◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
土佐市のカフェ強制退去、市役所が告発者やSNS誹謗中傷に法的措置検討「セクハラなど事実と異なる」 「実名特定は威力業務妨害」 [422186189]->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1684023644/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
土佐市の移住者カフェ〝強制退去〟騒動で新展開 市役所が告発者に法的措置検討
2023/05/12
https://mdpr.jp/other/3742676
高知県土佐市で問題になっているカフェが入る建物の公式サイト(インターネットから)
高知県土佐市の地域おこしを巡ってSNSで炎上騒動が起きている。
同市の「地域おこし協力隊」となった移住者がカフェを開業していたのだが、「地元の有力者」から一方的な退去通告が出たなどと告発ツイートをしたのだ。
同市がセクハラを容認したとの記述もあり穏やかではない。
同市に見解を聞いた。
10日、「崖っぷちカフェ店長@理不尽な退去通告、私物化されたNPO法人と戦う」というツイッターアカウントが「田舎はどこもこうなんですか?」と自身が体験したトラブルを書き込んだ。
騒動の舞台となったのは土佐市の仁淀川河口にあるカフェ。市が所有する建物にある店で、高知県への移住を考えていたオーナーが地域おこし協力隊として約8年前に開業した。太平洋を一望できるロケーションで桂浜からのアクセスも良好だ。
https://mdpr.jp/other/3742676
おしゃれな雰囲気のカフェだが、トラブルの中身は深刻だ。
同アカウントは「地域おこし協力隊として東京から高知に移住したのに、地元の有力者に従わなかったら出ていけと言われました。市役所も言う通りにしろと言います」と退去の憂き目に遭いそうだと明かしている。
総務省公式サイトによると、地域おこし協力隊とは都市部から過疎地へ住民票を移し、地域おこし支援などをしながらその地域への定着・定住を図る取り組みのこと。「隊員は各自治体の委嘱を受け、任期はおおむね1年から3年」(同サイト)となっている。
ツイートによると、カフェは人気が出たのだが、「営業するには、その土地の有力者に従わなくてはならなかったのです」という。その有力者というのが建物の指定管理者になっているNPO法人で、その理事長から一方的な退去通告を受けたと主張しているのだ。指定管理者とは、地方自治体に指定されて文化施設や公園など公の施設の管理を行っている団体のことをいう。
さらに、土佐市役所も告発の対象になっていた。ツイッターでは理事長のパワハラやセクハラが指摘されているのだが、パワハラは市職員に相談できたものの、セクハラについては市職員から、「『尻でも触らせて機嫌をとればいい』と冗談めかして言われていたので相談できずにいました」と暴露。あたかも市職員がセクハラを容認したと受け取られかねない内容だ。
また、今年2月には「なぜか指定管理者のNPO法人ではなく、土佐市職員が退去通告を伝えに来ました」とも指摘。同アカウントは同市役所も地元の有力者である理事長には「何も言えない」状況にあると強調した。
「『地域おこし』のオファーを受け、多くの人に愛されるようなカフェを作ってきたのに、『意にそぐわない』からと、不正なやり方で追い出そうとする地元の有力者と、それにただ追従する行政に、地域おこしなど不可能だと思います」とツイッターを通じて訴えている。
https://mdpr.jp/other/3742676
同市役所はどう対応するのか。
同市担当者は「事実ではないところも多数ありますが、それら全部に反応するのではなく市の顧問弁護士に相談して対応することになります。後日、調査結果を市のホームページに掲載します」と話した。
事実と違うところとはどこなのか。
同市役所が関係する点について確認した。「2月に退去通告を市職員が伝えに来たとありますが、これは事実ではありません。セクハラに関する記述も事実ではありません。NPO法人に対して市が『頭が上がらない』という認識もありません」(同)と否定した。
SNSで拡散されたことによりさまざまな反響が起きているという。
「(ネットの書き込みには)個人の名前も出ており、誹謗中傷や名誉毀損に当たるかもしれないという話もあります。また、事実ではないことが拡散しており威力業務妨害というのもあります。法律的なことは弁護士に相談しています」(同)と話した。
カフェ側は弁護士を立てており、弁護士を通じてやり取りをしているという。双方の見解はいまも食い違っている。
https://mdpr.jp/other/3742676
(以下略)
ドロドロになってるやん
田舎なんかに行くからこうなる
賃貸契約書つくってなかった
NPOはどうやって決算だしてたの?
