ロシア人は基本頭がおかしい
・お腹が減ると人肉を食べる風習がある
・国民の8.6%、1200万人は鬱病等なんらかの精神病
・女性の年間1600万人はDV被害者。DVはロシアの伝統で「女は殴られることで男の愛を感じる」と思い込んでいる。
・国民の30%、4200万人はアルコール依存症
・国民の1%、150万人がHIV感染者(日本2.4万)
・キリスト教会から破門されたカルト宗教ロシア正教を信仰している
「人の臓器を揚げて食らう」人肉食受刑者らによる最凶部隊「ストームZ」10万人を送り出すプーチンと「生還後の悲惨」
news.infoseek.co.jp/article/newsweek_E477761/
ロシアで繰り返される人肉食の惨劇 今度は30人殺害か、夫婦逮捕 背景にある旧ソ連からの「負の特性」とは
www.sankei.com/article/20171004-UD6GJNONJNI6BMUANTQBJMQSHE/
「世界遺産の都市で人肉食が横行」独ソ戦の悲劇
president.jp/articles/-/29722?page=1
ロシア軍に深く根付いた「残虐行為の文化」
www.cnn.co.jp/world/35185950.html
ロシア 人肉食
www.google.com/search?q=%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2+%E4%BA%BA%E8%82%89%E9%A3%9F
もしゼレンスキーの目的が戦争の長期間だったら最悪じゃん
>>414 本気で辞任するわけないだろ。NATO加盟が条件といってるのにプーチンのむかいな
★タイで乞食化し社会問題となる海外逃亡ロシア人犯罪。東京銀座でも。
ロシアから海外逃亡を企てたロシア人が逃亡先のタイ等で犯罪を犯し社会問題化。世界中で麻薬密輸や車窃盗犯罪を犯し、パタヤはロシア人売春婦で溢れかえる。
タイ ロシア人 逮捕
www.google.com/search?q=%E3%82%BF%E3%82%A4+%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E4%BA%BA+%E9%80%AE%E6%8D%95&oq=%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%80%80%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E4%BA%BA%E3%80%80%E9%80%AE%E6%8D%95
パタヤ ロシア人 売春婦
www.google.com/search?q=%E3%83%91%E3%82%BF%E3%83%A4+%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E4%BA%BA%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6&oq=%E3%83%91%E3%82%BF%E3%83%A4%E3%80%80%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E4%BA%BA%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6
*東京銀座 買取店の壁に穴開け高級腕時計盗んだロシア人逮捕
www.jiji.com/sp/article?k=2024121100599
*マカオでロシア人の女2人に違法売春支援提供…中国人の男2人逮捕
news.yahoo.co.jp/articles/104bcf4b4727a622b2ad873859ee0716a770235f
*プーケットで一斉取り締まり。ロシア人約100人が許可を得ずに事業を行い総額100億バーツ以上の土地を所有
www.thaich.net/news/20240601cr.htm
*ロシア人数万人が逃亡先トルコから脱出
jp.reuters.com/world/europe/INDEBKWYKNLCJPFEWG5YTXG2AE-2024-05-25/
*麻薬密輸のロシア人に禁固18年の判決
www.viet-jo.com/m/news/social/170223070255.html
*ロシアの残虐行為が今に始まったことではない理由
www.cnn.co.jp/world/35185889.html
*グルジアで反露感情爆発「ロシア人は帰れ」
news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000309431.html
>>420 指導者が戦時中に辞任するのは日本くらいだ
>>416 そうそう。ロシアは侵攻しないと最後まで嘘をついていた
>>362 プーチン氏はマクロン氏との7日の共同会見で、ゼレンスキー氏にはミンスク合意を履行する必要があると明言。ウクライナを女性に見立てた下品な言い回しでゼレンスキー氏に履行を迫った。
ゼレンスキー氏は最近、ミンスク合意に関し、1点たりとも賛成できないと述べていた。
お笑い芸人から大統領になってロシア相手にケンカ売ったのはたいしたもんだったで
>>411 いやウクライナ戦争はどう見ても降伏早い方が良かっただろ?
ほんと無意味な戦争だった
>>362 ゼレンスキー大統領はウクライナを救えるか?「この戦争の終わらせ方」 戦場で見たウクライナの真実【国会トークフロントライン】
2022年6月11日(土) 15:00
豊島:ゼレンスキー大統領が2019年に就任した当時、停戦合意の履行には積極的だったんです。12月には、ミンスク合意の年内履行で4か国の首脳が合意するところまでいきました。ところが、親ロシア派の分離独立に反対するウクライナ民族派の反対があったり、(ゼレンスキーの)支持率が2割台にまで落ち込んでしまったんです。
ーー30%を切ったと。
豊島:そうです。それを機にゼレンスキーさんの態度がどうも変わったという論評が多くてですね、ロシアに強い態度をとることで、自らの失地回復を訴えるように変わっていったんです。
そして2021年8月、ウクライナが46か国の首脳らを招き、クリミア奪還を目指す枠組み「クリミアプラットフォーム」を開催しました。これに対しロシアが批判を始めると2021年の10月、ウクライナは東部の親ロシア派との戦いにトルコ製のドローンで攻撃。これを機にロシアはウクライナ国境に大規模な軍を集めてしまいました。
侵略が駄目とかそういう問題ではなく
そもそもこの世の中に終戦なんて存在しないのw
>>362 コメディー俳優が大統領に ウクライナでゼレンスキー氏が勝利
2019年4月22日
一方ロシアの外務省は、ウクライナの有権者は政治に変化が欲しかったのだと指摘した。
グリゴリー・カラシン外務次官は国営メディアRIAノヴォスチの取材に対し、「新たな大統領は、支持者の願いを理解し実現しなくてはならない。もちろん、内政だけでなく外交についても」と語った。
なおゼレンスキー氏は記者会見で、分離派との和平交渉を「再開」すると話した。
「ミンスク協定を続行する。(中略)協議を再開するつもりだ」
「担当者を変えるつもりだ。いずれにせよ、これまでの(停戦合意の)ミンスク協定の方向性で、停戦を履行する方針だ」
キューバに核配備しようとしたらアメリカは怒っただろ、ウクライナのEU加盟はロシアにとって同じこと
前スレ
>>355 他に行く当てがないからだろ
好んでロシアに行ったわけではない
単純に260万人が行ったとか書くと全部が親ロシアかのうように見えるが
そうではないっていうのが記事の内容だ
ウクライナの平和ってロシア傘下継続する事だったよね
自分から平和捨てたようなもんじゃん
今更だよな
もっと早く辞任を停戦の交渉カードに出せば良かった
無理してロシアの衛星国から西側にいこうとすると血は流れるのは仕方ないのか?
ロシアのガスをパクってへへへーって言いながら貧しいながらものんびりと生きていく選択もあったのに・・・
まあウクライナをNATO加盟させてゼレンスキーを追い出せば良くね?
どうせスウェーデンとフィンランドがNATO加盟してモスクワは風前の灯火なんだから
キエフ方面が失陥してロシアから離れても今さらだよ
>>362 戦争屋のゼレンスキーがミンスク合意をやると嘘を吐いて時間を稼いで軍備を増強して
東部侵攻からのロシアとの開戦の引き金を引いた
嘘吐きのゼレンスキーはもうロシアと約束をするだけの信用がないし
どうせまた嘘を吐いて時間を稼いで再軍備してウクライナを使って
NATOの傀儡として戦争をしようとしてるだけと見なすのが普通の見方
勿論Zelenskyyはウクライナ人がいくら死のうがなんとも思っていない
NATOの傀儡としてロシアを削れればそれでいいと思ってる
>>390 ハマスに関しては最初に侵略したのはむしろ
イスラエルだろ
マクロンなんてプーチンにのせられて、ゼレンスキーに文句いったりして、あれこそ道化だったな。
仏大統領、プーチン氏は「二枚舌」と恨み節 電話で攻撃停止求める
https://www.sankei.com/article/20220225-TKR5CY7K3NKALAAGZLIBY5HD5Y/ >>440 ゼレンスキーの職ごときでNATO入りできると思えないというかだとしたらかなりロシア側が譲歩してる気がするんだが
キウーポストが記事を掲載
ロシア元KGB長官]ムサコフ氏証言
ハナフダ大統領はロシアの工作員として37年在籍し
クラスノフというコードネームで管理され立派に育った
ゆーちゅーぶ ↓
【ウクライナ情勢強化期間】住まいと投資ちゃんね ↓
ロシア停戦焦る!欧州各国ウクライナ参戦へ【ウクライナ戦況図】
トランプ「工作員」バレ事態急変!ドイツ「アメリカと断交」英仏「ウクライナ派兵」
トランプアメリカを分断させて混乱・弱体化させるのに成功
日本もこの裏切者に備えよ
ウクライナはドニエブル川を境に東西で分断
黒海沿岸とオデッサもロシアに割譲
ウクライナは内陸国家となってゼレンスキー亡命
多分こうなるよ
ロシア、ウクライナ復興に凍結資産活用で合意も 和平協議=関係筋
By ロイター編集
2025年2月22日午前 4:39 GMT+9
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/CN2VC36TUZJU5AKSPU6EWH5UKM-2025-02-21/ [モスクワ 21日 ロイター] - ロシアが欧州で凍結されている約3000億ドルのロシア資産をウクライナ復興に利用することに同意する可能性があり、その一部を実効支配するウクライナ東部の復興に充てるよう提案する方針であることが、複数の関係筋の話で分かった。
ロシアが2022年2月にウクライナに対する全面侵攻を開始したことを受け、米国と同盟国は制裁措置としてロシアの中央銀行と財務省との取引を禁止。約3000億─3500億ドルのロシア資産が凍結されている。
ロシアと米国は今月18日、ロシア・ウクライナ戦争を巡る停戦交渉の初めての高官会合をサウジアラビアの首都リヤドで実施。米ロの協議は初期段階だが、関係筋によると、ロシアは和平合意の一環として凍結資産の大部分をウクライナ復興に充てる案を提示する可能性がある。
凍結資産の分配案を巡るロシア内の協議に詳しい関係筋によると、ロシアは説明責任が保証されることを条件に、凍結資産の最大3分の2をウクライナ復興に充てることに同意する可能性がある。残りの3分の1について、現在ロシアが自国の一部と見なしているウクライナ東部の占領地域の復興に充てることを提案する可能性があるという。
別の関係筋は、ロシアは凍結資産をウクライナ復興に利用することに合意する可能性はあるものの、その配分の比率を巡る具体的な議論は時期尚早と指摘。どの企業が復興事業の契約を受注するかを巡る協議が重要になるとの見方を示した。
ロイターは、リヤドで実施された米ロの高官会合で凍結資産の利用に関する提案が協議されたか確認できていない。この件に関して米ホワイトハウス、ウクライナ外務省、英外務省からコメントは得られていない。ロシア大統領府もコメントを控えている。
ルネサンス・キャピタルのリードアナリスト、オレグ・クーズミン氏は、凍結資産の大部分を管理する欧州と米国との間に見解の相違があることで、凍結解除の過程が複雑になる可能性があると指摘。「ロシアとの対話を目指す現在の米国の立場を欧州勢が完全に支持しなければ実現しない」とし、こうしたシナリオは「極めて楽観的」としている。
ロシアは現在、ウクライナ領の約20%を占領。ロシアが実効支配しているウクライナ領は、ロシアの国内総生産(GDP)の約1%を占めるにすぎないが、一部エコノミストは、戦争終結後にこれらの地域がロシア領になれば、この比率が急速に拡大する可能性があると指摘。穀物収穫量では、これらの地域はすでにロシア全体の約5%を占めている。
世界銀行は1年前、ウクライナの復興費用は4860億ドルに上るとの試算を示した。
>>76 なんでなんだろうね
一般人が知らない理由が有るんじゃないのか?
>>1 良い返し方だ
満点
顔を真っ赤にしたトランプが目に浮かぶ
>>76 邪魔
あと嫌い
プーチンの頼み
Qアノン
いろいろ
焼きゼレン、蒸しゼレン、揚げゼレン、どれがスキー?
キエフ周辺だけ残して、西はポーランド、ルーマニア、ハンガリーかな。
東はドニエプル川を国境としつつオデッサもロシアへ。
軍服のゼレンスキーを広島の慰霊碑に参拝させた
岸田は最悪
>>441 やっと意見がでてきた。ミンスク合意はいわゆる用心棒でもでてくる「ヤクザの手打ち」だよ。それはウクライナ側だけではない。ロシア側も同じく当時の状況を満足していない。もともとマクロンはそこをみやあやまっていた
そうした中でロシアや親露側は合意違反のネオナチのルシッチ部隊等の活動を放置した。合意違反は合意ドローンをやらかした。
プーチンは傀儡共和国の独立を認めるという合意違反をしたあと、もはや合意は存在しないとしてミンスク合意を破棄した。
ロシア挑発して戦争を誘発した戦争犯罪人
死刑だろうな
人気切れの暫定だしな
退任後の身を案じたほうがええやろ
>>212 あれはブッシュが石油利権欲しかっただけ
>>455 昔のベルリンのようにキエフも2つに分裂したりしてなw
東キエフ=ロシア領
西キーウ=ウクライナ首都
>>459 合意違反はウクライナのドローン攻撃という合意違反を連鎖的にうんだ
でもロシアとトランプの側についてるのって、嫌儲とスピ界隈だけなんだが、これなんなん?
