◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【研究】地球最深マリアナ海溝で微生物の群集を発見か 地球外生命のヒント [しじみ★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1589688991/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★2020/05/17(日) 13:16:31.58ID:CAP_USER
■奇妙な岩は微生物マットか、地球外生命のヒント

有毒ガスが充満する水中洞窟から海底の1億年前の岩石の中まで、地球上のあらゆる過酷な場所で「極限環境微生物」が見つかっている。そして今回、2012年に行われたマリアナ海溝の海底探査「DEEPSEA CHALLENGE(ディープシー・チャレンジ)」の結果から、地球で最も深い海の底にも、多様な微生物の群集らしきものがあることが明らかになった。

 マリアナ海溝の泥の中からは、これまでにも微生物や、エビに似た端脚類(たんきゃくるい)などが見つかっていた。しかし、これらの生物がマリンスノー(海中を沈降する有機物の塊)を栄養源としているのに対して、今回見つかった微生物は、海底の岩石が水と反応してできる化学物質を栄養源としているようだ。論文は2月12日付けで学術誌「Deep-Sea Research I」に発表された。

 海底の岩に張りつくこの緑色のマットは、他の生物には依存していない。そのため、木星の衛星エウロパや土星の衛星エンケラドスなどの海底にいる生命について考える手がかりにもなるかもしれない。

「地球から何十億kmも離れたところに生命が存在するとしたらどのように生きているのかを、深海の生物は少しだけ見せてくれるのです」と、論文の共著者でナショナル ジオグラフィックのエクスプローラーである映画監督のジェームズ・キャメロン氏はメールでの取材に答えた。「それだけでなく、地球に生命が誕生した40億年前の姿も見せてくれているのかもしれません」

 この微生物は、これまでに発見された中で最も深いところにある化学合成生物群集である可能性が高く、水深1万m以上の海底で地質学的な過程で発生した栄養分をエサにしているようだ。今回の論文の筆頭著者で、ナショナル ジオグラフィックのエクスプローラーであるNASAの宇宙生物学者ケビン・ハンド氏は、「地球の海の最も深く、最も暗く、最も高圧の領域で、化学合成によって生きていると考えられる微生物生態系が見つかったことは、エウロパの海の中にも生物がいる可能性があることを示しています」と話す。

 しかし、今回の発見は、海底の画像および水や堆積物のサンプルに基づくものであり、繊維状物質のサンプルを直接採取して裏付けをとる必要があると、ハンド氏や他の専門家は注意を促す。

「彼らは実際にマットそのものを採取したわけではありません」と米ペンシルベニア州立大学の微生物学者ジェン・マカラディ氏も指摘する。なお、氏は今回の研究には参加していない。それでも、このふさふさしたマットは生きている可能性が高いという。

「深くて暗い場所で、よく似たものをたくさん見てきました。なかでもカリブ海の水中洞窟で見た微生物群集にそっくりです」

【研究】地球最深マリアナ海溝で微生物の群集を発見か 地球外生命のヒント  [しじみ★]->画像>1枚

続きはソースで

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/051500295/

2名無しのひみつ2020/05/17(日) 13:17:52.20ID:NfCOgMD9
使徒か

3名無しのひみつ2020/05/17(日) 13:23:10.60ID:ULgJL7aX
しとしとぴっちゃん しとぴっちゃん

4名無しのひみつ2020/05/17(日) 13:24:39.45ID:ujuOR/d4
海溝を精査すべきなのに直ぐに木星ガ―とか言う奴嫌いだわ

5名無しのひみつ2020/05/17(日) 13:33:43.84ID:PGYxWaEK
VRマリアナ海溝とかないの?
おしっこちびりそう

6名無しのひみつ2020/05/17(日) 13:43:22.25ID:EbkeFf6u
アビス

7名無しのひみつ2020/05/17(日) 13:54:04.41ID:ZwL5EILm
生物が生きているというのも化学変化の連鎖なだけだし...

