1仕様書無しさん2017/03/06(月) 09:03:01.72
新規事業やるんだが、予算とエンジニアがない。月15万で在宅勤務可
Web上でマッチングするサイトを作りたい
助けてくれ
2仕様書無しさん2017/03/06(月) 09:31:31.35
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 働いたら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(24・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
3仕様書無しさん2017/03/06(月) 09:55:09.88
ランサーズあたりを使えば?
4仕様書無しさん2017/03/06(月) 10:47:50.48
>>3
ありがとう。ランサーズも考えたがスキルはそこそこで良いからフルコミットしてくれる人が欲しいんだ 贅沢なこと言ってるのは承知してる 5仕様書無しさん2017/03/06(月) 15:59:37.04
数年実務経験が無いと駄目ですかぁ?
6仕様書無しさん2017/03/06(月) 16:08:55.99
>>5
あるにこしたことはないが、技術があれば必要ない 752017/03/06(月) 20:55:56.65
>>6
俺のレベル(コレクションクラスで苦戦)では無理そうです。
手間取らせてすいませんでした。 8仕様書無しさん2017/03/06(月) 22:23:25.24
1の募集のしかたで
才能なさがわかる
9仕様書無しさん2017/03/06(月) 23:17:25.19
>>4
> スキルはそこそこで良いから
っていうことは、バグありで保守性も悪くて
大規模アクセスには耐えられなくてもいいってこと?
インフラ系苦手でクラウドとかも経験無し 10仕様書無しさん2017/03/07(火) 10:02:19.52
>>8
それは正直すまん こんなところで募集してる時点で察してくれ ちなみに俺自身に知識はほぼない アドバイザーとしてWebデザイナー兼プログラマーの友人を確保してるだけだ 11仕様書無しさん2017/03/07(火) 10:04:09.42
>>9
ニッチなところではあるから大規模アクセスってとこまではいかないと思うが、個人情報を扱うのでそこはしっかりしたい 12仕様書無しさん2017/03/07(火) 20:52:27.52
13仕様書無しさん2017/03/08(水) 22:17:51.44
>>11
それだと矛盾してる。
そこそのの人じゃなくて、ちゃんとできる人がほしいんだろ?
なら、ちゃんとしたスキルがある人を雇うべきだ。
給料も高くしてな。 14仕様書無しさん2017/03/09(木) 13:03:48.75
その値段で出来る奴確保するのは、学生バイトがお勧め。但し雇う側に見極めるスキル必要。デキル奴は本当にデキルよ。
15仕様書無しさん2017/03/09(木) 21:11:13.35
シンプルに見分ける方法としては、出来る出来る平気で言う人は出来ない
16仕様書無しさん2017/03/09(木) 21:17:15.31
シンプルに見分ける方法としては、FizzBuzzできる奴は糞かもしれないが、できない奴はもれなく糞
17仕様書無しさん2017/03/09(木) 23:20:30.48
18仕様書無しさん2017/03/10(金) 01:13:01.43
19仕様書無しさん2017/03/10(金) 01:48:21.15
>>17
一応マジレスのつもりだったけど
FizzBuzz的なものでダメ度は簡単に測れるだろ
もちろん経験的なもので通ってしまう可能性もあるけどさ 20172017/03/10(金) 04:57:28.20
言いたいことは伝わるけど、>>16の表現方法だと、全ての人は糞か糞かもしれないってことになってしまう。それはあんまりでは。 21仕様書無しさん2017/03/10(金) 07:17:37.37
22仕様書無しさん2017/03/10(金) 07:48:10.80
23仕様書無しさん2017/03/10(金) 08:01:48.93
>アドバイザーとしてWebデザイナー兼プログラマーの友人を確保してる
これすごく不安
デザイナー兼プログラマーってjQuery使ったことがあるレベルの人材だろ
サーバサイドのことはまったく分からなそう
24仕様書無しさん2017/03/10(金) 10:33:44.88
>>20
そりゃアイドル以外は、糞だからな
まぁ冗談はさておき、試験時はすべての人間はクソだと想定した問題の方が良いだろ
もちろん面談時には悪いところは探らないで、できるだけ良いところを見つけるように心がけるべきだろうけど 25仕様書無しさん2017/03/10(金) 13:40:34.30
25万で1ヶ月ごとの契約更新ならいいよ
バックエンドからフロントエンドまで全部できるよ
26仕様書無しさん2017/03/10(金) 13:44:23.42
俺もOバックからOフロントまで何でも穿けます
27仕様書無しさん2017/03/10(金) 13:53:09.28
>>21
私もwebサービスを創りあげたいのですが、お金は全くありません。
プログラミングも最近始めた初級レベルです。
独学しますので、よろしければアドバイスください。 28仕様書無しさん2017/03/10(金) 15:07:17.39
>>27
独学でなんとかなるのがweb系の良いところだ
頑張ろう