>>466 そりゃそうだろ
当事者のプーチンはともかく、今のトランプは言ってる事が無茶苦茶すぎで擁護できるポイントが1ミリもないw
NATO 入りが条件って 第三次世界対戦までやめませんって宣言やん
>>459 ウクライナは必要な国内法の改正をせず、ドネツクとルガンスクの高度な自治の付与をしなかったんだがな。合意ドローンって何だよw
「消費税10%アップが実現するなら首相を辞任する用意」って言った某首相とは段違いの覚悟だな
>>468 プーチンが呑むわけないからね、ゼレンスキーはトランプにも折れるつもりはない
自分の国は自分で守らなければならない。
良い教訓になったね。
日本も核武装しましょう。
>>468 そのNATOも風前の灯
米トランプが脱退しそうな勢いだし
2〜3年後にはなくなってるかも知れんぞ?
>>470 合意ドローンは書き間違い
↓
>>464 >>474 トランプがいなくなるまでは持ちこたえるよw
むしろ国内向けだろう
「もう辞めるよ!(チラッチラッ)」
でゼレンスキー以外にこの難局を背負える奴もおらず辞めないでと支持率爆上がり
>>466 そんなとこの動向チェックしてんのお前?
>>4 トランプがロシアがウクライナへ再侵攻始めたらNATO加入という条件出してきたので
自分が辞めるの前提で条件闘争に入ってるんだろ。
バイデンと組んでプーチンを煽って自作自演で戦争やらかしておいて平和実現と言うなら2014年以前の政治体制を維持していたら平和は保たれていたのだよ。尚且つソ連から独立した時点での領土を維持しつつね。
平和があるならウクライナ対ロシアの一騎討ちを他国は中立傍観して得られる秩序以外に平和は無いよ。
他国が戦争に干渉したのは失敗だったんだよ。
>>468 今のNATOなんて平和ボケで弱体化が続いたせいで実戦能力はロシア以下だよ
ウクライナが加盟したところでゴチャゴチャ理由をつけて兵を出さないと思うけどね
「人間の社会には思想の潮流が二つあるんだ。生命以上の価値が存在する、という説と生命に勝るものはない、という説とだ。人は戦いを始めるとき前者を口実にし、戦いをやめるとき後者を理由にする。それを何百年、何千年も続けて来た」
>>473 それ
核共有はすぐにでも米国と協議し議決すべき
その後本格配備
>>479 元々Qアノンと真っ先に結びついたのがスピ界隈だからな
当時から親露親中で異様だった
嫌儲と同じことをひたすら喚いてる
>>463 ドニエプル川を国境にしたらキエフの右岸がロシア、左岸がウクライナになるね
トランプのヤクザに屈してはいけない
プーチンと同類だろ
>>486 スパイじゃないけどね。
あなたこそウクライナのスパイ?
日本政府も当時のポロシェンコ大統領にミンスク合意の履行を再三求めているよ。
侵攻3年“王様”描く「停戦」実現は? 脱走で兵士不足のウクライナと好景気が続くロシア…急展開の裏側
//news.yahoo.co.jp/articles/e878da4060ae8520494b951e856fa8d6c7dcbdea
昨日のバンキシャ!観てない人はぜひ読もう
>>490 自然国境だな
歴史的にもここで分かれることが多かった
西ウクライナ東ウクライナ、ウクライナ人ロシア人、ウクライナ語ロシア語、カトリックロシア正教会で国を割って、
朝鮮半島みたいに東西の緩衝地帯として駆け引きしながら生き抜くのがウクライナの在り方じゃないかな。
>>457 プロレス含めてレスバしてなんぼの人生を80年近くだからな。それに死にかけた直後にあのガッツポーズする胆力。
>>484 とんでもない。NATO相手に今のロシアはひとたまりもない
ゼレ「どうせNATO入りは無理やろな!せやNATO入りしたら辞任するゆーたら永遠に大統領や!」
>>472 つってもアメリカ抜きの欧州の支援だけでどこまで継戦できるのか
欧州は今年は選挙の年でもあるしマイナスの不確定要素も多い
いや、ウクライナの法には反してないよ
正当な大統領やで、しかもどこかの国の大統領と違って
自分で法を変えて居座ってるわけじゃない、就任前から戦時下の選挙は禁止や。
逆に今選挙やったらウクライナの法に反する
ゼレンスキーが辞めなけりゃ斬首作戦に移行するだけだろ
そういや戦争が始まってから「キエフ」のことを「キーウ」と言い出したが
ムソルグスキー作曲、展覧会の絵「キエフの大門」は何ていうの?
まさか「キーウの大門」じゃねぇよな?w
>>502 そりゃウクライナの理屈で支援する側が「選挙で民意を明確にしろ!」と言うのは民主主義国家として当然やで。
ドイツからノルドストリーム破壊の賠償金請求されるだろうなウクライナ
ロシア産の格安天然ガスとの差額も含めて
ゼレンスキーのせいでウクライナは滅亡した
最初から敗戦国になるに決まってるウクライナに日本の税金注ぎ込んだ岸田が悪い
そのうちキックバック貰ってるのがトランプとイーロンによってバレると予想します
共和党内ですら叩かれてるトランプ発言ベースで粘ってる単発工作員お疲れ様としか
原発を攻撃したのはウクライナなの?もしそうなら日本はウクライナに対し責任を負わない、
その様な戦争を認めない
>>511 共和党内のネオコンはほぼ一掃された
最後のマコーネルもヨボヨボになりすぎてやめたよ
徴兵担当者に殴打された男性が死亡か、検察が捜査へ ウクライナ
2024年9月7日 17:24
https://www.afpbb.com/articles/-/3537635 【9月7日 AFP】ウクライナ最高会議(議会)人権委員会のドミトロ・ルビネツ(Dmytro Lubinets)氏は5日夜、軍の徴兵担当者に拘束・殴打されて死亡したとする男性の娘からの通報を受けて、検察に捜査を開始するよう要請した。
ウクライナはロシアによる侵攻開始から2年半以上が経過する中、深刻な兵員不足に直面。今年に入ってから兵員を補充するため動員法を厳格化している。
ルビネツ氏は通信アプリ「テレグラム」に、西部ザカルパッチャ(Zakarpattia)州の人権委員会支部にウクライナ人女性から通報があったと投稿。
女性によれば、父親は軍の徴兵担当者に「違法に」拘束・殴打され、「そうした行為が死亡につながった」という。
ルビネツ氏は「至急、包括的かつ公平な捜査を行う必要がある」とし、検事総長に捜査を要請したと説明。通報内容が事実なら、徴兵担当者を「裁判にかけなければならない」とも述べた。
さらに、ザカルパッチャ州では軍の徴兵センターによる「違法行為に対する苦情の数」が「増加している」と指摘した。
同州の徴兵センターは6日、フェイスブックで通報内容を否定した。
ウクライナの最西端に位置するザカルパッチャ州は前線から最も遠く、ロシアによる空爆被害が最も少ない州の一つ。
特に侵攻の影響が少ない西部では、徴兵担当者による暴力や虐待がしばしば批判されており、こうした行為について、一部のメディアは「徴兵対象年齢の男性狩り」と非難している。(c)AFP
ウクライナ軍の旅団から1700人脱走か、仏で訓練中の50人も
2025年1月3日 14:14
https://www.afpbb.com/articles/-/3556548 【1月3日 AFP】ウクライナ国家捜査局(SBI)は2日、同国軍の第155機械化旅団から1700人以上が脱走したとの報道を受けて、脱走と職権乱用の容疑で捜査を開始したと明らかにした。中には、フランスでの訓練中に脱走した兵士もいるという。
第155機械化旅団は、ロシアの新たな攻勢に備え軍備を増強するために昨年創設された部隊の一つで、人員は4500人。フランスが人員の約半数に訓練を施し、装備を提供していた。だが、さまざまな問題に悩まされており、ある議員には「管理がお粗末」と非難された。
著名なジャーナリストのユーリー・ブトゥソフ氏は12月、第155機械化旅団から1700人が戦闘に参加せずに無断離隊し、フランスで訓練中の50人も脱走したと指摘した。
SBIは、軍関係者による職権乱用と逃亡に関する捜査を開始したと発表したが、それ以上の詳細は明らかにしなかった。
マリアナ・ベズグラ議員は先月、第155機械化旅団は事実上解体され、人員は他の部隊に改めて配属されたと説明。「指揮系統の調整」が欠如していると批判した。
「第155機械化旅団を専門化させるフランスの試みでさえ、わが軍の将官らのお粗末な決断から同旅団を救うことはできず、最終的に旅団は解体された」と述べた。(c)AFP
トランプ「プーチンが望めばウクライナ全土を掌握できる!」
プーチン「兵士足りねえ!ジョンナム兵士貸して!」
>>492 あなたの発言はどうみてもロシア寄りの発言をしてるわけだけども、なぜですか?
グリーカードもらって米国移住は決まってるんだろうな
この紛争で日本もインフレになって、かなり疲弊してしまった。
結局この紛争での勝利はロシアということになるな。
アメリカは戦争に負けて悔しいから、せめてもの戦利品としてウクライナの鉱物資源を要求している。
日本も何か要求しろよ。情けない。
>>518 なら「自力で戦いな」と言われて支援されんだけやで。
戦争終わったら逃げるほうがいいでしょw
変に挑発しなければ回避できたんじゃないの、この戦争
何人死んだんだか
開戦のきっかけを作ったゼレンスキーが平和実現とwww
横流しでどれだけ儲けたのかねw
戦争始めた時点?でゼレンスキーは多額の資産を有していたと読んだ、誰から貰ったのかな?
>>368 軍事お花畑や金融資本の悪事に加担している利害関係者の事等は、全く理解できず、目先の出来心や報道に振り回されるような情弱ばかりなんだから、説明しても無駄かと。
既に辞めて済む問題じゃない
ウクライナ人が二桁万人亡くなってしまった
ウクライナアイデンティティの人は納得ずくだろうがそうでない3割4割も多く死んでるだろ
ウクライナアイデンティティの人も家族や自分可愛さに逃げてる人もいるだろうね。それはとても責められるものではないが。
一カ月で停戦する決断もあったろう
このままなら太平洋戦争より長くなる。
>>528 降伏したくなかったんだろ
そこまで嫌がられるロシアが悪い
EUじゃね?
ロシアがここまで戦えるとは誤算だったんやろ
>>518 ウクライナってゼレンスキーの独裁国家だったのか?
>>528 勘違いしてる
平和と引き換えならなんでもすると言っている
トランプとでは話し合いにならないと言っている
>>529 だから降伏しろよ
三年も目算違いのことをしてる
>>532 交渉相手を選り好みしてる時点で「何でもする」が嘘になっとるやんw
>>534 西側の一員なので負けてもらっては困る
全滅するまで戦い続けないと
>>532 ゼレ馬鹿だよな
地政学勉強しろよって話
NATO入りしようとするほど平和から遠ざかるの理解できてないんだもん
ヤベーよ
>>529 それいい続けてあと五年もやることになるのか?ロシアが悪いロシアが悪いで逆転はアメリカ頼みかな?
>>524 何十万人の自国民を強制的に最前線へ向かわせる。
国外逃亡禁止はもちろんの事、徴兵年齢の引き下げや国外のウクライナ人まで強制的に連れ戻してな。
当のゼレちゃんは空調が効いた部屋で半袖着てブクブク太ってるだろ、ウクライナ人からしてみたらこのコメディアンは悪魔やでw
つーか2012ごろの戦争と
今の戦争は無関係ではないよね?
>>532 ならNATO加盟は諦めて他の道を模索すべきだろ
なにもNATOだけが平和への道筋というわけでもないのに相手が絶対呑まない条件を提示する敗戦国なんて滅ぼされるだけ
こんなのが指導者とかウクライナ国民は悲惨だよ
>>539 しゃーないだろ、西側の秩序を守るためには
西側的にはロシアは悪なんだよ
考えてみてほしい。そこそこ成功したコメディアンのウォロディミル・ゼレンスキーは、米国に3500億ドルを費やすよう説得し、勝てない戦争、始める必要もなかった戦争、そして米国と「トランプ」なしでは決着がつかない戦争に突入させたのだ。米国はヨーロッパよりも2000億ドル多く費やし、ヨーロッパのお金は保証されているが、米国は何も返ってこない。なぜスリーピー・ジョー・バイデンは、この戦争は我々よりもヨーロッパにとってはるかに重要であるという点で平等化を要求しなかったのか。我々は大きくて美しい海を隔てているのだ。
>>533 ずっと見られている系の糖質?
