◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

プログラミングができるニート来てくれ [無断転載禁止]©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1488758581/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん2017/03/06(月) 09:03:01.72
新規事業やるんだが、予算とエンジニアがない。月15万で在宅勤務可
Web上でマッチングするサイトを作りたい
助けてくれ

2仕様書無しさん2017/03/06(月) 09:31:31.35
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

3仕様書無しさん2017/03/06(月) 09:55:09.88
ランサーズあたりを使えば?

4仕様書無しさん2017/03/06(月) 10:47:50.48
>>3
ありがとう。ランサーズも考えたがスキルはそこそこで良いからフルコミットしてくれる人が欲しいんだ 贅沢なこと言ってるのは承知してる

5仕様書無しさん2017/03/06(月) 15:59:37.04
数年実務経験が無いと駄目ですかぁ?

6仕様書無しさん2017/03/06(月) 16:08:55.99
>>5
あるにこしたことはないが、技術があれば必要ない

752017/03/06(月) 20:55:56.65
>>6
俺のレベル(コレクションクラスで苦戦)では無理そうです。
手間取らせてすいませんでした。

8仕様書無しさん2017/03/06(月) 22:23:25.24
1の募集のしかたで


才能なさがわかる

9仕様書無しさん2017/03/06(月) 23:17:25.19
>>4
> スキルはそこそこで良いから

っていうことは、バグありで保守性も悪くて
大規模アクセスには耐えられなくてもいいってこと?
インフラ系苦手でクラウドとかも経験無し

10仕様書無しさん2017/03/07(火) 10:02:19.52
>>8
それは正直すまん こんなところで募集してる時点で察してくれ ちなみに俺自身に知識はほぼない アドバイザーとしてWebデザイナー兼プログラマーの友人を確保してるだけだ

11仕様書無しさん2017/03/07(火) 10:04:09.42
>>9
ニッチなところではあるから大規模アクセスってとこまではいかないと思うが、個人情報を扱うのでそこはしっかりしたい

12仕様書無しさん2017/03/07(火) 20:52:27.52
>>1
ヒッキーのプログラミングするスレ 8 (旧 プログラミング雑談 in HIKIKO) [無断転載禁止]c2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1480625781/l50

13仕様書無しさん2017/03/08(水) 22:17:51.44
>>11
それだと矛盾してる。
そこそのの人じゃなくて、ちゃんとできる人がほしいんだろ?

なら、ちゃんとしたスキルがある人を雇うべきだ。
給料も高くしてな。

14仕様書無しさん2017/03/09(木) 13:03:48.75
その値段で出来る奴確保するのは、学生バイトがお勧め。但し雇う側に見極めるスキル必要。デキル奴は本当にデキルよ。

15仕様書無しさん2017/03/09(木) 21:11:13.35
シンプルに見分ける方法としては、出来る出来る平気で言う人は出来ない

16仕様書無しさん2017/03/09(木) 21:17:15.31
シンプルに見分ける方法としては、FizzBuzzできる奴は糞かもしれないが、できない奴はもれなく糞

17仕様書無しさん2017/03/09(木) 23:20:30.48
>>16
まじめにレスを。

18仕様書無しさん2017/03/10(金) 01:13:01.43
>>14
マジレスはこれ
これ以外ない

19仕様書無しさん2017/03/10(金) 01:48:21.15
>>17
一応マジレスのつもりだったけど
FizzBuzz的なものでダメ度は簡単に測れるだろ

もちろん経験的なもので通ってしまう可能性もあるけどさ

20172017/03/10(金) 04:57:28.20
言いたいことは伝わるけど、>>16の表現方法だと、全ての人は糞か糞かもしれないってことになってしまう。それはあんまりでは。

21仕様書無しさん2017/03/10(金) 07:17:37.37
>>1
金がないなら自分で開発すべし
最低限の助言してやるからあとはお前で何とかしろ

1)GAE/GoのStandardEnvironment上で動作するwebアプリケーションを開発すべし
 https://cloud.google.com/appengine/docs/standard/go/
 理由:
  webサービスを運営するためには、サーバー、インフラの知識を持った人材を雇う必要がある。(月30〜50万はかかる)
  PaaSであるGAE/Goを使えば、この人件費を全部カットできる。
  またAWSなどのIaaSと違い、サービスが順調に成長した時は追加費用払うだけでオートスケールする。
  (処理性能が高いGo言語を使っているので、その追加費用も他の言語より抑えられる)
  加えてサービスがまったく成長しなかった場合、GAEの無償枠で賄えるので費用が発生しない。(失敗時のリスクが低い)
    
