◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

コメの平均価格5キロ4172円 11週連続の値上がり ★3 [首都圏の虎★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1742848253/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★
2025/03/25(火) 05:30:53.88ID:8EGgQo1j9
コメの値上がりが止まりません。スーパーで販売されているコメの平均価格が11週連続で値上がりし、5キロあたり4172円となりました。

農水省のまとめによりますと、今月10日から16日までに全国のスーパーで販売されたコメ5キロあたりの平均価格は、前の週より95円高い4172円となりました。

全文はソースで 最終更新:3/24(月) 20:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/de9ab82f06ad2737a2b8fca3d3b4e0f6be809410

★1 2025/03/24(月) 20:40:13.14
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1742823778/
2名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 05:31:34.89ID:BgbJmJQH0
毎週ねあがってるってマジっすか
3名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 05:33:42.91ID:SYbFUbNi0
石破氏根
4名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 05:34:13.81ID:RTHFinom0
もう3000円台は外国米ばっかり
5名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 05:34:20.17ID:uWWMdJSu0
足りてるのに足りない足りない言うからだろ
供給されない地域のやつが声デカ過ぎんだよ
6名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 05:35:48.15ID:7WBEt+CG0
パスタは5キロで990
コメの平均価格5キロ4172円 11週連続の値上がり ★3  [首都圏の虎★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚
7名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 05:39:37.28ID:pTV3rqQs0
極貧パヨク買えない😢
8名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 05:42:43.36ID:oUuVg+XT0
ザ・ベストテン!
9名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 05:43:08.63ID:DbIux67E0
やっぱここ最近のコメの高騰ってコメ先物の開始と関係あったりするの?
10名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 05:44:27.71ID:7xVAyCj20
コメなんて食わなくてもいいのに
異常にこだわる発達障害民族
11名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 05:44:36.29ID:vd9qjF920
5kg1500円で買ったパスタがあるのでそれ食べてる
コメ派としては非常に遺憾だけど、政治がダメなので仕方ない
12名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 05:45:16.51ID:YEN6Qwfo0
コメ離れと言ってたのに、足らなくなるとコメほしいってか
心理的なものだね
流されやすい国民性なんだよな
13名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 05:45:25.63ID:vNZBsSdz0
パンやパスタの方が全然安い
コメ離れが一気に進むだろう
14名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 05:45:53.80ID:vu+r3E1p0
麦を食えって偉い人が言ってた
15名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 05:47:48.85ID:3aHWR4fB0
まだまだ値上げはこれからです
これから本当に米がなくなります
16名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 05:48:35.70ID:lervsK0j0
ムギムギスナック美味しいよ
17名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 05:52:32.18ID:rKtekNp90
コメノミクスはよ
18名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 05:53:07.87ID:5LHRM5CY0
デフレ脱却はまだらしいわw
19名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 05:54:38.60ID:ceydovIm0
値段よりいつまで在庫あるかの方が心配なのであるうち早めに買ってこよう
ペットボトルに入れて冷蔵庫に入れとく
20名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 05:55:17.61ID:31XXpi9Q0
末端価格5キロあたり4172円ってやつ、一袋25000円か
21名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 05:55:45.81ID:LbcOmlo20
なんでこんなに高値になったんだ?
22名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 05:56:44.08ID:kd6+LRZe0
支持率暴落原因の90%くらいは
米価格 暴騰

株価暴落は1%くらい
23名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 05:57:44.82ID:Apv1WBHn0
ありがとう自民党
24名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 05:57:54.05ID:qPwM5yRd0
パン食えパン
25名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 05:59:44.05ID:KCndhVSP0
>>21近所の商社も在庫抱えてる
商社が大儲けだよ
26名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:00:43.39ID:/JgiPcDa0
10年前くらいにもバター不足でバターがすげえ値上げしたからな
コメの値上げも共通してるのが農水省
こいつらがバターやコメの需要を予測して生産量を調整してる
その予測が間違う

はっきり言うがこういうことは市場に任せたほうがいい
パヨクは国が価格を決める統制経済が大好きだけど市場のほうが正しいから
自由化、規制緩和が正しい
小麦はほとんど輸入だけどパン価格がコメほど上昇しましたか?
27名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:01:45.36ID:PNb9gWpT0
>>26
小麦は政府の管理で価格調整に補助金を出してるよ?
28名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:01:46.83ID:K96aX7nx0
うちでは朝パン、昼は家族は学校と職場だから食事作らない、夜に米を炊く日もあるけど麺の日もあるからもともと米の消費量は少ない
休日も同じような感じで昼食は外食が多い
29名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:01:48.66ID:7yQVAx4H0
>>26
輸入小麦は実質官製相場じゃん
コメとは違う
30名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:03:01.29ID:mb9YOyb70
おメコ(*´Д`)/lァ/lァ
31名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:03:57.70ID:mb9YOyb70
>>6
小麦タンパク😡😡😡
猛毒😡😡😡
32名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:04:08.81ID:rq8x9WbV0
農水省が備蓄米横流しして価格上昇させたからな
33名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:07:09.72ID:mNp5NA2q0
スーパーの安売りでコロナ前は5kgで1580円だった
5年で2.5倍ってとこか
こんなに急激なインフレ率の食品は他にないだろうな
34名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:07:43.74ID:uWWMdJSu0
>>12
そもそも米離れもしてねえし
35名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:07:54.48ID:QpFHLRK70
最近のオールドメディアは2週間情報が遅い。
週末時点で都内はもう4300円(税込み4600)超えた。
(米の在庫自体は大量にあり)
36名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:10:10.10ID:DA4LUx/w0
>>35
>農水省のまとめによりますと、今月10日から16日までに全国のスーパーで販売されたコメ5キロあたりの平均価格は、前の週より95円高い4172円となりました。

最初から2週間前の情報と書いてあるじゃん
バカかお前
37名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:10:15.09ID:uWWMdJSu0
>>33
安めの銘柄米でも10kg3000円切れば特売だったのに5kgでそのねだはよほどアレな米だな
38名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:10:48.54ID:/CNKA1Kt0
なんか笑えてきた
値段がどれだけあがったのかスーパーで見るのが楽しみになってきた
39名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:11:41.37ID:mNp5NA2q0
>>37
あきたこまちだよ
スーパーのチラシに載るやつ
毎週土曜日がコメの日だった
40名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:11:46.14ID:fazDXqcn0
備蓄米を小売段階で備蓄米で書かないでくれ
ではなくて
9割落札した備蓄米を蔵に置きっぱなしにするから
小売に流れてこない。
買戻条項は、ノーリスクだけど一時的に金がかかるのは堪えてくれ
それで事実上備蓄米放出をそしできるという、JA懐柔策
JA力技の備蓄米放出阻止
41名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:12:06.54ID:rKtekNp90
米なんて5K1500円ぐらいで売ってたから好きでもないのに食ってた
ドンキなんて1000円以下で売ってたんだぞもういらねえよ
42名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:12:10.27ID:/CNKA1Kt0
>>33
税込み価格だと三倍かな
43名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:12:14.40ID:7KKKp+Z40
自民党時代が続けば続くほど
日本の暮らしは苦しくなり
より地獄に近づくのであった・・・・おしまい
44名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:12:27.70ID:BsKw1iDW0
備蓄米出さずに新米で賄えってやったから新米が足りなくなった
政府の判断ミス
45名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:12:39.77ID:ceydovIm0
去年は周りに田んぼしかない米どころの直売所にも在庫なかったからなぁ
早めにああなったらどうなるんだろう
46名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:12:56.62ID:Diw7b4u80
ありがとう自民党
47名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:13:14.73ID:/CNKA1Kt0
>>43
それでも衆議院選挙だと世襲議員は圧勝
どうにもならないよこの国
有権者が知恵遅れなんだろう
48名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:13:59.93ID:/CNKA1Kt0
楽しい国をつくりたい しげる
49名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:16:12.25ID:68I5vlXJ0
森山は農水省とズブズブ
わかるな
50名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:17:35.47ID:gsJt9xlL0
クソ自民、クソ全農
51名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:19:11.89ID:BfXLpZ6I0
米の価格は放置して、増税と中抜に必死な糞自民。
52名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:20:05.42ID:oIPtIy0J0
おまえら米に集中してるけど次は小麦だからな
今のうちに買っとかないと最後の逃げ道すら塞がれるぞ
53名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:20:33.38ID:68I5vlXJ0
適正価格っていくらなんだよ
原価積み上げりゃわかるだろ
54名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:20:33.70ID:BgFoencJ0
生活必需品でこんな値段遊びされているのが腹立つ

車が高くなった、お酒が高くなった、ブランド品が高くなったなど、嗜好品の高騰なら分かるけどね
生活必需品を利用して、価格吊り上げて大儲けしようとしているのは許せんわ!
55名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:21:25.42ID:/CNKA1Kt0
>>52
もう先週から値上がりしてる
近所だと2割くらい上昇中
56名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:21:54.98ID:YBLCi2U50
コオロギを主食にすればよくね?
57名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:21:57.51ID:O+E1PJpW0
>>53
一度値上げしたらそのうまさに値下げなんかしないよ
58名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:22:19.04ID:oIPtIy0J0
>>55
イオンのパスタはまだ1キロ228円で買える
59名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:22:33.24ID:BgFoencJ0
米の流通にどんな変化が起きているんだよ?
値段の高騰が異常すぎる
以前より2倍~3倍になっている

何処でこんなにも値段が上がっているのか?
60名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:22:33.33ID:ek9fgdRU0
サトウのごはんが消える
困る人は多そうだな
61名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:22:44.98ID:ht5n+FdU0
おまえら次の選挙どこにいれる?
62名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:22:50.56ID:a0CezRLT0
初動でガツンと抑えるか、レンジを宣言して介入するしかないと思う。
需給で調整するだけならテクニカル分析派がトレンドフォローするだけだと思う。
トレンドフォローで際限なく上がり、何かのイベントで急落という流れだろうなあ
急落後は普通なら圧倒的に割安になるが、JAもいるからJA価格で止まるだろうと予想
63名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:23:04.63ID:Wz3RVZ/70
>>56
あれタンパク質
64名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:23:12.70ID:aidMRW8o0
誰が大儲けしてるの?
65名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:23:22.10ID:EGFZeCz80
5kg4000円切ったけど?先月は44000円だった

値段釣り上げたい奴らの情報工作じゃね???
66名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:23:28.21ID:fR4Ye6Np0
なんで備蓄米をJAが買い占めたかの説明まだなん?
67名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:23:32.50ID:/CNKA1Kt0
コオロギは堕胎させるための毒だよって中国人に聞いたよ
68名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:23:33.93ID:uWWMdJSu0
>>39
出血系か
ちなみに某スーパーで近々かなりの特売を予定してると聞いた
アレは群がる事間違いなし
69名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:23:44.42ID:v4wIMFQP0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
70名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:23:52.05ID:7KKKp+Z40
まじでどーんと
ショック療法的にコメ輸入しまくったったらええのに
71名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:23:57.92ID:7NBQXCuR0
5キロ5000円てことは1合150円
いよいよパンのが安くなってきたか
72名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:23:59.72ID:lS7ICSm/0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
73名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:24:23.46ID:LE+J8Z6+0
犯人が政府なんだから下がるわけなくね
74名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:24:33.14ID:/CNKA1Kt0
>>58
買っておいたほうがいいだろうけど
パッケージに入ってはいてもかなり劣化するけど
75名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:24:36.84ID:uWWMdJSu0
>>65
送料が乗る地域はどうしてもその分高くなる
76名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:24:42.24ID:J9QIKxfj0
>>61
経済優先でれいわ
もう四の五の言ってられない
77名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:24:43.73ID:YrRAi8Ei0
しかし米が不作なのが原因じゃなくコレとは
田舎じゃ普通の値段で売ってるしもうわけわからん
78名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:24:51.52ID:BgFoencJ0
恐れているのは、米の高騰が 他の生活必需品まで波及する事だな
もし小麦や砂糖塩醤油調理用油まで高騰になれば、マジで詰むわ
79名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:25:04.41ID:JKmFxvnH0
もうこれだけで自民党支持する気が失せてくるわ
80名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:26:10.76ID:/CNKA1Kt0
日本人を苦しめているのだから
統一教会と変わらんでしょう
81名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:26:14.45ID:nnplgpF+0
みんなで米を自給自足にすれば良いんじゃね?
ベランダで育てられないかなあ?
82名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:26:16.50ID:BgFoencJ0
>>77
東京だと凄い高騰してそうだな

でも田舎でも物凄く高騰しているが、東京ほどでもない
83名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:26:24.30ID:Tjp8uv9j0
食費に占める米の消費量は個人によって差があるだろうからな
しかも食費自体が増加している
このスレでも悲痛な叫び声が聞こえるが米の消費量の多い家庭では深刻な問題なんだろう
米が高かった時代に戻ったとは言え経済状況も激変して庶民の暮らしは大変になっている
84名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:28:05.27ID:JJ+SSIeZ0
>>28
だからなんだよ
85名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:28:19.60ID:GEbFdWDh0
どこのどいつが儲けてるんだよ?
オレが山神するからマジで教えてください
86名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:28:40.90ID:BgFoencJ0
知りたいのは、なぜ米がこんなにも高騰しているのかだよ
仲卸商社が結託して儲けるために吊り上げているのか?
87名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:29:01.10ID:Lg4YwQ9F0
>>66
JAに聞けよ
88名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:29:22.54ID:zEvFDWjP0
糞ジャップランド政府死ね
89名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:29:50.08ID:/CNKA1Kt0
創価学会員は喜んでいるのかなこの状態
90名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:29:56.00ID:0DXb6Njj0
4172円で買うしかないだろな
91名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:30:43.95ID:nnplgpF+0
お米がないならお菓子を食べればいいんじゃない?
92名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:30:51.93ID:/CNKA1Kt0
2000円で買えたカルローズが税込み4000円突破しそうな勢い
93名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:30:59.26ID:BfmYhz9V0
選挙もそこそこ近いのに
いい度胸だな
94名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:31:07.57ID:Oh2bpUxS0
収穫量は平年並み
特に目立った自然災害があったわけでもない
主食を投機対象にしたバカな国の末路
95名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:31:42.03ID:BgFoencJ0
もう米以外も軒並み値段上がってきている
酷すぎ
96 警備員[Lv.25]
2025/03/25(火) 06:31:47.29ID:Zd8yH6Oh0
>>93
変わりの野党が居ないからな
97名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:31:53.24ID:tTmpX/0s0
アメリカのが日本産が安いの笑う
いや笑い事じゃない
98名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:31:53.91ID:0RdpjSQo0
上がり過ぎぃ😩
99名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:31:58.97ID:Z2UZfXfw0
お給料の良い仕事をして下さい
100名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:32:09.72ID:/CNKA1Kt0
>>91
三幸製菓のサラダせんべい食べるほうが実際安い
あれは原材料だから関税がかからないのかな
101名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:32:42.73ID:dewcb0pE0
街頭演説してる自民のカスを片っ端からやったればええねん
102名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:33:36.58ID:9bQDZG7S0
インボイスというクソ制度作れるんだから米の取引も1kgから申請が必要な免許制度でも作れよ
103名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:33:55.70ID:rKtekNp90
ドンドンおかしな国になってる
104名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:35:07.82ID:LR7Xo0km0
>>68
今は出血すらできなくなってるからな
105名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:35:39.27ID:wT3SKQXv0
値上がった分が米農家に入ってるわけじゃないんだから意味ねえわ
106名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:35:40.29ID:/CNKA1Kt0
原因なった情報が石破にあがっていないのなら石破は無能
黙認かわかってやっているのなら石破は悪党
107名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:36:02.00ID:RfvWVr8q0
備蓄米も買い占められてるの?
108名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:36:13.92ID:F2JvNiEn0
5キロ4000円台が当たり前だな
昨年の2倍以上だろ
強引につり上げやがって
109名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:36:31.91ID:7KKKp+Z40
自民党を二つに割って
世襲アホ組 と まともな考えしてる組
に分かれて争った方がいいのではないかと
110名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:36:32.17ID:BgFoencJ0
農家からどういう経緯で消費者に渡っているのか、値段がどのように変化しているのか調べるべき
どこで高値になる原因が起きているのか徹底的に調べろや
111名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:37:13.80ID:LR7Xo0km0
ここでコメが高すぎて困ってる人いる?
親が買ってるから関係ない
とか
パンやうどんやパスタ食ってるから関係ない
って人ばかり?
112名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:37:54.18ID:oazjK4UY0
猛暑が悪い
今年は冷夏になることを望む
113名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:38:02.54ID:mY5+sn910
>>105
入るだろw
高く売れた分農協は後から農家に調整金を払う
114名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:38:06.77ID:nnplgpF+0
今年は闇米が流行ると予想しておこうっと
115名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:38:16.17ID:skrxYX000
麻原彰晃の娘「アーチャリー」松本麗華さん(40)インタビュー「『宗教2世』で括るのは差別。安倍晋三射殺事件は宗教の問題ではなく家庭の問題」【堀江貴文】ホリエモン「あの頃頻繁に東大駒場キャンパスではオウムや統一教会の勧誘されてましたよ」 ろゆきのツイッターコミュニティに池田大作死んだって書き込むと即削除される [65906037】ネット界の重鎮ひろゆき氏、岸田首相の発言、池田氏関連に沈黙を貫くwそうかそうかだから折伏が上手い] 麻原彰晃「選挙に負けたしもう教団の代表辞めるわ...」 長女・三女「お父さん、これ不正選挙
こいつそれでいろいろメディアに優遇されていたってのもあるのかな創価🇰🇷VS統一🇰🇷だもの [718678614] []【石破悲報】マイナンバーのシステム開発の現場の実態が暴露される。Javaが分からない底辺プログラマがJavaを書いていた [517791167]
カルトは滅びろ【画像】SBI証券「規約変更します。ハッキング等で勝手に売買されても保証しません、中国株の売買上限3000単位まで」 アーチャリー「山本太郎先生、本当に尊敬しいます。わたしたちの生活を変えてくれるとしたら、先生しかいないと思います。」 [593776499] [881878332]【悲報】あのオウム真理教、麻原の三女が今はれいわ信者になってガチの応援ツイー
116名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:38:18.73ID:P1aLYUku0
備蓄米 いくらで出すか
ワクワクが止まらないなwwwwww
117名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:38:35.46ID:QMIpZbeY0
>>96
創価統一教に洗脳されすぎ
118名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:38:42.92ID:AyqY1KLR0
5,000円超えは覚悟しとけ
119名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:38:43.63ID:KF+Xnk0+0
>>105
値上がり分のほとんどが
農林中金の投資失敗の損失補填と
コメ流通業者の暴利のためだから
腹が立って仕方が無いわ
120 警備員[Lv.25]
2025/03/25(火) 06:39:02.82ID:Zd8yH6Oh0
>>117
どこが良いのか教えてくれよ
121名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:39:13.59ID:LR7Xo0km0
>>112
平年通りが一番いいのよ
122名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:39:57.41ID:8vxvrpYh0
物価が2倍になって
税金が2倍になって
公務員の給料が2倍になると

国民から借りた金を返さなくてもよくなる!

■物価が2倍になれば、政府の借金は半分に

過度なインフレでもっともトクをするのは政府でしょう。

現在、日本政府は1000兆円の債務を抱えており、これが原因でなかなか金利を上げられないということは第2回の記事でご説明しました。もし金利が大幅に上昇する前に過度にインフレが進んだ場合、物価は急上昇しているにもかかわらず、政府の借金の額は変わりません。最終的に物価が2倍になれば、実質的に政府の借金は半分になります。

この時、国全体で見れば、国民が銀行に預けたお金が実質的に半分に減らされ、いっぽうで政府の借金は実質的に半減していますから、これは国民の銀行預金に多額の税金をかけ、政府の債務返済に充当したことと同じになります。財政学の世界では、インフレが進むことを「インフレ課税」と呼びますが、国民にとってインフレというのは物価上昇分だけ課税されることと同じになります。

日本政府は今のところ税収を増やすことで政府債務を減らそうとしていますが、南米各国のように、意図的にインフレを発生させ、国民から実質的に預金を奪って政府の借金をチャラにしようと試みる政府もあります。

どちらがよいのかは国民の判断次第ですが、政府がインフレを放置した場合、基本的に重い税金が課せられていることと同じであるという現実について理解しておく必要があるでしょう。

自分たちだけは助かるしくみを整えている公務員
http://2chb.net/r/koumu/1699023797/
president.jp/articles/-/62492?page=2
123名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:40:18.34ID:q/+8zkhJ0
何のメリットが有るのか知らんけど国がガチで60代以下の国民殺しに来てるよな
外国人とジジババだけで国を構成したいんだろうか?何のために
124名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:40:29.23ID:LvmcoRqi0
このあと本当に下がるんかのう…
125名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:40:43.83ID:39RJx1jI0
転売屋を日本から追い出せ
126(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT ハンター[Lv.959][UR武+56][UR防+62][森]
2025/03/25(火) 06:40:46.73ID:wL8ZWAh60
種もみがアレで今年急に稲の作付け面積を2倍に増やすことはほぼできないって話
ということは実質今年新米ができても高値のままの可能性ある
127名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:41:07.07ID:vPcSiasK0
日本人が中国米食べて中国人が日本米食べるようにしたいんだろ。
岩屋売国奴が中国と合意したってよ。
128名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:41:20.01ID:JOYctzz30
米茶碗一杯200円くらいするのか
129名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:42:24.97ID:vPcSiasK0
>>123
日本動かしてるの日本人じゃないからそうなるよね。
130名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:42:25.86ID:vPcSiasK0
>>123
日本動かしてるの日本人じゃないからそうなるよね。
131名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:42:43.67ID:7lUf/zs30
悪意で庶民を泣かす政府なんか誰が指示するかってんだよ、結果がどうなるか心して待ってろよ
132名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:42:44.54ID:91tiCmd40
仲ええ卸しの人は下がらんでぇ8月くらいには5kg5000円に行くんちゃうか?
って言ってたわ
133名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:42:45.27ID:jqL1nc9E0
そりゃJAが価格コントロールしてるんだから上がる罠
134 警備員[Lv.16]
2025/03/25(火) 06:42:47.72ID:03L144cZ0
米は元々ほとんど国産のはず
深刻な不作でもないのに価格が高くなるのは
失政のせい
というか、ここまで露骨だともう分かったよね
日本を滅亡させる計画が進行中だよ
135名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:42:53.92ID:pClk8b4A0
>>119
ソースくれ
136名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:43:00.52ID:LR7Xo0km0
農家から直接買えばいいんだよ
そういうサイト今は色々有るだろ
なんでみんな大人しくスーパーに並ぶ高いのを買ってんだ?
受け身ではもう自衛できん時代よ?
137名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:43:22.57ID:MNQl0IvB0
仕組んだやつがわかったらマジで殺すから覚悟しておけよ
中国の転売屋なら中国人を無差別で殺してやるからな
138名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:44:13.54ID:nnplgpF+0
この分じゃいずれ北斗の拳のような世界になってもおかしくない
俺拳法習って備えとこう
139 警備員[Lv.25]
2025/03/25(火) 06:44:24.12ID:Zd8yH6Oh0
最初は米不足が原因だったのに今は米があっても高騰してる
安倍や岸田でもここまで苦しめるようなことはしなかったのにね
140名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:44:34.63ID:NHfcNBD10
さっさとカリフォルニア米の関税を一時的に撤廃しろ
国産米の在庫放出セールはじまるから
全国に国産米を買い占めれば儲かるということを知らしれめてしまったんだから、こうしないと沈静化しないぞ
141名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:44:36.24ID:lPB2faEv0
貧乏人はコメが十分買えなくなって麺も食い始めてる
142名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:45:17.31ID:+wlOqWtO0
石破の米騒動
143名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:45:33.90ID:q/+8zkhJ0
>>135
ソースも何も農協が大損こいたのはニュースになってたじゃん
農協が備蓄米殆ど買占めたのニュースになってたじゃん
でトドメは価格が上がり続けてるじゃん
144名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:45:34.65ID:UritKPFT0
トランプ様に圧力かけてもらえよ
日本の米関税はクレイジーだ
やめなければトヨタ車にも700%の関税かけるって言ってもらえよ
145名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:46:22.73ID:ZR204VFm0
米って
こんなに腹が立つもんなんだな。
米騒動の理解が深まったわ
146名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:46:31.89ID:i+VaVSmE0
統一した国策だろう?
147名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:46:52.88ID:9/BOS6G80
>>136
都会は知らんが、自分の田舎は去年の新米から個人売買しなくなってきたぞ 
農協の人が田んぼ見にきてるからとかで
148名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:47:20.11ID:NHfcNBD10
>>15
あるんだけどな、買い占めれば儲かるということがわかってしまったし、業者もあわてて売らなくても待った方が儲かりそうだからあんまり売ってくれない、7月や8月は何もしなければ5㎏5000円超えてくるかもね
149名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:47:28.50ID:nnplgpF+0
平成の米不足ではカルフォルニア米にタイ米
そしてブレンド米なるものが登場したんだよ
さて令和にはいかなる米が降臨するかな?
150名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:47:46.86ID:rUZMtWKU0
食糧管理制度さっさと復活させて5kg2000円で売れよ
151名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:48:15.89ID:X2MlyGXK0
ドナルドにカルローズの関税をぶっ壊してもらうしかない
152名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:49:06.07ID:lyoJgth20
自民公明の売国タッグいい加減にしろ
153名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:49:11.95ID:zBXVt0X30
日本お得意の戦力の逐次投入ですね
154名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:49:25.83ID:lPB2faEv0
コメの流通業者が売り渋りをしてるから市場に米が不足してるだよ
高くないと売らない今年はコメ不足になるとコメの専門家でも言ってるじゃん
155名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:49:38.08ID:CKGNb1ez0
平成の米騒動の時でもここまで酷くなかっただろ
何かがおかしい
156 警備員[Lv.11][新]
2025/03/25(火) 06:49:59.11ID:85Tstl3F0
本日の💩うんこ大好き、💩まみれ生活をしている在日寄生虫老害蛆虫のID



