◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
docomo Xperia XZ SO-01J Part38 YouTube動画>3本 ->画像>29枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1524006150/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止
■docomo 2016-2017年冬春モデル Xperia XZ SO-01J
速さと美しさの進化を果たした、時代の先端をいくXperia。
※2016年11月2日発売
【スペック】
OS:Android 6.0〜
CPU:Qualcomm MSM8996 2.2GHz×2+1.6GHz×2
内蔵メモリ(ROM/RAM):32GB/3GB
外部メモリ:microSDXC(最大256GB)
ディスプレイ:約5.2インチ TFT(Triluminos Display for Mobile) FullHD 1080×1920
アウトカメラ:裏面照射積層型CMOS,約2300万画素
インカメラ:裏面照射積層型CMOS,約1320万画素
バッテリー容量:2900mAh(着脱不可)
連続待受時間(LTE/3G/GSM):約590時間/約650時間/約480時間
連続通話時間(LTE(VoLTE)/LTE(VoLTE HD+)/3G/GSM):約1350分/約1150分/約850分/約740分
電池持ち時間(時間):約95時間
サイズ,質量:約146x72x8.1mm,約161g
UIMカード:nanoUIM
色:ForestBlue/Platinum/MineralBlack/DeepPink
■機能/対応サービス
レーザーAFセンサー/RGBC-IRセンサーによるAFの高速化/高精度化,動画撮影対応5軸手ブレ補正
PREMIUM4G受信最大約500Mbps,送信最大約50Mbps,Battery Care,USB Type-C
IEEE 802.11a/b/g/n/ac,Wi-Fi MIMO対応(2x2MIMO),Bluetooth 4.2,ワンセグ/フルセグ(録画対応)
ハイレゾ音源対応,おサイフケータイ,生体認証(指紋認証),日本語入力システム POBox Plus 3.3.1
防水機能 IPX5/IPX8,防塵機能 IP6X,伝言メモ
■公式サイト
docomo
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/so01j/index.html Sony Mobile Communications Inc.
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-01j/
▼前スレ
http://2chb.net/r/smartphone/1521163250/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
乙
今朝ゲーム中にOSアプデに移行させようとする画面が急に割り込んできて焦ったわ
目覚まし時計の画面ズレも起こってたけど
このところ音量ボタンがきかない事しばしば
カメラ使用時のズームでは使えるんだけどね
アラーム止めてるのにスヌーズしてますって通知のとこに出てて、停止押してもアラームアイコン消えない。
アラーム自体を全部オフにしても消えない…
Flashtoolで海外ROM焼こうとチャレンジしてるが全然ダメだ。
項目変えたり、作業中の動画見て真似したけど、いまいちわからない
Galaxyのような有機ELディスプレイでは5chのやりすぎに気をつけろ
ChMateはアイコン・バーの位置が固定だから焼き付きやすい
ディスプレイの消灯時間は30秒にし、たまに白と黒のテーマを入れ替えて交互に使えば、劣化が均等になって目立ちにくくなる。
黒テーマばかり使うとアイコンの白だけが焼き付くぞ
高価な端末を大切に使って長く使おう。
757 風吹けば名無し 2017/11/07(火) 01:30:58.84 ID:Y1D34d9J0
2chmateばかり使ってた結果
ちなGalaxy7 edge
958 :SIM無しさん (スプッッ Sdf3-cOXD) :2018/03/18(日) 16:54:22.20 ID:SVOt3AGed
S8を使って5ヶ月で焼き付きました
68000円も出したのに
963 :SIM無しさん (スフッ Sd2f-cOXD) :2018/03/18(日) 17:23:56.86 ID:EPzwl9hFd
>>961
>>6 レスありがとう
カスタム版のドイツ仕様を焼こうとしてました。
ここは素直に諦めます。
バッテリーもヘタリを感じてきましたし、XZ2premiumを待ちます。
情弱が500万円の高額携帯料金支払いに苦言 [407149323]
http://2chb.net/r/poverty/1518762720/ http://news.livedoor.com/article/detail/14242923/
ドコモから500万円の高額請求が来ました(恐)電話でお問合せたところ、正常だそうです。単価は1GB辺り60万円ほど
電話用にしか使ってなかったのに、何かしらでネットにつながってこの金額って怖い・・・。皆さん、気を付けて
安くしたいから普段は一番最低プランで寝かす
その結果ドコモの罠で高額請求をされてる事件ですね
他社MVNOも同じです。
1GB480円等安いプランにしても、
いざ多く使うときその度に+1080円+2160円払ってたらかなり割高になってしまいます。
800社もある中で唯一マイネオだけが安いプランで契約して、急に多く使う場合でも格安でパケットが買える会社なのです。
「プラン変更で対応すればいい」との声もありますが、来月の使用量を完璧に予測しプラン変更で対応するのはもともと無理があるのです
そこで他社ですと追加で高速分チャージするわけですが結果的にかなり割高になってしまいます
来月のプラン変更では今日明日使いたいのに間に合わないのです(;_;)
ここだけの超ウルトラメリット
ヤフオク・メルカリ・ラクマで安く買えます!!
