◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ファストリ、役職や勤務地手当廃止 能力で報酬 年収最大4割上げ [えりにゃん★]->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1673479346/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
カジュアル衣料品店「ユニクロ」などを展開するファーストリテイリングは11日、今年3月に賃金制度を改定し、国内の従業員の年収を最大で約40%引き上げると発表した。海外展開を積極的に進めてきた中、国内の給与を世界的な水準に近づけることで優秀な人材の獲得につなげる狙い。政府が物価上昇率を超える賃上げを経済界に求める中、同社の賃金改定が今年の春季労使交渉(春闘)にどう影響するか注目される。
改定の対象は、本社やユニクロなどに勤務する国内の社員約8400人。新入社員の初任給は現在の25万5000円から30万円に、入社1年目から2年目で就任する新人の店長は月収29万円から39万円にそれぞれ引き上げる。そのほかの従業員の年収も数%から約40%の範囲でアップする。
同社では欧米を中心に海外の従業員の方が日本よりも賃金が高い傾向にある。今回の改定は、この国内外の賃金格差をなくし、能力や実績に応じた形にするのが目的。これまで国内の従業員に支給してきた役職や勤務地に応じた手当は廃止し、能力や意欲などに応じて付与する「グレード(等級)」で報酬が決まるようにする。
賃上げを巡っては、岸田文雄首相が4日に三重県伊勢市で行った記者会見で「インフレ率を超える賃上げの実現をお願いしたい」と訴え、5日の財界団体の新年祝賀会でも物価上昇率を上回る賃上げを要請。連合は今春闘で5%程度の賃上げを目標にしているが、今回のファストリの賃上げはこれらを大きく上回る水準で、一連の改定で国内の人件費は15%ほど上がるという。
同社は昨年秋にもパートやアルバイトを対象に時給を約20%引き上げている。今回の改定の対象外となった社員についても、今後、賃上げを予定している。
松野博一官房長官は11日の会見でファストリの賃金改定について「積極的な賃上げ方針を打ち出す企業の報道が相次いでいることを前向きに評価したい」と歓迎した。物価高が続く中、「最大の処方箋は物価上昇に負けない継続的な賃上げを実現することだ」と述べ、賃上げの波及に期待感を示した。
毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/63f5ef514cbf07947b2ba8a30a26f79fc21bc6d4 社長が円安批判しながら
外貨で過去一の利益を上げてるから笑える
安く非正規使ってる悪徳企業なのに
ブロック会議でボヨクソに罵倒されて給料下がるのかなw
ここ会社の利益3000億な
社員全員年収100万上げても100億
モノは言いようだよな
固定残業代なくしたら会社の経費は少なくなったて言うし
なんだそういう仕組みかw
全体の人件費は下がるんだよなw
連合は5%要求なの?
つかえねーな。ニュース見てないのかなw
実質セーフティネットがないから
能力がなければ解雇されて無敵化して犯罪に走る
そんな国になってる
>>18 年収500万で5%上がったかところで525万だしな
月給に換算すると2万程度でしかなく手取りにすれば1.5万前後だろう
変わらんな
こういうのって全体的に下げるのが目的かもな
ワールドも数年前に「全従業員を正社員に」と発表してたけど
バイトも時短社員も「時給制社員」になっただけだぜ
一律上げじゃないですよ。
単に完全実力主義にしただけ
けっこうキツイのよココ
転勤すごいし
まあ貰えないとやってられないだろ
素晴らしい流れ。人手不足や人材の劣化に喚く企業も見習ってほしい。
なんだ。無条件でなく能力であがるのか
無条件であがるからあんなに話題にされてたんじゃないの
ジャップは汚くて浅ましいから加点方式ではなく減点方式のみ採用するミンジョクだから下がるだけw
>>29 家賃手当や住宅手当どのくらい貰えました?そもそも無しだったりします
アパレルなんて店舗不要だろ
オンラインだけでええやん
レジもセルフなのに
>>10 働いたことのない奴特有の思考だな。
親兄弟以外の他人と対面で話したことある?
他人から評価されるって大変なことなんだよ。
>>31 あのおっさんがそんなことするわけないやんけ
勤め先が雪国だと燃料代が加算される会社があるけど
ここはどうなんだろう?
