1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 404c-jLEl)
2016/08/31(水) 12:42:23.41 ID:M9/SNzAG0●
サバ漁国際規制 資源が枯渇してからでは遅い
身近な魚でも、資源が枯渇すれば、手の届かない高級食材になりかねない。国際的管理を日本が主導せねばならない。
日中韓など6か国・地域で構成する「北太平洋漁業委員会」が、北太平洋の公海上でサバ漁船数を増やさないよう推奨することで一致した。
サバの資源保護に向けた初の国際合意だ。漁船数の抑制は、各国・地域の自主的取り組みに委ねられた。日本政府は「最低限のスタートラインに立てた」と評価している。今回の決定に、いかに実効性を持たせるかが課題である。
サバの国内漁獲量は1978年に160万トンを超えたが、91年には25万トンまで激減した。その後、資源保護を目的に漁獲量が制限され、現在は、主に排他的経済水域(EEZ)内で年50万トン前後の水揚げで推移している。
隣接する公海上では、中国漁船が急増している。2014年の20隻から、15年は報告されているだけで80隻となり、漁獲量も5倍の13万トン余に増えた。
東京で開かれた今回の会議で、日本は漁船数の抑制を義務化するよう求めた。中国の漁獲量がこのまま増えれば、再び資源が枯渇しかねないという危機感からだ。
しかし、中国は「資源量の減少が不明な段階で規制を強化すべきではない」と反発した。結局、義務化は見送られた。
規制の意義を中国に認めさせるためには、会議で合意した資源量の実態調査を日本が中心となって速やかに進め、科学的データを示すことが大切である。
中国などでの食生活の多様化や漁業の発達を背景に、主に日本が消費してきた漁業資源の持続性が危ぶまれる事態が増えている。
委員会は、日本の呼びかけで昨年発足し、サンマの漁船数を増やさないことを義務化した。
太平洋クロマグロについては、既に漁獲量を制限している未成魚が急減した場合の追加規制策が、当面の懸案だ。具体的なルールや発動条件を協議する国際会議が福岡市内で開かれている。
水産大国である日本には、資源量を把握した上で、未成魚の乱獲を防ぐなど、持続的な漁業に取り組む責任がある。多様な資源の保護と漁業振興のバランスを維持していくことが肝要だ。
狙った魚種以外の生物も捕獲してしまう底引き網漁やはえ縄漁など、大規模漁法も問題視されている。日本が率先して、可能な限り生態系に悪影響を及ぼさない手法に改善していきたい。
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20160830-OYT1T50123.html 2 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 安保賛成©2ch.net (ワッチョイW de70-0M8e)
2016/08/31(水) 12:42:47.74 ID:yn4eFveQ0
3 :
日本人の性欲は異'常 ◆8Pm7eIQS9na/ (ワッチョイW 7cbe-t1qj)
2016/08/31(水) 12:45:00.65 ID:d2Bn7Omg0
日本では食べるほど増えると考えられているから
4 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM34-t1qj)
2016/08/31(水) 12:45:51.72 ID:jLYNCfl9M
ジャップは全部他人のせいにしてるから
この規制議論だってチュウゴクガーって発狂してるだけだからな
5 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e20a-0pYi)
2016/08/31(水) 12:46:01.33 ID:Us3masaD0
政治が何もしない
6 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM95-t1qj)
2016/08/31(水) 12:46:02.43 ID:gzTrU0d2M
漁業権が強すぎる
7 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df48-gQqU)
2016/08/31(水) 12:46:12.88 ID:DQlQDfTP0
食べて守ろう
8 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ e048-gQqU)
2016/08/31(水) 12:48:05.44 ID:GwMqoEbB0
中国にガツンやれるチカラがあるならできるだろ
2流国はそれなりの立ち回りがあるのさ
9 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 71e5-t1qj)
2016/08/31(水) 12:48:06.31 ID:39flo1Vn0
父の国と兄の国のせい
10 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdb8-t1qj)
2016/08/31(水) 12:48:11.42 ID:nOquxkCOd
漁師にアホしかいないから
11 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KK0e-FRkj)
2016/08/31(水) 12:48:38.49 ID:NQUVFfFBK
IQの差
12 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dd57-Vqeh)
2016/08/31(水) 12:49:36.22 ID:zjGJaO/u0
アジア人の民度
13 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d62a-gQqU)
2016/08/31(水) 12:50:38.95 ID:FAiyM0Qf0
メジャーな魚以外食おうとしないから
14 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW de4f-rVUj)
2016/08/31(水) 12:50:39.00 ID:gdjtZEud0
出世魚と称して幼魚から成魚まで取り尽くしてるからだろ
15 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6e51-t1qj)
2016/08/31(水) 12:52:08.41 ID:f2IlNj+H0
ジャップは土人だから