■1000MB 127円前後で今日買えて今日から使える!■
相場
他社にしたら18倍も高く買わねばなりません
他社の価格 1000MB 2160円
例
これだけでmineoにする理由になりますね!\(^o^)/
続き@
MVNO最速ついに100万回線達成キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
900円12カ月割引!+1GBプレゼント
新規優遇キャンペーンが目立つ中、既存ユーザーへの感謝の心と還元を忘れないマイネオ( ・∀・)イイ!!最高!
新規ユーザーはこちら900円6ヶ月割引
音声プランが月410円から
10分かけ放題も固定電話に通知改善!
最大2ヶ月1700円無料
さらに家族割引ならAmazon券¥2,000の大盤振る舞い
●最新調査でもまた1位
ここはどこまで快進撃を続けるのか!
【MVNO】格安SIM利用率上位15サービスの満足度は71.3%、総合満足度1位はmineo
http://2chb.net/r/bizplus/1521444178/ ●2017/03調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1639.html 格安SIM利用率上位15サービスの満足度は76.9%、総合満足度1位はmine
●2017/09調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1668.html MMD研究所は「2017年9月格安SIMサービスの利用動向調査」
サービス別の満足度についてはUQ mobileが81.3%で最も高く次いでmineoが80.6%
UQはauサブブランド優遇としてかなり判されてますので実質的にMVNO1位!
続きA
●JDパワー2017年度 総合1位
これだけ満足度1位を連続して取れてるのはマイネオだけ
誰もが満足できる高品質をキープし続けてます
これは簡単なようで非常に困難なことです
800社もある競争相手に常に1位をとるわけですから
家族それぞれの名義のままでパケットシェア
また友人同士でもパケットシェア出来るのは唯一ここのみ
※他社は出来ません
■毎月の使用量に細かく対応するパケットギフト
副産物としてずっと繰越■
※参考なんと!
518GBという前代未聞のGBが繰越されている事実!!!
またユーザー同士の助け合いフリータンク 1GB0円でもらえる
ユーザー同士のコミュニティ兼サポートのマイネ王
親切丁寧に様々なことを教えてもらえます
王国ダンジョンなど遊び心がいっぱい
■□■ここからマイネオに加入すると
https://goo.gl/wCzZX2 ■□■
家族割引なら¥2,000 もらえる
※↑のリンク後、Original URL: をタップすればいけます
(

※紹介者IDも家族割引なので¥2,000になります)
マイネオは最近増強サボってて、混雑時二桁Kbpsレベルなのでオススメできない
この端末で崩壊3やってる人おらん?
Androidアップデート後にゲームできんくらいカクつくんだが…
アズレンならOSアプデ後ユニット一覧でクソ重くなってたけどアプリ側のアプデで直ったな
>>14 アップデート後の72時間くらいは本体の最適化がバックグラウンドで動き続けるからまともにゲーム出来ないぞ
ごきげんよう
爽やかな朝ね
バイ彼うざくなってきたわね
722 SIM無しさん (ワッチョイ ba70-O1EU) sage 2018/04/19(木) 13:06:34.85 ID:VILEKM9q0
DxOMarkカメラ評価
P20Pro:109
S9: 99
iPhoneX: 97
note8 :94
S7E 89
Xperia X Performance: 88
Xperia Z5: 88
Xperia XZ: 87
Xperia XZ Premium:83
Xperia Z3+ (Z4): 82
Xperia Z3: 79
Xperia Z2: 72
DxOMark採点方法変更はあったが順位に大きな変動なし。
XZP低スコアの主な理由は細部の潰れとノイズ問題。
まだまだ現役よ
P20proは1インチ高級コンパクトが出る前の
上位クラスのコンデジに匹敵するから
たいていの場合はデジカメいらないだろうね
昨夜8.0にアップデートしてから充電のusbを刺した時にでる音がピロンピロン意味もなく?鳴ってる…
>>28 充電器の故障じゃないか?
