◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:
鈴木農水相のお米券支援方針を支持 「一つの策」 JA全中会長  [どどん★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚 
動画、画像抽出  || 
この掲示板へ  
類似スレ  
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1761805976/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
  全国農業協同組合中央会(JA全中)の山野徹会長は30日、鈴木憲和農林水産相と面会し、鈴木氏がコメ価格高騰対策として掲げる、自治体の「お米券」配布への支援に対し、支持する意向を伝えた。 
    山野氏は面会後の取材に、「一つの策ではないか」との考えを示した。   
  山野氏はコメの価格について、「現在は高止まりしており、やはりお米を買えない方もいると思う」と述べた。その上で、お米券の配布などにより、消費者にコメ政策への理解を求める必要があると説明した。   
  鈴木氏が就任以降、前政権の増産方針を転換し、「需要に応じた生産」を訴えていることに関しても、山野氏は「その通りだ」と賛同した。    
 時事    
https://news.yahoo.co.jp/articles/c09cd8e277a716589eb29b76dd947afd3b1dd027  給付金は支給しません(2万円) 
 お米券は配布します(4400円) 
  
 はぁ?アホなの 
 そりゃ票田はそう言うわな 
 そもそも票田の為の方針や 
  
 自民お得意のサラリーマンいじめ 
 >>8  4400円のおこめ券を配るのに税金を2万円使いますので実質的には同じになります 
  暫定税率廃止は財源いるのに 
 おめこは財源いらないのはなぜ? 
 ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 
 あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? 
 JA「米卸は利益が5倍など大儲けしており、やはりお米を買えない方もいると思う」 
 お米券は子供がいる世帯限定だから非課税世帯も子供がいないのなら今回は関係がない。 
 国民「お米券でカルローズ買います。国産米?あんなボッタクリ価格で誰が買うの?」 
 JAはコメが売れればいいのだから支持するのが当たり前だろう 
 政府は米価に関与しないと言いつつ、税金で米補助券を出す矛盾 
 今までの補助金じゃぶじゃぶ減反政策そのまんまじゃん 
 鈴木農相は典型的な利益誘導族議員としか思えないなあ 
 高市政権に期待してたんだが、出だしからこれじゃ先が思いやられる 
 500円から抜かれる60円の説明してからにしてほしいわ 
 5000円で売ってる米と交換できる券に5万円くらい税金使うんだろ? 
 お米券 
 農協・・・好評 
 国民・・・不評 
  
 献金大好きの高市が向いてる先がよくわかる政策だ。 
 >>12  農協がおこめ券作ったことは一度もありません 
  まぁ給付金だとコメ以外に使われて結局コメが買えねえ!とか騒ぐ奴が減らないからなぁ 
 利権と票田 
 これが高市の政治やな 
  
 まあ元来の自民だけどなw 
 なんだかんだ石破は自民党内から嫌われるだけの事はあった 
  
 高市の場合は比例削減で権力維持が加わったか 
 農協・・・好評 
 国民・・・不評  ※券を使う側 
  
 いったい誰のためにお米券を配るんだ? 
 そりゃJAの実入りは減らないもんな 
 JAが米で儲けられないようにしないと 
 意味がない 
 >>38  備蓄米出させただけでもゲルのがマシだった 
  お米券は500円のうち60円がJAの取り分になって実際使える額面は440円なんだろ 
 こんなの最も最悪 
 >>42  トランプの周りで、はしゃぎまわるだけの総理大臣とはずいぶん違うよな。 
  てか、今できる事はそれぐらいだろう。 
 新米でコメの過剰感が出てきたが、急激に安くする手立ては税金使うしかない。 
 コメに特定するには、こめ券のみ。 
 ブランド米価格ハレーションをすぐには修正できない。 
 安くなっている米は安くなっているんだから無理言うな。 
    >>1  . 
 ったく、鈴木農水相を感情論でしか叩けねー 
 マクロ経済政策音痴丸出しなパヨク死ねよ🤬💢 
 . 
 むしろ政府が強制的に安価なコメを流通させると     
 ■ コメ農家の廃業が加速する! 
 ■ コメ農家の廃業が加速する!     
 25.6.2 三橋貴明ブログ 抜粋 
 ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12907715907.html 
 . 
 備蓄を使って市場価格を下げた場合、農家が「政府米」と価格競争することになる。 
 資材価格の急騰を吸収できない農家は廃業する。 
 . 
 そして農協が解体される! 
 特に「全農のせいだ~っ!」と批判か高まり、 
 全農の株式会社化が実現する。 
 . 
 痔民宏池会やパヨク野党などザイム真理教(緊縮財政で増税派)は全農グレインはカーギルに買収させ、 
 残りの流通の部分は中国の国営会社に売り払う。     
 ■ これで日本の食の安全保障は全滅! 
 ■ これで日本の食の安全保障は全滅!     
 ■ コメ価格急騰対策は一つしかない! 
 ■ コメ価格急騰対策は一つしかない!   
 . 
 ◆短期 
 コメの小売価格5kg2,000円と設定し、小売店の赤字を政府補助金で補う。 
 電気やガス、ガソリンでは既にやってるから罪務省に「出来ない」とは言わせない😠 
 . 
 ◆中長期 
 農家個別補償の上で、生産可能な限り生産。 
 余剰米は「給食」「備蓄」「低所得者支援」に。 
 . 
 ↑政策実行で問題になるのは何か? 
 ザイム真理教(緊縮財政で増税派)が猛烈に反対する、ということ!   
 だからこそザイム真理教傀儡の痔民宏池会や公明パヨク野党を選挙で落とすしかない!!🤬💢🔥      
  コメの価格を下げずに、 
 でもコメは売りたい。 
 一種の補助金。財源は農水相とJAのポケットマネーで頼む。 
 高いコメは絶対に買わないぞ! 
 JAをぶっ壊す! 
 自民党に投票しない! 
 A-Coop非買! 
 >>55  現金渡したらギャンブルに使い込まれて家族のご飯にならない 
  鈴木はJA全農会長のお膝元だから、 
 彼の代弁者なのは見え見えだな。 
  >鈴木農水相のお米券支援方針を支持 「一つの策」 JA全中会長 
  
 御代官と越後屋 
 まぁお米に限らず一度上げた価格を戻したい企業なんて無いからなぁ 
 冷食も量減らしたら原価安くなっても量を減らしたままにするし 
 券をわざわざ作って配るのに金がかかって利権だろそれ 
 安く売れば無駄な金かからないのに 
 >>38  単なる逆張りで支持されてるだけだが歴史上の独裁者ってみんなそうだったのを思うと 
 悪い意味で先が怖いわ 
 総理がコロコロ変わるお国柄が良いとは思わんが、やらかしたらすぐ消える安心感があった直近総理と違って 
 どんなに失政しても石破や岸田や野党よりはマシ理論で支持され続けるだろうからな 
  もちろん賛成の条件は「購入できるのは新米に限る」だろ? 
   
 >>1 
 . 
 25.9.23 三橋TV 
 
 . 
 ・「農家は農協を通さないと収穫物を売れない」 
  「農協からでないと肥料も買えない」は大噓。 
  全仕入全販路縛りの海外と違い、日本は自由! 
 . 
 ・海外はどの国も巨額の助成金で農家を守ってる。 
  それに比べ日本は★財務省の差配で非常に少額。 
 . 
 ・消費者に安く提供すると農家は赤字に。 
  農協も赤字だが金融共済収益の補填で農家を支援 
  でき、食の安全保障を守ってる。 
 . 
 ・米国穀物メジャーが全農買収を打診している。 
  その為には共同組合じゃ駄目だから株式会社化 
  しろと圧力をかけている。 
  農業部門は不要で商社部門だけを欲しがり、 
  切り捨てた農業を中国に委託する構想まである。 
  それを推進していた政治家の代表が★小泉😱🤬💢 
 . 
 ・遺伝子組み換え作物を日本に輸出するのに農協が 
  邪魔になるのも、買収理由の一つ。 
 . 
 ・小泉の頓珍漢な「農家支援政策=海外輸出」。 
  海外では二桁安く絶対に競争できない 
  (シャインマスカットのようなカテゴリーキラー 
   は別として)。 
  補助金つけて輸出すれば当然アメリカは怒る。 
  コスト逓減狙いで作付面積を100倍にしようにも 
  日本は平野部は都市にしかなく現実無理! 
 . 
 ・農協と族議員の政治力が強かったのは、40年前の 
  ウルグアイ・ラウンドの頃まで。 
  今、最強最恐なのは農水省でもなく★財務省! 
  農家/農協、農業政策を、日本農業そのものを、 
  予算配分で意のままにコントロールする。 
  異を唱えたら翌日、農協には公取委が独禁法違反  
  容疑で、議員には国税が入る(実話)😱 
 . 
 ・岸破痔民のドン、帰化チョン森山前幹事長は農協 
  族でなく、農林中央金庫族のザイム真理教信者。 
  
     >>31  え、もしかしてその言い訳通用すると思ってるからこの発言したの??www 
 わざわざJA独自に米金券作ってるのにwww 
  進次郎が党員票で敗けたのはJAが 
 離反したのが大きいだろうね。 
 >>69  海外産やブレンド米には使えませんとも書いてそう 
  底辺バカウヨの高市信者は米の価格が下がるどころか4000円がじきに6000円以上に跳ね上がっていくことに気づいてないようだなw 
  
 高市が鈴木使って減反維持、高価格維持に舵を切ったんだよ 
 農家、農協ら利権団体の票が欲しい族議員の口車に乗ってな 
 石破の方針を曲げてまで国民、消費者殺し 
 >>61  それは家族、個人の問題だからしょーがないね 
  人間米しか食わない訳じゃないからね 
  
 魚とか野菜とかも食わないと 
 栄養・健康的に悪いんだよ 
  
 米しか値上がってない訳でもないし 
 お壺ね様たちでさえここまで開き直ってなかったのに農林族ときたら・・・ 
 しかし、鈴木はイケメンだから 
 万湖が支持してるんだろ?w 
 税金の使用用途が米限定になればそりゃ支持はするだろう 
 やるなら全員に届くようにして 
 自分とこの自治体で勝手にやれスタイルやめてな 
 >>81  今風の塩系男子だからね 
 ちょっとイケメンだからって調子乗ってるよな 
  米は国の管理にした方がいいと思う 
  
 JAとか神明の様な利益追求団体に任せるべきではない 
 >>67  そうだよ 
 1枚500円で実質440円として引き換えできる 
 つまり差額の60円がまんま収益になる   
 例えば4000円分のおこめ券を配ると、576億円の収益になる 
 ここまで大規模な利権も早々ないよwww 
 高市政権の間はいくらでもおかわりできるし、とんでもない利益を得られる 
 キックバックもすごいだろうね 
 まさに酒池肉林 
  増産はともかく価格はもっと押さえられるのに絶対やらないのホント怖い 
 >>50  今ある備蓄米捌けたらその米も高くなるんだがわかってるのかお前は 
 備蓄米は米価の安定のためには使わない災害のときと断定してたからな新大臣は 
  石破の2万円には配るほうが金かかるって批判してたのにお米券はマンセーとかカンベンして 
 おめこ券1億枚支給すると12%の手数料60億円 
 10億枚なら600億円が棚からぼた餅でJAに流れるからな 
 お米券配られたら 
 お米券の額の分だけ最低値上げするんだろ 
 お米券って要するにJAが額面から12%中抜した商品券のことだろ 
 なんかさまじで選挙って不正ないのかな、なんか怪しくなってきたよな 
 どうせ安い海外産には使えないんでしょ 
 俺知ってるよ 
 あからさますぎる 
 また選挙で負けたいみたいだな自民党 
 今でも過半数に足りないのに 
 お米券は何でも買える 
  
 おこめ券1枚で変える国産米は500g 
 おこめ券1枚で買えるパスタは1.5kg 
  
 おこめ券はコメ以外に使えるからコスパ最悪クソ高い米なんて買ったら負け犬だぞ 
 ほんとにとんでもない利権団体だったな、しかも庶民は基本的に農家の後継ぎと結婚しないと農家になれない。それでも農業やるとしたらベトナム人たちと同じ奴隷として働くしかないっていうとんでもない利権だわ 
 鈴木大臣おめこ券マダァ〜? 
 マチクタビレタ チンチン! 
 お米券5000円いらないから 
 風俗で使えるおめこ券50000円ぶんくれよ 
  
  おめこ券 
  国産新米が高すぎて売れないからお米券配るんだろうな 
 高市は嫌いじゃないけど農林族のアイツだけはマジでイヤだわ 
 解党的出直しの結果利権ばら撒き政治が帰ってきた 
 The自民党政治w 
 しかし高市内閣は若者の指示でもっているのにこういう事をよくやるな。 
 よっぽどなめられているぞ。 
 そりゃコメ価格高騰維持策でしかないのだからJAは賛同するに決まってるし 
 高市政権長く続かなそう。 
 せっかく外交はうまくやったのに 
 農水大臣に農水族持ってくるんだもんw 
 高市の物価対策は、基本やる気なし 
 来年になるとバレバレになる 
  円安の高市はお米券か 
 アベちゃんと同じだよな愛国パフォーマンスだけ一生懸命 
 >>125  進次郎の所為でJAが離反して参院選の 
 一人区で敗けたからJAを呼び戻したいんだろ。 
  キャノングローバル研究所 2025.09.10 
  
 JAの高笑いが聞こえてくる… 
 新米「5kg7800円」でもコメ増産を許さない自民党「小泉包囲網」のキーパーソン 
 ひそかに権力の座に返り咲いた族議員とは 
  
 高知県産の新米「よさこい美人」が5kg7800円で売られていると報道されている。コメの値段はこれからどうなるのか。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「JA農協は過去に例のない高水準の概算金を農家に提示している。この価格を維持するために自民党農林族は、政府が減反廃止などの農業改革を行えないように手を打った。市場原理を歪めるこうした構造が異常な高値を招いている」という――。 
  
 ところがいま、JA農協が農家に示している概算金は、3月時点よりも大幅に上昇し、北海道「ゆめぴりか」3万円、秋田「サキホコレ」3万2300円、山形「つや姫」3万1000円、山形「はえぬき」2万8000円、新潟「コシヒカリ」3万円などとなっている。 
  
 これからすれば、卸売業者が購入する際の価格は3万3000~5000円ほどになり、消費者が購入する精米5kgの価格は5000円を超え6000円に近い水準に跳ね上がってしまう。 
 ↑ 
 因みに、通常年度の概算金は12000円程度 
 それが今年は3万円にまだ3000円とか追加してやがるから消費者への小売価格は6000円、8000円、1万円に跳ね上がっていく仕組み 
  
 貧乏な底辺バカウヨは一切コメが食えなく水準に跳ね上がるのが確定してるわけです 
 高市のせいでなw 
 >>3  関わる権利も何もないよな… 
 市場価格には介入しないんだし 
 今年の米が高いのはJAが勝手に農家からの買い取り価格を高くしたせいだけど 
 国民の主食なのに… 
  若者の間でスズキの事は話題になっていないのかね。 
 それとも若者は高市のせいではないと思っているのかな? 
 一味で意気投合してんじゃない 
  
 コイツらに罰を与えよ 
  
 米の完全自由化だ 
 これマジ? 
  