>>4 トータルで国内の人件費が15%上がるという記事なのに
どういう理屈で人件費が減るんだよ
メクラなのかアホなのか
そもそも服屋って実力主義の仕事だからな
売上上げれないなら閉店するしかない
>>30 仕事できない奴は正社員にすらなれないけどな
まぁ今まで通りか
定着率に興味
20代30代はいいだろう
40代以上は厳しいか
ここで稼いだら、中年以降の人生設計も考えないとな
>>27 国内の人件費総額を上げるって記事なのに
どういう抜け穴を使えば全体的に下げられるの?
平均勤続年数4,5年の会社ならもっと上げてもいいやろ
>>13 いや、固定残業代は、わりと労働者に一方的に不利だから、
無くしたのであれば、それで回るようになってるのであれば、
企業は頑張ってるよw
>>6 >同社は昨年秋にもパートやアルバイトを対象に時給を約20%引き上げている。
中小企業でも、言えば上がるよ。
言わないと無限に据え置かれるけど。
ウチの会社もこういう触れ込みで給与システム変更して、半数が「手当分だけ手取り下がった」と言ってたなw
ユニクロで能力ってなんなん?
どこの店も同じものしか売ってないし
接客もしないやん?
今こそ各企業は45歳定年制を導入せよ!
若い世代を育て、早期に管理職へ登用させるのだ
45歳定年制を導入すれば、数だけ多い団塊や団塊ジュニアを減らし
企業の人口バランスを是正できる
若い社員が多い企業が利益も上がる
企業よ勇気を持て
45歳以上をリストラや出向させるのは間違っていない!
柳井はかつて日本人の給与は高すぎる
東南アジアと同レベルでもいいとか
言ってた筈なんだけど
>>61 それでも店長ともなれば
色々と管理能力は問われるのだよ
柳井は毎年配当益50億あるからな
も海外オランダ咬まして税金も逃れるのに社員に太っ腹な訳が無い
みんな無条件で4割だと勘違いしてるぞ?
報道がおかしかったのか
出た出た新人にだけ手厚い会社
2年目以降冷遇を受ける糞会社
>>64 ワロタw
店にいるのって店長以外みんなバイトじゃないの?
勤務地手当って出張のこと?それとも単身赴任手当のこと?
>>1 F欄卒業後ゴミセレショ勤務3年目手取り16万(社販別)ユニクロ帝国に転職出来るものなの?
粘着接客には自信あり。
>>125 30万でボーナス4ヶ月としても精々500万だろ
平均950万の会社だぞ
こんな小売で能力が評価されるってもなー。リア充度とか?何言われても愛想笑いとか?
嬉しくねー
ファストリとかいう誰も知らない中小企業が賃上げしたところで何も変わらねえよ。ソニーとかトヨタとかの大企業がやらないとこの国は何も変わらない。
♪まいにち、まいにち、ぼくらは安もんの服をたたんで イヤになっちゃうよ
>>79 持ち株会社の平均年収とユニクロの平均年収は違うからな
勘違いしてるやつをよく見るが
>>82 とゆうか 日本は販売員やホテルが多すぎるそうなんだわ
ちょっと異常ですわな
地域正社員と本社勤務の差を無くすのかな?
役職手当廃止したら(言い訳として、役職に着く人は相応の能力があるから能力給が着く、とかなんだろうけど)誰がめんどい中間管理職したがるかね
そもそも人間の能力にそれほど大きな差があるとでも?
>>50 逆にどこをどう読んだら
国内全従業員の年収を上げるって思い込めるの?
100歩譲ってそうだとしても数減らしていくんじゃね
セルフレジも導入したし
素直ないい子ちゃんだな
詐欺には気をつけろよ
>>82 逆だろ
中小企業が上がらないと意味がない
大企業と公務員はむしろずっと上がってる
つまりトリクルダウンなんて全く起こらなかった
商品はウイグル奴隷が作って
販売は日本の奴隷が担当するの?
>>91 そう思うなら野村の営業でも行けばいいんじゃね??