2)フレームワークはGinを使え
 https://github.com/gin-gonic
 理由:
  DeNAのAndAppで使われている実績と、Windows/Mac/Linuxすべての開発環境で問題なく動作するため。
  (競合のWAFであるEchoやBeego等はGAE&Windows環境だと色々問題が発生する。MacやLinuxだと問題が発生しにくい)
  http://developers.mobage.jp/blog/gcp-next

3)開発に使うエディタはVisual Studio Codeを使え
 https://www.microsoft.com/ja-jp/dev/products/code-vs.aspx
 理由:
  無償かつ高性能、モダンな機能満載。

4)基礎はドットインストールで学べ
 http://dotinstall.com/lessons/basic_golang

22仕様書無しさん2017/03/10(金) 07:48:10.80
GAE/ Goの国内事例

favclip
https://cloudplatform-jp.googleblog.com/2017/01/tv-asahi-favclip-google-app-engine.html
>GAE/Go を選んだ最大の理由は、インフラに人員を割きたくなかったからだと言う中村さん。
>それまでは手動でスケールするようにしていたそうなのですが、GAE/Go ならミリ秒単位でのオートスケールが可能に
>(これまでの仕組みでは早くても数十秒、場合によっては 10 分近くかかることもあったそうです)。これが決め手となりました。
(中略)
>費用的にも「めちゃくちゃ減った(笑)」(中村さん)とのこと。具体的な費用は明かせないものの、最大で約 20 分の 1 程度になっているのではないかと語ってくれました。

メルカリアッテ
https://speakerdeck.com/ttsuruoka/atutekai-fa-falseji-shu-golang-to-google-app-engine
>GoとGAEは非常に有力なWebアプリ開発手段

DeNA AndApp
https://cloudplatform-jp.googleblog.com/2016/12/google-app-engine.html
>実際、この考えは大正解で、開発効率は大きく改善しました。
>これまではどうしても随所でインフラチームとの相談が必要だったのですが、
>Google App Engine 環境下ではそれが全くの不要に。各エンジニアがコードを書くことだけに専念できるため、
>スピード感が劇的に向上しています。

23仕様書無しさん2017/03/10(金) 08:01:48.93
>アドバイザーとしてWebデザイナー兼プログラマーの友人を確保してる
これすごく不安
デザイナー兼プログラマーってjQuery使ったことがあるレベルの人材だろ
サーバサイドのことはまったく分からなそう

24仕様書無しさん2017/03/10(金) 10:33:44.88
>>20
そりゃアイドル以外は、糞だからな

まぁ冗談はさておき、試験時はすべての人間はクソだと想定した問題の方が良いだろ
もちろん面談時には悪いところは探らないで、できるだけ良いところを見つけるように心がけるべきだろうけど

25仕様書無しさん2017/03/10(金) 13:40:34.30
25万で1ヶ月ごとの契約更新ならいいよ
バックエンドからフロントエンドまで全部できるよ

26仕様書無しさん2017/03/10(金) 13:44:23.42
俺もOバックからOフロントまで何でも穿けます

27仕様書無しさん2017/03/10(金) 13:53:09.28
>>21
私もwebサービスを創りあげたいのですが、お金は全くありません。
プログラミングも最近始めた初級レベルです。
独学しますので、よろしければアドバイスください。

28仕様書無しさん2017/03/10(金) 15:07:17.39
>>27
独学でなんとかなるのがweb系の良いところだ
頑張ろう

まずHTML5とCSS3を学びなさい
プログラミング言語ではなくマークアップ言語であるが
webアプリケーションを開発するには避けて通れない基礎的な部分だ
HTML5とCSS3で作りたいwebアプリケーションの見た目部分を設計しよう
おすすめのツールはMacOSで動作するSketchだ

https://liginc.co.jp/web/tool/mac-iphone/165286

※webアプリケーションエンジニア/デザイナになりたければMacを買ったほうがいい。
 理由:
  SketchはWindows版がない(重要)
  OSS関係の不具合がWindowsより圧倒的に少ない
 (例えばGinじゃなくてEchoを使いたいな、となった場合Windowsだとbuildすらできなくなる)
  ネットにある文献の多くがMac前提で書かれている(Windowsだと初心者にとって大変な環境構築回りで苦労することになる)
  