 お米券1枚500円で実質440円として引き換えできる 
 差額の60円がJA収益になる 
  
 例えば4000円分のおこめ券を配ると、576億円の収益になる 
 当たり前のこじゃん尾米券はJAが販売してるんでしょう 
 >>74  連携とらんといけんのに小泉は話通さず意見も聞かずだったからな 
 相手の協力が必要なんだから普通はこうなるように連携とるもんだよ 
  そりゃー実質国策補助が米関連事業者限定でばら撒かれる訳だら歓迎するだろ 
 >>133  鈴木農相「需要に応じた生産が基本だ」 
 →農水省「コメの生産を今年産から5%減少するよう指示」 つまり米価のコントロール宣言 
 鈴木「国が米価にコミットすべきでない」??? 
  まぁ組織自体が無くなったらそれはそれで困るから 
 一番望まれるのはJAの改革だよな 
 消費者を敵に回すぞーーー石破が高市に 
 ボケ石破ーーー高市が石破に 
 >>134  若者は親のスネカジリのアホばっかりだからとんでもねえ事態になってることを知らんのだろうw 
 スーパーでコメの価格みても驚かないんじゃねーの?マジでハクチだからwww 
  わざわざコメントしなくていいのに 
 正体あらわして 
 そうとう嬉しいんだろうな 
 税金でお米券とか国民舐めてんのか 
 JAもクソ大臣も 
 >>1  正論 
 農家の収入をぶっ壊そうとした小泉たちは許さん 
 文句がある奴らは石破や小泉と一緒にコメを作っとけ 
  こいつめちゃくちゃ有能っていろんなところで言われてるが 
 愛国パフォーマンスで愛国者だからなんとなく日本のみんなの生活が良くなるようにやってくれるだろうみたいな愚民の希望的観測の裏で権威主義、寡頭制 
 高市信者ってなんで米価格にダンマリなの? 
 お米券なんて発行した日にゃ5000超えるぞ 
 お米券発行する間はJAウハウハ 
 いちいちめんどくせえことするな。現金給付するかしねえかでいいんだよ。 
 なーんでコメ券なわけ?政府が配給券配るとか戦時中じゃねえんだからねw 
 仮にお米券の配布で安く米が買い続けられるのならば 
 それでも良いけど 
 お米券分の増税なんてするなよな(笑) 
 >>154  壺売り朝鮮人のネトウヨどもはキムチが主食だろ 
 だから脳ミソに寄生虫が湧いてるwww 
  >>134  必要な政策だと理解を示してるんでは 
 消費者側の給与を上げるのが正攻法だもの 
  券配ったら皆が買い市場から米が消える 
 そして減産 
 米騒動になる 
 >>123  安倍支持するようなガイジやぞ 
 パヨク!反日!言っとけば手取りが九割減っても支持するって読み切ってんだよ 
  >>154  つーか野党が追及すりゃいいだろ? 
 俺は高市を支持してるけど 
 米価だけは気に入らねんだよ 
  消費者は驚いた、2000円のお米が4000円台に 
 俺も驚いた、米屋も驚いた、石破も驚いた 
 しかし奈良の女は驚かない 
 結論! 
  
 高市信者のバカウヨどもはキムチが主食過ぎて脳ミソに寄生虫が湧きまくってる 
 お米券で良いと思うけどね。 
 去年もそうすればよかったのに。 
 イオン系だったら普通の買い物に 
 使えた気がする。 
 お米券=米価を下げたくない、税金投入しろということだ 
 >>1  【お得】英資本ビュッフェ1300円エビチリ豚角煮食べ放題/ニラックス約1649円のランチ料金で夜食べ放題11月5日まで    
 【食べ放題ニュース】今だけ!平日限定で「ランチ料金で夜までブッフェOK」の神企画やってるよ~!! 
 うまいめし 
 10月28日 
 s://ure.pia.co.jp/articles/-/2966714  
 ニラックスは多様で店舗によって違うから要確認   
 バラエティー豊かな和洋中の食べ放題「ニラックスブッフェ」19店舗では2025年10月16日(木)から11月5日(水)までの期間、『夜までランチ料金キャンペーン』が平日限定で開催されています。   
 !!!ホームページやLINE、すかいらーくアプリ、d払いアプリに高確率でそれぞれ異なる割引券があるので探せ比べろ!!!   
 ----   
 平日ランチ2時間食べ放題・ソフトドリンク飲み放題でお値段税込1300円! 英国発のビュッフェレストランは安すぎる!! 
 ロケットニュース10月20日佐藤英典 
 s://rocketnews24.com/2025/10/20/2582313/  
 s://www.instagram.com/bonworldbuffet    
 2025年8月26日、東京・大森にイギリス発というビュッフェレストランがオープンした。 
 そのお店「ボン・ワールド・ビュッフェ」は、英国内でビュッフェ業態を手掛ける「ボン・レストラングループ」の日本1号店に当たる。   
 【120分】1300円でドリンクバー付きの食べ放題店が爆誕!異次元すぎるコスパにぶっ飛んだ!! 
 はいじぃ迷作劇場 
 tu.be/rcEDD-yws24 
  専売ならわかるんだが、価格統制とかね。 
 むかしのタバコや塩と同じ専売による価格統制。 
 しかしコメは専売じゃねえし自由だからいろいろブランド米とかもある。 
 他の野菜のトマトやリンゴとおんなじカテゴリーなのがコメなんだから 
 コメ券くばるのは超おかしいんだぜw 
 >>150  有能=官僚と族議員にとって都合がいいピエロ 
 そもそも43歳の小僧に何がわかるんだろうw 
  >>133  民間の米問屋が農家から高値で直接契約したのが先 
 JAも概算金上げなきゃ民間に買い負ける 
 民間だけになったらもっと米価格は上がるぞ 
  ガソリンの暫定税率無くすより、食品の消費税0%の方が先じゃね 
 >>14  知らねーよ! 
 毎回同じ事アチコチでコメントしゃがって!アホ 
  有能なら財務省に行ってるはず 
 農水省は外れ者の行くブービー省 
 配られる前にお米券の分だけ値上げしておけば農業関係者に補助金を出すのと同じ効果があるもんな 
 >>1  神戸物産業務スーパーと同じ会社の方のワールドビュッフェ 
 1500円くらいで食べ放題(店舗によって違う) 
 s://www.kobecook-wb.jp/    
 しゃぶ葉 1539円でしゃぶしゃぶ食べ放題(店舗によって違う) 
 s://www.skylark.co.jp/syabuyo/    
 ----   
 神戸物産の業務スーパーで今月10月だけ国産鶏肉と大豆タンパクでできたミートボール1kgが321円だよ。 
 加熱済みで自然解凍、生食できる。ヘルシーで、私には安ければいい。 
 冷凍フライドポテト1kgとおんなじくらいの値段だよ。 
 店内の一番安い焼肉のタレで電子レンジでチンして美味しく食える。 
 焼肉の醤油ダレは糖質が高いので血糖値注意。 
 売り切れたらたぶん翌日に入荷してるはず。 
 豆腐が安いから、豆腐も選択肢。 
 s://www.gyomusuper.jp/sale/index.html  
 マルチビタミンミネラル剤と多めのビタミンCを飲めよ。 
  お米券配る予算丸々全農と全米販に入ってくるって事だろ 
 よく堂々とこんな事やるもんだわ 
 いつまでもお米券配り続けられないし、後に残るのは強気になった米価格市場だけだぞ 
 >>185  じゃあそいつらは米が高いの関係ないね? 
 給付金だとしても要らなかったよね 
  >>1  お米が5キロ2000円台になるまで毎月10枚を全世帯に配り続けられるの? 
 中抜きすごい額になるから、マイナンバーカードに紐付けされている口座に振り込んだ方がよいのでは? 
  自民党選挙負けといて 
 よくやるよな 
 どうすんのコイツ 
 紙切れが欲しいんじゃなくて一昨年の適正価格で売れって話なんだけどあの大臣は馬鹿だからわからないらしい 
 そして国産米界隈のうちのJAのこの反応 
  
 鈴木の政策が間違っているのは確かだ 
 >>189  公金の略奪だよな 
 これでバレないと思う感覚がヤバい 
 全てが全て利権団体の略奪続きで感覚が麻痺してるんだろう 
  >>196  いやむしろ逆で配り続けるほど価格上がっていくよ 
  >>197  国産米界隈の組織票とあとは騙されやすい愛国者の票で凌ぐんだろ 
  >>58  財源は重点支援地方交付金でほぼ決まりだよ。用途がかなり限定される。 
  >>199  そりゃ米買えなくなったら困るし 
 備蓄米放出手前でスーパーから米消えかけたし 
  コメを安く介入はしましぇ~んwww 
 国民が苦しむだけなのでwwwww 
 政府は米の増産しようとしてたのに突如真逆の減産 
 その言い訳で米の暴落を抑えるとか言ってたけど 
  
 まず米の値段が2倍以上に暴騰して国民生活が苦しくなったから 
 元に戻すために増産ってなったのに 
 戻す気ないとこの時点でバレてる 
  
 もうこの時点でいつもの自民のガス抜きだと悟った 
 自民党が与党である限り日本は変わらない 
 鈴木「コメを安くする介入はしましぇ~んwww、国民が苦しむだけなので問題なし!wwwww」 
 >>199  なんか結局みんな現金欲しいだけだね 
 米で困ってはいないような批判ばっかw 
  石破の二万円に猛反対した奴は給付そのものが不要なんだろ 
 だったらその声は無視してもいいな 
 お米券は辞退しろ 
 >>164  消費者側の給料が2.5倍になるとでも? 
  私立高校無償化といいお米研といい高市持ち上げてる間にさらっとやるよな 
 >>165  需要に応じて生産するから券によって消費量が増えたら翌年はその分増産するから問題ない 
 減産なのはまだそこまで需要ないから 
 見直しするくらい消費量が増えればねー 
  お米券を販売してるJAは利益が出るしコメは売れるしウッハウッハじゃん 
 コメケンと給付では全く違うことがわからないアホがいるね 
 庶民がお米を買えないからお米券を配るのではない 
 高すぎる新米が売れないからお米券を配って買わせるのだ 
 高く仕入れすぎて売れない米が米問屋に積み上がってる状況 
 この在庫を吐き出せない限り米の値段は下がらんよ 
 500円でうって440円分だからうった瞬間60円もうけで献金 
 ワンチャン死蔵紛失もあるからくそ儲かるだろな。 
 >>1  コメ問題を解決する方法は農家の大規模化しか無い 
 大規模化こそが農家の経営を安定させ更に生産コストを下げることで米価を引き下げ物価問題を解決する唯一方法 
 だから政府の補助金は大規模化を後押しする場合のみに使われなければならない   
 しかし今は農家からの買取価格を釣り上げることで米価を暴騰させその米価暴騰を事実上の補助金としている 
 その補助金を支払っているのは消費者 
 つまり消費者の犠牲により農家らに事実上の補助金をバラ撒いているのがこの米価暴騰政策の核心   
 じゃあなんで米価を暴騰させるかというと小規模零細農家を守るため 
 これ無意味なのよ 
 何故かというと小規模零細農家には後継者がなく廃業するしか選択肢が無いから 
 その無意味な行為を行うために米価を暴騰させ事実上の補助金にしている 
 なんで小規模零細農家を守るかというとただ単に自民党の農業票欲しさと農協の得意先である小規模零細農家を守るため   
 こんなバカバカしい悪逆非道な政府の騙し討ち政策になんで主権者である国民は怒らないのか本当に理解できない 
 こんな悪逆非道な政府の騙し討ちを主権者である国民は絶対に許してはいけない   
 なおほぼ同じ絡繰りが再エネ賦課金 
 これも国民から金を毟り取る政府の悪逆非道な騙し討ち政策 
  >>202,207 
 あーそっか。JAはそうさせたいよね 
    
  
  ⭕ こんなにあからさまな官民癒着もめずらしい。 
  
  高値の米を税金で補助するのだから、物価対策としての効果も限定的。 
  
   
 券なんか作らないでマイナンバーカードに登録されてる口座にお金振り込むだけでいいだろ 
 マイナンバーカード持ってないヤツはあげなくていい 
 >一つの策 
  
 コメ農家周辺(自家消費米・縁故米依存者) 「現金を寄越せや。 ボケが!」 
 お米券はくだらんから止めて税金は有効に使った方が良い 
 >>199  給付金にも減税にも反対する人はいるから国民の理解が得られませんでしたで何もやらないまでが定期なんじゃないかと思いはじめた 
  民間企業がクーポン券やら商品券を出すならわかるんだが、 
 地方交付税交付金からのコメ限定の引き出し券を政府が配るってえのがいろいろおかしい。 
 東日本大震災の支援予算の横流しと焼け太りとか、新型コロナ対策費の謎の流用とか 
 違法だとおもうんだが監査や監察が機能してねえということで汚職の温床でそ。 
 高市政権はそれにどう対処するのか気合を見せてもらいたいw 
 >>225     原理としては、需要増による価格上昇になるんだけど、 
  値段を上げずに置くようにと、密約されているかも。   
  価格が上昇したら、農水相が恥をかくことになるからな。    
  >>199  給付金が金額減っておこめ券になったんだから反対するだろ 
  農家に支援して、コメの値段下げろよ 
  
 アフォなのか? 
  
 もちろん、業者に売るヤツは支援しないと 
 >>1  コメ問題を解決する方法は農家の大規模化しか無い 
 大規模化こそが農家の経営を安定させ更に生産コストを下げることで米価を引き下げ物価問題を解決する唯一の方法 
 だから政府の補助金は大規模化を後押しする場合のみに使われなければならない   
 しかし今は農家からの買取価格を釣り上げることで米価を暴騰させその米価暴騰を事実上の補助金としている 
 その補助金を支払っているのは消費者 
 つまり消費者の犠牲により農家らに事実上の補助金をバラ撒いているのがこの米価暴騰政策の核心   
 じゃあなんで米価を暴騰させるかというと小規模零細農家を守るため 
 これ無意味なのよ 
 何故かというと小規模零細農家には後継者がなく廃業するしか選択肢が無いから 
 どんなに金をバラ撒いて小規模零細農家を延命させても後継者がないから廃業以外の結論は無い 
 その無意味な行為を行うために米価を暴騰させ事実上の補助金を消費者から毟り取っている 
 それも主食という国民にとって一番重要な米を使って   
 『なんで小規模零細農家を必死に守るかというとただ単に自民党の農業票欲しさと農協の得意先である小規模零細農家を守るため』   
 こんなバカバカしい悪逆非道な政府の騙し討ち政策になんで主権者である国民は怒らないのか本当に理解できない 
 こんな悪逆非道な政府の騙し討ちを主権者である国民は絶対に許してはいけない   
 なおほぼ同じ絡繰りが再エネ賦課金 
 これも国民から金を毟り取る政府の悪逆非道な騙し討ち政策 
  >>230  縁故米も無限にあるわけではないからな 
 売って現金化するのが優先だ 
 米が足りなくなればお米券を使う 
 米好きなら味を比較するために各地のブランド米を買うこともある 
  本当に儲かってる側が言えば腹立つ 
 お前ら3月のパールライスの決算見逃すなよ 
 四千円台のコメが買える人は買うだろうし買えない人は輸入米を買うわな 
 市場に任せて何もしない方が良いよ 
 大臣にとっては国民が苦しむだけで関係ないわな 
  
 自分の票固めのために農協喜ばすお米券 
 この隠さないズブズブ感 
 どれだけ腐ってるかわかるというもの 
 既得権益が腐敗してる証左だよ 
 JAが概算金を決めなきゃ今ごろはもう米の価格は下がっている。 
 JAが概算額を決めるから業者がそれより額を上げる。JAは負けまいと追加金を出す。 
 その結果去年より3割から7割ほど上昇。 
  
 今年は米の生産面積を増やし、しかも豊作。 
 政府もJAも関与しないで買取業者だけなら、もう米の値段は下がっている。 
 現金は不評だったのでオコメ券にしま〜す💕wwwwwほんとうにバカにされてるんだよなw 
 >>245  さすがにコメ問題は自民党の問題だから   
 歯切れが悪いぞ、ネトウヨよ(笑) 
  お米券とか要らんわ 
 それより、好きなコメが買える現金給付にしてくれ 
 米に関してはJAと反発してた小泉石破の方がまだマシじゃん 
 京都のJA会長の脱税の件は終わったのか? 
 7年で8億円貰って申告しなかった件だよ。 
 コメは余ってるんだから放っておけば価格は確実に下がる 
 お米券は無理やり需要をつくってコメの価格を下げさせないためのJA等米業者保護対策でしかない 
 お米券出したらその分は税金で取られるんだから庶民にとっては結局損 
 >>245  廃業するしかなくなった小規模零細農家がなぜか政治的影響力をもち市場を動かしたという妄想は 
 物語がスタートするまで動きのなかったキャラクターが主人公の登場にあわせて一気に動き出すなろう小説のようだ 
 陰謀論者の妄想ってこんなんレベル 
  こいつはマジで駄目だ 
 おこめ券なんて紙の無駄だろ 
 SDGsどこいった? 
 配送が大変もどこいった? 
  
