やっぱり1:12でスーカ(ビッチ)って言ってるな
>>166 DSというのはトルコで発生した概念だけど
ロシア国営放送が多用し始めてから日本などのネトウヨパヨクら陰謀論者まで毒された
アメリカ国民よ大いに誇りたまえ
プーチンのケツの穴舐める老害が貴殿らの代表のアメリカ大統領だ
プーチンのケツの穴舐めたがるアメリカ国民の総意が結集した結果だ
BREAKING: President Trump has officially halted ALL weapon shipments to Ukraine.
ウクライナ終了キター!!
ロシアならウクライナに核を打ち込む権利があるとか
トチ狂ったこと言い出しそうだよ、このジジイは
>>212 バイデンが都合の良い金づるだっただけだからなぁ
泥沼に金注ぎ込むのが3年も続いて未だに終わりが見えなかったらいつかあぁなるわ
そんなの早く決断した方がいいし
ゼレンスキーの方が
あの2人より圧倒的に口が達者だった。
ただもう少し柔軟に対応しても
良かったかもしれない。
>>219 アメリカが沈んでるようには見えないけど?
おやびんがんばれ
だいたい、カネくれカネくれは資本主義じゃねえんだよ
カネが欲しいなら自分で稼げと
>>221 ビジネスと政治は別
だからトランプはこうも上手くいっていない
どーゆーアンダースタンド?
その保証がねーだろw
アメリカ企業が開発に加わっているから攻められないのだーってそんなの信じるやつおらんてw
>>225 そりゃね
だからあの場面ではプーチンは信じませんがアメリカを信じます
と答えるとこやろ
>>190 そら土下座するだろ
金せびりに来てるんだぞ
>>229 支援のカネを国内に振り向けるだけで票になるからな
>>36 もうどうやってもウクライナの勝利はない。どうやって金を回収するかの問題
安倍さんを裏切ったプーチンが約束を守るだと
笑わせんなパヨクが
ここってゼレンスキーを悪くいう奴が目立つけど、統一教会
の工作員なんだろうな
喧嘩(口論)のきっかけを文字化します
ヴァンス「平和と繁栄への道は外交によって実現される。それがトランプ大統領のやろうとしていることだ」。
ゼレンスキー「どんな種類の外交のことを言っているのか?」
→ゼレンスキー捲し立てるように「戦争で皆が問題を抱えた。今あなた方は何も感じていないが、やがてそれを感じることになる」←
(ヴァンスに対する発言だったが、これにそれまで沈黙を保っていたトランプが激怒して割り込んだ)
トランプ「我々が将来何を感じるかまで口を出すな…君はそんな立場にはない。君にはカードがない。君は数百万人の命を賭けてギャンブルをしているのだ」
ゼレンスキー「戦争が始まった頃から我々はずっと孤独だった」
トランプ(さらに激怒して)「孤独なはずはない。あのバカな大統領(バイデンを指す)を通じて、我々は3500億ドルも出してきたんだ」
と、つまりゼレンスキーの不用意な発言がきっかけ
>>237 まあ安倍が居たら最低限トランプを嗜めたろうな( ;´・ω・`)
>>235 まずはウクライナ大統領選挙やるべきじゃない?
>>203 もし守るのならそれはダメリカとソ連が事実上併合してるという証明
つまりはありえねー
>>232 つづき
>私は、ドナルド・トランプ大統領に声明を発表した。彼こそが正義を回復し、ウクライナに民主主義を取り戻すことができる唯一の世界的指導者である。
ウクライナは独裁国家に変貌してしまった。
今日、何百人もの人々が犯罪を犯したのではなく、単に政治的信念を持っているだけで投獄されている。 彼らは逮捕され、「ロシアの工作員」とレッテルを貼られ、拷問を受け、捏造された訴訟のもとで、あらかじめ用意された判決を下されている。独立した裁判所は解体され、メディアは弾圧され、選挙は中止された。
同時に、ウクライナではSBU(ウクライナ保安庁)による秘密の監獄が運営されており、そこでは人々が違法に拘束され、拷問を受けて、望まれる供述を強要されている。
国連はすでに、こうした秘密監獄のひとつがキーウにあることを確認しており、2022年3月以来、約300人の囚人(アメリカ人を含む)が収容されていると報告している。
この施設は、SBU本部内で運営されていた。
この囚人の中にはアメリカ人ブロガーのゴンサロ・リラも含まれていた。 彼はSBUによって拘束され、数日間拷問を受けた後、2023年12月にハルキウの拘置所で死亡した。
私自身も2度にわたって刑務所内で暴行・拷問を受け、「ロシアの諜報機関とつながりがある」との虚偽の自白を強要された。
トランプはよくタフネゴシエーターという言葉を使うけど
トランプ自身はすぐ癇癪起こしてちっともタフネゴシエーターではないよな
支援されなきゃ滅んでた雑魚は黙っていうこと聞いてればいいんだよってスタイル
日本www
>>212 上手くやってるとは?
アメリカの利益という点では上手くなかっただろ
良くはないけどこれでアメリカが支援しない言い訳出来たし本当に一貫してるなぁ
>>1 戦争を終わらせるのが目的なら決裂は既定路線だったのかね
ゼレンスキーが即ファビョったのは予想外だったかも知れんがw
世界は善と悪の話などしてないんだよね。欧州もアメリカもウクライナでも、力のない市民はもう疲れ果ててるのだ。資金がもうないのだからしょうがないではないか。現実と向き合う時が来ただけだ。いつかは向き合う日がくるし、それが今だ。
>>247 手を引く以上!で終わる話だなw
この爺さんはなぜかそれやらないけど
もうゼレンスキーが土下座で助け求めてくるまでほっとけ
>>26 昔からロシアとズブズブなんだからあのへんの地理には詳しいだろ
>>127 ( °∀°) モトモトあんなカンジだったぜ?開戦当初から「(シェエンが遅れて)ウクライナの子供達が死んだらおまエラの責任だぞ!m9 ( ♯° Д °) 9m」
( °∀°)みたいなコトを盛んに言ってたダロ?氏は変わらないケド、最初は(´・ω・`)カワイソス一色だった周りがシェエン疲れや飽きてきたダケじゃね?
( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー
>>248 金タカリに来る方が口が達者って当たり前やん
たかられる側は金なんかくれてやりたくないんだし
正論パンチでフルボッコにしたけど最後には「準備ができたらまた戻っておいで」と一言付け加えるのがトランプの優しさよな
もうゼレンスキーなんて捨ておけばいいのに
トランプ大統領は今回のトップ階段でゼレンスキーは信用できない人物だと見抜いたんだよ
たくさん軍事援助をもらったのにいざという時には反論するようでは敵と変わらないだろ
将来ロシアと結託して西側諸国を攻撃するかもしれないし
支援金で私腹を肥やしてるようなカスだからなぁ
ロシア相手にも碌でもない事やらかしてんだろうな
> 我々がどう感じるかを決めつけるな
プーメラン刺さってますよwww
>>219 日本は昭和中期まで経団連などのトップ経営者が政治に口出ししてはいけない決まりだったんだよね
>>253 そう思ってても飲むしかないだろ
アメリカの支援なしで4年保つんか?
>>231 政治の世界って日本式の根回しが正解なんだとわかった
>>222 ロシアに嫁や娘が蹂躙されるのは嫌だろw
無理にウクライナ国民にアピールしようとするからこうなるw
まだトランプは感情の抑制をしてる方
俺の親父とかあんなもんやない
怒りだしたら止まらんかったから辛かった
動画見たけどこれゼレンスキーが挑発してるな
何がしたいんだこいつ…
>>225 高級遺体袋をわざわざ持って行って、こいつ偉そうな格好してるな高級遺体袋に入れたろ!!ってするんか?
意味がよく分からんがホンマに実在するんか?
>>236 またロシアに喧嘩売ってどーすんだよ
NATOに入りたいとか言って侵攻されたのに
アメリカの安全保障の確約?
なら滅びるまでロシアと戦ったらいい、としかトランプは言えんよ
どう視ても、ゼレちゃんがイキって、トランプさんとバウンスさんが、なだめてる、茶番劇
トランプ「アメリカがロシアを脅威に感じるなんて決めつけるな!俺はプーチンを信じる!!」
これがNATOと西側盟主の大統領の言葉だからなw
>>253 ホントこれを理解すらできないバカが5ちゃんには蛆虫のように湧いてる
>>73 まだイギリスの奴らゼレンスキーの警護してんのかな?
まあ、トランプもバンスも「アメリカファースト」で、アメリカの税金を他国に使わないことが分かった。
となると、尖閣も台湾も北海道も自力で守らなくちゃダメだ。
日本は高校を無償化してる場合じゃない。富国強兵をすべき。
ウクライナの安全保障はしない
ヨーロッパにやってもらえと言われたからゼレンスキーは譲歩する意味はないと判断したんだろ
しかしヨーロッパも口だけで軍事力は弱いからな 政権もコロコロ変わるし
youtubeで見たけど酷いな
土下座して鉱山1つくれとけば全て丸く行ったのに。ウクライナ人は頭悪いのかな
まあこの期に及んでゴネるなよ。
停戦合意が信用出来ないなら協議段階で言えばいい。
服装といい非常識すぎるわ。
この決裂で困るのはアメリカかウクライナかを考えたらわかる
決裂後のゼレンスキー
謝罪の用意はあるか?
ゼレンスキー
「いや、ない。 私は大統領と米国民を尊敬している。我々は非常にオープンに、率直になる必要があると思う。何か悪いことをしたとは考えていない」
>>265 つづき
>これらの強要の真の目的は、トランプ陣営に対する「ロシアの関与」という嘘を捏造することにある。これは、ブリンケン(国務長官)が主導した「51人の情報機関関係者の書簡作戦」の失敗を正当化し、2024年の選挙でトランプを攻撃し、彼のウクライナ和平構想を潰すための策略である。
私はこのことを2023年から警告していた。
ウクライナは今や、アメリカ国内政治に介入するための道具と化している。
ゼレンスキーはグローバリスト勢力、ジョージ・ソロスの組織、USAID(米国国際開発庁)資金提供の団体の利益に沿って行動し、民主主義を破壊し、あらゆる野党勢力を弾圧している。
それでも、私は諦めない。私は拘置所に収容されながらも、ウクライナ最高裁に対して、大統領選挙の実施を憲法に基づいて求める訴訟を起こした。
また、私は「平和の党」を代表し、大統領選に立候補することを表明し、ドナルド・トランプの戦争終結計画を支持する。私はアメリカに対し、ウクライナの政治犯のリストを提供した。彼らの自由を勝ち取るために戦わなければならない。彼らの運命こそ、自由と人権の原則が試される試金石である。
おわり
>>212 トランプは支援やめても痛くない
損するのはゼレの方
ゼレが下手にでないとダメ
そら脅威になるよ
プーチンの宿願がソ連邦の復活だろう
トランプの周りは誰も教えてくれないのかい
>>228 キレることで他人をコントロールする人がいる
トランプもそれだよ
いわゆるダークトライアド
ゼレンスキー「ヅラを取れ」
トランプ 「決めつけるな」
ヘグセスは対露サイバーセキュリティ計画の中止を命令
ほんとにホワイトハウスがプーアノンに占拠されたんだな
プーチンは約束を守る、と言うなら
それをお前が、アメリカが保障しろ、って事だろ。
そもそもアメリカにはブタペスト合意に名を連ねてる以上
それを履行し、ウクライナの安全保障を担保する義務がある。
バイデンは良くも悪くも大人だったんだな
ゼレンスキーとトランプだとガキ同士の口喧嘩になるのもわかるわ
結局はトランプの功名心が先走ってるだけじゃね
自分とプーチンにしかメリットないような条件だし
>>293 安全保障の確約がロシアに喧嘩売るって
どんな脳みそしてたらそんな解釈できるの?