29仕様書無しさん2017/03/10(金) 15:39:25.23
初心者がwebサービス開発する最短コースとしては
俺的にはPythonの勉強→Djangoの勉強をオススメする

30仕様書無しさん2017/03/10(金) 16:40:47.12
>>26
前出てるやん

31仕様書無しさん2017/03/10(金) 17:01:15.92
>>1
15万ワロタ中学生のお使いかよw
高校の頃にエフェクト制作だけでそれくらいは稼いでたがw

32仕様書無しさん2017/03/10(金) 17:04:55.18
運用のことまったく考えて無くて笑ってしまう
月15万の安月給じゃサーバーエンジニア雇うの無理だぞ
上にある通りサーバエンジニア不要なPaaS上にシステム構築するしかない

33仕様書無しさん2017/03/10(金) 17:23:04.61
※正社員待遇が条件
最低でもこの3種類の人材を確保しないと無理だぞ

■webアプリケーションエンジニア
 フロントエンドエンジニア(月30万〜)
  →Riot.jsやReact.jsを駆使してサーバと通信しDOMを書き換えるプログラムを担当する専門のエンジニア
 バックエンドエンジニア(月35万〜)
  →Ruby、Python、PHP、Golangなどを使い、RDBMSやNoSQLなどのデータベースシステムと通信しwebアプリケーションに必要なデータを
   クライアントに返すプログラムを担当する専門のエンジニア
 スマホアプリエンジニア(月35万〜)
  →iOSやAndroidに対応したスマホ版webアプリを作るエンジニア
   Cordovaに丸投げするだけでもいい

■インフラエンジニア
 サーバーエンジニア(月30万〜)
  →オンプレミス環境、クラウド環境どちらにも対応できる専門のエンジニア
 データベースエンジニア(月30万〜)
  →サーバ上で動作するデータベースシステムを、サービスの規模に合わせて適切にチューニング、スケールアウトすることができる専門のエンジニア
   データベースの設計も行う

■デザイナー
 webデザイナ(月25万〜)
  →BlumaやBootstrapなどのCSSフレームワークを駆使し、webアプリケーションのデザインをする専門のデザイナ
   HTMLコーダーと兼任することが多い jQueryによるUXの改善をする仕事もある(そのままUXデザイナやフロントエンドエンジニアに昇格することもある)

それぞれ1人ずつ採用した場合、1ヶ月の人件費合計は185万 一般的な規模のwebアプリケーション開発には5人チームだと3ヶ月くらいかかるので555万は必要だな
外注する場合この2~3倍になる(約1000〜1500万)

それを月15万でたった1人のフルスタックエンジニアにやらせようだなんて虫がよすぎるぞ
最低でも月100万は出せ

 

34仕様書無しさん2017/03/11(土) 05:00:25.60
>>33
最近知ったけど、bulmaって考えたやつ誰だよw
綴りも色もあのブルマらしい

35仕様書無しさん2017/03/13(月) 19:27:09.10
234...aboi

]]]18.6
]]]ylmo : 18.1777/23 BOA

==\==\==\==\
2.3
==\==\==\
17.612
\
boi
\
\\ \   \\\ \
17.4332
\\   \  \\\  \\\  \\\\
\
72.33333333333333333333333//七612 .BBO

43././18.333

ASO
ASO
ASO
ASO

1.333////4.1332
b
1=0.444444412841
c
1.22
>>>>>>>

36仕様書無しさん2017/03/17(金) 15:51:33.61
>>33
どれも出来るニートなんて相当優秀なやつだよな
SE7年幅広くやった俺ですら
最近一通りできるようになったくらいだ

37仕様書無しさん2017/06/13(火) 20:44:35.23
ニートが一番優秀だよ

38仕様書無しさん2017/12/29(金) 20:30:33.00
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

SNSPZ1OPX5

39仕様書無しさん2018/04/06(金) 23:25:55.67
月120万出すなら来るやついるんちゃう

40仕様書無しさん2018/05/22(火) 14:28:35.04
とても簡単な自宅で稼げる方法
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

