映像はすごいけど、エンジンがすごいというよりテクスチャの細かさとマシンパワーの問題なんだわ
ほとんど静止画じゃん
テクスチャ解像度高けりゃリアルタイムでもこういう画は作れて当然だろ
6年前のエンジンじゃん思うけど
10年かけて作ってるんだよな
UE4はバカ重いし使用料が高すぎる
ストアが重いからエンジン落とすのに何時間とかかるし映像屋が3D扱いたいなら手軽でいいけどゲームで使うのにはそこまでだな
メリットがC++なことぐらいしかない
逆にメディアなんかはこれ使えば他と差つくのになとは思う
正直ゲームの画面はゲーム!って感じにしてくれる方がいいんだが
unrealはnvidia寄りな気がするからレイトレーシング使ってるんじゃね
まあ実際はこういうのはゲームでは動いた試しがない、
アンリアル3.5のサマリタンでさえ、現行ゲーム機では動かない
それくらいUEは超ハイ設計だもんな
ハードウェアレンダリングでソフトウェアレンダラーの業界まで浸食しようとしてるわけね
映画業界でもアンリアル使ってるところ、たしかあるんだろ
えっとね勘違いがほとんどだけど
今存在してるレンダリングって技術は
最終的につくった映像が現実のものと
「おなじ色になるように似せる技術」
なんだよ
そこにリアルは存在しないの
こう見えたらリアルじゃね?っていう発想だけしかない
なぜか?
レンダリングってのはそういう技術しか存在しないから
本当に現実と同じ映像を出力するには
レンダリングじゃ駄目なんだよ
それをするのがレイトレーシング
UNREALENGINEはどこまでいってもレンダリング
リアルではないんだよ
使いこなせてないメーカーだらけなんだろうな
スクエニなんかも無惨だろ
動きまくるゲームに利用するには今のPCでも苦労してんだよな
軽さや流用性だのが求められててカプコンのREエンジンがまさにそれになった
完全に実写だこれ
次世代機はこれがスタンダードになるのか
お、お、おじぎり頑張って作ってもい、意味なんてないって
FFの無能どものおかげでよく分かったよね(´・∀・`)
パーティクルの動きがカクカクでCGだって丸分かりだな
テクスチャマップだけじゃ光の表現は無理だよ。
レイトレが不可欠。
こういうのみると、ゲームやるなじゃなくて、ゲームやっとかないとまずいって感じるんだけど、
将来の生活や産業がどうなるって考えてるんだろうか。
5年くらい前は色んなスタジオがグラフィックエンジンのテックデモを
出してたのになんか最近は下火になってしまったな
対象が無機物しかない時点で保守的な印象
石とか霧の表現はすごいが、結局は有機物の表現
あと5年くらいは我慢する
バイオ5のガンショップのおっさん、リアルすぎてびっくりしたわ
人間のリアルさもかなりきてる
前から思ってるんだけどさ
CGから実写に寄ってる以上に実写からCGに寄ってる側面あるよね
こんな高精細できれいな映像は昔ならリアルとはそんなに言われなかったよ
実写がCGに寄ってる所為でCGが汚しを必要としなくなってる
高精細にするだけならそりゃ楽だよ