パヨ拗らせたならロスケの病院でも行ってこいよ。
辞任するのは構わないが、後釜いるの?米露どぅちかの傀儡政権になりそうだけど。
>>529 ウクライナ人としてはソ連時代からの独立ができたってことで、今さらロシアに組み込まれたくないだろう
ただ、バカ大統領がNATO加入を言い続けたせいでプーチンを追い詰めた
その上、ゼレンスキーは我々が送ったお金の半分が「行方不明」であることを認めている。彼は選挙を拒否し、ウクライナの世論調査では非常に低い支持率で、彼が得意としたのはバイデンを「バイオリンのように」操ることだけだった。選挙のない独裁者であるゼレンスキーは、早く行動しなければ国が残らないだろう。その一方で、我々はロシアとの戦争を終わらせる交渉に成功しているが、それは「トランプ」とトランプ政権だけができることだと誰もが認めている。 バイデンは一度も試みたことがなく、ヨーロッパは平和をもたらすことに失敗し、ゼレンスキーはおそらく「ご馳走列車」を走り続けたいと思っているのだろう。私はウクライナを愛しているが、ゼレンスキーはひどい仕事をし、彼の国は粉砕され、何百万人もの人々が不必要に亡くなり、そしてそれはこれからも続くだろう…。
ドナルド・トランプの真実ソーシャルポスト 午前10時47分 EST 02/19/25
マスク「ゼレンスキーは、報道の自由を回復し、選挙のキャンセルを停止しない限り、ウクライナの人々の意志を代表すると主張することはできません!」
>>547 そのつもりだから世論がトランプに言わせてるんだろ。
話分かってる?
早く逃げたくて仕方がないゼレンスキー
なぜか?
辞めたら逃げたと判断され殺されると思ってるから
ウクライナ、死亡と移住で100万人減少か
2025/02/01
https://nordot.app/1258171860422689144 【キーウ共同】ウクライナ国立銀行(中央銀行)は30日、ロシアによる侵攻などの影響で、昨年約50万人が国外に移住したとする報告書を発表した。ウクライナメディアは同日、司法省の統計を基に、昨年約50万人が死亡したと報道。二つのデータを合わせると、人口が1年間で約100万人減少したことになる。
18~24歳向けに軍との契約の特別提案を準備中=ゼレンシキー宇大統領
08.02.2025 16:04(2025.02.08 16:04)
https://www.ukrinform.jp/rubric-defense/3957880-sui-xiangkeni-juntono-qi-yueno-te-bie-ti-anwo-zhun-bei-zhongzerenshiki-yu-da-tong-ling.html ウクライナのゼレンシキー大統領は、軍と国防省が18~24歳の国民向けに、多額の給与といった多くの利点を想定する、軍との契約に関する特別提案を準備していると発言した。
ゼレンシキー大統領がロイター通信へのインタビュー時に発言した。
ゼレンシキー氏は、「経験のある戦闘旅団と国防省が一緒になり、18~24歳の若者向けの契約の選択肢を策定した。それは動員ではなく、契約の提案だ。彼らは動員年齢ではないので、それは希望し、自らを強固だと思っており、ウクライナを守りたいと思っている者に向けた特別な契約提案だ。愛国心も非常に重要だが、そこには、それ以外に、かなり高額の給与などの多くの利点が設けられる。詳細はまもなく発表される」と説明した。
また同氏は、そのような契約はとりわけ、無償教育や住居購入のための優先的ローンといった機会が想定されると伝えた。
さらに同氏は、「その契約は1年間の提案となる。大切なことは、ウクライナや人々が信頼する、経験のある軍人に対して提案されることだ」と発言した。
そして同氏は、18~24歳向け特別契約提案は来週発表されると述べ、契約案は完全に準備ができていると補足した。
これに先立ち、パリサ・ウクライナ大統領府副長官は1月、ウクライナの現在の徴兵システムはソ連時代からの遺産であり、進展を妨害するような制度であるとし、ウクライナは新たな人材確保案を分析していると述べ、1つの案として、財政面の刺激、明確な訓練保証、兵士と指揮官の間の対話を確保する、「正直な契約」が策定されていると発言していた。
※機械翻訳
ウクライナは若い兵士を惹きつけ、戦力を増強するために募集改革案を作成している
ハンナ・アルヒローヴァ
日本時間2025年1月24日午後1時7分更新
https://apnews.com/article/ukraine-war-russia-mobilization-a2ae7c4df296a5cf5c2d0e047833756e キエフ、ウクライナ(AP通信) — ウクライナは、戦闘力を強化する方法を模索する中で、現在動員を免除されている18歳から25歳までの若者を引き付けるための募集改革案の作成が最終段階にあると、最近大統領府に任命された戦場司令官が語った。
パブロ・パリサ大統領府副長官は、昨年秋に就任して以来初めて外国メディアとのインタビューに応じ、ソ連時代から受け継がれた現在の徴兵制度が進歩を妨げているため、ウクライナは新たな徴兵方法を模索していると語った。
ウクライナは昨春、動員法を可決し、徴兵年齢を27歳から25歳に引き下げたが、この措置はロシアとの戦争で戦死した兵士の補充や戦場での損失の補充に必要な効果を上げていない。
そんな中パリサ氏が「誠実な契約」と表現した取り組みの一つは、金銭的インセンティブ、訓練の明確な保証、兵士と指揮官の対話を確保する措置を盛り込んだ計画だ。この計画は、現在動員を免除されている18歳から25歳までの若者を誘致することを主な目的としているが、動員延期の権利を持つウクライナ人や動員法の可決後に除隊となったウクライナ人も対象になる予定だ。
「部隊指揮官と契約兵士の安全を確保し、両者の間にオープンでプロフェッショナルな関係を築き、双方が理解できる明確な境界線を設定すること」と同氏は水曜日に述べ、「私の意見では、これは効果的な対話に不可欠だ」とも述べた。
>>549 それだけロシアが嫌われ怖がられていたせいとも言える
戦争を続ける理由がハッキリしてないところがすごいね
まあ戦争をすることが目的だからそんなこと言えないだけなんだけど
もちろんネオコンゼレンスキーのことね
平和とはいってもロシアが確実に再侵略できない形でないといけない
そんなのロシアは認めないだろね
ゼレンスキーこそが、この10年で最も殺人を犯した巨悪
>>553 利権を買った資本の両建ての後者の部分。連中から頼まれてるんだよ。献金受けてるから断ることができない。
>>552 だから嫌ならやめりゃいいじゃん
話が通じないのはお前な
>>558 まぁ、ロシア人は極寒の地方民だから表情の変化が乏しいしw
誤解されやすいのかも
真剣な顔をするだけマシ
石破だったらニヤニヤして逃亡
>>548 憲法では首相が代行できるみたいだから今のユダヤ人首相がやるんじゃない?
辞任後は第三国に亡命だろうな
こいつを恨んでる国民は多いだろ
>>560 まさに不可侵条約こそ求めるべきもの
しかしそれを結ぶことを提案せずにNATO加盟を訴えているのがゼレンスキー
まあウクライナを軍事的空白地帯にするのが常識的な落としどころだが
当然ネオコン戦争屋とその傀儡はそんなもの認めない
しかしアメリカのトランプはネオコンじゃないのでこの構図は崩れ
アメリカはウクライナ支援を打ち切ることになる
ネオコンが支配する欧州とウクライナがロシアと戦争を続けたいなら
まあ続けるんだろうな、欧州の市民がそれを許し続ける限り
ドイツは既に与党が大敗して反戦派が大いに伸びたようだがね
>>1 処刑台に上がる覚悟を決めたんか
見直したぞゼレンスキー
男になったな
>>566 自国民を肉の盾にしたゼレンスキーwww
>>561 プーチンが殺さなければ別に誰も死なないんだよなあ
戦争の原因を作ったのはゼレンスキー
戦争を終わらせないのもゼレンスキー
独裁者ゼレンスキー
>>560 だからトランプが言ってんだろ、今度侵攻して来たらNATOへ強制的に参加される事によりウクライナの安全性を保つとな
いいか?
ウクライナはNATOであってもならないしロシアであってもならない、この絶妙なバランスにある国だからな
>>573 東部のロシア人殺したのはゼレンスキーやぞ
亡命する気なら一番命が危ない最初の3日間でとっくに亡命してるって事が分かってないのトランプっぽい
バイデンや欧州やウクライナのキチガイネオコンがいくら戦争をやりたくても
アメリカのバイデンが消え失せアメリカが確実にこの戦争から抜ける
欧州市民の間でネオコングローバル偽善体制に対する幻滅が広がり
もうすっかりネオコン偽善政治権力マスコミの信用は地に落ち
ネオコン体制の政治的な地盤が崩れまくっている
戦争続けたくてもできない状況が実情
そこでネオコンピエロのキチガイ戦争屋のゼレンスキーがまだ戯言ほざいてる
滑稽過ぎて笑えるな
>>577 負けるわけないと高を括っていただけだろ
だからこんな状況になってもこんな頓珍漢な事しか言えない
NATO批判もガッツリやってるしアメリカはNATO抜けるんじゃね
>>579 そういう事だね
パワーバランスが崩れた時に戦争が起こる、大国間の戦争なんてアメリカもロシアもどの国も望んでない
戦争辞めたら平和になるよね、少なくとも今よりは。欧州➕ウクライナでやりたくないなら辞めるしかないよね?
>>584 アメリカ抜けたら烏合の衆だから
一気に日和るやろなぁ
そもそも軍事同盟で集団安全保障するっていう建前のNATOに加盟したいから
ロシアという超大国と圧倒的に戦力的に劣ってるのに戦争一択で
超強硬路線で国民が死滅するの上等で戦争してるんだからさ、ユダヤ人の独裁者が
これほんと頭が狂ってる状況だよな
このキチガイピエロも
これを許容してる日本含むネオコン覇権体制も
>>561 >>573 そもそも、仏独も交えて締結したミンスク合意を守らずロシア系住民への攻撃を止めなかった親米ウクライナ政権が100%悪い。
クリミア半島もオスマン帝国から割譲されて以来ずっとロシアの領土でロシア人しか住んでいなかった。
これを強引に奪ったのがソ連書記長だったフルシチョフ(ウクライナ共産党トップ)。
要するに、紛争の原因を作ったのはウクライナ自身ということ。
ちなみにプーチンが国民に人気なのは、石油権益を不当に独占していたオリガルヒ(ユダヤ財閥)を追い出して、ロシアの国富を取り戻したから。
ユダヤに政治経済を牛耳られた欧米が執拗にプーチンを悪魔化しようとしているのは上記が理由ね。
なお、ゼレンスキー・米国務長官ブリンケン・英元首相ジョンソンの好戦派トリオは3人揃ってユダヤ系。
ジョンソンはイスタンブール和平合意を妨害して戦争を長引かせた張本人でもある。
おまけに英前首相スナクも仏大統領マクロンもユダヤ金融(ゴールドマンサックスとロスチャイルド銀行)出身ときている。
つまり、今回の紛争もユダヤVSロシアの図式で考えると分かりやすい。
>>581 あの3日間の状況で負けるわけないってなんだ?
100年かかっても借りた分は返すから貸してくれって頭下げるのが仕事じゃねーの
あれも足りないこれも足りないもっと支援しろだけじゃそりゃ梯子外されますわ
>>575 そんな理屈はフィンランドがNATO加盟した時点で吹き飛んでいるんだよなあ
ただ単にプーチンがウクライナへの領土的野心が諦めきれないだけ
敗戦国の戦犯が辞任だけで済むと思うなよ(´・ω・`)
>>575 その後アメリカなどがNATO脱退したらどーすんの?
なんの安全保障にもならなくね?
ウクライナの人が取材に答えてたけど今別の人をトップにしてもそいつがロシア側の奴かもしれないと心配してたわ
人の不幸をビジネスとしか考えないトランプにお情け頂戴は通用しない
金の亡者に資源差し出すしか残る道はない
トランプはジャイアンだからな
日本は負けてアメリカの属国みたいになったけど日本が滅亡するまで戦っても未来がない。
開戦直後に殺されたら英雄扱いかもしれんし、かっこつける度胸はあるんじゃないの
でも今死んだら、失地王として歴史に不名誉な名前が残りそう
>>590 クッソワロタ
国連憲章違反の国際合意なし軍事侵攻をいきなり仕掛けた時点でロシアのプーチン政権が100パーセントすべて悪いんだなあ
もっと国連で騒げばよかったのに
NATO加入するするムーブが引き金になったんじゃなかったっけ?