8名無しのひみつ2020/05/17(日) 13:57:18.39ID:tc53qCZb
>生物の群集らしきもの
>奇妙な岩は微生物マットか
>サンプルの走査型電子顕微鏡(SEM)画像。微生物群集が存在する証拠ではないか

ぜんぶ疑問形
想像力のたまもの

9名無しのひみつ2020/05/17(日) 13:58:48.69ID:mhTauEZL
マリアナ海溝が割れて地球コアのマグマに触れると

10名無しのひみつ2020/05/17(日) 14:27:12.96ID:nJ6xmIxG
こういうのがせっせと石油作ってるんじゃないの


lud20200520004348
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1589688991/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【研究】地球最深マリアナ海溝で微生物の群集を発見か 地球外生命のヒント [しじみ★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【地質】南極で地球最深の地が発見される[12/19]
【動物】シャチが地球最大のクジラを襲撃し食べる、初の報告 [すらいむ★]
【環境】地球最大の東南極氷床、温暖化で解ける恐れ、従来説覆す [しじみ★]
【古生物】地球最古の化石発見 約40億年前の生命の「直接的証拠」[03/02]
【考古学】メキシコで地球最大規模の水中洞窟を確認、マヤ文明研究の一助に
【地球科学】約8℃…謎に包まれていた、地球最後の氷期の平均気温が明らかに  [すらいむ★]
【海洋生物】地球最大・シロナガスクジラの心拍数、最遅で2回/分と判明[11/27]
【地球科学】地球最深部、直径約640キロの「鉄の核」が存在か 新研究 [すらいむ★]
【生物】新種の生物30種発見、ガラパゴス沖の深海 「地球最後の未開地」  [すらいむ★]
【宇宙】小惑星「2012 TC4」 10月中旬に地球最接近 月の軌道の内側を通過 衝突の恐れなし/ESA
【宇宙】〈解説〉アポロ14号が採取した「月の石」は地球最古の石だった、40億年前に形成[01/22]
【古生物】5.7億年前の謎の古代生物エディアカラ生物群の正体は「動物」と判明、地球最古級[09/21]
【古生物】南半球最古の「幻の哺乳動物」を発見!「大陸の哺乳類とは異なる進化線」 [しじみ★]
【生命の起源】生命の起源探る研究 地球最初の10億年に何があったのか 米月惑星研究所 [すらいむ★]
【ナゾロジー】イタリアからカザフスタンまで広がっていた地球最大の湖「パラテチス海」消滅の謎 [すらいむ★]
【古生物学 】ダチョウの3倍ある巨鳥の化石を発見、北半球最大 体高3.7メートル、太古の人類が食べていたか[07/03]
【進化/シミュレーション】地球最初の動物は「スポンジ」か「クシクラゲ」か? シミュレーションした結果 [すらいむ★]
【地球温暖化】「パリ1個分」の氷塊分離、北極圏最大の氷棚で観測 グリーンランド  [すらいむ★]
【宇宙】はやぶさ2が見た地球 JAXAが公開「最後に『行ってきます』と手を振り行った」 [すらいむ★]
【植物】「地球上最悪の侵略的植物」淡路島で繁殖、完全除去に10年以上か [すらいむ★]
【古生物】地球で最初に「指」が生えた生物の化石を発見!? 3億8000万年前の魚類か
【ナゾロジー】地球の「原始大気」が最古の岩から明らかに、生命がうまれにくい環境だった?! [すらいむ★]
【環境/極地】CO2南極初の400ppm超え 「最後のとりで」も地球温暖化の危険水準に/NOAA[06/16]
【気候変動】2020年は「最も暑い年」だった:観測結果から見えた深刻な地球温暖化の現実 [すらいむ★]
【地球】グリーンランドで世界最北端の島発見 「短命の小島」の可能性も [すらいむ★]
【植物】地球上で最悪の侵略的植物に危機感「状況は最も深刻なレベル」 淡路島 [すらいむ★]
【地球温暖化】ロシアの炭鉱、メタンを大量放出 世界最大規模 人工衛星で観測 [すらいむ★]
【環境】地球全体の大気のメタン濃度が過去最高 環境研が発表 温室効果はCO2の25倍