62JWL

41仕様書無しさん2020/03/16(月) 00:30:21.61
おまんこー


lud20200702173930
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1488758581/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「プログラミングができるニート来てくれ [無断転載禁止]©2ch.net 」を見た人も見ています:
プログラミング言語「Java」が人気度・将来性No.1だと分かった。勉強して特定派遣時給2千円目指そうと思う。どうすれば習得できるんだ?
理研「高度な計算能力または医療知識を有し日常の英会話ができ基本的なプログラミング操作ができる人を募集します。時給は1000〜1600円」
ニートです1からプログラミングを教えてくれる [無断転載禁止]©2ch.net (921)
プログラミングってバカでもできる? [転載禁止]©2ch.net (629)
プログラミングができるようになるとどうなるの?
【IT】中学校の教科書に採用された日本語プログラミング言語「なでしこ」。母国語でプログラミングができることの「意味」 [田杉山脈★]
プログラミングとかアプリ開発できるやつ集まれ
2020年から小学校でプログラミング教育が必修に Hello worldしか打てないケンモメン、絶望の憤死 [無断転載禁止]©2ch.net
プログラミングに詳しいやつちょっと来てくれください!やったことあるだけでもOK!
お前ら5chやってる時間をFXのバックテストに費やせば人生変わるぞマジで。プログラミングも本も何もいらない無料でできる。
【乃木坂46】「プログラミングまでできる才女」新4期生・佐藤璃果(19)、ネコのコスプレ披露!可愛すぎる姿にキュン [ジョーカーマン★]
プログラミングできる人ってすげえな
プログラミング初心者にアドバイスしてくれ [転載禁止]©2ch.net (54)
ノンプログラミングツール [無断転載禁止]©2ch.net->動画>2本
高1だけどプログラミング始めたいから指南してくれ
ゲームのプログラミングできる人募集
【プログラミング教育】パソコン普及率が低すぎる日本の憂鬱な未来 16歳から24歳までの若者OECD加盟国中47カ国で40位以下 ★2
プログラミングを教えてくれ
プログラミングについて教えてくれ
プログラミング言語で難易度が低いのってなに? [無断転載禁止]©2ch.net (94)
今月から職業訓練でプログラミングを勉強します [転載禁止]©2ch.net (374)
高校でプログラミング習ってる人来て
プログラミングをしているSEに未来はあるか?
中卒にもプログラミングって出来ますか?
中卒にもプログラミングって出来ますか?
60%の人間はプログラミングの素質がない←これ
【教育】ソニーの教育子会社、プログラミング教材をトライに供給
プログラミングの仕事斡旋してください(т-т)
UNIXプログラミング質問すれ Part8
【マウスだけで】Scratch【プログラミング】その1
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 12
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 20
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 22
【IT】bitFlyerが競技プログラミングコンテスト「codeFlyer」を開催 〜年俸1,200万円オファーの可能性も
【経済】サッカー代表の本田圭佑さん、中高生向けプログラミング教育事業を手掛けるベンチャー企業に出資 [無断転載禁止]
【天才】スーパー中学生誕生、プログラミング言語わずか数週間で開発、U-22プログラミング・コンテスト2019
0からプログラミングを知りたい
今日のプログラミングスレ
プログラミング始めようと思う
プログラミングって儲かるの?
競技プログラミングは役に立たない
競技プログラミングは役に立たない
AIプログラミングでIT業界人員削減
安価でプログラミングの教科書を作るスレ
職業訓練校プログラミング終了後 3
高2ワイ、プログラミングが分からん
プログラミングの勉強始めようと思うんだけど
副業でプログラミングやりたいんだが・・・
ペアプログラミング相手募集掲示板作ってみた
プログラミングをMacで始めたいんだけど・・・
プログラミングはスポーツではないだろうか?
起業のためにプログラミングスクールはアリ?
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 13
プログラミング義務教育の全容について考えるスレ
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 9
botAIプログラミングコンテストで勝負しようぜ
PCでプログラミングとかしないで電子回路作りたいんだが
不登校でプログラミング勉強してる僕に助言してって
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 18

人気検索: アウロリ 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 繝峨Λ縺医b繧? 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ アウあうロリ ショタ 画像 ジュニアカタログ 洋ロリ画像 昔のロリ女子小学生マン 11 Young nude girl? porn
10:19:53 up 127 days, 11:18, 0 users, load average: 12.10, 41.19, 39.58

in 0.016135931015015 sec @0.016135931015015@0b7 on 082223