普通のケンモメンならこんな騒動が起きる前にもう一年分は持ってるから
買い占めたら必要な人が買えないじゃん 普段は2月に花粉始まるんで大量に買い込むんだが
もうその時点では転売始まってて遅かった
一箱早めに備蓄したけどここまで長引くとは思わなんだ
エタノールは普段使っているからある程度の在庫はあった
マスクはギリギリで3箱買ったけど、そろそろヤバい
アルコールは不要でしょ
手を洗えばいいだけ
なんでそんなに馬鹿なんだ?
( ヽ゜ん゜) 先は見えた!ヨシ!
(ヽ´ん`) 買い貯めする金がなかった・・・
去年末に間違えて5枚入りと50枚入りを間違えてポチったのが幸運だった
1月末の時点で、マスクもアルコールもやや品薄だったな
マスクは家族分合わせて800枚ぐらい買ったわ
2月にamazon本体が出してるのがたまに買えるって聞いて
半日張り付いて定価で50枚3箱x2回買えたわ
この分だと完全に終息したあとも衛生用品無くなりそうだな
次の感染症流行に備えるために
>>14
いや周りのものとかなんでも拭くのに
一般家庭っつうよりありとあらゆる店が必要だからな マスク、アルコールは集めたけどマスクもうすぐ尽きるわ
アルコールは会社から配布された
LR41電池が売り切れになるまで予想してたやつはたいしたもんだ
凄くねえよ
世の中は俺の逆張りで動いてるだけ
俺が必要と思えば必要なくなる
俺が必要ないと思えば必要になる
それだけ
お前らの意思とか関係ないから
自惚れるな
699: 不足する弁護士医者 (ガラプー KK11-MQdq) [age] 2020/04/06(月) 02:36:52 ID:B2KLjHrcK
震災の時から一定数はもっていそうだな
だいたい毎年マスクを買っていない人たち
買ってないからそれだけ生産量を落とすし
生産設備も縮小されるし雇えなくなる
だから、コロナウイルスで足りなくなるし
転売業者が儲かるが
メーカーや工場や配達で働く人は安定して儲からない
日頃買わない人間に全ての原因がある
医者や弁護士も同じで足りないにも関わらず
偏差値の低い医学部を馬鹿にして
質が低い減らせと言い続ける
どこの国も医者は不足しているのに
そういう嘘つきデマを流してきた人達、
そいつらを野放しにして
痛い目に会わせなかった人達に責任がある
http://2chb.net/r/poverty/1586103162/699 令和生まれに言っても信じられない事
「平成時代はマスク30枚箱入りが100均で買えた」
ノーマスクで行ってるわ
そのうちリンチくらいそうだな
普通に花粉対策と大掃除シーズンだからアルコール消毒買っておいたわ
>>29
なんか医学部入試のニュースとかだと今はどこの医学部も難易度高くて女入れたくなかったら増やせ増やせだけど利権とかで増やさないみたいな流れしか見たことない >>21
アルコールなくても、中性洗剤で拭いてやれば問題ないだろ。油汚れを落とす要領でいい わざと早めに感染しに行ったやつがいたら多分そいつがいちばん凄い
早めにガチャ回したほうがいいって口で言ってたやつはいたけど実行したやつはいないだろ
マスク200枚とアルコールウエットティッシュ少しは用意した
今はだんだん減ってきている
正直マスクなさすぎてアベノマスク来るの楽しみなんだが
日本人の民度が信用できない、安倍ちゃんのオツムがアレ
↓
自衛しなきゃ・・・
ケンモメソッドの基本だろ
>>39
なんで中性洗剤なんだ?
次亜塩素酸水だろ ちょうどその頃、親が入院してて
病院ではインフル対策で見舞いはマスク必至
行くたびに持ってくるの忘れてその都度近くの100均で買いまくってたら
家の中マスクだらけになってしまった。
親に感謝。
マスクは300枚確保した
無水エタノールは元々備蓄してた
品薄解消しまう言うて悪化してるんだもんな
マジでジャップ政府無能すぎ
>>39
知らんけどこんなにみんなアルコール探してるのはインフルとかコロナがアルコールで膜を壊せるっつうからじゃないのか
だから客とかが触れるものを片っ端から拭く
そこほかのもので大丈夫って情報流さない限り、店とか企業の姿勢としてアルコール除菌してますって言える状態にするしかないだろ いや昨年の秋から
マスクも消毒液もトイペもティッシュも買ってないんだが
洗濯洗剤や食器洗剤は5年分は余裕で在庫してる
シャンプーや石鹸は3年ぐらい持つかな
全体を不幸にして小銭を稼ぐゴミ虫だろ。貧乏でも益虫でありたい
無水エタノールを前間違えて買ったやつが500ml×4本あったし会社で業務用買えるから実質無限
マスクと交換してほしいわw
インフル怖いし花粉症だから常に箱買いしてストック、助かったけどそろそろ尽きつつある
不織布マスクは100枚くらいあるけど3MのDS2は12枚しか在庫無い
時々の買い物でアルコール消毒見かけてひとつひとつ買ったらすげえ溜まったわ
1月の終わりごろにすでにマスク買われまくってるからかなりの人が該当する
武漢封鎖直後からものすごい勢いで売れたから薬局はすでになかった
量販店やスーパー探し回ればそのときはまだ結構買えたが
マスクも結局使ってないや
コンビニとスーパー行くときだけ
トイレットペーパーもマスクも、政府は買いだめしとけって言ってたの知らんのか
嫌儲ではスレ立ってたな
もちろん速攻買ってました。
>>39
食器にかかったり幼児が口に入れることを考えると
客商売や子供のいる家はどうしてもアルコールを選択したくなるからじゃねーの 1月の時点で亡くなるってわかってたじゃん
マスク、アルコール(容器)に限らずウェットティッシュや体温計・・・
皆原材料や製品自体が中国依存だからな
1月にはもうどこにもなかったよ
11月に買って置いたのが凌いでいたが、もうないわ
情強なんで1月末にマスクは65枚入り買ったけどもう20枚切った
3カ月も何しとんのじゃ
業スーでアルコールスプレー買い込んで小遣い稼ぎしたわ
さすがにあと10枚になったからアリエクスプレスでマスク買ったわ
いつ届くんだ
その頃は日本にいる中国人が爆買いしてたろww
転売屋も中国人向けに爆買いしてたし
結局買い占めが正解なんだよなぁ
手に入らなくなったら終わり
マスクとアルコールかなりストックさせてたけど周りが持ってなさすぎて可哀想だから配ってたら自分の分が怪しくなってきた
感謝されたのは最初だけ
今は厚かましくまたくれとか言ってきやがる
日本人なんてそんなもんだと痛感したわ
これから強盗が横行する。夜間の出歩きにはガスや自衛防具が
必要。
今月の下旬には各地で物資の争奪による暴動、放火が発生する
今から準備しておくんだ。
マスクはともかくN95マスクと防護服買い占めてた馬鹿は死んでくれ
>>44
キッチンペーパーやティッシュで自作したマスクのが高性能で清潔じゃね? 2月の初旬くらいまでは買えてぞ
政府の無能さがここまでとは思わなかったからそんなにストック無いけど
普段からエタノールでシュッシュしてたから予備含めて2本あったけど年始から全く薬局で見かけない
1月前半にマスクとアルコール備蓄
2月前半にトイペやティッシュ備蓄
2月後半にパスタやソースなど日持ちする食料備蓄
先手先手で行動して引きこもってるわ
マスクは花粉症でその頃から買いだめしてる人はいそう
普段マスク使わないから、年末に半年くらい使ってなかったボックス入りマスク捨てちゃった
個別包装してなかったけど40枚くらいは残ってたと思うんだよな…
未だに悔やんでるよ
>>92
次は武器だよな
君なら既に揃えているだろうが。 >>91
普段ほとんど使わない俺も不安で買ったけどやっぱりほとんど使わない 大して値上がりしてないときに転売から買い占めて値上がり後に売ったやつが大勝利だったな
コロナが流行る前からマスクは常に備蓄を切らしたことがないが…今度ばかりは切れるかもしれん
俺も春節前に「うちの職場は中国人も来るし、花粉症もあるし、とりあえず今シーズン使うぶんだけ買っとくか…」とまとめ買いしたけどまさかここまでマスクが無くなるとは思ってなかったわ
転売用に5000枚買ったけど転売禁止になって1500枚くらい余ったわ
昨日の567人のスレで物流で働く人のレスが悲惨で
そのうち物流まで止まるって思ったわ
今回に限れば想像以上の対策しないとやられる
たぶんマスクとアルコールの裏にトイレットペーパーとかティッシュとかカップ麺とか色んなものが山積みだよ
マスク?アマゾンに定価で売ってたよ?