 高市派がなんと言っても辞任してほしい 
 ナマポには、フードスタンプなお米券でいいだろ 
  
 一般人には要らないって 
 お米券とか要らんわ 
 それより、好きなコメが買える現金給付にしてくれ 
 もうバレバレなんだよ 
 お米券は500円で売ってて440円の買い物ができる 
 販売元が全農(JAグループ)と考えるとそりゃJA会長は大賛成だよな 
  
 差額の幾らかは利益になるんだもん 
 馬鹿にしてるわ 
 利益度外視の兼業農家で成り立っていた安さが 
 大規模専業化でJA離れが進んだ時期に 
 米不足をきっかけに流通内で買い取り合戦が起こりそれがずっと続いてんだよ 
 JAと兼業農家を叩いてるバカは真逆すぎるんだわ 
 今年は1.5倍くらいで農家から買ってるんだろう 
 それを問屋にいくらで売ってるん 
 日本再耕会 
  
 こいつの政治資金団体掘っていくしかないか 
 JAは強気に仮渡金を30キロ15000円とかにしたから後に引けない 
 何が何でも米の暴騰を維持したい 
 >>267  それは既存のお米ギフト券だろ?農水省が今回検討しているお米券は既存のお米ギフト券を流用するのか? 
  >>253  民間のほうが先だよ 
 田植え前から農家と直接契約してた 
  これって年金&子育て世帯らしいけど、ひと世帯単位で配られるんだよな? 
 世帯人数分配られるとかないよな? 
 米の実質価格が手数料のせいで10%増えてるのマジでクソ 
 JAにとっては更なる米の値上げが期待出来るし、おこめ券で中抜き収入入るし 
 言うことないだろ 
 そらJAはホクホク顔だろう 
 形を変えた売れない米が売れるから形を変えたバラマキだからなwww 
 >>1  コメ問題を解決する方法は農家の大規模化しか無い 
 大規模化こそが農家の経営を安定させ更に生産コストを下げることで米価を引き下げ物価問題を解決する唯一の方法 
 だから政府の補助金は大規模化を後押しする場合のみに使われなければならない   
 しかし今は農家からの買取価格を釣り上げることで米価を暴騰させその米価暴騰を事実上の補助金としている 
 その補助金を支払っているのは消費者 
 つまり消費者の犠牲により農家らに事実上の補助金をバラ撒いているのがこの米価暴騰政策の核心   
 じゃあなんで米価を暴騰させるかというと小規模零細農家を守るため 
 これ無意味なのよ 
 何故かというと小規模零細農家には後継者がなく廃業するしか選択肢が無いから 
 どんなに金をバラ撒いて小規模零細農家を延命させても後継者がいないから廃業以外の結論は存在しない 
 その無意味な行為を行うために米価を暴騰させ事実上の補助金を消費者から毟り取っている 
 それも主食という国民にとって一番重要な食材である米を使って   
 『なんで小規模零細農家を必死に守るかというとただ単に自民党の農業票欲しさと農協の得意先である小規模零細農家を守るため』   
 こんなバカバカしい悪逆非道な政府の騙し討ち政策になんで主権者である国民は怒らないのか本当に理解できない 
 こんな悪逆非道な政府の騙し討ちを主権者である国民は絶対に許してはいけない   
 なおほぼ同じ絡繰りが再エネ賦課金 
 これも国民から金を毟り取る政府の悪逆非道な騙し討ち政策 
  >>261  いや本業で儲からなくなった兼業農家がコメで儲けるために組織的に動いてるんでそ。 
 兼業はJA職員や地方公務員も多いからね田舎自治体w あと農業法人関係者なw 
  >>260  どのみち農家の所得補償だとかしたら税金だわな 
  お米券とやらはキロでくれるのか◯千円でくれるのか興味ふか 
 JAは買い取り業者と違って「安く買って高く売る」と言う思考がない。結局、米を集める事が目的だから、 
 そこが米の価格を主導している事が問題なのである。 
 もし、今、今年の米の収穫量が分かった状態で誰が去年の4割増しで米を買うだろうか。 
  
 又、「収穫して精米して見なきゃ米の作況は分からない」は嘘。 
 買取業者はメクラではない。収穫前の田んぼを見れば分かる。 
 >>275  自治体により子供たくさんとか困窮に1万円配られてるところもあるみたいだけど 
 買えるお米は8,800円分になってる   
 手数料としてらデカすぎたろwww 
  税金を投入すればその分値上げをする 
 それがジャップ仕草なのに 
 いい加減学習しろよ 
 2万の給付は潰された 
 このおこめ券は死守しなきゃならんだろう 
 おまえらが本当に欲しいのは現金でもお米券でもなくおめこ券なのはよく分かった 
   
  
  米価格にしても、 
  医療制度にしても、 
  老後の不安要素になるような行政では、 
  国民は貯蓄に走る事になり、景気なんて、上向くどころか後退するわ。 
  
   
 >>260  食糧安全保障考慮したら 
 この政策は間違えていないよ 
 物価高対策としてみれば不足しているだろうが 
 それは別の問題 
  >>269  コメが余ってるから減産するんだろw足りねえのか足りてるのかはっきりしろよw 
  JAも回負けまいと1.5倍で農家から買ったんだよね 
 で、今年はどれくらいの集荷率だったん 
 去年は平均で3割しかコメを集められなかったんだろう7割のコメは他に売られた 
 >>216  だから頑張れよ 
 米農家に値下げしろってことはそういうことだぞ 
 同じこと望んでるんだから消費者も出来るだろ 
  >>255  アベノミクス10年で日本はどうなった? 
 なのに支持してる馬鹿しか国民にいないんだからそうされるわな 
  >>290  「食糧安全保障」なのにコメだけ特別ておかしいだろw 法的根拠あるのか?w 
  農水省が輸出で儲けると推奨してたのだよ、年々輸出を増やしてゆくと 
 >>288  ほんこれ 
 既婚者が急激に減ってるのも先が見えないのもあるだろうし 
 余計少子化も進む 
    
  概算金(米の買い付け)を上げた時に、やっぱりJAだったかと思ったわ。 
   
 >>280  どんだけ凄腕ビジネスマンだと思ってんだよ 
 陰謀論者ってこういう妄想するよな 
  お米券とかどうでもいいから同額現金配れ 
 お米券とか悪代官を焼け太りさせるだけだろ 
 こんな単純明快なことが何故できん? 
 >>275  買い取り業者がJAより前に金を出すわけがない。 
 JA新潟か一部が早くに概算金を出したからだろう。 
  次の選挙でも駄目だな 
 参政党のほうが大量生産してくれそう 
 だいたいコメが高いとか言ってるやつってどんな収入してんの?w 
 自分は無能ですって言ってるようなもんだし、そんな奴らの主張が正しいわけはないw 
 >>289  当たり前に真っ当な方針と施策だろ。批判する理由が無い。デフレで30年下がり続けた米価でこれからも米を供給し続けろとかいう理不尽な人間は不満だろうが。 
  米で儲かろうとしてる農家も農家よ 
 6月に田植えして10月に収穫 
 その間管理もほぼしなくていい 
 4ヶ月で10haつくる農家なら 
 2400万の売り上げ 
 どうせお米券配布されたらそれ込みの価格まで釣り上げるんだろ?はよ潰れろ利権組織が 
 >>286  給付金にも反対する勢力がいて減税にも反対する勢力がいてお米券にも反対する勢力がいる 
 何もやらずに終わるパターンか? 
  >>291  不足したから値上がりしたって記憶も抹消されてんのか 
 頭どうなってんだ 
  厳罰化とセットで給付すれば実質現物支給ですからな 
 お金を配るのは意味が無いですしね 
 >>306  いまどき「陰謀論よばわり」とかおまえ掘られるぜ?ステマ野郎の匂いがすげえってなw 
 どこを調べたらいいか指摘しちゃっていいか?お前が何か書いたら指摘してやるよw 
  >>290  肥料も燃料も100%輸入してるのにコメで食糧安全保障とか、 
 バカバカしいにも程がある 
  >>17  子供は国の宝だからそれなら納得だけど、いつもの如く結局非課税世帯もってことにはならなそうなのか? 
  米高騰の最大のデメリットは米文化の消滅 
 お米券の最大のメリットは需要喚起 
 現代日本人はアホなので米食わなくなって生活習慣病激増 
 >>323  マジで何を言ってるかわからん 
 何を指摘するっつってんだよ 
 してみろよ 
  コメを買えない貧乏人を責める人も居るからなあ 
 小泉さんでさえコメが買えない人が居るのも事実だと言ってたじゃん 
 弱者切り捨ての時代だから責められても仕方ないのかもな 
 こんなとこで文句書く暇があるからそこらのコンビニで4.5時間バイトしてこいよw 
 それで米買えよw 
 コレ叩くと高市アンチのサヨク判定されるのか? 
  
 ほんま意味不明や 
 >>245  ま、サラリーマン兼業農家は7割もいるからな 
 それを失うと自民党の農水族議員はオシマイ   
 だから自民党は減反維持に必死 
  おこめ券はおこめギフト券じゃないから!って 
 新しいおこめ券作ったらもっと経費かかるじゃないですかー 
 こんな値段の米買えないから手持ちの米がなくなったらイオンのカルローズ買うしかない 
 そらそうだろ 
 お米券当てにした業者が米価つりあげるんだから 
 5kg5kくらいになるぞ 
 石破の給付金では非課税世帯や子供がいる世帯は一人4万円だった 
 それを潰したからお米券になってしまったわけだが 
 お米券を止めたら何をするんだか 
 物価高に本当に困ってる非課税世帯は減税されても意味ないぞ 
 >>324  輸入調達先は分散しているぞ。なんで全世界が日本の敵になる前提なんだよ… 
  手数料で1枚60円抜けるし米需要増えるし最高だわな 
 >>275  世帯数だけの条件だと、世帯分離してある家庭が得をする事になって、不公平感を生む。 
  弱者切り捨てなら、こいつが守ろうとしてる小規模兼業のかも切ればいいだろ 
 あいつら自分と周りに分けてるだけだし 
 >>313  日本人の平均年収、エンゲル係数、各種統計データ出てるだろ? 
 それみりゃ米が高いというのは大半の日本人だって分るだろうが   
 それも分からない馬鹿が高市鈴木って皮肉? 
  >>300  日本の主食はコメでしょ 
 天皇が国事行為として稲作を基盤とする儀式を行う事が憲法に書かれているよ 
  今農家がどう思ってるか 
 「30キロ16000円とか美味すぎw米で儲けるなんてバブル前くらいだった」 
 おこめ券より現金でいいよ 
 何でわざわざ おこめ券なの? 
 >>332  実は立憲中心に野党も農業票が欲しい 
 だから悪逆非道な騙し討ち政策に反対しないのさ 
 反対すると農業票が逃げてしまうからな 
 この問題は自民党だけでなく野党も共犯者なんだよ   
 大損をするのはいつも悪逆非道な騙し討ち政策の犠牲となる国民というオチさ 
  さんざん総裁選で時間無駄にしたんだからなんでもいいから早くやれって言ってんの。 
  