細かいことをチマチマと土佐男はケツの穴が小さいのが知れ渡ってしまったな
スクナビコナコーヒーの例があるからまだ何とも言えんな
俺はちょっと様子見する
両方の言い分聞く前にボロカス言ってたやつは気を付けたほうがいいで
市とNPOのヤバさに気づいて参加を取りやめた方のブログ
(1)
新居地区観光交流施設「南風」への移転についてご報告 2016年03月06日
http://blog.livedoor.jp/tosashi_hikari_pro/archives/1053440515.html 施設の指定管理者は「NPO法人 新居を元気にする会」
全員が70代~80代の高齢者。
翌11月より何度か施設のオープンや運営に関し行政・NPO法人サイドと会を重ねてまいりましたが、私共と行政・NPOサイドでは大事に想うものが
違うため、私共が良いと思う施設のカタチを描くことが難しく、運営方法などを含む様々の事において擦り合わせることができませんでした。
よって、私共が意思を持ち意見を述べない方がスムーズに事が運ぶと判断。重ねて、私たちが思う健全な運営が困難と判断。
今回のお話はお断りするに至りましたことをご報告申し上げます。
また特筆すべき点として一つ。このような事態に至る要因として行政の指定管理者の選定に大きな問題があるということを付け加えておきます。
そして、それを黙認し放置する市議会も。
(2)
「土佐市複合文化施設」は誰のためのものなのか。 2016年09月24日
http://blog.livedoor.jp/tosashi_hikari_pro/archives/1061247443.html NPOや土佐市関係者中傷してたやつも芋づる逮捕来るぞ
村長「村八分ネットワーク包囲網で監視していたが奴らはとんでもないことを企んでることが判明した
移住者と怪しいNPO団体の奴らを捕獲して村の闇仕掛人頼んでつるし上げるしかねえな…
この村は村人たちのものだから、よそ者の侵略は許さねえし、奴らの策には騙されねえぞ!
村人ネットワーク包囲網の恐ろしさを奴らに教えてやるだよ!」
>>12 この手のNPOこそチューチュースキームやってそうよな
devil´s😈👁fire🔥か?笑
仕掛人の吹き矢🏹か?笑
helljapan😈👁です❗\(^o^)/
\♤Ψ(•̀ᴗ•́℘)♗Ψ♬//
やべーとこだな
最終的に告発者失踪するとかないよな
>>16 これ
>>1とは別の業者がNPOと行政のヤバさにドン引きして参加前に取りやめてたって話なんだな
置き証言つえーわ
これ法的処置したとして自分の事も調べられるからヤバいんじゃねえか?
な、誹謗中傷や侮辱ってのは力ある者たちを守る法律な
逆に小市民がそれを訴えても巨悪から見たはした金しか影響力が無い
暇アノンが本当に突っ込まなきゃいけないのってこういうのでは
あいつらは対女性じゃないと興味を示さないのか?
自治体の長が頭が上がらない地方都市って他にも腐るほどありそう
田舎は遊びに行くにはイイけど移住はするもんじゃ無いのを再認識
最近のこういうやつ、田舎はクソだから助けなくていいみたいな風潮作りたいどっかの力働いてないか
クソなのはクソだけど全部じゃないからな
文書偽造したジジイを偽計業務妨害や文書偽造で訴えないと説得力ないよ
>>29 アノンが本気にしたらどうすんだ
無能な味方は有能な敵より厄介だぞ
>>31 ほんそれ
99%の田舎はみんな優しくて良いところなのにな
むしろトンキンみたいに自分の故郷を捨てた奴らがゴロゴロいるところのほうがよほど酷い場所
>>29 暇空を参考にするなら証拠集めて粛々とリーガリバトルすればいいだけってことになるやろ
いまんとこカフェ側の言い分に裏付けみたいなものは何一つ出てないしなあ
そもそも市の建物でカフェ営業ってのが無理あったんじゃないの?
ここはどういう形か知らんけど、俺の田舎もそういうのあるけど結局は町からの補助金で無理やり続けてるって感じだわ
自由にやりたいなら経営計画を自分で立てて銀行から金借りて自力でカフェを建てて経営するしかないわ
それではハードル高くて無理だから市に援助して貰ってカフェを運営してる訳でしょ?
だったら市のいう通りにして、地元の住民とも面倒臭いかもだけど寄り添って、いがみ合わないでやるしかないんじゃね
パワハラセクハラと退去通知って直接は関係ないことだし
つまり退去通知食らうようなことに何故なったのかを考える必要あるんじゃね?
町おこしカフェ8年頑張ってコレなんだから田舎に移住とか絶対に無理じゃね?
>>41 土佐カフェ店長「私がパワハラ地元有力者に従わないのでお店を潰されそう。市は老人の言いなり。あー田舎田舎田舎」→1億回表示 [597533159]
http://2chb.net/r/poverty/1684018855/ >>41 ここは繁盛してて経営的に自立してるんですけど
>>42 長いので引用はやめたが、(2)の内容も相当ヤバイ
これで田舎に引っ越す被害者が減るだろ
地方交付税交付金も廃止して田舎を殺しちまえ
カフェ運営企業の公募で現行の企業が落選した理由は気になるかな
NPOの親族の企業が当選した利益供与だってのが告発者の主張だけど
場所の利用料ケチって応募して落選したなら合理的な判断とも言えるしね
>>43 田舎側の住民の視点から言わせて貰えば
過疎対策として苦しい財政の中で外部の人を呼び込んでる訳、だからイメージとしては
お金の匂いに群がってくる外の連中の為に本来自分らの福祉に使われるべき予算が使われてる!って
そう感じる訳よ、いや実際どうかしらんがな
俺の田舎でいえば、そういう企画で来てる外の人って
目が妙にギラギラして変なテンションで反体制活動家みたいな連中なのよ
いやイメージ的にな、ルッキズムなのかもだけど、容姿や素行はそんなだけど実際は真面目な可能性もあるけどな
だから計画の段階ではこれで若者が来て田舎が活気づくって理想を描いてるんだけど
実際は何の意味もないというか厄介なお荷物を抱えるだけだったなって失望して、摩擦が起きるんよ
告発タイトルが田舎はどこもこうなんですか?のせいで都会vs田舎にされてるのやめて欲しい
権力者vs逆らった下級のどこにでも起き得る話だろ
>>16 まあ田舎で高齢者が集まって若者呼び寄せるなんてろくな事にならんよな
静かに終焉迎えとくのが賢明だよ
>>51 そもそも理事長は「こいつらは利用料を払っていない!」と吹聴してたが、利用料がきちんと払われていることを知ったとたんに
理事長は「それじゃあ追い出せないじゃないか!」と怒っていたと店長が書いている
どっちに付くのがええの
常勝嫌儲に負けは許されない( ヽ゜ん゜)
>>56 そもそも契約書がなかったみたいだしねw
そのへんきちんとやりましょうってことも合わせて公募になったんじゃないかな
>>41 補助金もらってるのは当のNPOですけどw
地方振興が既存利権への利益供与になってる典型的事例だな
自治体も未来ある方を取って、爺を切り捨てろよ
>>57 好きな方を選べ!