1月、マスクが品切れそうだな→買わず
2月、この流れで体温計が品切れそうだな→買わず
3月、最後は鶏まで来るのではないか
動かざること山のごとし
N95マスクは最後の海外脱出用に必要。
日本はもう終わりだからね。
1枚で10時間使用できる。行き先により数枚消費することになるから準備が必要だな。
最も稼いだのが12月にマスクを中国で売り捌いた
連中だろ
12月の時1ケースと半分あるから大丈夫やろっていう見通しが甘かったと反省してる
今は洗濯ネットにぶち込んで洗ってるは
つか、お椀型のマスクっておっぱい型の洗濯ネットで洗わんといけないんだろ?
あれ男で買うのって変態じゃないかな?
たまたま去年70枚入マスクを一箱買ったおいて正解だった
無水エタノールを二本買ってたのも正解で今助かってる
アルコールはすぐ蒸発して乾くのがいいンだわ
中性洗剤とかベチャベチャで取り回し最悪だろ
先が見えてる人がすごいんじゃなくて
他国や一般に先を越される政府・行政・企業がヤバイんだろ
1月俺「マスク買っとこ、アルコール消毒も。あとついでに東京の親の分も買っとこ。」
ヨッメ「え?いる?マスクそんなにいらないでしょ?アルコール消毒なんかそんなに何本もいる?一本だけにしときなよ」
今ヨッメ「もうどぉしてどこにもマスクないのよおおおおお!!!!!」
俺「……………」
これが現実………
万年花粉症のマスクストックがこんな場面で役立つとはな
マスクはまだ250枚くらいあるけどこれでも足りんと感じるレベルではヤバイ
海外脱出は無理じゃね
どこもクソ地獄絵図
対策マシな国は受け入れてくれない
こういう動きができることこそが直観の働きによるものだ
日本人というのは感覚型の人が多く故に作業は得意なのだがその分直観を上手く扱えない人が多い
直観型の人は作業が不器用でADHDだとか診断されがちだがその分物事の成り行きを見据える力が強い
1月終わりはネットだと結構売り切れが出始めてた気がする
親が入院して、その見舞い用に100枚買っといたのが助かってる
おまえらのおかげで1月中頃にはストックしてマスクもアルコールも1年以上戦えるわ!ありがとなー
>>121
日に1枚使ったとしてもジャップランド壊滅まで十分にもつな。 花粉症だから品薄になったら困るなーと思って予備で3箱買っといたけど
実際は予備の予備の予備まで買い溜めしとかんと駄目だったっていうね
マスクはN95だけ買った
まだワークマンにいっぱいあった頃だったな
防毒マスクはまだまだスルー対象だから
N95すらないいやもうけ民はさっさと買っておけ
結局買い占めた奴が1番賢かった
「在庫はなくならないから大丈夫!」って言われてもそれは買い占めが起きなかった場合の話
買い占めムーブの雰囲気が漂った時点で前提が崩れるんだよな
1日の終わりにリセッシュぶっかけて乾かして再利用してるけどあかんの?
パルスオキシメーター買ってなかったのは情弱だった・・・
トイペティッシュマスクアルコールは最初買ってきたとき家族にバカにされたけど今じゃ感謝されてる
高額でマスクやうがい薬やアルコールを販売してる通販サイトとかオークション取り締まらないのは恩恵受けてる議員が多いから?
夏にはジャップランド壊滅
おぞましきジャップ共の最後を鑑賞したのち
僕は祖国へ帰還する。
>>133
この辺は普段から市場いじりしてる奴の方が鋭いよな
在庫より需給と流通で決まる 今のとこ色々と先手で買えてるが次は何を揃えたらいいか分からん
ガソリンとナタか?
最初に武漢でコロナ蔓延したとき、中国人がマスク爆買いしていったのバカにしてた日本人が今更慌てふためいてて笑うわ
普段インフルも花粉もノーガードだけど1月時点で危機感覚えて消毒とマスクは買い込んだ
けどまさかここまでになるとは思わなかった
1月下旬に動いてればまだマシ
アホがチャーター機で連れてきた時に
あっ…と、察しなかった奴はアホ
買いだめしようと思って4箱くらい買ったのにまさかこんな長期になると思わなかったわ
>>133
それトイペや飯の話だろ
実際なくなってねえし エタノールは500が6本あるけどマスクが足らない。1枚を2週間くらい使ってる。毎回エタノールでびちゃびちゃにして消毒してるけど
>>152
1番最初になくなったのはマスクとアルコールやぞ 中国人嘲笑っていまさら慌てふためくのがネトウヨやろw
ケンモメンのワイはアルコールは勿論、N95マスクまで揃えて高みの見物や😎
花粉症だから増税前にマスク大量に買っといた
子供が生まれたから手ピカジェルボトルで数本買っといた
ラッキー
そういうのは去年の10月とかの時点で大量に持ってるから。
ニュースとは関係ない
>>146
30万貰えないからって変なことするなよ >>140
え?普通に買えたぞ
100枚入り4箱かったわ 4月分まであると高みの見物だったのに
もう残りないよ
>>146
震災と違って逃げるとこねーからなー
しいて言えばアウトドア用品 アルコールは余裕だった
マスクは想定外
オリンピック中止のレベルで長引くとき思ってなかった
>>151
それはいえる
もう2ヶ月だからな
台湾みたいな対応とれてたらな 1月下旬だと場所によってはマスクは既に壊滅してたな
中国が猛威振るってたときだしマスクは向こうに送られてたんだと思う
アルコールはまだ簡単に手に入った
親が年末にインフルかかってマスク買い込んでたから助かったわ
>>146
出歩けるようにポケットに入る防具だな。今日にでも必要になるかもしれない。 おれプラモデルの塗装用にマスクいつも大量に備蓄してるけど先見あるんか?