>>60 リストラすら満足にできない会社か。
(中小企業でリストラのやり方を間違えてる会社は多いよ。)
やばそうなら逃げろよ?www(※変わらんから。)
NTTの20代で課長よりもよっぽど社員のやる気でると思うわ
裁量労働制にすれば残業代込み賃金で高そうに見えて見栄え良いし
仕事が済むまで自分から幾らでも残業するから気兼ねなくこき使える
買わない人は全くだし顧客が盲目的に買う人だけだから販売員なんて誰でも良いのじゃないか
原資は下請けイジメで出しますってか
これじゃあ、大企業と中小下請けの賃金格差が
益々広がるだけじゃん
どうせ最大の4割上がる条件なんて労基逸脱レベルなんだろ。
>>98
NTTで20代課長って新制度? 今までの制度だったら最速で32歳
たぶん、大学の研究室でバリバリの実績出しだ博士で、主任研究員(課長待遇)採用のパターンじゃね? >>103 どうせ~
~だろ
全部妄想
給与上げるいい話なのに情けないやつ
日本の給与はそら低くなるわ
こないだ発表の賃上げと相殺されて実はトータルの人件費変わらんとか?w
ユニクロて長居する職場じゃ無いからな
60の店長とかいないから上げやすいんだろ
高給取りもどんどん辞めると言ってたがなにがキツイの?
転勤はめちゃくちゃ多いみたいね
>>55 すげーな共産国の相互監視システムを企業で実践とはなw
きめーから不買するわ買ったこと無いけど
家買ったら転勤させる会社あったな取引先で
単身赴任で離婚コース
売ってるものも売り方も一緒なのに売上競わされるんだぜ
店長としての裁量なんてバイトがトラブル起こすかどうか見極める事くらいしかない
人材が不足してきたので新卒を集めたい、退職する心配がない社員の給料は減らしたい
能力ではなく需給の話
なお、この施策により会社としての総人件費は下がりますwww
嬉しいニュース。ユニクロ=ファーリテは日銀による無償増資(株の間接保有額)が約2兆円の時期があり、日経平均を歪めるぼど日本最大の国策企業だったので、ユニクロ株の暴騰だけでなく、ようやく社会性も考えるようになったと見直し。
>>114 氷河期以前のグローバル企業のリストラ方法だったよね。団塊世代も経験した。うちの親父もリストラリトマスでメキシコや旧ソ連などの危険な個人出張、万年赤字下請け企業の改善など無理ゲー何度もやらされたが、メンタルが戦国武将なので全ステージクリアして副社長まではなれたな。
最大40%ってのがカラクリありそうやな
全社員年収○%~最大○%アップ
とハッキリ書いてないしな
経営者が考えることはたった一つ
利益の追求やで
上場企業にとって株価上げるのは最重要項目と言っても過言じゃない
この手の発表はそれが目的
株価上げるためやったら嘘ギリギリ、いや後で誤魔化せるなら嘘も平気でつくで
>>1 往々にして経営陣側の要求が増大して
人間がこなせる質や量ではなくなるパターン
初任給は本来なら35万円になっていてもおかしくないね?
そもそもここ正社員そんなに存在してるか?
ほとんどが地域限定社員(転勤を伴わない社員)でいわゆる準社員だろ
正規直雇用採用ではあるけどまやかし社員の雇用形態で当然正社員より給与ベースも下
NTTグループがやってるエリア基幹社員もこれと同じ
経団連から言われてやってるだけで、ニュースで取り上げられた時には聞こえはいいけど、内情は良くはなってない
日本の能力主義って結局上司におべっか使う奴が評価されるだけなのよね
小売業なんて高卒で十分だが、なんで大学を出てまで?
>>130 高卒が英語話せて海外の支店に勤務したりと取引先と交渉できるの?
これ無能はどーんと下げるんだろ。賃上げじゃねえよ。
家族手当、家賃補助、交通費も全部廃止してその原資を均等に従業員に給与として払う施策をユニクロにやって欲しい
家族を持つこと、高い家賃に住むこと、遠くに住んで新幹線通勤すること、全部各個人の財布の中からやって欲しいわ
会社が補助するは必要はない
能力を評価する制度が難しいよな
上司の好き嫌いは排除できないし、経理担当とか評価しようがない
>>16 給料の高い正社員は何人いるんだろ
肝心な情報が抜けてますよ
入社1年から2年で新人店長なんて残業代の発生しない管理職にしているだけだろう?
事実上の賃下げだから今回、引き上げたのではないか?