よくわからんのが
店側は結局SNSで拡散して何がしたかったかなのよな
騒ぎが大きくなったら「高知はいい所です、役所に凸するのはやめて」とか言ってるし
市と国の税金使ってる事なのに書類がないのはヤバイな
>>61 開設当初の書類がないからノーコメントというが
それなら今年の公募審査のことはきちんと調査する責任あるだろ
補助金出してんだから運営監査するのは市の義務だろうし
>>16 あちゃー、前例ありか・・・
こりゃダメだ、こんなど田舎誰が行くんだよw
>>59 だからそもそもNPOも必要ないし、こんな建物を作る意味もないし、カフェを経営させて何が残ったって市への悪評だけでしょ
過疎なんて避けられない未来なんだから静かに受け入れるべきなんよ
田舎の公共施設のカフェなんて家賃免除、補助金チューチューして当たり前
それを家賃払って自力で8年運営出来たら大したもんだろ
自治体は成功事例として持ち上げて宣伝しまくって
次の移住者を呼び込むのが仕事なのに
逆宣伝してどうすんだよ
>>52 綺麗な夢物語だけのうさんくさいNPOは山ほどあるんだろうが町を興せない若者が嫉妬してもどうしようもないと思う
老人に金と権力を握られたまま過疎していくだけ
>>67 カフェをそのまま残せば好評が残ったんじゃないの
脳死で勇み足に市に嫌がらせした奴らは
その対応で余計に税金使われることをどう思ってんだろうなw
>>16 こんなんがあると告発者のがまともそうに
見えてくるな
国が監査しろよ
>>52 じゃあ外の人入れずにひっそりと過疎っていけばいいのでは?
過疎ることに危機感あって外の人呼び込んでるなら譲歩したり価値観アップデートしないとそりゃきついだろ
>>31 立憲の有田とかだな
所謂「活動家」って連中だ
>>29 安心しろ
暇空と暇アノンもこのNPO叩いてる
最近は地方の田舎の有力者と役人がイキって結果的に人を追い出す案件多いな
実質全部が秋田県のあの村と同じじゃん
施設全体の指定管理者の公募は適正に行われているのかな?
カフェ側はそこからひっくり返すしか勝ち筋無いだろ
>>70 カフェの経営面では上手くやれる人だったけど、人間関係で上手出来なかったんだろう
田舎が求めてるのは経営面なんじゃないんよ、カフェなんて地元に社会になんの貢献もないし
もしこの女性が介護事業者で各家を訪問して介護して廻るような仕事なら
人間関係で多少とらぶるなっても出て行けなんて言われなかったんじゃないかな
それ本当にこの田舎に必要な仕事か?ってことに尽きると思う
>>77 印象操作をしたのは有田だよな?
だから淳が激怒したんだよ
少しは危機感もちゃいいのに
赤信号みんなで渡ってみんなで轢かれる時代だぞ
気持ちは分からんでもないが公募で実質的には裏から手が回ってるなんてジャップではよくあるし
公募で落ちてからピーピー言うのはダサい
>>87 外の人に嫉妬して追い出す口実を日がな一日考えてる典型的な田舎民だろうからそっとしとくしかない
どんなに正論で諭してもこういうやつにはわからん
>>86 だから4月からNPO側が公募審査に変えて企業組合も応募したが審査で別の業者になったらしい
>>83 自分達の直接的な福祉にしか頭にない、視野の狭さがヤバイ
インフラ整備も商業振興も次世代人口獲得も全否定するなら
あらゆる公共サービスを拒否して溜め込んだ資産だけを使いながら死んで行ってくれ
>>89 地方で無投票当選が多いのも成り手がいないのではなく◯◯さんを当選させるって地域で内々に決まってるから他に誰も立候補しないってこともあるしな
自分と価値観が違う人間のことを
「馬鹿」
自分の都合通りに動かない人間を
「無責任な奴」
田舎の人間と日本語通じないから
>>92 施設全体の指定管理者の話と、カフェ利用の公募と区別ついてないだろ
このスレに書き込んでる田舎モンの書き込み読んだらやっぱ田舎は滅ぶしかないって納得した
地方交付税無くそう
>>92 このNPOが公募なしで施設管理してる
市と代表者が癒着してると言われても仕方ないと思うが
実名特定ってNPO法人の代表なんだからそりゃ特定されるんじゃないの?