>>587 野心を持ってる馬鹿が戦争を起こす
今どき、どこの国も基本は金食い虫の戦争なんてしたくないわな
>>548 日本みたいに表向きは選挙で選ばれるけど宗主国に刃向かうとすぐ行き詰まって倒閣するみたいな感じにすると思う
>>594 「領土的野心」ってマスゴミの造語を使ってる段階でお前が工作員だとバレバレなんだよ。
年がら年中、欧米発のフェイクニュースを垂れ流してロシアフォビアを煽ってるマスゴミ社員を皆殺しにするから期待してな。
腹部をナイフで切り裂いて内臓引っ張り出して惨殺するわ。
史上最強の台風が上陸した最中のニュース7でNHKは台風には全く触れず、L型のフレームで情報すら出さず、ブリカス女王の葬式を延々と生中継していた。
GHQがBBCを手本に作ったNHKは鬼畜米英のプロパガンダ機関に過ぎない。
読売新聞の社長だった正力松太郎も、朝日新聞の社長だった緒方竹虎も、CIA工作員であったことがアメリカ政府の公文書で明らかになっている。
日本のマスコミが右から左まで揃って中露を叩き、やたらと欧米を賛美してるのはそのため。
>>604 そう
だからロシアが呑むわけないと分かってて言ってる
大統領の権力を手放す気なんかない
ゼレンスキーはこのままロシアが支配地域を広げ
ウクライナ国民が犬死にしまくり
アメリカはロシアに同情的でウクライナのピエロを敵視していて
更に欧州がこれまで支援をしてきたネオコン体制がぐらぐらになってる状況で
まだゴネにゴネまくって徒に被害を増やし続けるのかっていう話だけど
まあ戦犯ピエロの売国ゼレンスキーがウクライナ国民の為に動くわけがないからな
始めっから道理も糞もなしにウクライナ使ってロシアと戦争する為に
ネオコンユダヤ一味から派遣された殺人マシーンだからな
それがウクライナ人騙して「和平やります!」つって出てきて大統領なって
「戦争中なんでもう選挙できません!」つって戦争やりまくってるっていう状況ほんと笑うわ
そしてこれを手放しで持ち上げてる日本のマスコミ政治家インフルエンサーネトウヨ
頭が狂った世界だよなほんと
ウクライナが戦争始めたとか言うトランプ発言ベースにしてるから頓珍漢なことずっと言ってんだよ
現実にはロシアに侵略されたウクライナ国民の抗戦から始まってんのに
それこそ始めたくて戦争始めたプーチンと取り違えてる
>>344 中国の国力、軍事力考えたら、正面からぶつかって勝てる相手ではないのは明白
日本はハリネズミのように武装して、手出しをする気を無くさせるのが最善策だわな
そもそも核戦争のリスクまで冒して、台湾防衛のために血を流す覚悟のある日本人がどれほどいる?って話だし
台湾は友好国ではあるが軍事同盟を締結しているわけではないし
このままではロシアが支配地域を広げ続けウクライナ国民は犬死にしまくり
ジリ貧なのにゼレンスキーは停戦をごね続ける
アメリカはロシアに同情的でウクライナのピエロを敵視していて
更に欧州がこれまで支援をしてきたネオコン体制がぐらぐらになってる状況
大勢決してるのにそれでもまだゴネにゴネまくって徒に被害を増やし続けるのかっていう話だけど
まあ戦犯ピエロの売国ゼレンスキーがウクライナ国民の為に動くわけがないからな
始めっから道理も糞もなしにウクライナ使ってロシアと戦争する為に用意された
ネオコンユダヤ一味から派遣された殺人マシーンなのだろう
ウクライナ人騙して「和平やります!」つって出てきて大統領なって
「戦争中なんでもう選挙できません!」つって戦争やりまくってる詐欺師のユダヤ人戦争屋ほんと笑うわ
そしてこれを手放しで持ち上げてる日本のマスコミ政治家インフルエンサーネット工作員ネトウヨDappiね
頭が狂った世界だよなほんと
チベットやウィグルが侵略されてもどの国も助けなかったじゃん。ロシアは元々同じ民族が住んでたから酷い状況にはならんでしょ
まだNATOに加盟できると思っているのか
いい加減現実見ようぜ
保守野党が第1党、政権復帰へ 極右躍進、与党は大敗―4月中旬にも連立合意・独総選挙
時事通信 外信部
2025年02月24日15時44分配信
://www.jiji.com/sp/article?k=2025022400154
://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202502/20250224ax04S_o.jpg
【ベルリン時事】23日投票のドイツ連邦議会(下院、定数630)選挙は即日開票され、保守野党キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)が第1党の座を獲得し、2021年以来となる政権への復帰が確実となった。ショルツ首相率いる中道左派・社会民主党(SPD)は歴史的大敗を喫し、移民排斥を訴える極右「ドイツのための選択肢(AfD)」は第2党へ躍進した。
選挙管理委員会の暫定集計結果によると、CDU・CSUは得票率28.5%(21年前回選挙24.2%)で4.3ポイント増。AfDは20.8%(同10.4%)と倍増し、過去最高を記録した。一方、SPDは16.4%(同25.7%)と3番手に甘んじ、第2次大戦後初めて20%を割り込んだ。
CDU・CSUは選挙戦で、寛容な難民政策や積極的な温暖化対策の見直しを主張した。メルツCDU党首は23日夜、勝利を宣言。「欧州で再び存在感を示す」と述べ、次期首相として指導力を発揮することに意欲を示した。ただ、単独過半数には届かなかったことから、4月中旬の政権樹立に向けて連立交渉を急ぐ考えだ。メルツ氏は次期政権でのAfDとの協力を否定しており、SPDとの交渉が軸となる。
AfDは移民や難民による重大事件が相次ぐ中で支持者を増やした。ワイデル共同党首は「歴史的な成功だ」と喜びを語った。移民対応や経済対策で十分に成果を出せなかったショルツ氏は「苦しい結果だ」と表情をこわばらせた。
トランプ氏、ドイツの選挙結果歓迎 「非常識政策に国民うんざり」
時事通信 外信部
2025年02月24日07時51分配信
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025022400212 【ワシントン時事】トランプ米大統領は23日、自身のSNS上で、ドイツで連邦議会選挙の結果、キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)が主導する保守政権へと交代する見通しとなったことについて、「紳士のリーダーシップの下にある米国と、ドイツにとって素晴らしい日だ」と歓迎した。
トランプ氏は、ショルツ首相率いる中道左派・社会民主党(SPD)の大敗に関し、「米国と同様、エネルギーや移民といった長年浸透していた常識のない政策にドイツ国民がうんざりしていた」と主張した。
中国のバブル経済は終わったとみてるけど、まだ経済成長してるの?www
>>51 勇敢wwwwwww
まだクソライナ人が勇敢だと信じてるマヌケなウク信が居るのかよw
ロシアを挑発した張本人のアゾフとかいうイキリ馬鹿連中がどれだけヘタレだったか記憶から消えてるのか?ん?
>>613 ウクライナのロシア系迫害非難と迫害防止を求める安保理決議が取れれば全然違う展開になっただろう
アフガン侵攻した旧ソ連のように戦争のドロ沼に引き込め そしてソ連が解体されたようにロシアも三分割されろ
北方領土南樺太も戻るし日本としては万々歳w
チベットやウィグルには
無駄な抵抗する独裁者がいなかっただけ
>>603 ウクライナ政府軍が東部のロシア系住民を虐殺してたのは国連でも問題になったが
邪悪な欧米がスルーしたとの、そもそも内戦扱いだったので介入できなかった
NATOにこだわる理由がわからんね
日本だってロシアの隣だけどNATOに加盟してるわけじゃないし
>>627 多少ウソで誇張してでも大虐殺が行われているように演出すればよかったのに
アメリカだって国連でウソついてイラク戦争を始めたんだからそこは外交と諜報の腕の見せ所だよ
そもそも「『軍事同盟で集団安全保障する』っていう建前の存在であるNATO」に加盟したいという名目で
「ロシアという超大国と圧倒的に戦力的に劣ってる中、戦争一択で国民をひっ捕まえて誘拐して絶滅戦争にほおり込んで
超強硬路線で国民が死滅するの上等で『停戦(交渉)なんてあり得ない』つって戦争してる」んだからさ、ユダヤ人の独裁者が
これほんと頭が狂ってる状況なんだよな
「本末転倒してるでしょ」っていう
このキチガイピエロも、これを許容してるっていうか裏で操ってるネオコン覇権体制も
その犬でキチガイピエロを愛国の英雄扱いしてる日本のマスコミ政治家ネトウヨもすごいキチガイだよな
ここまでキチガイがまかり通ってる世界すごいわ
>>623 ウクライナの民間人がゼレンスキーのせいでやむにやまれぬとはいえ、侵攻してきたロシア軍に刃向かった
凄いと思うよ
>>29 アメリカは借りがないとは言えないけどね
ウクライナに核放棄させたのはアメリカ
当時の現役大統領バイデンやヌーランド夫婦がウクライナが金無しなのわかってて戦争起こさせたのだし
For the first time since the initial incursion, Ukrainian forces now control less than 400km² in Kursk Oblast, down from 1,200km² at its peak.
最初の侵攻以来初めて、ウクライナ軍が支配するクルスク州の面積はピーク時の1,200km²から400km²未満に縮小した。
(ノ∀`)アチャー
>>51 周辺国からはむしろ警戒されてると思うよ
特にポーランドとかはそう
>>624 無視してたのは国連だよな
それでも攻めなかったプーチン
>>625 自力でやるなら良いけど、日本含め他国からの支援前提でドロ沼やられても困るでしょ
ロシアと戦うのは良いけれど
損切りされてんのよ
バイデンはウクライナ戦争で覇権を握ろうとしたけど国民の同意が得られなかった
>>639 むしろ辞める気ないぞ
ロシアが絶対受け入れないと分かっててNATO加盟を条件にしてる
>>639 引き際の分かる奴は最初から降伏してる。
アホすぎるよゼレンスキーは
アメリカ抜きのNATOで戦っても勝つ可能性は高いっスw
★米国が軍事支援したソビエト北方4島占領。
米ソ極秘作戦「プロジェクト・フラ」
北方領土問題の元凶としては「ヤルタ密約」がよく知られている。第2次世界大戦末期の1945年2月、アメリカのルーズベルト大統領、イギリスのチャーチル首相、ソ連のスターリン首相の連合国3首脳がクリミア半島のヤルタに集まった。そして、ソ連が1941年4月に締結した日ソ中立条約を破棄して対日参戦する見返りに、日本領だった千島列島と南樺太をソ連に引き渡すことで合意した。
アメリカは1941年12月の日米開戦直後から、ソ連に対し、対日参戦を再三申し入れていた。米軍機が日本を爆撃できるようにシベリアでの基地提供も求めていた。アメリカはヤルタ会談当時、原子力爆弾を秘密裏に開発していたが、完成のメドはなかなか立たない。日本との本土決戦でアメリカ人犠牲者をできるだけ少なくするためにも、ソ連を対日戦争に引きずり込む必要があった。
★ソース;
*「プロジェクト・フラ」アメリカ海軍歴史センター(原文)
books.google.co.jp/books?id=Za_xPPsxhmwC&printsec=frontcover&hl=ja
*実は米国が軍事支援したソ連の北方4島占領
news.yahoo.co.jp/expert/articles/2fb3a4f8f4090761cd253c00ef5cf5c32b0777d0
*ソ連四島占領 米が援助 艦船貸与、兵訓練…極秘合同作戦 45年2~9月 根室振興局調査で判明
www.hokkaido-np.co.jp/article/380726/
i.imgur.com/FWFBZVa.jpeg
i.imgur.com/c4QbCQD.jpeg
i.imgur.com/CgKo6VF.jpeg
i.imgur.com/8i61Qgo.jpeg
i.imgur.com/o7imnqg.png
i.imgur.com/brpWhrT.jpeg
i.imgur.com/3hwIc27.jpeg
i.imgur.com/TL9LICr.jpeg
i.imgur.com/p8j5P5m.jpeg
日本は早く核を保有した方がいいな
攻められても誰も助けてくれない
負けるな、頑張れ、、、領土は絶対に取られてはならぬ、反対に肉弾戦でもいい
相手国の領土を分捕れ、、ゆすりたかりには負けるな、
裕仁みたいに戦争責任をとらずに天寿を全うしたいのかな?
日本の場合は特殊だなw
太平洋に蓋かもだけど、ある意味、平和の象徴みたいな、良い意味でのおバカ国だしw
>>343 トランプがハッキリと戦争始めたのはゼレンスキーって言ってたぞw
核は保有しないけど、H3ロケットに搭載して
2~3日で組み立てられる体制にしておいた方がいい
>>1 ゼレンスキーかっけー
しょせんトランプやプーチンとは性根が違う
>>647 アメリカ案と欧州案のやつか
今までに無かった展開で確かに楽しみだよな
まぁしかしお笑い芸人を何で大統領なんかに選んだのかね…
もう交渉がコントみたいになっとるやん。
平和だな、ロシアの西で戦争して、東のはてでしない訳ない
>辞任と引き換えにNATO=北大西洋条約機構への加盟
無理な条件を出して実にこっけいな役者だな
>>76 チンポでピアノ弾いたよね
良い子は真似しちゃだめだぞw
ウクライナのNATO加盟をアメリカが認めるかな?