ウチはそうだった。
>>29 充電時じゃなく、何も触ってない時に鳴るのよ。
>>28-29 自分の場合は充電器挿しても充電開始のチャイムがなる時とならない時がある。
正常に充電できているのに。
これの改善策が知りたい。
>>3 前にも書いたけど画面を消さないと音量ボタンが使えない
一時期治ったんだけどまた使えなくなった
目覚まし鳴らないのも一時期直ってたのに、また急に鳴らなくなって一昨日寝坊したわ
何なんだよ、このアップデート
明らかに常駐系クソアプリが影響してるから原因切り分けしろ
アップデートきてたのさっき知って、設定→端末情報→ソフトウェアアップデート で、一度更新したんだけどバージョンが7.0のまま
そもそもアップデートの通知も来てない
同じ状態の人いるのかな
>>35 いままで6.0だったんでは?
もう一回アップデート
画面ズレ
音量ボタン無反応
これらは全員ではないが、おま環では済まない規模で起こってるXZ泥8不具合か
>>38 音量ボタン無反応は、勘違いだろ
通話ボリュームと音楽のボリュームがどっちが
ボタンをつかんでいるのかわかってないだけ
画面も、アプリ依存
>>38 画面に関してはアプリ依存も何も
プリインストールされたアラームで起こってる不具合だからな
そこはソニーが責任もってパッチあててくなくちゃ困る人が多いと思うわ
アラームアプリの良し悪し考えて外部からダウンロードしてくる人も中には居るんだろうけどね
>>38 自分はどちらの症状も出ないけどね
ホームアプリはnova
再度アップデート→7.0のまま→もう一度アップデート画面へ→8.0の更新通知届く
7.0以降、アップデートし忘れてた?てことなのかな
とにかく解決しました ありがとう
目覚ましはスマートアラームってのオヌヌメ
不具合しってるならはやく自分から変えれば良いのに寝坊とか確信犯やろw
上司にアラームがぁーくぁwせdrftgyふじこlpーとか言ってそうw
>>46 俺もずっとそれ使ってるけど全く問題無いわ。
ホームはNovaね。
>>41 初期化したあと、デフォルトから設定を弄ったり、他のアプリをひとつもインストールしない状態でもその不具合が再現するならSONYが悪い
そうでないなら、
>>41がインストールしたアプリのせいか、何らかの設定変更のせい
せめて初期化直後の状態で試してみなよ
今日の夜はたまに来るメールのチェックくらいしか使ってないのに電池がスゲー減るんだけど、オレ環?
ついでに言うと、19:30-20:00くらいにディスプレイオンになってるけど、こんなに画面つけてない
なんだよこれ
>>50 なんのためにBluetoothオンにしてるの?
>>46 不具合直ってて普通に使えてたんだわ
それがいきなり鳴らならなくなった
自分が使ってるのは、お出かけまであと◯分ですって言ってくれるアラーム
シフト制で出かける時間がバラバラだから助かってる
>>46 それと寝坊しても遅刻はしてないし、職場には部下しかいない
>>39 分かってねーな
自分本位で分かったような事いうんじゃねーよバカ
またau版に先にアップきてるのな
色々バグ直ってるみたい
来週にはこっちにも来るだろう
>>51 イヤホンとかハンズフリーとか
bluetoothついてるからこんなに電池消費するって言いたいの?
>>56 見た感じそうは思えないよ ただ色々な可能性を潰していかないとでしょ
>>51 本人ではないが再起動するとBluetoothが勝手にONになる不具合じゃないか?
>>49 端末の設定からバッテリーの使用量をみてみたら?
BatteryMixのディスプレイがオンに誤表示されるのはたまにあるね
>>60 それ不具合じゃなく、設定で、対応方法過去スレに書いてあったでしょ
>>63 電池を消費するアプリってとこ?
そこ見てもそんなにたくさんアプリないんだよね
寝てる間に電池切れて再起動されたので今日一日様子みてみる
ありがとう
Timely使ってるけど全然バグらないよ
これオススメ
そもそもバグってないんだがバグってる奴らはどんな環境で使ってんだろう
うちのカーチャンみたいに「ネサフしてたら入れろって言われたから入れた」って感じでクソアプリこんもりしてそう
>>66 八王子製だぞ。グーグルプレイに番地まで乗ってた。
発売からアプデしてないんだけど、最近GPSの精度がおかしくなったんだよね。アプデでなんか変更とかありました?
>>72
0%使用って書いてるけどとりあえず止めて様子みてみる
>>80 宣伝するつもりじゃないけど使いやすいよ。タイマーも付いてるし設定も保存出来るし。
ゲーム動かしてたら処理落ちしすぎて固まったり、充電プラグ挿すとかなり重くなるのにもう耐えきれん
Z1のときはこんなわけわからん不具合なかったのに
自分Galaxy S9に機種変いいすか?
>>82 スナドラ845搭載モデル出るまで待てば?