>>1 つまり、下がる従業員も当然いるってことだな
>これまで国内の従業員に支給してきた役職や勤務地に応じた手当は廃止し、能力や意欲などに応じて付与する「グレード(等級)」で報酬が決まるようにする。
>>61 小売とか飲食はバイト管理とかで差が出るんじゃないのか
シフトの組み方とか、バイト同士のトラブルとか
指標としては離職率で見れないか
>>61 万引き犯に対する監視の鋭い目とか?知らんけど
民間は好きに上下させりゃ良いよ。
ただ、公務員は調査規模を適正にしろよ。
50人からまで下げたのは良いが、最大は200人程度にしろ。
大企業の給与なんて参考にさせるな。
>>15 > なんだそういう仕組みかw
> 全体の人件費は下がるんだよなw
会社側の試算ではあるが全体は上がる。
まあ役員は安泰だけど、管理職は下がるのが大半だろうな。
>>17 > そういやレジのあれつて結局どうなったん?
未だに絶賛稼働中。
ただし監視員が2人ぐらいに増えたよ。
そして未だにタグ切りや投げ込みによる窃盗や誤計算には未対応。
絶対に自分が買った品物と点数覚えておかないと怖くて使えない。
ユニクロは二度と買いません
給料上げる余裕があるなら値下げすべき
何で求められてる以上をやるのか何か裏がない?
>連合は今春闘で5%程度の賃上げを目標にしているが、今回のファストリの賃上げはこれらを大きく上回る水準で、一連の改定で国内の人件費は15%ほど上がるという。
ヒートテックが2000円から3000円の1.5倍なったしそれくらい上がって当然
昨日立ったユニクロ賃上げスレのソースってこれが書いてないのばっかだったから絶賛の嵐だったよなw
ユニクロ店員が俺より高給取りになるの悔しすぎてもう店入れん
25歳給料22万て普通やよな
>>144 大株主の日銀はどーんと上げろって言ってんじゃないか?w
日銀が大株主となっている企業ランキング1~10位(2021年3月末時点)
2位:ファーストリテイリング(保有割合20.7%・19,333億円)
https://www.wills-net.co.jp/article/investment/435/ >>110 エンドユーザー相手の商売のリーダーとかきついだろ
予算で詰められるコールセンター長みたいな。人死んでも冷静なメンタルあれば問題ない
1000円のボタンダウンシャツとか復活してくれないかな?
>>143 それ逆だろ
日本人が従業員を奴隷にしてまで安売りしてる企業では買わないようにしたら最終的にみんな賃金上がるんだよ
飲食でもワンオペで牛丼安く売ってる店とか不買だよ
>>106 株主総会で提案してみたら?
今なら800万円で参加できるで
能力的に途中で行き詰まってもここで社員やったら転職しても潰し効くだろうね
ノルマ給だと寂れた田舎のショッピングモールのテナントに入ってる店長涙目じゃん
>>25 下げ要求するほど配当出してない
率にして1%に届いてない。
>>131 大学さえ出てればそこに書いてあること全部出来るの?
上がるほうだけクローズアップされすぎだわ、手当なくなりゃ下がる奴多数だろ。
地方都市の店長に配属されたやつは下がるだけじゃん?
>>61 言えてるな
商品レイアウトでどれだけ売れ筋商品を目立つとこにレイアウトできるかじゃない?
コンビニに似てるな
>>162 会社は不利益変更できないから給与改革するときは上げる側にしか変更できない
>>164 元々店舗勤務には地域手当ないよ
代わりに賃貸物件を会社が借り上げの形にして家賃2~3割の金額で住める
騙されてはいけない
給料が上がったのではなく、能力があれば評価するというシステムになっただけ
今までが能力あるのに安く使われすぎてた
>>1 よく見たら歩合給か
売れない店舗に飛ばされたら厳しいな
>>170 反対に能力ない奴が優遇されてたケースもあったんだろうな
成果給ねぇ。
いつまで同じパフォーマンスが出し続けられるか。
>>1 勤務地手当は必要だろ、
寒冷地の暖房代いくらかかるか知ってるのか?