ID:H7XWepxh0



ウンコ大好き糖質老害ジャップ連呼厨の在日寄生虫蛆虫

主食のウンコ喰ってあちこちに💩💩💩撒き散らし誤ってレスしたら発狂して💩つけられるぞー
157名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:49:59.34ID:Hqz68l1F0
自公の悪政のせいで米も買えなくなった
158名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:50:06.29ID:BGHwfONn0
昔の米騒動と違ってなかなか沈静化しないな
159名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:50:10.99ID:zBXVt0X30
古米を農協におろしてるからホントたち悪いよ
160名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:50:26.62ID:NHfcNBD10
>>21
買い占めれば儲かるということが全国民に知られてしまったから
カリフォルニア米の関税を一時的に撤廃すれば沈静化するし、トランプも喜んでくれる、一石二鳥
日本の米の農家には政府がしっかり補助成金を出してあげるよう法改正すべき
161名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:50:57.03ID:VxCnK+H30
キシダが先物取引をやらせるから
162名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:51:16.87ID:uWWMdJSu0
>>139
店頭不足であって物不足ではなかった
売ってるとこにはいつでもそれなりにあったよ
163名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:51:37.13ID:lyoJgth20
>>127
そんな身体に毒なもの食わせるんか…。
終わってんなカルト政権
164名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:51:46.25ID:rq8x9WbV0
>>136
調べたが、見つかったのは軒並み足元見てる価格だけだったわ
安い家庭用精米機と玄米買うほうが安い
165名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:51:56.03ID:BY8fqWOh0
消費税込みの価格かどうか書いてほしい
166名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:52:01.08ID:+N4Va1w+0
200gで80-90円じゃレンチンパック米や冷凍ピラフの最安とほぼ変わらないんで自炊するコスパは死んでる
167名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:52:15.27ID:z1ce8uay0
>>160
百姓に余計な補助金や補償なんて要らないよ。

加州米を関税フリーで入れたらそれでいい。
168名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:52:45.03ID:rUo29CQ00
備蓄米は1週間前からすでに店頭に並んでるぞ、それでも値段があがってんだから諦めろ
169名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:52:52.74ID:M1zo+dKd0
>>141
どうせなら炭水化物断ちすればいいのに
貧乏人てパンやら麺食うよね
170名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:53:00.42ID:93JAX3Rd0
>>166
つまりそっちもこれから上るってことだよw
171名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:53:09.41ID:lPB2faEv0
コメ不足なのかわからないのか言わないのかどっちなんだろうな
172名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:53:13.71ID:LR7Xo0km0
>>147
自衛には直販サイトしかないよ
173名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:53:21.69ID:vPcSiasK0
昨日米買ったら、1年前ぐらい10キロ税抜2980円で買えたあきたこまちが、4キロ税抜2980円だったな。
安いスーパー、安い方の米選んでこれ。
174名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:53:23.17ID:MnFFOzui0
昨日いつも買う店見に行ったが全く安くなってなかった。
みんな買う店時々見に行って報告しようぜ。
175名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:53:25.55ID:zS9uzQq80
業務スーパーに台湾米ってあったけど始めてみたわ
176名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:53:25.69ID:NHfcNBD10
>>154
そりゃ待った方が価値上がりそうなのに慌てて売るわけないよ
業者だってビジネスだもの
こんな時代になってるのに政府が無策すぎる
177名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:53:36.63ID:JLSGsI9P0
パンでアジの干物をおかずにした。食えなくはないぞ。
178名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:53:39.15ID:ZR204VFm0
真面目に働いとるもんが高くて食えないのに
刑務所でタダ飯米たらふく食わしてんちゃうやろな?
179名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:54:01.01ID:zBXVt0X30
>>154
そもそも需要の先食いで8月~9月中に今年度用の40万トン売り抜けてたのが
今回の米不足の原因と元農水省の役人がラジオで暴露してたわ
バイヤーのせいにしてるのは農水省の方針
180名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:54:11.46ID:ceydovIm0
お店から米がなくなってからが本番かもしれんな
今年はいつになるか
181名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:54:13.08ID:ojtaD89G0
割と驚いたのが転売目的の米泥棒が出た事よ
せめて自分で食えや
182名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:54:16.48ID:YxAKV+4k0
JA はさらに価格を吊り上げて儲けたいだろうなw
183名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:54:35.76ID:LR7Xo0km0
>>164
サイトで調べて直接交渉したよ
それぐらいやらないと自衛できん
184名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:54:46.85ID:3lK+pgXH0
石破は何やってるんだ?
185名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:55:05.97ID:J9zqz/gw0
ニュースで5キロ3000円にしてもらいたいって言ってる人いたから値上げ成功だな
以前は2000円くらいだったし
186名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:55:14.54ID:PFjSZiAV0
近くの酒屋だとあきたこまちやひとめぼれが
5kで3300円だった
187名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:55:17.56ID:ZR204VFm0
流通業者て
どこの商社やねん?
188名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:55:20.61ID:zBXVt0X30
>>182
そりゃそうよw
米価を上げるためなら何でもする
189名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:55:26.18ID:msa1A6vP0
草加の在ニチ犯罪者
通称名:江上 宙子@大阪市 北浜

お仲間の集団すっと〜かー不審車両実物 白のヴォクシー?
梅田交通のタクシー運ちゃんも今日もすっとかーしてたよ勤務先のタクシーでいつもストーカーしてる(爆笑)
→ s://postimg.cc/gallery/v8fkpxp

通称名とは日本における本名 役所には本国名とセットで登録済
知ってか知らずか 匿名じゃないし偽名じゃないので 
誰のことだかまるわかり 犯罪働きゃすぐわかるwww

草加による 全国的に超有名な集団嫌がらせ(集団ストーカー)
はんざい行為の実行犯 闇バイター 家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮 
闇バイト収入脱税 被害者多数
個人情報を聞き出して ペラペラ言いふらす 草加ストーカースピーカー

草加十八番
他人の家に火災報知器交換を装って盗聴盗撮機を仕掛け
聞き取った言葉 よいしょを唱題しまくって
お前の家は盗聴盗撮されてるゾと脅迫
ちょっとした闇バイト 小遣い稼ぎ
知ってるよ お前で一体何人目だと思ってんだ(爆笑)

悪事大公開されたもんで 
よいしょ唱題による集団ストーカー嫌がらせバイトは草加のお友達に引継ぎ
中之島公園 芝生広場に出没 草加集団ベテランストーカー婆さん軍団
大阪は喋らんとあかんねんて
なら警察行って洗いざらい
おどれのストーカー犯罪行為、全部自白して喋りまくって来いや

毎日毎日19〜24時に人んちの前をうろつく
通称ザイニチお仲間ストーカー不審車 
不審車両に乗ってる奴が どこの誰だか知ってるだろ
こいつのお名前110ばばーん(笑)
隠してると 犯人隠匿座座座いの罪!!

れっきとしたストーカー ストーカー ストーカー 犯罪者です
毎日来てる不審車両が現れたら 即お知らせしますので
ぜひ通報、拡散してください
→早速出ましたよ!本日20:22頃 いつものお前カーストーカー(笑)
白のヴォクシー? s://postimg.cc/gallery/v8fkpxp
これとそっくりの車が平成28年にもストーカーしてたそうです(笑)

車種年式などわかる方は一緒に通報してください
匿名通報の110ばーんで大丈夫です(BYおまわりさん)

でも集団ストーカーやってる奴らも逆に集団ストーカー盗聴盗撮監視されてるんだよね
自分らでも自覚あるとは思うけどwww
190名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:55:47.20ID:lPB2faEv0
米を100万トン輸入して市場に入れたらこれ以上は値上がりしなくなるわな
191名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:55:47.38ID:6iIwp48m0
とりあえずJAに預けてる金ぜんぶ降ろすわ
192名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:56:07.22ID:3gXiSk6e0
ここまで価格高騰するとカリフォルニア米でもOKっていう人増えそうだけど
政府は何で輸入増やさないの
シナ人と土建屋が貯めこんでる米はもう使い物にならないし
備蓄米放出しても価格維持されるってバレたんだから300万トンくらい輸入しようぜ
193名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:56:28.68ID:YqFu6OGZ0
給食どうすんだろ。
パンだけに切り替えるか?
194名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:56:46.42ID:WazNB2rx0
米にネガティブなイメージ植え付けて需要自体を減らすとか?

例えば、精液見たいとか、 おかゆを下呂じゃん!  とか
195名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:56:50.88ID:eBYw55pv0
>>154
流通業者って具体的にどこの誰?
やるから教えて
196名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:56:54.02ID:/ACJcB/50
加州米を関税フリーで入れて


百姓諸共JAを蹴散らすしかないんだよ


先物取引も禁止な
197名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:56:54.53ID:1CltQWJs0
どれだけここで不満を述べても政府にはまったく届かないのが悲しいな
198名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:57:01.39ID:rUo29CQ00
カルローズはほぼコシヒカリだからほとんどわからんよ
199名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:57:06.06ID:NHfcNBD10
>>174
安くないのに棚すっからかんだもんな
このまま政府が無策なら、まだまだ上がるよ
間違いない
200名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:57:20.51ID:zBXVt0X30
>>187
政府は全量をJAにおろしてるから価格低下力が皆無
201名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:57:46.14ID:Vk6eSZA60
コメ不足は減反をやり過ぎ水田が減ったから。
コメ生産者の跡継ぎ問題もあるが。
余剰米が出ると価格を安くしないとならないから減反で水田を潰してきた。コメ生産者は守られてきた。
が、もっと早めに他の政策にシフトすべきだった。
減反をしなかったら二束三文のコメが高級食材になるとか、コメ政策の大失敗だよ。
202名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:57:49.46ID:5LHRM5CY0
>>33
いやいや去年の7月まで税込2000円ぐらいで買えた
家計簿に記録がある
去年の8月から一気に税込2700円になってたわ
203名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:58:05.87ID:WazNB2rx0
俺のおすすめは玄米を30kg とかで買う事かな。
2割位単価、下がるぞ
204名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:58:09.61ID:F0N8Me5I0
>>9
そんな訳はない
コメの平均価格5キロ4172円 11週連続の値上がり ★3  [首都圏の虎★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚
205名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:58:10.03ID:Ld/elWRN0
カリフォルニア米の関税をゼロにして、5㌔2100円にしたらどうでしょう?
値崩れ期待できるよ
206名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:58:10.08ID:82m7rcRP0
>>1
農林中央金庫の巨大な損金をJAと国がつるんで、農作物高騰で補う為、農家と国民から搾取してる。
国民は今キレなかったらずっとこのままだぞ
207名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:58:19.76ID:ZR204VFm0
>>193
学校給食の米をなくす前に
ムショは米ゼロにしてからや
208名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:58:22.97ID:77Fbv1FS0
備蓄米で少し安くなる言うてたから
連続値上がりは値下げアピールの上昇分もあるんやろう
来週に期待だ
209名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:58:28.20ID:t9UpL4SZ0
>>186
安いやん
いや、感覚麻痺してるわ😫
210名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:58:42.98ID:PFjSZiAV0
>>199
いまだに米がないの??
近くのスーパーで普通に並んでるけど
地域によって違うのかな?
211名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:58:54.96ID:tsvhxOLF0
ふざけ過ぎてるから不買するわ
212名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:59:14.38ID:vPcSiasK0
>>186
それは今やめちゃ安い、買いだめするわ。
5キロだと4000円超えが当たり前。
213名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:59:24.75ID:EEnIG8vD0
早く買わないと1万円越える
214名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:59:33.90ID:JKmFxvnH0
蒸すわぁ
215名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 06:59:41.17ID:ZR204VFm0
>>203
だって精米したら減るじゃない
216名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:00:21.52ID:9JZD/Wm20
米はおまいらの心の中に居るよ!
217名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:00:21.18ID:w3G4hDIn0
農水省の天下り有能だな
JAボロ儲けじゃん
218名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:00:43.82ID:j2MnLXrV0
どの家庭にも米が10kg15kgくらいある状況になるよう供給しないと価格は下がらないだろうね。
そんだけあれば当面は米買わなくていいわけだしほぼ売れないんじゃ問屋も困るでしょ。
ちまちま放流してたらその間に消費もされていくんだから、
一向に価格が下がらないまま備蓄米だけ減らすことになるよね。
219名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:01:17.08ID:lPB2faEv0
この時期にはコメ不足は起きないわな起きるとしてももっと先だろう
今は、コメは在るのに売り渋りしてる高ければ売る安くは売らない
220名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:01:17.50ID:NHfcNBD10
>>195
どこの誰でも今の在庫を一気に全部出すことなんて絶対にしないよ
待てば上がるのわかりきっているんだから
もうこれから新米まで仕入れも出来ない、在庫がなくなれば苦情くるし、今放出してもいいことが何もない
221名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:01:51.30ID:uWWMdJSu0
>>203
8分で精米するんですね
分かります
222名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:01:54.30ID:OGF5G9o+0
米、最近買ってないわ
ふるさと納税で賄ってる
5kg6ヶ月で72000円だったわ
還元率悪いけど、買うよりはマシか
223名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:02:12.37ID:PFjSZiAV0
>>212
やまやって言って宮城県の酒屋ね
224名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:02:41.73ID:z0LJSnQu0
平均は4,000円なんだ
スーパーでは5,000円だけどなあ
225名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:03:14.03ID:rUo29CQ00
JAと政府って国民の反感を買ってまで価格つりあげたからね、もう許されんだろ
226名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:03:34.80ID:LT4dhCrc0
関税0にすれば一気に暴落するな
はよしろ
227名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:04:05.82ID:NHfcNBD10
>>210
ない、かろうじて並んではいるけれど
どこに住んでる?首都圏はどこも同じだよ
サトウのご飯ですらこんな状況だもの
228名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:04:07.55ID:lr47hzbg0
JAの本音は
高く売り抜けるから備蓄米はよくれや!
229名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:04:21.76ID:Vk6eSZA60
スーパーの棚は元に戻ってきたが、みんな高値。
セール品で売るコーナーのコメさえ、一昨年の1.5倍以上するから売れ残っている。
価格は備蓄米の話題の最中も上がっていた。
230名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:04:22.06ID:5LHRM5CY0
大手はR6年産は完全確保してて余裕なんだろうな
それどころかR7年産も予約済で確保してそうだな
中小零細、スーパーが少ない在庫の取り合いになってるかな
主食米に転換する農家もいるみたいで輸出米確保にも苦労とかあったな
231名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:04:40.85ID:X2X/kVQP0
もうこれ意図的だろw
インフレにしたかったんだな
232名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:04:50.14ID:vM5S5UVi0
農協のコンサルタント有能すぎて草
233名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:05:11.22ID:M042UCrC0
政治家の老人は何もわかってねえもの。
中間業者を取り締まる機関を作れ。
234名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:06:14.17ID:Tjp8uv9j0
生産コスト、保管流通コスト、人件費
米の販売価格上昇はある程度理解できるが昨年の倍はないだろう
235名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:06:23.90ID:5LHRM5CY0
高く買っても高く提供できるところは余裕だしな
スーパーは売れ残りあるだろうな
この前精米時期が1か月前のやつちょっと値段下げて売ってたわ
236名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:07:17.72ID:pClk8b4A0
>>143
農協の大損があった
今回の値上がりが、その補填のため
そこを繋ぐ線が弱すぎ
やり直し!
237名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:07:32.55ID:H8iCjStC0
自公政権の長期戦略も何も無い場当たり的な農業政策が破たんしたということだよな
238名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:07:49.83ID:M042UCrC0
すげえ貯め込んでる会社だか
中国人集団とかあんだろ。
239名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:07:53.16ID:5LHRM5CY0
コメの世界も格差が凄いなほんと
240名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:08:41.35ID:I5qXbb9p0
足りないのかどこかで詰まってるのかどっちだよ
241名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:08:42.60ID:OhATJMBM0
>>143
農協の大損?
農林中金と農協の区別も付かんのか?
242名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:08:47.61ID:EBbYIrO/0
能なし江藤

ついに廃業・休業する米屋が出てきてるぞ
243名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:08:51.33ID:NYDqY7Ii0
>>238
備蓄米放出を9割以上落札した所あったな
そいつが犯人だ
244名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:08:54.55ID:NHfcNBD10
>>218
国産米は買い占めれば足りなくなることが知れわたってしまったから、このまま無策なら解決しない
10㎏や15㎏なんて家族ならあっという間、新米出回る間際はすごいことになるだろうし、新米出ても業者がこぞって買い占めに走るから来年はさらに上がる
政府が時代についてこれてない、無策すぎる、石破じゃもう無理
245名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:08:54.79ID:J9zqz/gw0
>>234
農家が作るだけ赤字だったってことなら安く買ってた消費者が悪いというより仲買が安く買ってたのが悪いってなるし
まぁ大規模にやってるとこに合わせた金額だったのかもしれんが
大手が下請けに対して値下げ強要してたのと同じことやってたんじゃないかとも思う
246名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:09:26.88ID:LbcOmlo20
子供の給食費や学費を無料とか
アホな法案出してると
そこにぶら下がる奴らがどんどん
おかしな事をやりだす
247名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:09:48.43ID:whFNDmFS0
海外だと日本の米が日本より安いらしいね
どうして日本に売らないの?
248名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:10:11.30ID:7KKKp+Z40
経済政策失敗
農政対策失敗
外交交渉失敗

どうする自民
249名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:10:14.97ID:M1JOd1ZK0
普通に下がっとるけどな。山積みで売っとるし。
250名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:10:31.10ID:5g+OjwtV0
>>241
この文脈では同様に扱って何ら問題ない
いちいち指摘する奴ってアスペでしょ
251名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:10:33.16ID:b1kFlj4M0
やっぱラ・ムーかゲンキーが一番安いんかな?
252名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:11:22.39ID:lPB2faEv0
この時期にコメ不足は起きないわな。売り渋ってるんだよ
でも、違反をしてるわけでもないからどうする事も出来んのかな
米を輸入して市場に入れるしかないわな
253名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:11:51.17ID:tq8ztCuh0
でもオマエら選挙すら行かねえし行っても自民立憲のジジババ連中なんだろ
254名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:11:53.79ID:f0NoQDaW0
石破って農政族やった記憶あるが
255名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:11:54.75ID:R1NsiCeL0
農水省の職員に給与支払うな
詐欺連中
256名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:11:58.85ID:aRCpb+Se0
給料上がらず主食のコメ高騰
政府は備蓄米ちょい出しでどうにかしろと
こんな国あるか?

落ちぶれても先進国なんだろ
他国へ支援なんかしてる場合ではないだろ
257名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:12:08.46ID:e6PdMqkE0
>>204
ひでーな
258名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:12:26.13ID:NHfcNBD10
>>240
国産米は数量限定品みたいなもの
買い占めれば価格は上がる
それが知れわたってしまったから、このままなら来年はさらに酷いことになる
259名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:13:04.85ID:Vk6eSZA60
農協って、昭和の買春ツアーから信用してない。
恥晒し。
260名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:13:24.23ID:lPB2faEv0
コメは在るけど安くは売らないんだよ
流通業者の暗黙の了解だろう
261名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:13:28.31ID:1lIId9xM0
>>252
岩屋「そこでちうごく産プラスチック米ですよ」
262名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:13:29.23ID:lz44OcaX0
>>246
刑務所の食費無料からやめようぜ。
263名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:14:17.36ID:9AmFhKDT0
>>252
足りないから出し渋ってんだろ
余ったら大損するんだから出し渋る理由もない
264名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:14:18.30ID:J9zqz/gw0
>>246
高齢者にばっかり金が集まるシステムを
若者や現役世代に金が回るシステムに組み替えるとそういうのしかないんじゃね
265名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:14:52.13ID:q9wUZP/C0
>>206
マジレスすると関係ないw
266名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:15:41.97ID:JLSGsI9P0
貯め込んでる米が本当にあるなら、陽気が良くなってくると痛むから放出始めるだろ。
267名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:15:59.85ID:lz44OcaX0
米がないから高い!ていうなら
うどんとかに補助金だして
安く売ってよ
268名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:16:00.18ID:WQorrizp0
>>247
ドルが欲しいから
輸入品買うのに飢餓輸出とか昔から有る
269名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:16:03.37ID:kioW+i/l0
全く、こんな日本に誰がした?
270名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:16:19.18ID:ujyo/sks0
>>1

コメ離れ著しいな
271名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:16:36.29ID:lPB2faEv0
売り渋るのは根本に米不足になると思ってるんだよ。コメ不足になるのか知らんけど
専門家はコメ不足だと言ってる
272名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:16:46.09ID:QAQGxMUj0
>>250
農協と農林中金は全く別じゃん

アメリカとメキシコが同じ国と思ってるレベル
273名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:16:50.18ID:NHfcNBD10
>>252
仕方がないよ、ビジネスだもの
待てば上がるのわかりきっている状況で在庫放出するわけがない
備蓄米がたいしたことなかったのがわかってしまったからもう無理
あの時代の見えてない大臣はかわっていただかないと
274名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:17:10.41ID:o29J3/RU0
ほんと、いつまで経っても品薄&高騰のままだよね
なのにデモも暴動も一揆も打ち壊しも何も起きない

よく飼いならされた国民だよ
275名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:17:15.59ID:iuCqEkf40
3000円で高いだの言ってたのに上がり放題だ
276名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:17:31.94ID:fukNo7pR0
農林中金にはザイム官僚が天下ってるそうだ
277名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:17:42.07ID:ih8dxzaV0
犯人はJA
278名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:17:47.46ID:Nrsf+Kd60
>備蓄米放出でも“コメの価格”下がらない

まさか政府がコメの価格を引き下げようとしていると
信じている頭のよい子はいねえだろうな。

米の価格が高いということは、政府は消費税収入が増える
ということだ。

だから備蓄米の放出が米の価格を引き下げることはない。
政府/自民党が税収を減らすようなことをやるわけがない。

現に価格は下がっていない。政府/自民党による
いつものイカサマだ。

国民はだまされるな。
279名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:17:49.15ID:wr6S+fro0
>>227
サトウのご飯も一部終売・休売だってよ
280名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:17:51.53ID:zBXVt0X30
>>238
その前に本年度用の米40万トンを8~9月に市場に流してしまっていた
需要の見積もりに失敗した農水省は転売ヤーの責任に擦り付けただけだよ
更に古米を市場じゃなくJAに流したせいで米の値段は高止まり確定
281名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:18:09.19ID:BC+D/b3D0
主食がこれだと他のものにも飛び火し始めるぞ。
282名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:18:27.28ID:ZUCWsL0O0
JAの投資大損失の穴埋めを国民がするんだよ
仕方がない
283名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:18:35.00ID:y6dV8rKx0
>>236
全国の農協は農林中金に預けた資金の運用益を年500億円くらい受け取ってるとあった。これが農協にとっては大きな収入だった。
農林中金は債権の価格低下で大損失を被った。農協も運用益を得られなくなり穴を開けた農林中金の増資に協力せざるを得ない。
どこから資金を回収するかと言えば消費者でしょ。そんなおかしなストーリーではない。
284名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:18:36.94ID:e9YXEH1+0
米の価格が下がらなかったらJAを打ちこわししろ
庶民を舐めたらどうなるか歴史が証明している
285名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:18:46.66ID:q9wUZP/C0
>>282
だから関係ないよw
286名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:18:51.27ID:NHfcNBD10
>>271
都内のスーパーの棚見てみればわかるよ、ハッキリと少ないのがわかる
断言できるよ、このまま政府が無策なら7月や8月は昨年よりも酷いことになるよ
儲かることがわかりきってしまったんだから
287名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:18:52.77ID:lPB2faEv0
まあ、一時的に200円安くなると専門家が予想してるぞ
4月になれば3600円になるんだと
288名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:19:08.59ID:PG/VCyEP0
お前らまだ米食ってんの?主食パンに完全移行したわ
だから痛くも痒くもない
289名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:19:16.21ID:X2MlyGXK0
備蓄米は国が同量を買い戻すと言ってるから、溜め込んだ分がさばけなくてもJAは損しないよ

なので国外から大量に流れてこない限り下がらない
290名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:20:09.91ID:WyQCQEUx0
もううんざり
食わなきゃいいんだろ
291名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:20:10.79ID:lPB2faEv0
スーパーが品薄になってるのは高いコメの仕入れを止めて在庫を売りきるためだろう
292名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:20:26.39ID:sBUkKHo10
消した21万を有るように見せかけて帳尻を合わしているだけだから
値が下がらないインチキなんだろ