 で、どうせ物価高に効果なんかほとんどないんだから、はやく次の手を考えろよ。無能。 
 >>292  自治体では、すでに自治体独自でお米券を配布中。 
  お米券って何となく納得できないんだよなー 
 全体的に値段が上がってるんだから、年間で一定額の給付してくれたらよいのに 
 お米だけ、手厚い保護してるようで、何となくいや 
 米だけの農家が毎日何してるかわかるか? 
 パチンコだよ 
 勿論お米券もアンケート調査するんだよな? 
 そうしないと平等じゃないぞ 
 俺んとこにかかってきたら勿論反対するけどな 
 >>352  昔から農業票は自民党だよ 
 田舎の農家はもれなく自民信者な 
  >>365  やるに決まってるだろ 
 馬鹿で低知能だもん 
  北海道なんてブランド米が大豊作で質もいいらしいけど新米がバカ高値で全然売れてねえとさ。 
 たぶんキレてるよ北海道のコメ農家なw 
 >>353  コメが特別なのは主食だからって間違えてる? 
  JAは買い取り業者と違って「安く買って高く売る」と言う思考がない。結局、米を集める事が目的だから。 
 そこが米の価格を主導している事が問題なのである。 
 もし、今年の米の収穫量が分かった今の時点で誰が去年の4割増しで米を買うだろうか。 
 JAは悪の末端組織であり大本は自民党。 
 弱者は切り捨てられるからカルローズを買って慣れた方が良いよ 
 自業自得と自己責任の社会だぞ 
 税金で米買ってくれるようなもんだしそりゃ反対する理由がないからな 
 利権うめぇぇぇぇぇ 
 >>300  作付面積が一番広いし主食だからな。米価が5kgで2000円上がっただけで大騒ぎする国だから、仮に日本の米を外国が抑えたら、その国の都合でわりと簡単に日本の政権を転覆出来そう。 
  >>375  その田舎くせえねちっこさどうにかならねえかな?話が通じてねえようだねw 
 方言しらんから勘弁なw 
  >>316  氷河期30年経験した農家がわすが二回収入増えたくらいでは大して儲からないのだよ 
 ポンコツの機械を更新したらその費用にほぼ消える 
 本当に儲かるのは数年後だ 
  おいしいおこめ券 
 め券おこめおこ※ 
 ここめ券こめ券※ 
 券おこめ券こめ※ 
 >>324  そお?田植えさえ終わってしまえば国民1年分の消費量を田んぼに備蓄してるってことだからこの違いは大きくない?輸入になると保管も海外でその都度輸入になっちゃうわない? 
  あまり知られてないけどJAって農業協同組合なんですよ 
 農家に代わって米を集荷し問屋に売るのが役割で組合自体が儲けるのは目的じゃない 
 備蓄米買い占めて市場にださなかったJA 備蓄米と表示しなかったJA  
 >>381  いやさ、コメとほかの農産物を区別して扱う法律があるかないか聞いてんだが 
 憲法とかいう馬鹿がいたんで噴飯ものだってなw 
  500円のお米券が売れたら利益が出るんだろう 
 数が多いから結構な利益が出るわな 
 もうパスタを主食にしてる層も結構いると思うし1回ぽっきりのお米券配ったところで即元の木阿弥 
 >>371  それは過去の話 
 現在は立憲が戸別補償という猛烈なバラマキ政策を掲げ農業票を掻き集めてる 
 だから自民と立憲でバラマキ合戦をしてる訳さ   
 消費者から金を毟り取りバラ撒く自民と戸別補償という絵に描いた餅でバラ撒く立憲のバラマキ対決って訳だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
  3人家族で、米代だけで年間5万円は出費が増えてる 
 絶対そんなに配らないだろ 
 2000円の米で長いこと甘やかしてしまったのが失敗だった 
 3000円くらいでずっとやれば良かったんだよな 
 そうすれば4000~5000円にはならなかったかもしれない 
 まじで世界一高いコメになってて、この時代にコメでぼろ儲けしかも庶民が物価高で苦しんでる少子化が超速度で進んでいるその少子化のなか子供のいじめ自殺が過去最多エンゲル係数も30%っていう地獄みたいな数値の現状でこれをやった人間たち。この農水関係コメの先物をやった維新これを正当化されてもな 
 いくら配るのか分からないが5000円ぐらいだったら経費を考えれば経費もそれくらい掛かるだろ。印刷、市役所、郵便、米屋、銀行など 
 >>402  何かテレビで4千円ほどのお米券とか言ってたとか書き込みがあったけど 
  >>390  間接的には今の食糧法になるんでない?   
 第一条 この法律は、主要な食糧である米穀及び麦が主食としての役割を果たし、かつ、重要な農産物としての地位を占めていることにかんがみ、米穀の生産者から消費者までの適正かつ円滑な流通を確保するための措置並びに政府による主要食糧の買入れ、輸入及び売渡しの措置を総合的に講ずることにより、主要食糧の需給及び価格の安定を図り、もって国民生活と国民経済の安定に資することを目的とする。 
  >>412  よくも恥ずかしげもなくコメを安くしろとか言えるよなw 
  >>406  米価は関税で強く守られている 
 関税取っ払えば米価は少なくとも5kg1000円くらいにはなるんじゃねえかな 
  オールドメディアは何やってんの? 
 オオタニトランプ高市翼賛報道? 
 増産じゃなくておこめ券とかどうかしてるぞ 
 毎年配るつもりなのだろうか 
 >>390  食糧法じゃないの 
 主食である米と小麦の為にある 
  >>405  それは、コロナの影響や。 
 コロナ前は3000円(コシヒカリ)ぐらいで安定していた。 
  高けりゃ買わん 
 買わなきゃいけない世帯もあるだろうから難しいんだろけどさ 
 それでも買い控えして米の卸業者を悔しがらせたいね 
 >>418  お米券なんていらんから 
 関税を撤廃してほしいわ 
  これに文句言ってる奴はどうしたら満足なんだよ 
 多くの諸外国のように農家に作れるだけ作らせて下落した価格分は政府が税金投入して所得補償するか? 
 それにも文句言うんだろ 
 >>1  これで自民はJA・農家の票田ゲットだなw 
 公明が抜けた穴を少しでも埋めないとな 
  >>1  そりゃそうだろw 
 絶対にお金入ってくるんだから 
 米を食わないやつらの分までもらえるんだからな   
 JAの組合員は1000万人の絶対投票行くマンだから気づけあほ国民共 
  ガソリン暫定税率の代わりに農家支援金をガソリンに付加しようぜ 
 ID:QPM5me+m0 
 またこのキチガイ頑張ってんのか 
 カルローズが備蓄米よりも500円近く安く売っていた事があったんだが、あの時買っておけば良かった。 
 石破や進次郎は農家を中心として地方の人口を減らすことを目的としている 
 なぜ地方なのか 
 減らすなら人口過剰な都市部が先だろう 
 都市部の人口を減らして地方を増やす方が国全体の国力があがる 
 金融や投資だけで食って行くことは東アジアの安全保障面から不可能だ 
 >>392  同じ調達ルートと仮定した場合に、食料として外国から調達するのと食料を作る物資の一部を外国から調達するのを比較してどちらに安全保障上の合理性が有るかだよ。 
  >>400  アホの自民信者「立憲モー!!」←みっともねえネトウヨだな、おい 
  >>405  お前は世界のコメの値段を知らないのか? 
 2000円でも最高値だぞ 
 甘やかされてんのは5kgで1700円もの関税で守られてる米農家の方だ 
  >>403  去年収穫済みの米+秋に収穫予定の田んぼがあるのは食料安全保障にならんの?都度輸入するより在庫量多くね? 
  そら現金給付ならコメ以外も買うけどオメコ券ならコメしか買えねえもんなw 
 コメを牛耳るJAは万々歳よwww 
 >>426  食料安全保障を掲げるなら国際競争力は必須だ 
 国際競争力が有ってこそ初めて持続可能な農業となるからだ 
 日本の農業政策が根本から間違っているのは国際競争力を持つのが必須であるといういちばん大事な観点が常に欠落してること 
 なので食料安全保障を考えているなら関税撤廃は必須となる   
 逆に関税撤廃しないで食料安全保障を掲げるのは別の目的のために食料安全保障を利用してるだけとなる 
  >>431  夜神月の「計画通り」のAAを貼りたいが貼れない 
  >>179  コメは民間の取り扱いを廃止してJAのみが取り扱うようにしてはどうか 
 今となっては高止まりしてしまうしかない 
  お米券は否定しないが一回こっきりじゃなくて毎月五千円分とかを米が割安になるまで配布し続けないと意味ないよね 
 買わないからどうでもいいわ 
 お米券は転売できるようにしてくれよ。米いらんから 
 なあなんで農家はハローワークいかなくていい事を前提なんだ?農業をしたい人間がハローワークに行って面接を受けて農業をやる、農家が嫌なら農家が潰れたらハローワークに行ってやりたい仕事をやればいいし農業したければ大きな農業の会社に就職できればいいわけで、農家って中小企業の社長みたいなもんで潰れたら潰れたで仕方ないでしょ 
 価格下げずに在庫捌けるんだからそりゃ万歳だろう 
 お米券なんて配れば今の価格据え置きになるけどこんなことに政府が加担していいんか? 
 >>1  鈴木大臣が言っていることは   
 農水省の仕事は長期的な需要にあった持続可能な供給体制の構築   
 値段を決めるのは市場の仕事   
 値段が高すぎれば、経済対策として経産省が消費者に価格補填をするし   
 値段が安すぎれば、供給体制の維持として農水省が農家を補助する   
 ってこと。 
  >>1  去年は不作ってことでお米の値段が高かったんだよね。   
 去年の不作のときの値段が前提の今年のお米の値段が異常なんだよ。   
 農協や中間買取業者が値段を釣り上げて買っちゃっただけ。   
 みんなが買い控えして、いくつかの農協や中間買取業者がつぶれれば値段は落ち着くよ。 
  お米券=税金で、新米が売れなくて困ってる農家や農協、卸業者を儲けさせるという施策。 
  
 さすがに反対だわ。価格はマーケットに任せるというなら、やることが矛盾してるだろ。 
 JA批判ばっかだけどJAの集荷量は3割程度だぞ 
 高値の原因は民間の問屋だろ 
 概算金が高すぎるって文句言った民間の問屋いたか? 
 >>442  調べろよ 
 立憲の農業政策なんて簡単に調べられるだろ 
 本当に馬鹿は調べる考えるというアタリマエノコトがなんで出来ないんだろうな 
  このままだと関税と輸送費込みでもタイのコシヒカリの方が安くなりそう 
 現金給付なくなったから、せめておこめ券は欲しいってのが米は国民の総意 
 日本人限定で早く配って欲しい 
 在日には配るな 
 永久にお米券配布するか、そうなるとほぼ配給になるけど 
 そりゃJAは国民とか無価値なうじ虫はどうでもいいしな 
 JAが賛成ってことは…と勘ぐってしまう 
 ウッハウハだね 
 お米高いとさっ! 
 何も配らんくていいわ 
 全部現役世代の負担になるし 
 特に老人なんて放置でいい 
 国民民主の農業政策は条件付きで農家に直接お金を出す形だな 
 お米券か終わっても高い米の値段はそのまんま 
 そこ突っ込まないとね 
 税金で米の購入補助じゃねーんだよ 
 米の価格を下げろ 馬鹿かよ 
 米農家をぼろ儲けさせてどーすんだ 
 クソがよ 
 >>455  パールライスが売れ残りの米とブレンドして利益削って安く売りますって宣言しちゃってるけど 
  お米券も税金投入しているだけだから反対だわ。市場を歪ませている。 
 関税撤廃求めた方が早いよ。 
 >>463  JAは農家から集めた預金を転がして金儲けし農家に高い農機具ローンで買わせてその金利で金儲けしてる 
 その農家が消えるとJAのビジネスモデルが崩壊する 
 必要なんだよ小規模農家という金づるが 
  だから配るのにいくら掛かるんだよ 
 マイナンバーに紐づけた口座に入金したらどれだけ節約できるか試算してくれ 
 備蓄米は税金で買った米を在日に安く買わせる売国政策 
 日本人限定でおこめ券を配るのが良い 
 高市政権でじきにコメが5kgで6000円超えて支持率は急落 
 その他物価高騰対策で無策ぶりを晒して支持率は石破政権未満になろう 
  
 来年早々に維新にも逃げられて討ち死に解散して立憲民主党&公明党の連立政権に交代だろうよ 
 参政党もネトウヨデマで伸びるし、その票は自民党と維新の候補の票を食い散らかすw 
 自民党の農水族や裏金安倍派は殲滅だね 
  
 国民民主のタマキン? 
 アレは維新と同じで消えるね 
 解党して自民党に玉木は自民入り、その他大勢は立憲民主党に逃げるw 
 >>475  配りたくないんだよ 
 察しろよ 
 選挙前でもなきゃ国民なんてどうでもいいんだから 
  備蓄米は全部放出してしまって、例え災害が起きても供出する米はない 
 生産(増産)と海外からの買い入れで、備蓄米を確保するのが先決 
 なーにやってんの 
 >>463  おまえらみたいな馬鹿が居るからJA憎い奴らのためにJAより高く米を買いますって営利企業が出て来るんだよw 
 馬鹿はいい加減学習しろよw 
  >>477  共産と組む公明w 
 堕ちるとこまで堕ちたなぁw 
  >>13  暫定税率廃止はずっと続くけど、お米券や給付金は1回だけだろ 
 そんな違いも分からないのか・・・ 
  米1町歩やって利益30万て言ってんだろクソボケダニ共 
 >>479  とりあえず今年分として21万トン買うことは決まってるよ 
  >>460  立憲なんか誰も問題視してないんだよ 
 クソ朝鮮壺売り 
  5kg3000円を切るまで毎月各家庭にくれる訳? 
 そうじゃないと意味ないよね? 
 >>97  そうそう発行と配布になぜか電通とかが絡んで手数料中抜きするんだよね 
  >>477  それはない 
 価格を上げすぎると買い控えが発生してしまう 
 つまり不良在庫が発生してしまう 
 そうなると今度は不良在庫を投げ売りするので価格が暴落してしまう 
 だから買い控えをギリギリ起こさないラインより上には絶対に上がらない 
  お米券のデザイン料+印刷料と現金で入金 
 どっちが税金少なくて済むんだろう 
 高く買いすぎた在庫処分に税金使って協力してくれるんだからそりゃ支持するわな 
 >>486  野党は米価暴騰を批判してないだろ 
 その理由を考えてみようwwww 
  >>477  立憲にまとめられるかはともかく、 
 国民が期待してるのは物価高対策だからな 
 その正反対をやろうとしている高市が長くないのは全く同意 
  利権ズブズブ丸出し。小泉の方がやる気満々で圧倒的に良かった 
 >>477  米の価格が上がり過ぎたらパンや麺類を買うだけ 
 お前の言ってることが的外れ 
  トランプコビコビやら減税しないでお米利権券やら 
 こんな高市政権支持するんだ 
 捻じ曲がった性格してんなコイツ、内面が面に滲み出てるわ 
 値段が高すぎれば、経済対策として経産省が消費者に価格補填をするし 
  
 こんなこと言っていいのかこの大臣 
 今後は今より下がらない限り 
 毎月お米券配布しなきゃならないんだぞ 
 >>482  共産党は泡沫案山子立てるだけで消えていく運命だよ 
 共産党員はほぼ高齢者しかいねえんだからな   
 てか、公明党に逃げられた自民党が共産党と組むとか言い出すんじゃねーのか?www 
 自民党の節操のなさは異常 
  >>358  俺農家ってネットでも見るな 
 1日ネットしてるやつもおるんじゃね 
  >>485  生産量落として備蓄米として買い入れたら、市場に流通する米の量はそれだけ減るよね 
  お前らは貰えないから 
 ご飯すらほとんど食べない年寄りと小さい子ども世帯だけだぞ 
 こんな不公平な差別的なばら撒きやめろ 
 >>480  JAが概算金を出さなきゃ、すでに収穫が終わり米があふれている状態で業者は米を高く買わない。 
  物価高対策の給付金2万円頼むよ! 
  
 給付金なら米だけでなく、値上がりしてる水道光熱費等、それぞれの人が必要に応じて助かるだろうに 
  
 選挙前じゃないから、バラマキって批判もないだろ 
 >>500  汚れ仕事は他人にやらせるヒトラー仕草 
 アホは鈴木が勝手に決めた事で高市さんは関係ないと思ってるよ 
  >>490  バーカ、有名なアナリストが6000円以上に上がるって断言してんだよ 
 このトーシロがw 
  >>509  その頭のおかしい理屈本気で言ってるの? 
  >>510  給付金に大多数の国民が反対してたんだから止めて正解だろ 
 むしろ批判する方がおかしい 
  農家に対しては減反政策でニコニコ 
 消費者に対してはヤクザ紛いの強面で、高くて何処が悪い!と居直る 
 この2枚舌 
 いいや大臣は消費者にって言っているから 
 全世帯対象ですわ 
 >>506  今年分は増産したから米が余ってるので買い入れ再開するし 
 来年度は減産するよってのが政府判断 
  関税撤廃して外国産米を買わせろ!我々には外国産米を買う権利がある!🌾💪😠 
 自民党改め自由共産党www 
 ネトウヨ顔真っ赤www 
 >>495  その通り。 
 立憲の野田も「農家さんがー」と農家の肩を持っていた。 
 政権を取る事を見越して農家の票を集める算段をしていた。 
  >>500  高市は反利権側やで 
 しかし既得権益にはその既得権益と濃密に結びついた族議員という抵抗勢力がいる 
 いくら総裁であってもその抵抗勢力を屈服させるのは容易ではない 
 なにせ抵抗勢力である族議員には各種農業団体ら子分が無数にくっついているんだからな 
 小泉純一郎みたいに族議員とその子分まとめて退治するとやらないとなかなか手を出せない 
  そりゃJAはそう言うに決まってんだろ そのほうが都合がいいんだから 
 無関係な一般人に聞いてみろってんだ 
 毎月お米券配ることになりそう 
 今よりコメの小売が下がることないんだもの 
 >>516  お米券は給付よりももっとくだらねえだろ 
  >>519  農水省が長年の減反政策の結果、需要が供給を上回ったと暴露? 
 そこから農政改革、増産議論が始まったのではないか 
  >>515  どこがおかしいか指摘もできないくせに反論するな。 
  >>526  反利権側がこんな族議員を農水大臣にするか? 
  買えない人がーって 
 そりゃ去年の1.7倍だから買えない人が出るわけで 
 首相が壺市に代わったからって壺民盗なんて何も変わらんのに支持率70パーとか認知症かよ 
 ウソつき壺市自体が似非保守、壺の教義知知りませんと言いながら世界壺新聞に掲載されたの一度と言ったくせに何度も掲載されてるやん 
 鈴木の得票数10万 
 JA山形の組員数15万 
  
 もう答は出てる 
  
 山形県の代表的な米品種は「はえぬき」「つや姫」「雪若丸」 
 >>502  後は実質賃金の動向と税金や社会保険料の改革による可処分所得増加がどうなるかだろうな。あと2~3年も家計負担の増加が続いたらさすがに暴動が起きると思うわ。 
  >>526  なんでまともなやつを大臣にしないんだよ 
  >>527  JAは来年概算金下げて安くしたいと言ってるのに一生懸命JA叩きたがる奴らってそんなに高止まりして欲しいの? 
 貧民ほど高止まりを望んでるのはなぜ? 
  北海道や東京だと普通に3000円台だから買えるけど西日本行ったら5000円とかだからキツいだろうな 
 >>540  今テレビ信じてるやつ 特にNHK   
 いないよ 
  やっぱりJAの回し者じゃねえかこの大臣 
 ツラみてぴぃーんときたんだよ 
 お米券一発なのか定期なのか 
 一発だけもらっても何の意味もなくね 
 >>526  高市が反利権とか笑わせる   
 高市は口では国民の望むようなことは言うが、実際に国民が望むことは全然しない   
 高市が総務大臣の時にやったのは望まれてもいないゼロ円携帯の廃止だけ 
 で、NTTと呑気に会食してたなw 
 その後の武田総務大臣が携帯大手に切り込んでahamo,povoを生み出した   
 高市は今回も国民が望む物価高対策と言ってるが、やってるのは望んでもいないおこめ券w 
  >>550  そう言えば「コメが売るほどある」って小泉大臣になる前の江藤大臣が言ってたっけ   
 同じ感覚なのかも 
  >>509  民間業者のほうがJAより先に買い付けてんだよ 
 農家に代わって米を集荷し売るのがJAの仕事 
 売れるまで農家に支払いしないんじゃ来年の準備も借金も返せないから先払いするのが概算金 
  >>554  この間の3連休に北海道に帰省したけど 
 安いと思った。税抜き3000円台前半とかだった。 
 俺の住んでいるとこは税抜きで4000円超えているもん。 
  市場原理を持ち出すなら関税撤廃しろ!自由貿易させろ!😠 
 >>556  でも直感の集大成が自分の人生、って考えれば意外と大した直感でもないよ多分 
  >>537  高市総理が物価高対策を早急に行うと宣言してるのにその部下であるいち大臣が生産調整して米価を下げないと宣言する異常さをちゃんと見ろよ   
 高市は総裁選で担がれた神輿やで 
 勝利した暁には担いでくれた人達を処遇する必要がある 
 これがまだ権力基盤の脆弱な総理大臣の限界ということさ 
  >>535  概算金出してなくてももう米余りだから買う業者居ないよ 
 概算金あろうがなかろうが関係ないじゃん 
  JAはそういうだろ 
 実質増額分税金からの補助金入れられることになるんだから 
 言動が矛盾してるんだよね 
 米が余ってるならば、増産議論なんか出る訳もなく、この期に及んでまだ減反政策を何とか続けたいという、族議員や麻生さんの巻き返しに遭った 
 その結果だとしか思えない 
 これからの時期食べ物と同等に生命に直結する 
 灯油に使えないから却下 
 ウチはスーパーのポイントカードで 
 米5キロを購入している。 
 ポイント5倍デーの時にたくさん買い物 
 をして、ポイントを稼ぐのだ。 
 このお米券は金券ショップなどに転売されないよう特別なもんになるんだろうけどさ 
 仮に5000円のお米券だとして、国はそのお米券をどこに頼んでいくらで発行するんだろうね? 
 お米券には反対だけど 
 大臣がどうしても配りたいて言うなら 
 毎月お米券頂くことには 
 やぶさかではないです 
 鈴木の得票数10万 
 JA山形の組員数15万 
  
