◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】小中高生の平均ネット利用、初の1日5時間超え……高校生の3人に1人は7時間以上 [牛乳トースト★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1740718351/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1牛乳トースト ★
2025/02/28(金) 13:52:31.43ID:nf3HX2L/9
小中高校生のインターネット利用時間が平日の1日平均で初めて5時間を超えたことが、こども家庭庁の「利用環境実態調査」(速報)でわかった。

調査は2024年11~12月、10~17歳の5000人を対象に面談やネットを通じて行い、3129人から回答を得た。

結果によると、5時間以上の利用は42・3%を占め、平均利用時間は5時間2分だった。前年度より5分増え、調査を始めた09年度以降で最長だった。

年齢が上がるほど、利用時間は延びる傾向がみられた。5時間以上の利用は、10歳以上の小学生が24・7%だったのに対し、中学生は44・8%、高校生は56・8%だった。高校生の3人に1人が7時間以上利用していた。目的別に全体の利用時間をみると、「趣味・娯楽」が3時間1分で最も長く、「勉強・学習・知育」(1時間3分)、「保護者・友人らとのコミュニケーション」(57分)が続いた。

*記事全文は以下ソースにて
2025/02/28 12:13 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20250228-OYT1T50072/
2名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 13:53:07.64ID:hjmxrrUS0
勉強しろ
3名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 13:53:10.79ID:/ql8Q+gz0
ファミコンでもそんなに長くはやってなかったよな
4名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 13:53:56.17ID:yIFbQbQ80
そりゃテレビオワコンになるわ
5名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 13:54:01.78ID:3o27eHny0
5ちゃんねらを超えそうか
6名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 13:54:09.98ID:YueybMWE0
動画系はマジで時間が溶けるからな…
7名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 13:54:21.39ID:kSb0BEPY0
はやく電脳化したいわな(´・ω・`)
8 警備員[Lv.41]
2025/02/28(金) 13:54:26.38ID:WxPbLkRT0
こども家庭庁とかいらねえんだよ
その調査で電通に億単位で払ってるんだろ
はよ潰れろ
9名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 13:54:50.38ID:cyYdkjSf0
維新、高校無償化(大笑)
10名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 13:55:14.70ID:YV7/Xn060
アホ一直線かな
11名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 13:55:18.96ID:oqjxlnM/0
不登校だとネット以外やることないからな
12名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 13:55:21.85ID:uT9cAnew0
授業中もずっと繋がってるんだろ?
13名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 13:56:06.47ID:bXM0Ikx50
視力悪そう
14名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 13:56:09.20ID:E786NnvD0
テレビを見ていた時間が移り変わっただけでしょ
15名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 13:56:23.44ID:esKkrUne0
絶対もっと見てるよ
こんな省庁のやるアンケートに正直に申告するバカはいないだろ
16名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 13:56:55.46ID:VeaUY00j0
そりゃ野菜が栽培されるわ
17名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 13:57:17.77ID:bXM0Ikx50
エロ動画像視聴って選択肢も入れなさいよ
どうせ小学校高学年~中高生はチンポ握りながら見てるんだから
18名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 13:58:22.79ID:EZJHiBya0
テレビやゲームや読者や勉強にコミュニケーション
全部が一つになってんだからそりゃそうだわ
社会人なんてもっと画面みてる時間長いぞ
19名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 13:59:13.45ID:hfnRy9WL0
団塊世代は漫画を読むとそれは有害図書だと老害に叩かれた
団塊ジュニアはファミコンを有害玩具だと老害に叩かれた
今度はスマホが老害に叩かれる番だな。まさに歴史は繰り返すw
20名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:00:31.00ID:rXKWdXG80
テレビは一日1時間

って守れてたの?わけないよね
21名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:01:17.49ID:rRWWg9uB0
大宮公園でピースくん見ているより楽しいからな
22名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:01:27.31ID:XNeoPi1C0
Youtubeで大宮公園のピース君見てるんだろう
23名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:01:35.72ID:QHpNdGiL0
ネットは麻薬だよ
24名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:02:07.00ID:DrAU5xQk0
>>1
>高校生の3人に1人が7時間以上利用
こんなやつらの授業料をタダにしても何の役にも立たないだろ
25名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:02:32.42ID:c3fHyVtW0
アホ「貧困だからネット環境持てるはず無いんだああああ」
26名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:02:41.86ID:MUGiGAqy0
シコシコ!
27名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:03:42.84ID:wdD45DU/0
テレビはオワコン
28名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:04:42.44ID:Ql70epYt0
ほっとけw変に賢くなってもな困るからなw
29名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:05:00.77ID:ezojZ0z80
テレビ見ないマンガ読まない塾行かないなら余裕で達成できそう
30名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:05:01.13ID:6eXAUHuK0
テレビ、漫画・雑誌を観ていた時間と、テレビゲーム、ゲーセンの時間が全部ネット利用時間に置き換わった。
31名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:05:05.26ID:zN2syFL20
目がヤバそう

40代で老眼だかアイフレイルだか
とにかく目キツいわ

今の子はスマホの直接光小さい頃からだから将来もっと深刻なダメージありそう
32名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:05:36.53ID:JNtixXzf0
>>23
スマホが高い理由がこれ
みんなもうやめられない
33名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:05:42.90ID:TcozZise0
やる気の無い子供に
クソ高い税金投入して私学無償化とか完全にばかげている
成績上位で奨学金にもどせ!
34名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:06:10.30ID:7V/IlJah0
完全に中毒 やん!
そりゃ規制も必要になるわ!
35名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:06:23.77ID:nyoOyMFQ0
おっさんの時代では考えられないだろうけど
今はもう部屋にいるときは友達とビデオ通話繋げっぱなしとかあるんだぞ
ネットの使い方が違う
36名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:06:43.13ID:LrH2iCCW0
SNSとかに限定して聞いたほうがいいんじゃね
動画の1時間とは性質が違う気がする
37名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:07:31.22ID:2xN9WR6h0
今のガキ共はながらスマホだらけじゃん
やっぱガキの洗脳はチョロいんだな
38名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:07:36.26ID:+iJ9PWou0
ネットで稼げる時代だからねぇ
39名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:08:22.20ID:ZIed4fnh0
今の生徒は学校でスマポポチポチしたりしてんのかな?
俺んときはずっとボーッしてた(他は談笑したり携帯ポチポチも少数いた)
40名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:08:26.43ID:hmWkma6R0
>>3
動画漫画ゲーム音楽エロSNS全て片手に収まるんだから依存するんだろうなぁ
41名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:08:37.34ID:RPE113+x0
昔はわざわざ誰かの家に集まったけど
もうそんな事しないでDiscordだもんな
42名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:10:29.70ID:Lrr+VxFI0
7時間もスマホ見てたらFランしか行けなそう
43名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:10:41.28ID:zd+UiixB0
社会人なら平均10時間は余裕で超えると思うよ
自分の生活振り返ってみろ
44名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:11:14.57ID:NNQrIYdT0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
日本の国際競争力が低下することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
45名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:11:20.73ID:NT/oSb/G0
独身時代はネット三昧だったなー
若けりゃしかたがねーよ
46名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:11:32.56ID:GCdY3QML0
>>42
スマホじゃなくてネット利用の時間なんだけど
47名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:11:44.33ID:2l1NhUEZ0
ゲームは2時間もやったら疲れるからやめるけどネットは延々見られるからなあ
48名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:12:35.07ID:MyzBEaOZ0
ネットのおかげで国民をリーズナブルに満足させて居られてる
49名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:12:54.61ID:BQMhhvPc0
ネットに繋がってない時間の方が少ないわな
50名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:13:26.71ID:2ExdByJe0
小中で5時間て在宅時はほとんど利用してんじゃないのこれ
51名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:14:15.56ID:37tJ9LpH0
>>50
そんなに不思議か?
52名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:15:04.60ID:hfnRy9WL0
スマホ依存の子供の末路みたいなタイトルで誰かが既にずんだもん動画作ってそうだなw
53名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:15:32.13ID:GvC/GFO30
Youtubeを差し引いた時間を書いてほしい
54名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:17:17.37ID:JN9z5DZv0
ガラケー時代はiモードで掲示板作ったりはセーフで
あいつインターネットとかやってそうって言われるのはアウトだった
55名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:17:23.70ID:W9U6W2/V0
一日7時間はやべーな
56名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:17:38.33ID:G9EZqRGz0
>「勉強・学習・知育」(1時間3分)
これはよくわかる系動画なんだろうな
57名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:17:57.38ID:Wl7DUuko0
テレビつけっぱみたいな感じで動画流しっぱなしとか音楽かけっぱなしとかだから
そりゃ簡単に数時間行くって
画面凝視してると思ってる爺はアホなのか
58名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:18:03.82ID:11gtEuF+0
だから最近の子は背が低いんだな
59名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:18:04.26ID:WN/ldKxv0
俺は
寝てる時以外はずーっとネットしてます><
60名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:18:57.13ID:7UuTpNBC0
歩きながらスマホ触る奴は完全にスマホ中毒者
61名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:19:00.14ID:SPF0DNev0
携帯が無い時代は家に帰ったらテレビかゲームくらいしか暇つぶしが無かったからな
家で友達とコミュニケーションを取ろうにも家電だから本人じゃなく相手の親や兄弟が出ると緊張するし
62名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:19:10.58ID:N4JopRzq0
学校でタブ使って授業やってる時点で長時間云々はナンセンス
63名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:19:37.61ID:DwOKCX3d0
スマホ規制した中国は正しい
64名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:19:50.61ID:9TDlEf710
テレビ離れ
65名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:20:25.12ID:9PZ689vY0