家じゃあ5キロ4800円だよ。
293名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:20:35.54ID:NYDqY7Ii0
農林中金の運用益が農協に還元されてたのが消し飛んだからな
各農協の財務は厳しかろう
294名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:20:45.57ID:zBXVt0X30
これは秘密だけどVPNを噛ませてアメリカAmazonで米買うと安いぞ
295名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:21:09.89ID:uQe54OMK0
自民党と農水省の政策の失敗がコレですよ
こいつら30年あらゆる政策を失敗し続けてるんやでw
終わってるわ
296名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:21:19.22ID:Nrsf+Kd60
>>278

お題 自民党と農林水産省

/濁悪の 政治行く ニッポンの
/行く手を はばむは 何奴なるぞ
/威風堂々と 正義を 立てて
/進む ニッポンの 確信ここに

憲法20条 政教分離違反

297名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:21:23.96ID:XZgEA8Op0
お船に乗せて中国に行ったんでしょう
298名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:21:38.97ID:2oydKb+m0
もう終わりだよこの先進国
299名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:21:43.91ID:pGdb0F6V0
ついに近所で4kg4980円してたぞ
300名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:21:45.45ID:y6dV8rKx0
>農林中金の1.2兆円増資が難航!農協が応じず出資金が未達に…達成期限の3月以降に追加出資依頼へ

農協だって増資を頼まれても無い袖は振れないからな。どこかで利益を得ないと増資には応じられない。
301名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:22:06.94ID:q9wUZP/C0
>>283
農林中金は2兆程の損失でどうのこうのってなる規模じゃなくね?
302名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:22:32.09ID:M1JOd1ZK0
都市部はすぐ物資不足になるな。
価格もすぐ上がるし、よほどの高収入でない限り住む価値ないな。
303名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:22:47.82ID:fra91PFd0
千円台で買えてたのに(´・ω・`)
304名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:22:48.05ID:9AmFhKDT0
毎年新米に向けて在庫整理するこの時期に溜め込んでるやつなんかいねえよ
税金の支払もあるし新米に向けて融資受けるために借金綺麗にしなきゃならんし保管に金はかかるし
今1俵5万で売れるのにわざわざ溜め込む理由がない
305名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:22:55.60ID:5LHRM5CY0
備蓄米も大手らしいなw
306名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:23:23.54ID:NYDqY7Ii0
>>301
損失出したら各農協が運用益貰えないよ?
各農協は余裕あんの?
307名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:23:29.00ID:5g+OjwtV0
即刻関税撤廃しろ
トランプなら一日でやるぞ
何故日本はできない?JAと農水族のせいとしか思えんな

>>272
同じJAグループな
農林中金の出資者資本構成考えろアホ
308名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:24:16.27ID:M1JOd1ZK0
昨日地元産コシヒカリが3600円やったな。
まだまだ高い。
309名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:24:21.55ID:sBUkKHo10
官房機密費で米買おうか
という政治の国だからな
腐っとるわ
310名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:25:55.77ID:U+CoRjtS0
>>307
設置根拠法
農協:農業協同組合法
農林中金:農林中央金庫法

農林中金は出資に森林組合とJFも入っているな

全く別組織じゃん
311名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:25:57.90ID:lPB2faEv0
夏頃んはコメが買えなくなるんかな去年は米が買えない日が
二週間続いたからなあー国は何もしなかったよね
312名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:25:57.91ID:y6dV8rKx0
>>301
そんなわけないだろ。2兆の運用損失とか物凄いわ。
農協も運用益が得られないと困るに決まってる
313名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:26:00.83ID:3G674qp80
>>204
最後垂直に上がってますやん
314名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:27:18.59ID:HOSfhElx0
ドンキですら1番安いの5kg4400円だった
315名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:27:21.97ID:to1TFf5f0
昨日キロ530円で一等米かったぞ、米が高いんじゃなくて輸送費が高いだけだろ
316名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:27:38.83ID:0WM20nz80
輸入米でええやん
乳製品でも問題起こしてたよな
国が操作しようとするな
完全自由化しろ
317名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:27:50.22ID:5g+OjwtV0
>>310
関連性の話してるの理解できないよな
話にならないからレスすんなよアスペ
318名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:27:51.42ID:X2MlyGXK0
農林中央金庫だって農水省の管轄だし、JAバンク、JA共済と繋がってるんだから、損失の影響があるに決まってんだろ

農地にソーラーパネル作りまくってるのも、農林の仕業だろ
319名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:28:20.63ID:LbcOmlo20
ここまで品不足だと商社が
どんどん海外から輸入すると思う
結局国内の市場は国産米が死ぬだけ
国内産は消えていくのね
320名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:28:43.09ID:9ijdwjwO0
煽ってないでその要因を調べてから記事にしろよ
昨日見たが値上げしたの50円くらいだよな
だとしても備蓄放出してこれならJAの取り引きに問題があるだろ
また国民の金を泥棒したのか?
321名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:28:47.30ID:macP0Dgx0
>>311
で、また今年もあとちょっと待てば新米が出るから国民のみなさまは落ち着いてとか政府が言うのかな?
322名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:29:01.19ID:5LHRM5CY0
日本生活協同組合連合会は、備蓄米を確保できる見通しが立った
まー大手ですよね

あるスーパー
入荷の見通しは立っておらず、問屋からの連絡を待っている状況

まさに格差w
323 警備員[Lv.6]
2025/03/25(火) 07:29:20.72ID:HB9fp/QL0
米がないならうどんでもこねてろ
324名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:29:21.86ID:0DOLBzed0
>>307
農林中金はJAグループ?

株式会社か何かと勘違いしてんのかこの知恵遅れ
325名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:29:38.69ID:irfspit00
昔の政治家は頭が良かったんだよ
農家は生かさず殺さず
相続税の納税猶予や生産緑地制度で農業を辞めさせなかった
経済成長していれば今も小規模農家に多額の相続税が来て離農できなかったでしょう
今は農業を簡単に考える政治家が増えた
大規模化、集約化すれば解決するんだとね
税金を使って大きなものを強くすれば良いんだとね
しかしその大きなものはどうなったか
日本の大企業は国民に安く物を売ってくれるようになりましたか?
326名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:29:52.93ID:lFJ9HXx/0
デフレ脱却
喜べ
327名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:30:09.04ID:to1TFf5f0
>>320
品切れのスーパーなんかないだろ?問題は品薄じゃないから備蓄米は関係ない
ガソリン補助金切れの輸送費爆増たよ
328名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:30:23.32ID:4RZi/w+E0
>>324
IDコロコロ変えて必死すぎるだろw
329名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:30:32.94ID:lPB2faEv0
米が買えなくなるとは思ってなかったから米を求めて店を探し回ったわ
車もない貧乏人はあせったぞ
330名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:31:26.54ID:ZzSu5e220
備蓄米をJAが90%押さえたから値上がりは当然
331名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:31:27.19ID:VyqGo5h+0
>>295
財務省が少し前まで3兆円あった農業の予算減らして近年は2兆円に固定化されてるからな
332名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:31:32.10ID:y+Y9uKVY0
馬鹿すぎんだろ

これが本当に「役人に任せていた結果」だよ

これのどこが日本の役人が優秀だあほが
他の物が値段が高騰するとかじゃないぞ、
日本の主食であるコメがこんなに高騰して、それでも役人は放っておいたんだよ

またこんな事態になってるのに全くまともに動こうとしてない政治家全員もゴミ過ぎる
この国はどれだけ危機意識が低いんだ?

マジでもうダメだな日本は
333名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:31:51.13ID:YjFg2CaQ0
ビットコイン
イーサリアム
日本産米
334名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:32:23.13ID:9j46JelC0
>>328
と単発が
335名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:32:35.32ID:3uqV9aO60
農林中金とかゆうちょとか年金とか大切な金バクチ投資に使え!儲かって威張ってたのおまえらじゃん
損失だすこともあるのは納得してたんだろ?
庇えよ?損失出したときは受け入れろよ?
336名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:32:36.88ID:OC3F4+5Q0
お茶碗1杯が炊く前で65gだそうだ
計算すると78円か

食パンやうどんにはもう負けた感じだな
337名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:32:46.31ID:/UoMtvPF0
>>6
便秘になるからそんなに食べないよ
338名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:32:51.61ID:QqXyUWV20
サトウのご飯が終売
非常食・保存食がなくなるよー
339名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:33:00.89ID:91tiCmd40
スタフグの象徴になっちまったな
340名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:33:16.88ID:xz46sZCM0
農協を解体せよ!
って感じだわ
あいつらがゴミ
341 警備員[Lv.51]
2025/03/25(火) 07:33:27.94ID:Y1gi1yiB0
食は国防を理解できずに農家や酪農への微々たる補助金に目くじら立ててきた国民が、また竹中にやられて発狂してて草
342名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:33:34.70ID:EjhPMCZP0
>>338
一部商品が終売なだけだが

またデマ?
343名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:33:37.52ID:MgiJFdaF0
ミッキーマウスがかじって2000円位でOKよ
344名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:34:05.62ID:jT4/KkBE0
>>339
フグうまいよね
345名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:34:08.73ID:9ijdwjwO0
>>327
米があるのは知ってる
備蓄は市場価格の調整で放出してるわけだから下がらなきゃおかしいって話
346名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:34:11.09ID:krQHUuOr0
年金で細々暮らしてた人や低所得の人たち終わるよな、今の政治家なんて誰一人金で苦労した事無いし
347名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:34:12.32ID:VyqGo5h+0
>>332
官僚が優秀でも予算が無けりゃどうにもならないからな
米不足の元凶も財務省だよ
348名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:35:45.40ID:OC3F4+5Q0
>>341
そこで政治家やJAなどに怒りを示すのではなく、
国民をバカにして喜んでるのがお前のダメなところだな
お前の限界と言ってもいい
349名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:36:08.95ID:EycHQ9bO0
>>347
財務省の偉い人が官僚なんだけど
350名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:36:40.98ID:macP0Dgx0
圧倒的に足りてないんだろう
現状国内に米が足りてないのならとりあえず外国から輸入するしかないんだわ
351名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:37:06.61ID:y6dV8rKx0
値段がいきなり倍になっても購入量がそこまで減らないくて独禁法にも引っ掛からない商品ってそんなにないだろ。
むしろコメくらいしか思い付かない。
他の商品は倍にしたら売れなくなるしカルテルを結んで値段を吊り上げたら独禁法で挙げられる。
352名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:37:10.23ID:irfspit00
日本人頭が悪くなったからな
中小パチンコ店が潰れて喜んでる
それは単純に巨大な力を持つ大手がさらに強くなっただけなのに
強い物を作ったらいけない
強い農家、聞こえは良いよ
でもそれは国民の利益には結びつかない
353名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:37:23.11ID:Tjp8uv9j0
これまで一人当たり消費量の減少を理由に米の価格定価をもっちもらしく言い続けてきたのに今度は一人当たり消費量が倍増したとでも言いたいのかな
354名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:37:38.57ID:TmesjwGk0
>>340
農協が開くかどうかは知らんが、農家にとっては農協みたいなところが必要なんよ
農家が直でスーパーに売り込みに行くのは無理があるし、スーパーからしても誰から仕入れればいいか分からん
355名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:38:01.19ID:y+Y9uKVY0
役人の考える事は全てにおいて思慮が浅い
『こういう場合は○○という対策を取ろう」という事が何もない

そのくせ90年代当初日本がバブル期には「このままだと景気が悪くなるかもしれないから税金を追加してあげよう」とか言う
間違った推論の元動いて、結果本当に不況を招いたりする

馬鹿すぎるだろ
ゴミみたいな役人は一度全員解雇した方がいいわ
ゴミみたいなOBがずっと口だして、その思考にも影響を与えるような役人構造だからいつまでたっても根本的に良くならない

これは「保守的考えに於ける弊害」だ
俺は保守派であり、過去の遺産はメンテナンスしてその上でアップグレードすべきと言う考えだが、
やはりそうであってもOBシステムと言うのは全てにおいて弊害しかもたらさない

今アメリカでトランプがCIAを廃止しようという声が上がってるが、あれも同じ問題点を抱えてるから廃止しようとしてる
OBによる弊害が酷過ぎるんだよ、それが本来メンテナンスの上アップグレードする考えを阻止して
悪いことも同じように継承し続けてしまう
356名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:38:25.23ID:rj4VHNhf0
中国産の虫だらけで管理された米食いたい?
357名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:38:47.73ID:Bga3fKSP0
元凶は農水省だろ財務省に責任転嫁して胡麻化そうとしてるのだろう、農水省を解体すべきだ
358名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:39:02.36ID:NUNdMOrQ0
30キロ送料込み15000円でいいよwって田舎米農家わらわらいるんじゃね
たしかJAに出荷すると11000円とかだった気がする
中抜き上乗せピンハネしまくって末端価格が30キロ20000円くらいなんのか
ほんとひっでーな
359名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:39:07.58ID:zBXVt0X30
>>350
そんな事やればJAと自民党が損をするじゃないか
360名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:39:32.36ID:g5cGQkPB0
こーめー党がしっかりしないから
361名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:39:33.93ID:ljjqSrxZ0
貧乏人は白いお米は食えなくてアワやヒエで耐える時代が来るな
362名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:39:35.64ID:XVMZDF120
餓死者が出たら米の高値売りやめるのか
363名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:39:40.98ID:u9GXheeW0
もう米は高級食材だから日本全体で主食を変更せねばならん
さしあたり蕎麦がよかろう
364名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:39:45.20ID:HC9lqTUr0
>>357
胡麻化か
コメが胡麻になってるのか
365名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:39:56.15ID:V/7u4A/j0
JA全農「備蓄米で儲けさせてもらうわwww」
366名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:39:59.78ID:9/BOS6G80
>>352
パチンコ屋はw
潰れても構わないが

大手が大きくなって中小が潰れるのは、小売店見てれば容易に想像は昔からついた筈 
利便性求めていたコンビニが大手3社に収束して、多様性も無くなったりとか色々あるよね
367名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:40:01.38ID:zBXVt0X30
>>360
評価する(´・ω・`)
368名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:40:10.05ID:m0r2VWpe0
10キロ10000円になればいい

自民党の終わり
369名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:40:13.36ID:B9xPuND70
>>361
粟や稗の方が今でも高いが
370名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:40:18.27ID:TmesjwGk0
そもそも日本では米を主食と定めた法はない

パスタでもうどんでも食べたらいいじゃん
371名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:40:28.35ID:3uqV9aO60
虎の子の金も投資するのは全部竹中や安倍清和会の方針通りだろ
投資なんだから損失だすことも折り込み済みだろ
農協に敵意むけるのは筋違いだ
上の言うとおりやってただけやろ
財務省デモも同じ

糞政治家からの批判そらしのまんまとのせられる阿呆ども
372名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:40:40.88ID:ExxAHaqX0
で、価格を吊り上げてんのは誰なの?
農家?卸屋?政府?
373名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:41:08.93ID:TmesjwGk0
>>365
JAは儲けたいって概念ないし収支報告公表してるからそんなへんなことはしてないと思うが
374名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:41:12.07ID:VyqGo5h+0
>>348
日本人の食料を食い物にしたい外国の勢力からしたらJAは邪魔で仕方がないって事くらいは理解しとこうな
農協解体したがってるの小泉だぜw
375名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:41:31.68ID:91tiCmd40
>>372
それ公表しちゃうと
色々ヤバイでしょう?
376名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:41:32.01ID:SacIy9No0
来月には備蓄米放出されるから価格は下がるだろ。備蓄米買い占めたJA次第だが。
377名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:41:33.98ID:OC3F4+5Q0
>>358
そのうえ国が放出した備蓄米も買い占めて価格下落を阻止
完っ全に国民の敵ですわ
378名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:41:43.14ID:TmesjwGk0
>>372
需給均衡点
つまり高くても買うという需要
379名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:41:44.68ID:zBXVt0X30
>>372
そもそも需要の先食いで秋の初めには40万トン消えてた
380名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:42:00.34ID:TmesjwGk0
>>376
もうされてるんだよなあ
381名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:42:20.72ID:r4aMbbsA0
びつくまい全量発射セヨ、国民に直売セヨ😡
382名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:42:24.24ID:y+Y9uKVY0
昔の自民党には強力な力を持ったそれなりのブレーンも居た農水族と言う派閥があった

しかしこれも小泉が自民党内をぐちゃぐちゃにして「族議員がダメだ!!」という号令の元
その力をかなりそがれてしまった

これも大きな間違いだ
属議員の奴らがその派閥・属による恩恵を受ける問題なんてのは多くてもたかが数億・数十億の問題
今実際に米が高騰して国民が米が食えない状況と比較したら本当に僅かな投資でしかないんだよ

小泉のような「つまらない潔癖さ」を追求するとこういう弊害が起きる
あいつは本当に頭が悪い、ガチの知恵遅れだったわ
383名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:42:27.65ID:3VVUUHnc0
牛肉と同じになるな
和牛は高嶺の花
関税たっぷりの外国産で財務省ウハウハ
384名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:43:00.95ID:zj52phCp0
五キロ一万超えたら脱サラして農家になる
385名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:43:18.22ID:RAmWWO4+0
岩谷駐日中国事務官
386 警備員[Lv.26]
2025/03/25(火) 07:43:28.24ID:Zd8yH6Oh0
>>372
全部じゃねえの?
備蓄米を高く売ったのは笑った
国が価格を抑える気がない
387名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:43:33.30ID:TmesjwGk0
>>383
関税は国庫に入るんであってどんな仕組みで職員がウハウハになるのよ
388名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:43:50.41ID:VyqGo5h+0
>>377
買い占めって言うけど何万トンも米保管出来る設備所持してるの農協以外あるん?
389名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:43:57.87ID:cxMsEJcN0
>>385
誰そいつ
390名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:44:15.74ID:4BvGvSUp0
国もぐるだから
391名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:44:25.77ID:SacIy9No0
>>372
そこが一番大事なとこね。そこ解らないと対応できないから。

備蓄米放出したからそれでだいぶ絞られるかと。
392名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:44:27.60ID:pesOohW+0
昭和生まれだけど
そういえば子供の頃は新潟のブランド米なんて高くて買えないと言われて
いつの間にか学生のバイトでも余裕で買える価格になってたな
去年までが異常だったのか
ちなみに農協と卸の買取価格が上がってるから農家は恩恵あるよ
米価高いって騒いでる人も
じゃあ今の製造原価いくらよって投げると答えられない人多いんだよな
393名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:45:02.60ID:ExxAHaqX0
>>386
JAも詐欺だな
安く仕入れてさらに吊り上げやがった
394名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:45:23.88ID:91tiCmd40
ここで関税かけたカルロースを5kg2800円で放出
税無性が160万の壁対策になるっつう理屈よ
395名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:45:41.28ID:SacIy9No0
>>380
3月下旬とあるから今週中かな
396名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:45:51.09ID:ZG1Rd9KM0
>>391
まぁ、でも、
JA,つぶさなあかんやろ
397名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:46:06.60ID:olhQ7ebR0
ちとアベ呼んでこい!
アレをどやしつけんとならんな
日本人の主食である米までも奪うのか
まだ買えるとはいえ以前の倍だぞ倍
農家の手取りになるのならそういえ!
そうでもない農家がいるから真実がわからんのよ
誰がなんの目的で日本人の主食となる米を取り上げてるのか?
これにきっちり答えろよ
な?今の日本人をジャップと罵りたくもなるだろ?説明責任すら果たさないのだよ
つまり?知らないのさ
把握できてないのバカだから🤭
398名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:46:08.15ID:v4BeldR/0
JAの思い通りになったね。
399名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:46:25.23ID:V/7u4A/j0
備蓄米がJAから消費者までどう辿ったか調べれば一目瞭然
400名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:46:36.16ID:4BvGvSUp0
下痢のみ糞の効果がじんわり、安倍ちょんは日本を壊すためだけに働いた
401名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:46:39.57ID:SacIy9No0
>>386
まずそこよね。
次は買ったJA
402名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:47:03.68ID:irfspit00
JAは農家が出資して作った組合ですよ?
数は力、農家は生産に専念してあとはJAが雇った職員にお任せ
消費者だってあるでしょ、生協とか
個人では仕入れの交渉できないけど組織なら出来るし大量購入なら有利
403 警備員[Lv.51]
2025/03/25(火) 07:47:29.80ID:Y1gi1yiB0
>>348
?喜んでねーよ。食は国防を理解できない国民が補助金に目くじら立てて保護してこなかった結果ということを反省しない限り米だけじゃ済まないぞ。お前はJAや政府を責める前に食は国防と理解してたか?
404名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:47:36.83ID:SacIy9No0
>>396
これで安くなるならJAが犯人ではなくなるかと。
405名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:47:56.01ID:hIWNbnCH0
値上がりが止まらない、どーなってんだ?
406名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:47:56.15ID:1Op9nQQT0
>>1
農家がどれだけ苦しい思いしてるのかも理解しないアホ達にはいい薬
そんなに欲しいなら世界て流通してるインディカ米食えばいい
パサパサの米でも満足出来るならな
407名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:48:02.78ID:V2NGz0sw0
農林中金2兆円がまだ返せないんだな
408名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:48:06.85ID:TmesjwGk0
>>348
政治家って国民が選んだ代表なんだから国民では
409名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:48:17.35ID:y+Y9uKVY0
しかしなぁ、、、最近は
「本当の意味での悪いニュース」
しかないよなぁ・・・
こんな全国をまたぐようなコメの問題や、兵庫の件もいつまでバカ共が騒いでるし、、、

マジでもう先の戦争からも時間が経ったし、ここらで一度リセットしないといけないのかもしれない時期なのかもなぁ
俺は戦争は馬鹿な人間の思想・思考のリセットするために存在してると思ってる
どうしてもバカが多い人間社会における必要悪なんだろうと思ってる
結局人間は戦争を挟まないと本当の意味で僅かでも良い方向には進めないんだろうなぁ
410名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:48:33.43ID:FIwEaGjT0
この期に乗じて便乗値上げで、販売価格を2倍どころか3倍以上にして売っている
転売クズ業者、「雑穀米本舗」(元「絶品かとちゃん本舗」)晒し上げ
楽天に限らず、Yahoo!や尼、dショッピングとか多方面でボッタ価格で販売中

13,980円 【楽天市場】【令和6年産 新米】北海道産 ゆめぴりか 10kg(5kg×2袋) : 雑穀米本舗
https://item.rakuten.co.jp/zakkoku-okome/zakkoku-b1175-r_c/

商品レビュー
https://review.rakuten.co.jp/item/1/304327_10002214?ev=1
> 便乗値上げにしか思えません。
> まさかの便乗値上げにびっくりです。
> 4,580円から3倍ほどにしてますね。
> やり過ぎも良いところです。
411名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:49:19.31ID:JOYctzz30
自炊がオワコンになる
412名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:49:23.70ID:SacIy9No0
>>392
70~80代の方かな?
413名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:49:27.27ID:7yNrMzBL0
利権VS黒幕
414名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:49:27.35ID:4BvGvSUp0
もうおしまいだな、落ちるとこまで落ちないと日本は再生しない
415名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:49:30.29ID:R/b+aaNo0
5kgが2000円だったのが4000円、つまりkgあたり400円上昇
100万トン=10億kg なので、値上がり分は100万トンあたり4000億円
日本の年間米消費が600万トンなので、余計に支払うのは、2兆4000億円

なるほど、損失分と近い数字が出てくるね
416名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:49:44.78ID:FIwEaGjT0
現在だと配合率の半分は麦という物を「家計お助け米」と称して、あたかも
米であるかの様な表記で超絶ボッタ価格の8,800円/10Kgとかで販売中↓

【楽天市場】3種類から選べる 家計お助け米の通販
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/3%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E3%81%8B%E3%82%89%E9%81%B8%E3%81%B9%E3%82%8B+%E5%AE%B6%E8%A8%88%E3%81%8A%E5%8A%A9%E3%81%91%E7%B1%B3/?filter=fs&sid=304327

あと、各ECサイトで毎日の様に行われているセールに合わせて、通常販売価格を
ボッタ価格に吊り上げた上で、自称半額とかの価格設定やクーポンバラ撒きで
違法な不当表示(有利誤認)も常習的に行っている犯罪業者
417名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:49:58.65ID:R7dXMJ+k0
もうとまらない
↑何が?
418名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:50:15.81ID:4BvGvSUp0
こめ食うのやめればイイだけ
419名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:51:22.99ID:y6dV8rKx0
>>372
基本的にJAがプライスメーカーだ。大手の卸も関係あるだろう。
どこまで値上げしたら消費者が買い控える、買わなくなるかを見極めて値付けしてる。
つまり値段を倍にしてもコメは買わざるを得ないと読んでる。
これが5キロ7000円になれば買わなくなるかもしれない。
完全に日本人のコメに対する信仰心を利用されて舐めた値付けをされてる
420名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:52:50.22ID:ANwFfVml0
>>392
コシヒカリとかササニシキとかね

製造原価だのじゃなくて不透明な中抜きだろ?
東京オリンピックの開会式見たか?
最近なら東京アプリが799億円、もう中抜きだの癒着だのを隠さない世の中になってきたわけよ
そんなのはまだ我慢できても日本の主食は黙ってるわけにはいかない

この前スレッズとかいうSNSに
「米が高い高いとうるせーんだよ、お前ら乞食か」
とかいう書き込みがあったけど、もう自分さえ儲けりゃそれでいい奴がいる、米でもだ
そこが問題なんだよ
421名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:52:57.32ID:Pg7S3L/A0
半分麦の米とか逆に食ってみたいわ
家で健康のために押し麦ぶち込まれてたから結構慣れてる
422名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:53:11.06ID:uIrxZpQQ0
下級国民が大量にいてくれないと、ヒエラルキーの上層にいる連中が上級国民として上層でいられなくなるからな。今上層にいる連中が未来の奴隷になるわけで。

国家を私物化して食い荒らしている上級は上級に都合の良い政策を通して権益を確保することしか頭ない。下級の事など気にも留めずがんがんやりたい放題、

上級国民は独占というインチキルールを認められています。だから【おカネは国民から巻き上げるだけ巻き上げられます】

そのカネを、いつも助けてくれるグルである政治家、役人、Fラン大学教授などに【賄賂としてキックバック

利権、目先の金、キックバックのためにしか税金使わない上級国民

日本の貧困は政策の失敗というより従順で質の良い奴隷を沢山作り一部の上級国民の私腹を肥やすという目的が達成できただけのように感じる
日本は上級国民と呼ばれる特権階級と低賃金奴隷が存在するだけに成り下がった
上級達は今のゴウジャスな生活
下級国民達よゴミどもよ税金払えー
国民から吸い上げた税金11兆円を使途不明金にしても何とも思わないのだ
そら奴隷が大量にいてくれないと
上級国民の下働きになってくれるからだろう
親ガチャという概念が蔓延してしまったからね
奴らにとっては庶民なんて奴隷や家畜みたいなもんだから
増税 親ガチャ 上級国民 中抜き Fラン大学
下級国民はいつでも上級の餌やで

既得権を守り、上級国民の間でお金を循環させるビジネスモデルを完成。
下級国民は働きバチだと思ってる
丸投げ、中抜き、天下り
やりたい放題www
税金で飯食ってる上級国民と搾取して飯食ってる上級国民だけ
利権チューチュートレイン

上級「オラオラ、底辺奴隷は黙って税金だしゃあいいんだよ!おいっそこっ!中抜き少ねエよ!もっと抜け!足りなきゃ増税だ!!」

上級層だけがやりたい放題でその他は養分や奴隷
上級はやりたい放題だな
下級はケツの穴がまでむしられてるのに

脱税して私腹を肥やす肥やす
足のつきにくい海外に補助金ばら撒きキックバックで私腹を肥やす
常に新しい利権作っては私腹を肥やす

石○「だって子供が増えても投票できるのは18年後だからねえ。その時私たちは政治家やってないでしょ」
423名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:53:36.68ID:1Op9nQQT0
苦労もせずに横長して儲けてきた米屋
そして消費者は誰がお前らのために汗水流して米作ってきたのか、一瞬でも考えたことあるか?どれだけ品質の高い米を作っても二束三文で買い叩かれて誰がやりたいと思う?