バッタが来るし次はコメかな?パスタかな
オンライン授業の普及でタブレット・パソコンも値上がりしそうだな
昨年末から買い足していったトイペもティッシュもマスクもアルコール消毒液も食料も水も買い過ぎた
こんなの使い切れないわ
食料備蓄はやっておいて損はないよ。
これからの日本は米以外の食品が暴騰するか手に入りにくくなる。
中国アメリカロシアという三大食料輸出国の輸出大幅削減が既に決められた。
欧州も大農業地帯である北イタリアとフランスがコロナで壊滅して、ここも著しい食料不足におちいる。
>>84
田舎のぼんやり家族ってこっちが危機感募らせてせめて家族が困らないようにって必死で支援物資を送っても送っても
「うちの子が馬鹿みたいにいっぱい送ってくるのよ困っちゃうから少しもらってくれない?」とか言って近所に分けちゃったりするよねw >>14
アルコールは小分けにして出先で手を洗えない時に使う マジで1月は山のようにマスクあったからなお陰で禁止されるまで転売してもまだ余裕で残ってる
ダイプリ来たあたりで、あーこれヤバイわって思って、俺と嫁の両方の親にマスクと消毒液送ってもらったわ
その時点じゃ地方のドラッグストアにはまだあったからな
無水エタノールも必要かなとは思ったものの、お願いした以上に消毒液貰えたからまぁいいやと買わなかったが
今になってやっぱりあった方がいいかと考えて薬局行くと無いし、通販も糞高くなってる
ふとこれ買っといた方がいいなと思ったら早く実行すべき
考えることは皆同じだからな
俺は布マスクの代用品としてフェイスガード調達した
そもそも必要なのかって話だろ
どっちも気休めなんだからなければないで買わなくていいって
転売屋がいるうちにぼったくられようとも転売屋から買ったやつが勝ち組
【悲報】マスクメーカー「1台2億円の製造機を買うのは収束時期が読めないので躊躇する」←政府が布マスク台を注ぎ込めば不足は解決してた
http://2chb.net/r/poverty/1586479098/
>>1
上記のリンク先から計算すれば、
1台2億円のマスク製造機で1日86万枚国産マスク作れる
200億円で100台機械買ったら、
1日8640万枚もマスク作れる
400億円で200台機械買ったら
1日1億7280万枚マスク作れる
466億円で232台機械買ったら
1日1億9952万枚マスク作れる
1か月で59億枚以上の国産マスク作れる計算
マスク製造機1台20億円で、
1分600枚製造
1時間 3万6000枚
24時間1日で86万4000枚
10年に1回ウイルス発生や花粉で毎年必要なので、
政府は主導してマスクの国内生産率を上げるべき
布マスク代466億円で製造機買えば毎日1億9952万枚国産マスク作れる 花粉症やしどうせ使うやろって4箱セット買うたわ
翌週にはマスク無くなってた
逆だろ
こういう奴のせいで必要な人たちのところにマスクが行かなくなる
こういう奴は安倍と一緒に日本から出てってくれんかな
そういう人を真似てティッシュを買い占めるのがケンモメンなんだよね
>>39
洗剤やハイターは粉状の成分が残る、それが肌に付着すると継続的な肌荒れを引き起こす、最悪皮むける
”除菌”製品と同じようには扱えないぞ その前に、7年前に安部が首相になって、自民公明の時
おれいったよね?
アルコールもマスクもしてない俺はまだコロナかかってないけど、
免疫力強化のために毎日鼻くそ食べて鍛えていた俺の先見の明を褒めてくれよ。
今はヨーロッパの衰退と東南アジア台頭を見据えて株買ってるよ
嫌儲でそんなスレ立ってたかもしれんが何処かで疑ってたら全く買えずこのざま
>>13
アルコールはキッチン用確保してたけど効果ない…ってなってからのフマキラー使える!ってなったけど俺の違うメーカーだわ…
マスクは同じく品薄始まる前に30枚入り3箱買えたけどこれだけじゃねぇ… 1月中旬にマスコミが春節はヤバイヤバイ煽りまくってたから
そのときにマスクもアルコールも2年分買った
マスク転売横行の時点で
体温計に照準合わせてた人は凄い
>>207
容器で頭保護カバーにするから飲まないとダメだろ! 花粉症じゃねえから買いだめも何もストックがない
政府の言う災害時用の備蓄として30枚はあったが
不織布だから使い捨てでもうない
アルコールティッシュを奇跡的に買いだめしてた
マスクはガチで今年の一回も付けてない
マスクは65枚入りを定価で買えたし
エタノールも1リットルを普通に買えた
我ながら先見の明がある有能だと思うけど
まさか4ヶ月経っても全然供給が復活しないとは思ってなかった
普段エタノールとか使ってないくせに買ってんじゃねーぞ
次亜塩素酸水でいいのにアルコールに固執するのがよくわからん
もう先回りして買うもの思いつかない
小麦先物でも買って寝てる
しゅんせつのときにすでにネットじゃ大騒ぎだったけどダイプリ前の日本じゃ全くなにもなかった
マスクもダイソー普通にあったから一応5箱買っといた
1月中旬にインフル流行るからと子供のマスク買わせて来た保育園のおかげでまだ家に在庫がある
ノーマスク厨「マスクは不要!効果なし!!」
↑
今6枚入り500円のマスク買ったりみすぼらしい自作マスク着けてるつはこのデマに騙されたアホですと顔に書いてるようなものだからなw
>>191
品薄前に買うのは普通の買い物
メディアに取り上げられて急いで買うのは買い占め >>193
動くなら春節前だよ
中国人買い占めるのバレバレだし >>214
カインズで60枚入り4つセットが税込み1280円で売られることは今後一切ないやろな
供給復活しても値上げ不可避やろ 仕事で使うからケンエーの消毒用エタノール液IPのストックは家にそこそこあった。
あと普通は使わないだろうからノーマークだったので結構買い足した。
マスクは争奪戦に破れた。が、子供の分は売れてなかったので子供用は家に沢山ある。
そんとき備蓄3ヶ月分マスクと消毒液買って
さすがに3ヶ月経ったら大丈夫だろと思ってたけど
ここまで政府がアホでなにもしないってところは予想外だった
>>215
次亜塩素酸水なんて有機物に触れた途端に効果無くなるじゃん🥺
ウイルスは色んな汚れ(有機物)と共に付着してるんだからウイルスに届く前に効果無くなってる可能性あるよ 2月頭にマスク300枚 防護服10枚 アルコール20L以上確保してた
嫁と二人暮らしなんで余裕
いま密かにガーゼハンカチが売れて来てる
使い捨てマスクを使い回す時に、折って間に挟むといいみたいだ
1月末に普通に買えたわ
3MのN95と普通のマスク
すぐ後に売り切れたの覚えてる
ネット卸の価格見ると発送予定が後になるにつれ値上がりしてるわ…
フマキラーのキッチン用は詰替えが結構復活してる、が、いらないのでスルー。
武漢封鎖した頃に嫌儲備蓄部スレ建ってて情報交換してたろ
あれで助かったケンモメンは多いはず
キャンプ用のソーラーパネルと電源と冷蔵庫は用意した
去年の千葉を見るに必要であろう
マスク枯渇の可能性は唱えられていたな
それに呼応できる感度がないとね
>>176
スパゲッティや缶詰めは買って損はないな。
あと庭があれば種イモやトマトの苗。トマトの苗は一種類一つでいいからな。いくらでも増やせるからな アメリカではひよこを買う人が増えたってね
今は癒やしを求めて5ヶ月後くらいに卵を食べるらしい
卒業式中止くらいから買い溜めが騒がれたよな
ターニングポイントで初動が早いやつは生き残るよ
中国人がマスク買って中国に送ってたでしょ
あそこが全ての元凶
アルコールは手を洗えない環境の時は使うけどほとんどの人は手洗いよりもアルコールの方がいいって勘違いしちゃってる気がする