>>93 きみ、このスレでずっと浮いてるぞ
仕事でやってるなら仕方ないが
GoogleMAPの土佐市市役所の建設課と土佐市観光協会のTwitterも荒れてますなぁ。
草津案件だったか
誹謗中傷した人間は片っ端から訴えてほしい
>>103 なんで俺がオマエに同調しないと駄目なんだよ頭オカシイんじゃないか?
契約書ないってやつ、これは想像でしかないんだけど
施設管理費自体は補助金等が入ってる可能性が高くて
家賃収入はあってもなくても良かったりするじゃん?
で、契約書なしで移住者団体に10万でいいよ、現金で収めてくれればいいから的な処理をNPOでしてたとしたらそのお金ポッケないないできちゃうよね?
>>103 >>109 きみ、って特徴的な出だしで文章書いてるから同じ人だろうけどIP変えてるよねw
こういうネット工作する意味わからんわ
どっちの言い分が本当かは知らんが少なくとも市役所とNPO理事に喧嘩売ったんだから出て行かざるを得ないだろ
田舎者とのメンツを潰しておいてそのまま居座れる訳ないのにな
市が主体になってやってる復興プロジェクトなのに第三者挟んで契約書も作らず利用料取ってたんだろ?
素人ならいざ知らず役所が契約書の重要性を理解してないわけがないし明文化できない理由や状況があったんだろうとしか思えないわ
たかがSNSだから別に問題ないだろ
テレビでもやってないだろうし
>>112 どこが? 新聞記事そのままなんだけどw
>>111 日本語まともに読む能力ないガチアホなんだな
>>108 同調しろなんて言ってないぞ
その辺の流れも理解できない理解力だから浮いてるって言ってる
土佐市の印象は最悪になっただろうし告発者もそこに拘らずノウハウ活かして都会に店構えた方が良くね?
>>16 取りやめた人えらいなぁ よく話し合ったり調べたりしたんだろうね
>>117 >>118 わざわざスマホとPC同時投降して別人を装うって技すかw 凄いすねw ほんと笑えるw
>>122 そうだね
そう思っとけばいいんじゃないかな
>>123 きみ、は付けないんすか?w
癖なんでしょ?
恥ずかしくなった?
いまどんな気持ち?
上でも誰か書いてるけどこのスレの田舎者のレス読んだら、そもそもことば通じないし諦めたほうが良さそうだな
>>124 さすが田舎者さんは人間関係が上手ですね
そもそもの追い出したかった理由は何なの
?
何を依頼して拒否したの?
お前ら頑張ってるな
>>127 いや高知新聞の切り抜きをアップしてるお前に言われたくないわw
>>61 これほど不愉快な気持ちになる入浴写真もめずらしい
>>131 俺が自分で撮ってアップしたと思ってるのか?
そういうとこだぞ
指定管理者のNPO代表なんだから
特定されて批判されても仕方ないだろう
碌でもないジジイなんだろうな
容易に想像出来てしまって困る😶🍵
NPOの老人がカフェに何かを依頼して
それを拒否られたから「出てけ」ってなったんだろ?
>>133 じゃどこに住んでるの? てかその写真のリンクどこでみつけたの?
>>136 ほんとズレてんなお前
この板でカフェでスレタイ検索してみろよ
>>135 いままで契約書や申請書はなかったが申請書を出せって言われて準備して出した後、急に打ち切り言われてるから
おそらく市かNPO側になにか都合の悪いことでもあったんだろう
>>137 答えられないってことは高知在住のお前がアップしてってことか
市に訴えられればいいよ
自分のところのルールが余所でも通じると思ってるって昔からある田舎っぺあるあるだからどうなるやら
>>142 SNSで個人名あげて誹謗中傷してる奴のが社会常識ないけどな
不満あるなら市やNPOを訴えればいいんであって
一方的な見解をネットで言いたい放題いってこれまで協力してくれた市に迷惑掛けるとか
俺には理解出来ないけどな
実名が出てるのってNPO法人の代表だろ
そもそもそれは公開されてる情報だし
なんで役所がそれに対してどうこう言うのかね
役所がNPO法人のいいなりになってるとしか思えん動きしてるが
>>138 その前の理由があるはず
「申請書を出せ」の時点で追い出しは始まってるもの
>>31 味方に後ろから撃たれる準備してどうすんだよw
>>141 駄目だこいつ
暇アノンとかネトウヨと話してるみたい
役所の職員のセクハラ発言に関しては「事実とは異なる」と擁護が入っても
「理事長による書類の捏造」とか「公の施設の次の事業者が理事長の知人」とか
より問題だと思われる部分に否定がなされないのは
それが事実なのだろうな😶
>>122 反論できなくなって自演だああと吠えることで誤魔化し始める
真正の馬鹿w
>>149 簡単なこと聞いてるだけでしょ、どこに住んでるの? てかその写真のリンクどこでみつけたの?
