食料品据え置きだから
酒はこの機会にやめるのにもってこい
2000万溜めないといけないのに消費なんかしてられるかよ
そりゃ大変だ
安倍ちゃんお得意のばらまき発動しろ、
ない袖は振れない
ない金は使えない
小学生でもわかることだからな
カスゴミのアンコンが行き過ぎただけだろ
テレビでも大して話題にもせず
関連する事でしつこくやっているのは
軽減税率対応レジへの補助金の無駄なCMだけ
駆け込んでまで欲しいものがない
米100kgくらい買い置きしてればお得なんだろうが置いておく場所もない
いや、増税するからだろ
アホウなのかよゲリゾウ一味
>消えた「駆け込み需要」
まるで本当はあったかのごとく語るなよ
なかった「駆け込み需要」じゃん
永久に下がらないんだから
余計な買い物しないでおこうとなるわけで・・・
>>6
2000万でも足りないらしいしな ものを買う余裕がない 金持ち「もう欲しい物が無いから」
大多数の貧乏人「駆け込む金がないから」
6月から既に値上げ続出で庶民の財布は疲弊してるから
後は自民党議員と関係者が責任持って消費してくれ
2000万円貯めないといけないし
キチガイゲリゾウ一味は更なるセルフ経済制裁するから防衛しないとな
欲しがりません!ゲリゾウ一味とゲリウヨが惨殺されるまでは!
2000万貯めたとしても今後は医療負担が増えるし
湿布とか花粉症の薬とか保険適用除外とかになるんやろ?
適用除外項目は増えていくに違いないから
ちょっとでも不健康になってしまったらもっと金が必要になるしな
さらに俺の確実に当たる予言だが健保の分捕られる値段も上がっていくしな
むしろこの前、反動が少ない!やった!って喜んでる記事見たけど?
あっちこっちが20%バックやってるのに加えて増税前なのにこれって10月以降どうなるんだよマジで
でもジャップランドは史上最高の好景気なんでしょ?大丈夫だよ
金融緩和を巡る現実と妄想 - 原田泰
2013年07月22日
アベノミクスの第1の矢、大胆な金融緩和は間違いなく成功している。
金融緩和が始まった時には、株価が上がっても円安になっても一部の大企業が利益を得るだけで、国民の利益はないという批判があったが、そうではないことが徐々に明らかになってきた。
| 消費が伸びていることが重要
消費が拡大しているということは、金融緩和は、様々な経路を通じて、経済の広範な部門に影響を与えているということである。
金融緩和を巡る論争は、現実と妄想の論争になりつつある。論争に決着を付けるのは妄想ではなくて、現実である。
現実はすでに明らかとなっているが、今後さらに明らかになるだろう。
https://webronza.asahi.com/business/articles/2013072200010.html 食いもん取扱店の増税前の駆け込み値上げが止まらない!
>>35
実質増税が始まってるようなもんだな
うちの会社じゃ各部署消耗品を買い控えしてるよ おいおい
政治活動せず居眠りしてるだけのジジイ連中まとめて殺害すれば税収に余裕ができるだろ
はよやれやクソ政府
麻生のエコポイントと安倍の8パー増税で家電業界死滅したけど次はなんだろうね
飲食辺りかな
派遣だからGWの9連休分の給料6万ぐらい減るから節約しないとダメだしな
何で10月とかに設定したんだろうか?
9月は派遣の雇い止めシーズンでもあるし貯金しとかないと
Amazon倉庫で働いてるけどAmazonですら出荷する物量減ってるよ
だからみんなシフト減らされてる
もうこの国終わるんじゃね?
増税前の駆け込み消費はしない
増税後の買い控えはする
安倍「みんな・・・消費してよ・・・ 外国にバラまくカネがなくなっちゃう・・・」
増税と社会保険料増加で可処分所得の大幅な減少
これに消費税前の便乗値上げで物価高
無産階級の一般国民の生活は事実上破綻している
資産家と公務員以外は必要最低限の消費をして生活に耐えているのが現状だな
男は奴隷
女は性奴隷
っていう国にもうまもなくなるよ
金ないのに子供作ってるアホは子供がそうなる事を覚悟しとけ
安倍政権7年もやってるんだぜ
そりゃ不景気真っ逆さまよ
売れてる売れてる、早く買わないと売り切れる、納品は当分先、などなど、新聞に出ている
売れてる伝説は全て「ウソ」だからな。
本当に売れていたら報じない。
安部政権になってから工作員うざくてネットとSNSもあんまやってねーな
ここで各所からあがってきた指標を読んで増税中止します!って政府なら
ここまで不景気になってないかw
30年近く使ったテレビアンテナが
不調なんで増税前に交換しとくわ
起きているのは国民の消費離れではない、金の国民離れだ
8%でも既に高いんだから駆け込みも需要もあったもんじゃないだろ
老後の2000万貯めるのに何年かかるか考えてみろと
>>64
政府が支出を抑えて税収を増やそうとすれば、当然次第に市場から金が減っていく。
小学生でも分かる結末だな >>45
> Amazonですら出荷する物量減ってる
令和に入って一番ショッキングな話だな >>11
そもそも米は8%のままだし
買いだめする必要無し ネットでも送料が高くなってて買い物する気になれない
>>35 >>38
数ヶ月前から始まった駆け込み値上げが増税の税率よりはるかに高い
扇動した安倍死ね >>72
それに上乗せして消費税も税率アップ分だけでなく
それをベースに価格も10%値上げするんだろ?
鬼畜安倍 国民の敵