昔、SARS終息後に在庫を抱えてた業者から親父が大量にマスクを買い取ってたおかげで今困ってないわ
何年も前に買った箱マスクをほとんど使わずに余ってたからって2箱で止めた自分を殺したい
小さいサイズならまだ大量に売ってたし制限かかってなかったし
あれ買い占めて転売してりゃ30万給付の件で一喜一憂することもなかったのに
>>244
コロナ終わったら鳥インフル始まったら笑う 日用品は買いだめしておいたけど
アルコールは普段使ってないから買う発想はなかった
日常からアルコールは詰め替え用が何袋かと業務スーパーのボトルのがあるからな
>>230
ドアノブやスイッチなどの共通して触れる場所に貼る
コロナはプラスチックやステンレスだと最大3日間残留するが銅の表面だと最大4時間で不活性化する
気休めだが近いうちにドアノブに触る度に買っておけば良かったと思う時がくる なんとなく一月に100枚マスク買ったけど2月にインフルやってだいぶ使ってしまったのがショックだった
俺のカーちゃん凄かったのか
豚肉はこれから市場から消えるかもしれん
豚用の飼料の輸入がやばいらしい
全然思わないが、むしろ貰っても使ってないし
あんなもんいらんって考えは一貫して変わらない
特に朝並んでる奴は馬鹿じゃねーのって本当に馬鹿にしてる
金現物でもCFDでも初動の下げで買えた奴は素直に凄いと思う
てか平時でも年間4億ちかく一般人だけで消費しとんのやでマスク
>>146
狩猟、猟銃免許
ワナから始まるから時間かかるし、食糧危機が来たら役立つ
並行作業でジビエの運搬解体手伝うと良い、捕まえるより、運搬解体のが難易度高い マスクはふだんから買い置きがたくさんある、家庭は多い
無水エタノールって供給自体止まってる? 俺がいつもノロマなだけなのか入るたびに買い占められてるのか
一月末時点で240枚、2月中旬時点で420枚確保してたわ、
アルコール手指消毒液とアルコールタイプ除菌ティッシュも潤沢に買い込んである、
マジ安心。
>>266
うちも1月に4箱買い足した時に気付けば新品1箱使いかけ半箱が会社と家に1つづつあったわ
半月前に4箱セットに手を出した所 どちらも普段使ってなかったけど、使わないと殴られる世紀末になるとは思わなかった
>>269
ほんと見ないねえ
ドラッグストアでたまに見るのは純エタノールじゃなく日用消毒液だけ
医療関係に優先的に回してんじゃないのかな? トヨタ自動車は、2月上旬の時点で期間工の募集を停止してるんだぜ。
安倍内閣にもこれの半分くらい知恵があれば
アルコールは花王が大増産したから2ヶ月後には買えるようになる
今のぼったくり価格で買うなよ
嫌儲ではいつ頃からスレ立ってたっけ
その頃にはまだ店の欠品は無かったと思う
まだ手持ちが結構あったので買わなかったのは予測が甘かった
ストックは十分あるがこのまま行くと心配になるな
ここまで国が無能だと思わなかった
中国の友達に送ろうと思ってて、
あれよあれよと思ううちに中国が1日1億枚とか言い出して、
送るに送れなくなった
マスクは増産しやすいものだからすぐに供給されるよ
みたいなツイートでバズってた人って今何してるの?
>>276
これが危機管理ってもんだよ
トヨタなんて民間企業で一番政府に近い立場なんだから助言してやれば良かったのにな 安倍が「中国人観光客ウエルカム〜」いうてたときだろ
想像できねえよ
トイレットペーパーの騒動が起きる前に
たまたま沢山買ったけど
俺んちウォシュレットだから、そんときの10個くらい余ってるわ
買おうかと思ったけど普段から多少ストックあるから買わなかった
正直ここまで大ごとになるとは思わなかったなあ
もうストックないし失敗した
>>286
ウォシュレットだろうが関係なく使うだろ 嫌儲の危険厨のおかげで2月から備蓄を増強してきた
今本当に助かってる
ワイのことか?アルコール1リットルマスク200枚買ったからまだ余裕だわ
今のうちに辛ラーメンを大量に買い占めておこうかなあ
「この流れだとマスクとアルコールが売り切れるかも・・・あれ?山ほどあるな。また今度でいいかw」
体温計に使われるボタン電池
手あれケアのハンドクリーム
絶対品薄、高騰するよな
てかもうしてるか?
皆がマスクに走ってる頃アルコールは定価で余裕だったな
コロナ前から5L持ってたからもう5L買い足しただけだけど
蚊を媒介に感染者が出る可能性があるから
蚊取り線香買えっていう意見が割とあるな
>>249
アルコールがあるからって普段の手洗い頻度が減るわけじゃなくて
普段の手洗いに加えて何気ない時でも無意識に手指を消毒するようになるからいいぞ >>285
この頃は中国ヤバいのに大丈夫かよって意見がかなりあったからマスクはみんな結構買い置きしてた けどいつまでマスク不足か不明だから不安になってくる >>9
1/20のイオンお客様感謝デーでマスク買い足しておこうと思ってたらシュクメルリ定食の牛乳でお腹痛くなって見送って近所のドラッグストアで買った
1/30のお客様感謝デーで追加で買おうと思ったら箱入りのは一切売り切れてた >>255
一昨年爪水虫になった時に掃除用も兼ねて手指消毒用のアルコールスプレー6本を箱で買っといて本当によかった
使用期限残り1年半が4本残っててどうしようかと思ってたけど使いきれそう カビキラーのアルコール除菌スプレー、濃度が書いてない
何パーなんだろ?
パストリーゼが77で効くんだよな
>>303
カビキラーは59%くらい
なぜか高値で取引されてる謎 去年ガキ生まれたばっかの従姉夫婦に
マスクも無水エタノールもあげちゃって
マスクは残り10枚入りが1箱しかない
消毒液はヤエクリンS買えたから
酒造メーカーの70%↑スピリッツが出回るまでこれで凌ぐ
マスクは偶然に160枚買えた
即使わずに3月過ぎてから使い始めたので何とか余裕がある
来年以降は読めない
>>285
想像はできなくても予測はできるだろ
少なくとも中国の17億人が使い始めたら世界中で品不足になるということはわかる
想像力なんか必要ない
武漢は春節前にはもう生きるか死ぬかの大騒ぎになってた >>306
ワイもにたようなもん
実家の親に虎の子のマスク100枚とケンエーのアルコールあるだけあげちゃったが
親はまったくアルコール使ってない模様 俺がそう
1月中旬に近所のドラッグストアのマスク全部買った
同居してる親父にバカにされたけど今はめっちゃ感謝してくれる
まだだいぶある
パスタの買い貯めは成功した
控えめに20kg
バリラじゃないけどイタリア産の美味しいやつ
>>305
60〜80が有効なんだからそりゃ高騰するでしょ メンテ用に無水エタノール持ってたけどさすがになくなったから
IPA一斗缶で買った
アルコールは一斗缶が買えたけど
邪魔になりそうなので止めた
だって感染症対策があんな適当だったなんて分からんし…
マスクは4月までのぶん買った
4月までにはさすがに買えるようになってると思って甘かったな
あとこれはたまたまだけど12月にハワイ行ったときにバスアンドボディワークスのいい匂いのする除菌ハンドジェルをばら撒き土産用に120個買ってたのが超役に立ってる
なんか俺はついてる
2月の上旬で死ぬほど買えたし地方なら3月頭でも余裕だった
嫌儲見てれば先回りで買い貯め出来るよな
一月末には手指の消毒剤は欠品してたかな
その頃に注文してもまだ入手できてないやつあるな
WHOが非常事態宣言だかなんか出した早朝5時に買いに行ったな
トイレットペーパーとかも嫌儲で情報出た瞬間に買いに行った
意外と役に立ってる嫌儲
武漢封鎖前なら買えたね
嫌儲のおかげで買い占められたからマスクはまだあるわ
>>316
たしかに
予想外だったのは日本の防疫のノーガードのほうだ
まさかたった七年でこんなにぼろぼろにされてるとは