>>150 そりゃ事実でないならNPOが否定することで
役所が否定したらおかしいだろw
>>150 知人って言っても田舎なんてほぼ全員知人だけどな・・・
なるほど
好評なカフェを見たNPO爺の知人が「あそこのカフェを俺にやらせろ」ってなったのがきっかけなのか
知人というか親戚だろうな
>>157 都会ならともかく田舎の公共施設のカフェってそんな横取りするほど儲からんと思うけどな
そもそも次の入居する事業者がそのスペースで何をするかなんて情報出てないしな
>>56のソース
http://twitter.com/kurumi121422/status/1648148795132346370 崖っぷちカフェ店長@理不尽な退去通告、私物化されたNPO法人と戦う @kurumi121422
先日お客様からお手紙を
頂きました。
理事長は7年間ニールマーレが
家賃を支払ってきた事を知らず
あいつらは家賃光熱費を一切
払っていないと言い続け
知った時には
「追い出せないじゃないか」
とお怒りだったそうな。
えーっと。指定管理者さんから
毎月請求が来ております。
知らんとかある?
午前11:17 ・ 2023年4月18日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
所轄庁
高知県
権限移譲市町村
−
法人名称
特定非営利活動法人新居を元気にする会
法人名称(フリガナ)
−
主たる事業所の郵便番号
−
主たる事務所の所在地
従たる事務所の所在地
−
代表者氏名
○○○○
代表者氏名(フリガナ)
−
設立認証年月日
2014年11月28日
認証通知日
−
定款に記載された目的
この法人は、土佐市民及び土佐市を訪れる観光客に対し、新居公園を中心としたエリアで安全安心して過ごせるよう、環境整備及び広報活動の振興を通じて観光に活かす事業を行い、新居地区を核とした土佐市内の賑わいのあるまちづくりの推進や経済活動の活性化に寄与することを目的とする。
活動分野
社会教育/まちづくり/観光/学術・文化・芸術・スポーツ/環境の保全/情報化社会/経済活動の活性化
特定非営利活動に係る事業
−
その他の事業
−
事業年度開始日
−
事業年度終了日
−
法人番号
2490005006396
監督情報
−
https://www.npo-homepage.go.jp/npoportal/detail/039000376 >>152 なんでお前に教えなきゃいけねーんだよw
自分から田舎者名乗っておいて田舎者呼ばわりは嫌なのか?
リンクの探し方も教えてやったろうが無能め
指定管理者の爺は儲けるのが目的じゃなくて
気に入らない奴は追い出したいんだろうね
そのため名目立てるために知人に一時的に事業やらせてるだけ
身銭切ってる訳でもなし、カフェを継続させたい理由は一つもない
>>164 いや俺がどうこうの話でなく、高知在住のお前が高知新聞アップしたんだろ?って指摘にお前が弁解しないだけの話だろ
>>118 エコチェンじゃあるまいに、浮いてる浮いてないなんてどうでもいいだろ
>>166 だから気になるなら関連スレで初出リンク探してこいよ
誰が新聞アップしたとか
クソどうでもいい
>>168 お前が弁解出来るかどうかの話なんだよ、何度言えばいいんだよw
>>154 公募の選定は役所なんでな、公の施設は指定管理者の私物ではないんだ😶
>>155 「身内」でなく「知人」というのはちょっと範囲の広い表現だな
正直Twitterの告発漫画だけなら、誇張や事実の秘匿の可能性もあるので話半分だが
>>16とか、それを見越しても碌でもない団体なんだろうとしか思えんな😶
このスレに来ると、田舎のクソ爺との交渉を疑似体験出来るぞ
いやー、カフェオーナーの苦労の一端がわかる
>>169 弁解する意味がわかんねえよ
ほら無能なお前に代わって探してきてやったぞ
これが初出かは知らねーけどな
http://2chb.net/r/poverty/1684025353/12 これ正解があるとすれば
四国に夢見るなってことだな
このNPOを指定管理者にした経緯とそもそも管理能力があるかを市が示すところからやらなきゃダメだな
「ワシらの親戚をこのカフェのシェフとして雇え!」
これ田舎あるあるだわ
なにか経営してると無能人材をめっちゃ押し付けてくる
無下にできないから庭の水やりだけやらしてたりする
>>159 そう思ったから外の人間入れたけど、儲かってるやん!じゃあ身内にやらせようって感じなんでは?
>>180 国際共同プロジェクトだったサハリン2を無理矢理取り上げたロシアみたいなもんか
>>170 とんでもない団体っていうか、年寄りが多いんだろ?