まずHTML5とCSS3を学びなさい
プログラミング言語ではなくマークアップ言語であるが
webアプリケーションを開発するには避けて通れない基礎的な部分だ
HTML5とCSS3で作りたいwebアプリケーションの見た目部分を設計しよう
おすすめのツールはMacOSで動作するSketchだ
https://liginc.co.jp/web/tool/mac-iphone/165286
※webアプリケーションエンジニア/デザイナになりたければMacを買ったほうがいい。
理由:
SketchはWindows版がない(重要)
OSS関係の不具合がWindowsより圧倒的に少ない
(例えばGinじゃなくてEchoを使いたいな、となった場合Windowsだとbuildすらできなくなる)
ネットにある文献の多くがMac前提で書かれている(Windowsだと初心者にとって大変な環境構築回りで苦労することになる)
29仕様書無しさん2017/03/10(金) 15:39:25.23
初心者がwebサービス開発する最短コースとしては
俺的にはPythonの勉強→Djangoの勉強をオススメする
30仕様書無しさん2017/03/10(金) 16:40:47.12
31仕様書無しさん2017/03/10(金) 17:01:15.92
>>1
15万ワロタ中学生のお使いかよw
高校の頃にエフェクト制作だけでそれくらいは稼いでたがw 32仕様書無しさん2017/03/10(金) 17:04:55.18
運用のことまったく考えて無くて笑ってしまう
月15万の安月給じゃサーバーエンジニア雇うの無理だぞ
上にある通りサーバエンジニア不要なPaaS上にシステム構築するしかない
33仕様書無しさん2017/03/10(金) 17:23:04.61
※正社員待遇が条件
最低でもこの3種類の人材を確保しないと無理だぞ
■webアプリケーションエンジニア
フロントエンドエンジニア(月30万〜)
→Riot.jsやReact.jsを駆使してサーバと通信しDOMを書き換えるプログラムを担当する専門のエンジニア
バックエンドエンジニア(月35万〜)
→Ruby、Python、PHP、Golangなどを使い、RDBMSやNoSQLなどのデータベースシステムと通信しwebアプリケーションに必要なデータを
クライアントに返すプログラムを担当する専門のエンジニア
スマホアプリエンジニア(月35万〜)
→iOSやAndroidに対応したスマホ版webアプリを作るエンジニア
Cordovaに丸投げするだけでもいい
■インフラエンジニア
サーバーエンジニア(月30万〜)
→オンプレミス環境、クラウド環境どちらにも対応できる専門のエンジニア
データベースエンジニア(月30万〜)
→サーバ上で動作するデータベースシステムを、サービスの規模に合わせて適切にチューニング、スケールアウトすることができる専門のエンジニア
データベースの設計も行う
■デザイナー
webデザイナ(月25万〜)
→BlumaやBootstrapなどのCSSフレームワークを駆使し、webアプリケーションのデザインをする専門のデザイナ
HTMLコーダーと兼任することが多い jQueryによるUXの改善をする仕事もある(そのままUXデザイナやフロントエンドエンジニアに昇格することもある)
それぞれ1人ずつ採用した場合、1ヶ月の人件費合計は185万 一般的な規模のwebアプリケーション開発には5人チームだと3ヶ月くらいかかるので555万は必要だな
外注する場合この2~3倍になる(約1000〜1500万)
それを月15万でたった1人のフルスタックエンジニアにやらせようだなんて虫がよすぎるぞ
最低でも月100万は出せ
34仕様書無しさん2017/03/11(土) 05:00:25.60
>>33
最近知ったけど、bulmaって考えたやつ誰だよw
綴りも色もあのブルマらしい 35仕様書無しさん2017/03/13(月) 19:27:09.10
234...aboi
]]]18.6
]]]ylmo : 18.1777/23 BOA
==\==\==\==\
2.3
==\==\==\
17.612
\
boi
\
\\ \ \\\ \
17.4332
\\ \ \\\ \\\ \\\\
\
72.33333333333333333333333//七612 .BBO
43././18.333
ASO
ASO
ASO
ASO
1.333////4.1332
b
1=0.444444412841
c
1.22
>>>>>>>
36仕様書無しさん2017/03/17(金) 15:51:33.61
>>33
どれも出来るニートなんて相当優秀なやつだよな
SE7年幅広くやった俺ですら
最近一通りできるようになったくらいだ 37仕様書無しさん2017/06/13(火) 20:44:35.23
ニートが一番優秀だよ
38仕様書無しさん2017/12/29(金) 20:30:33.00
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
SNSPZ1OPX5
39仕様書無しさん2018/04/06(金) 23:25:55.67
月120万出すなら来るやついるんちゃう
40仕様書無しさん2018/05/22(火) 14:28:35.04
とても簡単な自宅で稼げる方法
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
62JWL
41仕様書無しさん2020/03/16(月) 00:30:21.61
おまんこー