安倍は悪魔だ 2月頭に買おうとしたが店ではもうなかったのでアマゾンで買いだめしたな
>>25
整形手術が流行るまで行けたやつは神だと思う >>322
備蓄スレは神がかってた
本当に指摘された順番で品切れていった 1月の特売で10箱買って、当時のストックと合わせて18箱になった。
毎日家族で使ってるがあと9箱ある。
我が家がそうだけど若干買いすぎた気はしてる
今のペースで行くと年明けまで余裕で持つ
>>1
わかる
でも品薄時もうだめだと思った時に当時311後に
ケンモメンに煽られて買った備蓄マスク思い出して事なき得てる 仕事でセメント使うときに紙切れ感覚で使ってたマスクがSSR級のレアアイテムになるとは思わんかった
防塵マスクすら手に入らない
>>7
現実には市民の買いだめではなく議員や反社の横流しのせいで
必要な人のもとに届かないという >>260
うちの親も似たようなもんだけど健康食品の効果を過信しすぎてる
ボケると怪しい壺みたいなものを買ったりするから注意したほうがいいよ 俺もマスク買い占めぇ!って流れの中で田舎だったのでまだ買える状況だったが
官房長官の言いつけを守って買わないでおいたらこれよ
>>331
そんくらい無いと安心出来ないぞ
来年買える補償はどこにも無い 1月は安全厨の医者の言うこと信じてたわ
ほんと馬鹿だよ俺
4月中には国の対策で落ち着くと思って
その分までしかマスクを購入しなかった
地方だと時差があって、ネット上で話題になってたり都市部で騒がれてるより
1、2日タイムラグがあった。情報だけあってもすぐには行動できないけどな。
一般市民の俺らが経済がどうとかわざわざお偉いさん視点で
物を考える必要なんかないんだよ
世界中どこにも正しい情報なんか出きってない本当の未知のリスクなんだから
死にたくないなら最悪を想定して動かなきゃ駄目なんだって
TVとかでマスクは効果がないって言ってたやつは今後二度と信用するなよ
おまえらすぐ忘れるからな
ツイ掘ってると注目されてないのでも備え出来てる人の答え合わせできて面白いな。今頃スーパー並んでるやつただの馬鹿じゃん
仕事で使うマスクとアルコールはまだ買える時に半年分確保したけど、
半年で足りない可能性が出て来てあせっているわ
普通だろ、そんなの
普通に金持ってたら買っとくだろ
トイレットペーパーみたいに一時的なパニック買いなのかどうなのかの判断ができなかった。
マスクとアルコールもすぐに供給されるだろう、って。それが今じゃ何倍もする転売価格でしか入手できない。
アルコールなんて化学薬品詰めるだけなんだから不足するわけがないと思ってた
増産してるのに今も少ししか転倒にないのは
これは政府とかアウトローとかその辺が金儲けしてんだろうな
そうでもなきゃ自作マスク当たり前になってるのにそろそろ並ばなきゃおかしい
>>349
うちも買ってたけどだましだまし使ってるわ
ジジババには勝てん そもそも政府が備蓄してたマスクはどこいった
おそらくすでに誰かが金儲けに使ってしまったから
話がどこか消えてしまったのだろう
次亜塩素酸水が作れる粉末はまだ売り切れてないぞ。湯浄剤とか。
じゃあ今から買い占めるか?っていうとやらないだろ。
政治家が品行方正なんて御伽噺だからな
むしろそういうやつは政治家続けられん
中国で既にマスク不足になってたし
マスクはほとんど中国製なんだから予想できただろ
>>343
うん
まさか我が国の国防がこんなに劣化してると思わなかった
台湾並みとは言わないまでも文明国の平均程度はこなせるものと思ってた
ダイヤモンドプリンセスで検疫官が感染してあれれ?と思ったけど
当然そこから修正してくると思ってた
まさかそのままずるずる行くとは思わなかった
ダイヤモンドプリンセスへの対応が
我が国最高水準の防疫だったという結果になるとは夢にも思わなかった
あの時の横浜税関と横浜市保健所、県内の感染症病院と同等の対応は
今すでにどこもできなくなってる
なんでこんな情けない国に? もともとマスク依存症だったからダイソーの30枚入りのがまだ2箱未開封である
>>357
民主政権がインフル対策で国の備蓄リストに加えたあと、
なんと一回も補充してなくてすべて期限切れだったという噂
ソースはおぼえてない >>365
揮発するアルコールが第一選択肢だろ
塩素系は残留するから子供がいるとつかいにくい >>84
親族に送ってやった俺と同じ末路やんけ
他人への思いやりは自分の首を締めることがわかった
いい経験だった >>1
俺のことか
でも株やFXは先が見えず大損してるけどな >>357
使わないからって倉庫でホコリ被ってたのを静岡の議員みたいな奴らが入手してんじゃないのか
ホコリ臭いとか言われてたし ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム買っとくか!が有能
少なくなると分かってたけど周りの目が気になって行動に移れなかった
いつもそう
ジアイーノも塩タブレットが凄まじい値上がりしてるな、完全にテンバイヤーの餌食になってる。
>>25>>43
あー体温計は確保したけど電池は完全に気付かなかったわ… >>372
「小林製薬のかんたん洗浄丸」がどこにでも売ってるぞ。濃度は不明だが。 1箱ずつ買ったけどもう切れかけだわ
2月からヤバいのわかってたのに政府がここまで無能だとは思わなかった
300枚3万で売ろうかと思ったがなんとか踏みとどまった
>>341
こっから売り切れるであろうもの買っていけばいいじゃん コロナ予防で一番大切であるところの固形石鹸とハンドソープも買い占めて失敗してそうだが
他は買い占めてもこの2つを推測で買い占めなかったやつこそ神
武漢閉鎖の時点でヤバイと思って
マスク箱買いしたけど買い占めだと言われそうなので
持ってないアピールしている
マスク、ビニール手袋、防塵マスク、フィルター、パスタ、ハイターは初動で買ったけど
ハイターや防塵マスクはうちの近所は普通にまだあるな
もともと石鹸好きだから牛乳石鹸青とシャボン玉石鹸はある
>>240
今年は色んな食料品が不足するだろうから野菜くらいは作ったほうがいいね 2月中旬に300個くらい買えたわ
普段から危機感を持って行動してる奴か最後には勝つ
>>355
元々輸入7割国産3割だったのが、輸入品がほぼストップ
国産分をいくら増産しても、中国から大量に輸入出来ないとどうしようもないわ >>177
それやられてキレたら逆ギレされたわ
親父通してなんとか配るのはやめさせたけど母親ながらマンコはクソだわ 毎年花粉症で使うから元々ストックはちゃんとあったけど、
中国で騒動になってるの見てもう少し買い増ししておいたので今はまだ在庫ある
ただ、流石にここまで入手難しくなるとまでは思わんかった
安倍の無能さを知ってた嫌儲には買えるチャンスがあった
>>361
そりゃ腐ってるからだ
内政や国民や民主主義に対しても不誠実ならそれは異常だ >>381
それは日用品の買い置きであってコロナ関係ないのではないだろうか
固形せっけん派は特に元から大量に持ってると推測 俺は目の前で中華BBAが箱マスク大量に買ってるの見てもアホやなとしか思わなかった・・・あの時買ってればと後悔してるわ
箱が売り切れたときに躊躇なく袋を買いに行けたやつの方が凄いと思う
このタイミングで体温計が故障したんだけど
買いに行っても売ってない
薬局行ったらピンクのPiitaしかなかったから、今度でいいかと思ってしまったわ
売り切れそうだとは思ったけど薬局のポイント10倍デーを待ってたら機を逃した
次は薄いビニール手袋がなくなりそう
ケンモメンのドヤ顔が浮かぶ
トーチャンカーチャンに自慢しただろ?