66名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:21:07.39ID:tCZmlXyH0
>>1
なんの問題もない
67名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:21:14.19ID:WNdAsh0/0
>>65
続き
68名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:21:17.79ID:K0mvy/Ex0
昔ならテレビがこの数時間だったけど
もう若者見てないし
69名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:21:19.24ID:Ok9YkGN+0
くだらねえユーチューバーばかり見てるんだろうなあ
70名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:21:27.01ID:1CnqxsnN0
冗談抜きでホントにバカになるぞ(´・ω・`)
71名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:21:47.99ID:yHlXAYYP0
何か問題でも?
テレビ視聴が5時間超えだったら大問題だけど、寧ろ今なんかオールドメディアなんか見ないだろうし
72名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:22:28.75ID:YGipIL5E0
俺は高校から携帯持たせてもらったけど今は小学生から持ってるんだな
防犯用か
73名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:22:35.23ID:fUzLLOKH0
ネットで氷河期叩いてる高校生も多そうだなw
74名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:22:39.12ID:vzhbRP5w0
老人なんて1日で10時間くらいテレビ見てんだぞ?
75名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:22:41.00ID:73azpwQG0
まだ昔のテレビのほうがマシだよ
ネットがなかった時代のな
76名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:22:52.27ID:p++ucDgW0
昔は暇な時間は暇潰し探して色々やったけど
今は暇ならスマホ見ちゃうし無限に見れちゃうもん
お前ら暇な時間なにしてる?スマホだろ?
77名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:23:19.86ID:A4MQST+Q0
小学生の頃はテレビ見る時間は2時間と決められてた
他の時間は漫画読んだり絵描いたりしてた
今の子どもはiPad制限しても何したらいいかわからず騒ぎ出すから結局iPad時間増やすしかないんよな
テレビも全然見ないし
78名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:23:53.13ID:wIUEx3dK0
勉強しろよ糞ガキ
79名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:24:02.88ID:WNdAsh0/0
PC使って何かが身につくのならともかくなぁ
80名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:24:05.28ID:JU0mgLWm0
>>77
漫画も絵もタブレットやスマホ使うわけで
道具変わっただけの話だよ?
81名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:24:23.03ID:aOuUz9sS0
弱視のスマホ漬けクソチーズ大量生産ですわ😀
82名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:24:51.09ID:vfTT7Dd00
もう終わり、、、、、、
83名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:24:59.92ID:TcozZise0
スマホは現代のアヘン戦争
中毒者だらけ
84名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:25:16.56ID:hfnRy9WL0
放送時間が指定されているテレビよりも好きな動画を常時見られるスマホのほうが圧倒的に便利だしな
85名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:25:41.46ID:lu6SYyqD0
>>76
暇な時間が無くてもついついごちゃんねるでレスバを挑む。これ
86名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:25:47.59ID:DsEiFKwY0
基本的に寝てるとき以外はオンライン
87名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:25:58.88ID:8/IWgHSD0
ま、俺も子供時代にネットあったらそうなってそうな気もするが、親が厳しくてテレビ時間とか管理されてたからそうでもないかな?
いや、スマフォみたいな個人端末なら親の管理も及ばないなw
88名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:26:19.64ID:Lv67Zskd0
だからなんだよ
本や新聞を5時間読めば偉いのか?w
89名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:26:22.14ID:iUQ6bhW10
>>85
現実逃避
90名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:26:23.45ID:jDVdZH6s0
日本もSNS規制導入しろよ。
いじめや犯罪の温床だろ。
91名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:26:24.76ID:mrx/cZ2C0
>>74
大人はどうでもいいんだよ
発達段階の子供たちが毒されるのが問題なんだ
92名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:26:58.29ID:ZoJCQgDX0
学校でもタブレットがっつり使ってるからね
漢字ドリル、計算ドリルもタブレットにしたいらしく、近隣の学校が今年試験導入してたよ
93名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:27:06.89ID:uUjrS6+Z0
>>91
そうやってテレビに毒された世代がお前らだぞ
94名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:27:14.54ID:GONCDrNZ0
昔のテレビゲーム読書等々が置き換わっただけ
勉強もスマホでいけるからな
95名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:27:17.56ID:MVk5SHFU0
>>1
ネット世界なんてないしな
早く現実と同じくらいの法整備進めるべき
96名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:27:46.26ID:lu6SYyqD0
>>89
当たり
97名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:27:48.98ID:8/IWgHSD0
>>92
まあ、紙資源の浪費が減るのは良いことだが
98名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:27:53.23ID:6eXAUHuK0
>>83
日本が台湾で行った阿片漸減政策みたいな事をするか。達成まで半世紀かかるけど。
99名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:28:04.46ID:DsEiFKwY0
>>84
それいい出したら今どきテレビなんて殆んどスマートTV
スマホなんかでチマチマ見てんのは貧乏人だけだよ
100名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:29:02.17ID:A4MQST+Q0
>>80
昔みたいにテレビ見る、漫画本を読む、紙に絵を描くって風に体験の場が分かれないから、
ずーーーっと同じことしてることになるんだよ
今の子どもはiPadあったら動画かアプリゲーしかしないんよ
101名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:29:21.47ID:Lv67Zskd0
>>80
これ
老害やこどおじには分からんらしい
今や小学校でも毎日タブレット使うし、宿題で毎週持ち帰ってくる
102名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:29:34.97ID:gq322IG/0
snsや動画サイトが子供の脳を破壊している
103名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:30:03.03ID:DsEiFKwY0
>>91
いつの世代も毒を排除する術がない奴は情報に釣られる情報弱者というだけ
104名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:30:27.68ID:61RORBeC0
SNSとエロとは関係なしに5時間だからすごいよね
105名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:30:29.07ID:YS3Ppewz0
お前ら無職は1日20時間だろw
106名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:31:07.10ID:zxH3XgP40
>>97
電力
107名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:31:42.61ID:DsEiFKwY0
>>105
逆に仕事してると尚更オンラインなんだけどね
108名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:32:03.52ID:f1yMzGbF0
>>30
まあ今日日ゲーセンが激減してて地方部は自転車で行けるゲーセンが皆無だからなぁ
昔は1校区に1つはゲーセンがあったものだ
109名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:32:18.84ID:tMY+XxJE0
関連スレ
★ニュース速報+ 01/13
オーストラリア、16歳未満はSNS利用禁止に、違反すればSNSの事業者には最大50億円の罰金
110名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:33:00.59ID:cBjSjD5v0
テレビなんか見せるよりマシだからなあ
うちはもうチューナーレスにしたし
テレビは子供には有害すぎる
111名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:33:50.21ID:PVIFOzct0
だからか
バカと無知と騙される奴が増えたのは
112名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:34:17.57ID:h2OM0Xps0
Kindleもネットではある
113名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:34:26.89ID:SPF0DNev0
今時はゲームソフトや漫画も別に買わなくてもいいしね
スマホさえあれば小遣いを使わなくても十分に暇つぶしになるし
114名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:34:29.84ID:Xlsk480X0
趣味や家の手伝いでもないと
家で何もする事ないしな
宿題するか、食べるか、風呂入るか、寝るか
115名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:34:46.21ID:cBjSjD5v0
>>111
いつの時代も騙されるのはジジババじゃん
いまだにオレオレにも引っかかるらしいぞ
116名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:34:56.05ID:hdYK0jEA0
BGMとしてSpotify流してるのもネット利用に含みますか?
117名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:35:32.22ID:yanmhTVh0
リアルよりもネットのほうが真実だと思い込んでるからね
118名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:36:01.88ID:h2OM0Xps0
胡蝶の夢的な?
119名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:36:52.67ID:+iJ9PWou0
情報量多くてこれでも足らんよな
120名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:37:55.34ID:6eXAUHuK0
>>112
本人は読書の時間だろうけど傍で見たらあいつネットやってるになるだろうね。
121名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:38:12.16ID:Xlsk480X0
>>115
18才19才あたりもな
成人年齢の割にガキだから嵌められやすい
122名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:38:21.59ID:w/c2J1tK0
1日テレビ見てるよりかはいいよ
123名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:38:45.14ID:h2OM0Xps0
高橋和夫先生のチャンネル登録者俺より少なくてワロタ
ハマス寄りだから干されてるのかな
124名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:39:19.83ID:8IlJvtlx0
>>122
それはないわ
125名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:39:32.28ID:F/193d+30
ほっとくと一日中やってるからな
設定で時間制限設けてるわ
126名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:39:33.45ID:lu6SYyqD0
中高生で5時間以上スマホってやつは部活やってないし勉強もしないのか。部活やってたら帰宅したら6時半、7時は当たり前。その後は勉強したくないのに塾に監禁された
127名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:40:58.03ID:q9FCJn1U0
>>101
まだ小学生?
これからだな
128名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:41:13.29ID:h2OM0Xps0
軽音部や映画部ならスマホ使うだろ
129名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:41:17.33ID:eFThrnJa0
>>2
ネットでオンライン授業かもしれんよ
130名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:41:18.85ID:pZgEvNs00
現役の親世代だけど、テレビなんて見たら馬鹿になるぞって言ってるわ
131名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:41:32.29ID:Hnvtpg4D0
狩猟時代の運動量の何分の一かになるとどうなるか というと精神疾患が現れるぞ
132名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:41:32.21ID:1cZ/wb2P0
>>110
どうだろう?
というのも、スマホで危惧されているのは情報過多による脳の疲弊だからね
否応なしに表示される広告、おすすめ動画
猿がオナニー中毒になるように、つい見続けてしまうと知らない間に虜になる
そういう意味ではテレビのほうがマシかもしれないね
垂れ流しかつチャンネルも少ない。閲覧の加速も行えない
133名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:41:34.36ID:PJo+6OLS0
最近のガキなんて常にスマホいじってるんだから
スマホの利用時間で見たらもっと長いだろ
134 警備員[Lv.8][苗]
2025/02/28(金) 14:41:50.16ID:lNMNqhey0
TVとゲーム漫画やってた時間がそっちに置き換わっただけ
135名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:42:01.69ID:Nj40AUPw0
昔のネット民はネットを使うために副産物としてPCの操作覚えたりHTML覚えたりした人も多いだろうけど
今のネットって何か学んだり役に立つことあるのかね
136名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:42:18.86ID:6bKt1IFn0
>>130
5chは?
137名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:42:25.46ID:aahf0Hoe0
むかし、テレビの長時間視聴で日本人が総白痴化するんじゃないかとか言われていたのと同じだな
とりあえず、ゆとり・Zがなぜ阿呆なのか分かってよかった
138名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:43:11.88ID:4aWQY7120
ゲームは1日1時間
139名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:44:09.90ID:+s+Vo0Ge0
>>23
本当は大人も子どもも規制しなきゃダメだと思うわ
140名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:44:09.93ID:h2OM0Xps0
>>135
パソコンのイヤホン端子に電線つっこんでミキサーをオシロスコープ代わりにして遊んだわ
141名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:44:11.25ID:eFThrnJa0
>>138
守る訳ないwww
142名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:44:33.21ID:pZgEvNs00
>>136
最近の子は5chなんて存在さえ知らない
143名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:44:35.67ID:gH/NYnux0
そんなに長時間一体何に使っているんだ
144名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:44:44.11ID:nGXhJ1Mg0
ネットで発信してんのジジイばっかやん どうなってんの若者
145名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:44:48.83ID:h2OM0Xps0
昼間から2ちゃんやるな😡
146名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:44:51.04ID:A++4AEOu0
テレビゲーム漫画全てネットで事足りるからな
ぶっちゃけ昔と何も変わってないよ
147名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:44:51.11ID:aahf0Hoe0
>>136
一日中5ちゃんねるをやってても当然、白痴化するわな
お前らがなぜそんなに阿呆なのか理由が分かったw
148名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:46:41.94ID:JPeffA8C0
>>105
無職なめんな!
1日8時間は余裕で寝てるんだぞ!
149名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:46:55.20ID:h2OM0Xps0
今や星新一でも若干長すぎる
俳句が流行るのもわかるわ
150名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:47:04.97ID:kU4uozX40
未成年にネットをやらせる必要なんてないだろ
成人してからで十分なんだよ
151名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:47:42.84ID:zzNHt2RN0
テレビに代わる洗脳装置w
152名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:47:48.91ID:n+gmzW1B0
スマホに集約されただけ
153名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:49:27.91ID:DY+EWOqE0
ニュースもアニメもSNSもオナニーも全部同じ画面
154名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:50:11.25ID:dEeuOzn20
ジャニーズ性加害を長年隠蔽してきたテレビ局、若者が信用するわけないからな
だからテレビの兵庫県知事叩きにも若者は乗らないし
フジテレビのトラブルも、
テレビ局がまた腐ったことやってると思って驚かないだろ
155名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:51:03.23ID:q9FCJn1U0
>>139
それはある
156名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:52:29.22ID:+fAF1qnR0
まるでネットが悪かのような時代遅れのジャップらしい
中国ではもはやネットは欠かすことの出来ない生活の一部でありインフラストラクチャーである
157名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:53:15.36ID:FiELTWh10
勉強や塾や部活や運動してる子どもと
家にこもってスマホ漬けの子どもじゃ
成長期もあるし将来とんでもない格差がつきそうだし
習慣が人間を形成する観点からしても
スマホ漬けはろくな人間にならないとは思う
まあ5ちゃんに入り浸ってるオレが偉そうに言える話じゃないけど
158名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:53:26.96ID:/gjjdndF0
お前ら学校でネット使うわけじゃないんだろ?
どこに5時間もネット三昧になる時間があるんだよ


