>>1
へえ、良心的じゃん。
入国させて拘束されるリスクが無くなったな。 晩年はシベリア鉄道で旅するのが夢だったんだが
ホントに夢の又夢になってしまったな
時代は変わるもんだな
>>1
「誰がリストに入ったか」は当然重要だけど
「誰がリストに入らなかったか」も重要だよね >>1
良かったな
ロシアに行って拘束されることがなくなる >>20
確かに。
需要人物なのにリストに乗らないってことは
ロシアの協力者ってことだもんな コレに漏れた人はヤバくね
立憲とか共産党はカモンなの?
リストはどこにあるんだ
ロシアにしか無いならただほざいてるだけかもしれない
>>1
何様なんだよ、コイツは。
いい気になり過ぎ。 日露関係もう修復不能じゃん
安倍さんが親密な関係築いてくれたのに
おいおい俺の名前が入ってない気がするぞ
極秘任務のスパイであることがばれてしまうがいいのかKGBよ!
>>46
馬渕睦夫とか~
立憲のマバタキ奥野とか~
あとムネオとか橋下とか 出国禁止のがキツイんじゃね
ロ助の国なんて行くやつは変態かスパイくらいなもんだろ
政権中枢部の要人で入国禁止リストから漏れた要人のリスト化はよ
何らかの意図があって外されたって事だよね
>>1
プーチンいい加減にしろ。
何様だよコイツは。 確実にプーチンより先にバイデン政権が終わるけど、そんとき世界がどうなるかは全然分からんな
トランプが勝てば戦争は多分終わるだろうけど
アメリカが2ヶ月ぐらい先にこんな制裁発表されてブリーフィングでジョーク飛ばしてたレベルなのに知らない人が結構いるんだな…
岸田って外交下手すぎるだろ
元外務大臣とは思えない
つうか外交ビジョンとかあるの?
>>53
国際司法では北方四島はロシアの方が有利
日ソ共同宣言の時点で千島列島の範囲をはっきり明記してない時点で不利 アメリカは、旅行に行く予定は今のところないといって苦笑してたな
上等だよ
ロシアと関わるな
所詮は韓国以下のGDPしかない貧乏国
岸田さんってさ、危険に対する動物的カンに欠けてるよね
ブスの後ろをたまたま歩いてたらおびえた顔で何回も振り返ってくるのと似ているな
誰がお前を襲うんかい!
そう言えば鳩山ぽっぽも、息子が人質に取られたようなものだな。
もっとも、喜んで差し出したようなものだが。w
>>83
正直ロシアについてアメリカと戦争するほうが危険だと これで国際会議でロシア締め出しに躊躇なく賛成出来る
岸田さんラッキー、迷わずにすむ
ソ連の時はずっと出禁だったし、ナニをいまさらって感じ。
安倍晋三
鈴木宗男
橋下徹
はむしろロシアに強制出国でいいです
きしだはローマ教皇に
核廃絶って言ってしまったからな
武装も、共有も無くなってしまった
いや頼まれても行かねぇよ…
それよりもロシア人の入国を日本が禁止しとけ
よし、日本もロシア締め出しだ
検討師岸田
検討しない師岸田
共産と立憲と維新の議員に、憲法9条の精神をロシアに広めてもらうため
特使としてロシアへ送ると良い。でも、3党そろって日本売りをやられる
可能性もある。信用できない政党だ。
このリストに入ってない人はロシアの工作員として日本政府に拘束されますよ
>>79
安倍の野郎は完璧にタイミングを間違えていやがった。
岸田!ロシアの国力が地に落ちる今がむしろチャンスだぞ! 63人のリストに入ってるのが、名誉なのか屈辱なのか…
「法王フランシスコの泣き言は聞かないよ」って意味でしょ。
岸田さんメッセンジャーにされそうだし。
あの法王こそがメルケルの共犯者じゃん。
「移民、脱炭素、ポリコレ、環境正義」(←戦争の原因)
並走して「NATOの東方拡大」(←やはり戦争の原因)があり、
で、薄汚い法王さんは「NATO東方拡大」の罪だけ認めて(認定して)、
ジブンがやらかした「移民、脱炭素、ポリコレ、環境正義」の方は
希釈しようってハラでしょ。
こんなばっかみたいな話のメッセンジャーにされるいわれは無いじゃろうて。
間違えてはいけない
まあ経済規模からいうとレッドチームのボスは習近平だ
ウクライナよりロシアの方がマメに日本を気にしてくれてるなw
北方四島と3000億円くれたから
安倍はセーフ
by プーチン
本当に朝鮮人みたいだなw 朝鮮人と付き合ってるからそうなるのか、
はたまた朝鮮人と似てるから付き合ってるのか、
どっちにしろ幼稚で下劣な朝鮮人や中国人のような同調圧力の文化であり
欧米や日本では益々嫌われる事になるね。
良かったね
これで要人たちはロシアに行かなくてすむ
旧ソビエト連邦国家間で軍需同盟を作る話が出ているらしい。
赤いNATOの始まりか。
これで日本は紛争地域の仲間入り、情勢不安で円安株安国債安のトリプル安で大変なことになりますね
ジャーナリストも居るらしいがだれだろ
ルカシェンコまでインタビューしに行った金平とかはアウトだろうな
こういうのってさ、偉そうに入国禁止(キリッ とは言ってても
本当に閣僚や首相がロシアまで飛んで入国したいと言ったら
なんだかんだで受け入れざるを得ないんじゃねの?w
ロシアもまたこの50年で変わったのではないかと思っていましたが、
蓋を開けてみたらこんな国でがっかりですね。
ラブロフという狂犬を飼っている時点で何かおかしいとは思ってましたが
本当にがっかりです。そして、私と同じような気持ちの人は世界中にいると思います。
まあ、ロシアはここまで低下したソフトパワーを
戦略の練り直しで回復するのに冗談抜きで100年かかるでしょうね。
下手したら100年後はもっと酷いかもしれませんし、
温暖化問題があるから100年は待てませんがね。