 これを隠し通せる時代じゃない 
 >>567  いや、日銀の利上げを牽制している時点で物価を下げる気なんて皆無だろ 
  今日山形の道の駅4箇所行ったが米誰も買ってなくて山積みw 
 米は値段だけ見て実際買って行くのはラフランスとリンゴ 
 自治体が出すって言ってるから一回こっきりじゃないの? 
 その分、額面は多少多くなる可能性がある 
 >>563  民間業者は米ができる前に金は出さない。 
 もし約束をしたと言うならそれはどこか。 
 もしそうなら、JA秋田かが早くからバカ高い概算金を提示したからだろう。 
  給付金がダメでおこめ券がOKとかw 
 範囲を狭めてどうすんのよw 
 >>581  ざまあみろ 
 と思いました 
 報告ありがとうございました 
  無責任な減反政策 
 コメ不足は不足してるならコメ輸入しろというアメリカ外交にも影響してくる問題 
 国内のJAと自民党だけで決めていい問題ではない 
 アメリカ中国に足元を見られないためにも不足は絶対にあってはならないのでコメ余り前提で作らなければいけない 
 減反政策は無責任としか言いようがない 
 >>585  ほんとJA幹部には一足早いクリスマスプレゼントだよな 
  >>579  高市の早急に行うべき政策は経済政策と物価高対策 
 利上げは経済政策には著しいマイナス 
 これから経済良くしていくぞと高市が宣言してるのに利上げして経済冷やすぞと言われたらそりゃ反対するやろ 
  >>1    JA ←利権屋 
 JA ←こいつらも意図的に米価格を上げてボロ儲け 
 . 
 . 
 鈴木大臣:「おこめ券で国民の税金を米関係だけにあげるわw」 
 鈴木大臣:「おこめ券で税金を米関係だけにあげたら、印刷会社、米関係から献金などのバックマージンが手に入り私腹を肥やせるわ」 
 こういう事です 
  >>567  んじゃ、できそうな顔して立候補するなっての 
  お米券を現金化するボランティアしてあげたいな金ないけど 
 この急な値上がりも農政改革放置し続けたつけだわ 
 権力が無理矢理介入したらどっちかが崩壊する 
 >>571  矛盾してないだろ 
 増産とか言われなくても農家が勝手に高く売れるからと食用米たくさん作った 
 備蓄米出しまくったのと合わせて米が過去最大のだだ余りだから増産なんてする必要がない 
 至極単純な話 
 米余り状態での消費具合見て再来年増やすか減らすかまた判断していけばいい 
  お米券とか生活保護とかの人限定にしないと 
 またスーパーから米が消えるぞ 
 じゃあ、米不足で値段が高騰したんじゃないって事だな 
 JAはウキウキだろ 
 数年前の投資大失敗の補填にもなるし 
 >>530  貧困家庭にとってはおこめ券より給付金で米より安いもの買った方がいいよね 
 こんなものJAしか得しない   
 鈴木の得票数10万 
 JA山形の組員数15万 
  麻生さんや族議員からしたら、石破進次郎ラインは言語道断なタブーを犯した訳で、それ故に倒された上に、やっと緒につけかけた農政改革や増産議論が棚上げされた訳だ 
 ほんといつまでこの茶番を続けるのか 
 お米券も結局は国民の税金なのに 
 お米券って自民の2万円給付とおなじ。お金を刷って国民にばらまく 
 とても東大出秀才の発想とは思えない。農水省ゴマすり議員の発想なら・・納得 
 >>592  高市は利権まみれだからやりたい 
 ことができないと思うけどね 
  >>508  何度も書くが貰ったとしてもジェネリック医薬品の一部を保険対象外とか保険料3割負担を画策している自民党にはもう高齢者は票を入れない可能性が高い 
 マイナス面の方が明らかに高いから 
 他にも所得税増税とタバコ税増税は確定済み 
  >>516  でも投票者の何割かは自民党に入れたんだよね? 
 その人達の票は無視するってこと? 
 それに選挙に負けたから政策止めますって言うなら逆に議席数増やした野党の政策は実行しなきゃダメじゃね 
  >>568  意味不明。お前の書いた
>>430を忘れたか。 
  >>594  だから国民の後押しが必要なんやで 
 後押しとは選挙や 
 選挙で高市が勝てば高市の力はとても強くなる 
 こうやって高市の政策とは真逆の政策を間髪入れず出し高市の政策を打ち消す反逆大臣なんて居なくなる 
  方針を転換して生産者優遇しますってかコメは高くなるだろう 
 貧乏だと買えなくなるからカルローズ一択だよ 
 >>604  給付金もクソだがまだおこめ券よりはマシ 
 お金に困ってる家庭は給付金で米より安いものを沢山買えた方が良い 
  >>560  世帯人数に応じて毎月支給されるべきだよな 
  >>597  来年から生産コストをちゃんと価格形成に反映しましょうって法律が施行される 
 今までの消費者側の赤字でも安く作れが通用しなくなって急激な値上がりってそれで無くなっていくのでは? 
  お米券=税金で、新米が売れなくて困ってる農家や農協、卸業者を儲けさせるという施策。 
  
 さすがに反対だわ。価格はマーケットに任せるというなら、やることが矛盾してるだろ。 
 >>610  そっくりそのままおまえに意味不明って返すよ 
  >>614  高市って前から食料自給率100%を限りなく目指すって言ってたよな 
 本当にウソばっかりだわ 
  >>616  農協とずぶずぶの立憲民主党の物価高対策にも盛り込まれてるんだって? 
  >>618  お金に困ってる家庭はお米で助かるだろ 
 現物支給や 
  >>616  概算金上げすぎで一番バカを見てるのがJAだしなw 
  >>625  備蓄米放出で儲けるどころか、高い米が店頭に山積みで大恥かいてるからな 
 早くそれを儲けに変えて、世間的には有耶無耶にしたい腹 
  >>612  宮城県の村井を応援し、鈴木を農相にしたのが他ならぬ高市の意思だ 
  >>631  500円分のお米券なのに440円分しかお米に使えないそうですよ 
 なんでだろうね 
  今日は朝がサンドイッチ昼はしゃぶしゃぶ夜は湯豆腐米は一粒も食ってない 
 瘠せるぞ米は銘柄米を買ってあるのをたまに食べる 
 >>631  同じ4千円なら高い米より安いパンとかパスタを沢山買った方が良いんだわ 
  >>628  鈴木切ったら親分の茂木を敵に回すぞ 
 茂木敵に回したら茂木とセットの麻生も敵に回すぞ 
  関係無いレスで申し訳ないが 
 自営業してて、大事なお客さんの 
 スキンヘッドだか坊主 
 だかしてる人の頭部を見てしまった\(^o^)/ 
 多分向こうも気がついたと思うが 
 多分薄毛で↑みたいな感じにしてる 
 んだろうしで、大反省\(^o^)/ 
 >>635  高市に全権が有るならそうだわな 
 全権が有るならな 
  コメ不足の原因が直ぐに分からず流通でのスタックとほざいてたボンクラ農水省が 
 おこめ拳配ってもそのときコメがあるかどうかわからないだろ 
 米問題で世間が騒いでるときに、米は決して高く無い!って真っ先にぶち上げて、世論誘導をはかったのはJAのお偉いさん 
 これで答えはとっくに分かってる 
 おまえら反対するなら辞退するか貧困者に寄附しろよ 
 迷惑かけてる自覚がないのは始末が悪いぞ 
 >>633  JAより高く買いますって業者を撤退させたから消費者が一番JAに感謝するようじゃないの? 
 営利企業じゃないから薄利で流通させられるし 
  JAが概算金をバカ高く出したから米の値段が今でも高い。 
 ★國際相場の20倍を越えた★ 
 カルテル鈴木になつてから堂島の先物がえげつない縡になつてゐる 
 10/30で60キロ 41080圓 
  
 しかし 
 國際米相場は半値に近い大暴落 
 タイ米1キロ 55圓(タイ米は國際市場で高級品 
 //ecodb.net/commodity/rice_05.html?utm_source=chatgpt.com 
  
 日本米1キロ 圓(先物・堂島は60キロの價格 
 價格差 約12.4倍 
 //www.odex.co.jp/ex_contents/market/chart_51.html 
  
 亞米利加 1キロ 33圓(cwtのキロ換算はAIに聞いて 
 價格差 20.7倍 
 //tradingeconomics.com/commodity/rice 
 >>638  こうやって正義の味方のJAより高く米買いますよマンを召喚して米の価格つり上げたいのかな? 
  JAは買い取り業者と違って「安く買って高く売る」と言うマーケット思考がない。結局、米を集める事が目的だから。 
 そこが米の価格を主導している事が問題なのである。 
 もし、JAがいなくて今年の米の収穫量が分かった今の時点で誰が去年の4割増しで米を買うだろうか。 
 そりゃJAは値段高止まりさせれば儲かる一方だもんな 
 おこめ券は税金から出るから謎の新税が爆誕して国民はますます搾り取られるな 
 >>572  米の大規模農家は北海道や東北が多いもん 
 西日本は地産地消で消える 
 野菜は気候が向いてるのか熊本や鹿児島が頑張ってるんだけどねー 
  >>648    あったな。あと石破も故意に高値を放置してた。   
 早く関税を撤廃して海外米を入れるべき。過度な保護はいつまでも続けられない。 
  >>646  無回答の奴らが多いから衛星データで把握する事にしたそうだよ 
  >>653 
 情報更新してゐたら拔けた 
  
 日本米  684圓 
 タイ米   55圓 
 アメリカ米 33圓   >>651  でその約束ブッチして逃げ出した業者の米の受け皿となって米がJAに集まり過ぎてんでしょ? 
  >>661  食料は安全性が第一、お前とはまず相容れないだろう 
  >>1  このジジイいつも茶番するときだけ出てくるんだな 
 現金配ってもタンス預金になって無意味だから麻生が反対してるって、誰かハッキリ言えばいいのに 
 もういちいち小芝居に付き合わされるの面倒だから茶番1回やるごとに商品券1万円ぶん上乗せしろよな 
  >>652  JAより高く買いますって業者が撤退したから来年は下げるつもりってもう報道されちゃってるよ 
  >>665    安全基準を満たした海外米は?   
 いずれにしても安い米という選択肢がないのは異常だ。 
  農協(一番威張ってる) 
   ↓ 
 農水族議員(配下) 
   ↓ 
 農水省  (下僕) 
  
 農水省事務官たちはこのストレスを農水省技官にぶつけ人間扱いしないという 
 全国共通おこめ券(ぜんこくきょうつうおこめけん)は、全国米穀販売事業協同組合(全米販)が 
 発行している商品券となります。 
 全国共通おこめギフト券は全国農業協同組合連合会が発行しています。 
  
 おこめ券1枚(500円)で440円分の米が購入できます。「おこめ券取扱店」の 
 ステッカーが貼ってある店舗で購入、引き換えが可能です。 
  
 JA がすごく儲かるね! 
 >>661  石破は5kg3000円台じゃなきゃいけない 
 4,000円台であってはならないって発言してぶっ叩かれてるよw 
  高市早苗クン 
  
 コメの価格はいつ下がるのですか? 
  
 お答えします。 
 それがどうかしたんですか? 
  
 ドスン どした 
 隣の家の婆さんが死んだ 
 wwww 
 >>664  詳しいね 
 おかげでパールライス薄利で売っていきますって事で貧民は安価な米の選択肢増えるじゃん 
  >>335  そりゃ30万トンくらいの不足に対して60万トンの備蓄米放出したらそうなるだろ 
 ましてや新米も追加されるのに 
 アホなの? 
 陰謀論者って理想論者でもあるから時系列で物事考えるのも苦手なんだよなw 
  これだけコメを暴騰させておいて買い手がつかないとお米券として税金から補填させる 
 笑いが止まらないな農家は 
 石破・進次郎チームのほうが 
 コメ政策に関しては100倍ましだったな 
 >>665 
 >食料は安全性が第一、お前とはまず相容れないだろう  
  
 糞ウケルw 
 國際競爭力がマイナスの日本米が安全だとさw 
 輸出したら農藥規制に掛かつて廢棄處分+損害賠償のコンボだらうがw 
  
 農藥使用量 
 日本   11.63kg/ha 
 ブラジル 12.63 
 アメリカ 3.02 
 タイ   0.26 
 インド  0.24 
 https://ourworldindata.org/grapher/pesticide-use-per-hectare-of-cropland   >>342  こいうい単語で答えるのも陰謀論者あるあるなんだよな 
 謎かけみたいなさ 
 んであとは自分で調べろとか言って答えが本当にあるかどうかわからないことを調べさせて時間使わせようとするのよ 
 こんなやり取り何回してきたことか 
  >>538  AIに予測させてみた   
 年度 平均小売価格(5 kg) 備考   
 2023年 約3,800~4,200円 平年並み 
 2024年 約4,800~5,500円 上昇局面(新米高値) 
 2025年末~2026年 5,800~6,800円(平均6,000円超) 
  概算金高止まり+供給調整継続     
 → 「平均で6,000円超」は十分あり得る。むしろ“主流価格帯”になる可能性が高い というのが、現時点での業界・研究者の一致した見方です。   
 残念だったな、高市信者のバカウヨ 
 その原因はAIによると、農水族復権と減反維持   
 高市政権(および自民党農水族)は、「減反政策」「主食米の生産調整」「高価格維持」へ再シフトしています。   
 だってよwww 
  >>675    その発言があったのは、米の価格が50%以上あがった後だ。   
 かつての米騒動のときのように、迅速に米の輸入を増やすことを、故意にやらなかった。 
  >>680  勘違いしちゃった米農家は来年から地獄になるかもしれないみたいよ 
  >>686  今年の収穫に対しては高市のせいじゃないだろ 
  生産者の票が欲しいから方針転換したんだろうけどコメが買えない人はどうするだろう輸入米しかなくなるよね 
 四千円だもんな 
 マスゴミが下げようとしている=マスゴミのバックに居る連中に都合が悪いということ。だから、このままでいいんだろう。  
 もうマスゴミには騙されんよ。 
 鈴木農水相のお米券支援方針を支持 「一つの策」 JA全中会長 
 ・・・そりゃ他人の税金で自分たちの米価格を維持してくれれば言うことなしだよな。 
 結局米の値段を下げるような事になれば、今の店頭に高く積まれた高い米がまず捌けない 
 だから、絶対に米の値段は下げないし増産もしません! 
 こうはっきり言って貰った方が消費者はいいんじゃないかな 
 ほんと御託が多すぎる 
 江藤はうちには米が売るほどあるって失言だけで辞職に追い込まれたのに 
 こいつはあきらかに国民に喧嘩売ってるだろ 
 農協が指示するとか意味不明 
 お米券なんてのはスーパーとか小売店で利用するんでしょ? 
 鈴木憲和って、農協(JA)と農家=自分の選挙区しか頭にないな。 
 臣失格。 
 すんずろーがぶっ壊したJAとのきずなをもやしっ子と思いきやなかなかのやり手の新大臣が 
 復活してくれろ~ JAの協力で6年後には現職パヨ参院議員を自民のまともな候補に入れ替え 
 たいわ~ 
 お米券て税金だぞ? 
 なんでJAと農家を肥え太らせなきゃならないんだか 
 >>681  違うんだよなぁ 
 進次郎とその背後にいる菅義偉がやり過ぎたから農林族議員が激怒しその結果族議員を農林大臣に捩じ込まれたんだろ 
 本来の筋書きは進次郎が米価引き下げで大きな功績を上げその勢いで総裁選に雪崩込み地滑り的勝利 
 残念ながら根回し不足で族議員に反撃され尻つぼみに終わったがな   
 因みに無能石破はただの人形で何もしてねえよ 
  お米券=税金で、新米が売れなくて困ってる農家や農協、卸業者を儲けさせるという施策。 
  