今後の日本米はコーヒー豆やカカオと並ぶ高級嗜好品として取り扱われるよ
貧乏人はインディカ米(タイ米、ベトナム米)食ってればいい
米なら何でも同じと思ってるならそれでいいよな
424名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:53:40.17ID:SacIy9No0
>>406
アレはアレで調理の仕方によって美味いから、価格次第では売れるでしょ。

今やカルローズ米から売れてるし
425名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:53:45.24ID:91tiCmd40
>>419
タバコでもあんだけあげてまだ吸う人は吸うんだから
7000円でも食う人がいる限り⤴んじゃね?
426名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:53:50.64ID:xu85HT8n0
上がってくだけじゃねーか
427名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:54:40.01ID:dNjgV+XO0
5kg=4170円→60kg=50000円
1町(1反9俵)=450万
3町耕して1350万
6割経費で540万の所得
つまり、今の値段の"卸値"で農家は普通に暮らせる
となると、小売価格5kg=8000円が適正価格となるんだわ
428名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:54:47.92ID:r80lPR0X0
倍近くになってるやん
429名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:55:31.39ID:V/7u4A/j0
投資で大損した農林中央金庫は、農業協同組合(JA)などの農林水産業者の協同組織が出資する金融機関で、JAグループの信用事業を束ねる中央機関です。JAバンクは、JA、信連、農林中央金庫で構成されるグループの名称です。

【農林中央金庫とJAの関係】
JAや信連などから預金を集め、運用でお金を増やしてグループの経営を下支えする役割を担っています。
JAや信連などとすみ分けているため、融資は多くは債券などの投資に回っています。
JAや信連、農林中央金庫は、体的に事業運営を行っており、これを「JAバンクシステム」と呼んでいます。
JAや信連、農林中央金庫は、グループ全体のネットワークと総合力を活かして、地域の皆さまに身近で便利、安心なメインバンクとなることを目指しています。

【農林中央金庫の役割】
農林水産業者の協同組織を基盤とする全国金融機関として、農林水産業の発展に寄与し、もって国民経済の発展に資するという重要な社会的役割を担っています。
430名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:55:46.51ID:4z9L1FsG0
5kg 6000円のしか無かった
431名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:56:15.57ID:bpEljIIS0
民主党政権時代にやった「農業者戸別所得補償制度」を自民党や自民支持のバカウヨが叩いたからな
こいつらバカウヨどもが
「百姓を甘やかすな!」「百姓は努力しろ!」「バラマキ!」「社会主義、共産主義、アカの政策だ!」
とかぶっ叩いてたの忘れないわ
結局、自民党への政権交代で政策が変わり(転作推奨)、コメに対する補助は縮小→廃止になったし
自民党やバカウヨはやることなすこと何もかも間違ってんだよ
432名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:56:25.17ID:SJuTUPK00
>>11
主食の米の価格維持すらできない自民党
終わって欲しいね
433名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:56:49.59ID:riu6gnbm0
>>1
国産米ですがアメリカ行くと5キロ20ドルで売ってます。
正確には19ドル99セント、日本円で3千円くらいですね。
434名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:57:41.91ID:SJuTUPK00
石破を首相にしたことが間違いだったな
435名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:57:50.89ID:3j2AivG00
11週連続で値上がりかぁ
436名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:58:17.20ID:olhQ7ebR0
>>430
マジかよ…去年の三倍じゃないか😰
でもこれで農家の人がこれまで同様に生産してくれるかというとそうではないのよね
三倍払った意味よ…
437名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:58:18.18ID:ZtL2RmNR0
デフレ脳からまだ脱却できないのか君等
君等が戦う相手は値段ではなく所属している会社であり、給料アップに対してだよ?
そして投資して資産増やせ。
これが管理通貨制度における資本主義。
438名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:58:24.60ID:DDI0ng3+0
>>1
ザイム(石破&野田 )
「俺たちがいないと農家の米の減反、氷河期の使い捨て、失われた30年の供給力棄損や増税が出来なくなるぞ!!日本人を消す事が優先だろ!!」

ザイム「インフラ整備、食料自給、日本人に予算なんてやらねーよ!予算カットの緊縮財政!」

ザイム「そんな事より増税しようぜ!!2024年の日本人の死者数は160万人!老人農家消えたww」

mRNAパヨク「刷った円が日本人に届かない?ザイムの友愛(ワクチンと増税)が届いてるなら円なんていらなだろ!」
439名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:58:41.71ID:y6dV8rKx0
>>425
可能性はあるが、
タバコは値段が上がると吸う人が減る。だから同じ売上と利益を出そうとすると単価を上げる。たばこ税上がってる問題もあるし。
コメは高くしても購入量がそこまで減らないので高くして今まで通り売れれば巨額の利益か出る。
中間業者は倍になった今でも十分儲かるのに無理してこれ以上上げて本格的にコメ離れを起こすのも得策ではないと思う。
440名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:58:57.63ID:SJuTUPK00
>>433
自民党が税金を投入しているから安く買えるよ
アメリカ在住の人は
441名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:59:06.36ID:bpEljIIS0
>>431 自己レス参考資料
明らかに自民党の農業政策のせいなんだわ
自民党「主食用米の販売農家に交付金を支払う旧民主党政権時の戸別所得補償制度には賛同できない」
自民党「わが党はコメ以外の需要のある作物への転換を強力に推進しています」
自民党「コメへの助成を行うことは需要のある作物への転換が進まない恐れがあります」

自民党HP:意見書キーワード「戸別所得補償」
://www.jimin.jp/news/information/207658.html

わが党は「需要に応じた生産」を農政の基本に据え、各種施策を進めていますが、
主食用米の販売農家に交付金を支払う旧民主党政権時の戸別所得補償制度は
現在の政策の方向性とは大きく異なる性質の制度であり、意見書案に賛同することは適切ではありません。
コメの需要は減少傾向にあり、わが党はコメの需要拡大に努めるとともに、
コメ以外の需要のある作物への転換を強力に推進しています。
コメへの助成を行うことは需要のある作物への転換が進まない恐れがあります。
442 【豚】
2025/03/25(火) 07:59:24.79ID:XH5y3UdS0
で、誰が抱え込んでたの?そもそもないんでしょ、減反で。備蓄米全放出して、空にしてお手上げって降伏すれば?
443名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 07:59:37.20ID:SacIy9No0
>>423
農家にダイレクトに金が回ってるなら良いんだが、どこが抜いとるのか解らない。農家からの買い取り価格の上昇より市場価格の上昇のが遥かに高いから、間のどこかで抜きまくってるのがいる。
444名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:00:04.34ID:V/7u4A/j0
岩屋が中国に精米輸入要請「日本人が食べられるようにすべき」と疑問の声
445名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:01:18.80ID:9vCbjSS+0
米を集めてる所がどこか分かれば自然とどこが中抜きしてるかも分かる
446名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:01:19.71ID:0GbiFfmo0
大農家ほど儲かるのが気に食わないけど気にしたら負けだと思って今年も頑張る
447 【小吉】
2025/03/25(火) 08:01:20.03ID:XH5y3UdS0
日本人には飴と鞭。中国にシッポ振った人にだけコメを与えればいい
448刷った円で消費税や社会保険料の減税を
2025/03/25(火) 08:01:33.88ID:DDI0ng3+0
>>431
昔は供給過多で需要(消費)不足の物が売れない値下げ大不況(デフレ)

供給過多だから氷河期や農家は賃下げ、リストラ、使い捨てブラック労働の買い叩きで精神崩壊。結婚も出来ない有様

現在は中国コロナやプーチンで輸入が滞りそこに失われた30年の緊縮財政の供給力毀損、労働者不足。
供給力が毀損されているから需要が供給を上回りインフレ。予算カットで死んだり壊れた氷河期や農家を墓から甦らせるしかない
449名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:01:40.39ID:SJuTUPK00
>>444
それでも、自民党?
450名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:01:53.14ID:olhQ7ebR0
>>439
詳細は分からずイメージだが
結果タバコの税収は変わらず
ここはある意味評価かな
でも消費量は減っているので生産者としては、というのはあるよね
我々が手にする情報は常に末端なのだよね🤗
451チョコボ ◆aQ.85zBVbFFE
2025/03/25(火) 08:02:03.42ID:kbFpr0P+0
でも、これをやってるからトランプがめつけて「お前の関税おかしいじゃねぇか どうにかしろ!」といわれてる
財務省もこれに反論できなくて米高騰すること抑えようとしてるが手遅れだろう

なぜなら転売屋はわんさかいるし 損しても参入するやついる
日本はもう動けなくなるだろうな
452名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:02:10.59ID:TxCtdqxv0
農水省と財務省あたりの人員全員スワップしたらどないや
453 【蝶】
2025/03/25(火) 08:02:22.60ID:XH5y3UdS0
今年は5キロ8000円くらい行くかナ
454名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:02:33.93ID:aPFIZU1g0
なんとかしろコノヤロー
455名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:03:13.58ID:SJuTUPK00
>>418
うちもパスタやうどんを食べる日が増えたな
456名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:03:36.20ID:SacIy9No0
>>442
政府が出してる数字だと足りるはずなんよね。インバウンドでそれ以上に需要が増えてる可能性はある。それもまた自民党の責任ではあるが。

こっそり輸出しまくってる可能性なんかもあんのかな。
457名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:03:41.94ID:Gbb/a94Z0
もう日本は終わりだよ(´;ω;`)
ps://i.imgur.com/4aHSaDo.jpeg
ps://i.imgur.com/ppWMndY.jpeg
458名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:03:43.26ID:SJuTUPK00
>>454
無能だからな
459名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:03:44.48ID:dNjgV+XO0
>>446
>大農家ほど儲かるのが気に食わないけど
生産コストはある水準から変わらない
大規模になると設備投資と人件費の負担が大きくなる
調べればすぐ出てくるぞ?
460 警備員[Lv.17]
2025/03/25(火) 08:04:20.64ID:03L144cZ0
政府は米を無料で配給しろよ
461名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:04:31.55ID:irfspit00
米は余れば安くなる
米を余らせてたのは減反面積を守らない小規模農家
その小規模農家が20年で7割減って米を余らないようにすることが出来きてきた
小規模農家の離農の理由は金ではなくて年齢
金で何でも解決しようとしてきた議員の頭では無理があったということ
462名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:04:53.94ID:SacIy9No0
>>399
それな。備蓄米ほぼ買い占めたのJA出し、これで下がらないならJAが犯人
463 【大吉】
2025/03/25(火) 08:04:59.49ID:XH5y3UdS0
>>456 慌てて入札で買い占めてた人いたじゃん
464名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:05:22.42ID:aPFIZU1g0
いつも30キロで買ってるけど3万になったら米やめるわ絶対に
465名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:06:22.02ID:L6i8rqZl0
JAが米の相対取引価格上げやがったから消費者は苦しんでる
コレが全て
極端に値上げしたおかげでその他の業者も便乗値上げしやがった
466名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:06:43.75ID:5Yms3elm0
ありがとう農林水産省
日本の食生活を壊してくれて
467名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:07:00.32ID:SacIy9No0
>>463
JA?
468名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:07:22.68ID:lPB2faEv0
暗黙の了解でどこも安くは売らないだろう高く売れるのを安く売るバカは居らん
469名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:07:24.76ID:0GbiFfmo0
>>459
だけどその分収入も増えるわけで投資対効果が出てくるのが面白くない
いつ壊れるか分からない機械で続けている零細農家にとっては
470名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:07:40.86ID:cZTgQbMs0
売国奴岩屋はさっさと逮捕されろ
471名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:07:44.17ID:DDI0ng3+0
>>461
ザイム「インフラ整備、食料自給、日本人に予算なんてやらねーよ!予算カットの緊縮財政!」

ザイム「そんな事より増税しようぜ!!2024年の日本人の死者数は160万人!老人農家消えたww」

mRNAパヨク「刷った円が氷河期や農家に届かない?ザイムの友愛(ワクチンと増税)が届いてるなら円なんていらなだろ!」
472名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:07:53.17ID:rUo29CQ00
関税廃止してカルローズ5キロ1000円で売れよ
473名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:09:10.87ID:V/7u4A/j0
JA母体の農林中金はお百姓さんから集めたお金を投資で大損して破綻の危機なんです
474 警備員[Lv.51]
2025/03/25(火) 08:09:14.03ID:Y1gi1yiB0
国民が農家を蔑んで虐めてきた結果、コストプッシュからのサプライロスインフレになってるからこの先米価が下がることはない。未だに農家を保護しろという声は一切出てこない事に呆れる。肥料高騰、燃料高騰、農機具値上がり、手間や品質から考えてももはや高級品。酪農虐めも酷いから牛乳やバター、卵もある日一気にくる。
475名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:09:22.18ID:0GbiFfmo0
気にしたら負けだ
476名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:09:23.54ID:lPB2faEv0
JAも高く売ってるけどJAだけが高く売ってるわけでもないじゃん
卸はどこも高く売って儲けるのを忘れてないかい
477名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:09:29.01ID:bpEljIIS0
ま、自民党はアメリカによる圧力(アメリカ産のコメを買え!日本のコメ農家を減らせ!)に屈したり
新自由主義政策である「企業による大規模農業化」を推進して個人経営の農家を締め上げてきたからな
物価高もそうだが、何もかも自民党と自民党に投票してきた馬鹿のせいなんだわ
原因があって結果がある、まさにこういうこと
478 【大吉】
2025/03/25(火) 08:09:45.10ID:XH5y3UdS0
次の入札からは古米だからあまり売れないんじゃないかナ 入札も流れたりして。飼料じゃんとか言って
479名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:09:51.98ID:mx9tqhFY0
農水省の官僚がJAに天下りするから仕方ない
日本は合法汚職国家
480名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:10:03.42ID:Gbb/a94Z0
>>474
農家を食いものにしてきたのは

JAだろ?wwwwwwwww
481名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:10:26.34ID:FIwEaGjT0
調子に乗って高値推進をしている農林省や政府、この期に乗じて
便乗値上げを繰り返す業者や買い占め転売ヤー…
今のうちに言っておくが、消費者にことごとくそっぽを向かれ.
売れなくなって苦しくなった挙げ句に…

「買って応援!」「食べて応援」とか、ふざけた事を言い出すなよ?
食い物や金の恨みはどれほど恐ろしいか、身をもって思い知るが良い
482 【かん吉】
2025/03/25(火) 08:10:46.22ID:XH5y3UdS0
一旦米びつを空にしたらいいと思うヨ
483名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:10:50.49ID:Yxw+sjpf0
>>473
JAの母体が農林中金というのは誤りだし
農林中金はJA以外に漁協と森林組合のカネも入っている
484 警備員[Lv.51]
2025/03/25(火) 08:11:20.34ID:Y1gi1yiB0
>>480
それもこれも国が農家を保護しないんだから当たり前
485名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:11:25.50ID:uhKym5XM0
>>472
外食産業へ強制が要る。
日本米穀と半々仕入れ購入。
486名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:11:27.96ID:DDI0ng3+0
mRNAパヨク「米が無いならワクチン廃棄6000億円を食べれば良かった!インフラ整備?食料自給?雇用創出なんて要らない!」

mRNAパヨク「刷った円が日本人に届かない?ワクチン届いてんなら円なんていらないだろ!」
487 警備員[Lv.1][新芽]
2025/03/25(火) 08:11:31.58ID:YT8FDDy20
輸入米だ!
488名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:12:04.00ID:N7LGU/VH0
減反の結果はがこれ
あと過去に例がない急速な円安
仮に1億トン備蓄米放出してもも国民一人あたり微々たる物
489名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:12:16.23ID:S32YRqZ00
コメ離れ、外食離れがはかどるね。
490名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:12:57.10ID:GWvXzS9/0
外食産業やばいね値上げだ
491名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:13:11.60ID:0GbiFfmo0
>>473
農林中金の開けた1.9兆の穴はJAが埋めることになった
https://bunshun.jp/articles/-/77613
492名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:13:28.23ID:lPB2faEv0
米を安くする気はないから輸入はしないよね
493名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:13:28.28ID:DDI0ng3+0
>>487
安倍ちゃんのTPP交渉で米の関税撤廃を阻止したのだけは良かった。安い輸入米から日本の米農家を守った。
パヨクはいつも関税撤廃や円高で外国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止だとやる。
494名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:13:33.88ID:Zfi9HajE0
こんな状態放置して次の選挙まってろよ自民党
495 【小野道風】
2025/03/25(火) 08:13:55.72ID:XH5y3UdS0
>>461 小規模農家がまともに経営できてれば後継者は居たんだと思う。美味しくなければ業界が終わる。炭鉱と同じ
496名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:14:14.37ID:m0+OLFI40
馬鹿役人や馬鹿殿で国は自滅するのよ歴史は語る
497名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:14:29.65ID:uIrxZpQQ0
下級国民が大量にいてくれないと、ヒエラルキーの上層にいる連中が上級国民として上層でいられなくなるからな。今上層にいる連中が未来の奴隷になるわけで。

国家を私物化して食い荒らしている上級は上級に都合の良い政策を通して権益を確保することしか頭ない。下級の事など気にも留めずがんがんやりたい放題、

上級国民は独占というインチキルールを認められています。だから【おカネは国民から巻き上げるだけ巻き上げられます】

そのカネを、いつも助けてくれるグルである政治家、役人、Fラン大学教授などに【賄賂としてキックバック

利権、目先の金、キックバックのためにしか税金使わない上級国民

日本の貧困は政策の失敗というより従順で質の良い奴隷を沢山作り一部の上級国民の私腹を肥やすという目的が達成できただけのように感じる
日本は上級国民と呼ばれる特権階級と低賃金奴隷が存在するだけに成り下がった
上級達は今のゴウジャスな生活
下級国民達よゴミどもよ税金払えー
国民から吸い上げた税金11兆円を使途不明金にしても何とも思わないのだ
そら奴隷が大量にいてくれないと
上級国民の下働きになってくれるからだろう
親ガチャという概念が蔓延してしまったからね
奴らにとっては庶民なんて奴隷や家畜みたいなもんだから
増税 親ガチャ 上級国民 中抜き Fラン大学
下級国民はいつでも上級の餌やで

既得権を守り、上級国民の間でお金を循環させるビジネスモデルを完成。
下級国民は働きバチだと思ってる
丸投げ、中抜き、天下り
やりたい放題www
税金で飯食ってる上級国民と搾取して飯食ってる上級国民だけ
利権チューチュートレイン

上級「オラオラ、底辺奴隷は黙って税金だしゃあいいんだよ!おいっそこっ!中抜き少ねエよ!もっと抜け!足りなきゃ増税だ!!」

上級層だけがやりたい放題でその他は養分や奴隷
上級はやりたい放題だな
下級はケツの穴がまでむしられてるのに

脱税して私腹を肥やす肥やす
足のつきにくい海外に補助金ばら撒きキックバックで私腹を肥やす
常に新しい利権作っては私腹を肥やす

石○「だって子供が増えても投票できるのは18年後だからねえ。その時私たちは政治家やってないでしょ」
498名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:14:38.17ID:Qlnx0Khy0
海外旅行行かなければ余裕で生活できるな
499名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:14:38.72ID:Ai9oZhuk0
>>488
1億トンとか小学生が考えたような適当な数字出すなよ
500名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:14:46.34ID:Gbb/a94Z0
農家から金を集め
農家に種苗肥料を売り
農家に農業機械を買わせ
農家に食料品を売り
農家を無理矢理旅行させ
農家から保険を募集し
農家の葬式もJAが取り仕切る

まさに農家を食いものにしてきたのはJA
501 【ん吉】
2025/03/25(火) 08:14:48.99ID:XH5y3UdS0
で、今度は、役人の後継者難
502名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:15:04.96ID:uINfMjLV0
ゆめぴりか好きで値上がり前はよく買ってたけど、今は5000円超えとか買えねえよ、ふざけてんのか
503名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:15:13.38ID:Lms7G1o40
供給量が少ないから実質カルテル状態だな
504名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:15:13.84ID:axd+d75y0
そりゃ備蓄米オークションで放出したらなあ…
505名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:15:14.02ID:A2ZwrsEN0
自民党栄えて国滅ぶ
506名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:15:18.66ID:Zfi9HajE0
さっさと自滅してくれコメ農家
いよいよ国がヤバいと思ってきたら担い手のために若い人に補助金を出すわ
そっちのがよっぽど農業始めやすい
507名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:15:20.05ID:8Kb93klA0
腐れ自民党大本営がわざと日本米の値段をつり上げて。中国米食わそうとしている
中国米はじゃがいもの粉末と樹脂で出来てるそうな
日本米の品質の高さよ
508名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:15:29.99ID:lPB2faEv0
国は物価をあげようとしてるんだろう
日銀が物価も上がり賃金もあがったから金利も上げると言ってたぞ
コメも安くする気はないんだよ
509名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:15:44.25ID:4FCh/yLE0
>>500
JAって農家を守る良心だね
510 【ぽん吉】
2025/03/25(火) 08:15:52.47ID:XH5y3UdS0
>>502 今や人気銘柄だし
511名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:16:10.15ID:0GbiFfmo0
>>495
そこは資本主義だから仕方がない
効率化のためには機械設備に投資する必要があるのだ
512名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:16:12.60ID:a6fpQ2Ud0
ばかばかりだな
513名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:16:18.34ID:OC3F4+5Q0
>>403
そっか、恥を上塗りたいならもう止めないよ
514名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:16:26.38ID:SacIy9No0
>>476
備蓄米に関してはほぼJAが買い占めてるよ
515名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:16:28.23ID:8Kb93klA0
今の日本の状況は日本国民と大本営との戦いである
少なくとも大本営はその気である。だから戦況が悪いと思ったのかSNSを規制する事にした
国民の敵は財務省だけではない。腐れ自民党と創価公明党も国民の敵だ
国民の敵は自民党と財務省と公明党だと。ネットで拡散したり友達や家族や親戚に周知させよう
516名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:16:39.37ID:A2ZwrsEN0
>>295
これな
何ひとつ成功していない
失敗しかない
517名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:16:40.33ID:Gbb/a94Z0
>>509
JA職員必死だなwwwwww
518名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:16:42.96ID:V/7u4A/j0
>>483
JAからの預金残高85%だぞ
519名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:16:44.98ID:DDI0ng3+0
>>495
ザイム(石破&野田 )
「俺たちがいないと農家の米の減反、氷河期の使い捨て、失われた30年の供給力棄損や増税が出来なくなるぞ!!日本人を消す事が優先だろ!!」

