
にわかに「Sea picnic(シー・ピクニック)」が盛り上がっているらしい。
といっても、特に定義が決まっているわけではなく、海近郊のビーチサイドなどでフォトジェニックなピクニックをして、インスタグラムなどのSNSに投稿する、というのがおおよそのケースだ。
この通称「シーピク」をクルーザーで、しかも気軽に楽しめたら---。
そんな思いから一念発起、免許の取得からクルーザーでのシーピク実現にいたるまでを実践してみた。
クルーザーで遊ぶ、というと一見、富裕層の遊びと思われるかもしれないが、意外にもそんなことはない。
平凡な会社員である筆者も、長年マリンライフには憧れていたが「一部の成功者のみが手にすることのできる遊びである」と諦めていた。
しかし、クルーザーのシェアリングサービスを知ったことで想いが再燃したのだった。
本来クルーザーは、購入費として数千万円、マリーナへの停留など維持費で年間数十〜数百万と(一般人にとっては)莫大な費用を要するが、
近年はレンタルやシェアリングサービスの拡充で、クルマをレンタルするのとあまり変わらない手軽さで利用できるようになってきている。
![嫌儲にマイ・クルーザー持ってる加山雄三モメンって居るの? 船舶免許は取ったけど未だにクルーザーに手が届かない [無断転載禁止]©2ch.net [511393199]->画像>8枚](http://s.response.jp/imgs/zoom1/1212580.jpg)
https://s.response.jp/article/2017/08/06/298351.html