能力も何も
立地の悪い店舗に行かされたら
本人の能力関係ないじゃん
>>177 そうそう
店舗を支えてるスタッフは
派遣やアルバイトの方が圧倒的に多いのにね。
派遣1日3万円、
アルバイト時給2000円
ぐらいセットにしなきゃ意味ない。
最大4割を何%が満たしたのかの報告がないと笑っちゃう
賃金をフラットにするだけだろ。
中高年の賃金は下げる。
勤務地手当は必要だろ
東京と地方じゃ家賃も物価も違うんだし、北海道なら石油代がかかるじゃないか
>>131 ワイ高卒だけどできますがなにか?
ちなみに来月からドイツ出向です
>>16 最上位のkやら最下位のJってなんの略なんや?
>>181 柳井正:「私は特に能力が高いので、自分の報酬をガッツリ引き上げます!」
最大40パーの恩恵にあやかれるのが全体の1パーというオチだろ
平均は変わらないという
>>188 今、
>>131は悔しくて沸いている最中です
もしかすると泣いてるかもしれません
おそらく屁理屈をこねてくるでしょう
>>189 K?
Executive
Master
Senior
Junior
ショボくない?
海外なら青天井だろ?
上限設定する必要あるの?
グレード制もフェアに判定してもらえるのかこれ
相対評価で誰かだけ上げられないとか逆に誰かを上げたいからかわりにイチャモンつけて誰かを下げるとか
そういうのがないといいね
昔の成果主義じゃね
制度的には上がりそうに見えるけど
実際には目標が高すぎたり
条件が厳しくて結局企業の
体のいい賃下げ手段だったが
売り上げ伸ばしやすい立地なら良いが僻地に行かされたら成果もクソも辞めたほうが賢いな
>>200 期待上げからの様式美
まぁまだリバるだろう
店長の役目て売上管理は当然
スタッフ管理シフト管理金管理
クレーマー対応
女多いからいざこざ管理
仕事は24時間では足らんな
上からも下からも突き上げくらうし
役職手当ても廃止して成果主義にすればいいんだよな
老害は去れと言いたい
平均勤続年数4.7年だから、おまえがわざわざ言わんでも去ってるんちゃうんけ よーしらんけど
最近ジョブ型ジョブ型っていうやつがいるけど
欧米のジョブ型って早い話が完全な階級社会じゃけえの?
ほんまにええんか?? おまえら
上がるのは一部、体の良い、賃金カットってのが本命
ジョブ型とか言ってるが日本では全体の賃金カットに使われてるあdけ
30年以上前、コンビニの雇われ店長の時でも約40万円の
給料だったのに、業態は違うがもっと高いかと思ってた
人口が多い地域の店舗なら売り上げは高くなるだろうけど、そこら辺の調整どうすんだろうね。
地域ごとに顧客層の人口出して割合で算出することになるんだろうか。
>>92 頭が悪いと大変だな
国内人件費が15%上がるんだから「こういうのって全体的に下げるのが目的かもな」という主張自体成り立たないんだよ
全体的に見たら上がるんだよ15%
国内全従業員の年収を上げるなんて誰も言っていないんだが馬鹿なのか?全体的と国内全従業員をお前が勝手にイコールにしているだけだろ
本件に限らず年収が下がる低能はいるだろうよ
お前みたいな低能なら確実に
でも全体的に見たら上がるんだよ15%
仮に上がる15%を誰かが独り占めしたとこで、他の社員の年収は前年のままになるだけ
わかる?
賢いふりすんなよ馬鹿なんだから
>>212 総人件費を減らした上での配分変更ならお前の主張通りだが、総人件費を増やしての配分変更はメリハリつけただけ
少しは考えろよ馬鹿
いいねえ
気持ちよく買い物できるよ
最高の笑顔でもてなしてくれる店員さんが
実は低所得で苦労してるのかと思うとマイナスな気分になる
どんどん給料上げてくれ
各社ニュースで取り上げさせた割には酷いな
手当て廃止とか言ってなかったぞ
それでトータルではプラマイゼロなんだろw
本当に年収を4割上げるといっても
元の年収が低い場合は
大して上がっていかないよね?
年収が500万円で
4割上げるなら
700万円になるが?