ザイム「インフラ整備、食料自給、日本人に予算なんてやらねーよ!予算カットの緊縮財政!」

ザイム「そんな事より増税しようぜ!!2024年の日本人の死者数は160万人!老人農家消えたww」

mRNAパヨク「刷った円が日本人に届かない?ザイムの友愛(ワクチンと増税)が届いてるなら円なんていらなだろ!」
520名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:16:45.63ID:MLn0RE150
おかしくねえか
521 【hoge】
2025/03/25(火) 08:16:52.31ID:XH5y3UdS0
販売者だって載せられる利益載せずに慈善事業したら株主に怒られるだろうし
522名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:17:30.06ID:SRF5hzoY0
インフレってのは、一旦始まると雪崩のように次々と波及して、政治の力じゃなかなか止められない
だから、政治というのは「インフレが起きてしまう前から」物価に対しては抑圧的であるべきなんだよ
523名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:17:32.68ID:sXfdoD5t0
>>506
農業は農家の子じゃないとできないよ利権があるし
524名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:18:13.55ID:irfspit00
作況が多めに出る理由を簡単に書いておくわ
大農家が1筆で100aの面積の田んぼで4400kgの米をとる
小農家は1筆で10aの面積の田んぼで500kgの米を取る
小農家は10筆あるので5000kgの米を取る

大農家は10aあたりの収量が小農家より60kg少ないと言われている
作況の調査はランダムで筆を選ぶので小農家の筆が選ばれやすい

上の列では正確な数字は9400kgだけど
大農家の筆が選ばれる確率は1/11、その他が10/11
なので9890kgと出る
525名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:18:32.58ID:SacIy9No0
>>500
農家よりJA職員のが平均年収遥かに高いからな。兼業もJAメインではあるかもな
526名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:18:56.19ID:dNjgV+XO0
>>469
一般的な企業と違ってな、持ち出し多いし
豊作だったら安いし、凶作だったら値は上がっても売上は落ちる
畑作と違って転作難しいから長期で考えると儲からない
利益出している農家は圧倒的に畑作
そういうところは二次加工品も取り扱っていたりする
米は無理
527名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:19:26.70ID:ntp6gG4q0
自由民主党「税収も2倍⋯」
528名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:19:52.15ID:2mrLITa60
「備蓄米をブレンドして価格を下げないようにして売れ」と言う全農からのお達し。
政府「うちからは指示しておりません」
全農が何のために独断でそんなお達しを出すねん。
529名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:19:54.80ID:GWvXzS9/0
まぁ補助金積んで作って貰うしかないんじゃないの?
530刷った円で消費税や社会保険料の減税を
2025/03/25(火) 08:20:02.70ID:DDI0ng3+0
>>522
需要>供給 インフレ
需要<供給 デフレ

パヨクはこれを理解せず失われた30年の増税円高デフレや予算カットの緊縮財政で農家や労働者(氷河期)を潰してきた。供給力を30年以上かけて毀損してきた事を理解していない。これを改善させるには失われた30年で死んだり壊れた労働者(氷河期)や農家を蘇らせなくてはならない。墓から出さないといけない。そして1990年〜2020年に金が無いからと結婚しなかった氷河期500万人を結婚させ1990〜生まれてくるはずだった子供1000万人を出現させなくてはならない
531名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:20:23.35ID:DDI0ng3+0
>>522
円安で物価高の真実の原因は失われた30年で供給力が毀損されてるからだよ。
プーチンと中国コロナに30年以上緊縮財政で米や労働者(氷河期)は減反減反減反
532名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:20:47.62ID:s3GashQF0
結局物価が上がると生活者の生活が苦しくなって政権基盤が弱まる

だから物価は安定(大きく変動しない事)している事が望ましいのだ
533 【1等桁違い】
2025/03/25(火) 08:20:50.50ID:XH5y3UdS0
>>524 ランダマイズの過程で面積で重み付けないんだ‥ とんだユニバーサルデザインだナ
534名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:20:50.55ID:C3hGQxBp0
間違いなく主食はパンになるね
品不足かそれとも高騰して庶民には手が出せない食べ物は主食にはならんよ
まあこれでいい
野菜なんか輸入し放題なのにコメだけ特別扱いされてた今までが異常なだけで
535 【ぽん吉】
2025/03/25(火) 08:21:23.32ID:XH5y3UdS0
>>524 役人頭悪っ
536 警備員[Lv.39][苗]
2025/03/25(火) 08:21:30.72ID:/hyQr3yZ0
コメダが無ければタリーズで食えばいいじゃない
537名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:21:43.67ID:8Kb93klA0
日本国民から日本米(主食)を奪う腐れ自民党。最低だな腐れ自民党
腐れ自民党議員は裏金に官房機密費に世界一高い国会議員の給料だしな
腐れ自民党議員は涼しい顔して日本米食ってるよ高級料亭とかで
538名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:22:05.76ID:MLrZ4P7B0
そんな安い金額で売ってないわ、平均所得は非正規抜いて誤魔化したり物価高は少なく見積もるなよ
539名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:22:09.30ID:lPB2faEv0
根本にコメ不足があるからコメの奪い合いが起きる結果コメの値があがるんだろう
コメの値があがると貧乏人は米を十分に買えなくなる
経済成長に乗り残された貧乏人を救済するのは政治だろうと
医療費が上がった時に医師会の会長も言ってる
540名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:22:17.02ID:zTrXxgoy0
石破に殺されるわ
541名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:22:21.38ID:ucW/zZrP0
このままいけば関税下がるかもな
そうしたら、海外が日本向けに品質の高いジャポニカ栽培しまくって一気に下るだろう
意地でも下げないかもしれないけど
542名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:22:27.16ID:SacIy9No0
>>530
需要自体を減らしにきてる自民党はそのパヨクか…
543名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:22:41.62ID:z0LJSnQu0
もう台湾米とアメリカ米で良いんだけど
544名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:22:46.63ID:bpEljIIS0
>>448
あー、それね
自民党は農家の労働者不足を外国人労働者(移民)で対処してるんだよなあ…
農業に限らないが、もはや日本は外国人労働者が居ないと産業が回らない状態になってる
少子化問題から何もかもが繋がっていて、全て自民党政権のせいであるということは言うまでもないけどね

農水省:農業分野における外国人材の受け入れ 令和6年5月
://jsite.mhlw.go.jp/hokkaido-roudoukyoku/content/contents/001542269.pdf
・農業分野の外国人労働者数は、この5年で1.65倍に増加
・国籍別ではベトナム、インドネシアの順で多くなっている
545名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:23:08.64ID:wAYlxgA20
コメのニュースより大谷のニュース流しとけば問題ない
546名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:23:09.25ID:n2RmmGTJ0
>>518
また嘘かよ
547名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:23:12.87ID:APZuk5LI0
>>77
元は農水省が米の収穫量読み違えたのが発端
そこへ転作支援金制度で、実質減反政策を継続してたのが裏目で追い打ちかけた、さらに当時の農水相が高騰しても価格介入はしないと明言して投資対象になることを実質容認してしまった
これだけ揃えば、今更備蓄米放出したって、高騰が止まるまで更に時間かかるのは明白、だからずっと高騰し続けてる
548 警備員[Lv.39][苗]
2025/03/25(火) 08:23:14.86ID:/hyQr3yZ0
ベトナムの日本米銘柄輸入しとけ
味はそこまで悪くないし
549名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:23:40.38ID:+WJ0XLK90
>>403
700%の関税やめればいいだけじゃん
550 【ニダー】
2025/03/25(火) 08:23:56.47ID:XH5y3UdS0
>>547 あと地震のときの変な煽り
551名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:24:45.80ID:lPB2faEv0
下層になるほど稼げないからなあー稼げるようになれば米が高くなっても
問題はないけどなあ
552名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:25:10.63ID:YYigli+90
備蓄米も
スーパーとか小売りにしか卸せないようにしないと変わらないだろ
外食産業とかに買い占められて終わり
553名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:25:45.92ID:FZxVf0gX0
近所のドンキホーテは行くたびにドンドン米の値段上がって5キロ4500円が見えてきたw
OKの方がまだ安いけどこっちもとうとう4000円を超えちゃったなぁ。
備蓄米放出ってただのパフォーマンスだったのかね。
554名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:25:57.11ID:jw3ydQ2u0
>>549
700%の関税がまず嘘
555名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:26:16.35ID:j2UObsTQ0
これ失政だろ主食だぞ
価格のコントロールができないならこれから米の特別扱いは無しでカリフォルニア米を輸入しろよ
556名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:26:29.00ID:erUBGlld0
ふるさと納税の定期便を8ヶ月にしてたから7月~10月は米騒動に参戦しなければならなくて鬱
次は納税枠ほぼ全ベットで12ヶ月にするかな
557名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:27:18.56ID:TLB44puS0
>>503
昨年から断続的に続いている価格高騰以前からカルテル状態かと思う
票とか裏金が欲しいから、お上も何もせず見て見ぬふりで犯罪幇助状態

米 価格 カルテル - Google 検索
https://www.google.com/search?q=%E7%B1%B3+%E4%BE%A1%E6%A0%BC+%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%AB
558名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:27:18.67ID:lPB2faEv0
備蓄米は店頭には出ないという人も居たよね
学校とか病院とかに出して終わりなんだろう一部はスーパーに出るんかな
559名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:27:42.19ID:/qa3BeVV0
平均4172円ってずいぶん安い地域だな
地元は平均5000円だけど
560名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:27:47.38ID:epxOSb820
なんで相場と同じ価格で備蓄米売ったの?
バカじゃないの?
561名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:27:53.70ID:F0N8Me5I0
>>553
値段を下げるとか言っているけど
本当は米が無いから備蓄米の放出なんでしょ
562名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:28:11.83ID:lfxGWPrN0
>>544
楽して稼ぎたい金は他人より欲しい、文句ばかり言ってまともに働く意思がないやつと人を育てるセンスのない金ばかり使うゴミみたいな役職管理者のせいで日本人の仕事は誇りが持てないものになってきてる
563名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:28:18.65ID:8Kb93klA0
中国米を沢山輸入するみたいだね腐れ自民党は。日本米は大量に海外に輸出特に中国
中国米はじゃがいもの粉末と樹脂で出来てるとさ
パンとかラーメンを三食主食はきついな
それに小麦は腸に良くないらしいな
564名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:28:24.67ID:2mrLITa60
全農「うちから高い値段で買った卸しの皆さん。極力米の値段は下げさせませんから安心して下さい。お互い儲けましょう」
565名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:28:38.10ID:7wUnj6l20
>>560
相場より安値で売れたが?
566名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:28:41.64ID:Zfi9HajE0
国産米が少なくて希少ならこの値段で続けて売ってもいいんじゃない?高いのが好きな奴もいるし
大衆向けには関税少なくして外国米を安く輸入しろよ
567名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:28:47.98ID:F0N8Me5I0
>>555
国内米を海外に輸出して中国から米を輸入して主食にする政策
568名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:28:48.47ID:Gbb/a94Z0
>>551
下層もそうだけど
飲食チェーン、飲食業界なんかにも大打撃だよ
自民とJAはマジで日本を潰しにきてる
569名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:28:51.38ID:lPB2faEv0
備蓄米は5kが二千円くらいで落札されてる
570名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:28:54.31ID:irfspit00
同じ地域では同じだけの米が取れるというのが前提だからね
でもね大農家の割合が増えてきてるから、去年と同じ面積では同じ量は取れないんだよ、同じだけとるには面積を増やさないといけない
今年は面積が1.6%増やすとかいってたけど安心感を与えてるだけ。国民を騙してるんだな
571名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:29:02.03ID:GWvXzS9/0
生活保護の奴がひもじい思いをするな
572名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:29:44.50ID:epxOSb820
>>565
嘘つくなよ
相場と同じ価格でJAがほとんど買い占めただろ
573名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:29:58.41ID:riu6gnbm0
アメリカでは5キロ20ドルだから、逆輸入したほうが安かったりして?
574名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:30:00.09ID:lfxGWPrN0
結果賃金が安い外国人か責任感がない非正規雇用を雇う結果ますますダメになるループ
575名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:30:05.45ID:epxOSb820
>>565
嘘つくなよ
相場と同じ価格でJAがほとんど買い占めただろ
576名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:30:20.42ID:23jufyAR0
うちが売る10kgの価格より高くて吹いた
577名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:30:21.48ID:9AmFhKDT0
>>560
今の相場は4万5000円だから半値だよ
もし入札条件緩くして民間も参入しやすいようにしたら4万くらいまで行ってただろうな
JAのお陰でまだ安くなってるんだから叩くのはお門違い
578名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:30:26.69ID:WkTg/csX0
買い占めてる外道の倉庫へ山積み
579名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:30:36.02ID:inCHpeQs0
米?もう一年近く食ってないから忘れちゃった。まあなくてもいいかな。
580名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:30:45.47ID:lIMZVPLP0
>>560
新しく備蓄するコメ買わなきゃいけないし
581名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:31:35.52ID:oPSd+NM20
海外で3000円で日本産が売ってるのにおかしいね
582名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:31:37.76ID:GWvXzS9/0
だるだるなまけ切ってる日本人が じゃあ俺米作るわってなるわけもなく…
583名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:31:44.50ID:epxOSb820
>>577
じゃあJAが転売ヤーしてんのか
ぼろ儲けやな
584名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:31:53.55ID:Gbb/a94Z0
>>577
結局高くなってんだから
JAの思う壺やな
まさに国民の敵だ
585名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:32:26.61ID:lfxGWPrN0
外食産業やコンビニも弁当廃棄とか食べ放題とか米無駄にしすぎ
やめるべき
586 警備員[Lv.17]
2025/03/25(火) 08:33:00.04ID:03L144cZ0
組織的に米価吊り上げてるのは間違いない
587名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:33:05.01ID:6Fhg/rF20
>>572
嘘つくなよ

備蓄米の平均落札額は2万1217円、1月の業者間取引より2割程度安く 農水省OB「価格の沈静効果ある」
2025年3月14日 20時44分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/391564
588名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:33:18.62ID:Hk+29K2+0
安く渡しても値上げるだけやろうけどオークションは流石に本末転倒
589名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:33:21.15ID:8Kb93klA0
日本のとりえであるご飯が旨いが腐れ自民党によって崩れるな
日本米が日本のご飯の旨さを支えてたけどな
正直自民党信者と公明党信者と維新信者を残して海外移住したいくらい
どうせ移民政策で人口増やすと言うだろうし反対する人も居ないしでそれで良いんじゃない
海外移住の金として1人3億な腐れ自民党議員
590名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:33:31.27ID:epxOSb820
>>587
だからJAが転売ヤーしてんのか?
591名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:33:41.17ID:V/7u4A/j0
農家から預金を集めて運用している農林中央金庫は20日、今期(2025年3月期)の連結純損益が1兆9000億円程度の赤字(前期は636億円の黒字)に陥る見通しだと発表した。
592名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:33:44.41ID:H8iCjStC0
JAのお気楽・能天気運用で出した巨額損失補てんの為ですよ
593名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:33:48.59ID:Gbb/a94Z0
>>587
安く仕入れて高く売る
まさに売国奴やんw
594名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:34:12.53ID:riu6gnbm0
節分のチンコ巻きは来年から廃止で。
595名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:34:13.01ID:8Kb93klA0
今の日本の状況は日本国民と大本営との戦いである
少なくとも大本営はその気である。だから戦況が悪いと思ったのかSNSを規制する事にした
国民の敵は財務省だけではない。腐れ自民党と創価公明党も国民の敵だ
国民の敵は自民党と財務省と公明党だと。ネットで拡散したり友達や家族や親戚に周知させよう
596名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:34:17.42ID:91tiCmd40
国民がいくらになったら騒ぎだすかも見てる
それで値付けを決めてる
妄想ならいいけど
597名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:35:07.08ID:lfxGWPrN0
>>577
JAとかスーファミ時代の問屋会やガンプラの悪徳問屋と変わらない
独占禁止法違反や
598名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:35:40.03ID:riu6gnbm0
節分のチンコ巻きは、来年からスイスロールで。
599名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:35:52.28ID:gkeL4qkq0
備蓄米どこいったんだよ
600名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:35:58.21ID:lfxGWPrN0
>>595
維新もだぞ
601名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:36:01.30ID:irfspit00
弁当も恵方巻きもどれだけ作るかって話よ
店が最も利益となる量を作るというか仕入れるよね
大規模農家と企業だけになれば米は最も利益となる量を作るようになる
602名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:36:08.00ID:Gbb/a94Z0
>>598
むせるwww
603名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:36:15.19ID:epxOSb820
無能石破が転売ヤーJAに備蓄米のほとんどを売り渡して票を買うとか腐りきってんな
604名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:37:02.50ID:lUPVgs+N0
小麦粉食える人はそっち食って欲しいな
自分は食えないからコメないと困るよ
605名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:37:16.36ID:b3S9Rah/0
備蓄米とは
606名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:37:23.34ID:x0Ax1d2v0
>>597
ガンプラはなくても生活に影響ないけど(趣味の範疇)米はダメでしょ
保存とかも関係してくるし素人の転売目的に利用させること自体禁止にすべき案件
607名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:37:37.39ID:+WJ0XLK90
>>566
そう
くだらないこだわりと意思決定の遅さで後手後手にまわってる
608名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:37:41.37ID:epxOSb820
>>605
ガンプラみたいなもの
609名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:37:56.19ID:7bVsNRNH0
>>341
どのみち肥料を輸入に頼ってる時点で食は国防は不可能なんだが、何今更無意味なことを騒いでんだ?
610名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:38:07.81ID:nqJ2BMBc0
高級米の価格やないか
貧乏人はどうやって買うんだよ
611名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:38:08.24ID:Bga3fKSP0
価格が下がるまで米の関税を下げろ
612名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:38:16.37ID:H8iCjStC0
>>595
「今までが安すぎた」とか工作しているのも、そいつらだな
613名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:38:23.13ID:9AmFhKDT0
今の玄米相場をそのまま小売に反映させたら5キロ6000円になってしまう
4000円台で収まってたら一応備蓄米の効果はあったということだよ
値段が下がるとか現実知らないアホがテレビでデマ撒き散らしてたのが悪い
614名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:38:36.81ID:t8kVWbPM0
>>1

とりあえず、自民党議員は全員、辞職の上、切腹を申し渡す。
貴様らの完全な失政、裏切りを考慮すれば、切腹はこの上ない慈悲であることを肝に命じよ。
615名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:38:47.19ID:7bVsNRNH0
>>606
いいじゃん、資本主義を否定するなら、お前は共産主義か?
616名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:39:22.86ID:lPB2faEv0
世帯収入の中心値は400万円だからなあ5Kが4,000円すると負担をかんじるわな
617名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:39:36.36ID:3FcbZMvv0
一般家庭は耐えれるけど貧困世帯にはこれきついだろ
618名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:39:57.17ID:7bVsNRNH0
>>614
なら、それを選挙で選び続けたお前らはどんな極刑が妥当だと思う?
619名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:40:00.40ID:t8kVWbPM0
>>615
食料安全保障を否定するおまえは、アナーキストか?www
620名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:40:12.00ID:D79wNXLB0
ニュースを見る限り外食や生協優先で卸しているみたいだね、一般の消費者がスーパーで買えるのは4月以降かも。
備蓄米14万トンじゃ国民一人当たり1.1キロ程度か、あっという間に在庫が尽きて価格高騰が続くだろうね。8月には5キロ6000円いくんじゃね?
621名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:40:13.64ID:x0Ax1d2v0
>>601
それならとっくにそうした動きになってる
日本はほとんど山間部でそういう細々とした土地に田んぼが多いから大規模にできる土地自体が少ない
そういう場所だと小さい機械使ってやったほうが効率いいもの
622名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:40:23.87ID:7bVsNRNH0
>>617
生活保護や刑務所がある、まだまだ余裕
623名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:40:32.48ID:nGPC+XbM0
>>613
昨対比2倍になってる現実見ないで今の玄米相場ガーとかアホか?
転売ヤー対策は捌ききれないほどの量を一気に市場に出すしかないのに無能農水省はソニーを見て学ばなかったのか
624名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:40:37.46ID:GWvXzS9/0
食費も馬鹿にならんよね貧困だと
625名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:40:56.09ID:dNjgV+XO0
>>599
しらんけど、問屋の倉庫に置いてあるのかと?
あくまで私見で書くけど
給食センターとか公共性が高い団体等に優先で確保させているとか?
つまり、15万トン? - 優先配布 →残り→一般ではないかと?
626名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:41:12.38ID:ZxWvOR0C0
>>615
むしろ資本主義ならその辺のセーフティネットはしっかりしてるかと。
627名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:41:41.09ID:pumlXiye0
>>590
んで嘘は撤回無しか?
628 【ぴょん吉】
2025/03/25(火) 08:41:42.62ID:XH5y3UdS0
恵方巻売ってる間はコメ不足は切実じゃないとみんな分かってる
629名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:41:56.17ID:7bVsNRNH0
>>623
直売じゃキロ550前後
去年から2割程度しかかわっとらん
小売の高騰は米以外が原因
630名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:42:05.43ID:lPB2faEv0
何で貧乏人が食ってた不味いコメはなくなったんだろう
5k2000円だった頃に余裕のある人は3500円位するコメを食ってたじゃん
あのコメは今はいくらで売ってるんだろう
631名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:42:22.87ID:t8kVWbPM0
「お救い米」を入札なんて、そもそも狂ってるとしか言いようがない。
あまつさえ、税金までかける、など、鬼でもオンオン泣くわ。
632名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:42:28.63ID:ZxWvOR0C0
>>622
生活保護の捕捉率2割しかない国だよ。
刑務所に流れられるとそれ以上にコストかかるし
633名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:42:42.89ID:Hk+29K2+0
次から備蓄米は配給で
634名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:42:50.90ID:7bVsNRNH0
>>632
それは貧乏人が考えることではない
635名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:43:05.80ID:OC3F4+5Q0
>>625
NHKのインタビューで
「混ぜてブレンド米として売る」
「パッケージに備蓄米を使っていることは書かない」
て言ってたよ
636名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:43:14.23ID:buDHeLII0
>>631
ばかだなおまえ
637 【馬】
2025/03/25(火) 08:43:18.89ID:XH5y3UdS0
>>630 輸出したら味が分からない世界の富裕層が高く買ってくれるんだったらとんだ錬金術だ
638名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:43:18.95ID:G3gC8k4t0
こういう時こそ輸入米の関税撤廃すれば良いのにそれも利権で出来ない自民党は7月の参院選で惨敗、やがて下野する事も理解できない頭の偏差値。草
639 警備員[Lv.10]
2025/03/25(火) 08:43:19.59ID:lRScWB660
日本米は富裕層のもの
640名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:43:28.75ID:nGPC+XbM0
>>629
小売で昨対比2倍だろうが
直売ガーとか言い訳になってない
641名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:43:56.83ID:nKZbTHj10
米相場をやり始めたSBI証券許すまじだ
642名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:44:11.50ID:t8kVWbPM0
自民党、財務省は、もはや鬼などというレベルではない。
紛れもない「化け物」だ。
643 【6等】
2025/03/25(火) 08:44:15.86ID:XH5y3UdS0
>>639 日本人にはもったいない
644名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:44:33.58ID:rUo29CQ00
そもそも備蓄米って1年前の古米なのに新米とたいして変わらん価格で落札されてんのが異常すぎだろ、もう終わりだよこの国
645名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:45:08.70ID:nqJ2BMBc0
んで結局、米どこに消えたん
海外に輸出されたが正解なん
646名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:45:13.76ID:ZxWvOR0C0
>>629
年でみたら倍に近いな。
去年からというと3ヶ月で2割ペースとすると確かに倍近くになる
647名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:45:22.61ID:9/BOS6G80
>>628
あの文化異常だよな 
近所のスーパーも翌日は投げ売り 
皆んな投げ売りわかっているから、当日に買う奴なんてほとんどいない 
しかも味は落ちてるから買う奴も少ない 

我が家は恵方巻き食べずに普通にカレー作って食ってる 
売れるから大量に作るのは理解できるが、誰かが号令でもかけているんじゃないかと思う 
近所のスーパーの店長曰く本社の意向としか言わないが、労力に原料費原材料の無駄
648 【不如帰】
2025/03/25(火) 08:45:32.65ID:XH5y3UdS0
>>644 今回放出された大半がR6年産。さて新米って何年産だろうネ
649名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:46:22.53ID:ZxWvOR0C0
>>634
むしろそこに該当しそうな貧乏人が考えるとこかな。
650名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:46:28.47ID:2Yzl3+UC0
もっとあがれー
そして苦しめ
反日パヨクの断末魔が聞こえてくるぞ!
今日も大勝利
651名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:46:32.12ID:lUPVgs+N0
日本でコメ買えなくなるとか詰んでるよね