 さすがに反対だわ。価格はマーケットに任せるというなら、やることが矛盾してるだろ。 
 なんでこんな農水省出身の雑魚を大臣にしたんだろうか 
 国民はアホだから「バレない」と舐めてたのかね 
 >>686  だからそうなったら買い控えが起きるからそうならないと言ってるんだろ 
 AIに買い控え要素をちゃんと加えて調べさせろw 
  >>704  関税で保護してるくせにマーケットもクソもないけどな 
 輸入米でいいよもう 
  お米券+減反 
 この鈴木カルテル發言を受けて先物は大大大暴騰
>>684    お米券分を値上げ出來るとみなされてゐる。 
 オマエラがどう感じてるかは別として 
 高市とか維新とかそっちのラインは 
  規制緩和はいいことだ 
  既得権益はよくない 
  市場原理に任せるべきだ 
 こういう考えなんだよな 
 それに対して 
 「とにかく安くしろ、でも日本の米は守るべきだよね」のマスコミ世論と 
 「輸入すればいいんだよ、日本の稲作なんて守らなくていい」というなぜか保守を気取ってるはずのネット世論が 
 一緒になって政府叩きしてる 
  
 オレだけが明確に「国家運営にするしかないじゃん」って言ってる 
 四千円台のコメが買えない人は二千万人くらいはいるだろうな 
 >>483  1回限りだから財源は、いらないの?アホだね 
  超円高から普通に戻った程度で円安と大騒ぎしたり、 
 米高騰で需要が下がってるところお米券でインフレになるとか、 
 前提が分からないアホばっかりだな 
 米先物は
>>653  大大大暴騰 
 リンクを見附けにくいからブックマークしろ 
 お米券を配ろうが、消費者は主食として米を買うわけで、お米券が無くなったら途端にまた米の値段が高過ぎる!に意識が向く訳だ 
 結局今ある高い米を損をさせずに裁く施作に過ぎない 
 ほんと子供騙しが過ぎる 
 お米だけ特別扱いってどうよ、米よりパンやパスタ好きの人もいるんだから 
 子供にはお菓子券、子供の大人には、キャバ券とか配らんと不公平だろ 
 コメを食べない人からしたら、お米券では何のために税金を取られるのかが分からない政策だな 
 特定の人が得をするような仕組みはやめろ 
 お米券にするぐらいなら、利用範囲を広げて食品券にしろ 
 エンゲル係数を下げることに対しては役に立つ 
 ぶっちゃけ 
 日本が米輸入に100%近く頼る状況で米が全く輸入できなくなって米が無くなるなんて状況は 
 万に一つも起こらないからw 
  
 起こるとしたら太平洋戦争みたいに日本が暴れまくったらありえるレベルだから 
 今年の春頃に四千円台になったからなあ 
 コメが買えなくなった人は自分で対策済みなんじゃないの 
 俺も代替え品や輸入米にしたけどな 
 高市さんの決めたことに文句言うなよ 
 売国奴パヨクばかり 
 コメだけじゃなく食品全体値上がってんだからコメ限定のお米券はおかしい 限定したいなら100品目ぐらいの限定券を配らないと 
 ミルク券 チーズバター券 ヨーグルト券 100じゃ無理だ 1000品目限定券 
 壺市政権の腐りきった利権構造よな 
 こいつらもこいつらを支持してるクズ共にも反吐が出る 
 バカ高い米しか買えないお米券より給付金支給の方が圧倒的にマシ 
 JA界隈が税金で潤うだけ 
 基本的に竹中平蔵の言うことの反対のことすれば日本は復活すると思っている。 
 増産して豊作だったからコメが安くなるかと期待をしてたんだけどな 
 国産米を食えるようにならんかった残念 
 JAが概算金を出さなきゃ、すでに収穫が終わり米があふれている状態で業者は米を高く買わない。 
 JAは買い取り業者と違って「安く買って高く売る」と言うマーケット思考がない。結局、米を集める事が目的だから。 
 そこが米の価格を主導している事が問題なのである。 
 もし、今年の米の収穫量が分かった今の時点で誰が去年の4割増しで米を買うだろうか。 
 >>245  昭和の頃から言われてるけど大規模化と言うのはそんなに安くならない 
 頭打ちするのが結構早い   
 結局同じ時期に大量に田植えを行うには大量の人員と大量の農機具が必要になる 
  コメ以外のJA加入の農家はお米券よしの全中に文句言えないのかな いうとなんか不利な子とされるとか 
 1年間の米の消費量1人50キロ 
 米5キロ4500円 
 お米券5000円なら米5キロ3500円で5回買える 
 お米券7500円なら米5キロ3000円で5回買える 
 お米券10000円なら米5キロ2500円で5回買える 
 こう考えれば金額次第では悪くはないが給付金2万の方が得だったな 
 >>612  出来ますって嘘ついて総理になった奴になんて投票するかよバカバカしい 
  >>743  それはお前が小規模農業のやり方のまま大規模にしてるからだってのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww         
 考え方を根本から変えろよ 
 それが効率化ということだよ 
  `単位で買えるなら高級ブランド米を買うに決まってる 
 高値に設定しても売れるんだから流通経路を抑えてる立場の中間業者はウハウハだろうな 
 そりゃ邪のエロい人も賛同するよ 
 >>747  高市は農業政策なんて語ってないやろ 
 語れないんだよ族議員が牛耳る聖域だからな 
  >>709  マーケットに任せるために輸入関税撤廃しよう 
  >>752  昔から食料自給率100%を限りなく目指すって言ってるだろ 
 平気で嘘つくなよ 
  コロナの給付金はコロナが終わるまで。 
 おこめ券は米が安くなるまで。 
  
 米を安くできないのなら 
 おこめ券の効果が切れた時点で 
 不満が高まって同じことの繰り返しになる。 
 お米券ってカルローズ米や台湾米にも使えるのかな? 
 国産米はもう敵なんてなるだけかねはらいたくねんだわ 
 >>751  自民党自体が既得権益政党だから進次郎が総理になっても変わらん 
 そんな自民で高市がなんで下馬評を覆し総理になれたかというと既得権益に最も毒されてなかったのが高市だったから   
 自民党は生まれ変わったとアピールする広告塔として最も適していたから総理に成れたのが高市ということだ 
 それほど衆参で過半数割れした自民は危機感が強かったということだ 
  いくら米が余ってるからといってプレミアム商品券でなくお米券なんて配ったら消費喚起されて更に高騰するだろ 
 高市から米の減産、アメリカからのコメ輸入増加、お米券 
 色々やべーわ 
 消費者に直販してる裏切り者の農家にダメージ与えるのが目的なんだろうな 
 >>754  それは食料安全保障政策であって農業政策ではない 
  物価高市やめろ! 
  
 物価高市やめろ! 
  
 物価高市やめろ! 
 >>762  アメリカからの米はミニマムアクセスの範囲内で増やした物だよ 
 その分他の国からの量が減った 
  >>741  パスタはキロ200円くらいからあるから5倍だな 
  >>764  コメの減産なんて方針真逆じゃねえか 
 総理になった時にやらないでいつやるんだ? 
  黙っときゃへず市信者にはバレないのに 
 なんで悪びれずに答え合わせすんのかアホなのか 
 もうこれ配給なんだなw令和前半が昭和前半になってたんだな 
 >>777  自治体に丸投げするから政府の手間は掛かってないw 
  >>769  業スーでキロ250円のトルコ産はよく買う 
 そりゃあこんだけ値段違ったらコメの消費量なんて増えないわな 
  >>456  >値段を決めるのは市場の仕事 
 減反と関税で高価格を維持しておいて市場もへったくれもあるかよ   
 >値段が高すぎれば、経済対策として経産省が消費者に価格補填をするし 
 原資は税金なのですがそれは   
 こんな詭弁に騙される国民なんかいないだろ 
  >>759  あの裏金利権まみれの閣僚人事見てそう思えるって 
 信仰の力ってすごいなと思う 
  JA、コメ卸、一部の強欲農家「食いたかったらナンボでも高くても買いよるからな」 
 >>774  つまり所詮は族議員の傀儡政権ってことだな 
  >>3  JAとお仲間の5次卸業者は変わらず高値つけ放題。 
 しかも高値で売れない分を税金でお米券買って補填してくれるんだから大喜びだわな。 
  >>783  どうせ竹中も絡んでんだろ 
 同じ穴の狢だよ 
  米の値段を下げずにバカを騙すのが商品券。 
 米が5キロ3000円を切るまで商品券を配るのかねえ。 
  
 しかし、ふと思ったが俺も慣らされていた。 
 3000円は高い。 適正価格は高くても2500円が上限だ。 
 >>749  莫大な設備投資をして貧民からの税金で補填してもらって利益ウマウマするって発想だよなw 
  そもそも、備蓄米は毎年減価するんだから新米と入れ替えして減価分安く販売すれば国は損しない 
 地震や災害起きた時も常に新米が食べられる 
 >>785  >>787  石破茂と高市早苗 
 同じ神輿でも実は全く違う 
 石破茂は中身空っぽのスッカラカン 
 高市早苗は中身がしっかり詰まってる   
 同じ神輿でも別物ってことさ 
 つまり高市という神輿はやがて自分の足で歩き出すということさ 
  >>791  その結果国民は安くて安全なコメを食べられる 
 ギブ・アンド・テイクということさ 
  >>794  何の説得力もねえな 
 高市って大臣時代に自力でなんかやった実績あるの? 
  現金給付も大概だが特定の業界だけの利権にはならない 
 お米券って現金給付からさらに最悪になってるやん 
 これで騙せる日本の有権者ちょろすぎ 
 上にも出てるが、米先物マーケットをでかくしたんだわ 
 参加者増えれば、値段はまぁ下がらん 
  
 米はほんま特殊なマーケットだわ 
 これ動かしたやつ、ほんとひでえなw 
 >>1      子供庁解体   
 JA解体   
 NHK解体   
 チョン壷高市政権解体       
 はよ 
  >鈴木氏がコメ価格高騰対策として掲げる、自治体の「お米券」配布への支援 
  
 1枚千円相当のおこめ券 
 5キロにつき1枚しか使えません 
 配布する前に今年の国産新米は全部5千円から7千円になります 
 外国産米にはおこめ券は使えません 
 外国産米も4千円弱になります 
 農水省ぐるみの総力でカルテルやるので覚悟して 
 コメをもらわず、店で買うような非国民はムギを食え 
  
 こうだろ?w 
 まあ、これからどうするか。それ次第だわ。 
 岸田や石破よりもアホではないと思うが。 
 安倍の継承なら終わりだな。 
  
 それより、トランプや麻生がポックリ逝かない 
 ように祈ってね。 
  
 中島みゆきの歌 
 誰が名付けた私には〜♪、死神女の影がある〜♪ 
 お米券配るなら毎月3000円分を米価が安くなるまで配り続けなきゃならんぞ 
 これでも農家やろうって人いるのかな 
 病院行った方がいいよ 
 >>801  復興基金を推し進めたのが高市ってんなら分かるがそんな話しあったっけ? 
  おこめ券最強伝説 
   鈴木農水大臣「物価高対策はおこめ券で対応できる」 ★10 [ぐれ★]  
http://2chb.net/r/newsplus/1761269851/    コメ高騰対策「おこめ券」に重点支援地方交付金を活用 鈴木農水大臣  ★3  [どどん★]  
http://2chb.net/r/newsplus/1761716739/  >>759  自民党は既得権益側の党   
 それが反既得権益だから高市が選ばれたとか言うのはキチガイじみている 
  >>794  >つまり高市という神輿はやがて自分の足で歩き出すということさ   
 きめえよ 
  >>809  農家は今、儲かってウハウハだろ。病院行った方がいいよ 
  >>810  熊本市長が言ってることが信用出来ないならそれまでよな 
 「例えば、熊本地震の被災地のために設けられた523億円以上の復興基金も、地震後わずか3年で移転再建できた熊本市民病院の再建の際も、もちろん多くの方々のご支援のおかげですが、特に当時総務大臣であった高市さんの格別なご支援の賜物であり、このご恩は一生忘れることはありません」と感謝。 
  >>807  だよなあ 
 っていうか世帯人数に応じて出さないとダメじゃね? 
  >>813  中身空っぽのスッカラカンに辞めるなデモしたパヨクの方がキモいだろ 
  >>87  実は法律では「価格を安定させろ」と書いてある   
 主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律 - Wikipedia  
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%BB%E8%A6%81%E9%A3%9F%E7%B3%A7%E3%81%AE%E9%9C%80%E7%B5%A6%E5%8F%8A%E3%81%B3%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E3%81%AE%E5%AE%89%E5%AE%9A%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%BE%8B    概要   
 目的は、米穀の適正円滑な流通確保・主要食糧の買入れ等の措置を総合的に講じ、 
 主要食糧の需給・価格の安定を図り、国民生活と国民経済の安定に資することにある(第1条)。   
 食糧管理法の後継法[3]であり、 
 1995年(平成7年)11月1日(輸入管理の関係のみ、WTO設立協定の農業関係の規定が日本国について発効した同年4月1日) 
 に施行された。 
  無駄金使わせんな 
 来年もある程度増産すれば値段はそこまで下がらんし上がらんし非常時の備蓄もできるのに 
  
 コイツらせいで 
 農水族!農水省!JAのトライアングルはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー堅持された!! 
  
 農水族!農水省!JAのトライアングルはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー堅持された!! 
  