夜更かしか!?そうか!そうなんだな?
そうなんだろ?お前ら!!!

もうその日暮らしなんだな?

もうそれ以外の時間はゼロなのか?
ゼロなんだな?
159名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:53:29.49ID:qf1g+u/60
さらにバカが量産される…
160名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:54:50.99ID:VshZUvYX0
俺なんて小中毎日ゲーム(スーファミ、プレステ、サターン、ネオジオCD)、漫画で半日は潰してたから普通だよ
今ならネットも併せて20時間は潰してそう
161名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:55:12.32ID:ovxbsjXt0
よほどテレビ離れが都合悪いんだろうな
分かりやすすぎるわw
テレビなんてもうジジババしか見ないよ
162名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:55:46.34ID:O05yHEUC0
それも大半がツイッター、インスタ、つべに費やされるんだぜ・・・
163名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:55:55.97ID:BFes7vzF0
立花とかの迷惑系ユーチューバーの暴言・脅迫動画ばっかり見とるんやろ
164名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:56:55.94ID:Bm2la6Bm0
リアルな人付き合いで対人関係揉まれないと
大人になってヤベーやつになるだろう
165名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:57:04.21ID:q7eeIrjm0
おっさんで極貧創価毎日ニュー速だよ
166名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:57:07.45ID:ovxbsjXt0
>>158
こどおじには分からないかもしれんが、小学校ですら毎日ネット使うし、出校日もリモートでteamsだぞ
167名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 14:57:24.71ID:/gjjdndF0
朝7時におきたとしよう
そして8時には家を出て部活をしたりして帰宅するのが6時とする


で、夕食で1時間費やそう
風呂に入ったりしてさらに1時間くらい使うだろうか
これを合計1.5時間としよう


お前らいつ寝るんだ?
ネットしかしてないじゃないか!!