>>261 というか別にアベシの功績じゃねーよ
アベシはただの犬
前回はトランプーの廻りに諌める人がいた
しかし今回はその人たちを全員排除してイエスマンで固めてる
>>265 小説新人賞に応募したら一次選考にもも通らないダメなプロット、書き直し
・黒電話と恋に落ちた
・プーチンは約束を守る
なんだろうな
赤に洗脳でもされてんのか
まともじゃない
>>270 火病を起こしたのはヴァンスとトランプなんだよなあ
ロスケもこれでキエフを落とさないと戦争を終わらせられなくなったからハードル上がったな
マッチポンプかと思ってたがそのままでレベル低すぎるのか高すぎるのか分からなくなってきた
>>303 それな
安全保障なしに意味ないと思うなら事前の段階で拒否すべき
テレビの前でレスバしたから速攻支援全ストップじゃねーか
>>278 トランプとか言う150兆円せびってるタカリ
ゼレンスキーはもう帰国したのかな
不在ならウクライナ議会にとってはまたとない好機だが
決裂後の二人
トランプ大統領
「態度を変えなければ、こうした難しい取引を実現させることはできない」
「彼は明らかに強気に出すぎた… 我々が求めているのは"平和"だ。10年も続く戦争に巻き込まれたり、駆け引きに付き合ったりするつもりはない」
ヴァンス副大統領
「ただサンキューと言えばいいんだ」
>>289 全領土を取り返すまで停戦するなという、ウクライナ右翼がバックにいるんだろう
ロシアの方も、「トランプにだまさせるな。アメリカと交渉なんてやめろ」
と右翼インフルエンサーたちがプーチン批判を始めてるって
>>299 日本なんて見捨てられる
約束も反故
資源が無い国はポイ捨てだわな
そのフレーズが決め手というか地雷だったね。ゼレンスキーは見事に踏み抜いた。相当用意周到に準備してなきゃこの地雷は避けられない
>>299 アメリカが認めないよ
日本という不沈艦最前線基地を手放す訳ないだろ
もうこうなったらウクライナ人皆殺しだな覚悟しとけよコラ
ウクライナは自業自得
ロシアと陸続きで国境があるのに核武装もしてないし在ウクライナ米軍もいないしNATOにも入ってない
それでロシアに侵攻されて世界中に乞食してる
ゼレンスキーはヤケ食いでブクブク太って乞食みたいな服装で偉そうに乞食してる
プーチンは早くウクライナを征服しちまえよ
ウクライナうぜえわ
アメリカに頭を下げるくらいならロシアに殺される方を選ぶ
まるでホンダに頭を下げるくらいなら倒産する方を選ぶ日産のようだ
ウクライナ側の失態でロシア歓喜かと思ったらあんまり喜んでないんだよな。
いつもなら「ゼレンスキーは大きなミスを犯した。彼は身をもって知るだろう」位は言うのにあいつはそういう奴なんだ、みたいな諦めコメントしか出てないあたりロシア的には本音ではもうやめたいというのが透けて見える。
まぁまずはいままで支援してくれたアメリカ(日本も含めた他国)に感謝すべきだな
ゼレンスキー大統領は
俺が昔、某財閥系子会社に入った時にこんな風に役員(人事部長)のオッサンと揉めたことを思い出した
>>252 まったく忖度出来てないアホに怒ったのさw
>>245 あと、資金援助も止めようね。ウクライナの公務員の給料は事実上アメリカが払ってるようなもんだから。
それから、スターリンクも即時停止しよう。
>>300 アメリカ支持しかないがまあしばらくどっちつかずでダンマリだな
>>253 トランプはウクライナの安全保障をする気なんかない
実際そんな義務もない
ゼレンスキーはもしかしたら及び腰のアメリカを切り離すことで
欧州を後戻りが出来ないところまで
引き付けることを狙った可能性もあるかもな
侵略国ロシアを利するだけの停戦交渉なんか真の愛国者なら唾棄して当然 ネトウヨはちうごくに侵略されても“平和主義”の為に不平等停戦に応じるの?
ていうかトランプも怒るよだろ
ゼレンスキーが最初に感情論ぶつけてるんだし
>>260 ゼレンスキーの発言を省略しすぎ
ゼレ「2014年以降、我々はロシアと交渉しイギリスフランスの首脳と停戦文書に署名した。それなのに
2022年ロシアは攻め込んできた。あなた方はどんな種類の外交のことを言っているのか?」
で、バンスがキレた。
>>322 アホか
キーウを落とす戦力なんかないわ
>>329 そりゃそうだね
現にウクライナ国内だとゼレンスキーよくやったって論調らしい
>>311 感情の抑制が利かなくなるのは、呆けの始まりだよ
>>279 いや、あの発言は
軍事支援を打ち切るという意味だろう。
それで万事休すになったら
またおいで、という意味。
たぶんアメリカは軍事支援打ち切るよ。
ゼレンスキーがWhat do you mean?て言った瞬間にトランプも副大統領もブチ切れたけど
これって英語だと物凄く無礼な言い回しでほぼ喧嘩売る時しか使わない言い回しなのゼレンスキー知らなかったのかな?
そりゃブチ切れるって
スーツも着ない礼儀も弁えない野蛮人だからな
立場も理解していない
一番可哀想なのはウクライナ国民
一部の意はあれかな?
じゃ、そのストレート表現はっと、
Beat Russia! and USA!
>>317 安全保障は自分でやったらいい
戦争も和平もなんでもアメリカに頼るな
ロシアとの争いにアメリカを巻き込むな
トランプの意向
ゼレンスキーは肝が据わってるな
トランプがほんとに小者に見える
ロシアを放って置くとお宅も怖い思いをしちゃうかもねなんて言ったらそうなるだろ
ゼレンスキーはアホなんか?
日本人でロシア寄りの考えの奴はアホだよね
ウクライナ戦争が終結したら、次は日本の北方周辺で
一悶着が起こる可能性もないとは言えない
米軍が星条旗を掲げてアメリカ国歌を流しながら大兵力でロシア支配地域に進軍して地下資源の採掘を米企業が始めるんなら最高にカッコイイしゼレンスキーも呑むのに
ワイルドカードは周りが大人だから成立するんだわな
全員がキチゲェになったら終わりなんよ
決裂後の欧州
フランスのマクロン大統領
「ウクライナには私たちたちがいる」
「侵略者はロシアで、侵略されたのはウクライナだ。私たちが3年前にウクライナを支援し、ロシアに制裁を科したこと、そして、今もそうしていることは正しいことだ。支援してきたすべての人々に感謝し、最初から戦ってきた人々を尊重しなければならない。なぜなら、彼らは自分たちの尊厳、独立、子どもたち、そして、ヨーロッパの安全のために戦っているからだ。これらは単純なことだが、このような時にこそ強調すべきだ」
ポーランドトゥスク首相
「親愛なるゼレンスキー大統領、親愛なるウクライナの友人たちよ。あなたたちは1人じゃない」
北欧スウェーデン首相ウルフ・クリステション
「ウクライナは自らの自由だけでなく、欧州全体の自由のために戦っている。スウェーデンはウクライナとともにある」
ロシアに敗戦して領土を取られるか、アメリカに助けてもらって対価としてレアアースを取られるか・・・、二者択一とはカワイソス
まぁ、将来の日本かな
スレタイの部分についてはトランプを支持する
あの部分はゼレンスキーがバンスの挑発にのせらせて口を滑らせすぎた失言
会談の決裂は分かりきってたけど、バンスが邪魔すぎた
>>347 メルケルとかも合わせて批判してたからなぁ
止めざる得ないよな
テレビカメラの前で止めろって
テレビなかったら笑い話だったんだろうけど
ゼレンスキーは、戦場の狂気に当てられ過ぎてる。文民統制として冷静な判断ができていない。むしろスーツを着ていつも冷静にならないとダメだよ。前線で鼓舞するのは本来は将軍の役目だ。軍部の仕事をなぜ大統領が担って、戦場の狂気をまとってアメリカにくるのか。
無念だろうけどウクライナはもう諦めろ
国民ももう耐えれるだけの体力ないだろ
のび太のこんなこといいなできたらいいなに
キレるジャイアンっスw
>>329 バンデラ主義者を味方にしてからのゼレンスキーはある意味歴史に残るレベル
>>359 英語だとさらにひどいぞ
最後にgod bless you言ってる
完全に喧嘩売ってる
>>350 まあ間違っちゃいないね
レアアースだけを求めるビジネスマンのトランプに屈しても無駄だしな
なーにがメイクアメリカングレートアゲインだよ
肝がアリンコレベルに小さいくせにでかいホラ吹くな
ウクライナの隅っこは取られたけど
プーチンて約束守るひとなん?
>>338 ゼレンスキーとか典型的なウクライナの傀儡の飾りだから。この侵攻でゼレンスキーはプーチン批判してるけど、プーチンは一言もゼレンスキーを批判してない。
>>1 日本は判官贔屓の国なのでゼレンスキー支持なんだぜ
もう年齢的にも感情のコントロール無理だよ
脳が萎縮してる
>>266 タフの意味合いが違うのかもしれない
例えば猿渡先生的な意味でタフなのかも
ト「この交渉力に一番戸惑っているのは俺なんだよね。すごくない?」
>>358 肝が座ってるならまず謝罪すると思うよ
ウクライナ滅亡の危機なのに
>>114 ゼレンスキーは「何回ディール言うてんのやこのジジイ」って思うてたやろな
トランプが今年のG7でひとりぼっちになってワロスと思ったら
石破の方が一人でポツンってなる状況しか頭に浮かばなかった
>>5 とは言え、トランプは単に「ロシアの出す条件で停戦しろ」としか言ってないからな。
米国の支援は無いに等しい。
それで資源寄こせとか言ったら説教されて当然だろ。
>>332 いや?トランプは明らかにプーチン、習近平、金正恩といった独裁的なリーダーに対して
シンパシーを感じていて、ディールが出来るなら「日本よ、北海道ぐらいウラジミールにやれよ」って
言いかねない。
それにウクライナと違って日本は豊かな穀物も、レアアースもない。
何かあったら見捨てられて終わりだ。
>>1 クラスノフはなぁぜなぁぜそこまでウラジーミルの事を信用しているんだい?