どう考えてもトランプはロシアと蜜月でウクライナの領土をロシアにくれて
ウクライナの資源をロシアと山分けする気だ
「ゼレンスキーが独裁者」と息巻いてたネトウヨプーアノンどうするんだ?w
お前等の大好きなプーチンは辞めるつもりないぞw
>>665 アメリカどころか欧州の加盟国でもウクライナの加盟を拒否するのが確実な国がそこそこいる
■マルコ・ルビオ国務長官インタビュー
(Q:トランプ大統領がゼレンスキーを独裁者だと批判したことについて)
トランプ大統領は当時ゼレンスキー大統領に非常に怒っていて、そう発言をするのもある意味当然だと思います。
かつてバイデンもゼレンスキーと電話会談した際に罵声を浴びせたことが新聞報道されました。
ゼレンスキーは支援に感謝する代わりに、まだやっていないこと、得られていないことをすぐに要求してくるからです。
私も個人的にゼレンスキーに非常に怒っていました。
ヴァンス副大統領、ゼレンスキー、私の3人で会談し鉱物資源について話し合いました。
我々はあなたの国から何かを盗もうというのではなく、重要な経済的取り組みで
アメリカがウクライナのパートナーになることで、ウクライナの安全保証になると考えていると説明しました。
ゼレンスキーは「確かにその通りだ。よく理解している。この取引を進めたい」と言いました。
「私の唯一の条件は立法プロセスを通す必要がある。議会が承認しなければならない」と言っただけでした。
2日後に読んだ記事では、ゼレンスキーが「そんな取引は拒否した。私は彼らにはっきりノーと言った」
と語ってることが報道されました。
それはあの会議で起きたことではありませんでした。
助けようとしてる相手からそんな目にあわされたら腹が立ちます。
我々が誰とも相談せずロシアと交渉しているという報道もアンフェアです。
この1週間だけでも、ゼレンスキー大統領はアメリカの財務長官、副大統領、国務長官、議会の派代表団と会い
ミュンヘンで特使と会談もしました
トランプ大統領はプーチンと電話を切った直後にゼレンスキーに電話しました。
私は両方の電話に同席していました。
私もロシアとの交渉の直後にヨーロッパ5ヶ国の外相と連絡をとり何が起こったのかを説明しました。
その前にもG7やEUその他ともミュンヘンでの会合で話をしました。
だから我々が、ゼレンスキーともヨーロッパの国とも相談していないというのは真実ではありません。
>>625 ソ連が建国される前からロシア帝国は極東まで領土を広げていたが。
南樺太や千島列島はそもそもサンフランシスコ講和条約で放棄すべき領土で明文化されている。
>>665 お前の考えだと交渉するひととはみんな蜜月だから
プーチンだからというわけではないだろ
長期的に見たらnato加盟しないとロシア寄り(中国)の大統領が就任したら乗っ取られるから必須条件だろうて。
>>631 はぁ?
お前あのイキリゴミ連中が民間人とか馬鹿なのかよw
しかも散々調子こいてたのにも関わらず、戦わずに震えながら地下に篭ってた、
呆れるレベルのヘタレっぷりだったのも知らない馬鹿なのかよお前w
そもそもロシアの件が無くてもウクライナはNATO加盟の条件満たしてないだろ
Nato加盟なんて誰が許すんだよw
第三次世界大戦が始まるぞ
>>669 日露不可侵条約は生きている 火事場泥棒で奪い取ったロシアが悪い
トランプ氏は既に調査に入っているので不正の実態も直に明らかになるはず
不正疑惑の連中が徒党を組んでも証拠の前には無力
USAIDによる日本のメディアに対する工作資金疑惑も既に出ている
今後明らかになるはず
>ロバート・ケネディ・ジュニア「アメリカCIAのフロント組織である
>USAIDは、2014年ウクライナのマイダン革命という暴動に、
>50億ドル(約7700億円)の資金提供をしていますが報道されていません。
>ネオコンの中心人物であるビクトリア・ヌーランドが作ったウクライナ新政権は
>西側アメリカの内閣です。CIAは民主主義なんてやりません。
>CIAは1947年から1997年真に83の政府を転覆させました」
NATOパートナー国
アフガニスタン、オーストラリア、イラク、モンゴル、ニュージーランド、
パキスタン、韓国、日本の計8か国っスw
>>669 ソ連ってサンフランシスコ講和条約にそもそも署名してないのでは?
プーチンが引くなんて100%ありえないわけだし
ゼレンスキーはギャグとして戦争してるとか思えん
あと何万人殺せば気が済むんだ?
>>676 そんな原理原則並べても意味ないのそれが今のウクライナでしょ
もう十分アメリカからお金回したからお役御免だよな
こういうのも合わせてディープステイトなんだろうな
アサドやアフガニスタンの親米政権がさっさと逃げたのにも関わらずあのキエフ侵攻で踏み止まったのは評価できよう
日本のビルマ方面軍にゼレンスキーの爪の垢でも煎じて飲ませたかった
>>676 ソ連はナチスから人類を救った英雄
悪の枢軸国の言い分などどうでも良い
それが戦後秩序
この戦争はNATOが負けるかロシアが負けるかの決戦 米国なんか無視しとけ
ゼレンスキーが潜んでいそうな所に
ツァーリボンバイエ落として終戦
>>680 日本の右派論客も超大国中国相手に無人島の尖閣諸島を守るんだとか寝言抜かしてるから似たようなもの
軍事力だけは強大なキチガイに喧嘩売って
買われたら他も巻き込むのは止めてくれ
>>676 今すぐ「プロジェクトフラ」で検索しろ。ソ連に北方領土を侵攻させたのはアメリカだ。
アメリカ軍が艦船貸与から模擬訓練まで作戦全体をサポートしてた。
ちなみに韓国による竹島占領を黙認したのもアメリカ。
当時はまだ自衛隊がなく防衛義務はアメリカにあったが、米軍は何もしなかった。
そもそも韓国の軍事政権を作ったのはアメリカだしな。
すべてはアメリカが日本支配をスムーズに進めるため、日本が周辺諸国と揉めるよう仕組んだということ。
まず二島返還で日ソが平和条約を結ぼうとしたのを妨害したのもアメリカ。
詳しくは「ダレスの恫喝」で検索しろ。
>>689 日本には日米同盟とそれなりの軍事力がある
NATOにも入ってないウクライナと比べてどうする?
たんまり稼いだし
逃げる準備でもすっかwwwwwwww
>>659 ちんこ芸人って事は
日本だと鶴瓶が総理になって戦争おっぱじめるようなもんか
>>673 それ書いていくらになるの?1ルーブルくらい?w
ゼレンスキーは善ではないよ
他国からの支援金をプールしてるのが米国にはバレてる
だからトランプさんは鉱物利権を要求した
たしか、戦争始める前にプーチンが聞かされてた話がこれだなw
>>680 やった事はウクライナ人男性死なしてるからな。一方で同胞はイスラエルへ疎開。そういう事だよな。
>>692 ワシントンの誰も尖閣紛争でアメリカ軍が血を流すとは思ってない
スターリンク使って情報提供などの後方支援はしてくれるだろう
それは安保条約の義務(security commitment)の範囲だから
>>702 本当は中国に日本頭越しであげたんでしょ?だから日本にも牽制してんじゃん。
北方領土と同じくマスコミは書かないけどな!
ゼレ 「金を持って~スタコラサッサだぜぇ~wwwwwwww」
マクロンとトランプ会談で、戦争開始前のプーチンみたいに何度もごねて何度も訪問してっていうのは、もうみっともないからさ、1回で決まらなかったらもうアキラメロン。G7は土人じゃあるまいし。
明日朝、結果を楽しみにしてる。
>>676 当時はロシアではなくてウクライナも含むソ連なw
ヤルタ会談でそう決まったんだからしゃーない。
あと本来はポツダム宣言受託後は武装解除しなきゃいけなかったが徹底抗戦してしまった。
>>679 ソ連は署名していないが、サンフランシスコ講和条約は連合国と日本との間の平和条約。
そして千島列島や南樺太の帰属先は書かれていない状態。台湾もだけど。
とはいえ千島列島の国境を択捉水道にするのは無理がある。千島樺太交換条約で国境は平和的に占守海峡になったんだし。
その判断は自由だが使途不明金だけは明らかにしてからな
>>702 尖閣どころか竹島もアメリカは関与しない。北方領土も。
>>695 支援金垂れ流されるほうが困るもんで
日本もいつまで出し続けるのか
シンゾーがいれば
ドナルド ウラジーミル ウォロディミル
を上手くまとめたはずだよ
【画像】ロシア、普通に負けていたwwwww ⇒ ネットの反応「おまけにNATO加盟国を増やした結果になったしな」「小銭拾おうとして財布落としたみたいな話か」
https://anonymous-post.mobi/archives/61315 トランプの要求通りレアメタルを半分渡せばいいだけだろ。
アメリカはとにかくレアメタルが欲しいんだから。
>>686 そうそうアメリカの支援なんか充てにせずにヨーロッパのNATO加盟国だけで支援すればいいんだよw
ウクライナ、国外在住男性のパスポート申請制限 兵員不足に対応
By ロイター編集
2024年4月25日午前 9:27 GMT+9
https://jp.reuters.com/world/ukraine/HEIKRIR64BJSXLJBRRYYQTXIRA-2024-04-25/ [24日 ロイター] - ウクライナ政府は24日、兵員不足に対処するため、兵役の対象年齢にある男性国民が国外でパスポートを申請することを一時的に禁止する規則を承認したと発表した。
政府は前日、国外在住の18歳から60歳の男性に対する領事サービスを停止したと明らかにしていた。
外務省は24日、この措置の規定について説明。ウクライナへの帰国を宣言する特別な証明書を求める申請者は、大使館や領事館でサポートを受けられるとした。
通常の領事業務は5月18日に再開され、4月23日以降に受理された申請書はその時点で処理されるという。
5月18日には兵力拡大を目的とする徴兵制度改革法が発効する。
外務省によると、民間機関はパスポート申請を扱えなくなり、処理できるのは在外公館のみとなる。
欧州連合(EU)諸国に在住する推定86万人を含め、国外には兵役の対象年齢にあるウクライナ人男性が数多く居住しており、同国はロシアとの戦争で兵力不足に直面している。
開戦1週間位の方がヤバかったのに
今更トランプのブラフは効かないんじゃね
少なくとも安全保障が確保できんのに米露の言うことをきく意味がわからない
北朝鮮交渉みたいに中途半端で終わる気がする
※有料記事
ウクライナ、国外の成人男性への領事業務を再開 徴兵狙うも批判招き
2024/5/18 09:49
https://mainichi.jp/articles/20240518/k00/00m/030/033000c ウクライナ外務省は18日から、国外にいる徴兵対象年齢の男性に対する領事業務を再開する。17日、ロイター通信が報じた。ロシアの侵攻を受けるウクライナでは前線で兵員不足が深刻化しており、一時停止で帰国を促す狙いがあったが、反発も招いていた。
パスポートの更新など領事業務の一時停止は18~60歳の男性が…
※以下有料記事
>>717 有ると良いけどね、開戦前の税収7兆円足らずだからな
>>651 それ不思議だよな
軍司令部だけを裁判にかけて陸海空すべてを統帥する天皇が責任を追及されないなんて
不詳事おこした会社の幹部だけ辞めて社長や会長の日枝のポジションは安堵されるなんたあり得ないだろ
>>690 迷惑だよな
エネルギー価格高騰による世界的な物価高の原因の一端はこの戦争にある
>>697 何お前?
お前に言ってねえけど頭大丈夫か?
ルーブルとかクソつまらねえ馬鹿が一々しゃしゃり出て来んなよ雑魚www
>>1 こいつの望んでいる事は平和ではない
ウクライナのNATO加盟は新たな戦いを生む
ゼレンスキーは処刑されるべき
>>57 これトランプの誤算なのかね?
ゼレンスキーがどこまで本気なのかもわからんし
ウクライナがロシア連邦加入を申し入れたら大誤算だろうけどw
これ関連で頭に来るのは、領土絶対死守って言ってる奴らは
戦場に行ってないってことな
最初に送り込まれた奴らは、一度も休暇無しなんだぞ(死んだんだろうけど)
復員してきた奴が言うなら、まあ赦すけどもさあ
ロシアじゃなくて、イスラエルが爆撃してたら
キエフなんて 今頃、更地だろ
ウクライナってゼレンスキーの次の候補いるの?
全然見えてこないな
【画像】ロシア、普通に負けていたwwwww ⇒ ネットの反応「おまけにNATO加盟国を増やした結果になったしな」「小銭拾おうとして財布落としたみたいな話か」
i.imgur.com/Lpr8KL8.png
i.imgur.com/Q6Ndlgo.jpeg
anonymous-post.mobi/archives/61315
>>726 NATO加盟しない限りあの場所の安定はありえんでしょ
ミンスクは2度とも分離主義者側に破られたわけだし、ロシアが他国を侵略するのに大義名分も要らない
NATO5条のような、絶対的な強制力がなきゃロシアの暴虐に歯止めをかけることはできん
東西は直接的に交戦することがほぼない、特に正規戦は絶対に起きないということ自体は、
前冷戦を通じて、そしてウクライナ戦争を通じて証明され続けてきたことだ
>>731 クレバはけっこうまともだった
パリのグランゼコールで 教授に転職してる
>>729 トランプの考えていることは良く分からんから何とも言えないな
テレビ朝日に日本語のできるウクライナ人が出ていたがトランプには全く期待していないと言っていたな
それが誤算なのか、計算なのか 分からん
>>726 あのチンポ芸人は処刑されるのが怖くて辞めてもいいようなことを言い出したんだろうな
戦後処理は一番面倒だから降りろというなら喜んで降りるわなw
色々とバレそうだからトンズラする前振りですね
トランプとプーチンは逃してくれるのかなー?