毎日毎日YouTubeで八潮の穴の動画ばかり見てるのか?
大丈夫なのか?
それでいいのか?

お前ら!ゼロのままでいいのか?
168名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:00:10.46ID:lnrf5ouc0
テレビは精神薄弱化装置
ネットは発達障害化装置
169名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:00:15.75ID:sDSdEGEy0
>>167
部活なんて得るものないしな
時間の無駄使い
ちなみに小学校はすでに部活もクラブも廃止になった
170名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:00:28.73ID:ZCvEbRDC0
子供はもっと公園で遊んで!😭
171名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:01:00.28ID:JlOXhpCd0
>>169
クラブすらないの?私立?
172名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:02:06.74ID:aahf0Hoe0
youtubeはほぼテレビと同じだろ
173名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:02:08.55ID:dnAp2lu00
テレホタイムから始まりネットの罪はデカイ
知らんけど
174名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:02:33.92ID:sDSdEGEy0
>>171
普通の公立
ちなみに夏休み冬休み春休みの宿題も廃止になった
175名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:02:44.14ID:/gjjdndF0
お前ら!平均なんだろ?な?平均で5時間なんだろ?

高校生にいたっては7時間もある!だと?



お前ら!ほんとに呼吸してるのか?
呼吸が乱れてはいないのか?

それでいいのか?


お前ら!ゼロのままでいいのか?
176名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:02:56.53ID:/oLZwnBl0
そんな時間シコれないだろ
177名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:03:06.42ID:onMaQuMF0
移動中やスキマ時間で使えるのが大きいな
その分依存度が高くなる
178donguri!
2025/02/28(金) 15:03:11.14ID:cL0oW/EK0
そりゃアホ親とアホガキが増産されるわけだ
179名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:03:45.99ID:8WyC2TJu0
なげえw
いや笑い事じゃないんだろうけどさ・・・
180名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:03:57.40ID:sDSdEGEy0
もっと言うと、遠足や学芸会も廃止になった
181名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:04:21.09ID:9rIeYGJ90
将来緑内障で視力失うのが増えてきそう
182名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:04:25.93ID:/gjjdndF0
おい!そこの高校生~~~


ネット利用時間と睡眠時間を!
ここにおいてゆけ~~~~
183名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:04:26.23ID:JlOXhpCd0
>>174
先進的だねぇ、こちらは変わりないよ
休みの宿題は減ってるけど
184名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:04:37.54ID:aahf0Hoe0
>>180
運動会は?
185 警備員[Lv.32][苗]
2025/02/28(金) 15:05:04.77ID:bZpLgiJL0
構わんが経済が回らないなぁ。
たまには外に出て飯でも食え、あと足腰かなり弱るんじゃね?
186名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:06:22.81ID:ceAUb1nb0
海外では12歳未満のスマホ所有禁止法案ができた国も増えてきてる
日本も同じ対策を取るべき
法で禁止されると自分の子だけ仲間はずれになる心配がないから親は歓迎してるそうだ
187名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:34:58.24ID:hcJZKJ/n0
俺は12時間やってるけどね
188名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:36:35.64ID:j3XjHBiI0
>>1
早く法律で規制しろや、無能・自民党
189名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:36:45.67ID:hjhFQL080
>>3
テレビもゲームも据え置きだからな
携帯式になるともう歯止めが利かない

人間はこんな便利で面白いオモチャの誘惑に勝てるほど賢くない
だから酒たばこギャンブルはみんな法律で規制されてる
190名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:37:27.69ID:nrxdH11R0
うーんこれが嫌でジョブズは家族にデジタル端末を渡さなかったんだよな
191名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:38:56.06ID:nrxdH11R0
>>186
16歳未満一律禁止がどの国でも検討されているらしいが、経済的に許さざるを得ないという
192名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:39:24.97ID:cF79swCN0
スマホすりすりで洗脳されるバカw

今日も維新や自民党に投票www
193名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:39:36.66ID:S829wpHA0
これで成績の悪い子を私立にいれて無料するの?
194名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:39:39.28ID:HFDAIE4l0
テレビやゲームやってた字間がそのままネットになってるだけ
195名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:40:17.17ID:O4/YLhoN0
テレビメディアはオワコン!
196名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:40:19.11ID:S829wpHA0
>>191
ゆとり世代コロナ世代みたいに犠牲になる世代が出るな
197名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:43:07.65ID:c3ZB3e820
えっちなビデオもネットで見てそう
198名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:43:33.59ID:cNb1ZYUh0
毎日そんだけ英語コンテンツやってたらめっちゃ喋れそう
199名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:44:12.51ID:6rZOriAw0
>>1
それ単にTVじゃ無くてYouTube見てるだけだろ。親もTV観たく無いんだよ。ウチまんまそうだもん。
200名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:44:21.33ID:knRuLVbN0
少子化の全ての原因これだろ
201名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:45:00.74ID:AtzCUPTa0
まじでアホになるど
202名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:45:04.44ID:kbaUUuny0
最近はジジババも歩きスマホしているよなw
おっさんで歩きスマホでイヤホンしてるのもいるし酷いとながらスマホ
スマホ依存性は病気だからスマホ持てなくすればいい
自転車に乗っていて赤信号で止まると必ずスマホ見る奴も依存性だろうな
203名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:45:26.18ID:I6M9Foi40
歩きスマホ=田舎者だからな、東京なんか道狭いから歩きスマホなんかしてたら事故に遭うわ
204 警備員[Lv.10][新]
2025/02/28(金) 15:45:53.96ID:aNCRLzjA0
ネット動画もネット時間になるんか
テレビと変わらねえダロと
205名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:46:41.83ID:ceAUb1nb0
海外では12歳未満のスマホ所有禁止法案ができた国も増えてきてる
日本も同じ対策を取るべき
法で禁止されると自分の子だけ仲間はずれになる心配がないから親は歓迎してるそうだ
206名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:46:54.42ID:aIWk4Vm30
7時間はスマホで12時間は寝て、あとはメシ食ってうんこして風呂入って1日終わり!
207名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:47:19.43ID:sDSdEGEy0
>>183
公立でも地域によって違うのか
俺は良いことだと思ってる
家庭で過ごす時間が増えたから
208名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:49:21.15ID:PY+vQVaC0
こりゃダメだw
209名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:49:33.01ID:sDSdEGEy0
>>184
午前中だけになった
競技数も半分くらいかな
水泳の授業は年4回
学校のプールは廃止で近所のスイミング貸切でそこのコーチが教えてくれる
210名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:49:36.36ID:HY8TcdTP0
ネット書籍で読書2時間くらいしてるのかね
211名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:49:43.58ID:nUgrKrMs0
お前らは1日中5chに張り付いてるもんな
212名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:50:20.08ID:QhrtOAcI0
その時間を勉強に充てればいい大学いけるだろうに
213名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:51:18.48ID:nUgrKrMs0
結局、いい大学に行けってことじゃんw
214名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:51:22.89ID:Pmx5sFnq0
もう少子化止めるどころか加速するね
ゲームや動画のほうがリアルより理不尽じゃないからな
社会が健全であればここまで中毒にはならんよ
薬物よりましってだけだ
原因は社会にあるんだよ
215名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:51:48.72ID:qI6eRklY0
5時間ゲームしてても叩き
5時間テレビを見ることは叩かない
必死すぎるオールドメディア
216名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:52:59.70ID:HY8TcdTP0
高校生は学校行って七時間も自由時間ないだろ
通信制でリモート授業受けてる生徒たちなのかな
217名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:53:06.87ID:51mfIv5R0
アホしかいねえwオワコンジャップw
218名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:53:40.16ID:eST/SjXe0
>>205
フロリダ14歳未満オーストラリア16歳未満でSNS禁止
しか聞いたことないけど「12歳未満のスマホの所有を禁ずる法案」がどの国で出てるか教えて下さい
検索しても見つからないので
219名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:55:42.80ID:sDSdEGEy0
ギャーギャー喚いてるのは時代遅れの老害と子育てもした事ない昭和ジジイだけだから気にしなくて良い
子供は子供でいろいろ頑張ってる
余計なお世話
220名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:56:06.44ID:jLaaVHSg0
指摘あるけど1日7時間スマホはもう授業聞いてないだろそれ
221名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 15:57:37.56ID:vVuW0lrF0
マスゴミが必死だな
仮にネットがなくてもテレビなんか見ないから安心してくれ
222名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 16:02:01.59ID:Ar2Xg2cT0
で、これを調査するのに使った税金と
どこに調査させて、いくら中抜きしたか
発表しろよ
223名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 16:02:46.95ID:Vh5Z4IPg0
ガキの時分は使い方模索の時期だから時間かけやすい傾向になるのは仕方ない
ここでネットそのものにハマるやつとスキマ時間上手く使うやつとに分かれる
224名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 16:03:45.59ID:xU4I0PAQ0
ネット中毒になった子供の脳は発達が止まる
225名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 16:06:00.09ID:xU4I0PAQ0
スマホを長時間使う子どもは脳の発達が阻害される…220人のMRIで見えた「不都合な真実」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/240516
226名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 16:06:20.42ID:GzNvb9+G0
テレビ観てもらえなくて草
涙拭けよ
227名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 16:06:23.63ID:e6NwBkEG0
もう若い人はテレビ見てないんだな。
228名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 16:06:30.00ID:S2yzZYsz0
工作員が必死になってこの掲示板なんか誰も見てないとかわめいてたが学生も含めみんな見てる事は重々に理解したよw
どうやら俺の事をちゃんと特定してる人も沢山いるようですね。慶應OBにも十二分に私の事は伝わってるようで何よりです。