だったら最初から首突っ込むなよ
被害拡大したのはアメリカのせいでもあるだろ
>>299 男女全員徴兵制の導入と、結婚している男女の徴兵免除。
このイスラエルが効果を上げてる少子化対策が導入できるな。
とりま30代までで早急に実施しよう
40代になったら前線では使えん、
俺も40越えてから一気に体力落ちたし
>>354 あれは願掛けだぞ、戦争終わるまでスーツを着ないってのは、結構有名な話
>>348 イーロンがスターリングを遮断するから大丈夫
動画見るかぎりゼレンスキが煽ってるようにしか見えないな
人の話を黙って聞けないのかとイラッとした
>>354 信じられんよあれw
町内会の寄り合いやないんやからww
これはゼレンスキーが勝ち。
鉱物資源の権益渡したら終わってた。
トランプからしたらウクライナは金貸してる相手みたいなもんだから
返済なんてしたらダメ。
金借りた奴って結構つよいのよ。
>>52 相手が話している途中に被せて話し始めて勢いで言い包めているだけで、あれは論破ですらなかったよ
少なくとも性格が交渉向きではないな
論破は必要ではなく譲歩を引き出す必要があるのだから
>>364 トランプの要求は「併合された領土はあきらめた上で、ウクライナの鉱山の権益を米国と分け合え」だからダメだ
>>353 トランプは自分のことを「アメリカのヒトラー」だとか「愚か者」とか言ってた髭面の三十代の男を副大統領にしてるからそんな事ではブチ切れない
>>335 どうしてNATOに入ってないか理由知らねえのかよ…
トランプー信者のレベルが知れるわ
>>369 クルスク原発を狙ったとおぼしき電撃戦も酷いものだ
あの戦線をつくって包囲されないと考えたのだろうか
ゼレンスキーのことを独裁者と呼んで、初めから怒らそうとしてたのはトランプ
で、まんまと怒ったゼレンスキー
ゼレンスキーは国益のために
たとえトランプのケツの穴を舐めさせられても我慢しておくべきだったのにやっちゃったな
プーチンほくそ笑んでるわ
>>354 爆弾仕込まれて暗殺されるのを防ぐためのTシャツだろ。それにWWEのレジェンド、ジ・アンダーテイカーはTシャツだから、トランプへの最大限の敬意だ
>>381 支援に感謝の言葉も言えない若いやつの方が脳に欠陥あるやろ
マジで中国の方がマシ
日本も考え直した方がいい
トラは散々ウクライナ煽って不信感募らせてこの発言はないわ、クズ
>>360 自業自得のウクライナに在ウクライナ米軍はいない
日本は在日米軍がいる
ロシアが在日米軍がいる日本の国境を越えて侵攻してくるわけねえだろ
米軍と戦争状態になっちまうからな
バイデンが悪いわ
ハンターバイデンがウクライナにいた理由よ
神が運命を決めている信仰の人に先回りしてこういう事を言うと激怒される。お前は神になったつもりでいるのか?って話になるからね
>>387 英語話せなかったスガちゃん超えは厳しいだろうな
この言い争いはバンス込み3名全員が「未熟者」に見えるだけなんだな
アメリカが大きく信用を失う「本当のきっかけ」になったよ
>>329 小異に配慮して失ったものは大きいなw
日本も日露の講和の時に日比谷焼き討ち事件とかあったけどなw
一定数そういう輩は湧いてくるわなw
>>114 ニュースキャスターで9分ノーカットやってるけど、コレ見てトランプとバンスがガイジじゃないって思える脳みそマジで幸せだろ
このスレにもいるけど
>>403 内戦や停戦中の国家に加入権はないからな
>>378 プーチンは約束を何一つまもらないと言うのが通説
>>357 それなら資源の共同開発にサインはできないわって話だろ
当然そうなるわ
>>386 カードカードうるさいわと思ったろうな
最強アメリカにいるせいでガザやウクライナの気持ち分からんのやろな
まぁ俺も分からんが
最後の1人になるまで戦ってロシアを削れとかいうEU諸国の本音が透けて見えてうすら寒くなった
ブダペスト覚え書ってベラルーシに対する制裁で
訴えてるが完全に無視されてるよな
ブダペスト覚え書とはそんなもんなんだろう
今ニュースキャスターで観てるけど、正直ゼレンスキーの議論の仕方が幼稚すぎる
人が話してるときにすぐにかぶせてくるし、腕組みしてにらみを利かせる話し方
自分の言いたいことを強く主張するばかりで、ちょっとでも考えと違うとすぐに反論してしまう
タフなビジネスマンとはったりだけのお笑い芸人の違い
>>406 そうかもしれんがカメラの前でまんまと挑発されてキレてレスバはあかん
あれじゃあアメリカ国民が支援に納得しないよ
トランプは交渉上手
貰うのが当たり前にしてしまったらやり損になる
ロシアの対外工作資金で雇われた工作員がウジャウジャしてるな
ウクライナは昔の日本みたいに
国民1人になるまで戦争やめない気でいそう
>>411 守らないと知っとるから今回、ゼレンスキーから決裂しとるやん
訪米前に事前に合意してた調停内容が勝手に修正されていために決裂したと報道もうれてるみたいだが
それぐらいしか原因がないよな。
まさかぶっつけ本番で交渉するなんて考えにくいしな
ホワイトハウスにいれてしまえば丸め込めるだろうって思ったんかなw
>>348 でもウクライナ側の無条件降伏じゃないとロシアの希望する終戦は実現できないじゃん
ロシアが端っこの領土を取っただけでウクライナを降伏させるとか夢見すぎ
そりゃ停戦へ向けての交渉をお手伝いしてるのにその犬が噛み付いてきたら誰でも怒るわなw
みんな勘違いしてるけども、アメリカは戦争をするなとは欧州には言ってない。むしろ軍事費をGDP5%に上げて、早急に軍事力を増強しろと言ってる。文脈が違うんだよ。ウクライナはもう軍事的には打つ手がないわけだから、妥協しようといってる。
>>1 ホワイトハウスから追い出されたとか前代未聞だろw
ウクライナ史上、最大の汚点
>>420 イーロンだって金の無心のときはスーツ着ていくって
一方、日露戦争で賠償金を1円も取れず、怒った国民が日比谷焼き討ち事件まで起こした
ポーツマス条約を受け入れた日本
>>406 そして破談になってトランプ何がしたかったの?
ウクライナの借金は誰が払うの?ウクライナはもうそんな金ないだろ、ロシアが払うのか
調子に乗って強気に出たら無礼者と言われた
実際そうだからな
立場理解して物を申せ
>>378 隅っこ?東部から南部への4州だぞ。もちろんクリミア除いた話
>>352 アメリカはむしろ好都合だろう
負担も減るし
ウクライナを支援するメリットないからな
まじでゼレンスキーはどんな絵図書いてんだよ
勝利計画発表してから一層おかしくなってるじゃん
>>366 バンスは無能じゃなくてわざとやってんだよ
そうでないとあそこまで的確に挑発できないだろ
思惑通りに会談は決裂したし、バンスは有能だよ
元々EU諸国のみが支えるべき戦争。アメリカとその取り巻きは引き上げだな。
>>90 それ以前にバイデンはウクライナを支持し兵器や軍事情報の提供を散々やってきた。
ところがトランプが大統領になるやロシアが有利になるよう誘導しウクライナには「資源の権益を半分よこせよ」と手のひら返し…
ウクライナを支援し戦争を長期化させたのは米国大統領、「ウクライナに支援はしない、コレまでの貸しを返せよ」と言ったのも米国大統領。
ゼレンスキーからしたら同じ米国大統領の所業だよ。
「やれ!」と言ったり「やめろ!」と言ったり…支離滅裂ではないか?
ゼレンスキーにとって主張がコロコロ変わる二重人格国家アメリカだから「平和を補償してくれるのか?」と念を押したくなるだろう。
しかも確実に言えることは4年後のアメリカ大統領はトランプではない!ってことだしw
外交の場で
お前らの外交は無意味なのに、外交ってなにすんだよって
鉱物資源の合意文書にサインするとこまでいってるのにお前らの外交無意味ーってぶち壊す発言するのってどうなんよw
ホワイトハウスは外交の場じゃなかったんかいw
まだアメリカは偉大になってないんだよ。w
America is not yet great.
トランプ沸点低いな
今度はピストル持ち出してくるかも
でも、そもそも論だが首脳会談には通訳入れるべきっていうのは
その通りだよなぁ。これ通訳が入ってたらこんなに変な感じには
ならなかったよ
あの極左のカマラハリスが大統領だった方がまだここまで日米同盟や安全保障上で危惧を抱く事態にならなかったかもな
>>441 だってアメリカの軍需産業儲けさせた金だからね
(´・ω・`)
トランプはこの1件では全部負ける
全てを失う
感情をコントロールできないただの癇癪もちのジジイ
ポリコレ、ホモレズの次は自己肥大したサイコパス
最近の大統領選は振れ幅が激しい事
真面なのはおらんのかね?
>>430 どちらも幼稚なんだけど立場的に下のゼレンスキーのあの態度は無いわ
>>417 トランプが話にならんわ
ロシアが停戦破ったらどうするにそんな事はないとかいうお花畑
日本もマジに考えたほうがいいわこれ
>>299 ほんとにお前は馬鹿だな。
なんでウクライナと同じ道行こうとしてんだよ。
>>403 NATOに入ってねえなは在ウクライナ米軍くらい置いとけよ
無防備でロシアと国境接しててロシアに侵攻されて世界中に乞食するなカス
ウク信は乞食根性が染み付いてるなあ
普通にアメリカ軍にウクライナ入って貰った方が良かったよ
それが速攻一番戦争終わる
すごい無駄な消耗しただけ
>>391 ビジネスで何回も大失敗して破産しそうになる度に巨額のロシアマネーで助けてもらった同志であり忠犬なんだぜクラスノフは
尚エプスタインリストにも普通に載ってるんだぜクラスノフは
ハンターバイデン経由でバイデンは言うこときいたさ
トランプは聞かない
ただそれだけ
>>446 まぁ、先の対戦ではアメリカも中国も戦後賠償放棄してくれたからな
やっぱり日本は器が小さい
>>384 ウクライナ国民のこと肉壁としか扱ってない
>>453 善玉レスラーをあおる悪徳マネージャーの役回り
ゼレンスキーは喧嘩に勝ったが
戦争では敗北しそうだな
プーチンはこれに真面目な顔でうーんって感じだろうな 喜ばず十字架切るだけかもしれない
>>399 いや、間抜けな米国とそれを頼りにしてしまったウクライナ両方の敗北やろ
プーチンカスは今頃腹抱えて笑ってるよ
>>446 三国干渉もポーツマス条約も我慢できたのに
肝心のハルノートを我慢できなかった・・・
>>433 バカかよ
イメージ悪くなって国際政治で立場弱くなってるだけやん
>>433 バカかよ
イメージ悪くなって国際政治で立場弱くなってるだけやん
会うたびに感謝をしろとかいうアメリカは
会うたびに謝罪をしろという韓国と重なる
ゼレンスキーは異常に負けず嫌いらしい
まあそうなる
>>457 鉱物資源の開発はウクライナ側の提案って話でてるけど?
まあ通訳入れたほうが
ヒートアップを避けるっていう意味も含めて
良かったね。
>>422 はいはい
切り取り
切り取り
その前にゼレンスキーがトランプをまくし立てる状態だった
ウクライナの支援やめるってのは理解できるけど
それはそれとしてロシアを責めんのはキモいわトランプ
つかさ、もう戦争が始まってる国にWWVとか言っても
関係ねぇよな?
は?しらんがな
って言われるは
仲良しのプーチンとバイデンの手下みたいなに思ってる雑魚とは思い入れが全然違うぞw
ここでプーチンの悪口言ってまくし立てても怒らすだけw
アメリカの脅威になるとかお門違いw
何言ってるのお前ってなるよw
>>472 実質ダメリカによる占領じゃんw対案としてだめすぎー
>>468 戦争前から対外負債トップクラスのウクライナ
返済できなけりゃ破産するのか、保証人の日本が払うか
>>417 アメリカと約束しても無駄
ってのが世界に知れ渡ったもんな
>>436 ゼレンスキーは当然守らないと思ってるからアメリカの安全を資源提出とセットでとかんがえてるけど
トランプは本気でプーチンが約束守ると思ってるから話が全然噛み合わないのよ
もちろん世界の大半はプーチンは約束なんぞ守るわけないと思ってる
>>406 怒った時点で黙ればいいじゃん
そしたらゼレンスキーだけが悪者になったのに
会談前に散々デマで煽っていざ会ったら喧嘩腰
アメリカの品位と国際的な地位を確実に落としただろこの会談
プーチンは約束を守る
あれ?俺の記憶違いかな?