16 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 758d-40Y4)
2016/08/31(水) 12:52:26.68 ID:ofNWyXLG0
人口が全然違うだろ、千葉県の人口より少ないんだから
17 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です アドセンスクリックお願いします©2ch.net (ワッチョイ dd8d-DN9D)
2016/08/31(水) 12:52:30.47 ID:jlHkakaX0
神風で空から鯖が降ってくるから
18 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8148-t1qj)
2016/08/31(水) 12:53:56.77 ID:Vha2aFF20
鯖って字を見るだけで体痒くなるが食べて平気な時もある
19 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e098-pcMj)
2016/08/31(水) 12:54:58.34 ID:X+mugwds0
オリンピック方式が悪いってよく言われてるけど全然変えようとしないな
20 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b7ed-gQqU)
2016/08/31(水) 12:55:43.61 ID:ZxpdOcUc0
消費量
21 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa01-rVUj)
2016/08/31(水) 12:56:43.53 ID:hoayMkaoa
絶滅するまで取り尽くしてイナゴのように他のものに移る種族特性だからなぁ
批判すれば中国人が悪い!とか意味不明な供述をしだすし
22 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM34-t1qj)
2016/08/31(水) 12:57:48.89 ID:/mHXYlKhM
大手水産会社と監督官庁が手を組んで海賊行為やってんだから改善するわけねえ
23 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3edf-cf4l)
2016/08/31(水) 13:00:42.19 ID:o8OWHVK10
絶滅するまで食べて応援だから
24 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sab6-t1qj)
2016/08/31(水) 13:00:44.27 ID:OLnuqpJBa
絶滅するまで狩り尽くすクソ民族
25 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KK0e-p/5E)
2016/08/31(水) 13:01:51.81 ID:tv/Zx48UK
人口
食料自給率
26 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKcd-AqIh)
2016/08/31(水) 13:02:13.78 ID:8sFy8KvsK
漁協
27 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウT Sa45-10Dj)
2016/08/31(水) 13:03:30.63 ID:ZgJAxInxa
ノルウェーは獲りに行くの寒いじゃん
28 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウT Sa01-qQHP)
2016/08/31(水) 13:03:57.14 ID:xP/iqFZba
ウナギが足りない→食べて応援!
こんなキチガイみたいなことを政治家が率先してやる国だぞ
29 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 770b-rVUj)
2016/08/31(水) 13:04:04.78 ID:RxL001fN0
漁獲量を各地の漁協に分散管理させてるから
30 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3e07-dmM4)
2016/08/31(水) 13:04:29.86 ID:lsnLmDIn0
漁協と漁師の民度が低いから
31 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 758d-l+M4)
2016/08/31(水) 13:08:09.41 ID:4vk7XMLW0
知能だろ
32 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM95-t1qj)
2016/08/31(水) 13:08:26.11 ID:gzTrU0d2M
33 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMcd-qQHP)
2016/08/31(水) 13:08:44.25 ID:DqiSkRLgM
種芋まで食べてしまう土人と同じレベル
34 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8148-t1qj)
2016/08/31(水) 13:10:41.38 ID:cfLdcql90
サバ中毒
35 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1e4c-gQqU)
2016/08/31(水) 13:11:26.95 ID:0+2Xs13N0
水産庁の無能さは異常
何でこんな無能なのか不思議なくらい無能
36 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de48-Y+QT)
2016/08/31(水) 13:12:16.10 ID:vDIAMQlc0
公務員は諸悪の根源みたいに言われるって憤ってるけど実際そうじゃないか
37 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e00e-t1qj)
2016/08/31(水) 13:15:15.19 ID:C+JTG/D/0
漁師はキチガイだからしょうがない
38 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロT Sp69-qQHP)