だとするなら地域の自治会みたいな団体じゃないかね
寄り合い所つくるけど景色もいいところだし二階はどこかに貸すか、みたいな
カフェも細々とやってるならそれで続いただろうけど人気出て来ると
駐車場にいつも客の車が停まって俺らが使えないとか、
月10万だっけ?もっと取っていいんじゃね?とか
そもそもカフェじゃなく海鮮レストランなら漁協の魚をもっと捌けるだろとか、
休日が忙しいから自治会の清掃活動に来れないとか、
もしかしたらカフェがどうこうの問題じゃない気がするな
>>170 書類捏造云々はNPO内部のことやろ
知人云々は田舎ならそれなりの地位や資本持ってる奴らはだいたい知人やろとしか思わんがw
ついでに言っておくと高知市の西敷地問題もヤバい
県庁所在地のある市ですらこの田舎仕草だからな
排他的極めてる
NPOは全部解体して廃止しろよ
チューチューじゃないNPO見たことないわ
テナントに地元の市議が経営する飲食店入ってるね
土佐御苑とか経営してるスーパー華麗なる一族だからこの騒動はカフェが負ける
我々も訴訟リスクがあるのでうかつに断定はしないように
https://twitter.com/sandaimewaka/status/1656843079545163781?t=kao3_MO5lBdqmPt9kVT03w&s=19 物事は、一方的な話のみで判断するのではなく、双方、また周囲の言い分を聞き判断しなければいけない。
木を見て森を見ずになってはいけない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
土佐市(長岡郡が母体)
土佐町(土佐郡)
四万十市(中村市が母体)
四万十町(幡多郡)
紛らわしいな
本当にお店続けたいんなら
そんな不安定な条件の物件はさっさと引き払って
民間の物件を買うなり賃借するなりすりゃええやん
もう明渡し期限過ぎてんだろ?
和解の可能性は潰したし
よくそんな所で営業続けようと思うな
もはや運動が目的としか思えん
>>187 その〇〇さんたちは血縁関係ないから、質問やあげつらいはやめて
自分が怒られる
って、店主が言ってるよ
でも市の職員は「尻ぐらい触らせといてやれw」って言ったんでしょ?
裁判じゃ否定するんだろうなぁ
>>182 2点あるが
まず第1に
>地域の自治体みたいな団体じゃないかね
以降の文は、なんの根拠もない想像であり答えようがない
そして第2に、繰り返すが公の施設というのは
指定管理者の私物じゃなくて、自治体から管理を任されているもので
自治体のものであり、公共施設だぞ
「二階はどこかに貸すか……」ではなく
全ての住民に平等な機会を与えて、利用できるように扱わねばならんものだ
もちろんここでいう「住民」とは
ムラ社会的な「余所者でない身内」という意味でなく
「自治体の住民票を持っている者」ということで、
そこに移住して働いている人間も同様だぞ😶
>>155 そういう曖昧な邪推が次々と狂った見解産んでるんじゃねーの
田舎つっても市民1万人いるとこならそこまでドラマの殺人村みたいなことにはならねーだろ普通
>>188 それはトンキンジャップが一極集中と都市部優遇の果てに生まれた合併制度の問題だ
いちいち起源をたどれば結局のところ国政に帰する
>>183 あの漫画を信じるなら
役所も把握してるんじゃないか?😶
ここにも多いが見たことも、子供時代ではなくちゃんと成人して仕事持ってからまともに住んだこともないのに
ドラマ的な観点だけで田舎語って邪推するバカ多すぎ
そんなだから今回の騒動でも安易な田舎バッシングに走るんだよ
なあひろゆき
>>190 この議員いつもネトウヨソース鵜呑みで反日批判してるのに
今回は唐突に互いの言い分を聞こうとか言い出してて面白かった
>>192 だから市が公募したんでしょ
結果いまカフェやってる業者は落選したと
告発者は当選した業者の経営者が理事長の知人ということで
理事長から市への働きかけがあったのではないかと疑ってるけど
現時点では根拠のない憶測にすぎない
市の公募だから選考内容は開示請求すれば手に入るわけで
それを元に選考プロセスに不可解な点があれば指摘すればいいのにね
5ちゃんで市やNPOを誹謗中傷した場合ってスレで謝れば逮捕されずに許してもらえる?
>>200 今居る事業自体に特別な問題のない事業者の更新を打ち切って
次の事業者が選考プロセスの関係者の近親者なら、それは疑われるのは当然では?
それは「証拠がない」ではなく、選んだ側が理由をしっかり説明すべきことよ
しかし「知人」というのは適用範囲の広いぼかした表現なので
本当に同じ市内のただ見知ってるだけの関係の相手を
告発者が「知人」と誇張して呼んでいる可能性は否定しないがな😶
>>202 なぜ現占有企業の更新を優先しなきゃならんの?
特定の営利活動を継続させるより
他者の参加を優先させるのが 公共性でしょ
>>202 そもそも本当に説明がなかったのかというの疑問よな
都合の悪い部分は隠している可能性も十分あるし
説明がないなら開示請求して怪しい点を指摘すればいい
そうすれば告発者側の理も見えてくるってものだ
>>203 最初から権利を与えないことと、既に与えた権利を取り上げることは同列ではない
後者は少し慎重に行う必要がある事だ
8年続けて、それで問題の無かった事業者を
真っ当な理由を告げずに突然打ち切るというのは
行政の対応としては不義理で説明すべきことだ😶
>>204 現時点で、あのTwitterの告発漫画に誇張があったり、事実を隠してる可能性があるのは否定しないが
それ以外から出された情報からも、指定管理者のNPO団体の代表は評判が良くないらしいし、擁護も聞かないからな😶
>>206 まあNPOの理事長が一癖も二癖もありそうな人物であることはなんとなく感じるが
あったといわれるセクハラやパワハラも事実と認めるには材料がなさすぎる
というかカフェを継続できるかどうかで最も重要なのはやはり公募の結果だったわけで
理事長がクソ野郎かどうかよりも公募のプロセスこそがこの問題の本質なんじゃないかな
>>205 それはこの施設の目的に合わないよ
他者の新規使用を排して、特定の営利企業に長期間渡って多目的使用のはずの公共スペースを占有させるほうが行政としては問題じゃん
>>209 絶好の立地を格安で提供してノウハウ積んだら市内にちゃんとした店構えて貰うってのが本来の趣旨なんだろうな
>>209 「多目的」言うなら、後にまた飲食店入れるのもアウトですが?