「マスクなんざウイルスには意味ないし」とか思って買うの躊躇しちゃった。
マスクつけなきゃ殴られかねない世の中になるとは予想できなかったよ
>>396
クレカなどのポイント交換対象に体温計あるとこあるからそういうのも見ると良い もう長期戦確定だからコロナ対策は界面活性剤スプレーでいいだろ
アルコール10リットルぐらいあるけど、姉と弟が乞食してきてうぜえ
台所洗剤はいっぱいあるから今のうちそっち買いためとけ
今から買い占めるならバリカンだろ
もうamazonは品薄だけど
>>400
今からでもたっかいの買えよクソバカ
道歩いてて9割の人間がマスクしてるのに何も思わなかったのかソシオパス 嫌儲なら、1月末にはマスク・アルコールの他にも、
ポジション整理、農地、漁業用手続き、雛、鶏舎、
湧き水、小麦、玉蜀黍、麹、地下壕、原油、蒸留塔、100ワニ批判、
全部押さえてる
1月下旬に武漢閉鎖の時にマスクまとめ買いして結局1枚も使わず職場の身近な人に昨日全部あげたわ
トイレットペーパーも無くなる直前にまとめ買いして困らなかった
嫌儲板見ていれば何が無くなるのか分かるから助かるぞ
2ヶ月分備蓄してたが来週使い切る
今週は補充できてないし
今の政権がここまでデタラメだとはと唖然としてる
トイレットペーパーはまさか本当になくなるとは思わんかったわ
今は買えるようになったけど
>>402
アルコールじゃなくても、次亜塩素酸系の消毒液を教えたれ
未だに普通に買える マスクは元から備蓄十分だからあえて買わなかったけどもう少し買っておいてもよかったかもなー
お上が無能だとは思ってたがさらに予想の上だった
>>400
騙されんなよ情弱
あれは昔から、視聴率用の逆バリトーク
ウイルス飛沫のブラウン運動と静電気よる吸塵、
口腔周辺の温度湿度上昇、メリットしかないぞ。 アルコールがまだあと10リットルちょっとはある
500ml5千円ぐらいで売れねーかな?
マスクは仕事場で使うのなら必要だと思うけどこれから暑くなるのに必要か?
>>410,413
これ
元々需要の薄そうな欧米ならわかるが、マスク・潔癖大国の日本で二カ月以上の不足は予想外 一月ごろ中国人観光客がマスク買い漁ってるの見て
大変だねえとしか思わなかった自分が愚かしいわ
>>412
次亜塩素酸系の消毒液とキッチンブリーチみたいな漂白剤って何が違うの? 俺はいつも思うがこういう備えた人が損をする社会を改めてほしいわ
備えてないやつらが駄々なんかにはそれこそ最低限マスク二枚でちょうどいい
花粉症だから50枚入りは常に2箱ストックしてたから助かった
なおクシャミすると周りの目が痛い模様
元々アルコール消毒とか手ピカジェルとか好きだから昔からいっぱい持ってた
今騒いでるのって普段から消毒も掃除もろくにしてない不潔なやたらだろ
5月頃にしなうすになりそうなものを予想してくれ
買うから
万年花粉症と鼻炎で1箱50枚やら60枚やらのを常に2〜3箱はストックしてる状態だったから助かった
まだ4箱ある
アルコールはボトルで4本
ビニール手袋も100枚×2箱
マスクとアルコール除菌シートは騒動が起こる直前にたくさん買い占めた
マスクは500枚くらいある
夜たくさん買って、次の日の午前中からはパッタリ見なくなったな
あと半日遅かったらヤバかった
自分を褒めたい(´・ω・`)
武漢が封鎖でヤバイとマスクとか泡ソープとかアルコール買った
家ではバカにされたけどな
メルカリやヤフオクでマスク禁止後除菌グッズ売ったら嫉妬マンが突撃ウザかった
結構安い値段で売ってたから購入者は喜んでたのが幸い
嘘の法律並べて逮捕されますとか通報しますや警察に尋ねてから出品しろとかガイジ大杉
1月のマスク1人2箱までの時に1箱で終わらせてしまった
まさかここまで長引くなんてなあ
無能政府にもほどがあるで
>>416
マスク暑くてやってらんない人多そうだよな
ガンガンエアコン効いてる所以外 マスクは家族半年分くらいの備蓄あったけど
安倍自民が2ヶ月かけてドヤ顔で出して来たのが466億円かけて1世帯に布マスク2枚の絶望感がヤバい
来年になっても買えない気がしてきた
>>387
しょうがない
みんなが困ってる物多く持つと罪悪感感じるタイプ多いで 健栄のエタノールとIPAとサラヤのアルコールスプレー買ったが勿体無くて使えん(´・ω・`)
買い占めるな非人間とか言われてたし
スダレハゲがマスクは来週潤沢行き渡るとか会見したから買うのやめたらこのザマよ
一月にマスク、二月にトイペと保存食を買えた奴が勝ち組だよな。
目の前で何が起こってるか自分で考えられるタイプ
>>411
場所によるんじゃないか?
うちの近所は売って無いところが多いわ 3箱は買っておいたけどもっと買っておけばよかったわ
トイペは今はもうどこ行っても山積みクソし放題だけど、そのうちまた品薄になる気がする
>>437
アルコールは酒造会社が出してきたり、花王が増産してるからケチらず使ってるわ エタノールは丁度買い直した数日後に買い占め騒動
替わりにパストリーゼ買い足したら一斉に売り切れとまあツイてた
マスクのほうは買い直し直前で完全に出遅れたけど
密林でユニとか白元とか10箱以上適正価格で買えたから安泰
日用品輸入食材等はコツコツ買い足してきたからだいたいおk
不当な価格高騰巻き込まれず余計な出費はないはず
今のところは…
次は何が来るんだろ
ぱっと適当に思いついたやつだとパスタと水、あとは石油?
品薄が言われ出したときユニチャームの30枚入りのやつ売ってたのにたけーよって思って見逃したの痛恨の極みだわ
その後本当にどこにも見かけなくなってもう一回だけ奇跡的に店頭に並べてる最中に出くわして買えたけど最初のやつ買ってたらまだまだ余裕だったのに
あそこで1000円程度の多めの出費に逡巡したグズな自分をひっぱたいてやりたいわ
>>434
その時期用にのどぬーるマスクを備蓄済み
ウイルスに効果ないから売れ残ってたけど夏にノーガードよりはマシだから アルコールは今日ヤマダで買ったわ。ツタヤ にも置いてあった
トイペも米も普通に早めに買っていただけなのにスーパーの店員さんが覚えてた
「あなた情報が早いわね」だと
しらねーよそんなの
(ヽ´ん`)「アルコールはキッチンブリーチで代用できるだろ。マスクは効果微妙だしそもそも外出ないからよ…。」
(ヽ゜ん`)「髪だってギザギザ付きのカミソリでスッスッス−よ。」
1月買ったけど既に品薄だったな
もう少し買っておけばよかった
>>372
コロナの前は液体の次亜塩素酸水を買ってたけど3倍近く値上げされてたから今回買ってみた (´・ω・`)株もコロナ収束したら爆上げ間違い無しだから、今の内にリストアップしとかないと
やべえとか言ってたけどトイペがなくなるとかマスクがなくなるとか
んなわけねーよアホかと書いてました
クルーズ船下船者が公共交通機関で帰った
↑
この報道くらいからマスク一気に無くなったよね
うちの地方は節分までは大丈夫だった
毎年節分頃に花粉症対策用品補充するんだけど
今年は翌日ごろから「買占め」「品切れ」報道が始まった
そこまでは読めたけど体温計は不覚だった
非接触体温計アリエクで500円の時に買い込むんだった
>>331
正解だぞ
マスクが何の苦労も無く買えるようになるまでには少なくとも数年は掛かる
どこの家庭も数百枚備蓄するってのがアフターコロナの世界だからな
それも全世界規模で 3ヶ月分は確保してた
足りそうにもないから、中途半端だったけど
俺はずっと言ってたぞ
マスクも大量に買っとけと言ってた
俺の家にはマスク2年分ある
余裕で生き残れるわ
ありがとなーお前らのおかげで余裕で戦える!明日から週の半分在宅勤務になったけど
余るかな?