10日間でウクライナを制圧するとか言っていたハゲがいたんだけど…
>>447 支援打ち切る名目になるだろ
ゼレンスキーが逆ギレしてアメリカの手を払ったと
そうならんように挑発されても誠実に話していればカメラあったんだから逆に支援取付もできた
トランプ、プーチン、ゼレンスキー、それぞれの視点になって考えてあげると、それぞれ一理ある主張はしてるんだけど、まぁ結果として無茶苦茶だよ
ヴァンスは洒落にならないほど衰退した田舎町の出だけあって強固な反グローバリスト、共同体主義者みたいだが
日本も自民か立憲あたりに入れてる高齢者層が地方から去ったらこういうやつが支持されるのかも
>>488 頭も下げない感謝しないほうが韓国っぽいけどねw
>>439 ロシアはあくまでドネツクルガンスク両国の軍事支援という立場
緒戦のキーウ攻略はゼレンスキー確保目的だが失敗したので決死の撤退戦やった
>>453 あの惨劇の後でトランプもルビオもリンジーグラハムもカメラの前で発言してるのにバンスが発言してないだろ
つまりボスから蚊帳の外に置かれたということ
>>486 欧州とかの落ちぶれた雑魚はもう相手にしてないやん
本格的に米中印の時代になってるんだろうな
>>409 ロシアの要求を飲んで停戦してアメリカに資源よこせって言ってるヤツに感謝なんてしない
>>114 あのトランプの横にいたコバンザメは著しく礼を欠いていたな
アメリカのイメージを棄損していた
問題の解決を優先しているようには見えず、ただ喚き散らすだけのヒステリーだった
>>271 ( °∀°)悲しいけど客観的絶対的正義があるのは警察官が居る国家までで、それ以上は弱肉強食のセカイなんだよね。
( °∀°)実力の裏打ちの無い正論は無力で、現行憲法9条は方便以上のカチは無い偽善にまみれたクソだってコトだよ。
( °∀°)日本人はよく観ておいた方がいい。イクラ道義的に正しくても弱い者は歴史から消えていくんだよ。。。
( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー
>>457 他人をあてにするやつの末路って感じがするな
アメリカて何なん
そもそもロシアは停戦合意したん?
ポリコレ嫌いの納税者目線とかまんまトランプの生き写しだけど脳が短いから気づけないんだろうな
>>477 日本もアメリカに対する賠償請求権を放棄してるから
被爆者団体はアメリカを訴えたりはしない
もうこうなったら、米露共同でウクライナ殲滅しかないな
>>445 チャーチルも米国会談でスーツ着てなかったって画像貼られて全部論破されてるから諦めろん
>>439 ウクライナ国民を守るという大義名分さえできればイーロンがスターリンク遮断できるんで
そうなったら降伏だろ
もうウクライナ戦争は詰んでしまった
アメリカに詫びを入れるかロシアに降伏するかの二択しかないぞ
8分間ノーカットの見たけど、お前何様のつもりだって怒ってたな
当然だわ
>>448 しゃもじ馬鹿の国が少し怪しいんですよね…
トランプってこんな人だったっけ?
なんかゼレンスキーにやたら厳しくない?
>>495 ゼレンスキーにはそんなブレインすら居ないんだよ
>>501 それならウクライナ国内がロシア軍に爆撃されたりする方が良いと?
さすがウク信は気が狂ってるなあ
>>486 国際イメージって言われても
そんなもんで強い国なんかあるか?
中国はやりたい放題やってむしろ強くなってるし
アメリカだって戦争ばかりしてきたろ
イメージばかり気にしてる日本の意見とか
無視されて誰も聞いてないじゃん
>>330 日米同盟も終わりやな
普通ならトランプの弱みに付け込むおねだりに不信感を持つやろ
安全保障をしないとどうにもならんだろ
ロシアが停戦合意を破った場合にアメリカが具体的に何をするかを言わないとね
ゼレンスキーより負け組の復興支援確約した岸田に罵声を浴びせない日本国民のが劣るわ
ゼレン好きー がんばれ
トランプにうんこ食わせたれ
>>347 本当に停戦合意ができるかという不安は当然あるんだけど、話し合いで協力をお願いしたであろう相手にその場で直後にぶつけちゃったってことか
誰も確実にできるとは言えないし米国も良かれと思ってだからな
>>503 日本は動き鈍いだろうからどうでもいいがEUは危機感から全ての動きが早くなりそうだな
結束も強まりそうだよ
>>499 そうなんだよな
今回、破談したおかげで、フランスが資源採掘権にまわるらしいが
>>422 あれをちゃんと見た上で言ってる人少なそうなんだよな
ちゃんと見ればあの馬鹿が立場を理解していないのはよくわかる
>>519 せやな
武器援助も投げ捨てたったわ、だからな
かっこええやん
>>442 それはロシアだろ
じゃあトランプはなんでロシアのことだけは信頼してるんだ?
ゼレンスキーは煽るの上手いけど交渉は上手くないし忍耐力もない
煽られて切れてどうすんねん、、、
ウクライナ潰れたら台湾と日本やべえのに、なんとか持ち堪えろよおおお
>>535 服装でまずイライラしてるところに腕組みだからな
バンスがキレるのも分かる
>>3 ほんとにここまでアメリカがクソとは思わなかったな
前政権がとか現政権に感謝がないそういう立場じゃないだろ
そもそも現政権はなにもしてないのに感謝とか何様なんだろう
ウクライナは反米親欧でゼレンスキーでまとまる可能性あるな
なでなでしてた犬が突然噛み付いてきたら誰でもひっぱたくっスよw
>>453 あんな醜態のような会合にして有能は笑っちゃう
在日米軍を追い返せという気はないが、いざという時に全然働かないと思う。
ちゃんと日本は自力でも何とかなる兵力をそろえるべき。
今の状態だと、中国が言う通り、10時間で東京は火の海だ。
パレスチナとガザ住民をコケにしまくるトランプガザ動画もそうだけど
本気で今のトランプと取り巻きの頭ヤバいぞ?
>>299 大学進学率を下げないとどうにもならん
兵役や徴兵は避けられんわ
>>544 アメリカ対ウクライナじゃなく
ロシア対ウクライナやが知っとる?
>>550 こういうのってまさに印象操作なんだよね
>>544 今まで52兆円も出してるらしいね
日本だと破産してしまう
会談は、ゼレンスキーがクリミア半島への侵攻の際にアメリカはその判断を間違ったことが、いまの戦争の引き金を引いたと言ったから破綻した。まったく脈絡もなくあんな昔話を持ち出してきて、あたかもアメリカの失政でウクライナが被害を追ったかのように、世界がメディアを通してみてるときに言った。
それでJDバンスがそんな失礼なことをメディアの前で言うのはダメだと言った。だがゼレンスキーが過熱してきたわけだ。みたらわかるけども彼は少し精神的に病気になってるね。
>>482 日清、日露までは薩長出身者が占めていた
薩英戦争や下関戦争で戦って、欧米の強さを身を持って知っていた
その後は軍部も東北出身者が増える
外国を知らず、東北人の頑固さが戦争の一因ともいわれる
アメリカはちっとも信頼できない国に堕ちちまった
中国=カレー味のウンコ
米国=ウンコ味のカレー
こんな感じ
あーあ怒らせちゃった。ってかゼレンスキーこれからどうすんの?アメリカの支援途切れたら今はお仲間のEUも逃げ出すだろ
ゼレちゃん英語達者なんだな
やっぱユダヤのエージェントなんかのお
ウクライナ人まだ死地に送りたがってるし
もしも安倍さんが居てくれたら今頃世界は平和だろな
>>549 あんな地雷だらけのところに移民送るの?
ゼレンスキーがドローンで親ロシア攻撃した
それを救おうとしたのがプーチン
ゼレンスキーが悪いよ
プーチンとしてはモスクワ至近にNATOの息が掛かった勢力の存在を認めるわけにはいかない
つまりプーチンは約束を守らないわけではなく
守れない約束をする
>>521 したとてロシアの合意や約束は行けたら行く以下の信頼度なんやで
バイデンの悪口言われ続けてゼレンスキーが怒ったように思ったわw
こいつはバイデンの手下みたいなもんだと思ってるからわざと親分の悪口ずっと言ってたんだろうなw
ここは耐えないといけなかったねw
そうじゃないとか口挟んだ時点でこうなるw
やっぱな
トランプ状況を悪化させるだけで何もできねー
トランプにビビり散らして
関税のかの字も言い出せなかった石馬鹿より
度胸あるよ
>>496 その前にって言うなら散々トランプが煽ってる状態だったからなぁ
必死に闘病中のウクライナちゃん(8歳女児)に
トランプ爺「支援しただろ?感謝して腎臓をよこせ!」
こんなイメージだった
>>535 ゼレンスキーはバイデンしくは最低限ハリスが大統領になることを望んでいた
トランプにとってはゼレンスキーはバイデンと同じ敵やな
>>564 急に何言ってるの?
ウクライナとアメリカの関係性問いたのお前やん
ゼレンスキーはトランプのバイデントラウマだろうしねぇ
>>548 岩倉具視は髷と和服で使節団長として訪米したが途中で恥ずかしくなって髷を切っていたからな
東洋の土人ですら分をわきまえてるのにゼレンスキーはもっと礼儀を知るべきだったな
太平洋戦争前夜の日本への態度はこんな感じだろう
日本は米の思惑に乗って大惨事
>>526 俺スーツ着て学会にいったらアメリカ人に政府関係者かよってバカにされたw
>>412 在日米軍が存在しているからって
何故、米国がその在日米軍を動かすと言い切れるんだ?
トランプは過去に「今以上に在日米軍にかかる費用を払わないと
在日米軍を日本から撤退させる」とも言っていた
それにロシアも数年前に九州と沖縄の間の海域を
普通に艦艇が通っていったり、日本海周辺まで戦闘機を飛ばしたり
そういう行動をとってたわけだが?
お前みたいな奴がロシア寄りなのは何でなんだ?
>>448 強盗ロシアから取れば良い
小国ウクライナから取るよりよっぽど儲かる
世界にいい顔もできる
が、やらない
トランプはロシアの工作員だから
././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
>>433 交渉上手とかではなくジャイアン同士でくっついてるだけの最悪な展開なだけです
プーチンを交渉相手として
信用する方がどうかしてる
とは思う
>>567 歴史の話なんぞ大統領執務室でする話じゃないよなぁ…
気持ちは分かるけどさ
ロシアの代弁者いやスパイだろこのアスハットヘアージジイ
>>535 そりゃ政敵のポチなんだから大嫌いに決まってんだろ
何この茶番、全世界に向けてまだまだ続けるよって発信しただけやん
ゼレンスキーさんみたいな独裁者を選んだウクライナ国民にも責任がある
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^./悔./し./い./ね/.〜./w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
>>535 岸田や日本がアホなだけや
海外に金をばら撒いてるのになんの見返りも求めてないし
ウクライナの感謝動画すら日本は除外されてたなw
>>578 まずウクライナと会話なんてしてないけどね
ただの無条件降伏の段取り通告してるだけ
>>575 ロシアとお前のアホ丸出しの理屈なんてどうでもいいわ
それなら何でザポリージャとヘルソンまで侵攻してんだよカス
>>553 煽るっていうか
他人事風でマウント取りたいだけなんだよ
あくまで自分は責任は取りたくないっていう
まぁそれが煽りになってるけど
>>559 期待上げしていたわけでもないのに何で?