【宇宙】地球から最も近いブラックホールの発見に天文学者たちは困惑 [夜のけいちゃん★]
【天文】「シティーキラー」小惑星、今週末に最接近 地球と月の軌道の間を通過へ [すらいむ★]
【天文】地球近くに漂う潜在的に危険な大型小惑星は「従来予想より少ない」最新の観測結果 [すらいむ★]
【地球科学】東北大、白亜紀最大級の「海洋無酸素事変」の詳細な発生年代の決定に成功 [すらいむ★]
【ナゾロジー】<史上最大の閉鎖実験>人工地球に閉じ込められると人間はどうなるのか? [すらいむ★]
【生物】世界最大の魚ジンベエザメを追跡…地球を半周していた! 過去最長記録[05/03]
【地球温暖化】今世紀中に異常干魃常態化 過去最大超が5年以上 環境研などが世界初の予測 [すらいむ★]
【地球温暖化】2021年の海水温、再び最高記録を更新 海の温暖化は何を引き起こすのか [すらいむ★]
【地球温暖化】2020年世界気温、16年と並び史上最高 「破滅的」上昇に警鐘 国連 [すらいむ★]
【地球温暖化】世界の平均気温、観測史上最高を記録 7月3日に摂氏17.01度 [oops★]
【地球科学】インド洋にある広大な「重力の穴」…その原因を説明する最新理論を発表 [すらいむ★]
地球上のアリは2京匹 最新研究 [少考さん★]
【地球温暖化】南極の海氷、過去最低レベルに 海洋温度上昇に懸念=WMO [oops★]
【宇宙科学】史上最も「地球に似た環境の惑星」が12.5光年かなたで発見される[06/20]
【本日】「スーパーマーズ」 火星が地球に最接近
【地球科学】地球は最初から青かった? 水の起源に新隕石説 研究  [すらいむ★]
【環境】地球の環境に最も優しいペットボトルの容量とは? 米研究 [すらいむ★]
【宇宙】巨大小惑星「2014-JO25」、今月19日に地球に最接近
【環境】地球上の二酸化炭素濃度が観測史上最高値を記録[05/13]
【鉱物】世界で最も希少な宝石は地球上に1つしか存在しない [すらいむ★]
【環境】気候変動の最終手段「地球工学」の使用を誰が決断するのか?
【宇宙】4月29日に「危険な小惑星」が地球に最接近!衝突の可能性は?
【宇宙】天の川銀河で地球のような水の惑星は珍しくない? 最新研究により判明 [すらいむ★]
【宇宙】ピーナツ形小惑星、地球に最接近 撮影に初成功(画像あり)
【宇宙】今年最大の小惑星、22日に地球に最接近 衝突の恐れなし [すらいむ★]
【地球温暖化】温暖化で雲が減少→悪循環に、新研究が示す最悪のシナリオ[02/27]
【地球温暖化】海氷面積が過去最小に 北極と南極の両方で減少 [すらいむ★]
【地球】シベリアにまた謎のクレーターが出現、過去最大級  [すらいむ★]
【宇宙】巨大小惑星が来週地球に最接近、まるでマスク着用? レーダー画像
【天文】ZTF彗星が間もなく地球に最接近 肉眼での観察に期待[01/25] [すらいむ★]
【地球温暖化】温室ガス濃度と海面水位、2021年は過去最高に 米報告書 [Ikh★]
【魚類】地球上で最古の脊椎動物「ニシオンデンザメ」の知られざる生態 [すらいむ★]
【宇宙】2万5000光年先に「地球型惑星」を新発見!天の川銀河では最遠 [しじみ★]
【宇宙開発】世界最低高度で飛行 JAXAの地球観測衛星がギネス認定[12/24]
【研究】大気に含まれる二酸化炭素の量が過去300万年で最大である可能性 地球は劇的な気候変動の中にある[04/10]
【宇宙】過去最大級の地球接近小惑星「フローレンス」 衛星2個持つと判明/NASA
【環境】地球の最低気温を更新、−94℃、南極の高地「ほとんど別の惑星」と科学者[06/29]

人気検索: 小学生 自撮り 女性顔 二次 少女 video 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ jb 女子小学生パン JC エロ 2017 チア 50
20:35:16 up 78 days, 21:34, 0 users, load average: 15.37, 15.85, 18.18

in 0.15010714530945 sec @0.15010714530945@0b7 on 070509