無水エタノールを4本確保してるけど精製水が買えないとは思わなんだわ
手芸店行ったら主婦どもがアリンコのように布の周りに群がってた
マスク作るのも柄のセンスが問われるから大変やな
>>146
逆、売れるものは売って金を作れ
質屋で買い取ってもらえなくなる >>143
今回完全に出遅れたが、増税前にマスク買っておいて良かった マスクもアルコールも1月半ばに多目に買ってた
けど流石にマスクは在庫尽きたわ
マスクは売り切れそうだと思ったけどまだあるしいいやと思って買わなかったんだよなぁ
>>478
ネラーならこれくらいはストックあるだろ?
1月末はマスクはあんまりなかったような気がする
それ以前に集めてたから助かったけど
正月休みに、ふるさと納税でティッシュとトイレットペーパー大量申し込みゲットしたオレ有能
1月にマスクもアルコールも大量確保してたけど院内感染爆発してから医療機関に寄付した
俺なんか乗り遅れでもかなり遅い方でのほほんとしとるわ(実査は焦ってるんだが)
まず第一弾1月頃から品薄情報が出始めたが
近所のドラックストアに寄ると余裕であるんだよ(その場で買わなかった)
そして2月になり一気に転売屋に買い占められる
仕方なく転売屋のマスクをネットから注文しようかと思ったが
どうせ1週間もすればすぐ品薄は解消されるだろ
第一あれは中国人が買い占めてるだけだから
そんで3月になり中国で収束し始めてきたから
やっとマスクが買えるなと余裕こいてたら
店頭に全然なくいつの間にか(3月14日)から転売も禁止になってた
そして俺は嘆いたねあれだけのチャンスがあったのに逃した自分が全て悪いと
一方的に自分を責めた、そして今は初心に戻り毎朝朝の開店前のドラックストア前で待機するも
未だにマスクは手に入らず
もう感染してるだろうしマスクは諦めかけてる
1月に大量に買ったけど3月に調子乗って配りまくって残りが不安で使いまわしてるわw
流石に今さら並んで買いたくはない
消毒液は購入してたただアルコールじゃ無かった・・・orz
精製水まで品薄になるとは思わなかった
最近店頭在庫薄くね?というときに無水エタノールを薄める用になんとなく買っちゃったけど
別に水道水で構わないし必要としてるとこがあれば寄付したいくらい
一番の試合巧者は「次はトイレットペーパーが不足します。理由を説明します」ってツイッターでデマを広めたあの介護士ってことか
病院でも不足してる
患者が困ってる
家庭での意味の無い使用は制限かけるべき
一人暮らしのジジイがシュッシュやっても意味ねえよ
マスク200、アルコール20、トイレットペーパー100ロール、食料備蓄1ヶ月、現金1000万の俺に資格なし
1月に3箱かって子供たちに使わせた
3月に手作り作った
完全に勝ち組
311の時に真っ先に向かったのはスマホの充電
しばらくしてエグい行列になってた
徒歩で帰宅するハメになったが俺は勝った
今現在、手に入りやすいもので買っておいた方が良いものは何だろうな。
アルコール入りのウェットティッシュまで品切れになるのはわかんなかった
まあアルコールがなくなれば派生するわな
>>29では書き尽くせない
>>38
医者薬剤師弁護士を増やさなきゃいけない時に
医者や弁護士が「減らせ」と言うのはまだ理解できる。
だが、その他の連中が問題で
「質が下がった」
「偏差値の低い大学は要らない」
「そんなに増やしたら食えないだろ減らせ」
などと言うし、学歴板やサンデー毎日を買いまくったり
AERAの学歴のノリに乗っかるのは明らかに異常。
単に頭が悪いとかというレベルを超えている。
お前ら他人の経済気にするほど優しいのか。
そこらのホームレスに施しくらいはやっているのか?
ほとんどやってないだろ。
殿様上様カルト教祖を作ってひれ伏して
その力で他人を差別したい誹謗中傷したいやから
その教祖様お医者様医学部様
慶應義塾大学医学部が
ガールズバーに行って
何十人以上で飲み会コンパをやって
コロナウイルスを広めても何も言わない。
平気で
医学部が一番で早慶と国立大学なら
慶應義塾大学に行くのがお得だよ
と書きなぐる。
今でも医学部入試予備校は平気で宣伝している。
そして、ボケ老人が徘徊しただのマスク買い溜め
馬鹿な若者が今の危険な時期にヨーロッパ遊びました
だけは叩く。
医者京都大学や慶應義塾大学の医者が
感染を広めたことは叩かない。
弁護士も同じ。
司法試験板で弁護士は
大手総合商社マン程度の稼ぎなので意味がない
と書きなぐる
稼げば稼ぐほど東京電力体制側に近づくのだから
弁護士は貧乏なほど市民にはプラスなのに
何故か弁護士生活を心配する馬鹿 花粉症ですぐ耳が痛くなるからちょっと高いけど50枚1000円くらいのプレミアムとかいうの買っといて良かった
まあもう無くなるけど
自分はよくネットで買っていたドーバースパストリーゼの1リットルのやつが
急に値上がりしだして危機感を覚えまだ高騰していなかった5リットルを3つ
一気に購入したが本当に良かったこれで1年半は持つ
とりあえず今ざっとAmazon見ただけでもあらゆる商品の在庫欠品が激しい
特にPC周辺機器な
そのうちPCパーツも生産停止+在宅特需の影響で高騰するから注意しとけ
マスクって効果ないやろと思って使ってなかったマスクの在庫でなんとかなってるけど結局効果あるのかないのかわからんな
マスク1月はまだ買えてたよ
薬局ホムセン回って買い占めたもん
会社で困ってる人たちに配ってる
マスク国産のやつ2000枚くらいあるから誰かアルコールと交換して!
電池も体温計も普通の家にはあるものだから
マスクもアルコールもポーズを見せなきゃいけない企業が必要で買うんだよな
2/19日くらいにマスク4箱買おうとしたら親に馬鹿にされたが正解だった
1月末ぼく「中国人がマスク買い漁ってるから、時期に品薄になるやろうなあ。でもまあいいや🙄」
ハンドソープの詰め替えまでレアアイテムになるのは読めなかった
買い占めているクズはコロナにかかってしね
1月中旬には無かったな
年末年始にはまだ買えたが大量購入する気にはならなかったな
会社で毎日マスク1枚もらえるし
市内で次亜塩素酸水を無料で配ってくれるから今のところ全く困ってない。恵まれてる。
>>503
俺の経験から言うと粉塵は隙間から入ってきて意味ないと感じてた
ウイルスは見えないから知らん むしろ未だにマスクしない俺すげえ
流行に乗り遅れるどころか無視
世の中ガン無視
1月20日頃にビッ亀の通販で買ったけど見通し甘くて80枚しか買わなかった
長くても2、3ヶ月で収束すると思ってたから
今のままだと2、3年は買えないだろうな
文字通り毎日使い捨てしてた1〜2月がマジで懐かしい
ニンテンドースイッチ買い漁って転売でぼろ儲けの人すげえ
マスク、アルコールはもちろん武漢深圳封鎖辺りで既に100均の商品は在庫がはけたらなくなる可能性あると書いてた
案の定、今100均の商品が徐々に減ってきている
マスクは武漢で大騒ぎの時に何故か安売りしてたからまとめ買いしたんだが、せいぜい4月には供給復活するとなめてた。あんときに買えるだけ買っときゃ良かった。
マスクが無くなった瞬間はアルコールや除菌類はまだまだあったから、これらは数年余裕でもつ分買った。
消毒液が消えた頃に、花粉ゴーグルとゴム手袋をそこそこ買った。トイレットペーパーも念のため余分に買っておいた。
無くなってから争奪戦やってる人たちは、マジで頭弱いとは思う。
マジで船がどうしたこうしたの時はここまでなるとは思わなかったは
去年の増税前に日用品としてマスク買っといたら絶妙になくなりそうな残弾数
普段から切らす前に買っておきたいけど家狭いんだよ
日本の家屋事情も買い占めの遠因だろ
川本産業がスト連してた頃にはもう買い占め終わってたわ
1年半保つぞ
>>521
いま市販されてる野菜の種って
植えて育ってもその株から次の種を取ることはできないだろ 武器買えよって言ってた頃だわ
まだマスクあるし除菌シートやアルコールある
>>538
え、もう全部F-1種に置き換わってるの?