2016/08/31(水) 13:16:35.92 ID:9WJm7gtNp
漁船増やすのを禁止、とかじゃなくて均等になるように減らせよ
39 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de48-Y+QT)
2016/08/31(水) 13:19:12.31 ID:vDIAMQlc0
ノルウェーと日本が同じ制度でノルウェーの漁師が自分で
漁獲制限してるなら漁師の民度になるかもしれないけど
そうじゃないだろ
40 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa01-t1qj)
2016/08/31(水) 13:20:56.61 ID:Hoy5DqjUa
>>6 コレ
経営力の弱い個人守るためにはしゃーないんだろうけど、
デカい農協漁協の幹部の利権になってるのが現実
41 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e048-t1qj)
2016/08/31(水) 13:22:10.43 ID:OHL9Qtqo0
毎日食べ物何万トンもゴミにしてる国だから
サバも獲っては捨ててを繰り返してる
42 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b748-qQHP)
2016/08/31(水) 13:22:55.26 ID:Ur6SlJFz0
ノルウェー→孫の代でも魚が獲れるように漁獲制限しよう。
日本→明日の金が無い!とにかく獲るぞ獲るぞ獲るぞ(使命感)。
43 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM95-t1qj)
2016/08/31(水) 13:23:50.81 ID:gzTrU0d2M
>>39 ノルウェーもかつては日本と同じように漁師が漁業権持って勝手にやってたぞ。それをアチラの水産庁が音頭取り10数年かけて今の資源管理スタイルに変更できた。当然その間は漁民からの反発もある。
44 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e20a-m8l5)
2016/08/31(水) 13:25:17.32 ID:Us3masaD0
45 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM95-t1qj)
2016/08/31(水) 13:30:50.16 ID:gzTrU0d2M
>>44 だねぇ。農民を敵に回せる今の自民党ならやれる気がするがw
46 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr69-t1qj)
2016/08/31(水) 13:32:20.51 ID:e8xEeI8Tr
食う分だけ取れば済む話なんだよ
必要以上にとって売り切れず食べきれずに廃棄してる分が多すぎる
47 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de48-Y+QT)
2016/08/31(水) 13:34:03.62 ID:vDIAMQlc0
利権以外興味がない官僚
自分の得になることだけ意欲的に働く
自営業、農業漁業者の実効税率を上げるのが目的のマイナンバーみたいに
48 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dd30-LL1O)
2016/08/31(水) 13:36:12.44 ID:JpTzi3Zg0
ジャップのあいだではよく
「なぜジャップは、〇〇ができないのか?」
という話になる。
しかし、これほど無意味な問題設定はない。
これは、ジャップを西欧人と同等かそれに近い存在と
勝手に前提した上での問なのだが、実は
ジャップは、西欧人には遠く及ばない土人にすぎない。
だから
「なぜ西欧ではできているのに、ジャップはできないのか?」
と問うことは、
「なぜ猿は、シェイクスピアのような文学を書けないのか?」
と問うようなものなのだ。完全に無意味な問いなのである。
ジャップは、人間に飼われているうちに、
自分も人間だと勘違いしだした猿そのものなのだ。
;jhhgldkgrsoupouugttr5eraedfg9uyutr
49 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f62-gQqU)
2016/08/31(水) 13:42:42.47 ID:DTMgO5Xs0
行政は漁港作るのだけに一生懸命だもんなあ
儲かるのは漁協幹部がやってる土建屋だけ
日本の沿岸をGoogleEarthで見てみ
どんな小さな集落にも立派な漁港が整備されてて、
他の先進国との違いに驚くぞ
50 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 8148-gQqU)
2016/08/31(水) 13:46:55.00 ID:K2u5Rhbe0
石油資源がある国と無い国の違い
51 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa01-t1qj)
2016/08/31(水) 13:48:21.52 ID:LHZ2z2VFa
>>4 ホントこれ。中国は絶滅危惧種を大量廃棄したりしないからな。
ジャップはデータに基づく議論が出来ないんで、ただ喚き散らすだけやしな。
52 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa01-t1qj)
2016/08/31(水) 13:51:45.43 ID:LHZ2z2VFa
>>35 水産庁は、世界各国が水産資源の厳格管理を推進している最中に、「魚をもっと食べよう」と見境の無い消費煽動キャンペーンをやっているからな。
53 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e0a9-10Dj)
2016/08/31(水) 13:56:02.32 ID:v9TwAcOQ0
>>1 さも中国が悪いかのような悪質な記事
主要消費国は日本だろうが
54 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM34-t1qj)
2016/08/31(水) 13:56:36.88 ID:wKPljNDpM
でも仮に日本で漁獲量規制なんてやったら漁業関係者は間違いなく食っていけなるなるし
それを税金で救済しようって言ったらお前ら怒るんでしょ?
