズ日本独占販売権をバンダイが獲得 [鳥獣戯画★]