安倍「なぜ国民の間で異世界転生物が流行るのだろう 不思議だ」
作者が能力低くて現実世界を書けないから
異世界ならなにしてもOKだしなw
ほとりって川とか湖じゃないのか
森のほとりってあんまり聞かないな
現実世界だと奴隷を合法的に手に入れるのは難しいから
異世界なんてトラックにハネられるだけで簡単に行ける
現実「手ずくりジャム?・・・・・・・・まっずwwwwwwwwww投げ捨てて市井で買ってくるはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こおなるやんけ?
ジャムを煮ること自体が目的なんじゃなくて
ジャムを煮て驚いてくれる異世界人がいることが重要だから
やっぱり異世界いかないといけない
面倒くせえしがらみとかあるからじゃね日本の田舎だと
閉鎖的で監視社会だろうし
最初からファンタジーとして書けばよかったのに、どうして事故に遭って異世界に行く必要があるんだろう
そこまで厭世主義が蔓延してるのか
作者が異世界(日本ではないどこか)で好きなこと(ジャム作り)したいんだろ
・異世界ではイラストの如く美女扱いされる
・現実世界でジャムを作ってもどうしようもないが異世界なら希少価値が生まれ商売ができる
・現実世界では呑気にジャムを作る暇などなく忙殺されるが異世界では美貌とジャムの希少価値により協力者が生活を世話してくれるため暇が生まれる
・現実世界ではジャムの素材はスーパーで売っている程度のたかが知れた品質だが異世界では協力者がどこからか高品質の素材を採取してきてプレゼントしてくれる
現代の知識全然利用しなくて
異世界行く設定無しの普通のファンタジーじゃんってのあるな
税金関連が酷い
あと地球の全ての土地は誰かのものだから自由にできない
題名がおかしいだろ 森のほとりはないわw ほとりは通常水辺だろうに
ジャムって買うとそうでもないけど、自作するとめちゃくちゃ美味い
>>28
砂糖の精製とかおばあちゃんっ子なだけで得られる知識の範囲超えてるだろ ジャップの田舎でこんなコジャレたことやってたら
差し入れのジャムの材料に除草剤混ぜて渡されるだろ…
>>32
酒を煮詰めれば出来るんだろ
ドクターストーン便利やな 税金とか面倒だろ
異世界なら自分で社会ルールを作れる
それまで培った知識を活かして色々な道具なんかを作り出していくなんての、ロビンソン・クルーソーみたいなのでもやれるような気がするけど
無人島に漂着して何年も発見されないというのが現代では荒唐無稽な設定なのかね
異世界の言葉覚えるところから始まったりはしなさそう
ジャムの原料になぞらえた物語や安楽死探偵ものでオチに各種ジャムを使った決め台詞だったらいいんだけど
どうせただ作ってうまーい!だけだろ?
不思議食材登場させたり知恵足りないけどやらせたい事思いついたとき便利なんだよ
自宅でぶどう酒作るのも違法とかいうジャップ法律が全て悪い
異世界じゃないとなんの変哲もない料理に感動してくれない
異世界物って完全に男需要だと思ってたけど女も結構見てんの?
異世界の土人に「凄ーイデスネ」言われて悦に入るのが目的だから
適当な知識で書いてるから
まちがいを指摘されると、異世界だからと開き直るため
ジャムが存在しない世界で、ジャムに驚いてくれないといけないんだから
過去か異世界か文明が滅んだ未来しか選べない
俺がネタだしてやるけど
石鹸作るのが良いと思うぞ
異世界で石鹸売って大金持ちやで
逆に未来とかから来たやつが現代で無双してもええんちゃう
>>54
パン生地は存在するけど焼く技術が存在しない世界かも
「パン生地を焼くなんて思いつかなかったぜ!」 もしかしてバタ子を異世界送りにしたのか?
バイキンマンがガチに殺しに来てバタ子がとばっちり食らって死亡みたいな
その女はジャムだ ミモミモミモ ブビーーーーー
カチッ バシューーーーーー
待て!