55 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 88ef-z2Pm)
2016/08/31(水) 14:01:05.12 ID:A5AJeZkh0
ジャップは自分さえ良ければ他人がどんな目に遭おうと知った事じゃないって思考の民族だからな
56 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b78a-40Y4)
2016/08/31(水) 14:03:55.47 ID:eTK0cl+h0
骨が多いから
57 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 75b8-t1qj)
2016/08/31(水) 14:09:26.76 ID:HJZ+SXFQ0
>>52 何言ってんだよこのバカ
肉くってた国が魚を大量に食いだして、代わりに肉を日本に押し付けてる現実を見ろよ
58 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 75b8-t1qj)
2016/08/31(水) 14:10:20.14 ID:HJZ+SXFQ0
>>54 規制やっても食っていけるよ
割当制度でほそぼそとな
59 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e0a9-10Dj)
2016/08/31(水) 14:11:15.47 ID:v9TwAcOQ0
>>57 何言ってんだよこのバカ
その現実とやらのソースを妄想以外で出してみろよ
60 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa01-rVUj)
2016/08/31(水) 14:16:47.95 ID:K87E+36Sa
ノルウェーって漁業先進国だからなぁ
漁して港に帰るまでには金額と買手決まっててそのまま即出荷できるシステムだし
日本みたいに魚市場に揚げてからセリとか古すぎる
61 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa45-rVUj)
2016/08/31(水) 14:21:44.97 ID:/uPvaTYFa
62 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de48-Vqeh)
2016/08/31(水) 14:21:49.34 ID:XMU57s930
小船でサンマ大漁とか喜んでたジャップが大型船で根こそぎもっていく中国に怯えてるだけ
63 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM1c-t1qj)
2016/08/31(水) 14:23:14.99 ID:MtXYXoNCM
>>6 日本人てほんとに我慢できないよな
都市景観もそうだがほんとに他人のために
自分が我慢して協調することを嫌がる
体系的にすることがほんとに苦手だ
64 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9c48-gQqU)
2016/08/31(水) 14:30:10.73 ID:MZ2Vwphl0
ノルウェーの鯖、減ってるぞ
65 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイモマー MM45-l+M4)
2016/08/31(水) 14:32:58.91 ID:Lh8rUp4xM
ジャップはなんにしても目先の利益しか追求しない馬鹿ばかりだから
66 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMb6-gQqU)
2016/08/31(水) 14:34:17.64 ID:MHeWEoiLM
漁師がバカ
67 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e0a9-10Dj)
2016/08/31(水) 14:38:35.63 ID:v9TwAcOQ0
漁業をもう農業畜産と同じ一次産業に並べるのが無理があるんだよな
農業畜産は生産量を増やせるけど結局あるもの取るだけじゃどうしよもない
68 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7c2e-t1qj)
2016/08/31(水) 14:40:21.34 ID:oJ8H1CoP0
DNAレベルで劣等な人種だからな日本人は
69 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e048-gQqU)
2016/08/31(水) 14:41:38.76 ID:DSZfOilT0
ジャップ死滅しろ
70 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f68-gQqU)
2016/08/31(水) 14:42:26.23 ID:kBqHzejv0
(´・ω・`)ジャップランドの政府の力がスゲー弱いから。
71 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp69-rVUj)
2016/08/31(水) 14:42:32.83 ID:8Q1iuZbFp
文明人と土人の差
72 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de70-dmM4)
2016/08/31(水) 14:43:28.62 ID:LQKq7T580
サンマをドサーッと取ってるけど、アレ全部使ってるの?