ユニクロ給料めっちゃあがったってニュース見たけど
これ見る限りめちゃくちゃ減りそうじゃん
ここ、ちょっと働いただけですぐ重い役職背負わせてた気がするんだけど
役職手当て消えて即店長にされたやつが成果報酬ってこきつかうだけで金出すきないだろ
>>55 知ってた
20年以上前からこんな感じ
就業前の朝礼?がブラックのそれで、隣のテナントでバイトしていた自分の方まで大声や罵倒が聞こえていたよw
>>223 店長の給料29万ってのニュースで見たが安すぎて超ブラックwww
>>44 そういうこと言ってると、これからはほんとに人がいなくなる
>>211 欧州は国によっては庶民と上流階級で入れる大学も違うからなあ。
アメリカは優秀でパリピなら成金になれるが。
給与上げます!
実は昇給条件厳しく手当も廃止で人員も削減で人件費少なくなってます
っていうパティーンだな
本来こうでないとな
年功序列も分からんでもないが、社歴長いなら仕事出来てあまり前なのに、あからさまに出来ない人いるもんな
クビにするのは可哀想だから、下げていくのが効果あるよ
でも、アルバイト・パートは、地域の最低賃金で募集、昇給無しなんでしょう?
で、社長より能力あったら下剋上で交代できるのか?
それとも逆臣扱いで追い出されるのか?
>>233 ユニクロの社長でさえ息子に後継がせるいうてる
>>142 あれは別の会社が作った技術なのにファストリが金払わずに勝手に使ってるとかって話があった件じゃね?
>>227 >>230 国内の人件費は15%あがります。少しは物事に対する理解力を高めましょう。
A 総人件費を増やし、配分方法を変えること
B 総人件費を変えず、配分方法を変えること
C 総人件費を減らし、配分方法を変えること
はそれぞれ意味合いが全く違います。
減収になる人は低評価もしくは業務価値が低いだけです。
上記AやBで減収の人は低評価または業務価値が低い人であり、本人の問題です。
lud20250220201350このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1673479346/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ファストリ、役職や勤務地手当廃止 能力で報酬 年収最大4割上げ [えりにゃん★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・年収1200万円以上、児童手当廃止
・【政府】児童手当、年収1200万円以上は廃止 閣議決定 [ばーど★]
・高収入世帯の児童手当廃止へ 待機児童解消の財源に、法案決定 [アッキー★]
・【政治】 国家公務員の扶養手当廃止 骨太方針、来年度にも 女性の社会進出促す [産経新聞]
・「正社員の特権がどんどん消えていく」扶養手当、住宅手当…諸手当が"全廃止"される日 [スペル魔★]
・河野氏「全納税者が確定申告を」 年末調整の廃止案も [少考さん★]
・【ゴーン逮捕】ゴーン容疑者 年間報酬24億円、日産役員総額超過か
・【小売】ニトリ、島忠ブランド廃止 出店は倍増で5年後1000店へ [HAIKI★]
・トヨタ自動車 年取るだけで年収増える 年功序列廃止 1月から100%成果年俸制導入
・【経済】卵卸値4割上昇、最高迫る 1キロ315円、夏まで継続 [牛乳トースト★]
・【ファッション】シャネル、わに・蛇革の使用を廃止する方針。高級ブランドで初。動物愛護団体は歓喜
・【通販】ファンケルも送料無料を廃止へ、宅配会社の値上げ要請は「過去に例のない規模」 大手通販の送料値上げ相次ぐ
・【北海道】31歳女性道職員 ネットショッピングのアフィリエイトで34万円報酬得る 匿名通報で発覚 減給の懲戒処分 [牛乳トースト★]
・【米小売】ファストリ、米国「ユニクロ」全50店を一時休業
・【経済】アパレル業界に値上げの波 ユニクロは一部で価格5割上げ [ボラえもん★]
