◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【サンゴ】サンゴが触手を伸ばし「褐虫藻」を取り込む 世界初の観察に成功 すみかと栄養を与え合い共生 [すらいむ★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1626333227/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1すらいむ ★
2021/07/15(木) 16:13:47.89ID:CAP_USER
サンゴが触手を伸ばし「褐虫藻」を取り込む 世界初の観察に成功 すみかと栄養を与え合い共生  

 沖縄科学技術大学院大学(OIST)と高知大学の研究チームはこのほど、造礁サンゴのウスエダミドリイシの培養細胞が、光合成藻類「褐虫藻」を取り込む観察に世界で初めて成功した。
 元々、サンゴと褐虫藻は共生関係を築いているが、水温の上昇などで褐虫藻を失うとサンゴが「白化」する。
 両研究チームは、共生関係をさらに解明し、白化を食い止める研究へ結びつける考えを示した。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

沖縄タイムス 2021年7月14日 13:00
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/786413
2名無しのひみつ
2021/07/15(木) 17:23:29.60ID:4LAlbtRy
カッチューモ!
3名無しのひみつ
2021/07/15(木) 18:32:17.54ID:3yc7bzBb
仲良くしようよ オーイオイ♪
4名無しのひみつ
2021/07/15(木) 19:37:36.17ID:bXQJpzwK
日本が世界最先端最高文明国家だからね(笑)
5名無しのひみつ
2021/07/15(木) 22:06:18.40ID:b2Km5OqQ
遠い未来には細胞内小器官化しているのだろうか
6名無しのひみつ
2021/07/15(木) 22:12:25.38ID:z6EM/BX0
外部のものを食べようとして取り込むけれども、逆になんらかの方法で制御を乗っ取って、中に居座って消火されないというような仕組みで寄生する、それがそのうちに遺伝子が一部移行して、お互いに持ちつ持たれつの関係として固定して、共生関係になったのではなかろうか? これが植物細胞などの起源だったりしないか?
7名無しのひみつ
2021/07/15(木) 23:37:47.66ID:ov9NwXNY
>>6
単細胞の原生動物で「藻類」の単細胞生物と
共生してるようなのは色んな分類群でいるよね

普通の植物は葉緑体の表面膜が2重構造
だがコンブなど褐藻類は4重構造
これは共生の名残り
8名無しのひみつ
2021/07/16(金) 01:24:27.67ID:WBlc6JeI
共生自体は相当前から知られてたが取り込む様子が今まで観察できてなかったというのがな
9名無しのひみつ
2021/07/16(金) 01:31:10.12ID:d0eTZ/+4
遠山益:「葉緑体の進化的起源ー共生説の立場からー」、
化学と生物、Vol.18, No.8, pp.518−526(1980)。
10名無しのひみつ
2021/07/16(金) 02:43:47.25ID:d0eTZ/+4
原核生物から真核生物へ
http://www.microbio.med.saga-u.ac.jp/Lecture/kohashi-sb2/part8/8-3.html
11名無しのひみつ
2021/07/16(金) 02:48:23.96ID:d0eTZ/+4
井上勲:「藻類が牽引した地球進化と生物進化」、
Microb. Resour. Syst. 34(2),pp.57-72 (2018)
https://www.jsmrs.jp/journal/No34_2/No34_2_57.pdf