バンスとかいう阿呆が割り込んできて罵倒したから壊れた
あいつを外せ
>>533 アメリカだって約束を守る保証はないのに甘いわ
>>586 日本も支援してるやん
何でアメリカだけ返せいうとるん
トランプ大統領の今嫁クロアチアからの不法入国者の娼婦こんな奴がメキシコ国境にグレートウォール
客観的に見れば、アメリカの政界に潜り込んだウクライナ系ユダヤ人たちとその傀儡のゼレンスキーが戦争を引き起こした悪の枢軸と断定せざるを得ない
ユダヤメディアにキチガイ扱いされているプーチンはむしろこの戦争には消極的だった
しかしウクライナ国境からわずか450q(東京〜大阪間の距離と同じ)の位置にある首都モスクワを守らねばならないのでウクライナが西側に入ることは絶対に防がねばならない
キチガイでもなんでもなくロシア大統領としては開戦せざるを得なかった
つまりロシア版のキューバ危機だったわけだな
トランプはアメリカが戦後築き上げた信頼という財産を全て食い尽くしてしまうな
>>457 戦争を長期化させたのがアメリカ?どの世界に生きてるんだ
>>499 海隔ててるアメリカも今は問題なくても将来はーとか言い出したからだろ
そもそもサイン前の会談なのになんで支援してもらう国が脅しみたいな文句言いだすんだって話
>>608 試しにシェフチェンコさんに大統領やらしてみて欲しい
公開口論なんてちょっと異常なんでねぇ
アメリカ側の台本どおりなのかなって気がする
>>532 ゼレは立場を弁えんとな
アメリカは支援やめても困らない
ゼレンスキーが日本のバカウク信と同じ知能だったのが衝撃だったw
バンスがソファーにふんぞり返っててトランプより偉そうで笑ったw
メリットしか考えられないゼレンスキーと世界中に思われてしまったね
口喧嘩で祖国を滅ぼした事件として世界に散った元ウクライナの民は伝承するのだった
>>553 それ全部トランプとヴァンスに刺さるから
トランプは相手の格で露骨に態度に差をつけるんだね
その点トランプは80年代の日本観で止まってそうだからいまの実力以上に日本を見てくれてそう
意外にも石破に丁重に接してたから
もしも自分がゼレンスキーの立場でトランプと罵り合いを始めていたら
そんなに尊敬してもらいたいのであれば、それに値するだけのことを
言動で示すべきで、それに値しないのであれば
せめて金をばら撒いて「尊敬」を買うしか手段はないぞとでも言ってやりたかったわw
ボクダンさんのXのアカウントがなぜかセンシティブ規制されてる…
マスク動いたかw
>>548 戦時中だからスーツ着てないって事実は何年経っても変わらんだろう
知識足りてないだけやん
>>582 そりゃ度胸があるけどさ
その結果ウクライナはどーなんのよ
>>623 日本なんか自然消滅てそれら無くして貧乏国家になったじゃん
トランプ信者は大喝采だろうな
バイデンがホイホイ出していた金額は凄かった
>>52 討論で勝つとか論破は外交では不要
というかむしろ交渉失敗になる可能性が高い
ヴァンスは無能だよ
「お前はウクライナに来て状況を見たこととないだろ」とゼレンスキーに言われ、
ロクに反論もできていなかった
>>628 おまえ、トランプが正しいと思ってるん?
バカか?
そもそもトランプは「反グローバリズム」だし
多国間の国際協調とか、多国間で国際的に協力して課題に対処とかは考えてない
あくまで米国第一主義(アメリカ・ファースト)
トランプは
「こういう国際的な場をきちんと治めることができなかった」
と見られてしまうのを分かってるよ。
「トランプの失態」と見られるのを誰よりも自覚してるはず。
だからトランプ側からなんらかのリカバリーを図るんじゃね
会談みたけど、これゼレンスキーなにしに来たんだよwww
>>531 ウクライナは既にイギリス、フランス、ドイツとの話し合いで良い感触を得たんだよ
今のウクライナは追い詰められた状況ではない
アメリカはそこを読み違えている
これがプロレスで、アメリカが仲裁する形で無理矢理停戦したとしても、その後の世界への影響を考えると深刻だ
侵略した側が、利益を得ることを認めることになり、まさに秩序なき世界が待っている
まあ俺は金に困ろうと二度とウクライナに寄付しないけどなw
ここでぜレンスキー万歳の奴は当然寄付するんやろw
>>30 なんか軍の服らしいんだが戦時中だからって作業着みたいな格好で常時ってイギリスのチャーチルなんかもやってる
欧州に媚びる分にはわるくない選択
トランプはプーチンの仲間だしわざと煽った
>>562 バンスがひどすぎた
トランプがキレてまくしたてだしたのはスレタイの部分がきっかけだからその部分を批判する気にはなれない
日本は早めに自立しないとって話だ
日和ってると取り返しがつかなくなるぞ
まあ既に棺桶に片方足突っ込んでる状況ではあるんだが
ゼレは最初から交渉決裂させる気でいたのかもしれんな
チャーチルのあれは軍服じゃなかったのかな。襟がちゃんとついてる服だったよね。ゼレンスキーはスウェットみたなやつだよね。襟もないしあれはないよ。
安倍尊師がプーチンに裏切られた過去を壺ウヨはすっかり忘れてるよな
トランプもおんなじになるだけ
金正恩にもうらぎられてたしな、トランプ
そりゃゼレンスキーからしたらアホなトランプとヴァンスとなるだろ
>>630 ウクライナはお前らの軍事産業を儲からせている、くらいのことは考えてそう
つかロシアが停戦してウクライナへ二度と侵攻しないなら
NATO入ってもなーんも問題ない
それを断固拒否してる時点で目的は明らかすぎる
アメリカの支援が無くなったら
ウクライナが総崩れになるのは時間の問題
ゼレンスキー終わったな
>>645 俺はトランプ正しいなんて言ってないんだけど?
まあゼレンスキーは馬鹿だと思うけど
>>640 そういう都合の良い忖度は相手にしないんだろうな
欧州式ポリコレはもう全部捨ててるのに理解しようとしてなかったな
>>656 北の将軍様もいつも作業着みたいなの着てるしな。
>>19 これでまとめられると考えてたトランプ
政治家としてお粗末だよね
会談の様子やその後のコメント見ても
どうしようもないガキそのものだったし
脳の萎縮が心配になるレベルだった
>>653 アメリカの支援を取り付けに行ったはずなんやがなぁ
事務方では合意もできていたはずなのに何やってんだか
ゼレンスキー アメリカの言うとおりにした
トランプ それバイデンの言う取りにしただけや!
ゼレンスキー アメリカとは
プーチン ちょろいね
(トランプ)武器援助してもらいたいなら鉱物資源をよこせ
(プーチン)戦争を終わらせたいなら国土をよこせ
どちらも同じ侵略者だな。
>>550 立場をわきまえてないってトランプとバンスのことか?
>>45 そのかわり多くの国がアメリカから離反するけどな。
あの韓国が日本と仲良くしようと言い出したぐらい。
(´・ω・`)ヒャッハーw
>>566こういう嘘つき
クルクルパーヨクが53兆円とか白髪三千丈やってるよw
実際は17兆円なwそれでも凄い額だか
嘘つきのクルクルパヨクは見え透いた嘘つくなよwクルクルパヨクw
んで鉱山の請求を糞トラは53兆円でやって無礼だとか抜かしてる訳w
日本は核武装が正解・・・反露反中核武装自衛が一番間違いない
5chによくいる論破されて人格攻撃しだす
発狂人じゃんトランプ
>>661 返還後の北方領土に米軍基地を置かないと確約できなけりゃそりゃ無理よ
>>358 単に現実が見えてないだけに見えるけどな
アニメやドラマじゃないんだから正しいことをしたからって報われる訳じゃない
>>299 自国民を増やさず移民で置き換えるようとする国に忠誠誓える人間は多くないと思うな
おれには無理
>>652 英仏独も、次の選挙では右派が勝ちそうだが
>>660 一般人ですら、あんな体操着みたいなので公の場に出向かないわなw
しかもホワイトハウスの執務室だぜ?w
ウクライナ兵士の話じゃウクライナ側の戦死者100万人超えてるらしいし
縛り首程度じゃ済まんよユダヤ人ゼレンスキーは
欧州も日本も、軍事費・防衛費予算をウクライナに回せばいい。
実質的に、予算が本来の目的(=対露戦略)に合致するからな。
領土も資源も渡さないが支援は無償で続けるように
あとお前の外交政策は間違ってるから改めろ
これをウクライナ側が言っちまうのはガキとしか言いようがない
外交を全くわかっていない
まぁいいじゃん
ウクライナは国民の命を賭けてロシアと戦い続けるんだろ?応援してあげようや
「プーチン氏は約束を守る」
ああコイツはプーチンが約束を守ると思い込みたいんだな
人質でもとられてんのか
>>593 だからよ?ウクライナには在ウクライナ米軍はいないのよ
でも日本には在日米軍がいるのよ、日米条約もあるのよ
在日米軍が動くかもしれない、なぜなら在日米軍が日本にいて、日米条約もあるから
だからロシアは怖くて日本には手を出せないわけよ、わかるかな?
一方でウクライナには在ウクライナ米軍はいません、可能性すら未知数なんだよウクラ信
>>677 ダメに決まってるじゃん
真剣に核武装しないと普通にヤバい
本来アメリカはロシアに圧力をかけつつ
ウクライナにも多少の譲歩を迫り
ウクライナに不利になりすぎない形での停戦で話を進めるべきなのに
ロシアにはほぼ圧力をかけないで
被害者であるウクライナにばかり圧力をかけて
更には安全保障の確約もせずに資源までむしり取ろうとしてて
これはヤクザより酷いぞ
こうか?
ゼレンスキー アメリカの言うとおりにした
トランプ それバイデンの言う取りにしただけや!
その他大勢 アメリカとは
プーチン ちょろいね
映画の悪役そのままじゃないか?
キレ方がまさに「ビフ」だったな
日本のメディアはトランプが負けたみたいに報道してっけど
ゼレンスキーがクソで無礼だって内容だったぞ
>>645 すまん訂正するわ
ゼレンスキーとお前は馬鹿だと思ってる
こういっちゃなんだが、万博会場で土木業者を徹夜させるぐらいなら
馬毛島の基地の工事を突貫工事でやれよ!あと5年かかるって
ウソやろ?出来た頃には台湾も尖閣も、石垣ぐらいまで取られてるで…。
>>1 ゼレンスキーが詫びるか辞任するかだな
もちろんウクライナがゼレンスキーと心中するのは勝手だが
トランプ「プーチンは約束を守る、決めつけるな」
なんでそこまでプーチンに肩入れするんだ?
>>678 よし、まずは食料とエネルギー自給率100%確保からだ
>>494 でも「(推定埋蔵量)5000億ドルの半分よこせ!」と言ってんだろ?