ゼレンスキーの支持率は落ちていたがトランプのおかげで支持率が爆上げとか言っていたな
これもトランプの計算?
>>734 NATO加盟で安定するわけねーだろ
新しい戦いが生まれるだけ
トランプに全てを任せてゼレンスキーは首吊って死ぬのが妥当
>>737 刑務所の方が安全まである
巷をうろついてたらウクライナ国民に襲撃されるかも
>>734 領土的野心を持っているのは、現在のNATO加盟国側だよ
特にポーランドとドイツだな
ポーはウクライナのガリツィアは有名になったけど
ベラルーシの南部もWW2以前の領土だった
ポーのソウルフード ピエロギルスカ
これは、現ベラルーシ在住だったポーランド人の食べ物なのだ
ウクライナ戦争が始まった
瞬間にドル高になった。
為替で儲けた人は多いんじゃないかしら。
戦争は誰が何と言おうがビジネスなのよ。
アメリカという国は定期的に戦争を
しなけりゃ国を維持できないのか知らんが
また忘れた頃に必ず戦争は起きる。
そのタイミングで有事のドル買いをして
また儲けたいと思う。
>>723 当時は神だったからな
処刑しちゃったら日本人をコントロール出来なくなるから
彼がみんなを従うよう動かしたんだろ
>>746 アホすぎて笑えるなw
トランプが望んでいるのはドル安
ドルを買いたければ買いまくれよw
>>724 ほんとそれ
ガスも穀物もだし(´・ω・`)
>>741 御用調査機関だからどこまで信用できるかはわからないけど65%まで上がったそうだ
ただザルジニーに数字で負けてる言い訳なのか信頼度であって支持率では無いとかよく分からんこと書いてあった
>>263 これはダメだな。
ゼレンスキ―は、最低、落選か弾劾。ウクライナ市民にとり、より良い形は逮捕、人民裁判。
これからのウクライナのことを考えれば、あくまでこの戦争の責任者はゼレンスキ―であり、ウクライナ市民ではないという形を明確にする必要がある。
>>744 狙ってるのウクライナ人だけじゃ無いよ、今まで貿易代金踏み倒した国々も隠し資産目当てに狙うよ
>>741 今選挙やったらゼレより強硬な奴が当選したりして。モスクワを火の海に~
>>724 未だにまだそんな事言ってるのかw
もう既に戦争による原油高騰は無くなったよ
つまり、戦争が原因で物価高になっているわけじゃない
何度も何度も説明しても理解出来ないウク信はどこまでバカなんだろうか?
>>743 繰り返すが
核戦争一歩手前のようなことが何度も繰り返された冷戦時代でさえ、その期間を通して
東西は直接的に交戦することがほぼない、特に正規戦は絶対に起きないということがずっと証明され続けたし
そして今現在も、ウクライナを支援するホーチミンルートと化した東欧にロシアは爆弾一発落とせないでいる
だからこそロシアは間接侵略で欧州を攻撃してるわけだが、まぁそういう意味では確かに”戦い”の種になるだろうな、幾分も平和的な、な
>>733 あとちょっとやったな
トーランプー
そんなに売名したいんかい
ウクライナを敗戦国にした罪から逃げるなよ
どうすんだぁ?
残った領土も地雷だらけやん
ウクライナの国賊として生きていくしかない
>>723 結果的にはよかったろ
こういうのは綺麗ごとではなく結果が大事
>>632 そこだよな。核放棄の償いはしなきゃ、信用落とす。
>>724 民主党政権時代より原油安いんだがねw
あの時は空前の原油高で、しかも長期間だった
あの頃円高だったから国富流出が防げたんだけどなw
今のような円安なら、とてつもない経常赤字だったろうさw
つか、NATOに加盟するには全会一致しなきゃならんのに、アメリカ、ハンガリー、トルコは
絶対反対するから加盟できないだろw
しかしこれ
ゼレンスキーってここまで頑張ってる理由って何なの?
ポロカスに叩かれてるけど、何か見返りあるの?
>>765 真面目に命の危機なんだよ
今まさに生死の境
>>765 悲劇のヒーローを演じたいだけ
ウクライナ国民もバカなんだよ
結構減ってた
レアメタルの埋蔵量と生産量は中国が世界一。
アメリカが関税などで経済的に中国を潰そうとしても
レアメタルの規制強化で反撃されたら厳しい。
そこでトランプが目をつけたのがウクライナのレアメタル。
要はアメリカは中国を潰すためにウクライナのレアメタルを確保したい。
だからトランプはウクライナを完全に突き放しはしないよ。
アメリカはレアメタルが喉から手が出るほどほしいから。
ドネツクの地下資源を手に入れられなかったバイデン陣営はどう動くんだろう。
絶対勝てない戦争と分かっていながら停戦の落とし所を明確に出来なかったのは完全に失敗だったよな…
>>651 責任って言ってもな
侵攻に関してロシアはいまだにその理由を明確化してない
大量破壊兵器の保有疑惑やユーゴの人道危機、クウェート侵攻の明確な罪がウクライナにはない
少なくとも、イラクの大量破壊兵器保有疑惑のときのように、権威のある中立機関がそれを取り沙汰したことはない
ゼレンスキーが侵攻を招いたとして、どうやって、いつ、何に対して罪を働いたのか、そもそもそれは侵攻に見合うものだったのか
いまだに曖昧でコンセンサスも存在しない
この戦争に関して、明確な罪があるとすれば、それはこのような国際世論の認知が曖昧な状態で
誰の支持も同意もなく大規模侵攻を起こして第二次冷戦を引き起こしたロシアにこそまず追及されるべきだろう
>>765 このまま敗戦を迎えれば
ムッソリーニかチャウチェスクされるやろ?
この戦争後のウクライナ市民と世界にとりもっともよいシナリオは以下だろ。
@ ゼレンスキ―がウクライナ在住のロシア人を一部のウクライナ人が弾圧したことを放置したことに対し「国際関心事項」として、ロシアが特別軍事作戦を発動した。
反抗を決めて民を戦地に送り出したお方だぞwなんで何者でもないねらーから罵られるの
774つづき
A 同胞ロシア人を救出するため、軍事作戦を発動することは、国際法上も、「国際関心事項」として必ずしも違法とは言えない場合がある。
原油先物下落、ウクライナ和平実現なら供給逼迫緩和の見方
By ロイター編集
2025年2月13日午前 11:37 GMT+9
https://jp.reuters.com/markets/commodities/MZHED3PT55LV7BWPRFPEXBFSZY-2025-02-13/ [13日 ロイター] - 13日アジア時間の原油先物は下落した。ウクライナとロシアが停戦で合意すれば、供給を妨げてきた対ロ制裁が打ち切られるとの見方が重しとなった。
0141GMT(日本時間午前10時41分)時点で、北海ブレント先物は0.55ドル(0.73%)安の1バレル=74.63ドル、米WTI先物は0.52ドル(0.73%)安の70.85ドル。
トランプ米大統領は12日、ロシアのプーチン大統領とウクライナのゼレンスキー大統領がともに和平を望む立場を示したとし、戦争終結に向けた交渉を開始するよう米高官に指示したと明らかにした。
トランプ氏が近く発表する構えの相互関税にも警戒感が漂っている。
米原油在庫の増加も相場を圧迫した。米エネルギー情報局(EIA)が発表した在庫統計(7日までの1週間)によると、原油在庫は410万バレル増加し、アナリスト予想(300万バレル増)を上回った。
777つづき
B だとすると、人道に反する行為を放置した点で、そもそもの責任はゼレンスキ―にある。
ロシア通貨のルーブル急騰、閉鎖された両替所も…停戦交渉で制裁緩和の期待
2025/02/17 17:13
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250217-OYT1T50123/ 【ロンドン=中西梓】ロシアの通貨ルーブルの対ドル相場や株価が急騰している。ウクライナ侵略を巡って米露トップが停戦交渉の開始で合意したため、ロシアに対する経済制裁が緩和されるとの期待が高まっていることが背景にある。
金融情報サービス・リフィニティブのデータによると、ルーブル相場は13日、一時1ドル=88ルーブル台まで上昇し、2024年9月上旬以来の高値水準となった。米国のバイデン前政権下での対露制裁強化や、ウクライナ侵略の長期化による財政赤字などが懸念され、ルーブルは下落傾向にあったが、国際情勢の変化を受けて上昇に転じた。
ロシアの独立系英字紙モスクワ・タイムズによると、露国内の銀行にドルの交換を求める人が多く訪れたため、閉鎖された両替所もあるという。
株価も上昇している。ロシアの代表的株価指数「MOEX」は14日に一時、24年5月以来の高値水準をつけた。ロイター通信によるとガス大手の国営ガスプロムや銀行最大手ズベルバンクなどが買われたという。
ロシアに対しては先進7か国(G7)や欧州連合(EU)などが、金融や資源取引などで厳しい制裁を科している。
>>736 てっきりトランプが悪い警官役、プーチンが良い警官役を演じてゼレンスキーを落とす作戦かと思ったけど
なんかそうならないっぽいしどうするつもりだろう
>>420 するに決まってんだろ
もうゼレンスキー辞任は既定路線だよ
780つづき
C 責任者であるゼレンスキ―は、大量虐殺を放置した責任、その後、戦争を回避しなかった責任、戦争を早期に終結するべき努力しなかった責任を問われる。
スターリンク引き上げられたら勝てないわね
アメリカ政権交代で戦争の勝ち負け決まるの訳だったわね
784つづき
D 一方、選挙も行われないまま総動員態勢の下、戦闘に参加させられる等の苦難を味わったウクライナ市民には責任はない。
>>768 このクルスクと4州を占領地交換しようと主張してたのがゼレンスキー
>>762 ウクライナ向けの天然ガスを格安にしてたよ。それさえウクライナは払い渋っていたけど。
ゼレンスキー結構取り返してるな
これバイデンがそのままやってたら
取れてたんじゃね
ロシア崩壊の夢がーー
おまえが辞めても失われた領土や死んだウクライナ国民は帰ってこないんだぞ
なんてことをしてくれたんだゼレンスキー…
逃げ切れると思うなよ。
>>770 存分に公金チューチューしたんだから元は取ってるでしょ
ゼレがヘタれた笑
戦争やめないといづれ暗殺される。今が辞め時だと判断したのだろう。アメの手引きで亡命かな?後任は新ロシアの大統領までシナリオできてるだろうね
ミンスク2を破ったのが分離主義者側であることに議論の余地はない
国際世論に通用する明確な大義名分もなく、そもそも理屈で侵攻を正当化することが困難だからこそ
ロシアは、ネオナチだの歴史的帰属だの民族性だのフワッとしたナラティブでしか戦争理由を語れない
そんな山賊相手に自衛権を行使したからといって、なんでゼレンスキーが戦争責任を問われるわけ?
戦争責任という日本語の意味理解してるか?
まーたネトウヨ妨害したんか
そのままやってりゃ取れたじゃん
反ウクライナブサヨが
アメリカとプーチンの停戦です
ウクライナへの侵攻は続きます
>>793 ウクライナ側は高度な自治を認める国内法の改正をしていないが。ミンスク合意を履行する見返りに日本はウクライナを支援していたんだが。
>>788 そういう事してるのモルドバだけじゃなかったんだな
>>795 敗戦国ウクライナに主権なんかねぇんだよ
戦勝超大国米露がウクライナの未来を決める
>>793 戦争始めたのがゼレンスキーとか言ってるガイジに何言っても無駄だよ
あぼーんしとけばいい
正直、大国にとってはウクライナなんて小国がどうなろうと知ったことではないのよ。欲しいのは資源と農作物を生産できる土地。米露はこの点で一致してる。ゼレさえ消えてくれれば米露で上手くやれるって話。そこにNATOの入り込む隙間はない
>ウクライナの平和
ロシアの完全撤退とか実現不可能なやつだろ?
NATO加入は無理だろ
NATO加盟の道筋付けられればそりゃ喜んで選挙やるだろうな
問題はプーチンがしつこすぎて話にならないこと
>>805 敗戦国に主権はない
日本人なら分かるよな?
サンフランシスコ講和条約分かるか?