だったら後は俺も有言実行でこれから渡米しますので皆さんご協力の方宜しくお願いしたいね。
229名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 16:07:20.92ID:GzNvb9+G0
ゲーム叩きと漫画叩きも言わないと
230名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 16:07:22.65ID:gmz/x+RA0
ブサイクな5chジジイを並べて啓蒙しないと
231名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 16:08:27.83ID:UwkUZkN10
PC使いながら勉強できればな

変な誘惑あるからむずかしいか
232名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 16:08:50.01ID:GmRcERuk0
オールドメディアの断末魔が気持ちいい
さっさと潰れろ
233名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 16:09:09.34ID:7hDdmabH0
女の人 まんこ で検索してるんだろうな
234名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 16:10:03.57ID:L87Xg53F0
電車でみんなスマホ見てるんだ!くらいのアホな話
スマホっていう板切れ凝視してるわけじゃなく
それ使って仕事してるやつもいるんだわ
235名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 16:10:58.97ID:feWO5M3u0
>>231
図書館行くと中高生はみんなノートパソコンとタブレットで勉強してるよ
236名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 16:11:18.66ID:vqHz9n0S0
シリコンバレーのITエリート達は
自分の子供にはネット環境を与えたくないとキッパリ言うしなw

愚民相手のゼニ儲けってのを重々承知している
237名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 16:11:47.48ID:I6M9Foi40
>>216
帰宅部でしょ
238名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 16:13:13.12ID:wc856Owf0
>>236
そんなエビデンスどこにあるの?
聞いたことないが?
239名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 16:15:40.23ID:CoPBKaYo0
こんなノータリンの為にせっせと税金投入するアホ政府
240名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 16:15:43.96ID:feWO5M3u0
5chジジイが言うと説得力あるなw
241名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 16:16:50.33ID:mjrjSY9p0
男はエロ漁りやゲーム
女はエロ自撮りしたりパパ活、友達とのコミュニケーションで絶対いるからな
242名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 16:17:12.92ID:I6M9Foi40
>>234
電車内でスマホ見てる人以前より減った気がする、10年前は8割は見てたが今は4割ぐらい
バカな層が大人になった、今の若者はまとも
243名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 16:19:29.14ID:wc856Owf0
>>242
毎日のように山手線乗ってるが全然減ってないよ
寝てるかスマホ
244名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 16:20:09.49ID:e6NwBkEG0
>>231
目的がない勉強は続かない。
245名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 16:22:01.63ID:HY8TcdTP0
そういや電車の中で参考書や単語帳見てる中高生少なくなったな
246名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 16:25:27.44ID:oc9FF5gk0
思ってたより短いんだな
PC使ってると会社から帰った後とか休日はずっと利用してるから平均10時間以上だわ
247名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 16:26:31.60ID:N/BQL6R70
バス、電車、新幹線、タクシーって景色が流れる乗り物の中では絶対にスマホなんか見る気にならんけどな
248名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 16:26:56.71ID:hdzh/3w00
>>244
勉強は好奇心だけでやる奴ができるな。

東大なんかに行くやつは、勉強が好きでたまらない。
249名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 16:28:53.50ID:dYn5eyzp0
みんながネットに時間取られてるうちに勉強すれば勝てるな
250名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 16:30:33.67ID:hdzh/3w00
>>249
今の勉強はネットが中心。
教科書読むより圧倒的に情報が豊富。
251名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 16:32:12.28ID:e6NwBkEG0
>>248
勉強だと思った時点で
そいつらには追いつけないね。
252名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 16:34:01.40ID:88y9wL2e0
日本の子どもが1番ネットしてるらしいな
253名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 16:38:00.55ID:hdzh/3w00
>>251
そうなんだよね。
東大に行った知人は、親が心配するほど勉強ばかりだった。
俺は、ゲームやりすぎて親に怒られてたけどw
254名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 16:41:22.85ID:dTb3dxD60
ネット利用時間=5ちゃん閲覧時間
255名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 16:44:07.09ID:xEzg7G1K0
昔と違ってスマホだしね
256名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 16:49:13.20ID:TXmdx7Fx0
学校以外(授業)で七時間も時間取れないで?

つまり学校は当然ながら授業でも使ってる

ゆとり+ネト依存のwパンチ世代がこれから台頭するよ
つまり地獄
257名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 16:52:28.23ID:hdzh/3w00
>>256
最近知り合いの子供を見ていたら、タブレットで勉強してた。
ゲームみたいで面白いらしい。
もちろんネットにつないである。
258名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 16:54:08.92ID:efAH12B10
ネットでオカズも
選り取り見取りなんだから
今の学生は恵まれてるぜ
259名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 16:57:30.67ID:fPVYFden0
電子辞書の代わりに使ってるかもしれないだろ!
260名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 16:59:05.02ID:HPp+WzIF0
Wi-Fiでエロばっか見てるガキども
261名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 16:59:49.74ID:qDT4oxO20
アホガキばかりになるはずだ。
262名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 17:00:00.64ID:hfnRy9WL0
まあ暇を持て余した低知能児が家でスマホをいじっているのは社会にとって良い事だよ
昔の不良みたいに街に繰り出して悪さをしたら鬱陶しいだろ
263名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 17:04:56.64ID:mtxTGbF70
>>15
だよな
264名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 17:06:22.34ID:mtxTGbF70
>>247
実際は若いやつは皆スマホ見てる
たまに文庫本開いてるのは漏れなく高齢者
265名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 17:07:04.28ID:tsoQInJm0
ここ見てると、テレビ漬けだった頃よりマシになりそうな気がするw
266名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 17:12:12.22ID:j9gvVICa0
うちのガキは動画2倍速で見てるわ
今の子てそれが当たり前なんか
267名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 17:15:04.64ID:+mu9UEZB0
LINEしてても検索しててもニュースみてても地図みててもゲームしてても全部ネット利用
その全部を合計してなんの意味が
268名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 17:15:20.08ID:/Q5RrEA+0
XとPかな?
269名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 17:15:25.90ID:hdzh/3w00
>>266
女の裸が出てきたところでスローにする。
270名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 17:16:03.54ID:/ayabY8a0
>>266
喋り系のは自分も2倍速、1.5倍速で見てる