・【参院選】日本維新の会、食料の消費税2年0%、現役世代の社会保険料下げ、議員報酬を3割削減、高齢者の医療負担3割に上げ [お断り★]
・「女性・平和・安全保障」廃止へ 米国防総省…「フェミニストや左翼活動家が推進してきた」 [少考さん★] (192)
・くら寿司、株主優待廃止 [どどん★]
・東日本大震災の被災者支援室廃止へ 仙台
・【JR東日本】旅行券を4月30日で廃止へ
・【ドイツ】死刑制度を完全廃止 ★2
・【高市総務相】郵便の土曜配達廃止は先送り
・【サマータイム】EUは廃止の是非を検討
・【速報】オンキヨー、上場廃止か [和三盆★]
・【診療報酬0.45%程度下げ】 医療費5百億円削減へ、政府
・【日本】新型コロナ診療で報酬上乗せ 患者負担は最大900円増
・国民・玉木氏、露出衰えず 役職停止も積極発信 [どどん★]
・【労働】経団連 時間外手当減少への対策検討を呼びかけへ
・【政府】マイナンバー制度の「通知カード」廃止を検討
・【介護報酬配分】自立支援に重点加算 介護費抑制目指す
・トランプ氏、関税で所得税廃止も SNSで主張 [蚤の市★]
・【社会】出生率反転、波乗れぬ日本 先進国の8割上昇 [凜★]
・【待遇優遇】救急病院の医師、報酬厚く…診療報酬改定を答申
・【後期高齢者医療】低所得者の保険料軽減措置を廃止へ 消費増税で
・日本に死刑廃止を勧告 国連人権理が審査 [首都圏の虎★]
・【社会保障費】低所得高齢者の医療費軽減廃止へ 75歳以上740万人が負担増
・【次期iPhone】ライトニングケーブルを廃止か
・花王社長、報酬を自主返納 業績予想下回り「経営責任」 [蚤の市★]
・石丸氏告発状、警視庁にも提出 違法報酬容疑で市民団体… [BFU★]
・外国人材「即戦力受け入れ」日本人と同等の報酬を確保―安倍首相所信表明★2
・【派遣】派遣社員、3年勤務なら時給3割上げ 厚労省が指針★4
・日本に死刑廃止を勧告 国連人権理が審査 ★4 [首都圏の虎★]
・外国人材「即戦力受け入れ」日本人と同等の報酬を確保―安倍首相所信表明
・【社会】介護休業、軽度でも取得可 祖父母の同居要件廃止、厚労省
・【サマータイム】EU、夏時間廃止へ=欧州委員長 ★2
・トランプ氏、夏時間廃止を提唱 「国家に大きな負担」 [蚤の市★]
・基礎年金給付底上げに条件 3号廃止は見送り 厚労省部会まとめ [蚤の市★]
・【社会】ウーバー配達員の報酬調査 国税、運営会社に情報提供要請 [凜★]
・【タバコ】新型コロナ禍を機に喫煙所の閉鎖・廃止を [七波羅探題★]
・【熊本】熊本市議会 ひとり会派を廃止 「会派の結成は二人以上とすべき」
・ビッグモーター、社長は報酬返上のみ 「財布入れ替えただけ」批判も [香味焙煎★]
・健康保険証廃止まで1カ月 後継のマイナ利用率は低迷 [おっさん友の会★]
・子ども1人にせめて3万円の児童手当を 新型コロナ対策1万円では少なすぎる
・【政治】民進党の蓮舫代表、配偶者控除政策を批判 廃止見送りは「挫折」
・【赤旗】秘密法許せぬ 廃止を 東京・日比谷野音 大集会に1600人
・【五輪エンブレム】武藤事務総長ら処分 報酬を自主返納[産経新聞]
・「死刑廃止して終身刑を」日弁連が提言 条件満たせば仮釈放も [首都圏の虎★]
・【新党】若狭氏ら設立の新党は「希望の党」 小池知事も役職就任へ★3
・名古屋 ホテル地下駐車場で大量の煙 17人が手当て受け1人重体 [神の左★]
・外国人材「即戦力受け入れ」日本人と同等の報酬を確保―安倍首相所信表明★3
・【鉄道】1日平均利用0・2〜1人、JR北海道の3駅廃止へ
・岸田首相、萩生田氏の自民都連会長続投を容認 「党役職停止」でも [蚤の市★]
・70歳以上、外来受診費引き上げ 特例上限廃止か見直し、厚労省 [蚤の市★]
・【参院選】消費税廃止を掲げる「れいわ新選組」が大躍進するかもしれない★8
・ビッグモーター、社長は報酬返上のみ 「財布入れ替えただけ」批判も★3 [香味焙煎★]
・【国民民主】維新提案の5党協議を拒否 ガソリン暫定税率廃止で [蚤の市★]