>>810 NATO加盟国が賛成すると思うのも間違い
トランプの一連の発言がゼレンスキー批判を超えて
ウクライナ人を馬鹿にしてる様に聞こえちゃうんよね
まああっちの人達が実際どう思うか知らないけど
>>807 知ったこっちゃないのに何兆も費やすかよww
まーた漫画読んで寝てろ
NATO加盟?そんな夢物語はない。プーも虎もそんなもん望んでない。資源と農作物。それを採掘し農業を営む国民がいれば良いんだよ
ウクライナ東部生まれのゼレンスキーは
元々は親ロシア系でウクライナ語も話せなかったからな。
あっけなくロシア側についたら
ドネツクの資源をアテにして金と兵器突っ込んでた
バイデン派のネオコン集団も納得しないだろ。
ヌーランド復活でも無い限り流れは変わらないか。
そもそも先に手を出した方が悪いというのは間違いで
正しくは、挑発をやり始めた者が最も悪く、
先に手を出した者よりも一層責任が重い。
政府とウク信はより一層悪質な方を積極的に支援した。
従って、政府とウク信は犯罪級の馬鹿。
しかもこの馬鹿は日本に多大な不利益をもたらした。
・日本の莫大な金銭的損害
・北方領土返還交渉が余計に難しくなった
・日本の安全保障のための国際関係構築における選択肢が余計に狭くなった
これらの不利益をもたらしたのが、政府とウク信。
従って、政府とウク信は犯罪級の馬鹿。
日本を売り払った左翼に相当する。
上の3つの大失敗を責められたらまずいということで
非難されることから逃げるための対策をしているのが現在。
「ロシアの行為は許されない」などと言ってごまかし、
これを言いながら、そのままフェードアウトして逃げ切り、
その後はトランプのご機嫌を伺おうという策略。
これをいま実行している最中。
しかし逃げることは許されない
責任を取らなくてはならない
>>814 ウクライナという国に興味がないんだよ。金を使って戦争するのはそこにある資源と農作物をつくる土地に興味があるから
スイスが停戦監視団用に派兵する用意が
あるって驚いた
●ガンジーが助走つけて殴るレベル
newスイスが軍隊を送るレベル
>>812 原則全会一致だしまず無理だね
イギリス、ドイツ、フランスもウクライナの加盟には他に反対する国がいる事を見越した上で賛成の立場を取ってると思う
ウクライナの加盟が実現するとは西側陣営ですら多分思ってはいない
ゼレンスキーはウクライナでも人気ない
ダラダラと戦争を長引かせ、反転攻勢も大失敗
最大の後ろ盾であるアメリカにも楯突いて
もうおしまいだよ
さっさと辞めろ
>>789 そもそもロシアは部分動員。ウクライナは総動員。
>>823 部分(たまに間違えて志願してない人を徴兵する)
岸田の時に日本も準NATOメンバー入りしてるから
前線から遠い後方に自衛隊一部出すしかないかもな
ウクライナの徴兵は志願じゃなく義務
だからこの状況では国家総動員にならざるをえない
まあその動員法はゼレンスキーの任期中に可決したんだけど
辞任?
戦争犯罪人としてロシアに引き渡されて裁かれるべき
>>819 この状況からアメリカ領ロシア領になるとでもいうんか?w 生産品はこれまでも自国民が使い切れん分は輸出してるの。。
侵略行為に世界が対抗しただけナ
日本の支援は、税金でアメリカから兵器を買って、
古い武器弾薬をアメリカに廃棄するだけ
これをアメリカがウクライナに渡す
戦争に善悪なんてないから中立で見てたつもりだが
トランプがロシア側に付くならウクライナ応援したくなるな
ちなみに最近18~24歳にも義務は無いけど志願という形で募兵を始めた
あの募兵条件は貧困層とか戦死で片親になった層を狙い撃ちしてるような気がしてならない
>>832 善悪はなさそうだけど露骨に軍事力振るっちゃった側は批判しとけよw強者の論理が罷り通ることになるんやでぇ何の中立だよ
>>832 好き嫌いはデカいからね
ただ分かってるんだろうけどそれ勝敗には繋がらないんだよ
善悪の場合もそうだけど願う方に動いてくれるとは限らないのが辛いね
>>306 こういうコメントを1年前にヤフコメでしたら袋叩きにあったよね
今思うとメディアコントロールの強烈さだわな
いまだにヤフコメ民はそんな感じだけど
>>1
あげちゃう!あげちゃう!みんなあげちゃう!
. . . / ̄ ̄ ̄ ̄\ ロシアにアメリカ全土あげちゃう!
. . ( . . . . . . . _>
. . ./\____>ヽ
. . / / ミ\ . /彡V .| ああ チンチン プーチン プーチンチン
. .(ボ .ヽ・ | . (・ノ .ロ) またアナルに核弾頭突っ込みたいよ~
. . ( . `ー |__ .ー´ . ).
. ∧ . . ノ∩ヽ . . / ,,r'':.:.:.:.ミミ>ェ.、
. . / 人 .┌∪┐ . ノ\,r';r'- '' ゙" . . .ヾ:.:ヽ,
/__ . ヽ_ノu/´> .)!:.:i '|゙ . . . . . . |!
(___)u .-ーー .,,/lミ:.:rヽ ヽ . . . . . |.
.l . . . .r'" . . . . .`,リ{ヨ !! ノ______ _____゙!
.\ . . \. . . . . . ハ\ゴ!` =・=`i .i" =・= i あああああイグイグ~~~!!
. . .)..ノ ̄\ . /"ヽ..i. | . . i  ̄ | | . . ,r' セルゲイショイグ~~~!!!!
. .( .l . \_) \ .\ト. . 、-⊂ rーヽ/\_
. . \\ .~ .) . u \ .\_ '、 ー― _/)\_つ 兵士に志願する層がもうないどころか脱走兵が増える現状
兵器をいくら支援してもらっても兵がいなくなったらどうにもならない
一方戦闘車両が無くなっても平気なロシアw
ここにめであこんとろお効いてる奴いるの?
自分の不幸は他人のせい( ー`дー´)が蔓延ってんじゃないのw
ゼレンスキーさん責めてるバカどもは
明日中国が攻めて来て宦官にされても文句言うなよ?
トランプ氏が調査に入っているし直にカネも含めたメディアの事態を
告発するはず
USAIDによる日本のメディアに対する工作資金疑惑も既に出ている
今後明らかになるはず
>ロバート・ケネディ・ジュニア「アメリカCIAのフロント組織である
>USAIDは、2014年ウクライナのマイダン革命という暴動に、
>50億ドル(約7700億円)の資金提供をしていますが報道されていません。
>ネオコンの中心人物であるビクトリア・ヌーランドが作ったウクライナ新政権は
>西側アメリカの内閣です。CIAは民主主義なんてやりません。
>CIAは1947年から1997年真に83の政府を転覆させました」
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
>>107>>111
日本語で話してるのに日本語が通じない奴って居るんだよなぁ
>>843 亡命は受け入れ国がない
アメリカはもちろん、支援しているヨーロッパ各国も裏切者は受け入れないだろう
ウクライナ取られたら
最終的にはヨーロッパ全土ロシア領だよ?
ヨーロッパ諸国は危機感持てよ
>>838 ロシアは金につられる貧乏人が多いからな
被支配共和国に
>>847 ハンガリー「ねーよw」
ポーランド「先にぶっ殺す」
3年も戦ってるとな
戦争には金がかかるからな
太平洋戦争も4年くらいやって日本もヘトヘトだったし
その前から日中戦争で軍部がやりたい放題やってたとしても
まぁアメリカの経済力が強かったのもあったか
アメリカもベトナム戦争は10年やったからな
ジョージ・ソロス
アゾフ連隊
ビクトリアヌーランド
ここら辺を調べて紐解いていかないと何が何だかわからないと思うけど
おまいらどうしようもないバカだからわかんないよな
オールドメディアのの言う通りに生きて行けよ
医者に言われた通りにmRNAワクチンも打ち続けたらええがな
>>850 レアアースは資源の有無の前の問題として採掘するコストや人員に過酷な環境が強いられるのが大半
>>847 むしろ衰弱したロシアに殴りかかるアホな国が現れないか心配
>>845 首突っっ込んだしカタ付いたらアメリカが保護するしかないやろ
>>845 アメリカが受け入れるよ、犯罪者を裁かなきゃいけないから
人道に対する犯罪として、ICCを停止したアメリカが
アメリカの連邦法に沿って、死刑を宣告するんじゃないの?
全世界の犯罪者を連邦法に違反してるってことで、訴追するからなw
>>858 習近平「おい、黙ってろ。サハリンまで取りてぇ」
朝日の朝刊に東大でロシアの情報工作の研究をしているウクライナ人が取り上げられていた
このスレを見てもらいたい どれが情報工作なのか
>>850 レアアースやレアメタルはほとんどの場合、重金属や放射性物質と一緒にあるから、あまり自国では掘り返したくないのよ
中国は環境や健康への犠牲を払って掘って先進国になるための資金を稼いだけど、さすがに酷すぎるから規制かけてる程に
だいたいゼレンスキーはアメリカのフロリダ州に別荘を購入済みだしな。当時で総額3500万ドルとも言われて居たが。日本から多額の資金援助があった年に速攻で競り落としてたもんなあ。
>>1 >>847 今日のウクライナは明日の台湾
一番危機感持たなきゃいけないのが台湾と日本
>>861 国連が抗戦を支持したよねw
プーチンのことならしっくり来るが、ソレを出来るだけの能力はヒトが持つことはむりぽ
ゼレンスキー「さっさとゴミクズ達を戦地に派遣して戦争集結する流れに持っていきたい。大勢が死ねば同情して金をくれるしチョロいw」
>>872 だからこそウクライナなんか放っておいて軍備を増強しないとな
>>872 日本はどこかにミサイル撃ちこまれまくっても、台湾は侵攻するのに焼け野原にするはずもないし抵抗も怖い
>>877 逆立ちしても日本だけで中国に対抗できるとは思えんのだが
>>865 Xで工作したら
すぐに通報されて削除されるから
むしろ5ちゃんねるが主戦場の可能性大
トランプ:ジョーもカマラも当選したらやると言って国民の支持を得られなかった、やるなら今なんだよ
>>877 岸田「日本の税金で多額の支援しました!借金の保証も日本がやります!」
.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/07/post-102245_2.php
>>878 中国は日本を併合するような野心はないだろう
アメリカとディールして在日米軍基地を撤収させることさえできれば日本は中国の傀儡国にならざるを得ないからな
>>865 便所の落書きで世論誘導なんて…
でも+は他の板より偏ってる気はする
特にウクライナ関連は
日本もどっかに侵攻された時に徹底抗戦なんてしたら今のウクライナみたいに売国奴にボロカスに言われるんだろうな
>>882 工作する価値はないって言ってんの
おまえは自己満足で工作活動してんの?
>>882 それだとまとめサイト運営まで噛んでそうだね
>>877 ウクライナが取られたら
そこで掘り出されたレアメタルで作られた兵器で
日本が攻撃される
だからウクライナが勝つか
最悪でもロシア軍ボロボロにしてもらわないと困る
>>868 入らねえよ流石にw
どんだけでかいチンコケースなんだよ!
>>1 つまり辞任したくないから平和にはしないってことか!w
>>852 本土決戦やってんだけど全物資の部外供給元が疲れ果てる戦いって世界初やろw
東側渡して終わりにして欲しぃてのが部外の総意じゃね
ウクライナ国民を出国禁止にして強制徴兵
戦死者出しまくってもう旗色悪くなったら辞めますだって
暗殺された方がいいだろこんな独裁者
>>894 ロシアがボロボロになっても肝心の中国がピンピンしてるからな
ところでゼレンスキーはアメリカの別荘にグランドピアノを設置したの?」
>>890 そら日本プラス米国極東海上戦力すら上回りそうな国だからな
まともな知能があればビビるだろ
ゼレンスキー「ウクライナ大統領はアメリカ大統領のための布石」
ゼレンスキー「ウクライナ大統領を辞任してアメリカに亡命し、ノーベル平和賞を受賞した後でアメリカ大統領を目指す」
ロシアに領土割譲することで、
ウクライナ共和国という国は救えないが
ウクライナ人は救う事ができる。
出来るだけ早い降伏の線引きが望ましい。
武力侵攻となればプーチン大統領といえど末端の兵士の略奪まで制御する事はできない。
それでも戦争がしたいというウクライナ人は前戦で手足吹き飛ばされて独裁者ゼレンスキーの為に戦え。
新しい国は西ウクライナ共和国だ。
海岸線の無い内陸の農業国。
日本に逃げてきたウクライナ人は直ぐに帰国して
西ウクライナ共和国を旧ウクライナ共和国より立派な国に復興しよう。
新しい国境線の向こう側は東ウクライナロシア連邦共和国。
海岸線を有する工業国だ。
平和とはなんだ
命を守ることか
ならば中国は平和なのか
平和とはなんだ
財産を守ることか
ならばガザは平和なのか
>>782 プーチンは敵側だから良い警官にはなれないよ
なるとすれば中国が甘い仲裁案出すんじゃないか?