 農水族!農水省!JAのトライアングルはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー堅持された!! 
 >>815  格別なご支援って何? 
 具体的に何やったのか分からないんだけど 
  さすがにお米券ではパチンコ出来ないか 
 あ、金券ショップに売るかも。だから 
 金券ショップに取り引き禁止の条例を出さないとな 
 税金を納めていない世帯と子どもが居ない世帯以外にはどうせお米券なんて出回らない 
 >>812  自民で既得権益から最も遠い位置にいるのが高市と言ってるんだが理解出来ない病気かな? 
  自分の足で歩きだす神輿とか 
 バーバヤーガみたいで素敵ですね 
 >>812  安倍・菅時代はまだ既得権益に切り込んでいた部分もあったが高市は完全に既得権益側だな 
 安倍から良い部分だけをピンポイントで取り除いたような政治家 
  農家から直接買ったら新米30キロで1万3500円だった 
 普通に証券会社で、いっちょかみできるんだわなぁ 
 お米券配ったら、さらに価格が上がるw 
 壺とズブズブな既得権益にどっぷり浸かってでも総理大臣になりたいだけの人ね 
 >>1  コメの価格に関与しているんじゃないでしょうか、 
 おこめ券だと違うとでも? 
  票が欲しいだけ。その配布費用は国民全員の費用なのに 
 JA会長もそれを言わないならクビだな。必要ない 
 おこめ券配ったら必要なくても損したくないから使うよな 
 そしたら米の需要が高まり値段上がるわな 
  
 誰が得するでしょうか?(笑) 
 お米券=税金で、新米が売れなくて困ってる農家や農協、卸業者を儲けさせるという施策。 
  
 さすがに反対だわ。価格はマーケットに任せるというなら、やることが矛盾してるだろ。 
 >>829  高市の政治資金調べてみな 
 クリーンで驚くぞ 
  >>830  大サービス価格だな 
 今年だとどこの業者も1.5万出したのに 
  >>627  だから民間に取引させるのを規制すればいいのに 
 主食の特例として 
  山形の農民たちの利益誘導のため国政に送り込まれた野郎だからね 
 >>795  米食わない人もおまえのために税金負担するの? 
  JAいいとこ取り 
 そもそも、米じゃなくてもいい人もいるわけで 
 米だけ優遇されてる話 
 仕切って、お米券出してるとこだけ 
 うまい汁吸ってるだけの話 
 国民はいつもバカにされているw 
 高市自身がクリーンでも大臣や支える連中が既得権益まみれだとな 
 何言ってんだこいつら、お前らだけでやってろよ 
 値段下げるのが当たり前 主食が高い国はない 
 >>826  でも高市はコメには触れてなかった 
 経済対策といって何もせぬまま米は上がるは意味不明 
 農水だけ利権屋の支持(麻生茂木)の大臣だろ 
  お米券じゃなくて他の食べ物も選べる食料券配れば良いんじゃないかな?! 
 消費者も選択肢が増えるし、お米生産者だけ優遇されるのは間違ってるだろ 
 >>850  もうコメ業者は在庫に悩んで損切り開始し始めたから何もしなくても数日のうちに下がるけどな 
  なんか高市盲信してる、バカエセネット右翼なんて名前つければいい? 
  
 前からのだから~とうけど、前も自民党だし 
 ニュー自民党なの? 
 特定産業を直接優遇すると便乘値上げが必ず起きる 
 高校無償化で軒並み學費を値上げしたのと同じことが起きる 
 實際にもう先物はカルテル鈴木の「減反」「お米券」で空前絶後の大暴騰になつてゐる。 
 いいか、今までの暴騰からさらに大暴騰してんだよ。  
>>653のリンクを見てみろ。ブックマークを忘れるな 
 >>850  >>703  なんで自民党農林族が農水大臣のポストを欲したかの答えだ 
 高市はやりすぎた菅義偉と小泉進次郎とついでに石破の尻拭いをさせられたということだ 
  マイナポイントでええやんけ 
 無駄に金かけようとすんな 
 お米券でパンもパスタも買える 
  
 お米券でクソ高いコメ買うやつはアホだよ 
 要するにお米券で配ることには何の意味もないわけだが鈴木も高市もアホだから理解してない 
 指示というか命令だろ 
 コメの値段を絶対に下げるな、ガス抜きの別案通せ、と 
 このジジィの鶴の一声で落選させられる青二才議員なんぞに自由意思なんぞあるわけがない 
    >>1  . 
 ったく、鈴木農水相を感情論でしか叩けねー 
 マクロ経済政策音痴丸出しなパヨク死ねよ🤬💢 
 . 
 むしろ政府が強制的に安価なコメを流通させると     
 ■ コメ農家の廃業が加速する! 
 ■ コメ農家の廃業が加速する!     
 25.6.2 三橋貴明ブログ 抜粋 
 ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12907715907.html 
 . 
 備蓄を使って市場価格を下げた場合、農家が「政府米」と価格競争することになる。 
 資材価格の急騰を吸収できない農家は廃業する。 
 . 
 そして農協が解体される! 
 特に「全農のせいだ~っ!」と批判か高まり、 
 全農の株式会社化が実現する。 
 . 
 痔民宏池会やパヨク野党などザイム真理教(緊縮財政で増税派)は全農グレインはカーギルに買収させ、 
 残りの流通の部分は中国の国営会社に売り払う。     
 ■ これで日本の食の安全保障は全滅! 
 ■ これで日本の食の安全保障は全滅!     
 ■ コメ価格急騰対策は一つしかない! 
 ■ コメ価格急騰対策は一つしかない!   
 . 
 ◆短期 
 コメの小売価格5kg2,000円と設定し、小売店の赤字を政府補助金で補う。 
 電気やガス、ガソリンでは既にやってるから罪務省に「出来ない」とは言わせない😠 
 . 
 ◆中長期 
 農家個別補償の上で、生産可能な限り生産。 
 余剰米は「給食」「備蓄」「低所得者支援」に。 
 . 
 ↑政策実行で問題になるのは何か? 
 ザイム真理教(緊縮財政で増税派)が猛烈に反対する、ということ!   
 だからこそザイム真理教傀儡の痔民宏池会や公明パヨク野党を選挙で落とすしかない!!🤬💢🔥      
  鈴木無能大臣 いつまでもお米券やってろ どうせ収入制限つけるんだろ 
 農業政策に詳しい?誰が?このおぼっちゃまか? 新米が古米になるぞ 
 鈴木無能大臣 いつまでもお米券やってろ どうせ収入制限つけるんだろ 
 農業政策に詳しい?誰が?このおぼっちゃまか? 新米が古米になるぞ 
 >>826  どの政策も既得権益寄り 
 お米券もガッツリ既得権益寄り   
 国費で配給して高い金額を生産者団体に送る仕組み 
    
 >>1 
 . 
 25.9.23 三橋TV 
 
 . 
 ・「農家は農協を通さないと収穫物を売れない」 
  「農協からでないと肥料も買えない」は大噓。 
  全仕入全販路縛りの海外と違い、日本は自由! 
 . 
 ・海外はどの国も巨額の助成金で農家を守ってる。 
  それに比べ日本は★財務省の差配で非常に少額。 
 . 
 ・消費者に安く提供すると農家は赤字に。 
  農協も赤字だが金融共済収益の補填で農家を支援 
  でき、食の安全保障を守ってる。 
 . 
 ・米国穀物メジャーが全農買収を打診している。 
  その為には共同組合じゃ駄目だから株式会社化 
  しろと圧力をかけている。 
  農業部門は不要で商社部門だけを欲しがり、 
  切り捨てた農業を中国に委託する構想まである。 
  それを推進していた政治家の代表が★小泉😱🤬💢 
 . 
 ・遺伝子組み換え作物を日本に輸出するのに農協が 
  邪魔になるのも、買収理由の一つ。 
 . 
 ・小泉の頓珍漢な「農家支援政策=海外輸出」。 
  海外では二桁安く絶対に競争できない 
  (シャインマスカットのようなカテゴリーキラー 
   は別として)。 
  補助金つけて輸出すれば当然アメリカは怒る。 
  コスト逓減狙いで作付面積を100倍にしようにも 
  日本は平野部は都市にしかなく現実無理! 
 . 
 ・農協と族議員の政治力が強かったのは、40年前の 
  ウルグアイ・ラウンドの頃まで。 
  今、最強最恐なのは農水省でもなく★財務省! 
  農家/農協、農業政策を、日本農業そのものを、 
  予算配分で意のままにコントロールする。 
  異を唱えたら翌日、農協には公取委が独禁法違反  
  容疑で、議員には国税が入る(実話)😱 
 . 
 ・岸破痔民のドン、帰化チョン森山前幹事長は農協 
  族でなく、農林中央金庫族のザイム真理教信者。 
  
     >>456 
  
  
   価格で判断されるのが、食料安定関連の法律の運用の実態です。 
  
     >>862  弁当屋は過去最多で倒産 
 給食は米を出せなくなってパン食に逆戻り   
 誰もがこまってる。もう関税撤廃でいいだろ米 
  ええこと考えた 
 利権特権お米券 
 どうだwおもろいやろ 
 >>868  >>279    だから俺が最初から言ってるやろ 
  お米券発言はマスコミによって恣意的に報道されてしまった 
 まずお米券を配っている自治体がある 
 米が高くて買えない人にいますぐできることはお米券というのは1つの方法であるといったわけ 
 増産は2年くらいかかるぞ、今年注文した籾種がくるのは再来年の春なんだから 
 その間、お米が高くて買えないという可哀想な人をどうするのか 
 お米券無くしたジジババ分儲かるからな 
 金や儲かることには賛成するの見え見え 
 >>856  既得権益サイドの自民党員が選んだのが高市   
 既得権益から遠いから選んだと言う根拠が薄いw 
  >>870  おっと、『の』 を3つも連ねてしまった ww 
  >>863  こいつは江藤拓自体から農水副大臣です 
 なので前のこと知らないはありえないんだよ。   
 備蓄米が遅かったいうけど、時期はもう少し早くしか言わない。 
 「上司の江藤拓が失脚したころ」だもんね。 
 それどころか「石破と小泉が遅かった扱い」   
 今のこいつの部下に、8月に足りなかった旨を話して石破増産→政権交代したら 
 「石破はよくないです。減産が正しい」   
 民意の石破叩きに流して正当化しようとする   
 性格が悪すぎる 
  >>867  大規模農家の方が専業で食ってかなきゃいけないんだけどね 
 お得意様裏切って高く買ってくれるとこに売った大規模農家はこれからたいへんみたいだよ 
  >>876  女性リーダーはその組織が存亡の危機に陥った時誕生するものだとさ 
 なるほどねと納得したよ 
  米農家、覚えてろよ。 
 宅地並み課税拡張で利益の全部、吸い上げてやるからな。 
 大規模農家はぼろもうけ。 
 今まで米買い取り価格が1俵一万2〜3000円でずっとやってきて、それが3万2000円になったんだからな。 
 1俵2万円の儲け。50ヘクタール作っているとして5000俵。5000俵×2万円=1億円の純利益。 
 普通は一番安く製品を作る所が基準となり、皆はそこの製品を買い、生産者はそこを目指す。 
 しかし米農家は零細、小規模農家が基準となる。 
 山間地で小規模農家の作る米など大規模農家が転作するのを止めれば余って返す。 
 >>874     米価格の引き下げから逃げてるのが、今のバカ大臣    
  なんで石破と小泉に増産助言した農水幹部が、鈴木農水大臣の下にいるの? 
  
 鈴木農水副大臣も、農水幹部も増産指示してることはいたよね? 
  
 こいつらが組んでるのは明確にやほ 
 >>881  そういや中核派も女をリーダーにして速攻で内ゲバ崩壊してたなw 
  >>886  生産調整に長年どっぷり浸かってきた農水省の小役人どもにそんな大きな政策転換が出来る訳ねえだろ 
  高止まりしてるから需要減ってるんだが 
 税金使ったおこめ券じゃ焼け石に水だろ 
 >>880  この流れだと「国賊扱い」になっちまうだろな。ていうかそろそろ商社か財閥が 
 デカい農家をフランチャイズチェーン化して鬼の支配でもしそうだね。 
 零細と兼業は統廃合。産官で支配して百姓は会社のヒラ社員になりそうな勢いw 
  小規模農家は補助金をもらっていません、というかもらえる補助金がありません 
 自己資金でやってるところばかりです 
 機械は中古で揃えてる人も多いです 
 600万円のコンバインを20年使うのではなく100万円のコンバインを10年使うわけです、、そうすると普通に黒字になったりします 
 採れる米も少ないので縁故米の割合が多いです、つまり直売割合が多いので平均販売価格としては業者への販売割合が多い中規模、大規模よりも高かったします 
 >>887  パヨクはその生態を考えれば必ず内ゲバを起こすもの 
 内ゲバを起こさなくなるのは反対分子を全員粛清するなり追い出すなりしてイエスマンで周りを固めた時だけ 
  https://www.maff.go.jp/j/org/who/meibo/251024_1.html    渡邊 毅さんよ、なんで8月には石破小泉足りないこと謝罪したのに 
 今のうのうと鈴木農水の下で過ごしてるの?   
 あなたは鈴木農水にはいえいえ、足りないんですよ。と言わないの?   
 そして江藤拓さん、9月からの自民党農水改革委員長おめでとうございます。すごいですね。あの失言に数ヶ月で復帰なんて。  
https://www.jimin.jp/news/information/211418.html   >>703  石破は減産の方針を取っただろ 
 それをインフレステマトカゲが覆して国民を苦しめることを決めた 
  >>881  既得権益の自民党員が自分らの既得権益を守ってくれそうな人を選びました 
 それが高市でした 
 それで総理になりました   
 それで既得権益側の正しい判断で何が問題あるのか? 
 いつもネトウヨは陰暴論で「既得権益が潰しに来るみ」たいなことを言ってるけど高市を潰しに来ていないだろ? 
 高市はバリバリの既得権益側なんだよ   
 石破は逆だから叩かれて潰された 
  >>891  コメ以外の農家が圧倒的多数だとおもうけど、コメ農家以外と何が違うのかね。 
  高い金で買わせて、国の金を横流し 
  
 需要と供給は一切変わらず 
  
 「利権屋と自民が協力して国民の税金分を利権に更に長す」 
  
 解決になってない上に、俺らの税金が強奪されてるようなもんだわ 
 自民党内 農水改革委員会(9月発足) 
 委員長 江藤拓    
![鈴木農水相のお米券支援方針を支持 「一つの策」 JA全中会長  [どどん★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://i.imgur.com/fODdffO.png) 
    鈴木農水大臣が10月とか偶然過ぎて待って震える 
 この人たち舎弟関係じゃん 
 今すぐ買いやすくするならおこめ券が良いという言い方で地方にお金を出すけどそれをどうするかは地方の判断みたいな言い方してたけどな 
 高値で政府が補助金でボロ儲けやー 
 って思ってる絶対 
  
 腐ってんなこの国 
 石破政権は国民のために利権に対抗する方針を取った 
 当然、利権の当事者であるJAは大反発してたわな 
 そしてインフレトカゲは国民捨てて利権側に立った 
  
 そういう流れだわな 
 >>903  購入されなければ来年は米の買い取り価格下げざるを得なくなるからな 
 それを防ぐためのお米券、高市政権が余計な事しなければ市場原理に従って米価格は下がるのにそれをどうにかして防ごうとする現農相 
  >>904  農協自体は敵じゃない 
 農協が無くなると多くの農民はなんにもできなくなる   
 農協の上の方で胡坐かいてる奴らが悪い 
  自民党内  
 「江藤拓を再任したら、国民の目が厳しくならないか。江藤拓の基盤では票が落としたし不安である」 
 ↓ 
 オールドメディアもスルー 
 ↓ 
 X民 自民党が戻ってきたんだ、農水安心だすげえええ 
  
 バカの集まりかな? 
 >>703  よく知ってるね 
 日本の農業を良くしようとした官僚が菅にクビを切られたんだよ 
 農業に関する会議には、農業を壊滅させるような農業の素人をメンバーにいれないとだめだった時代 
 それが岸田政権になって素人はいなくなった 
  >>896  石破からアクションを起こすとか有りえないからw 
 中身空っぽのスッカラカンなんだぜw 
 何も出来ねえよw   
 主導したのは菅な 
 石破に楽天やアイリスオーヤマ等大規模小売店に人脈有ると思ってるんか 
 あんなに手際よく大規模小売店に直接卸しますと宣言し即実行に移すことが中身空っぽのスッカラカンの石破に出来ると本気で思ってるんか 
  この大臣完全な族議員だしそりゃそうよ 
 高市になってから腐敗内閣になってる 
 高市はスガみたいな奴だな 
 表向きは国民のためになるかのようなことをいうが、実際は支持団体の言いなり、屑 
 浮動票は何やっても、うぉーさすが高市だし、 
 そうなると固定票の農家を固めに行くわな 
 お米券の配布は政府はしない、地方自治体が自主的にやるのをサポートするだけ 
 当然お米券の配布しない地方自治体はお米券はない 
 対象は子育て世代や高齢者だけ 
 期待している奴はアホ 
 ★國際相場の20倍を越えた★ 
 カルテル鈴木になつてから堂島の先物がえげつない縡になつてゐる 
 10/30で60キロ 41080圓 
  
 しかし 
 國際米相場は半値に近い大暴落 
 タイ米1キロ 55圓(タイ米は國際市場で高級品 
 //ecodb.net/commodity/rice_05.html?utm_source=chatgpt.com 
  