ノーマルスピードは音楽だけかな
271名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 17:16:28.18ID:QeKfxiTy0
勉強しててコミュ力や道徳心持ってるなら1日80時間やっても問題無い
272名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 17:17:03.16ID:0X4SYblM0
>>267
無意味だな
俺なんて位置情報も使ってるから24時間ネットしてるわ
273名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 17:17:46.31ID:+mu9UEZB0
おれが学生の頃は1日30時間は勉強してた
274名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 17:17:52.88ID:6eXAUHuK0
>>266
等速で観るのはタイパ(タイムパフォーマンス)が悪いらしい。
275名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 17:18:34.58ID:hdzh/3w00
>>267
調査会社が儲かるという、とても大きな意味がある。
276名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 17:23:52.97ID:HFYsOEIU0
>>250
ネットhジャンク情報のてんこ盛り
277名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 17:24:17.46ID:rn/AxX6w0
>>266
おじさん(俺)もそうだぞ?
だからx1に戻すとめたんやずんだもんの声が変に聞こえる
278名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 17:28:51.45ID:dxvC1y+U0
利口は益々利口に、バカは益々バカに
教育格差は、目も当てられない広がるな
279名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 17:31:56.68ID:3OsMzsTL0
スマホ依存の子は成績悪いのばっかり
家族と連絡以外の使用は規制しろよ
280名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 17:33:19.13ID:R2tmwbGE0
ネットも無い時代に生きた俺もやるわ
281名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 17:35:14.40ID:X3h4qtv10
こういうのは有害情報遮断のサービスとかは充実してんのかね?
今ならAIで結構良いものができそうだけど
まあそんな事しても親より優秀ですぐ突破されるのがオチかな?w
282名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 17:36:30.44ID:xPowDdrP0
2H超えたら強制入院させろよ
283名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 17:37:27.52ID:cf2Ro2gE0
ネットは人類を滅ぼすよ、危険度は核兵器の比じゃないぞ
284名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 17:42:10.83ID:mtxTGbF70
>>267
日本の社会全体が、スマホ(ネット)が基本になってるもんな
285名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 17:43:47.30ID:APkA0JsZ0
tiktokの動画見てるだけなら時間の無駄だが
勉強や知識欲でYouTube見てるんなら有益
286 警備員[Lv.6][新芽]
2025/02/28(金) 17:44:17.63ID:5ZxK6u7a0
暇なんだな
287名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 17:44:22.86ID:RbP0o2xD0
多摩地区公立中学なんか
授業中にもスマホ見てる糞ガキいるから

学校荒れホーダイですわ
288名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 17:45:16.19ID:2lC+z9U90
勉強系動画は分かったような気にさせるけど中味スカスカだからな
289名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 17:45:23.79ID:FgUcGj+v0
>>287
そんな奴らが学業でも中国人に勝てるわけないよな。
290名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 17:45:50.89ID:ZVd8fc1u0
ぶっちゃけ勉強するときもわからないことがあったらすぐAIに聞いたりしたほうが効率いいよな
まぁAIも全然違うことを答えることもあるけど
解き方とかは結構正確だし
歴史とかはAIの回答は結構間違ってるけどそもそもAIに歴史の解き方とか質問する必要ないからな
291名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 18:02:41.29ID:H9ZYAvvG0
企業もネット広告に移行してるからな
テレビとかもうオワコンだよ
とっくに愛想尽かされてる
292名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 18:06:11.49ID:VjV3U4k90
>>3
俺は休みの日はいつも9時間はやってた
293名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 18:11:49.91ID:RY8OPuNP0
オレたちの時代はテレビ1日30分以内だったのになw
294名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 18:23:41.89ID:a2RXbAID0
youtubeとか見てるだけやろ…
295名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 18:37:32.75ID:9FsrLXKz0
>>1
宿題の答えもネットで検索してるんだろうな
そして、テレビは見ていない
296名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 18:39:00.58ID:9FsrLXKz0
>>289
そんなの、中国には何億人もいるだろう(笑)
297名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 18:48:50.38ID:154jlyJU0
近頃のお子様は寝なくても生きていけるようでwww
298名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 18:50:02.35ID:wBPtdTNT0
ネット利用にソシャゲも含まれてそう
299名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 18:52:12.64ID:ElQZPbUI0
そんなに見るもの有るのかね?
キャッチボールしろや
300名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 18:54:07.54ID:n+pG4YXw0
>>138
ゲームによってはほぼデイリークエストだけで終わってしまいそうな
301名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 18:59:48.79ID:S829wpHA0
>>266
たまーにテレビ見るとしゃべりがゆっくりでイライラするw
友だち同士だと二倍までいかなくても1.5倍くらい速さで会話なるし
302名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 19:01:40.71ID:fH5NfPA90
生まれてからネットという仮想世界がもう1つ存在するから、脳の構造もその生活に効率的に合わせて変わる
今の年取った奴らには若い子の考え方や見方が理解できない
303名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 19:04:40.58ID:hjhFQL080
>>190
ゲーム漫画ネット漬けで育った大人ほど、スマホなんて禁断の劇物を子供に与えて良いとは思わないよな 普通以上の知能があれば

よかった俺には妻子がいなくて
心配する必要が無いんだ
ほんとうによかった(;ω;)
304名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 19:11:30.28ID:fH5NfPA90
今の時代は自分のために他人に時間を使わせることが勝ち組の証
ネットで得た知識で他人に時間を使わせるコンテンツが生み出せればいいのだが、中毒のままだと厳しいだろうな
305名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 19:19:24.61ID:72OY0L7s0
>>40
自分が中学生の頃にあったらネット廃人になってたわ
成人過ぎた頃に出てきたSNSもかなり依存してたしな、ゲームとかニュースサイト、掲示板とかコミュニティとかあってグルグル回って休日それで1日潰すしてたわ
306名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 19:23:42.82ID:n/ypMwFn0
>>266
1.75倍くらいがちょうどいいかな
雑学動画ナレーションゆっくりめだし
307名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 20:12:13.63ID:VLI3TMbv0
スマホのせいだろ
ガラケーまでは家でしかネットできなかったからな
スマホあると四六時中になる
308名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 20:40:25.47ID:/gjjdndF0















309名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 20:46:21.21ID:/gjjdndF0
