石破さんしっかりしてくれないと

もう自民の誤魔化し政治は限界だよ
652名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:47:25.06ID:2mrLITa60
平成24年25年産(古米)の備蓄米を放出すれば60キロ12000円で放出できた。
60キロ12000円で仕入れた米を12000円で放出すれば良いだけ。
店頭で5キロ2000円の時に買った米を古米にして5000円で売ってどうする。
JAと卸しのぼろもうけ。
653名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:47:31.92ID:D79wNXLB0
>>644
備蓄米の内訳は令和6年産10万トン、令和5年産5万トン
殆どは令和6年産だな全部が古米というわけではない。
654名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:47:43.56ID:h34yUlo40
転売ヤーが喜ぶ量をちびちび出すとか石破はアホか
JAぼろ儲けやないか
655名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:48:22.52ID:ZxWvOR0C0
>>650
むしろ反日パヨクは喜んでるだろ。
日本衰退して。出生率マイナスに傾きまくってるんだからさ
656名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:48:24.89ID:lPB2faEv0
備蓄米は24年差のコメだと言ってたじゃんか
それと23年産のコメも出すと言ってたぞ 今年はコメが収穫されてない
24産の米が仏の人が言う今は新米だろう
657名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:48:30.37ID:trH1arW90
>>6
5kgの米は約33合
朝晩で1.5合、2日で3合
よって5kgは22日分

5kgのパスタ。
1食100g。朝晩で200g。25日分。

正しい?
658名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:48:36.62ID:2mrLITa60
「備蓄米をブレンドして価格を下げないようにして売れ」と言う全農からのお達し。
全農「うちから高い値段で買った卸しの皆さん。極力米の値段は下げさせませんから安心して下さい。お互い儲けましょう」って事。
659名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:49:08.95ID:ViXTRGgr0
>>5
知らんはそんな声声小さいだろ
660名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:49:20.32ID:zA7aQlxI0
足りてない量だけ段階的に出すから値段変わんないな
値下がり期待してたけど待ってても無理っぽいね
661名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:49:20.96ID:VuQu1Ao60
>>644
なんだデマか
662名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:49:26.59ID:XIqE51N20
現実に家計に響くから我が家の米の購入量は減った
米食べなくなる家庭が増えたら需要も減ってくるだろう
農家も高齢化してるようだし生産量も出来不出来はあっても増産して安くなることはないのかもしれない
まあ別に安く食べられるものがあれば米にはこだわらない
まあ価格調整してもらいたいのは確かだが…
663 【ニダー】
2025/03/25(火) 08:49:31.46ID:XH5y3UdS0
市場相場が変化ないと予定の21万トンを超えて備蓄米解放延長戦に追い込まれる模様、今朝の報道だと
664名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:50:11.55ID:h34yUlo40
>>660
アホすぎるよな
プレステ5をちびちび出荷してたソニーと一緒
665名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:50:27.63ID:lPB2faEv0
お前等の言うのは下衆の勘ぐりというんだよ
と、医師会の会長に言われるぞ
666名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:50:41.91ID:z/XFUNT60
プラスチック米とブレンドして売るよ
667名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:50:59.73ID:BZUS0pWh0
もうすぐJAが備蓄米を安く売ってくれるでしょう😊
668名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:51:08.75ID:7bVsNRNH0
>>646
ぶっちゃけ、ガソリンが高くなったのが一番の原因なんだよな
輸送費で都市部は死ぬよ
669名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:51:33.28ID:2mrLITa60
>>652訂正
平成24年25年産→令和4年5年産
670名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:51:38.93ID:5LHRM5CY0
【24年産米】去年9月相対取引価格

茨城産コシヒカリは2万7646円(前年比+81%)と
新潟県魚沼産コシヒカリの2万4263円(前年比+17%)を
上回る異例の高値

茨城産が魚沼産を上回る
しかも魚沼産が前年比+17%しか上がってなかった

まー意図的ですよね
銘柄の格差を一気になくしたよね
671名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:51:47.13ID:9wnfbO7N0
輸入したら死ぬと思ってる農水大臣
672名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:52:03.98ID:I7GZwtZ50
米が高くなったのは正直困るけど
燃料費とか人件費、機械リースなんかの高騰だからなぁ。
ツマラン外国に金配る政治家を責めるのが大事だと思うわ。
あと転売ヤーもか…
673名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:52:31.86ID:xxaq7TLh0
>>667
高値で入札してんのに安値で売らないやろ🤣
674名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:52:35.97ID:h34yUlo40
>>668
違うわ
在庫を買い占めた転売ヤーJAのせい
675名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:52:37.32ID:wKkSkled0
アメリカや台湾で日本の米買う方が安いという情報が出てるなネットに
さっさと関税下げろよゲルは

先の衆院選で結構な負け方したが、まだ落ち足りないのか自民は
このままだと夏の参院選は惨敗必至だぞ
676名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:52:38.27ID:906i70p50
>>660
その内落ち着くと思って待ってても値段は上がる一方だからな
欲しいときにさっさと買うのがマシ
677名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:52:38.98ID:lIMZVPLP0
これは備蓄米放出前の報道
まず仕入れ業者同士でも奪い合いになってて価格が跳ね上がる

>こちらの会社はJAなどからコメを仕入れ、県内のスーパーや販売店などに卸しています。
>しかし、仕入れるコメの量が2024年の春ごろから例年に比べて1割以上減少し、卸売価格をおよそ1.5倍に引き上げたといいます。
>新たな仕入れ先を開拓しようと集荷業者などと交渉を続けていますが、備蓄米の放出で潮目が変化することに期待しています。
678名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:52:41.53ID:GWvXzS9/0
>>671
あーでも輸入しだしたら終わりだと思うよw
679名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:52:45.12ID:z/XFUNT60
下手すると全国のJA建物打ち壊しあるか・・
680名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:52:49.83ID:lPB2faEv0
コメの供給を調整してコメの市場価格を維持するんは当然なんだよ
コメに限らず供給を調整して市場価格を維持してるがな
681名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:52:53.30ID:HS4fVaHB0
>>1
中国に侵略されても何もしない政府w
682名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:52:56.80ID:xY6XcN0a0
今はもっと高いんだけど?
683名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:53:09.32ID:ZxWvOR0C0
>>668
一つの要因ではあるがガソリン価格と米価格の上昇は比率が全然噛み合ってない。その理屈なら他のものも米価格並に上がらないと合わないからな
684名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:53:23.35ID:Efevd0X/0
この国あと一年持つの?
685名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:53:27.20ID:z/XFUNT60
打ち壊しにするくらいじゃないと値段はドンドン上昇してゆくだけ
686名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:53:44.20ID:zA7aQlxI0
>>664
一気に出して転売ヤーが投げ売りする状態を期待してたわw
正直転売ヤー以外どこが儲かろうとどうでもいいんよ
687名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:53:52.04ID:ViXTRGgr0
>>33
去年は1700円代しか買わなかったよ
今4200円↑
688名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:53:55.76ID:hDZ4Eupg0
米券配るって言ってて草生えたわ
10万円の商品券実費じゃねーじゃんやっぱり
税金の無駄遣いの意味を理解できない能無し
689名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:53:56.70ID:iiwaUzvt0
3000円台の米がある!と思ったら4kgだったり、色々ガッカリさせられる事が多すぎ
690名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:54:18.71ID:TwkjFUrJ0
アメリカから大量に輸入して関税を下げて販売しろや
買い占めが原因で高騰しているのなら普通そうするもんだが
691名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:54:49.25ID:eOqatSqs0
>>690
じゃあ労働者もクルド人を輸入してお前クビな
692名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:55:15.72ID:cGTev/jw0
>>668
コメの輸送はほとんどガソリンではないが
693名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:55:18.53ID:h34yUlo40
>>690
JAは票田だからな
国家的転売で腐りきってる
694名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:55:54.39ID:ViXTRGgr0
>>116
もう出てる、存在しない、売らない
の三択かな
695名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:56:14.47ID:dNjgV+XO0
>>688
え? 石破そんなこと言い始めたの??
696名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:56:25.31ID:wr6S+fro0
>>686
戦力の逐次投入
この国は昔っから何も変わらず同じ失敗をする
697名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:56:32.48ID:ZxWvOR0C0
世帯人数考慮して、国民にお米券配って暫くそれでしか買えないようにすればよいんじゃね?
日本国民としては一定量しか買えなくなるから原因究明にもなるし。
698名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:56:45.57ID:Jl1x63y+0
>>667
まあ見てのお楽しみだな。
殆ど下がらないのではないかと思う。
国は選挙があるかは安く備蓄米出せと言うだろうが。
100円とか200円下げて売るくらいだろ
699名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:57:00.50ID:beigw0MU0
皆なんだかんだで今の値段でも買うってバレたからな
多少供給が増えたところで小売は値段下げないだろ
コメの値段を下げたいなら消費者がノーを突き付けて、今の値段じゃ売れないってわからせないとダメだよ
700名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:57:06.15ID:906i70p50
>>692
燃料費と言うべきところだがそんなツッコミしてると嫌われるぞ
701名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:57:07.32ID:9wnfbO7N0
>>678
価格が下がると思う?
ノー関税の輸入枠を増やせば良い
702名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:57:27.18ID:mLoXwDrs0
農水省が責任持って備蓄米全部買えよ
703名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:57:32.41ID:rk2eahdJ0
まだまだ物価は上がる
これくらいで厳しいなら生きていけない
704名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:57:40.53ID:ZxWvOR0C0
>>674
価格が下がらないならJAが犯人説濃厚だな
705名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:57:46.57ID:OC3F4+5Q0
>>689
おっ油安い!
からの900gでも通った道やなw
706名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:57:59.22ID:bZLVjNQN0
>>695
言ってないね
またデマだよ
707名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:58:09.87ID:ViXTRGgr0
>>688
それで高い米も買ってくれるわけだから
税金使ったマッチポンプみたいな詐欺に見える
708 【腐女子】
2025/03/25(火) 08:58:11.78ID:XH5y3UdS0
>>678 小麦は大丈夫な理由と矛盾
709名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:58:18.21ID:GWvXzS9/0
>>701
そういう問題じゃなくて楽しだしたらダメになると思うよ

食糧の外国依存は亡国よ
710名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:58:42.33ID:7bVsNRNH0
>>683
軒並み値上げですが、ニュース見てないのかよ
711 【大吉】
2025/03/25(火) 08:58:49.80ID:XH5y3UdS0
>>694 表示しないから測定不能
712名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:58:57.95ID:WDADGgc60
石破茂殺しに行くから覚悟せいや
もう勘弁ならないわ
713名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:58:59.85ID:Uw1d8lAU0
>>709
米の輸出増やすって言ってますが
714名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:59:03.88ID:eOqatSqs0
>>697
なんで国籍しか取り柄のない人間にそこまでしないといけないの?

都会の第三次産業にしがみついておきながら
食うものが高いだのインフラがボロボロだの
喚いている方がおかしいんだから
生活ができない都会人はとっとと地方に送り返せばいい
715名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:59:22.04ID:zA7aQlxI0
>>676
そだなあ
しかし翌週下がるかもとか考えてしまうw


コスト高での値上がりは致し方ないけど、不自然な高騰はどうにも解せないわ
716名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:59:27.35ID:aAJYPI4G0
今後コメが主食からぜいたく品にシフトしていくのなら、国が手厚く保護するのを考え直さないと
717 【鹿】
2025/03/25(火) 08:59:27.95ID:XH5y3UdS0
>>710 キャベツとかもすごかったよネ
718名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:59:33.70ID:ZxWvOR0C0
>>709
ただ日本の食料自給率上げようとするとアメリカが怒る。鳩山とか代表例
719名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:59:46.95ID:7bVsNRNH0
>>713
円安で外貨を稼がないと肥料すら買えなくなり結局、米は作れんようになるよ
720名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 08:59:50.72ID:D79wNXLB0
農水省発表の玄米の民間在庫は1月の時点で230万トン。
例年と同じならひと月30万トンずつ減っていくので令和6年産の米は8月頃には在庫は20万トン以下だろうね。
去年の8月は令和5年産米は47万トン残っていた、備蓄米21万トン全量放出しても去年より酷い状況になるんじゃね?
721名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:00:17.51ID:fcvHZEEw0
関税下げても値段変わんねーよ。売るほうのパワーバランスのほうが強いんだから、値段上げてくるに決まってんだろ。
まぁこんな通貨安の国に売ってくれるだけありがたいと思えって話よ。だから自国の食糧自給率は重要なんだわ。
722名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:01:00.63ID:2mrLITa60
店頭で5キロ2000円の時に買った米を古米にして5000円で売ってどうする。
これじゃ新米をため込んだ流通業者は安泰だ。
しかも混ぜて備蓄米と分からないようにして売れと言うんだからたちが悪い。
今回の備蓄米騒動は政府とJA、流通業者の共犯だ。
備蓄米放出のインパクトがゼロになった。
為替介入と同じで懲りさせなくちゃ意味がないがお互いの出来レース。
723名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:01:01.62ID:Jl1x63y+0
根本的に需要と供給の関係でここまで値上がり(倍の値段)になっているのなら備蓄米が供給されて需要がある程度満たされたら備蓄米以外の既存のコメも値下がりしないとおかしい。
しかし既存のコメを値下げしたくないので備蓄米も高く売る。
つまり今の倍の値段も根拠がないしただ消費者の弱みに付け込んで法外な値段で売ってるだけ。
724名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:01:12.92ID:Uw1d8lAU0
>>721
だから米の輸出増やすんだってば
食料自給率とは
725名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:01:28.59ID:ZxWvOR0C0
>>714
政府は国民のためにありには、「資源配分の調整」「所 得の再分配」「景気の安定化(財政政策)」の3つの役割を担うから
726名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:01:31.36ID:NkCDQX970
お前らがありがたく買ってくれるのに下げるわけないだろ
本気で下げようと思ったらみんなで1か月我慢するしかない
727名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:01:48.66ID:GWvXzS9/0
米作る作業自前だと大変なのがねぇ…

ちょっとやったことあるけど面白くもないし
728名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:01:50.32ID:9F1fWr5O0
今はキャベツ安くなってるな
ブロッコリーとかも安い
729名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:02:11.55ID:H8iCjStC0
自公・農水官僚・JA「平民は道端の雑草でも食ってろ」
730名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:02:26.91ID:zc/bWCWe0
備蓄米こそ、産地偽装やりまくってそうだもんなあ。市中にそのまま出せんのだわ。

去年のコメ不足の時にさっさと出しておけばっていう意見もあるけど、JA的にはそれだけはやめてほしかったんだろうなと。
備蓄米の遺伝子検査とか品種チェックを厳密にされたら目も当てられないのではと。

ただ、政府への圧力が高まり、もうそんなことは言ってられなくなって放出となったけど、とにかくJAは備蓄米を入札でかき集め、適当に外国米やらも混ぜてブレンド米にすることにして、「最初から混じっていたもの」を薄めて市中に出すことで備蓄米の産地偽装をやり過ごそうとしているのではと勘ぐる。

これで、JAが備蓄米に備蓄米というラベルを付けない理由が説明できる。
731名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:03:11.56ID:eOqatSqs0
>>725
都市遊民は地方に送り返して屯田兵でもやらせればいい
食料自給率も上がって一石二鳥だ

米一粒釘一本も作らない輩が
都市にしがみついてガーガーいうのはみっともない
732名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:03:13.38ID:Hk+29K2+0
関税なんか下げたり上げたりフットワーク軽めにやればええよ
733名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:03:26.63ID:TwkjFUrJ0
減反政策とかアホな事をした自民にお灸を据える時が来たな
米は余ったら輸出すればいいだけなのに
734名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:03:50.87ID:I7GZwtZ50
ガソリン価格や円安を長期間放置してるような連中が
米価格の事なんか本腰入れる訳ないわなwww
735名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:04:23.15ID:dQs2T3kS0
インバウンドが食い尽くしてるんやろ
あいつらに良い米食わす必要ないんやから
736名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:04:27.17ID:L9Rfm2C60
朝は食べないか食べてもパン
昼はパンか麺かご飯の選択から、食べても3/7確率くらい
夜は、肉魚野菜のおかずを何品も食べるから、ご飯いらず
737 【大吉】
2025/03/25(火) 09:04:36.74ID:XH5y3UdS0
>>734 暫定が半世紀続く国。そりゃ皇室も2600年続くわ
738名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:04:40.58ID:ZxWvOR0C0
>>710
米は倍近くになってるが、他の食材は不作などの理由があるもの以外は同レベルで上がってない。

米レベルで上がってるのはアメリカ産の娯楽品とかだな。
739名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:04:41.41ID:Jl1x63y+0
>>728
それが普通なんだよ。
キャベツや白菜はまだ高いけど他の葉物野菜は100円とかになって安くなってる。
つまり供給が戻れば安くなる。
一方コメは備蓄米出しても高いままだろう。供給は増えても値段は変えないとの強い意志が見える。
コメは野菜と違って保管出来るしな。
740名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:05:03.86ID:TLB44puS0
>>1
ThinkSustainablePrice - 全農広報部 ←公式チャンネル)


> 買う人は安い方がいい。
> 売る人は高い方がいい。
> 立場が変われば、価格に対する気持ちは変わる。

丁度、米やら野菜が高騰し始めた頃に合わせて流され出したCMなのだが
今にして思えば現状の伏線で、この価格高騰が意図的だったと感じる
マジで農水省も金融業を含むJA・農協も解体しろよ!

その他4本の糞CM動画リンクを含む特設ページ↓

Think Sustainable Price
https://dodontodonburi.com/thinksustainableprice/
741名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:05:07.28ID:eOqatSqs0
>>733
炊いて食べる米なんてローカルフードもいいとこ
どこが食べるんだよ

外国がキャッサバ余ってるから輸出しますとか言ったら
お前は食うのか?
742名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:05:25.31ID:ViXTRGgr0
>>735
全体の0.4%らしいけど
743名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:05:37.92ID:GWvXzS9/0
自給自足させようにも国民は今や土地も持ってないし
744名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:05:55.76ID:b1PccbUg0
結局コメはどこ行ってんの?
745 【ぽん吉】
2025/03/25(火) 09:05:57.13ID:XH5y3UdS0
>>739 ところがコメも野菜なのに永遠に保存できると思ってる人もいるような気がする
746名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:05:57.24ID:kioW+i/l0
>>1
必ず需要がある主食をの価格形成を野放図に放置した失政。
一般市民は、もっと声を上げるべきだろう。
747名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:06:03.78ID:zA7aQlxI0
備蓄米出して高騰とか一体全体何が起こってんだか分からん…w
その差額はどこに回ってんだろ、農家なら良いけどさあ
748名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:06:08.74ID:wKkSkled0
主食の流通を独占してる組織の存在が米価を吊り上げ易くしてる
なので時限措置でいいから関税を下げて流通経路の"量"を増やすことで
米価高騰の抑制が期待出来る

とにかく自民はヤレ
落ちても良いのか?
749名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:06:08.74ID:BZGyuUdm0
オールドメディアが煽ってるからドンドン上がってるね
750名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:06:14.36ID:eOqatSqs0
>>739
野菜と違って年一でしか取れねえからな
供給までのサイクルが長い
751名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:06:24.83ID:ZxWvOR0C0
>>728
その辺は天候による不作って理由があったからな。卵もそんな感じ。

採れるようになったら下がる。
752名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:06:34.16ID:rk2eahdJ0
食品の物価がここから2倍になれば
生活保護、年金は破綻するはず
753名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:07:06.41ID:Aj45JEdo0
>>744
JAの倉庫
754名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:07:08.02ID:Wd7S3STV0
農家を散々馬鹿にしてきた報い
755名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:07:43.49ID:ViXTRGgr0
>>741
寿司にして具もセットなら売れるだろ
また魚介類の需要上がりそうだけど
756名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:07:44.33ID:Pxf7D7Xx0
自民党は・・・もうさ

上級国民の、上級国民による、上級国民のための
完全な貴族院政治だからね

一般庶民が投票する政党じゃないのよ
757名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:07:46.65ID:NF2m7dfH0
>>723
独占禁止法ないんか日本
758名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:07:50.07ID:ZxWvOR0C0
>>731
シンプルに農業を公務にすりゃ良いのよ。他の先進国みたいに農業者戸別所得補償制度でも良いが
759名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:08:12.87ID:GWvXzS9/0
農家は安定行動取り続けてるわけだから食糧を生産することで

馬鹿にされても?w?だと思うよw
760名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:08:17.42ID:eOqatSqs0
>>744
大手チェーンや大規模量販店が
仕入れコストを安定させるために
1年分を一括で仕入れて抱えているよ
761名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:08:25.70ID:Aj45JEdo0
>>754
店頭価格が上がっても農家の収入変わらないのが闇が深すぎる
762名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:08:29.69ID:uVxLfkNc0
雑穀米買おうかな
763名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:08:45.92ID:MJsVkgmh0
なんでおぢって揃いも揃って陰謀論唱えるの?
Xで陰謀論唱えてるのぽぽおぢばかりなんだけど
764名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:08:49.97ID:ZxWvOR0C0
>>761
そこよね。
765名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:08:54.25ID:b7sZsrme0
日本の🌾米がどこにあるか判明したしな
米不足は人工的に作られてる。新米ができても米不足が解消しない原因
コメの平均価格5キロ4172円 11週連続の値上がり ★3  [首都圏の虎★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚
コメの平均価格5キロ4172円 11週連続の値上がり ★3  [首都圏の虎★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚
i.imgur.com/Fdw9U5F.jpeg
766名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:09:12.51ID:jObkdcEw0
日本産はもう不買や
アメリカ産を買わせろ
767名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:09:13.88ID:u0BCx+0A0
🌾米の生産量の多い国は?