ズゴゴゴゴゴーン
>>27
これ
基本的には水辺とかだよな
すげー違和感ある 異世界なら知識ゼロでも書けるからな
読者も同じレベルだからwin-winだわ
作者がジャム作りしか取り柄がないんだろうなあと透けて見えて悲しくなる
知識チートものはこういう自分のショボい趣味の技でも腰抜かして驚いてくれる異世界ばかり
おじさんたちのファンタジーでは異世界行って驚くのは自分たちだったのになぁ
最近は自分はゲストじゃなくホストっていう時代なのかなぁ
>>9はまだ逃げ道がある
>>27ははしゃぎすぎて退路がない
道のほとりって語があるんだとよ 現実だと安倍や上級にチューチュー吸われるからな
のんびり生活とかできねーわ
異世界じゃないと住民税とか固定資産税とか大変だろ?
それに日本の田舎で自給自足してるアラサー喪女とコミュニケーション取ろうとする勇者なんていないよ
具体的には日本でジャム煮て売って利益上げてたら農協が潰しにくるな
その辺にある果物で〜みたいなのは難しそう
日本の野山なんて杉しか生えてないし
ジャップランドには希望もゆとりもないからね
物語の舞台にはふさわしくない
この程度の無双感でいいならわざわざ転生しなくても
田舎のジジババに人感センサーライトとか電気ケトルとかの今時便利グッズ教えてあげるだけで
こんなに便利なものがあるのかすごいすごいって神のように崇められるぞ
>>68
タイトルとしては正解だろ
森のほとりで検索するとこの作品しかでない
湖のほとりとかにしたらヒットしないだろ 異世界じゃないと褒めてもらえないんだろ
察してあげろ
>>82
外国に行く→言葉と先立つものが辛い
都落ち→寝言は寝て言え リアル9のフィクション1くらいが好きだから
設定がぶっ飛びすぎてるとまず見ない
現実世界をよく知らなくて描けないから異世界を免罪符にしてるだけ
確かに時代や舞台を明確にすると○○警察とかの類いがシュバってくるからな
食堂とか居酒屋とかな
異世界行ってまで俗世の再現とか未練たらしいにも程があるわ
秋田あたりの田舎だとよそ者ってだけで迫害受けるからな
出て行くまで村長以下あらゆるやつから集団ストーカーされるし
パンチラある?
おっぱいは?
あと風呂シーン
俺が読むとすればそれらの要素は必須
ないなら帰れ!
犬みたいな化け物で辛うじて異世界感出そうとしてるな
現実世界が嫌いなやつが読んでんだろ
シャバの匂いは少しでも消した方がいい
>>99
え、これって絵が下手なやつが書いた犬ってだけじゃないの? 異世界で結婚式
異世界で新婚旅行
そうか異世界は地球にあったんだ
どうせ現代日本の知識を生かして美形の白人貴族様とお友達になるんだろ?
美形の白人貴族が同じ言葉を使ってて平民の娘と出会う可能性があるのなんて異世界だけだからな
意味はある
京都で農村ライフ送っているベニシアさん思い出した
講演業で都会にもよく出てきているけど
アラサーやアラフォー女が異世界行って、バトルするわけでもなく自分の料理知識開陳でちやほやされる系って結構多いよ
> 作者がこの世界をよく知らないから
モノを知らない物書きだと読んでてホント一気に褪める
寄生虫である安倍や上級ジャップがいない世界だから
逆に今のじゃっぷを舞台にすると下痢要素不可避の駄作になるから
まあなんつーか、異世界ものっつーか、自分の理想郷を描きたいんやろなあ
まあこれも一種のストレス要素排除の結果なんじゃない
障害も競争相手もなくちやほやされたいだけの作品だと思えば
少女漫画やニチアサよりも下にいる自覚はあるんだろうか
ジャムを煮るときには大量の砂糖が必要なんだが、どうやって入手すんの