>>209 それで選ぶのが、曰く「指定管理者の知人」なら
健全ではないと思うぞ😶
もともと地域の交流の場を目的としたスペースが
観光客やサーファー相手のカフェになってしまって市議会でも問題になってるみたい
フードコンサル資本だし、調布の神社カフェの件を思い起こさせるな
>>212 なんで?
地域の有力者なんてみんな知人でしょ?
ライオンズクラブとかもあるし
>>214 >>215 あの漫画を信じる限りにおいては
そういう理由や目的ではなく
その知人も引き続き飲食店をやるらしいぞ😶
>>217 いいじゃん?
地元の人で寄り合って大皿つつけば?
施設側がそういうのを目的としてるのよ
>>217 あとさ、退去したあと
地元民の誰が公募で入ったって
カフェには関係なくない?
施設の意図に基づくんならそれでええやん?
誰が知人だの、理事長と話してただの
理事長の知り合いや仲良しには応募する権利が無いみたいなことを平気で主張してるから
ビックリするわ
>>218 貴方曰く「多目的使用のはずの公共スペースの占有」が問題だったのでは?
ある飲食店が、別の飲食店に変わるだけだぞ😶❓
>>219 >理事長の知り合いや仲良しには応募する権利が無いみたいなことを平気で主張してるから
言ってもいないことを咎められてものお😶💧
まあ田舎のことだから高校の後輩とか
そんな程度の知り合いなら山ほどおるやろね
理事長の経歴とか知らんけど過去に事業やってた人なら
商工会みたいなとこで経営者の知り合いがたくさんおるだろうし
問題はどういうプロセスで次期運営業者が決まったかだろう
NPO
カフェ
Twitter(発信者は女性)
敵は行政
このワードで反射的に噛み付いたのが多そう
公共施設を特定の営利企業がローコストで占有するのは問題やろ
な?
田舎だろ?
こんなゴミだから若者が出てくんだよ
もう田舎なんて潰せ
>>31 「田舎はどこもこうなんですか?」と自身が体験したトラブルを書き込んだ。
この書き込みを見るとそういう目的があるんじゃないかって勘ぐっちゃうよな
高知の地域掲示板とか有れば祭り状態になってるだろうな。
田舎は犯罪しても合法になる
権力が好き勝手やってる
だからまともな人間はみんな上京する
結果ゴミしか残らない
公募もちょっと眉唾なんだよな
依頼されたって言ってる人多いみたいだし
営業できない時点で公募できないはずなんだよ
>>5 たかが、いち市ごときの分際で
市名称に旧国名を付けて大きく出て当地地方代表気分で意気がっている市なんざ
全国どこでもろくなもんじゃない、ゴミクズカス
>>31 りんの田舎暮らしも最近起こって怪しいと思うのは分かるけど、さすがに陰謀論とかじゃないと思う
ただ単に田舎ヘイトが炎上しやすいからだと思うわ
鬼女とか生活板もこれ系のコピペは盛り上がるもんな。
あと東京一極集中で人口増えて田舎を馬鹿にしたい人が増えてるのもあるかも
>>52 地域おこし協力隊って家賃やら車貸してくれたりとか優遇はあるとはいえ一年契約で年収200万だぞ。
正直ボヤッとして生活出来るような労働条件じゃないし、田舎でなんかやってやろうってんだからギラギラした奴になるのは当たり前なんだわ。
死んだ目で理想語るしかできない様な奴は選ばれないのよ。で、選んでるのは役所の職員なの。
国から年400万の予算貰ってやった事業が調子に乗ってきたんだから両手に粟の案件なはずなんだがなぁ。
-curl
lud20250207135533このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1684023644/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「土佐市のカフェ強制退去、市役所が告発者やSNS誹謗中傷に法的措置検討「セクハラなど事実と異なる」 「実名特定は威力業務妨害」 [422186189]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・太田光がSNS誹謗中傷に法的措置のウラで、光代社長は「二丁目ゲイバー泥酔」 真相を確かめると… [357222248]
・大村知事「表現の不自由展への抗議は威力業務妨害」電凸をネット公開しさらし者に →炎上し削除
・スマイリーキクチ「行き過ぎた抗議や不買運動をけしかけるような言動は威力業務妨害罪という犯罪だからね」斉藤由貴 CM会社に抗議の声
・中高生専用SNS「ゴルスタ」が炎上 運営批判すると即BAN→反省文の提出でBAN解除 運営「運営批判は威力業務妨害で訴える」 [265351135]
・小川榮太郎氏、朝日新聞に対し逆に法的措置検討 「個人への恫喝。比喩表現真に受けるなんて」 [533895477]