ネトウヨ「日本!!」
コメの平均価格5キロ4172円 11週連続の値上がり ★3  [首都圏の虎★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚
768名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:09:37.34ID:eOqatSqs0
>>761
農家の収入は上がってるぞ
肥料や運送費も上がってるから
そこまで手元に残らないが
769名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:09:43.81ID:ViXTRGgr0
>>763
キッズはなんでも陰謀論だと思ってるな
770名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:09:44.95ID:cc8tY7b+0
新米は中国さんに
備蓄米はお前らに
771名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:09:46.93ID:fzqMghwC0
>>766
アメリカって米作ってるの?
聞いたことないなマイナー品種?
772名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:10:10.43ID:xAYrzl8F0
>>767
これは神の国
773名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:10:10.99ID:MSSjM+e10
ぶっちゃけ上がった分を農家が取ってるならいいんだよ、今までが安すぎたんだし
でも2500円の米が5000円になって差額の2500円の家農家の取り分なんて500円かそこらだろ、以降の中間、小売が残りの2000円取ってるわけで、流通の費用等も上がってるとは言え、なんだかな
774名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:10:17.36ID:AIDoPsoU0
3000円まで戻さないと参議院自民党大敗するぞ
775名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:10:26.74ID:3TTwSoHn0
>>765
これ怪しいよな
776名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:10:27.09ID:Aj45JEdo0
>>768
2倍にはなってないやろ
途中で転売してる組織がクソ
777名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:10:39.32ID:rk2eahdJ0
上級国民は食品が上がるのは歓迎だからな
おいつめれば追い詰めるほど働くと思ってるからな
778名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:10:48.68ID:nqJ2BMBc0
米屋が米ないって言ってんだからコストの問題じゃないんやろな
779名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:10:55.70ID:5NjH/Bwb0
>>767
日本何やってるんだよ、、、
780名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:11:14.77ID:ZxWvOR0C0
>>760
そこは前年同月比で着実に減ってるな

令和6年12月末時点の全国の米の民間在庫は、出荷・販売段階の合計で253万トンでした。これは前年同月比で44万トン減少しています
781名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:11:14.84ID:Uh4KEOll0
>>767
日本もこれくらい作って欲しい
782名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:11:27.81ID:Ca2pTjpT0
>>1
坂本農水大臣が備蓄米放出見送った事が悔やまれる。
今、自民国対委員長
783名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:11:34.49ID:eOqatSqs0
>>763
知能が低い人が
複雑な構造を理解できず
わかりやすい敵を設定しないと理解できないのよ

知能が低い人は所得も低いので
物価高における影響も多く
生活が苦しくて不満も出やすい
784名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:11:40.13ID:RNLLG8sk0
これで経済相がデフレ認識なんだから何も対処しないだろ
785名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:11:45.41ID:C7Ynh+kf0
2024年の米の収穫は680万トン
消えたと言われてるコメが21万トン
これは全体の3%

たったこれだけでコメ価格が2倍に高騰するわけ無いだろ
786名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:11:52.65ID:Aj45JEdo0
>>778
そう、小売は儲けてない
流通段階の途中で在庫買い占めてぼろ儲けしてる組織がいる
787名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:11:56.20ID:ZdPRr3h/0
自民党じゃもう米すら買えない
788名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:12:01.46ID:5LHRM5CY0
令和6年1月相対取引価格 玄米60`
茨木コシヒカリ 15,009円
魚沼コシヒカリ 20,937円

令和7年1月相対取引価格 玄米60`
茨木コシヒカリ 28,619円
魚沼コシヒカリ 26,478円

1年で面白すぎてワロタ
789名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:12:03.23ID:SRDRHcul0
>>744
倉庫にある
先物取引開始で投機の対象になったから数字だけが移動してる
790名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:12:07.77ID:zc/bWCWe0
>>733
価格競争力ゼロなんで輸出なんてとんでもない。一部の料理屋屋モノ好きな富裕層が少し買うだけでとても市場としては小さい

かと言って補助金つけて売ればいちゃもんつけられるっていうか、「お前らももっと輸入しろ」って言われて、それは農家が大反対する。

消費者にとっては輸入米がもっともっと入ってくれて、国内市場を活性化させてくれた方がメリット多いんだけどね。
791名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:12:08.24ID:V/7u4A/j0
岩屋外相「お前らに食わす米は備蓄米でじゅうぶん」
792名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:12:15.99ID:ZxWvOR0C0
>>773
そこよね。ある程度はしょうがないとは思うが。
793名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:12:37.49ID:MJsVkgmh0
>>769
実際そうじゃん
ついでにそう言うおぢは攘夷論も唱えてるぞ🙄
794名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:13:02.78ID:WkTg/csX0
自民公明が無力過ぎるな
コイツラの脳内は夫婦別姓で一杯なんだろ
795名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:13:04.04ID:rk4u/ma30
白米買うより冷凍チャーハンの方が安くなってるぞw
796名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:13:18.36ID:wzGosNo40
>>776
上がってるぞ
長年卸に買い叩かれてきたから地方じゃ直売してる農家はいくらでもあるし
話も聞けるんだわ
797名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:13:29.50ID:ei8Kwjwc0
>>765
【怪しい】米価70%高騰の裏で…自民・農林族議員がJA関連団体から1.4億円を受け取っていた
https://bunshun.jp/articles/-/77224?page=1

そこで「週刊文春」は、自民党の主要な農林族議員6名の関連政治団体の政治資金収支報告書を精査。すると、21年から23年までの3年間で、JA関連団体からの献金やパー券収入が約1.4億円に上ることが判明した。

中でも、党や国会運営を一手に担うある政権中枢には3年間で840万円の献金やパー券収入が。さらに、元農水大臣には3年間で3065万円、元農水政務官には同じく9199万円が渡っていた。
コメの平均価格5キロ4172円 11週連続の値上がり ★3  [首都圏の虎★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚
i.imgur.com/wwNcyo4.jpeg
i.imgur.com/8VkSZYj.jpeg
i.imgur.com/9LOWm4I.jpeg
798名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:13:30.29ID:f3vkGolq0
もう3ヶ月ぐらいスーパー行ってないけどうちとこは変わんないみたいだけどな
799名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:13:39.94ID:zc/bWCWe0
>>791
備蓄米は産地偽装されてそうだなあ
いろいろ混じってそう。

じゃないとJAとその界隈があんなに必死こいてほとんど全量を押さえないよね。
800名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:13:52.89ID:zA7aQlxI0
>>773
そうそう、一体どこに入ってるんだよってね
801名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:13:53.33ID:XbIpUFTY0
備蓄米で一定は下がるのは確実、とはなんだったのか
一定すら下がらないじゃねーかよ!
802名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:13:54.38ID:IzX/p0TM0
・お餅
・うどん
・小麦粉買ってパン作る

米離れが加速するな
803@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)
2025/03/25(火) 09:14:00.04ID:ZUm7CikU0
././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
804名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:14:07.54ID:jXSATDmU0
なぜ備蓄米は「牛や豚の飼料用」なのか…農水省に聞いてみた!
https://mag.minkabu.jp/politics-economy/31812/

農水省の資料によると、「備蓄米」は、1年に20トンずつ買い入れ、5年経ったものから、豚・牛など「飼料用」として市場に出回る。

5年経ったものが、新米と同じようなものかと言われると違うかもしれない。ただし、5年経っても十分食べられる品質は保っています。

2023年産は「少し劣るが食べられる」
農水省の資料(※1)によれば、備蓄米の食味等分析試験の結果概要は公開されている。2024年産のお米は収穫から6~8ヶ月程度、2023年産については18~24か月程度、保管されていることから、2024年産の備蓄米については、主観による絶対評価が2.8~2.2。

主観による絶対評価は、「5.非常においしく食べられる」、「4.おいしく食べられる」、「3.普通に食べられる」、「2.少し劣るが食べられる」、「1.受け入れられない」の5段階で評価されている。
コメの平均価格5キロ4172円 11週連続の値上がり ★3  [首都圏の虎★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚
805名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:14:08.27ID:eOqatSqs0
>>786
流通もガソリン代も上がってるし人件費も増えているだろ
氷河期が時給700円で馬車馬のように働いて
コストを削減できていた時代はとっくに終わってるのよ
806@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)
2025/03/25(火) 09:14:13.47ID:ZUm7CikU0
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねよゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^./悔./し./い./ね/.〜./w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
807名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:14:15.36ID:Pxf7D7Xx0
でもさ・・・


お前らみたいな反日売国奴が、自民党を勝たせた結果なんだよね?
投票行ったの?
808名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:14:19.83ID:lPB2faEv0
コメの専門家が言うにはコメ不足が頭にあるからコメの奪い合いが起きてる
その結果がコメの価格が2倍に高騰したんだと
809名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:14:21.50ID:ZUm7CikU0
木背委華伊日予宇
810名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:14:42.04ID:9wnfbO7N0
政府は米価を下げる気無し
備蓄米を入札にしたのが間違い
せめて買った金額で販売しろよ
古米を高く売って儲ける政府
811名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:14:54.35ID:TLB44puS0
>>762
雑穀米本舗とか、○○風土(○○部分を変えて大量の店舗展開)とか
悪徳業者が多いから、「半額!(自称)」釣られて騙されない様にな!
しっかり低レビュー(商品・店舗とも)を見てから購入検討する事をお勧めする
大概はレビューでどんな店で、どんな売り方をしているかのボロが出てるから
812名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:15:10.31ID:vyKKaBRx0
日本の米の収穫量

2023年 662万トン
2024年 679万トン←増えてる

米不足になるわけなくね?
813名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:15:25.51ID:d+os4J7w0
5kg4000円なんて嘘やで
実際スーパー行くと5kg 5000円近いコメしか売ってない
4980円、4890円、4700円
こんなのしかない
814 【小野道風】
2025/03/25(火) 09:16:04.86ID:XH5y3UdS0
>>801 落札価格と流通してるのの価格差が5キロ換算で高々500円くらいだったから、バラツキに埋まって実感感じないだろうなと予想した通りになった。定量的に考える癖をつけた方が良いと思う。
815名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:16:07.86ID:oDg48Ss40
昔の10kgより今の5kgの方が高い
コメの平均価格5キロ4172円 11週連続の値上がり ★3  [首都圏の虎★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚
コメの平均価格5キロ4172円 11週連続の値上がり ★3  [首都圏の虎★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚
816名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:16:20.24ID:ViXTRGgr0
>>808
高いから食う量減ったけど
817名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:16:21.91ID:f3vkGolq0
パスタとか言ってるやつはスパゲッティばっか食ってんのかw
818名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:16:27.62ID:Jl1x63y+0
キャベツだって獲れ過ぎたら廃棄して価格をコントロールするだろ。保存できないから。
コメは一年は倉庫で保存できる。供給をコントロールして価格を吊り上げるのに最適の対象だ。
819名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:16:33.34ID:Aj45JEdo0
>>805
そんなのはせいぜい1割か2割だ
インフレ率何パーセントでコメ価格の昨年対比何パーセントだよ
820名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:16:33.35ID:GWvXzS9/0
今までが安すぎたからいいかもね

小さい農家が増えるような仕組みにできたらなお良くて
821名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:16:37.91ID:ZxWvOR0C0
>>797
これと繋がるのかな


ついに「農協崩壊」がはじまった…農林中金「1兆5000億円の巨大赤字」報道が示す"JAと農業"の歪んだ関係
農協マネーを外国債投資で溶かした根本原因

https://cigs.canon/article/20240712_8208.html
822名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:16:41.10ID:IDypdJ4J0
>>787
石破になって米も野菜も高くなったなもう自民党はあきらめろ
823名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:16:43.62ID:gCMVdPEQ0
【JA全農】「備蓄米」明記しないよう販売要請へ 取り合いになる可能性懸念
https://www.fnn.jp/articles/-/844067

JA全農は、政府から落札した備蓄米を「備蓄米」と明記せずに販売するよう業者に求めます。
JA全農米穀部・藤井暁部長:
(備蓄米の)販売に当たっては落札金額に運賃や保管料、金利、事務経費など必要経費のみを加え、適正に取り扱います。
JA全農は政府から落札した備蓄米についてこのように述べた上で、スーパーで販売する際には「備蓄米」の表記をしないよう卸業者に要請することを明らかにしました。
話題性があることで備蓄米が取り合いになる可能性があるためだとしています。
一方、小口で随時契約される「スポット価格」については備蓄米が放出されても高止まりするのではないか、との見方を示しました。
コメの平均価格5キロ4172円 11週連続の値上がり ★3  [首都圏の虎★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚
i.imgur.com/htgAm1s.jpeg

おかしくね?
824名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:17:12.61ID:9wnfbO7N0
>>813
消費税込みだと5000円超えた
825名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:17:14.16ID:eOqatSqs0
>>797
高々1億で動かせると思ってんの?
アホらしい
826名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:17:15.06ID:NF2m7dfH0
>>818
そんなことが出来る全国組織ってどこだろう
827名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:17:33.63ID:5LHRM5CY0
>>804
少し劣るが食べられる ワロタ
こんなもん税抜5`3500円から4000円
もしかしたらもう少し高くなる?で食いたくねぇw

農家から直仕入してるスーパーで5`税抜3700円で売ってるから
そっち買うわw 見極め大事だな
828 【中吉】
2025/03/25(火) 09:17:42.25ID:XH5y3UdS0
>>813 だから相場は事実上5000円を狙っている。つまり次のターゲットは6000円と思えば、今シーズン8000円くらいは想定しておいてもショックが少ないと思った
829名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:17:55.42ID:lPB2faEv0
コメの専門家はコメ不足だと予想してるんだよな
24年産のコメの奪い合いが始まったのはコメ不足が頭にあるから
830名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:18:06.01ID:ceydovIm0
今日はあと米買いに行ってみるか
スーパーじゃなくて地元の直売所みたいなところに
831名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:18:17.31ID:iCilVHrj0
山本 浩之ってアナウンサーが「本当に米を大量に抱えてる奴がいるなら備蓄米放出で抱えてる米を手放すから価格は下がる筈だけど、米が足りないなら・・・」って言ってたけど転売ヤーが抱えてた米は市場には戻らないというか戻せないっての知らないんだなぁ・・・と思った
保存状態的にヤバい事になってる米だからマトモな問屋は買取拒否してるのに
832名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:18:18.41ID:bnGkF2vv0
でも、日本の米はまずくてみんな捨ててるから
コメの平均価格5キロ4172円 11週連続の値上がり ★3  [首都圏の虎★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚
コメの平均価格5キロ4172円 11週連続の値上がり ★3  [首都圏の虎★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚
833名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:18:22.29ID:5LHRM5CY0
>>812
需要量載せないと意味ないな
834名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:18:37.01ID:pP5/FuTD0
ブローカーとJAが連んで価格を上げて
農水省の官僚は見てるだけーwなんだろ
835名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:18:44.91ID:ZxWvOR0C0
>>819
それよね。
836名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:18:59.77ID:V/7u4A/j0
岩屋外相「美味しい新米は中国様に買っていただく」
837名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:19:02.18ID:xcoqHmYH0
海外は最新のEVの話とか、最新のドローンの話とか、最新テクノロジーの話してるのに
日本は米の話してて笑うwwwwwwwwww
2025年にもなって農耕時代かよwwwwww
838名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:19:43.24ID:PMGSel/F0
近所にすごく綺麗なJA御殿ができたわ
ほんと儲かってるんだな
839松田卓也
2025/03/25(火) 09:19:50.91ID:tGaSrcl50
ジョイフル本田
840名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:19:51.49ID:ViXTRGgr0
JA「米不足だから備蓄米買い占めた」
の間違いだろ
841名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:19:54.53ID:Jl1x63y+0
>>823
おかしいよ。
備蓄米と明記しても値段が高いままなら取り合いになるわけない。
安く備蓄米を売りたくないことの証左だろ。
842名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:19:56.44ID:740YB8bY0
米がなくなるより5ヶ月くらい早く「米不足になるらしいよ」ってスレがぽつぽつ立ってたからな
いつもスレ読んでた

でも全然米のニュース流れなくてなんだ嘘だったのかって思ってたら2024年夏くらいに急に米がスーパーから消えた
843名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:20:19.00ID:XbIpUFTY0
>>812
2019年726万トン
2020年723万トン←コロナ発生
2021年701万トン
2022年670万トン
2023年662万トン←5類移行。インバウンド回復
2024年679万トン

足りるわけない。 700万トン必要なんだよ
コロナ基準で減らしたのが間違い
844名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:20:19.21ID:2lR+QLvs0
>>813
コメの平均価格5キロ4172円 11週連続の値上がり ★3  [首都圏の虎★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚
845名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:20:30.52ID:MJsVkgmh0
このスレにも陰謀論唱えてるおぢ湧いてるし🙄
846名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:20:36.39ID:obCATF9k0
JA何してるの?
保管して買い戻し待ってるだけなん?
847名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:20:51.47ID:eOqatSqs0
>>819
コロナ禍の値段を基準にすんなよ
平成一桁代は玄米60kgで20000円台だったからな
848名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:20:58.90ID:LKYRzpx00
探偵のワイがこの米騒動の真相を暴くわ

近年、炭水化物は太ると言う情報が流行り、日本人が米を避けるようになった

スーパーに米がたくさん残り安売りされるようになった

米農家の米価格も下がり農家が貧困に陥った

なんとかしないといけないと思い込み国が動く

恵方巻など米の消費が大きくなるお祭りも仕掛けたが巨大すぎて買う人が増えずほとんどが破棄になる問題発生

農家の倒産件数が拡大、収入減が進んでいるので米の価格が上がるように仕掛ける

米を大量に買い取ってすべて海外に爆安で流すという作戦に出る

日本国内の米が足りなくなるほど流したので大高騰
コメの平均価格5キロ4172円 11週連続の値上がり ★3  [首都圏の虎★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚
コメの平均価格5キロ4172円 11週連続の値上がり ★3  [首都圏の虎★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚
i.imgur.com/iE48nt7.jpeg
i.imgur.com/uPSc7xW.jpeg
i.imgur.com/RNlpKS3.jpeg
849名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:21:05.76ID:XsCOkxqk0
貧乏人はパンを食え
850名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:21:28.65ID:tBX0MTPd0
>>845
論より証拠ですね😊
851名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:21:33.14ID:906i70p50
3700円でドヤるやつが出てくる異常事態
もう2000円は無理だろうが3000円くらいまでは下がって欲しい
852名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:21:42.88ID:ptxsHai10
そら種籾も不足してるからな
今年は高めが続くよ
853名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:21:48.53ID:ZxWvOR0C0
>>843
令和6年7月から令和7年6月末までの主食用米の供給量は、836万トンと見込まれています。これは、令和6年産の主食用米の生産量683万トンと、6月末の民間在庫量153万トンを合計した数量です
854名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:21:57.71ID:Ca0oNRp60
作況が多めに出ていること
歩留まりが悪いこと
カメムシ被害が甚大な地域があること

そもそも数字通り米はないんのではないか
カメムシ被害は晩生ほど被害が大きい傾向。被害ってものすごいからね、8割減とか普通にあるから
ちなみに作況を調べるのは刈り取り適期。そのあと刈り取りまでに被害等があって収量減があっても関係ない
855名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:22:04.32ID:9wnfbO7N0
>>838
JAすごいよな
周りの土地買い取って巨大なJA銀行になった
856名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:22:07.58ID:5LHRM5CY0
いくらで買い戻すのかは気になるな
その時の相場+何か色つけるのかなw
857名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:22:08.89ID:Y8KKObmL0
>>843
だとしたら
備蓄米放出で元通りだね
858名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:22:26.43ID:Ca2pTjpT0
>>802
逆だろ 米離れするどころか見直されてる。米価あがっても購入してるから米価上がってるんだよ。
麺、パン言ってる人はそれだけで過ごせるのか?
859名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:22:32.06ID:XbIpUFTY0
>>831
消費者がスーパーの店頭で買い集めてメルカリで売るバカな転売ヤーなんて話題にしてなくて
政府やマスコミが言ってんのは「中小規模の卸」が在庫抱えてるって言う話なんだわ
それも幻と思うけどね
860名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:22:40.95ID:Pxf7D7Xx0
>>837
いうて、自民党によって貧困地獄の貧民国家になった後進国だし・・・

もう日本って先進国じゃないんだよ?
861名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:22:43.46ID:V/7u4A/j0
【絶望】来年度産の米も米問屋は完売御礼だってさ
862名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:22:46.02ID:5XYpXQGU0
自民党は参院選大惨敗だな
863 【バルス!】
2025/03/25(火) 09:23:03.25ID:XH5y3UdS0
>>843 農水省は需要も年々減るモデルを採用してるから
864名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:23:10.16ID:0P4whrgh0
アベノミクスを支持した国民が悪い
865名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:23:10.32ID:9wnfbO7N0
>>856
入札価格じゃなかった?
866名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:23:13.36ID:906WPBg10
2025年秋に収穫予定の米が予約完売してると言う恐ろしさ
867名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:23:16.13ID:eOqatSqs0
>>857
米の質によって
玄米から精米した時に残る量に差が出るからな
868名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:23:23.23ID:906WPBg10
米農家が「今までは売れるか残るかわからない状況で米を作って秋に売ってた」って言ってたけど
今は作る前から予約で完売するから安心して作れるって言ってた
他の作物を作るのをやめて畑を田んぼに改造して生産面積もかなり増やしてるってさ

お前らも米作ってみたら?頭使わないし簡単
農場ゲームみたいにひたすら作って爆儲け
869名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:23:41.81ID:5LHRM5CY0
>>847
農家は別として
平成一桁台と今じゃ国民負担率が全然違うしな
消費者の手取りが減る一方だな
金持ちはより金持ちになってるがw
870名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:23:44.51ID:GtYbe/5I0
あわ5kで3800円か
試してみようかな
871名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:23:55.25ID:Pxf7D7Xx0
>>864
それはそう
日本人をイジメる事しか行わない、悪夢の自民党を勝たせたから
特にゼロ金利政策とかをバンザイしちゃったからねぇ
872名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:23:55.88ID:cDweFNR10
>>34
日本国民のコメ離れ・・・は実際に起きていますよ(笑)

お前さんに理解できていないだけの事(笑)
873名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:24:07.24ID:buBuN8Gx0
自民党に殺される
874名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:24:22.53ID:TLB44puS0
>>317
誇張抜きで、米を食うのは1週間に1回程度で、あとはパスタとその応用
(重曹を入れて茹でると中華麺風になる)とうどんばかり食べてるよ
もうすっかり慣れてきたし、個人的にも米離れしそうな勢い
875名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:24:31.50ID:Nun+sDbB0
昼飯にカレーマンや肉まん食べるといいよ 200円位で済むよ
876名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:24:33.26ID:eOqatSqs0
>>869
生産せず消費ばかりする年寄りが増えすぎたから
需要>>供給になって値上がりするんだわ
877名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:24:38.41ID:Jl1x63y+0
>>819
コスト増なんかせいぜいそんなもんだろう。
しかしコメだけ一年で100%近く値上がりした。
円安と言っても直接コメを輸入してるわけでもないのに。
誰も倍の値段になった根拠を説明できない。
農家が儲けてるわけでもない。
878名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:24:47.01ID:ViXTRGgr0
>>868
そんな白いたい焼きとかタピオカとか唐揚げみたいなことしてられねえわ
879名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:24:48.43ID:x0Ax1d2v0
実際のとこ去年の一等米の比率が大分悪いから気候が変わって日本の米作りの環境が少し変化してるのも
あるんだろうな 東北でも夏場かなり暑いもの 昔は30いけば暑いだけど今は35くらいまで上がるし
880名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:24:54.62ID:CKGNb1ez0
どこか物価高対策に力を入れてくれる政党はないのか
自民公明はもう無理だ
881名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:25:12.61ID:2mrLITa60
>「JA全農にいがた(新潟市)が2025年産コシヒカリを生産者から買い取る価格を前年産比35%高い2万3000円(60キログラム)にすると決めた。例年より早めの提示で在庫確保を進める。」

備蓄米の価格を全農が下げないのはこのためか。
882名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:25:38.48ID:eOqatSqs0
>>864
無能が貧しくなるという
当たり前の社会に戻っただけ

会社内で有能から無能に再分配する時代は終わり
883名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:25:39.37ID:wzGosNo40
>>843
農家の平均年齢68.9歳で
お前ら今までの価格で売れつってんだからな
国民総出でブラック企業社長以上の鬼畜さ発揮してんの笑うわ
新規参入すれば?って話
884名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:25:46.85ID:5LHRM5CY0
>>865
調べた限り同じ量しか書いてないな
逆に掲載されてるサイト教えてくれ
885名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:26:13.01ID:S8jn1WTp0
さすがにパン生活に切り替えるわ
JAしね
886名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:26:17.96ID:XbIpUFTY0
>>857
備蓄米は現状だった15万トンなんだけど
2024夏に供給不足に陥ったことを踏まえても50万トンは出さないと元通りにはならんが
そんな量の備蓄米放出の話出てるか?
887名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:26:29.26ID:Nun+sDbB0
北海道で大規模稲作検討する時期かもな ゆめぴりか沢山作ってくれないかな
888名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:26:38.46ID:pP5/FuTD0
昨日の米スレと同一の文章を書き込んでる奴がちらほら
889名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:27:05.88ID:4S6736rX0
俺は米を炊くのは月に1回になった
銀座カりー中毒者だから時々食べたくなるけど月に1回
金が無いんだわ
890名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:27:06.50ID:eOqatSqs0
>>880
市場統制なんかしても上手くいくわけないだろ
農家になりたいと思える人が増える価格が適正な価格だ
891名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:27:25.38ID:Efevd0X/0
自国の政府に兵糧攻めされるなんてな

こんな国他にあるのか
892名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:27:43.97ID:XbIpUFTY0
>>863
年々減るのは良いんだけど、数字見て見りゃわかるけど2021から2022で30万トンもいきなり減って
減らし過ぎなんだわ
893名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:27:46.32ID:5VPa64O90
農協を儲けさせるのが目的なんだから安くなるわけないだろう
894名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:27:58.51ID:Pxf7D7Xx0
>>880
物価高騰対策に有効な、減税政策を掲げてる政党ならいくらでもあるでしょ・・・
895名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:27:59.28ID:3lbRpIb80
米の出荷時期でもないのに価格上がってるって生産者は関係してないんだろうな
これで儲かってるのは店か代理店
JAが糞って確定したわ
896名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:28:04.74ID:lPB2faEv0
一部の流通業者が投機目的で利益を得ようと米を売り渋ってるという
指摘もされてます。どんだけ影響力がある組織なんだろうほんとかな
897名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:28:18.10ID:bndtSTE90
>>9
どう見ても仕掛けが入ってる
898名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:28:23.82ID:eOqatSqs0
>>891
ホワイトカラーばかり尊んで
ブルーカラーを蔑ろにしたツケがきているだけ
899名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:28:25.94ID:u9/YWf0p0
>>876
小規模農家は家族の協力を前提としてるから現代では成り立たんのよ
農業法人化して農機の購入費用を個人負担から法人所有にしたりする必要があるが
そこに高齢者なんか居場所ないんだわ、物凄く的外れ
900名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:28:37.60ID:tOPeiQP70
>>880
増税党以外に入れとけ
901名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:28:40.65ID:2mrLITa60
しかし極端だねえ。
2,3年前は60キロ1万3000円で買っておいて、今年は2万3000円だと。
902名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:28:45.83ID:Pxf7D7Xx0
>>891
「自民党のセルフ経済制裁」
ってのは、もう20年くらい前から言われ続けてた
903名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:29:17.94ID:JTSKRgio0
>>868
米に限らんけど農作物は運ゲーだが?株なんかよりよっぽど
お天道様の起源次第で壊滅も豊作もある
ゲームと違ってリセットはできません
904名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:29:32.65ID:XbIpUFTY0
>>868
作付け増やしてるっていうニュースをよーく読んでみ
増加量たったの12万トンなんだわ
全然足りない