いくら何でもボリ過ぎだろw
安全保障が盛り込まれてないから決裂するのは必然だった
>>683 80年前の服も無くて移動も大変だった時代と比べるのかよ
いい加減にアメリカは代理戦争という小賢しい真似をせずに
誰にも遠慮することなくロシアや中国と頂上決戦しろよ
調印発表とか予定にくんでいたんだから、事前合意してはずなんだよね。
内容が直前で修正されたから決裂したか、最初から煽るために米国に呼びつけたかの
どちらかなんだよな。
ウクライナが無礼だって方向にしたかったのかもね
>>665 ただ「保障」の着地点も考えてなかったのかもしれない
NATO加盟や米国との同盟はふっかけすぎだし無理だからな
アメリカに対してロシアが脅威かどうか聴く方がおかしいw
>>663 流石にそれはないわ
バルバロッサ作戦で痛い目を見たロシアは
いかなる理由があろうとモスクワ付近に敵性勢力の存在を認めない
ウクライナからモスクワまでは目と鼻の先
電撃戦が決まれば一瞬でモスクワは墜ちる
>>504 最近で言えばアルメニアがCSTO 脱退、理由はプーが約束を守らなかった
プーチンがシリアも見捨てたことでアサド政権終わり
>>690 まあ立派ではあるわね
外野がとやかくいう話でもないか
ゼレンスキーはすでに数千億円は着服してるやろ
大統領でいる期間が長引くほどさらに懐にカネが入ってくる
>>677 横須賀からアメリカ海軍が撤退開始したらヤバいぞ
トランプはプーチン助けすぎ
ロシアから賄賂もらってるんじゃないか
もう世界に米が必要かどうかって話だよな
米とか一国で全てが完結出来る国なんだから関わらなければいい
>>701 石破の訪米も大成功と報じてるしな
もうほんと情報鎖国状態の日本が心配
>>659 トランプの言う要求をゼレンスキーが全面飲む気でいたら
最初から最後までトランプよいしょで「今後もよろしく」で済む話やしな
ただ、なんの保証も米国がする気がないと実際わかって
はなからどっかで席を立つ気ではいたやろう
それがホワイトハウスなのが笑ったが
>>650 そうよアメリカは最初からそれ狙いだったんよ。相手を弱い立場にとことん追いやることで最後に勝つ!
プーチンを交渉のテーブルに引きずり出すために
両者で話し合ってこれをやったんじゃないの?
売電「どうだお前ら…本物のボケ老人は一味違うだろ?」
これで世界の信頼をアメリカが失ったのよ、少なくともトランプ政権の間は
トランプもおしまい
>>640 スーツを着ることをちゃんと言っておいた
イェルマクもこの戦争ではじめてスーツで登場している
ゼレンスキーが拘っただけ
>>701 向こうでもトランプとバンスがヤバいやつだって認識が多数派だよ
日本のソーシャルメディアでも同じ
>>651 ゼレンスキーがアメリカに対して論破しにいってるからなぁ
ほんと何しにいったのか謎
ゼレンスキーのやり方はまず交渉になってないし国の代表としてあり得ない
むしろ会談しないほうがよかったレベル
ウクライナは傷が浅いうちに降伏するか
傷が深くなってから降伏するかの二択になったな
ただのドラマの展開にすぎないので騒ぎすぎ。
作られた脚本を俳優が演じているのが政治だよ。
トランプも俳優をしていたし、ゼレンスキーも
本業はコメディー俳優だ。
さぁて次回のお話は?
>>53 その点、ペンスは有能だった。
俺はペンスこそ次の大統領になってほしかったが、
アメリカ人には人気ないんだよな。
バンスは何であんな余計な口を挟んだんだっけ?
あれ無きゃまだまともだろうな
血を流すヤツが一番偉い
カネしか出さないのはその下
昔どっかの警察官が支援者にそう言った
これから警察官は引退して強盗の仲間入りか
>>698 これまでの戦費の埋め合わせとしての資源話だからなあ
>>659 ウクライナ、アメリカの支援なしで戦えるの?
>>637 トランプ「日本だけで中国と戦えるよな?」
石破「アウアウ〜」
しかし、いまだ西側の常識で語って夢みてるやつがいるんだなあ
ゼレンちゃんもそのつもりで正義を説いちゃった
>トランプ氏はこれまで「プーチン氏は約束を守る」と公言。再侵攻も否定し、戦争終結を急いできた。
なんであのロシアをそこまで信用できるんだ
>>322 お前みたいなのはケンモー隔離板から出てくんなや異常者
>>623 トランプ支持者は無から金が湧いて有頂天なんだろうけど実態はこれなんだよな
昭和に形成された信頼を食い潰す反サロと相似形
シナが台湾や尖閣に攻めてきた
らアメリカは法外な取引を要求
してくる。だから核開発しかな
いことは明白
>>708 ウクライナ独力じゃ発掘できないから実質タダなんだよなぁ
日本のメタンハイドレートみたいなもんだ
>>670 アメリカの権威失墜と衰退が確定してて草
また南北戦争とか始めてそう
>>692 結局のところ、金払うかどうかなんだよな
ウク信は正義とか馬鹿なこと言ってるけど
>>673 呆れて勝手に帰るって今回の二人の首脳のことな
勉強しろよ馬鹿
プーチンはトランプの致命的な何かを握っている
何だろうな
>>711 それ関係ないですよね?
スーツなんてそれこそ80年以上前からあるし
プーチンの悪口言うと顔を真っ赤にされて怒られますw
余計な事を言わないことだw
ここの絆は深いのだw
>>643 日本がトランプにホイホイ貢いでる金の方が多い
ゼレンスキーが圧倒的に立場弱いのに、やたら偉そうだったのは事実
しかも寝巻きみたいな格好で登場w
アメリカをバカにしてんのかとw
>>716 認めてんじゃん
長ーい国境接してるフィンランドw
嘘は良くないぜ〜
この掲示板に見られるようにそろそろ日本が目覚めてきたよ。
そのきっかけがとんでもないことだったとしても。w
意見は最初はまとまらないが何とかしないといかんのだよ。w
俺の意見?そうだなあ、米国とウクライナに特使を出して和睦
させることを政府にやってほしい。
>>623 中小国は安全保障や後ろだてで信頼が置けないアメリカから離反するわ
行きつく先は中国
バカとしか言いようがない
>>701 この件で一層日本のメディアは米民主党グローバリズム側だってバレちゃったよなあ
>>694 「米国の後ろ盾ってこういうことか」になるよな
一期目のマティスの懸念がそのまま浮き彫りになって出た
偉大なアメリカというのは
アメリカにプレゼンスがあってこそだからな
トランプさんはそこが分かってない
トランプさんが対象にしてる利益の概念が狭い
左右で世界が分断されていた時代が終わって
リベラルとリアリズムの分断へ
>>733 アメリカはゼレンスキー狂ったんかな論調のが多い
>>535 トランプ目線だと、勝手にステーツ金を使い込んで失敗し、貢物もなく更に金を寄越せという無礼者だぞ
>>110 ところがどっこい
ウクライナにある資源はEUに売り渡す約束で
ロシアと戦争始めたから
アメリカが資源寄越せってのは
ゼレンスキーにとってはただの迷惑でしかないのさ
>>717 認知歪んでるでしょ
デマ撒きオレンジ爺が会談前にどれだけウクライナの嘘ばら撒いたか
>>661 クレクレ乞食ゼレンスキーにアホと思われたらなんだっての?w
>>739 会見丸っと見てみたが、ゼレンスキーが挑発的過ぎて口挟まずにはいられなかったんだと思うで
ゼレンスキーは明らかに勘違いしてたよね。裏方は文章を合意して、あとは儀式的なサインだけだとおもいゼレンスキーを呼んだ。ゼレンスキーは会談中にも言ったように、おれは話すために呼ばれたからここに来たと言った。そうじゃなくて単にサインするだけで呼ばれたのに、いまからゼレンスキーが納得するまで話をすると思い込んでたわけだ。
アメリカの高官が後でいってたけども、何しに来たんだというのが正直な感想だよ。サインのために呼んだのに、ゼレンスキーは自ら条件を話し合うために来てたわけだ。バカだよ。あれはない。
日本の右翼も大体が「親米右翼」ばかりだが、これで目が覚めたのでは?
自国である程度何とかしないとヤバい。
>>722 ゼレンスキーも支援金の半分を賄賂で送ればよい
支援派の連中も見て見ぬふりするだろうし
>>746 約束を守らないと言ってその相手と停戦できるわけないだろ
プーチンもトランプが仲介なら滅多なことはできんだろ
>>753 トランプ石破会見見ないでバカだろおまえw
ロシアに資金援助してもらったロシアシンパの大統領w
中国もトランプ政権なら台湾侵攻するわw
>>736 ギリシャ時代に遡れば、停戦の機運を間違う都市民は皆殺しだったそうな
無能は残しても害にしかならんので
>>740 それ馬鹿をおだててるだけだろ
賢い奴は他人に血を流させて自分は生き延びる
服装は仕方ないとしてもそれで相手に無礼を与えてる事は考慮しておくべき
ゼレンスキーは自分の立ち位置を理解出来てなかった
>>637 トランプが石破にものすごく優しかったのは対中政策のためだよ
中国を締め上げるのに日本を利用するからな
ゼレンスキーはまだ自分たちを支援してくれていない国に噛み付いた方がまだマシだった
ちなみに日本の支援額は2兆円な
ほんまどうやって回収すんやこれ…
>>630 穀物メジャーが持ってるウクライナの土地がプーチンに接収へ
2014年に停戦したのに破って今の状況にあると言ったゼレンスキーに、アメリカに感謝しろ・お前らは後がないだのまくしたてて全く話が通じないトランプとバンス
ウクライナでもジャンキーゼレン批判の声挙がってんなw
自国民に○されて終わるだろこのバカw
>>661 それな
2016年に安倍晋三氏はロシアとの経済協力で
3000億円規模の援助を約束して
「Win-Win」とか言ってたが
その後にロシアは日本に対する圧力を軟化させなかった
日本としては損するだけだった
>>750 流石にそのくらい掘れると思うけどな。ソ連第二の経済規模だっわけで。ただ市場で嫌がらせはされるだろうけど
考証決裂し、アメリカはウクライナ支援を打ち切る
しばらくはヨーロッパが支えるが、EU国内でも戦争負担への不満が高まり、支援が困難になる
最終的にウクライナは敗戦し、ゼレンスキー政権は崩壊、ロシア系国民を中心とした共産主義国家として再出発
ウクライナ系住民が難民としてヨーロッパやアメリカに大量に流入し、国際的な社会問題となる
>>649 アメリカが孤立主義から脱却した第一次世界大戦後じゃないか
バイデンの悪口は黙って聞くw
プーチンの悪口は言わないw
次の停戦交渉の時はそうしなさいw
アメリカのXでもあれれ?トランプヤバイんじゃね?って感じだなw
今頃気づいてももう遅いわ
>>95 ボルトン「ルビオ国務長官とウォレス大統領安全保障補佐官は今すぐ辞めないと今まで強いアメリカの安全保障に尽くしたという尊敬を失ってしまうぞ。」
>>747 池沼で草
つか嫌儲って今でもあったのかw
>>734 ほんそれですね、形なりにもありがとうを全面押ししなきゃならんのに、結果的に口喧嘩になってしまったわけだし
打ち切られたらホント終わるんだし…
>>725 合意文書がもうできてるのに、何でホワイトハウスまでいったんだろうな
論破して俺のがつえーってやりたかったとか?