310名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 20:48:34.39ID:hjhFQL080
>>305
俺は大学受験前にインターネットがなくてよかった
こんなんあったらもうネット廃人になって今頃浮浪者・犯罪者を経て塀の中だ
311名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 20:53:03.75ID:VLI3TMbv0
スマホ見ないで部活しろ
312名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 21:03:07.48ID:eFThrnJa0
赤ちゃんからやっと幼児になったか?くらいの小さな子もスマホで遊んでるのを見かけるわ
あれ大丈夫なんだろうか
313名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 21:07:23.86ID:t4Qr/+OD0
これはマズいよね
ぶっちゃけ10代20代で勉強とか仕事忙しい時期にどう時間使うかでその後が決まると思うんだが
314名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 22:15:07.15ID:BbuLj2m+0
そりゃ山本太郎の支持もあがるはずだな
315名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 22:37:54.26ID:1mfRZPwj0
昔「ゲームは一日一時間
某どっかの県で条例で禁止「じゃぁネットやる
316名無しどんぶらこ
2025/03/01(土) 01:52:18.44ID:QytECucv0
自分の学生時代にSNSが無くてよかったとは思う
317名無しどんぶらこ
2025/03/01(土) 04:27:13.55ID:jqeOG5Dh0
見ている世界は広いのか狭いのか
318名無しどんぶらこ
2025/03/01(土) 04:54:52.81ID:Wjs9ZQDg0
>>312
意外とまともに育つ場合もあるが駄目な場合もあるw
319名無しどんぶらこ
2025/03/01(土) 07:30:53.44ID:OoAwQRiD0
知識は全部ネットで得ました。
俺偉い!ってバカだらけになったな
320名無しどんぶらこ
2025/03/01(土) 07:36:57.54ID:WoPNHPfj0
ヒカキンとかね
ようつべに突然出てきて「誰?」って思ったけど小学校でタブレット配ってるって聞いて納得した
321名無しどんぶらこ
2025/03/01(土) 07:44:48.91ID:rzYKBAx80
>>312
エッセンシャルワーカー錬成中だと期待して見ている
322名無しどんぶらこ
2025/03/01(土) 07:52:41.44ID:wgrF1La30
これくらい国民がすっごい馬鹿になったほうが政治家にとって都合がいい
323名無しどんぶらこ
2025/03/01(土) 07:56:38.28ID:rzYKBAx80
ゆとりが終わっちゃったから新しい国民無能化政策が必要ね
324名無しどんぶらこ
2025/03/01(土) 07:56:40.13ID:a4Qnr+C+0
お前らが今書き込んでるのもネットの掲示板なんだけどな
ネット依存症のクセに自分を棚に上げて語る奴が多い
325名無しどんぶらこ
2025/03/01(土) 08:05:49.89ID:ADtWa4D+0
テレビと深夜ラジオくらいしか無い時代でも何故か卒業アルバム見るとか他にもあるからな馬鹿にすんなよ
326名無しどんぶらこ
2025/03/01(土) 08:16:54.60ID:jlO4ZiDC0
>>40
しかもほぼ無料で無限にずーっと新しいデータが取得できるんだしな
恐ろしいわ
327名無しどんぶらこ
2025/03/01(土) 08:28:45.82ID:jlO4ZiDC0
>>2
もはや暗記系の勉強はネット活用したほうが効果がずっと大きそう
一先ずネットを使わずで済むのは計算問題とか英作文とかの書き物くらいか

でも基礎学習が済んで演習とかの実践に入ったら
書き物ですら学習もの動画が最強な気がするわ 解説も聞けるし
328名無しどんぶらこ
2025/03/01(土) 08:40:32.91ID:jlO4ZiDC0
>>92
どれだけやったかできたか何をしたかなど
全部データ化できるんだからメリットしかねえよな
329名無しどんぶらこ
2025/03/01(土) 08:45:05.47ID:jlO4ZiDC0
>>132
でももう何でもスピード重視で処理できるようにならないと
試験で時間内に問題を解ききれないよ
情報量が多過ぎてのんびりに慣れちゃうと間に合わなくなる
330名無しどんぶらこ
2025/03/01(土) 09:33:46.60ID:bGU9AU/n0
自分のことすらまともに出来ない独身こどおじが子供の心配するスレ?
331名無しどんぶらこ
2025/03/01(土) 10:11:38.69ID:xlijGgWm0
ごちゃごちゃ言ってないでゲームやスマホしないで部活しろ
332名無しどんぶらこ
2025/03/01(土) 10:33:07.98ID:68bChWS00
脳みそは疲れててメンヘラ増えそう
333名無しどんぶらこ
2025/03/01(土) 11:32:51.49ID:OWFGLSwj0
テレビ終了
終わった、本当に終わった
334名無しどんぶらこ
2025/03/01(土) 11:38:03.57ID:L7jG8fOw0
>>252
その割にIT音痴ばかりなのがもうw
335名無しどんぶらこ
2025/03/01(土) 12:06:13.14ID:bWj+3WSw0
タイパタイパと何のために時間作ってるのかと思えば
336名無しどんぶらこ
2025/03/01(土) 12:24:36.81ID:oYOKKhTj0
>>327
10代の子どもたちが暗記系や身近にはないものを知るのにはいいと思う
でも、幼児期からそこまでの読解力、理解力をつける時期に延々とネットしてアナログなものに触れる機会が減るのは心配にならない?
まだ知育アプリで遊んでるとか、電子書籍を読んでるとかなら分かるんだけどさ
337名無しどんぶらこ
2025/03/01(土) 12:31:42.50ID:HTY6u4S10
じゃっぷの子供にも「スマホ脳」を配らないと駄目なレベルだな!





終わったな!お前ら!
ざまぁ~~~
338名無しどんぶらこ
2025/03/01(土) 12:56:35.19ID:J5iekv890
これだけ手間暇かければ立派な野菜が出来上がりそうだな
339名無しどんぶらこ
2025/03/01(土) 13:15:39.49ID:nM0PAmfx0
ニートを生む機械😀
キレる若者急増!🤯
うるせえババア!!🖕😟🖕
340名無しどんぶらこ
2025/03/01(土) 13:24:23.13ID:nM0PAmfx0
俺の母親もスマホ漬けだ
初めはスマホにチェンジするのもかなり渋ってた者がだ
老人の遊び道具でもある
チラッと覗きこんでやるといいねボタン押してたね🤭
なんの意味があるんだ?と
341名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 08:14:54.22ID:WBlu/rdm0
空いた時間にアニメゲームSNSや動画で他人の悪口を見る...完全に依存症だろ
アメリカが仕掛けた3S政策が進んでいるな
342名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 19:05:43.56ID:/G85N2BO0
ネットでアニメ観てる時間もネット利用になるの?ソシャゲも?
343名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 21:37:11.72ID:Dge4iQ4p0
いちにのさんすう
みんななかよし
でも見てろバカ
344名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:08:13.13ID:bPDnAXid0
テレビわ?ニヤニヤ
未だに芸能人ネタ書き込んでるやつとか確実にジジババやろw
漫画とか00年代後半にはテレビネタが根絶してたのになあ
345名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:18:18.29ID:iVrLfleG0
>>1
何も悪くない
テレビ見るよりマシだろ
346名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 10:00:38.35ID:Yr8tJh320
小中高生の平均労働改造時間、初の5時間超え
高校生の3人に1人は7時間以上
347名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 10:03:09.01ID:4rTl5l/t0
朝八時半には教室にいて部活やってネットさらに五時間
長時間労働に耐えうる体を作っているとしか考えられない
348名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 10:38:17.59ID:bPDnAXid0
ネットは労働洗脳を強めるものと思うのか
マスコミじゃ口が裂けても言えないようなブラック企業は死ね!とか
何の首輪もつけられてない民衆の意見がそのまま読めるのがネットなんだがな
349名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 10:44:04.95ID:z0l9rWfP0
ジョブズ自身が自分の子にはスマホ持たせなかったわけで
ある種の愚民化ツールだからな。

もちろん俺もスマホ奴隷よ。

ガキの頃からスマホ漬け世代が
どんな社会を形成していくか楽しみだ。
350名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 10:45:31.49ID:wM3h1j/m0
情報化社会から電脳社会になりつつあるな
351名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 10:47:56.78ID:dZSq1OcD0
少なくとも目は確実に悪くなるよな
352名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 10:55:26.86ID:nrCdG/5b0
>>342
なる、つーかそうでないと計算が合わない。
353名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 11:02:31.93ID:Yr8tJh320
端的に言ってそれだけお前らの睡眠時間が減ったということらしいが、小中の睡眠時間が30年前より1時間へって、ネットで遊ぶようになったらしい