・【芸能】宮迫「本当に、もううそをついていないです。本当に。」渦中宮迫を単独直撃!一部メディアに法的措置検討 ★5
・望月記者を支援する署名をネットで集めた中2、母子でネットユーザーらに法的措置検討「子供が何か意見しちゃいけないんだと感じた」★4
・望月記者を支援する署名をネットで集めた中2、母子でネットユーザーらに法的措置検討「子供が何か意見しちゃいけないんだと感じた」★10
・【NGT48】NGT 山口の暴行事件で被疑者に法的措置検討と発表 ファンとの私的交流発覚も不問[全文]
・望月記者を支援する署名をネットで集めた中2、母子でネットユーザーらに法的措置検討「子供が何か意見しちゃいけないんだと感じた」★10
・【芸能】宮迫「本当に、もううそをついていないです。本当に。」渦中宮迫を単独直撃!一部メディアに法的措置検討 ★3
・宝塚歌劇団、SNS上での誹謗中傷に法的措置を検討
・【速報】ホロライブ運営、VTuberへの誹謗中傷に法的対応 ケンモメン完全終了へ
・大田区議会議員「私の妻を誹謗中傷した人たちに法的措置をとります。カンパと誹謗中傷の証拠を募集します」
・『#太田をテレビに出すな』がトレンド入り→太田「効いてねーよバーカ!」→タイタン「誹謗中傷に法的措置を取ります」
・アミューズが誹謗中傷デマ情報拡散に法的措置、開示請求「…らしい」もアウト「アーティストも生身の人間です」の警告文を公開
・【社会】<宝塚歌劇団>SNS上の誹謗中傷に法的措置を検討!公演の妨げ「危惧すべき状況」個人攻撃や悪意ある憶測... [Egg★]
・京都さん、5ちゃんでの誹謗中傷に法的措置「学生をはりつけにしろ」「幼稚園に来るな」<---今はこの程度でアウト お前ら震えて眠れw
・総務省、SNS誹謗中傷対策にVTuber壱百満天原サロメを起用 [爆笑ゴリラ★]
・【正論】斎藤知事「かねて申し上げている通り、SNS誹謗中傷はすべきでないと、全てのSNS利用者に伝えていきたい」 #斎藤知事がんばれ
・京都新聞「ヒアリ発見場所を公開しろ!」 vs 行政「公開したら誹謗中傷を恐れて業者が報告しなくなる」
・【俳優】石田純一、未だに続く誹謗中傷…ネットコメントに「読むと死にたくなる」「『死ね』とか…自分にも生きる権利ある」#はと [muffin★]
・土佐市乗っ取り教にお布施しなさい
・福井市役所
・【土佐市カフェ】ニールマーレについて語ろう ★9
・【悲惨】高知・土佐市の移住者カフェさん、結局建物から退去し移転へ…悪いのはNPOや市だと告発してたのに一体なぜ?? [597533159]
・倉敷市役所
・鎌倉市役所
・川西市役所 part5
・福岡市役所専用58
・宇治市役所 part3
・広島市役所part14
・豊橋市役所PART 10
・八王子市役所part8
・大阪市役所受験スレその21
・◆船橋市役所◆part3
・●神戸市役所●part18●
・【真】 町田市役所 1
・Jざつ 誹謗中傷・通報スレ
・【日本政府】徴用工訴訟で対抗措置検討、韓国に伝達−局長級会談
・橋本退役八段産経を誹謗中傷
・【ヨーロッパ】 コロナワクチンの供給遅れる、法的措置検討の国も [影のたけし軍団★]
・市役所とか県庁で働いてるやつきて
・【長崎】通行料・月額1万円支払え 青山町の団地内私道 所有者が一部封鎖 住民側は困惑 法的措置検討へ★14
・【長崎】通行料・月額1万円支払え 青山町の団地内私道 所有者が一部封鎖 住民側は困惑 法的措置検討へ★17
・たつき信者さん、業務妨害で逮捕か? [207926683]
・川口市役所、「クルド市役所」になる [663766621]
・誹謗中傷犯人へ、1年以内に訴状が届く
・【H30/9/17】市役所C日程受験者スレ
・[公務員試験]札幌市役所 Part31
・堀ちえみさんへの誹謗中傷はやめませんか?
・【悲報】渡邊渚さんに誹謗中傷が殺到 [737150144]
・近藤自動車 近藤雅典 への業務妨害罪 真知宇
・近藤自動車 近藤雅典 への業務妨害罪 真知宇
・【五輪】横浜市役所、永遠に【野球】
・プーチンに対する誹謗中傷が度を過ぎてる
・【悲報】鈴木彩艶選手への誹謗中傷で焼豚逮捕
・近藤自動車への信用毀損、業務妨害罪の真知宇
・真知宇 様への業務妨害罪で近藤雅典 容疑者起訴
・マリン船長の肛門への誹謗中傷 #3085
・芥見下々先生の誹謗中傷を報告するスレ
・近藤雅典へ業務妨害罪 増田まちう 無職 逮捕状デタ
・お台場で勝手に改造車イベント、業務妨害容疑で男逮捕
・近藤自動車 近藤雅典 への業務妨害罪 増田真知宇
・増田真知宇政策研究会への業務妨害罪で近藤雅典 起訴
・狼って誹謗中傷ひどいけどセーフなの?