トランプ信者が礼儀とか外交マナーを必死に説いてて草w
トランプ外交のどこに礼儀と外交マナーが有るのかとw
グリーンランドを割譲要求するのは礼儀正しいのか?
カナダを51番目の州に加えると公言するのが礼儀正しいのか?
公式アカウントでトランプガザ動画を公開するのは礼儀正しいのか?
>>677 米軍が日本からいなくなったら中露の戦闘機が日本領空付近にうじゃうじゃ集まる
>>791 ウクライナなんてろくな資源ねーんだよな
だから金出すなってずっと言ってたのにさ
>>741 そもそもが核を放棄させたんだからアメリカはウクライナの安全を保障するべき立場だろ
しかしTBS8分ノーカットで流すってなかなかやるな
歴史が大きく動いた瞬間だから良く見たいよね
>>780 保てば民主党になって支援がまた来るかもしれんがな
耐えられるんかね
>>719 日本は外野じゃなくウクライナの泥沼に沈められてるよ
>>757 空襲されまくりの戦時中だろ?
今のルールだらけの戦争の時代と違うやろ
移動だって今と時間も快適差も全然違うし
なんかさぁ会話にならんわ
>>775 君こそ認知歪んでるでしょ
ちゃんと会談を見たか?
アメリカ世論はトランプを支持している
トランプ呆け始めてんじゃないの?大統領専属の医療チームいるだろ抑肝散飲ませてやれよ
>>778 交渉の余地があると思ってるのがマトモじゃねえなw
プーチンはニヤニヤしてるだろうね
ゼレンスキーが馬鹿で失礼な奴だとトランプにストレートに伝わったんだもの
(´・ω・`)
ワイのような親米日本人でさえ
反米とまでいかなくても嫌米にしてしまうトランプ恐るべし
味方にヘイトを撒きまくるアメリカ創建以来のクソ大統領
讃美歌13番はまだか?
>>781 いや、親安倍右翼はまだトランプとプーチンを支持しているぞ。
>>778 これよな
ゼレンスキーは話し合いでホワイトハウスに呼ばれたと勘違いしてた
>>732 戦争終わるまで着ないって言ってるらしいからな
それとは別にスーツ着てないのが無礼とか言うのは無知だねってだけ
チャーチルも着てなかったよね
>>778 同感
そもそも案に納得してないアピールしてるのがおかしい
>>650 日中戦争時の中国は弱者だったけど、
巨大な市場をチラ付かせる事でアメリカを味方につけた
見事に騙されたアメリカは16万人の自国民の命と引き換えに、
300万人の日本人と大日本帝国を倒した。
日本降伏を報せる号外の見出しは
「これで中国市場は我々のものだ」
そして中国に見事に無かったことにされる。
弱者でも出せるカードはあるよ、如何に強者を騙すかが腕の見せ所
>>806 白々しいwwww
さすがケンモー工作員w
金出してるのは半島www
>これで世界の信頼をアメリカが失った
たとえば、こいうことを言う人は、
世界全部がウクライナを支持してるとか思ってるんだろうな
>>677 バンスは欧州のの次は東アジアだとぬかしたらしい
それまで政権がもつかは知らない
ゼレンスキー(アメ民主派)VSトランプ(アメ共和派)みたいなもんだな
トランプみたいなゲームではなく
あっちは血を流して戦ってるからな
記者「プーチンが停戦の約束を破ったらどうするのか?」
トランプ「そんなことは知らない」
↑これマジで言ったからなぁ。ゼレの目の前で
>>768 関税の件との合わせ技で世界のリーダーではなくなったからな、今まで命懸けで戦ってきた米軍の努力が水の泡
トランプがあれほどプーチンに尻尾を振ってるのが一般人には理解できない
>>799 どの資源がどこにあってどういう状況か、解説した記事くらいは読んだか?
トランプが4年も大統領やったらどんな世界になってるんだろうか
ゼレンスキー英語ペラペラだな
日本の政治家にどれだけいるんかな
安倍もしゃべれたんだっけ?
ウ「停戦しても再進行してこない?」
米露「うるせー資源よこせ破談だ破談」
これから停戦を働きかけるのにプーチンを信用してないとかトランプがあの場で言えるわけないんだよな
ゼレンスキーは疲れてたんじゃね?
メードインダイソーイランから、バテレンとロシアン製にしてよ。
トランプはプーチン好きだもんな
「ロシアが将来アメリカの脅威になる行動を取るだろう」と決めつけるとそりゃ怒り出す
これからトランプチームも全方位から叩かれるだろうからね。
だから別に俺はトランプチームの味方という訳でもなく中立の立場で話してるだけですが、
それでもゼレンスキー氏の非常識は度を越していると思うからね。
ああいう会見ではトランプ氏を怒らせず、バンス氏も怒らせずにやるべきであって
怒らせずに感謝の意を伝えてこれからも協力お願いします、両国の発展と平和の為にって
言えばトランプ氏も第三次世界大戦とかギャーギャー言い出さなかったでしょうからね。
それをトランプ氏が狙ってたとしても、その狙い通りに怒らせるような事言ってるからね。
私たちが何を感じるか言述する立場にはないと言われて当然でしょうね。
トランプが怒るのも無理はないと思ったけどな
ハッキリしているのはこれからウクライナはアメリカの支援抜きで戦争をしないといけない
抜けた分はヨーロッパだけで負担すべきだな、日本もこれ以上負担すべきではない
>>771 少ないよ
ソーシャルメディアでも8〜9割はトランプとバンスはヤバいなって意見
ぶっちゃけソ連時代のものに戻したいわけだから停戦も意味ないんだよな
民主主義の聖戦士のつもりが
一夜あけたらディープステートの手先に
>>781 親米を止めたら生き残るには親中しか無い
それほどまでに日本は急速に衰退した
>>1 ★女が差別(正確には区別)されるのは9割以上が女による起因である証拠
●働く女が昔から世界一少ないのに、子どもを産む女ですら世界一少ないのが日本女の特徴である。
また女の高齢化率も世界一であり、社会保険料を支払ってない女どもが、男性が収めた社会保障(税金)を吸い取る寄生虫であること
[教育]
難関大学出身者数は男性の方が圧倒的に多い。
※子にかける教育費の平均は「メスガキ>男子」であるため、教育上差別されてるわけではない。
※「女が東大行ったらモテないし~」という意見もあるが、その下の層(その他他旧帝大・マーカン・ニッコマ)で見ても男性の方が多いので、全体的に男性の方が学歴が高いのは明らか。
[就職]
『新卒一年目の正規採用』は何年も連続で女の方が高い。
地方公務員などは機会の平等ではなく結果の平等を前提として採用しているため
男性倍率10倍、女倍率1.5倍
みたいな試験がザラに発生する。
逆は起こらない。
[労働]
多くの組織において、激務ポストは基本男性がするものとされている。
事実、超過勤務労働時間の平均は男性の方が1.5倍程度長い。
出世意欲は男性の方が高い
(どちらも「出世したくない」が多数派)
[離職]
三年離職率は女の方が圧倒的に高い。
出産を期に辞める人を除いたとしても、女の方が高い。
上記はただの事実。ただのデータ。
そして上記をまとめるとこうなる。
①教育は女の方が優遇されている。
にもかかわらず…
②最終学歴は男性の方が高い。
にもかかわらず…
③就職は女の方が有利。
にもかかわらず…
④男性の方が労働時間・責任が大きい。
にもかかわらず…
⑤辞める人は女の方が多い。
にもかかわらず…
⑥男性優遇社会と呼ばれる。
「にもかかわらず」が多すぎて訳わからなくなるね…。本当におかしい世の中だと思うよ。
※ちなみに「学生~新卒後数年」の話をしているため、独身世帯がほとんど。
そのため「男性が女に家事を押し付けるから…!」などという理屈は今回の場合ほとんど関係がない。
>>800 欧州の支援表明はあくまでアメリカの復帰までが前提だからな
最後までやるかは分からない
ゼレンスキーの言い分を聞くと、ロシアを完全に崩壊させなければ戦争を終えられなくなる
それは米軍を派遣して、核戦争の瀬戸際で戦うことを意味する
そんなことは出来ない
せっかく終わらせようとしてるのに、このクソガキは何を言ってるんだ
てところか
トランプの方がマトモやん
>>818 直接的に問題あるEUがウクライナの支援金を借款にしてるのに
なんで遠方の日本が無償なんだよってな
戦争終わるまでスーツは着ない?
でも、しまむらで買ったような服でホワイトハウス行くのはマズイよw
シンゾーに電話するように今頃プーチンに電話してんのかね?
>>766 トランプはプーチンは約束守るでしょ
大丈夫っしょ!
みたいな適当なノリだからな
>>842 なんならEUもアメリカが西側からいなくなるのまずいって論調なのになww
アメリカ国民がどう感じるかだよなぁ
トランプを当選させるような連中だから、全く期待してないが
プーチンは信用できんてのはあっても
核は使わんだろうと理性に頼って戦ってるのも事実
>>846 それは分かるがなぁ
メインスポンサーやで
>顔を赤らめながらこうまくし立てた。
アル中かよw
トランプの仲介ぶっ壊して困るのは誰?
ゼレンスキーだよなwもう国家消滅までとことんやるしかないウクライナ
まぁEUも共倒れだな。ロシアからガス売ってもらえなくなるぞ
>>850 技術的にできるという話で、実効支配云々は考慮してない発言
ウクライナを征服して西方拡大していきたいプーチンと
プーチンを味方に引き入れて中国共産党を潰したいトランプ
vs
ロシアに征服されたくないウクライナと
ロシアの西方拡大を受け入れることができないEU
という構図だな
ここら辺の仲介調整役をできるのは82億人の人類の中で
唯一安倍さんだけだったろうな
ゲームだのカードだの人が死んでるってのに
トランプってマネーゲームしか頭に無いから実際戦争に自国が巻き込まれたら何一つ正しい指示出せないかもしくは自分だけトンヅラするタイプだよな
これでウクライナの明るい未来は消えてしまっただろ
ウクライナ存亡の危機に陥ったぞ
>>573 この事態に対して安倍は何も出来ないだろうよ
>>827 負けたら会話にならんとか言うのやめな
お前が無知なだけやん
チャーチルもスーツを着ずにホワイトハウスを訪問したことがあるそうですよ
>>783 実際にプーチンは2014年と2022年の過去2度も国際法違反してウクライナに軍事侵略してるのに?