73 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f68-gQqU)
2016/08/31(水) 14:45:01.82 ID:kBqHzejv0
>>54 今ほど儲からなくなるのは当たり前。
だから政府が弱い国は国民がむちゃくちゃやりだして全部崩壊する。
まあ日本は伝統的に政府の力劇弱だから、魚が絶滅するまで取りつくすんだろ。
昔はみんなで森林取りつくしまくったからはげ山ばっかだったのと同じ
74 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6dbe-qQHP)
2016/08/31(水) 14:45:27.52 ID:STu97U6N0
ジャップ「俺は嫌な思いしてないから」
75 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM34-rVUj)
2016/08/31(水) 14:47:28.67 ID:RF1n1dSXM
禁漁種が増えても保証がもらえるから漁師ウハウハだろ
抵抗する理由がない
76 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7217-Knxq)
2016/08/31(水) 14:47:28.90 ID:Cng1wctL0
ノルウェーの漁師は高学歴じゃないとなれないが、日本の漁師は基本低学歴の土人職業だからな
77 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2d4c-gQqU)
2016/08/31(水) 14:48:17.56 ID:OPIL8PWf0
78 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 349f-EIwy)
2016/08/31(水) 14:51:13.11 ID:tt3iHt+f0
漁獲量の上限は決めてるけど一人当たりの割り当ては決めてない
だから漁が始まると規制かからないうちに一斉に網を投げる
さらに超過分を強制的に破棄させる制度がない
結果として上限を上回ってしまう
こういう流れらしい
79 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e048-t1qj)
2016/08/31(水) 14:52:46.11 ID:PgFRBVQd0
(ヽ'ん`)「魚とりすぎないように減らすか....」→別の漁師「大漁やー」
(ヽ'ん`)「あ…う…」
って漁師がいってた
80 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H40-8u4q)
2016/08/31(水) 14:54:19.16 ID:AcKK3Lc4H
近海は規制してるけ公海でとられまくって意味なすぎって話
81 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f68-gQqU)
2016/08/31(水) 14:54:52.17 ID:kBqHzejv0
>>78 (´・ω・`)取り過ぎた漁師は逮捕するようにしないとダメだろな。
結局国が取り締まらないとどうしようもない。
これだから、日本の警察がドンドン増長するんだよな……ジャップランドは自制心ないから。
82 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9cc7-hxKA)
2016/08/31(水) 15:09:03.67 ID:Tr2fxI3c0
>>53 ジャップはサンマでもクロマグロでも他国のせいにしてるからな
自分の否を求めることの出来ない卑怯な民族だよ
83 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cd4b-t1qj)
2016/08/31(水) 15:12:03.31 ID:VaDFg/+Q0
サビキで釣れる小鯖がウザい
84 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de70-dmM4)
2016/08/31(水) 15:22:40.54 ID:C/DsdRjq0
北欧によくある干しダラとジャガイモだけのショボイ塩スープを飲んでみたい。
85 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6873-l+M4)
2016/08/31(水) 15:28:15.83 ID:+atR6hbK0
>>82 実際他国のせいだからな
実際他国のせいなのに日本のせいって叫びだす卑怯などこぞの中華人よりマシじゃないかな
86 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7e8f-o8+K)
2016/08/31(水) 15:51:31.93 ID:kNsY+ipB0
そりゃ日本が規制を守っても中国と韓国が
守らず、乱獲するからだよ。
ノルウェーの周辺国は鯖漁しない。
87 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 71dd-qQHP)
2016/08/31(水) 16:44:23.75 ID:5onewjw20
ノルウェー産の鯖うまいんだよなぁ脂乗ってて
88 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df48-gQqU)
2016/08/31(水) 16:50:00.51 ID:DQlQDfTP0
>>86 日本の漁獲量50万トンに対して
乱獲してる中国の漁獲量は13万トンだろ
中国の量なんてたかが知れてると思うが
89 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7cef-5yHt)
2016/08/31(水) 18:44:43.26 ID:pdfJLB+00
隣に中国がいるかいないか
90 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f91-dmM4)
2016/08/31(水) 18:54:26.49 ID:IaLv6aO10
焼きそばだよ!
91 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM19-t1qj)
2016/08/31(水) 20:48:48.42 ID:jdTukq5HM
92 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7e8f-o8+K)
2016/08/31(水) 22:01:38.29 ID:kNsY+ipB0
93 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7e8f-o8+K)
2016/08/31(水) 22:03:29.61 ID:kNsY+ipB0
>>88 http://diamond.jp/articles/-/88097 中国の漁業の特徴は、FAOの統計では「その他の水産物」に分類される魚種の生産量が
約705万トンもあり、漁船漁業生産量の40%以上となっています。
他の国が漁を行わないような種類に目をつけ、大量に捕獲している実態が見えてきます。
また、「種類が特定されていない海産魚類」の生産量が288万トンと全体の17%もあり、
何を獲っているのかわからないというのが実態です。
94 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sd5f-RETc)
2016/09/01(木) 02:31:50.43 ID:mymaOfbTd
>>67 なにせ、狩猟採取だからね
機械化されて効率化されているけど、やってることは基本的に縄文時代と変わらないし
完全養殖は牧畜かな
飼料の問題はあるけどね