われわれは、かつて地球上で生じた生物の進化のありさまを、
珊瑚にいま現在観ているのかもしれないな。
12名無しのひみつ
2021/07/17(土) 14:33:29.15ID:BHbj9SdQ
葉緑体とかミトコンドリアのような細胞内器官というものは、
たとえていえば、CPUとGPUが組み合わさることで、
PCの描画や演算の性能が向上したようなものだな。
13名無しのひみつ
2021/07/18(日) 00:49:19.77ID:AMsKPHIb
サンゴと聞くと、日本の海でサンゴ密漁しまくってる中国人思い出して胸糞悪くなる
連鎖的に宮古島での中国人観光客による信じられない量の海へのポイ捨ても思い出して最悪
14名無しのひみつ
2021/07/22(木) 08:32:50.86ID:S612bsVU
異なる生物の、異なる機能や仕組みを、細胞融合とか、細胞内小器官の交換などを
人為的に行うことで、性能の優れた生命体を創造することが可能になるかもしれない
な。たとえば動物の細胞内に葉緑体を導入して、その葉緑体を動物細胞が飼い慣らす
ための制御の遺伝子を動物細胞のDNAに導入してハイブリッド生物を作る。たとえば
緑の猫など。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213165246
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1626333227/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【サンゴ】サンゴが触手を伸ばし「褐虫藻」を取り込む 世界初の観察に成功 すみかと栄養を与え合い共生 [すらいむ★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【養殖】世界初の快挙!「テナガエビ」の養殖での量産に成功 困難乗り越え挑んだ21歳の女性事業部長  [すらいむ★]
【医学】世界初、個別のDNA損傷をAFMで直接観察することに成功、がんや老化のメカニズム解明に期待 [すらいむ★]
【経済】海底熱水鉱床から鉱石引き揚げ、世界初の実験に成功 沖縄近海1600メートル、商業化に向け前進
【社会】トヨタ、EVを強化 リチウムイオン電池、世界初の観察手法[11/26]
【昆虫】オウサマゲンゴロウモドキ、国内初の2世代飼育に成功 石川県ふれあい昆虫館 [すらいむ★]
【物理】世界初 スマホ画面が割れる過程の再現に成功 AGCなど [すらいむ★]
【再生医療】世界初、マウスの聴力回復に成功 難聴の治療に期待 九大 [すらいむ★]
【昆虫】世界最大のゲンゴロウ、「孫」34匹 累代飼育に成功 [すらいむ★]
【医療】世界初の完全にロボットで行う両肺移植手術に成功、従来に比べ術後の痛みも軽減 米 [すらいむ★]
【化学】日本の研究者が世界で初めて結晶ができあがる瞬間の撮影に成功 東大など [すらいむ★]
【話題】人間の脳細胞を使った「世界初の商用バイオコンピューター」が登場 [すらいむ★]
【素粒子】世界初 素粒子ミュオンを冷却して光速の約4%まで加速することに成功 KEKなど [すらいむ★]
【食】リアルな噛みごたえを再現! 世界初の「培養ステーキ肉」の作製に成功(東京大学) [すらいむ★]
【中国】中継衛星「長征4号」打ち上げ成功 世界初の月の裏側、探査計画 米国に次ぐ「宇宙強国」をめざす
【ナゾロジー】天然ダイヤモンドよりも硬い「六方晶ダイヤモンド」の安定合成に成功 世界初 中国 [すらいむ★]
【通信】ソフトバンクと東京海洋大学が世界初の実証に成功、自律動作するトラッキング式水中光無線通信機を開発 [すらいむ★]
量子コンピューター「黎明」とスパコン「富岳」の連携がスタート、世界初のハイブリッド量子スーパーコンピューター [すらいむ★]
1兆分の1ミリの世界を観察、米国の大型加速器「EIC」建設に日本参加へ [すらいむ★]
【世界初】柿の全ゲノム解読に成功 岡山大院
【宇宙】はやぶさ2の探査ロボ、リュウグウ着陸に成功 世界初
【医学】インフルエンザ 感染組織の観察に成功 生体で初、可視化[06/26]
【海流発電】 黒潮が生む電力!世界初の海流発電成功 実用化に光[08/20]
【医学】世界初、ヒト胎盤幹細胞(ヒトTS細胞)の樹立に成功 東北大学と九州大学
【通信】ドコモ、東京スカイツリーで8K映像の5Gライブ配信に成功 世界初