古来の種は手に入らんの? >>526
需要が供給を上回ってるタイミングなら問題なくね? 買わないと思うけど今日もアズワンが朝からちょこちょこ復活
数年前に5箱くらい買ってほかっといたのが今になって輝いてるわ
トイレットペーパー煽った鳥取の馬鹿は結局怒られただけで済んだの?
先見性など全く無く今頃慌てふためいてマスク購入している俺
>>260
うちの会社の嘱託社員もマヌカハニーを進めてくるんだが、なんなん? >>419
キッチンブリーチに炭酸水を入れる分量はググれ >>547
マヌカハニーは喉のイガイガにはそこらののど飴よりは効くが、高い金出して買うほどのものとは思えんな ハチミツとか化学物質以上の効果があるわけない
にしても4月半ばになってもマスク売ってないとはさすがに思わなかったわ
前から無能とは思ってたけど予想以上に自民党は無能
ケンモジさん「この流れだと床屋がやばそうだな…はげておくか
ヤケクソでやってみた布マスク作りが楽しくなってきた
アベノマスクは材料とみなしてるので届いたら即解体する
1/30に一斗缶で消毒用アルコール買ったが
「もう買えないんじゃないだろうか? 発送されないんじゃないだろうか? 俺は遅かった…」
って思ってたけどな
1/30の時はまだ余裕で買えたんだが
>>523
その頃の武漢の状況ってどうだったの
現地にいた人ならではの情報があったら知りたい アルコール消毒液は各家庭がペットボトル持参して区役所での配給を
受けるシステムにすれば簡単に出来そうなんだが、なんでやらんのだ?
>>556
そんなことしなくても処方箋がないと買えないようにすればいい >>556
PETは高濃度アルコールに使えない
鍋持って集合 田舎なので車通勤なんだけど、
自宅から職場までで1枚
着席して1枚
昼飯食ってから1枚、途中でお茶休憩して1枚
退勤のときに1枚
嫁がマスクを一日最低5枚で消費してて倒れそうになった
消毒もアルコール切れたからエタノール使ってるんだけど、希釈せずに原液ぶっかけ
さらに、エタノールの匂いがキツイからと残りのエタノールも全部開封して匂いを飛ばしてると言われた…
春節のとき明らかに地元民じゃないやつらがマスク買い占めにきてた
マスクの備蓄が残り二箱になった・・・もう駄目だ・・・おしまいだぁ・・・
>>563
いま喧嘩して部屋に引きこもったとこ
免疫抑制剤使っててマスク必須だから5箱くらい在庫があったけど、残り一箱しかない…
エタノールって匂い飛ぶことあるんかなぁ、揮発して効力なくなるんだろうなぁ… >>565
こんなとこに書き込んでるよりエタノールについて調べてみろよ >>14
石鹸でコロナを消毒するには
20秒以上必要
メンドイんよ >>565
エタノールの臭い=エタノールだぞ
効力が無くなるんじゃなくてエタノールが無くなるんだぞ >559
鍋はアレだから一升瓶とかのガラス瓶か・・・
いつもお店に行ったら定価で売ってるから麻痺するけど数に限りがあるもんだからな
>>565
バカ嫁に買いに行かせえ
それが無理なら一度使用したマスクを目の細かいネットに入れて洗濯して使い回せ
3回くらいは使えるぞ スマホ用の紫外線照射で殺菌する機械でマスクを殺菌して再利用すりゃええよ
この手の機械もそのうちアマゾンから消えると思う
マスク消毒にUVレジン固める機械は使えるのかな?
あれが使えるのなら1度にマスク2枚入るから良さげなんだけどな
消毒用の紫外線とは違うのかな?
俺の思考
スペイン風邪みたいに世界的流行があるかも
↓
スペイン風邪の1918年にはダウジョーンズは2割上がった
↓
大したことないな
マスクとかを買った人はすごいわ
なんだかんだ原発みたいになんとかなると思ってたけどそれどころじゃならなくなってるのは安倍のせいなのか運が悪いのか…
自分自身が「まだ大丈夫」って思った時点で行動しないと手遅れになるんよね
もうマスク普通に買えるのは無理だろうな
どんどん入手が困難になって行ってる
ケンモメンの部屋に必ずなぜか常備されている無水エタノール
転売用じゃなくて自己使用のために備蓄しただろ。
ケンモのみんなには今の状況が見えてたよね?
マスクストック500枚
消毒エタノール1L
アルコール除菌ティッシュ
2月上旬までに集めた
米、欧州方面の普段マスクしない地域で
マスクする様になったら
平民にはまわって来ないからな
オリンピック開催する場合
来賓とかにも配布するだろうし
お袋は自分が購入してた当時笑ってたが
今になってマスクとかの在庫無くて
重要性に気づいてる
輸出再開されるみたいだから
普通に買えるといいんだけどな
夏場もマスク使用してるし
カビキラーキッチン用アルコールスプレーは買い込んだわ
毎日使うものだから無くなるといきなり生活に支障をきたすわ
でも今日は中国製除菌ウェットティッシュ普通に売ってたよ
アルコール50リットル
ユニチャームのN95 500個
超立体 500枚以上
>>398
100均とかだと無くなりはじめてるぞ
他の人もレスしてたが
100均とかのでいいから
男の体拭くウェットティッシュとか
シート購入しとけ
食べ物食べる時以外なら使える 別にマスクなんて無くったって死なねえ
それより食品はあからさまに値上がりするぞ
>>580
原発の時の方が何ともならないと思ったわ
人生で眠れなくなったのはあの時だけ たまたま1月にマスクし忘れて出勤して、そういや残り少なかったなと昼休みに近くのドラッグストアで50枚x3箱買ったわ
8月ぐらいまで大丈夫そうだけどどうなることやら
1月末に一箱400円で100枚入り10箱買った
嫁が実家に2本
娘が彼氏の家に2本
持って行ったのでもう3本しかない
12月にインフル対策と花粉症対策用に50枚入り二箱買っておいたがまさかこんなことになるとはなもっと買っておくべきだった
>>582
チョンモメンには優秀な奴なんていねえよ
韓国人にはいる これから年単位でマスク手に入らない状況が続くとなったらやばいな
備蓄してるマスクも劣化するし
国を信じすぎてたな
マスクは半年分、アルコールは一年分くらい備蓄していれば
供給が強化され品切れは解消しているだろうと見込んでた
マスクの備蓄はまだあるけど、5月以降もマスクで外出とか耐えられんのだが
おっフロントにマスク置いてあるやんけもろとこ
これを毎週のように続けて2〜3年後数百枚の我輩を褒めてくれ
まだコンビニが枯渇してない時に買った
周りは余裕ぶっこいてなくなってからワタワタしてた
台風があったばっかなのに、本当に何も学習してないやつ多すぎでは???