>>902 独裁国なんだし上の数人が仕留めらんないよう加減する戦いじゃん?プロレスみたいな戦闘散発やってオチのつく相手かと。。
>>907 オデッサ辺りまで奪われんの?そりゃ纏めきれんわw
ドンバスだっけ開戦理由とした地域だけは渡すがそれ以外は返さんと米軍に取り戻されることになんぜ?とこうなってるだろw
昔なら、独裁者が
スイス銀行に金貯めこんでるパターンか
今はどうしてんだろ
>>895 ゼレンスキーの本体チンコだから他の部分は捨てれば大丈夫。
トラはふつーに米ロ核戦争やるかをネタにYESorNOを振るしプーチンは言い返せる状態にないw
戦争はもう終わる。断っておくがおまえらの状態は全く変わらんぜええええ
支配層にとっては都合良いのだろうけど国民の命犠牲にしてまで戦争する意味はないと思われる
>>910 戦力で遥かに上回る米国相手に開戦した往時の我が国もそんな感じだったのかねぇ
偽ユダヤのゼレンスキーは、
他国から騙し盗った金を持ち逃げする気やろ。
トンズラするタイミングを間違えたら
偽ユダヤにスラブ人同士の戦争をさせられ、
多くの国民を殺されたウクライナの民衆に
チャウセスク夫婦のように処刑されるぞ。
ウクライナ人はゼレンスキーを許しちゃいかん。
何処まででも追い掛けて絶対に捕まえろ!
ドバイで豪遊してる嫁も捕まえろ!
バイデンオバマヒラリーらの操り人形として
ロシア転覆と地下資源奪取を狙った計画を吐かせろ。
ゼレンスキーの後継候補って対露強硬派だし
「俺が辞めたらどうなるか分かってるか?」って脅しに聞こえる
今更対露強硬派が出てきたところで既に詰んだ状態で出来ることなんて無いけどね
ごまカンパチが狂ったようにスレ立てしてて草
バカでももうアカンとわかるんだろうなw
ちなみに俺らって自分んチに入った強盗と戦うマネはせんよなw
今回の現代倫理敗戦で台湾は中国に飲み込まれること確定。さて強盗じみた連中が金持って日和見してるコッチ見ないことを祈りませう(*˘-˘人)
ロシアは歓迎だろ
ゼレンスキー辞任で「ネオナチ政権を倒した!」
↓
大統領選挙に介入して親ロ傀儡政権を樹立
↓
傀儡政権と和平交渉し「ドンバスのロシア併合」「NATO加盟を永遠に放棄」「ウクライナ軍解体」で合意
レアアースの権益の半分をアメリカに譲渡、アメリカは権益守るために軍隊をウクライナに入れる、ゼレンスキーの主張する領土のレアアースをロシアとアメリカで話し合い、鉱物の埋蔵地区を取り返し、後はロシアの領土にするが、ジリ貧状態なので全部返して経済制裁解除をアメリカに懇願、と言ったところか。
身の程知らずの阿呆な喧嘩をトランプに売ったから欧州も裏でゼレンスキーにせっついてるんだろう
ウクライナのためを思うなら辞任しろって
>>940 家族と資産と我身の安全保証されなきゃ辞任しないだろ
トランプは1期目にハンターのウクライナでのビジネスの件でゼレンスキーとやりあってたからな。元々火種はあるのよ。
バイデン無きゼレンスキーなど例え何を主張しようがそれは全て形骸である!
否! 敢えて言おう! カスである、と!!
第三次世界大戦を起こす極悪人トランプの言うことにイチイチ反応するねゼレンスキー
>>941 まあイギリスあたりが引き取りそう
グズグズしてるとますます条件が悪くなるぞって
これ裏返せば「NATO入りできないなら大統領辞めない」宣言とも読み取れるから選挙もしない独裁政権が続くな
>>924 開戦時米国が上回っていたのは国力であって常備の正面装備はそうでもない
島嶼と海洋が主戦場だから艦艇の勢力が支配的になるが米国の増備は43年末以後なのが既知
その前のガ島ソロモンで日本が退潮になった時点で勝負ついた
>>946 NATO加盟国にも貿易代金踏み倒ししてるからなぁ、資産から返済させるには好都合かもね
ユンも北と戦闘再開してから戒厳令敷けば誰も文句言えないのに平時にやっちゃったからな。平和ボケと言われても仕方がない。
>>930 ザルジニー
軍司令官やったあといまは英国大使だったかな
>>816 そこがおかしいんだよね
ウクライナのユダヤ人分布は基本西部なはずなんだが
トランプに独裁者と言われて傷ついたか?
ゼレンスキー「ちっとも!」
この余裕が大物なんだよ
小物にはわからないだろうが
独裁者じゃないから傷つく理由なんてない、と
独裁者なら傷ついたろう、と
つまりこういうこと
痩せてる人に、デブ!と言っても傷つかないだろう
でも太ってる人にデブ!と言ったらめちゃ傷つく
★ロシアは300年前まで、フィン語を話しイスラム教を崇める、北東アジア人国家だった。
ロシアは300年前までキプチャク=ハン国(正式名称ジョチ・ウルス)の奴隷、イスラム教国家だったので歴史文献が一切無い。
約850年~1110年頃のキエフ大公国について書かれた【原初年代記】。ロシアはこれをロシア最古の年代記と宣う。だが850年にロシアの前身モスクワ公国は存在しない。モスクワ公国が独立するのは1480年。それまでイスラム教を信仰しフィン語を話す、北東アジア起源の原住民と非スラヴ諸民族のイスラム国家であった。【ロシアが、スラブ語を使いスラブ化したのは16世紀から。】即ちウクライナの歴史を盗用している。
だからロシアの歴史には「説」と「言われている」がつく。ロシアの歴史学者が常に議論しているのだ。【「キエフルーシーはロシアのルーツ」「スラブ3兄弟」はロシアの作文。】証拠はない。
対して、ウクライナに人類が住み始めたのは、およそ30万年前の旧石器時代。紀元前11世紀頃から3世紀頃まで【スラブ文化起源のチョルノリース文化】が発展し、新人類遺跡は約800があり、新人類の人口は約2万であったと推測される。つまり【ウクライナには遺跡・DNA・歴史文献がある。】
キエフ大公国が衰退消滅したあともキエフの民・文化・歴史は、キエフ公国南西部に建国された【ハーリチ・ヴォルイニ公国】として継承された。【ウクライナがタタールに占領され消滅しロシアになったと言うのも、ロシアの捏造史。】
【ロシアとは、他国の歴史・領土・文化を略奪し破壊し、ジェノサイドする13世紀蛮族】のままなのである。だからプーチンは、タタールの奴隷の歴史を修正し、存在しないロシア民族国家統合の御旗に、キエフ大公国正統後継者の証、キエフトルィーズブを欲しがる。
i.imgur.com/g4xKGmG.jpeg
i.imgur.com/FHHV1oJ.jpeg
i.imgur.com/9CTwdbT.jpeg
i.imgur.com/pV6vIRv.jpeg
i.imgur.com/xGhmL4U.png
i.imgur.com/q1O4Zef.png
i.imgur.com/CiN1ff2.png
★ロシアはフィン語を話すイスラム教国家だった。
www.jrex.or.jp/researchers-japan/11032/
★ウクライナがルーシの真の継承者である理由
www.ukrainer.net/rushi-no-shin-no-keisho-sha/
>>1 そんなのどうでもいいから、辞める前に援助資金の明細出せよ?
ロシアが攻め込んで有耶無耶になったけど、元々収賄だらけの嘘つき国家だったことは消せないからな。
>>45 どんな理由であれ喧嘩を売っていい理由にはならん
ドナルド・トランプは死刑になるべきだ」と、
イーロン・マスクのAI「Grok 3」が語ったことに世界が騒然
>>1 つか、要するに辞める気なんてサラサラない、ってことだろw
あほくさw
トランプよりゼレンスキーの方がノーベル平和賞に相応しい。
いやいや
ここまで長引かせた挙句、誰かに押し付けて逃げる気かよ
というかもう辞めたいんだろ本音は
>>966 すげー続きレスなのにID被ってる
こんなの初めて
>>962 ノーベル平和賞ってそういうもんだしな~
領土はプーとゼレンスキーの相撲かボクシングで決めればいい、
領土はプーとゼレンスキーの相撲かボクシングで決めればいい、
平和が実現したら辞める!
ほお、辞めろ辞めろw
え?...NATOに加盟できたら辞める!
...ダメだこりゃ
現状で国境を固定
ロシアが再侵攻したらウクライナのNATO加盟は落とし所としたら悪くないんじゃないか?
>>1 ウクライナはNATOに加盟は絶対に出来ない
これは断言出来る
ゼレンスキーは選挙をやっても負ける
潮時となったら選挙の前に逃げるだろうね
海外で悠々自適に暮らすだろうね
★ 北東アジアの原住民と非スラヴ諸民族連合体のイスラム教国家、ロシア。
ロシアの前身、モスクワ公国は宗主タタール人キプチャク=ハン国(正式名称ジョチ・ウルス)から独立する1480年まで、【イスラム教を信仰し、フィン語】を話す、北東アジア起源の原住民と非スラヴ諸民族の連合体のイスラム教国家であった。スラブ語を使い【ロシアがスラブ化したのは16世紀】から。
i.imgur.com/FN2V8Z4.jpeg
i.imgur.com/cUgzQ90.jpeg
ジョチ・ウルス衰退後、ピョートル1世が1703年に建設着工した帝政ロシアの首都【サンクトペテルブルグには、タタール人を中心とする多数のイスラーム教徒が入植】した。彼らは商人や職人、陸海軍人、護衛、学者など多分野で発展に貢献した。町には次第に【「イスラーム教区」が発達し、ムアッジンやムッラーは公的役職】となった。帝政ロシアの支配階級や貴族階級は、ジョチ・ウルスの【タタール人豪族がキリスト教に改宗】した改宗貴族の末裔であった。1913年には初めて、町の中心ペテロパブロフスク要塞の直近に当時最大のモスクが完成する。
ロシア語には、「ロシア人」を意味する語が二つある。国籍的ロシア人 "россияне" とはロシア連邦を構成する【100以上の多民族集合体】であり、民族学的・遺伝学的ロシア人"русские" とは【スラブ化したタタール人、スラブ化したペルシャ人、スラブ化したユダヤ人ercの末裔。】ロシア民族と言うのは存在しない。
ロシア人とは他国の歴史と文化を盗み、白人ヅラした中東アジア人である。
i.imgur.com/8OaeDE4.jpeg
i.imgur.com/swX5s9O.jpeg
i.imgur.com/FxYjv15.jpeg
黄金のオルド
i.imgur.com/Ynbkrcv.jpeg
イスラム・モスク
i.imgur.com/yYRpFrr.jpeg
モスクワ・クレムリン
i.imgur.com/mSNB8J1.jpeg
18世紀の木造建築
i.imgur.com/PlIRoO0.jpeg
★ロシアはフィン語を話すイスラム教国家だった。
www.jrex.or.jp/researchers-japan/11032/
★ウクライナがルーシの真の継承者である理由
www.ukrainer.net/rushi-no-shin-no-keisho-sha/
>>976 ×平和実現
○NATO加盟
タイトルが間違ってる
>>979 停戦したら戒厳令解除だよね。
すると、ゼレンスキーは大統領じゃなくなる。
だから、ゼレンスキーは戦争やめないぞと言っていると。
>>980 ゼレンスキーはNATO加盟が実現したら辞めるって言ってる
アメリカがバイデン政権時代の西側とウクライナの汚職賄賂の全てのデータ持ってるってな
ゼレンスキーが交渉に応じなければ全て西側メディアに流すって圧力掛けたらこれwww
あとはスタッフが美味しく頂きましたってかよく出来てるな 米大統領選挟んで
>>982 要するに、ゼレンスキーはNATO加盟が実現するまで戦争は続けるというわけね。w
>>987 理解力低いな
戦争じゃなくて大統領をね
とっくに任期切れてるただのコカインジャンキーTシャツオジサンのくせに図々しい
この恥知らずさは日本政府にソックリだわw
どうりでwww
>>988 戦争続けなきゃ、戒厳令を敷き続けられないだろ。w
停戦で戒厳令解除したら、ゼレンスキーは大統領の任期切れているのが浮上するからな。w
>>991 俺が最初に指摘したようにゼレンスキーはNATO加盟が実現したら辞めると言ってるだけだからね
>>991 あ、もしかして大統領を辞めるではなくて戦争を止めるだと思ってる?
>>993 ウクライナの法からすれば、NATO加盟が実現するまでゼレンスキーが大統領でいられるためには戦争続けて、戒厳令を
敷き続けないといけないだろということだろ。
>>994 戒厳令を敷き続ければ、ゼレンスキーは大統領でいられるということだろ。
つまり、戦争を続けること。戦争が続いているから戒厳令が出せる。
>>995 ゼレンスキーはNATO加盟なしに停戦する気なんて端からないよ
>>997 NATOにいつまでたっても加盟できないなら、戦争は永遠に続くから、戦費はどこにタカルのだろうな?
アメリカはもう無理だしな。
>>998 トランプがどうするかだな
大口叩いたけど何もできずに逃げるかどうか
まあ、NATO加盟はトランプだけで決められることではないけど
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 43分 23秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login