英ポンド、対ドル「等価」も 大規模減税で信用リスク=シティ
ロンドン 23日 ロイター] - シティは23日、英政府の大規模減税を受け、外国為替市場で英ポンドが信用を失うリスクがあるとし、1ポンドの価値が1ドルに並ぶ「パリティ(等価)」まで下落する可能性があるとの見方を示した。
23日の取引でポンドは2.2%安の1.10ドルと、37年ぶりの安値を更新。あと10%下落すればパリティに達する。英ポンドのこれまでの最安値は1.05ドル近辺。
シティのアナリスト、バシレイオス・グキオナキス氏は「経済状況が悪化する中、政府の赤字補てんはますます困難になる」とし、ポンド相場の下落が代償になる可能性があるとの見方を示した。
ああこういう情報でまた小人をカモにするのが見え見えだな
まあ円安になりすぎても日本の車安すぎだろ!ってアメリカ様に叩かれるからな
ヘッジファンドの定義って何なの?
ブラックロックは何?
年始の予想だと円安は円安だけどまだ130円すら届いてない予想だもんな
何があるかわからんよ
ロシア制裁で生活苦に陥った平民がデモ繰返してるのに
富裕層向けのばら撒き優遇とか頭沸いてるよね
支持率12%しか無いギリ健糞婆
143円で固定させようとしてるね
YCCじゃねえんだから資金尽きたら上に吹っ飛ぶぞ
金利が6%程度で実体経済が
耐えられないってどういう状況だよ
インフレ率8%で金利6%しか
つかなくて何が耐えられないんだい?
昔なら金利6%なんて普通だよ
ジャップランドは壺カルト党がインチキ金融政策やり過ぎて金利上げられないから天井ないやろw
まあ165円辺りまでは確実
そこ超えるとジンバブ恵化しそうw
ボス堀内昭利!
明日休日だし、委託介入するのも今回は無理だろうと考えていたので、私の想定するタイムリミットは21時だった。簡単に書いているけど、上に吊るし上げられて、厳しかった。介入相場は、経験がないと難しいと思う。最初の介入は必ず成功する、最低3円は落ちると予想していたが、まさかの555ポイントだもんね。驚いた。毎日〇ばかりで、下げを忘れたカナリア状態だったから、暴力的な調整になったのだと思う。二度目は、おそらく、今回ほどの効果はないと思う。三度目以降は、失敗に終わるだろう。参加者たちも学ぶからね。しかし、140.35っていったいどのくらいロングだったのかねえ。そんなわけで、6年前のスイスフラン動乱以来の大相場となりました。
(2022年9月20日23時)
何度かドル185円をつけて、中期的に150円台で安定の間違いだろ
ちょっと前は155円が天井って見たけど
天井低くなってるのかな