アメリカと欧州は呆れ激怒した
ロシアは喜んだ
これが現実だよ
忠犬クラスノフの
>>860 ウクライナ大使館の人もあの馬鹿が喚き散らして顔覆ってたもんな
やっちゃったって感じで
本当にウクライナ国民が気の毒だわ
>>824 ウクライナへの武器支援停止、その先ロシアへの経済制裁解除まで行ったらアメリカ物価高緩和されて10年共和党勝ち続けるよ
>>798 日本人と日本政治家お得意の忘却というやつだろ
>>389 今のウクライナの軍事力は米軍の技術力ノでなんとかロシアに大敗しないレベル
米軍が手を引いたらロシアに占領されて終わりや
>>807 もう終わったと思うわ
ウクライナがゼレンスキーの首をすげ替えるしかない
キチガイの国は攻め放題だよ
トランプ政権の間
攻めたあとでトランプにディールだと言わせて合法的に国土ゲット
トランプがプーチンに側についてるのはクソでしょ
何も信用できないよこいつ
>>853 安倍はカタコト石破は全然無理
党首で喋れるのは玉木のみ
>>887 ロシアくらいウクライナだけで勝てるから平気平気
沢山の血を流せば勝てるんや
スウェーデンまで中立ではなくNATO側にいってるのに
すでにプーチョンは外交的にも失敗してる
いちいち敵をふやしてる
>>604 感謝を言い出したのはは副大統領からだぞ
>>756 トランプは単純に戦争を止めさせたいだけ
どっちが良い悪いじゃなくて現実として実現可能な方法を模索してるのにそれを真っ向から否定されたらそりゃキレるわな
>>873 一応あれが軍服だとすると燕尾服並のフォーマル度になる
ユニフォームのフォーマル度は異常
アメリカ国内のトランプの支持率は言うほど下がっていない
ここが大事なところ
>>849 みんなわかってないみたいだよ
米露vs中国に変わったってことを
中国を締め上げるのに最大のカードになるだろロシアは
中国に売ってた資源や食糧全部アメリカが買ったら中国は死亡w
全てを得たトランプが、最後に欲しいものは、名誉
ノーベル平和賞が欲しいのだろう
彼は、世界の正義や秩序を売って名誉を手に入れようとしている
ある意味で欲望に忠実なアメリカ人の悪い部分の集合体だ
Youtubeにフルサイズの字幕付き会談があるから日本のメディアの報じ方と見比べたらいい。
相変わらずの切り抜きで印象操作ばっかのゴミメディアだらけで唖然とするぞ。
>>875 それは自分に対してのことじゃね?
自分のためなら他人を食い尽くすサイテーの奴
越境3.0みていたら
岸田総理がバイデンに
「返済不要のウクライナへの14兆円供与密約」
をしたという噂あるが
事実なのか?
ぜひ国会で質問してほしい
答弁拒否なら事実
答弁で否定なら答弁が嘘であってもなくても
それは意味を持つ
おそらく岸田は答弁しない
>>836 そんなくだらない拘りしているから負けるんだよ
そんなのだから現実的なインドとか中国とか寄ってこないんだよな
>>886 大統領じゃなくてしょせん商人(あきんど)
そもそもロシアは昔ウクライナが核を手放す代わりにウクライナを守るって約束していたのに、ロシアのプーチンが一方的に約束を破って侵攻・攻撃してきてるんだが…
プーが約束守る?
約束破って侵攻したよな
バカなのか
そりゃゼレ公キレるわ
>>837 バイデンより酷いボケ老人だもんなトランプ
>>842 てか、その人はアメリカを信頼してたんだな
そんなの逆らったから怖いからアメリカに話を合わせてるだけに決まってるだろ
以前からそうだよ
>>78 したたかなプーチンにしてみれば、単純なトランプは赤子の手をひねるようなもんだろう
>>828 してないと言うのに…
してたら支持率が不支持率に逆転されたりしません
支持率43パーで不支持率47パーやぞ
しかもこの会談前にこの数字だから今集計したらもっと酷いことになるはず
>>264 アメリカの意思とトランプの意思が違えば有り得るだろw
守ってくれるって言ったから核放棄したんだからウクライナは核の再軍備するしかないだろ?
一度もってたんだから半年もあれば核再軍備できないの?
>>900 アメリカ抜きでウクライナにカネを入れると、今の各国政権が野党に転落ドミノが発動する
まあゼレはよくやったよ
なんやこの違いw
まるでゼレンスキーを国際社会に非難させるためにキレるまで煽りたおしてるかのような流れだったな
バンスと記者はその役割を果たしたという感じ
一昔前の欧米列強は格下と見做した国にはガチでこんなやり方だったんだろうなあ
日本もしたたかにならないとな
>>878 ウクライナに税金投入してアメリカに何の国益があるの?
これをゼレンスキーが回答できれば流れ変わったよ
バンスは一貫してこれだからね
>>888 プーチンがウクライナ攻め入った時も微妙なニュアンスで、つまるところオラしらね!tって感じだったもんなw
>>903 それで良い
変にレスバされたらたまらん
通訳挟めばワンテンポあるから落ち着くじゃろ
>>874 はやくシンゾーのところへ行ってもらえばいい
ウクライナは侵略されてんだからロシア出て行けで一貫している
>>826 泥舟に乗ったのは親米右翼とネトウヨ
他は外野
巻き込まないでね はあと
>>911 日本のマスコミの被団協の扱い酷かったんだけど
あんなの欲しいか?
>>847 まあトランプにとってどうでもいいんだろうな
アメリカファーストだからな
>>835 討論しはじめてたからな
しかもアメリカの外交批判まで開始しはじめたっていう
合意の前の和やかな会談の予定だったんだろうになw
トランプが苛烈でヤバいのは周知なのにゼレンスキーとかいう大馬鹿者は精神的勝利して何を得たのかな
一旦ご破算してるのにTwitterとか称賛してて怖いわ
>>907 合意前提で呼んだ奴に話し合いだの言われたら更にイライラするわなw
>>761 ウクライナ戦争が勝利で終われば
すぐにでも
第二次ヴィボルグ-ペトロザヴォーツク攻勢やるだろ
トランプを怒らせてどうする。旧日本軍並みにゼレンスキーはアホやな
>>347 公の場でそれを言ったらおしまいだと思うがねえ。
ゼレンスキーに政治は無理だわ。
>>731 どこの国も言うことを聞かなくなる
トランプもヴァンスも無能
同盟国を敵に回すようなことをする大統領は今までいなかったから
シェイムオンユーって感じ
トランプ「プーチンは約束守る」
ここみんなして笑うとこだよね?
EU諸国はウクライナ支持しつつロシアからガス買ってんだぜ笑
アメが引いたらロシアとEUどっちに付くか芸人でもわかるだろ笑
>>909 これから落ちるよ、セルフ経済制裁してんだから
>>851 今やネトウヨの主力はむしろ反米反グローバリズムが多いんだが
財務省陰謀論やらロシア信奉などれいわとそっくり
「国際秩序を維持する献身を乞食のように扱った先に何があるのか」をぼんやりと考えてはいたが俺が思っていた以上に早く答え合わせが出来そうでwktkが止まらんよ
>>613 ハンターバイデンに金渡して
ノルドストリーム爆破したウクライナ相当クソだぞ
自業自得だよ
>>919 だからNATOからウクライナを守ったよwwww
映像見たけど印象違ったわ
ゼレンスキーが言葉被せすぎだし立場わかってないわ
テンパってるのはわかるが完全に失敗
日本はウクライナに支援して、自国の国力弱めてる
日本国民はそれでいいの?
>>842 あー
世界が韓国から孤立みてえなモンだな
>>857 そりゃショーとしては最高だからね
これからロスケに求められる勝利条件の困難さを知ったらドン引くだろうが
>>911 このクズは一も二も無く金が全てだよ
大義も正義も信念もなーんもない金が全て
ゼレには説教癖があって、オレは気になっていた。彼は「説教」
と「説得」の区別がついていない。ウクへの支援を継続するよう
説得に行った筈なのに、説教魔と化して失敗した。メンバーチェンジ
だね。
今回の会談でどっちが失礼か?的は話は正直どうでもいい。
今回の事ではっきりしたのは、当たり前のことかもしれんがトランプと共和党政権は
アメリカが儲からないことはやらないって事。
東アジアも、落ち目の日本と中国やロシアが揉めたら、そりゃ資源持ってる国の方の
肩を持つだろうって話だ。日本はアメリカと友人のふりをしつつ再軍備した方が良い。
>>291 最初から米国の条件を飲むつもりなかったんだろ
それよりメディアの前でイジメられてるとパフォーマンスしたかった
実際に各国がトランプを批判してるから戦略通りになった
現代屈指の遊説家の本領発揮ともいえる
お前ら白人舐めてるやろ
ロシア許されたやんけ!よっしゃワイらも台湾とったるでー!と中国が動いたら最後、中国は全世界敵に回すで
日本がやられた道や
停戦したら、ゼレンスキーはロシアの影響受けた選挙で落選して暗殺される運命だし、だったら大統領の座に就いたまま徹底抗戦したほうがいい
文字通り命懸けてるから、ロシア寄りのアメリカに譲歩する理由がない
>>937 ロシア語話者虐待で内戦になってたけどな
>>920 ゼレンスキーがドンバス攻撃したのが先で報道もされてる
トランプがノーベル平和賞欲しがってる話があるけど
資源毟り取って安全保障担保しない停戦で、ノーベル財団は賞だすかね?
まあ今回の口論があってはもし今後もっと良い停戦を導いても賞もらえなさそう
>>918 コレはどっかの媒体で見たけど前にも言ってたよ
まあそれは別としてチャーチルもスーツではない服でホワイトハウスを訪問してます
賢くなってよかったね😇
>>931 いうて資源や領土が手に入ればアメリカが豊かになるわけだからな
>>933 プーチンの辞書には「約束」なんかない
戯言しかない
>>927 外国首脳と英語で普通に議論できる岸田を失ったのは痛かった
>>947 同盟国を敵国扱い、敵国に対しては言うなり、これではアメリカもおしまい
安全保障もなくロシアに再侵攻の準備期間を与えるのに同意するアホはおらん
>>912 ゼレンスキーは至って冷静
大国を前にしても動じない
流石プーチンを相手に実査に戦っているのか男は肝が違うな
一方トランプ、副大統領、マスクはキャンキャン鳴くだけ
まあ、確かにゼレンスキーがアメリカの対ロシア外交について云々言う立場じゃねーからな
何か勘違いしてる糞が生意気言ったら怒るわなトランプも
ウクライナは味方でロシアは敵
これが西側の共通認識だったはずなのにトランプがぶっ壊した
>>899 だよね…終わったと思うわ
米国の人があの会談みてウクライナにこれ以上手を差し伸べなくていいって思うだろうし
>>966 ウクライナ国民ほ自業自得とはいえさすがに殺しすぎだろこの男
>>915 脱線してますよ
別にスーツじゃなくてもいいと言う結論でよろしいか?
まあそもそもイーロンスーツじゃないしね
米露vs中国になぅたら、宇宙開発いや?日本にとってどうなのよ?!
トランプさんがいうには
オバマやバイデンだとプーチョンは約束守らないが
オレのことは信頼してるから約束破らないとかいってるからな
あてにならない根拠だからな
オレのことは信頼してるから攻めてこないとかいう意味不明な論理だからな
>>959 アメリカに派遣された左翼なw
ジョージソロス一味
>>914 いいえそんな約束はしていません
(為替レートが違うので13兆9999億円ですw)
とか言い訳してきそう
>>961 金せびりに行ったゼレンスキーに言えよ
金恵んでくれる側を批判ばかりするから金出さなくなるんだよ
>>557 自分がお花畑みたいな世界の中心だとおもってるからな
トランプが醜い矮小なホラ吹きと現実を知らしめる異物が来たら怒るしかない
ウクライナみたいな自業自得の乞食国家は見捨てるべき
もう支援疲れにウンザリしてる人もいる
スウェーデンやフィンランドはNATOに入ったし悪いことばかりじゃなかった
石破総理が自説を主張してトランプ大統領を怒らせることは無理だろうな
ゼレンスキー大統領はあえてそれをやってしまったんだよ
>>963 アメリカに尖閣の利権をやればええがな
どうせ日本単体では守れんのだし
>>873 一方トランプは首脳会談でハンバーガー🍔を振る舞った
喧嘩の仲裁してるのにでもあいつが悪いとかお前もあいつに騙されてると言ったら駄目だろw
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 56分 7秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login