終わったな!お前ら

ニューススポーツなんでも実況


mmp
lud20250324204309
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1740718351/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】小中高生の平均ネット利用、初の1日5時間超え……高校生の3人に1人は7時間以上 [牛乳トースト★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
米国、AI(人工知能)に完全制御されたF16戦闘機での空中戦に成功 17時間以上、人の介入なしに離陸、着陸、空中戦を行う [お断り★]
【新型コロナ】 小中高校生に重症者なし、教室内の距離「1m」に緩和・・・文部科学省 [影のたけし軍団★]
【文科省調査】中学の部活「土日平均5時間以上」10年前の2倍以上に
女子小中高生ら装いSNSで交流相手募ったら…9時間で160人返信。男性器の画像が送りつける人も
【ゲーム脳香川】香川大学「仕事以外でPCやスマホでインターネットを1日5時間以上すると、低出生体重児が生まれる可能性が2倍」
【飲食店長】3割、週60時間以上勤務 月平均で過労死水準 厚労省調査 [煮卵★] (203)
【教育/通信】SNS利用時間が長いほど平均正答率低下 小6の2割以上、中3の3割以上が動画やSNS閲覧に1日3時間以上費やす [窓際被告★]
【ネット】民放のバラエティー番組などを「You Tube」に無断で投稿した男子高校生ら5人を書類送検。埼玉県警
【東証】日経平均株価、700円以上値上がり 3/1 前場 [ばーど★]
生成AI悪用し楽天モバイルに不正アクセス、1000件以上の回線入手し転売か…容疑で中高生3人逮捕 [蚤の市★]
【自民】三原じゅん子副厚労相が委員会遅刻 会議5時間以上中断 [クロ★]
【緊急】USJのジェットコースターが故障して客が宙吊りのまま1時間以上取り残される
ぬるぽで1時間以上ガッされなければ神@スマホ板 74
【医療】20代医師は週50時間超勤務 呼び出し待機も12時間以上
去年の小中高校生の自殺 前年に次ぎ過去2番目に多い見通し ★2 [首都圏の虎★]
【調査】青少年9割超がネット利用=小学生平均1日2時間-内閣府調査
高校生の帰宅時間なんだな…
【デートDV】暴言や暴力…被害者は男子生徒、女子の倍以上 「下着姿や裸の画像を求められると断れない」という高校生の男子は23%
【川崎襲撃】岩崎容疑者、新聞を読んでいたか 新聞3紙購読
日経平均株価 一時3400円以上の値上がり 過去最大の上昇幅 ★3 [ぐれ★] [ぐれ★]
【悲報】小中学校の先生 週に60時間以上の勤務が7割超え 残業代は無し 日本で一番ブラックな職業
男子高校生のオナニー 2時間目 ©bbspink.com
35歳女性は「手遅れ?」50歳以上の卵子は「閉店」 秋田県の高校生向け冊子が炎上 [蚤の市★]
【外交】安倍首相、トランプ大統領と北朝鮮問題と韓国大統領の訪朝問題で1時間以上の電話会談
【台湾】ビキニ姿で登山が有名な女性が滑落死 谷底で40時間以上生存も低体温症で死亡
「少子化」は有事 外国人受け入れ拡大も選択肢の一つ 経団連会長 [首都圏の虎★]
【千葉】「男子中高生の乱パやるよ」 男子高校生ら呼び“乱交バーティー” 30歳男を逮捕 わいせつ行為をさせ、撮影
【子育て地獄日本】女性「シングルマザー死ねって日本が言ってる」記事が話題に 津田大介「全国民が読むべき」★2
【ハッキング】米国防総省が “日本の隠蔽” にキレた! 防衛省から盗まれた「台湾有事迎撃計画」犯人は人民解放軍32069部隊 ★2 [ごまカンパチ★]
【社会】“男子高校生にわいせつ行為” 70歳の男性市議逮捕 児童買春の疑い...別の男子中学生にポルノ画像を送らせた疑いも
【高卒】高校生は“金の卵”、求人倍率が年々上昇 「長期的な戦力を狙える人材、めちゃくちゃ魅力的」★2 [煮卵★]
【内閣府調査】小学生ネット利用は1日2時間、前年度より21分増 中高生も増 用途はYouTubeなど動画視聴が78.6%
【地方創生】日本政府「東京一極集中は東京と地方の賃金格差が大きすぎるせいだ。最低賃金引き上げで地方に人材を呼び込む!」★2 [ボラえもん★]
【社会】テレビやスマホなどを見る時間が3時間以上の子どもは運動能力が全国平均よりも低い・・・スポーツ庁「多少危惧している」
30代男性正社員の2人に1人…「決まりきった単純作業」を1日2時間以上していることが判明 😲
【東京】「ムラムラした欲求を抑えきれなかった」 豊島区の路上で女子高生を追いかけ腕をつかみ自分の下半身をつかませた男逮捕
【統計】小中高生自殺、11月は48人 前年比倍増、高校生が最多 [アッキー★]
TikTokの平均月間視聴時間、YouTubeを上回る
小中高生の自殺者数500人超え。経済・生活問題で自殺、2年で1.5倍
d払い、5時間以上の障害から復旧 [香味焙煎★]
中高生の英語力向上傾向 中3で英検3級以上は44%  高3で英検準2級程度以上は43% 文科省 [ばーど★]
ぬるぽで1時間以上ガッされなければ神@スマホ板 76
【悲報】東京の救急車、5時間以上待ちが出現 死ぬだろこれ
【飲酒率も上昇】韓国の中高生の10人に3人が「日常生活が送れないほど憂うつ」[4/15] [すりみ★]
【千葉】「男子中高生の乱パやるよ」 男子高校生ら呼び“乱交パーティー” 30歳男を逮捕 わいせつ行為をさせ、撮影★2
【栃木】「介護に疲れ…母親には承諾得た」日光PAで母(90)と姉(66)の顔面をストレッチフィルムでふさいで殺害、起訴内容認める
【総裁選】河野太郎氏「カーボンニュートラルを達成するために、まずは石炭、石油から止めていかないといけない」 ★2 [ボラえもん★]
【陰謀か】「よく考えたらコロナウイルスかかってる人あんまりいないよね」 同じ文面を同時投稿する多数の不審なツイート
【兄と弟】コロナ抑え込みに成功の韓国 街に活気が戻り始める。日本とは大違いの現状 なぜ差がついたのか
参政党・神谷代表 最初に出す法案は「2020年から始まったコロナ対策」「コロナ政策の見直しをやる」 ★5 [Hitzeschleier★]
【アメリカ】米各地で南部連合のモニュメント撤去の動き
【ラオスのダム決壊】韓国・SK建設 「ダムは決壊ではなく一部が壊れただけ。責任の有無は原因が究明されてからになる」と説明★3
【速報】<小池百合子>都内の病院に入院★5 [Egg★]
【安倍】「河野は危ない…」安倍前総理が恐れる自民リベラル派の大復活 [ramune★]
【外交】金正恩氏、いつでも日本と対話用意 文大統領が安倍首相に伝える★7
【生活】半額シール狙いの迷惑客、腰を叩かれて「オイ貼れよ」と言われたスーパー店員に同情相次ぐ★4 [ひぃぃ★]
はすみとしこ、伊藤詩織さんやBBC、裁判所を中傷する新作画像を公開「作品はフィクション…」(画像あり) ★2
【オリンピック支出5年で8011億円】森喜朗組織委会長「日本の将来、国民のためになる 恩恵を受けるのだから認めてほしい」★8
【ツーリング】緩いヘルメット危険 栃木の事故死、4割で脱げる 「顎ひもは緩めずに」
【総裁選】麻生副総理「89が160くらいいったっておかしくないのが73に減った。えらい少ない」「国会議員の方が本人をよく見ている」 
【一極集中是正】政府、東京23区から地方に移住して就職→最大300万円を給付 来年度から実施
【成人式】新成人3万7000人、全国最多の横浜市 予定どおり成人式開催を決定 ★3 [ばーど★]
【外食】松のや・松乃家・チキン亭、朝定食メニューに「玉子丼」新登場!(税込290円) とろとろの玉子と特製和風だし みそ汁付き
【維新】松井はん「自民もイマイチ、立憲共産野合談合はもっとダメ。ということで維新の会は全ての選挙区で候補者を募集中です」 [スペル魔★]
【子供部屋おじさん】「気になっている男性が実家暮らし」と悩む女性に賛否両論 「貯金はできる」「自立していない」 [ボラえもん★]

人気検索: でぶ親父の裸 Child あうアウpedo little girls masha babko preteen little girls nude 繧キ繝ァ繧ソ蟆丞ュヲ逕溘♀縺。繧薙■繧? jb siberian mouse JK 男子 辭溷・ウ繧ェ繝翫ル繝シ masha mouse
11:23:33 up 10 days, 1:45, 2 users, load average: 122.50, 109.75, 93.74

in 0.050037860870361 sec @0.050037860870361@0b7 on 110200