東芝、盗聴不可能な「量子暗号」でヒトゲノム約500GBの伝送に成功 世界初 2020/01/14
【生物】深海性ウチワフグの「うちわ」の構造解明に成功 世界初/国立科学博物館・沖縄美ら海水族館 
【アンテナ技術】世界初「窓の基地局化」に成功 ドコモなど「ガラスアンテナ」開発[11/07]
宇宙を飛び交うニュートリノの動きを明らかに、世界初の6次元シミュレーションに成功しました。
【通信】英ボーダフォンが世界初の「人工衛星ビデオ通話」に成功 [すらいむ★] (57)
【物理】世界最速75フェムト秒で水を10万℃まで昇温、特異な相変化を観察
【菌類】セミに共生菌、栄養補う 「冬虫夏草」由来、薬にも つくばの産総研、米科学誌に発表 /茨城[06/24]
【計算機科学】“DNAを使ったコンピュータ”で数独を解くことに成功 計算とデータ保存の両方が可能に 米研究者が発表 [すらいむ★]
【国際】世界最大級サンゴ礁、タヒチ沖で発見 [すらいむ★]
【目の付け所が】シャープ 世界初の蚊取り機能付き空気清浄機発売
【医療】便移植で双極性障害の症状の改善に成功。世界初 [すらいむ★]
【航空】世界最大の旅客機が食用油を燃料とした試験飛行に成功 [すらいむ★]
【食】ついに完成した世界初の培養肉ハンバーグ [すらいむ★]
【ナゾロジー】世界初!人型ロボットが前方宙返りに成功! [すらいむ★]
受精卵の詳細観察に成功、秋田大 「不妊症の原因解明に役立つか」 [蚤の市★]
【医療】顔面と両手の同時移植手術に成功、世界初 交通事故で大やけどの米男性 [すらいむ★]
中国の科学者、世界初の光子クロックプロセッサーを開発 [すらいむ★]
【宇宙開発】京大、世界初の木造人工衛星「LignoSat」打ち上げ [すらいむ★]
【物理】東北大、「ηメソン」と「重陽子」が結合した状態の観察に成功 [すらいむ★]
【技術】世界初のブタジエンのバイオ生産 理研や横浜ゴムらが成功 [すらいむ★]
【動物】世界初、映像で捉えられたディンゴの「秘密の生活」 豪 [すらいむ★]
【ナゾロジー】カガリグモが「コウモリの赤ちゃん」を捕食! 世界初の事例 [すらいむ★]
【医療】世界初の「全自動ロボット歯科医による人間の虫歯治療」が成功 [すらいむ★]
【生物】野生のマイルカがネズミイルカと驚きの異種間「会話」、初の観察 [すらいむ★]
【恐竜】世界初の「ふ化前の卵を抱く恐竜の化石」が見つかる 中国 [すらいむ★]
【通信】FacebookとGoogleが東南アジアと北米を結ぶ世界初の海底ケーブルを計画中 [すらいむ★]
東大など、100GPaの超高圧下における氷の水素結合の直接観察に遂に成功 [すらいむ★]
マイクロソフト、世界初のトポロジカル量子チップ「マヨラナ1」発表 [すらいむ★]
【エネルギー】世界初“燃える氷”メタンハイドレートの燃料利用に成功 [すらいむ★]
【造船】世界初の電動無人貨物船、ゼロエミッションの船出 ノルウェー [すらいむ★]
【技術】川崎重工が世界初の液化水素運搬船 「まねできない技術」 [すらいむ★]
【電池】次世代太陽電池「ペロブスカイト」、JR西日本が世界初の導入計画 [すらいむ★]
【半導体】NTTが世界初の新型トランジスタ 次世代パワー半導体の実験成功 [すらいむ★]
【ナゾロジー】天然ダイヤを傷つける、世界一硬いガラス構造の開発に成功 [すらいむ★]
【ナゾロジー】世界初、シャチがホオジロザメを狩る瞬間の撮影に成功!あの”殺し屋コンビ”の姿も [すらいむ★]
【天文】ついにジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が未発見惑星の観察に成功 [すらいむ★]
【医療】デューク大学の医師らが成功させた世界初の「生体僧帽弁置換術」とはどんな手術か [すらいむ★]
世界最大級の量子コンピューターが完成 富士通と理研が実機を公開 埼玉県和光市 [すらいむ★]

人気検索: 女性議員 パンチラ ちんちん 脇毛 JK masha 熟女スパッツ 12 years old nude video 繧サ繝輔Ο繝ェ jb つぼみ
14:53:43 up 11 days, 15:52, 0 users, load average: 18.66, 14.81, 14.04

in 0.13001799583435 sec @0.13001799583435@0b7 on 042903