 日本米1キロ 684圓(先物・堂島は60キロの價格 
 價格差 約12.4倍 
 //www.odex.co.jp/ex_contents/market/chart_51.html 
  
 亞米利加 1キロ 33圓(cwtのキロ換算はAIに聞いて 
 價格差 20.7倍 
 //tradingeconomics.com/commodity/rice 
 お米券てどこのスーパーで使えるんだ 
 リスト化して国民に提示しろよ大臣 
 困ってる人に早急にどうしようかという話で、お米券を配ってる自治体があるって話が 
 いつのまにか国民全員にお米券を配る話になってるんだから情報ってすごいよね 
 何らかの目的でそういうことをしてるやつらがいるってことだよ 
 >>910  情弱では無理だろうが一定以上の観察眼と洞察力持ってればこの程度の事ならやり口手際から簡単に推察できるわな 
  農家票は離せないと言う事。 
 農業関係者は米を高くすれば確実に自民に票を入れる。公明党の創価票みたいなものだ。 
 逆に米の値段が安くなっても、自民に票を入れるとは限らない。票は散らばる。 
 また消費者は投票に行かないが農家は必ず選挙に行く。 
 >>703  更にいうと麻生派(茂木派)と菅派はバチバチたったからね。 
 米で石破が評価なんて許せない。 
 だから石破を極力下げながら退任へ 
 石破は麻生のときの農水大臣経験者だしまずいほうに勧める   
 そして無事農水族復帰へ 
 この大臣は麻生茂木農水族の後ろがおるから新人農水ごときが、元農水大臣、元総理を批判   
 小泉進次郎は麻生も最近態度軟化してきたから、農水剥がすだけは可哀想   
 ただ菅か可愛がってるのは許せない 
 たから菅から1番遠い防衛大臣へ   
 すごくきれいに話が収める 
  >>921  公金チューチューは戸別補償じゃないかな 
 会計検査院に指摘されちゃってたし 
  そう思っても黙った方が良いって知恵がないなら、表に出ない方がいいよ 
 >>923  農家が考えてることは 
 米が余ったら暴落、これは確定事項、過去30年がその証拠 
 だから米が余るようなことについては拒絶反応が起こる 
 しかし高くてコメ離れという話は、まだそういう歴史がない、数字になっていても米価が上がっているから実感がない 
 だからこの大臣は支持される 
  純利益を計算してみろよw 
 一年で經費2割揩オ、合計4割で計算しても襤褸儲けw 
  
 二年前60キロ 14000(純利益3000/經費11000 
 昨年     25000(經費13200 
 今年     35000(經費15480 
  
 昨年で3.93倍、今年で6.5倍(650% 
 製造業の前年度利益率は10%程度 
 これもう國際相場の12〜19.9倍だからなw>>920   嫌なら山形に引っ越して別の奴に投票したら? 
  
 それかこんな奴が当選する選挙制度を変えるか 
 君らの住んでる自治体でお米券配るってやってないの? 
 早いところは既に受け付けてるよ? 
  
 もしかして知らないの? 
 >>935  お米以外でも使えるやつやってるな 
 お米だけとか需要少ないし 
  米卸を肥え太らせる為のお米券配布 
 このまま何もしなけりゃ米価格高騰で消費者の米離れは進み来年の米の買取価格は下げざるを得なくなるからな 
  
 ここまでして米卸守る必要あるの? 
   
 お米券 = 令和の配給制  
  
 やっている政策が共産主義そのもの  
  
 日本を北朝鮮化する朝鮮壺カルト一味 
  
 朝鮮壺カルト政府は共産主義者  
  
  
 imgbbs.dtn.jp/politics/data/68568e083aefc.jpg 
 i.momicha.net/politics/1689054670749.jpg 
 i.momicha.net/politics/1689054700489.jpg 
 imgbbs.dtn.jp/politics/data/674da0997419b.jpg 
 imgbbs.dtn.jp/politics/data/6853aaa94abba.jpg 
 imgbbs.dtn.jp/politics/data/68540ffaf008e.png 
 imgbbs.dtn.jp/politics/data/655209aa93007.jpg 
 もしかして情報弱者が 
 既に配布決定してる自治体あるってことを知らないで騒いでるの? 
  
 まさかね 
 >>932  後もう一個 
 2027年の水田政策で、全ての農家に補助金を配る。コレを期待してる   
 小泉進次郎は、今畑既に持ってる農家にまで補助金更にばらまくのは如何なものかという姿勢を見せてた。   
 鈴木農水をほっとくと、全部にばらまき始める 
 こいつの収支報告書みたら、限界集落の畑をを守るみたいに寄稿してるやつが寄付してた。 
  >>939  去年からやってるけど去年あまりにも広告不足で知られてなくて抽選第二弾までやってた 
 今年は第一弾だけで終わったが満額ゲットしたな 
  >>929  石破は農林族議員でありながら増産に切り替えて損を補助金で補填するっていう持論を展開してきた異端派の人間で、菅がどうこう以前に石破が持論に従って稲作改革しようとしたって面もあるのだがな 
  民間在庫からするとお米券やるほうが値崩れないんだろうな。 
 庶民は喜ぶだろうけど、何もしない方が下がるような気もするけど 
 >>1  どうせ 
 非課税世帯と子供いる家庭だけのウンコ 
 平等にしろ 
 なんで納税者がもらえないんだ 
  こんな事続けてたらいつまで経っても米価格適正化されないんだけど 
 老害によるパニック買いで高騰した米価格をどうにかして維持しようと必死過ぎだろ 
 >>946  何もしなけりゃ確実に下がるよ。売れてないからな 
 市場原理に従って売れないものは下がる 
  >>949  卸で精米せずに止めときゃいいだけじゃね 
 アホの大臣が利権と票田のためになんかやりそうだし 
  大規模だけ残ると東京一極集中がグンと進んで小規模があった地域は小学校やスーパーも無くなるんかな? 
 工場地帯は都市部周辺に移動してインフラも大規模だけで維持してねーって 
 >>950  止めておくにも限度があるだろう。いくら保管の効く食材と言っても売れなきゃ儲けが出ないし保管費用もかかる 
 手っ取り早いのは税金使って米を無理やり買わせるように仕向ける事 
  国が量から決めるとか 
 中国共産党がやった愚策の真似ですか? 
  
 なんか参考にしたくなったのでしょうか? 
 不思議です 
 >>949  去年から買い取り価格が1万円も上がってるのに、値上がりほとんどしてないからね。 
  >>952  だからアホの大臣がお米券出すって話にしたんだろ 
  >>935  お米券の配布なんてねえよ 
 配る自治体は限られてんだよアホ 
  >>957  そういう金のない貧乏自治体との格差を埋めるためにこの話が持ち上がったわけで 
  >>956  「おこめ券等で対応する」 
 この発言だけで無能確定だったのに、初めの大絶賛がなんだかわからない 
 というか過去がどうとかじゃなくて「おこめ券」とか言ってるのでもうこいつイラネなんだよな 
  >>958  貧乏自治体とかもともと米食少ないで 
 四国とかほとんど米食ってない 
  >>946  パールライスが貧民向けに薄利で3000円台で売るって既にやってるから価格も下がりながらお米券もらえばいいんじゃね? 
 追い詰められた営利業者が懲りて撤退すれば来年度の概算金も下がる 
  >>958  都心で金のある自治体だが配布しねえんだよアホ 
  紙切れ配るんじゃなくて価格下げろって言ってるの 
 世論は難しいこと言ってないけどなあ 
 いまの価格は一時的 
 生産量の数字が本当なら必ず下がる 
 既に下がってるんだけどね 
 うちの地域では10月くらいからJAのほうが高くなってしまってる 
 余るものを高く買う業者はいない 
 >>949>「何もしなけりゃ確実に下がるよ。」   
 政府は減反して価格調整を宣言した。 
 そして備蓄を再開する事も。 
  高市内閣って保守だ愛国なんだ言ったのに 
 海外米を喜んで食うことが指示派の希望なのか?? 
  
 数年前までいた国産以外食いたくないって言ってたやつの方が愛国心あるだろ 
 >>964  あからさますぎることするからアホの大臣なんだ 
  この大臣が言ってるのは市場原理に任せろと。米価は下がると思ってんだよ。 
 >>969  今の自民党はそういうの隠そうともしないのが怖いわ 
 そしてこんな分かりやすい米価格高止まり政策に気付きもしないバカが多いのにも絶望してる 
  >>708  もちろん、それも加味しての回答だ、タワケ 
  愛国です!中国米や、カスロース米おいしいです! 
 日本のブランド米?もういらないですが、農業守ってる! 
  
 似非愛国右翼さん、こういうことですか? 
 >>965  軽く調べただけで 
 青森市ですら配布するみたいだが   
 お前はどんなクソ田舎に住んでるの? 
  今年は備蓄米の買い入れはしない 
 来年は21万トン 
 備蓄米って半年以上前に契約が済んでるからね、今月収穫しましたこれ売らないで備蓄米に出しますとかないから 
 普通の人が思っている以上に前から物事は決まっている 
 >>499  ネトウヨは元から素のパスタしか食えない貧民だろうがw 
  石破がゴリゴリの農林族議員で内閣にも農林族議員が多数居た事を忘れている人達が、今の大臣に「農林族議員ガー」って言ってるのは何かのジョークか? 
 青森市みたいなところを都心とか言われても 
 何も返せねぇわw 
 >>981  小泉にして一気に転換したのを石破下ろしが加速したのはそのせいか 
 そんなにつえーのか農水省 
 財務省解体だけじゃ終わらないんだな 
  高市はJAを潰す方に動くと思ったが、流石に自民党のケツに火が着いてる状態でそんな事はやれんのか 
 >>983  そ~だよ、裏金安倍派と農水族の復権な 
 コメを増産する方針、価格を下げる方針の石破と小泉を緊急で引きずり降ろす必要があった 
 だから汚職ババア高市が党首選に勝った 
  >>1  >>2  壺市政権は国民の事など一切考えず 
 票やお金くれるところの言いなりになるだけのバカウヨ政権だと改めて判明したな 
  >>977  東京はもともと貧民への米配布があったが上京かっぺパヨクの抗議で無くなった 
 田舎者パヨクは貧民の敵 
  >>983  そもそも石破が元々増産したいという持論を持ってた 
 内閣に農林族が多かったのは、恐らく派閥人事を止めて個人的な繋がりのある農林族と国防族から人を引っ張ってきたから 
  1枚売るごとにJAは儲かるんだろ。 
   
 お米券は紙代や印刷代で手数料60円を取るとほざいてる。 
 つまり、額面500円のお米券はスーパーで440円の価値しかない。 
  
 しかし紙代や印刷代などがキッチリ60円のわけない。 
 紙代や印刷代は40円くらいで残り20円はJAの利益、丸儲けだろ。 
 そうしてその内から3円が、痔民党の脳衰族議員への裏献金に使われる。 
   
 国民一人あたり5枚発行されるとして、脳衰族議員へキックバックされる賄賂は。 
  1億2千万人×5枚×3円=18億円。 
   
 この18億円がJAから痔民党の脳衰族議員へ、政治パーティ券や献金に使われるんだろ? 
   
 >>567  モーニングショー出た時に 
 高市から指示されてるって 
 言ってたみたいだけど 
  印紙とかそういう問題以前に政府がこんな価格介入続けたら一向に米価格の適正化がされないんだが 
 3月くらいから在庫量がやばくなってきて下落していくよ 
 >>991  紙発行して手数料60円とか安いだろ 
 なら銀行の手数料なんて帳簿動くだけなのにボッタクリも良いところだろ 
  高く売れる贅沢品で国民の食の安定を図ろうというのが、そもそも間違ってる 
 >>637  手数料先に引いてる金券って 
 他に見た事が無いけど 
 その手数料が闇で配れば配る程 
 誰かの懐に金が入る仕組みに 
 なってると思う。 
  >>996  消費税より重い手数料w 
 ガソリン2週やめろと言った、おこめ券2重課税 
 
lud20251031034003caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1761805976/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ  TOPへ  
 
	  
	
	
	
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | 
	Youtube 動画 
	>50 
	>100 
	>200 
	>300 
	>500 
	>1000枚 
	新着画像
 ↓「鈴木農水相のお米券支援方針を支持 「一つの策」 JA全中会長  [どどん★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧) 
・【米国】半数がワクチン接種済みのミシガン州も、変異ウイルスで感染爆発 「N501Y」変異のB.1.1.7 (別名VOC-202012/01) 感染力大★2  [どこさ★]
・【AI】ネットのグニャグニャ文字認証、AIが楽々突破 	
・【トランプ氏】退任後にフロリダ移住計画か 住民が反対  [首都圏の虎★]
・安倍首相、ゴーン被告逃亡についてコメントせず「日本政府は何事もなかったかのように前に進むことで事件を風化させたいのだろう」 
・【NHK】受信料見直し、総務省検討 テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みから「全世帯対象」を検討★6 
・【STAP問題】小保方リーダー、早稲田大学の博士論文 6か所で不正も学位維持★5
・【速報】安倍政権のコロナ経済対策、ジューシーな和牛商品券配布を検討!  ★10 
・【夢の家族】ゲイカップルがお互いの精子で代理母から双子を出産してもらう 英国 	
・【週刊ダイヤモンド】もし緊急事態宣言が再発令されたら、日本経済はどうなるか・・・★2  [マジで★]
・【兵庫】「チャイナタウンになってしまうのでは」中国人富裕層が住み始めた最高級住宅街「芦屋・六麓荘  [七波羅探題★]
・吉村府知事、大阪府で61人感染に「徐々に年齢層上がり、大阪市外が増えてきている状況」★2[爆笑ゴリラ★]  [納豆パスタ★]
・北アルプス前穂高岳 下山中に東京都の6歳男児が行動不能に 岩場降りられず 保護者と3人で入山  [ぐれ★]
・【滋賀】警部補、公用車で66キロオーバーで赤切符 助手席に部下 滋賀県警 	
・【出会い系バー出入り】前川・前文科次官「行ったことは事実」「女性の貧困について実地の視察調査の意味合いがあった」★62 	
・NHK「テレビ設置届出義務化」にイラネッチケー開発者・筑波大准教授は…  [ばーど★]
・【新型ウイルス】室内で倒れていた川崎の40代男性、死亡後に陽性判明 ★3 
・満席のスタバで、長居する女子高生に「席空きますか?」不審がられた“声かけ”に賛否わかれる  [♪♪♪★]
・【兵庫】斎藤知事巡る告発 百条委報告書素案に「パワハラの可能性」維新が「反対しない」姿勢に転じる  [七波羅探題★]
・【体罰はダメ】ではどうすれば? ★2 	
・【動画】車道走行OKの電動キックボード ドンキモデル登場 税込43,780円で一気に普及か ★4  [雷★]
・小泉進次郎 新農水大臣「需要があれば(備蓄米を)無制限に出す」  [Hitzeschleier★]
・大阪都構想否決なら「引退」 住民投票で松井大阪市長 ★4  [首都圏の虎★]
・大雪の北陸道なお100台立ち往生、未だ解消めど立たず…水・食料をドライバーらに配布「早く帰りたい」  [江ノ島★]
・【兵庫】「部活疲れた」中2女子自殺か 部屋にメモ残し首つる/尼崎市★2 	
・【五輪】組織委参与の夏野剛「お前らの子供のクソなピアノ発表会なんてどうでもいいだろ。五輪と一緒にするアホな国民の感情」★2  [ramune★]
・【テクノロジー】高精度、高解像度の一眼撮影もOK!クリエイターやブロガーにおすすめの360度アクションカメラ「Insta360 ONE R」  [朝一から閉店までφ★]
・【東京】「今までのデート代出せ」別れ話もつれ女性に暴行か 韓国籍の男を逮捕 
・【地域】「埼玉vs千葉」「山梨vs静岡」「鳥取vs島根」…隣県へのライバル意識強く 生保調査★2  [七波羅探題★]
・【安倍元首相銃撃】母親が特定の宗教団体の信者「多額寄付で破産」「絶対に成敗」…安倍氏と「つながりあると思った」 ★3  [ぐれ★]