それも順調に収穫できるかも不明だし
905名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:29:34.13ID:5LHRM5CY0
>>881
何か新米が税込で5`6000円になりそうだなw
906名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:29:34.94ID:pP5/FuTD0
堂島の話題が一切出ないということはそういうことだね
907名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:29:37.26ID:If+SIvSy0
マスコミが騒ぎ回すから値下がりなんてする訳ない
卸業者はまだ値上がりすると思って溜め込むからな
908名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:29:57.88ID:D79wNXLB0
キロ341円の関税を支払った輸入米の方が安いって時点で終わってるなあ、関税払った後外米の輸入量は1000トン程度しかないんだけど。
一時的に関税取っ払っても安い輸入米大量に流れ込んで値崩れはしいはず、米の市場自体が小さいからあんまり量を確保できない。
909名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:29:58.51ID:vbeobpZS0
無能石破内閣
910名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:30:04.68ID:4S6736rX0
誰だよ
農林中金で2兆円焦げ付かせた奴
死ね
911名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:30:09.85ID:lPB2faEv0
コメの値を操れるほどコメを保管できる流通業者ってどこだろうな
912名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:30:20.76ID:J9T5MqIM0
>>901
コロナ期間はコメ余りまくりでヤバかったじゃん
913名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:30:33.95ID:eOqatSqs0
>>906
あんなの数字で丁半博打しているだけ
現物は一粒も扱っていない
914名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:30:52.17ID:Jl1x63y+0
>>881
前年度比35%で60キロならキロあたり100円の値上げ。
5キロなら500円
それが店頭のコメは2000円が税込4000円以上が普通になってる。
1500円は中間業者が抜いてることになる
915名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:30:55.06ID:JTSKRgio0
>>874
ええぞ政府のモデル通りや
どんどん小麦食え。そして早死にしてくれ
米食われて長生きされたら国は困るんだよ
916名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:30:59.05ID:XGYm888b0
去年秋の最初の米騒動!選挙前→ワザと品薄→値上げ→利ざや→選挙資金!選挙戦始まった途端がら空きスーパーの棚埋まる!なっ!自民!なっ!天下りJA!
参院選で又選挙資金作り!なっ!自民!なっ!天下りJA!
917名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:31:15.07ID:dB0NROl+0
米が超山積みになってる倉庫画像はよ
918名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:31:25.78ID:Ca0oNRp60
米に新規参入はまず無理よ
揃える機械が多すぎる
ミニライスセンターを作らないといけない、これが問題でね
将来的に規模拡大するなら過剰なレベルのを作っておかないといけない
そうしないと乾燥機を増やせないし米を詰むスペースが足りなくなる
最初の規模にもよるけど土地別で1億5000万円から場合よったら2億円必要
素人にそれだけ金を貸してくれる人がいるでしょうか
919名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:31:57.85ID:wzGosNo40
>>892
飼料とか3倍近くになってるし高齢だしで
それなのに米の価格は据え置きだしで引退した米農家がごそっと出たんだろ
年取ってまでブラック環境に居座る必要ないでしょ
920名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:32:01.13ID:WSwB5afL0
備蓄米は足りないから出してるだけで値下げになる要素ではないんだよ
値が下がると勘違いしてる貧乏人はプラスチック米食ってろ
921名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:32:08.03ID:JVIQaGH/0
日本の米は手間暇かけて作った贅沢品、庶民は輸入米を買う。
他の食品も同じじゃん?
よって関税を下げれば全て解決。
食料自給率? いや今更すぎるでしょw
922名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:32:08.70ID:jJq3M+Uu0
◆早稲田大学が研究不正 
◆教育学部大学院・沈雨香助教の疑惑だらけ博士論文に学位授与

★指導教官で論文審査主査の吉田文教授と癒着か

早稲田大学国際学術院に所属し、同大とカタール大学との共同研究プロジェクトに研究員として参加している沈雨香(シン=ウヒャン)助教(教育学)が2020年に博士学位を取得した際の論文をめぐり、論文の主要なテーマであるアンケート調査の集計・分析表が、内容の異なるテーマで執筆した別の論文の表と酷似するなど公正さに疑問があることが発覚した。同種の疑問はほかの部分にもみられ、しかも専門知識がなくても容易に発見できそうなものばかりだが、なぜか論文審査で問題になった形跡はない。審査を行った責任者は、沈氏の指導教官である吉田文教授。日本教育社会学会会長経験者で現在は日本学術会議の部会長を務める”文系の大物”だ。吉田教授は沈氏の学部生時代から約10年にわたる親密な交流があるとみられ、師弟の馴れ合い関係を背景にずさんな論文審査が行われたとみられる。

https://www.mynewsjapan.com/reports/4644


※早稲田大学と日本学術会議に直接、尋ねてみよう!
923名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:32:09.29ID:Iae9cnFK0
>>913
現物受けの先物決済も出来ますよ?
924名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:32:12.74ID:ViXTRGgr0
確かに貧乏人が長生きでは困るな
あ、陰謀論言っちゃった
925名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:32:17.03ID:y74pOW5+0
圧倒的に貧乏人が多いのにつまり10倍の戦力で毎回選挙に負けるお前ら
926名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:32:18.69ID:dB0NROl+0
この手口は中華しか思い当たらん
927名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:32:40.66ID:eOqatSqs0
>>914
卸や流通や小売の価値を一切認めないタイプなのか?
928名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:32:47.46ID:lImoqLRY0
儲かってるのは農家ではなく、中抜きやつ
929名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:32:51.21ID:QXndt4eH0
minmi @minmidesu
私今こらえてます
アメリカでは新米の時期から日本産コシヒカリ5キロ約3千円でたーくさんあります。
なぜ日本が米不足?海外より米が高い?外国米を食べる事になる?おかしすぎませんか。私達の国の農家さんやお米を潰さないで下さい 農家を守って下さい
て、もはや神に頼むしかないのか?
https://pbs.twimg.com/media/GmzDDYobsAALgF5?format=jpg&name=large
午後7:01 · 2025年3月24日 · 599.6万件の表示
930名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:34:10.02ID:eOqatSqs0
>>923
扱ってんの米穀「指数」だぞ?
931名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:34:34.59ID:2mrLITa60
もうJA、全農、農家の票は自民党一択だな。
932名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:34:35.96ID:lImoqLRY0
>>906
何故このタイミングで米先物復活させるのか
933名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:34:53.55ID:Jl1x63y+0
>>927
需給バランスだけで倍になるわけないだろってこと。意図的だよ
934名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:34:53.92ID:JTSKRgio0
>>914
お、この手のスレでは珍しく正論出たな

そうなんだよ。今回の価格暴騰は流通関連がその7,8割を占めるんだよね
農家が〜とかいうのはかなり的外れ
935名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:34:57.03ID:y74pOW5+0
>>918
いきなりは無理やろ
とりあえずコメやってるところで就農する、辞める高齢者の元でごっそり借り受け指導も受ける
まずそれからだなー2,3年は学べ
936名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:35:05.38ID:XbIpUFTY0
>>919
実際そうやって生産できなくなってることが大問題なんだと思うんだが
まず農水省が「現状でコメは足りてる」「流通目詰まりしてるだけ」と言い張って抜本的な生産対策しようとして無いし
作付け目安もそのために様子見増産しかやろうとしてなくて+12万トンだけする予定

指揮する側の人間の認識が終わってる
937名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:35:15.18ID:lPB2faEv0
米相場を操れるほど米を保管できる組織は限られてるだろう
保管できなければ米相場を操る事は無理だわ
先物だけでは米が2倍には高騰しないだろう
938 警備員[Lv.19]
2025/03/25(火) 09:35:31.18ID:8G7mAvzC0
ブランド米は5000円超えてるよね
939 【大吉】
2025/03/25(火) 09:36:22.01ID:XH5y3UdS0
>>892 そのリスクを尤度としてとってない政策の失敗
940名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:36:25.68ID:eOqatSqs0
>>934
農家から直接買っている
イオンやドンキでもそこそこの価格してるだろ
941名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:36:33.32ID:mVgr20rq0
物価の上昇は正常な経済成長してる証拠ですね。
物価の上昇がほとんどなかった今までが異常だったわけです。
永遠に失われた「〇〇年」が続くと思いましたが、ようやく正常化してきましたね。
給料もその分上がるんだし物価の上昇を受け入れられる経済的な感覚を身につけましょう。
942名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:36:34.95ID:vzsSkwFB0
インフレ本番はこれからやねんけどな・・・
943名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:36:47.03ID:y74pOW5+0
陰謀論は信じないけど増産試みるも種もみがないてニュース聞いてアレ?って思った
944名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:36:48.50ID:XbIpUFTY0
>>933
今は値段をいくら吊り上げても大して売り上げ落ちずに売れ続ける需給バランスなんだよ
売れずに余ってたら値段は落ち着くはずだけど、そうなってない
945名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:37:03.91ID:W5v707P50
>>936
だいたい国の失策よな
こういう大騒ぎになるのは
責任なんか取らずに退職金満額持って行くしなんなら天下りもするという盗人しか居ないがw
946名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:37:14.50ID:JTSKRgio0
>>927
そうじゃない。2000円の値上げ分のうち、農家の値上げは500円
流通小売が上げた分が1500円だからそっちにフォーカスしないといけない問題だってこと
947名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:37:16.75ID:psPAcQ6g0
ご飯の過剰摂取で
健康を害してたので
高いんなら食う量減らして健康になりましょ
948名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:37:26.21ID:wugt9D520
>>936
>作付け目安もそのために様子見増産しかやろうとしてなくて+12万トンだけする予定

はいデマ
949名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:37:54.92ID:eOqatSqs0
>>941
日本人は氷河期を時給700円で働かせて
250円の牛丼を食べることを豊かな生活だと勘違いしているからな

どこかに歪みを押し付けただけの
本来ならあり得ない価格でしかないのに
950名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:38:05.83ID:HtlvCd+80
陰謀論唱える属性に共通してるのが反自民、攘夷論者、中年男性
だいたいこれ😊
951名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:38:30.80ID:y74pOW5+0
貧乏人はいろんな不純物いれてカサ増せばよい
それすらも工面できないとかか
952名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:38:50.23ID:XbIpUFTY0
>>948
ソースあるよ

農水省 意向調査公表 25年産コメ作付面積拡大 約12万トン増産の見込み
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab81a997952694c5d6d0cdfc524f2077e5559863
生産量にするとおよそ12万トン増える見込みです。
生産量にするとおよそ12万トン増える見込みです。
生産量にするとおよそ12万トン増える見込みです。
953名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:39:20.61ID:Jl1x63y+0
>>944
そう。日本人は高くてもコメを食わざるを得ない。
パンと日本食のおかずで飯は食えない。
そこを突かれてる
954名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:39:52.02ID:lImoqLRY0
>>941
ハイパーインフレはめちゃくちゃ経済成長してるんですかね?
通貨価値毀損させるだけのインフレは意味ないと思うんですが。
955名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:40:11.24ID:eOqatSqs0
>>946
生産が500円
卸が500円
流通が500円
小売が500円で
ちょうどいいだろ?

電気代も人件費も上がっているんだから
その分のコストが乗るのは当たり前
霞を食って生きていけと?
956名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:40:15.17ID:HMHGbbTe0
卵と米の無料配布で行列させるべき
957名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:40:21.53ID:wugt9D520
>>952
>農水省は各地の農業再生協議会などから作付の意向を聞き取って公表しています。

農水省が仕切ってないということだね
958名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:40:26.26ID:psPAcQ6g0
>>952

去年だって収穫量増えてたのに
JAの陰謀で流通量減らして高くしたんだから
いくら収穫増やしたって無駄
959名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:40:30.78ID:lPB2faEv0
今年は作付けを増やすといってます
増やさない減反すると答えた県は4県だけですコメの供給を増やすそうです
コメの輸出を増やし国内のコメの供給不足になれば国内を優先すると
申しておりました
960名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:40:33.25ID:0dmbkZoD0
うちは農家から直接買ってるけど今でも17~18kgで4000円だよ
高い値段で買わされている人は米転がしで金稼ぎしている連中に金貢いでいる状態
961名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:40:47.55ID:JTSKRgio0
>>955
なんで同額乗るんだよ頭おかしいだろ
962名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:40:54.37ID:2mrLITa60
しかし令和5年度の備蓄米をいくらで入札させたんだろうねえ。 その辺しっかり言わないが。
963名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:40:58.29ID:wzGosNo40
>>936
農政とJAが終わってる事実は生産者間ではすでに共有されてる
消費者にばれると政変になるから転売ヤーと外国のせいだって情報流してるだけだからな
964名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:41:02.65ID:Hk+29K2+0
今までなら精々〜説とかだったのに増えたよな陰謀論連呼
965名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:41:24.17ID:5VPa64O90
>>955
頭悪すぎて草
966名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:41:55.06ID:q9wUZP/C0
>>883
だったら外国米に関税かけずにどんどん輸入しろよ
967名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:42:30.73ID:K3A4u7zH0
米米ウォーズ、はじまってるんだよ。
負けた奴は鍋や刺身でも、パンだ。
つらいで。
968名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:42:37.04ID:JfDmKSYF0
>>961
流通が800円ぐらいだな
一番コストが増えているし
969名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:42:37.86ID:XbIpUFTY0
>>957
減反政策辞めましたっていう建前の一環だな
実際には農水省が音頭取って各都道府県が作付けを指示してる
970名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:42:57.86ID:HMHGbbTe0
>>960
農家から買う時も値段上がってるけどな
去年30kgが6000円だったのに今年は9000円だった
JAから1万ちょいで買ってくれるらしいから余分は一切ないって言ってた
971名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:42:58.59ID:a9et3KWg0
>>966
まあこうなるわな
972名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:43:02.39ID:d/2OT1430
>>952
主張に対するソースに全然なってないぞ
973名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:43:08.85ID:2mrLITa60
例えば今までは農家からの米の買い取り価格は60キロ12000円程度だった。それを5キロに直すと1000円。
それが店頭に並んだときは2000円。とすると精米や流通過程で1000円かかっていると言う事になる。
そこで備蓄米は21000で入札、5キロで1750円だ。それに上の流通価格1000円を加えると2750円と言う訳だ。
いくらガソリン代や電気代が上がったとしても3000円前後で店に並ばなきゃいけない。
974名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:43:09.41ID:Nun+sDbB0
農家も個人販売に力を入れてシステム構築すればウィンウインじゃないの 買う側は少しでも安く買いたいわけだし
975名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:43:20.96ID:JTSKRgio0
>>968
そう、流通問題なんだよ今回は
そこを報道しなきゃいけない
976名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:43:21.22ID:OiTXjkiS0
>>955
生産以外がコスト増で値上げする意味がないな
977名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:43:21.95ID:HtlvCd+80
安く売れとか言ってる奴らは農家や運搬業者は貧しく生きろとか無自覚に言う属性なん? 
田んぼのある田舎に住めば輸送費掛からないから安く買えるぞ米
978名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:43:33.46ID:vffr0buI0
>>1
ありがとうJA!ありがとう安倍ちゃん!
979名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:43:37.56ID:lPB2faEv0
でも、農家から直接買える人は限られてるじゃん
好きな時に好きなだけ買えるんだから直接取引できる人より
割高になるわな
980名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:43:40.85ID:TkmsqwoQ0
アメリカ産の関税撤廃ハヨ
981名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:43:42.69ID:JfDmKSYF0
>>966
労働力もクルド人を輸入して
使えない日本人はクビにすればいい
982名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:43:47.86ID:5LHRM5CY0
>>962
5年産と6年産合算して平均出して安く見せかけてるからな
そういう人たちだw
983名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:44:03.74ID:NF2m7dfH0
>>933
テロじゃん
984名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:44:28.35ID:psPAcQ6g0
農家全部潰して
ゼネコンに公共事業としてやらせりゃいいよ
値段は国で決める
国が仕入れる値段が高くなっちゃっても税金で補填して国民に安く売る
985名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:44:36.85ID:y74pOW5+0
55%くらいは流通経費だろ
つまり直で買えば半値だよ
986名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:44:40.27ID:9AmFhKDT0
今だに農協概算金の仕組み知らずに農家の手取り増えてないとかデマ信じてる奴なんなの
987名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:44:42.47ID:XbIpUFTY0
>>972


12万トンはソースにあるだろ?
様子見増産って書いたのが気に食わないの?
民間在庫が前年比-40万トンって言ってる状態で12万トン増産で足りると思うの?
988名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:45:14.78ID:JfDmKSYF0
>>974
個別に売る分の手間がかかるんだから
一括で売るより高く売らないと採算が取れないだろ
989名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:45:33.66ID:y574Zynb0
>>987
自分で書いた内容も理解してないのか
ばかだなおまえ
990名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:45:59.92ID:XbIpUFTY0
>>989
は?
991名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:46:04.89ID:lImoqLRY0
>>982
なるほど
992名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:46:20.70ID:WRXuFMnR0
>>987
プッ
バカって大変だな
993名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:46:50.13ID:lPB2faEv0
農家から直接買うようになれば流通業者は要らんけど
直接買える人は限られてるからなあー流通業者は必要
994名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:47:05.38ID:XbIpUFTY0
>>992
ID変えて中身のない煽りすることにしたのか
意味のあることを書けない知能って大変だな?
同情するわ
995名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:47:29.44ID:psPAcQ6g0
>>985
1年前に業務で5k1200円で売ってたコメの流通経費はいくらなんだよ?
996名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:47:44.45ID:tq8ztCuh0
アリガトウ反日売国移民党
997名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:48:09.91ID:JTSKRgio0
>>993
今年から新しく、直接買った人が増えた分が
俗にいう「消えた21万トン」なんだよね
998名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:48:31.10ID:OiTXjkiS0
その流通業者が中抜きしてるんだよな
999名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:48:57.19ID:JTSKRgio0
>>995
1000円だよ。それほぼ捨て値で農家が出してた米
1000名無しどんぶらこ
2025/03/25(火) 09:49:09.75ID:z9WThR5M0
>>987
痛恨の馬鹿
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 0
【腐女子】 1
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0

life time: 4時間 18分 17秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

ニューススポーツなんでも実況



lud20250327025327ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1742848253/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「コメの平均価格5キロ4172円 11週連続の値上がり ★3 [首都圏の虎★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
コメの平均価格5キロ4172円 11週連続の値上がり ★4 [首都圏の虎★]
【不動産】首都圏マンション29年ぶり高値 19年の平均価格5980万円 バブル期に次ぐ高さ
【経済】どこまで上がる!? ガソリン価格、4週連続値上がり165.6円
【お早めに】ガソリン価格 10連休中さらに上昇の可能性も 10週連続で値上がり中
【悲報】ガソリン13週連続値上がり 全国平均143円10銭 [oops★]
【社会】ガソリン、17週連続で値上がり 全国平均149円70銭 [シャチ★]
【社会】コメがない…令和の米騒動?ガラガラ商品棚 不作や世界的日本食ブームで50キロ2000円値上がりも★4 [シャチ★]
【社会】コメがない…令和の米騒動?ガラガラ商品棚 不作や世界的日本食ブームで50キロ2000円値上がりも★2 [シャチ★]
【社会】コメがない…令和の米騒動?ガラガラ商品棚 不作や世界的日本食ブームで50キロ2000円値上がりも [シャチ★]
【経済】ガソリン、7週連続値上げ…年末控え上昇基調、帰省に負担増
軽自動車、20年で6割値上がり 初の平均160万円台が視野 [どどん★]
「ドルウォン」25日(金)決着!「1,387ウォン」4週連続のウォン安進行! マジノ線「1ドル=1,400ウォン」に迫る [10/26] [昆虫図鑑★]
【食糧】スーパーのコメ5kg4000円突破 値上がり続く 史上最高値を更新 農水省★6 [シャチ★]
【悲報】小麦もコメも野菜も値上がり 一体何を食えと言うのか…
【令和の百姓一揆】「時給は10円」コメ農家が訴える窮状 コメ価格“12週連続”高騰…備蓄米放出も値下がりしないワケは? [ぐれ★] (698)
【高校野球】センバツ入場料値上げ外野は700円 全席指定席に [砂漠のマスカレード★]
【悲報】新型Switch、コスト増加は1100円 アナリスト「5000円値上げ分の付加価値を提供できていない」
【ドラマ】 沢村一樹主演“月9”「絶対零度」第4話11・7% 自己最高また更新 2週連続の2桁で
【社会】東京ディズニーランドの深刻な客離れ…4年連続の値上げが失敗か★2
コメ3年連続値上がり…パックご飯・牛丼に波及 デフレ解消へ
スーファミソフトの平均価格、10340円w
【経済】首都圏の新築マンションの平均価格 26年ぶりの高値水準に 共働き世帯が需要支える
東京都の新築マンションの平均価格8,236万円、冗談抜きでサラリーマンはマンションすら買えなくなってしまう
7月の首都圏新築マンション、平均価格9940万円 東京23区は1億3340万円 ★2 [ばーど★]
首都圏新築マンション、最高の6288万円 22年平均価格 [蚤の市★]
【証券市場】海外勢、日本株を2週連続で売り越し 1870億円 4〜10日
(´;ω;`)牛タン定食1250円だったのが1900円くらいに値上がりしてる!!
【予告】たばこ値上げ10月から ゴールデンバット・シガー 370 円 →500 円 わかば・シガーも500 円 ★2 [幻の右★の母です。★]
【サッカー】DAZNが3年連続の利用料金値上げ…2月14日以降から3700円→4200円に ★4 [梵天丸★]
トヨタ23年3月期減益へ「資材値上がり1兆4500億円」(5/11)【日経】 [少考さん★]
【IT】「Yahoo!プレミアム」月額会費が3月より値上がり、380円から462円へ、買い物補償サービス拡充
【為替】NY市場 円高 一時148円台後半まで値上がり 米の相互関税発表で [Ikhtiandr★]
明日からガソリン値上がりするらしいけど、狼の賢者たちはもう満タンにしたか?
日銀総裁、食料品値上がりを懸念 衆院委員会で「一時的でない」 ★3 [蚤の市★]
【緊急】給料は上がらないのに物の値段がガチのマジで上がりまくってる この先も値上げが続く 生き延びるにはどうすりゃいいんだ??
【経済】電気・ガス料金 12月も値上がり 4か月連続 LNGなど高騰が要因 [haru★]
電気ガスの値上がりやばくね?
円相場大きく値上がり 感染拡大懸念でドル売られる
インタビュー 日本人「値上げ酷いですね笑 どんどん値上がります笑」 すまん何が面白いん?この危機感の無さ日本人まじで馬鹿?
【円相場】 NY市場 1ドル=148円台まで値上がり 米景気懸念広がる [香味焙煎★]
2月に値上げしたベルボン製品が、さらに値上がり… ( ´∀`)ブルボン?
【猛暑で「ミサイル卵」? 】中国で鶏卵価格値上がり
【環境】脱炭素、空気から価値? 米企業、クレジットに熱視線―値上がり狙う転売視野か [すらいむ★]
【悲報】日本、スタグフレーションに突入 給料が増えないまま食料、衣類、ガソリン、金属、すべてが値上がり・・・
【為替】1ドル=109円 円相場 値上がり 米保護主義的措置を警戒しドル売り [2018年6月9日 1時19分]
【経済】エンゲル係数 食品値上がりで高水準 総務省−家計調査
日銀総裁、食料品値上がりを懸念 衆院委員会で「一時的でない」 ★4 [蚤の市★]
【円相場】 値上がり 米関税に懸念広がる 1ドル105円台 [3月2日 12時07分]
【日経平均株価】400円超える値上がり
来月からソニーのカメラ値上がりするんだと
ハミルトンの腕時計値上がりしてるなぁ
仮想通貨 必ず値上がりするとセミナーでトラブル続出
【NYダウ】 一時値下がりも終値は250ドル以上値上がり [2月15日 7時40分]
日銀総裁、食料品値上がりを懸念 衆院委員会で「一時的でない」 [蚤の市★]
【ガソリン】小売価格152円に 7週連続値上がり
【食糧】スーパーのコメ5kg4000円突破 値上がり続く 史上最高値を更新 農水省★9 [シャチ★]
【食糧】スーパーのコメ5kg4000円突破 値上がり続く 史上最高値を更新 農水省★7 [シャチ★]
【外食】すき家 今年度3回目の値上げ 牛丼並盛450円→480円 30円引き上げ 長引くコメ価格の高騰や牛肉の値上がりを受けて [シャチ★]
【たばこ】「わかば」「エコー」など値上げへ “旧3級品”の6銘柄、4月から1箱40円 
昔の遊戯王カード値上がりしすぎワロタwww
【女子テニス】大坂なおみ 2週連続の初戦敗退、世界44位ザン・シュアイにストレート負け [征夷大将軍★]
食パン値上がり、2月は7% 小麦高騰、打撃一段と [蚤の市★]
【野菜】鍋などの具材“値上がり”の見通し ハクサイやタマネギなど 需要期に入るも入荷量少なめ 福井市・中央卸売市場 [シャチ★]
【小容量化】縮む食品、実は値上がり 8年で実質11%高 ★4 [夜のけいちゃん★]
【新型肺炎の影響で】ガソリンが6週連続値下がり 全国平均147円60銭

人気検索: 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 少女スレ Starsession 繧キ繝ァ繧ソ蟆丞ュヲ逕溘♀縺。繧薙■繧? ポロリ 姫川優花 ロリjsパンチラ 小学生の腋毛 あうロリ画像 剃り残し
21:09:52 up 3 days, 10:21, 0 users, load average: 8.36, 8.27, 8.20

in 0.079405069351196 sec @0.079405069351196@0b7 on 041110