夏モデルから搭載予想あったけど
当然だけどXZ2Premiumもデザインかわんなかったな
XZ2系統はダメだわ
XZ3ではデザイン変えてくれよ頼みます
>>82 いやいやSONYと共同開発のデュアルモデム搭載のSD855を待とうぜ
あと一年ちょいかかるかなw
たぶんMWC2019発表だろうからキャリアモデルは来年の夏モデルで販売じゃね?
これの事だろ
本当にこのままで出たら10万超えでも買う
>>88 かっけー(´・ω・`)
これにオプションで黒檀無垢の2wayステレオスピーカー追加してほしい
>>88 かっちょええ!
いま無印XZだけどこれにするわ
>>91 夢を語っているんだよ
いくらなんでもヘッドホンジャックの復活の時点であり得ないから
今頃こんなこと聞いて申し訳ないけど、電源オフしないと充電が途中で停まる症状てバージョンアップしても治らないんでしょうか?
来週観光に行くからキレイな写真撮りたいんだけどどのモードにしたら良いか教えて欲しい
あんまりカメラ機能使う事がないのでどの状態が良いのやら
オフだったなら壊れてんだろ
さっさと修理に出せよ
ここで人に絡んでどうすんの
イヤホンジャックってなかったらそんなに困るかね
イヤホンならBluetoothでよくない?
>>110 Bluetooth持ってなかったり、充電しながらでも音楽聴きたい人も居るのよ。
>>111 XZ2のオプションでType-CからType-Cとオーディオのjack分ける奴があるんだが
>>112 変換するのがあるのは知ってるけど音楽聴くのと充電両方同時に出来るの?(無料で)
それと変換するアダプタ持ち歩くのはちょっとね 無くしたと言う話もよく聞く イヤホンジャックがあればそんな事気にする必要ない
イヤホンジャックあれは必要ない予算
金がかかるならBluetooth買ったって良い
>>110 Bluetoothが充電不要なら良いが充電が面倒
前もって使うの分かってれば良いが急に必要な時や日帰り出張や旅行みたいな時にハンズフリーでバッテリー切れしたこと有るから有線使ってる
1つ誤解が無いように言っておくけど
私はBluetoothも2セット持ってて普段主にBluetoothを使ってる
でもイヤホンジャックはあった方が便利だと思ってる
ごきげんよう
端末安定しているわね電池持ち以外ばバイ彼のカウンセラーみたいになってるのよね
Bluetooth持ってるけどジャックないのはなんか嫌だ
差せば聞ける安心感をなくしたくない
Bluetoothイヤホンまちがって洗濯して2ヶ月でぶち壊してから普通のイヤホンしか使ってないな・・・・
・まれにアプリの通知が消えない場合があります。
・セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2018年 4月になります。)
過去ビルド番号:41.3.B.0.405
最新ビルド番号:41.3.B.1.41
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so01j/index.html アプデきた
>>113 じゃ、ジャック付ける代わりに5000円高くなってもいいの?
まだ二年経ってないけど来月から機種変出来るとメール来たがどうしようかな?
>>125 コストはたいして変わらないけど、デザインがさらにいびつになる
>>127 今のXZPに換えとけば?次はなんかダメっぽいし
system update来たね。まだ試してないけど
木曜日辺りに降ってきたのでインストールしてみたけど、そこまで
使い込んでないこともあってか、特に目立つ不具合は今のところ感
じられないな。
>>126 >>113が無料でって言っているから、コストの話してんだよ。
ジャックがないとノイズキャンセリングイヤホンが使えなくなる…
会社のパソコンのUSBで充電すると、すぐ接続が切れて全然充電できない。ケーブルを何本か変えてもダメだ。
パソコン側の問題だろうか?同じ人おる?
いずれにしてもPCのUSBポートじゃ充電遅すぎるだろう
USB3.1ポートならAtoCでもそこそこの速度で充電できるはず
typeCがついてるビジネスPCとか聞いたことないわ
>>124 音量ボタン効かないのは改善されたんだろうか?
アプデしたら動作が軽くなった気がする。再起動の効果なだけかもしれないけど
今日アプデした
終了後即セキュリティアップデート
恩恵全く感じないんだけどどうなの?
2chMate 0.8.10.10/Sony/SO-01J/8.0.0/DT
セキュリティアップでうおぉお恩恵受けたぁぁ!なんて思うか普通?
141だけど、車で外でたりもするか、その時はFMトランスミッターにケーブル刺して充電してるので、ケーブル1本あれば用が足りると思っていたけど、大人しく会社用にアダプター買って繋いだ方が良さそうね(笑)皆さんありがとう
シャロアラーム使ってたんだけど、設定がぐちゃぐちゃになる
夜勤で使っていて、日曜日の午前0時とか、ちゃんと動いていたのだが
ある日突然、設定しても滅茶苦茶になった
アプリは、正規で買ったもので、android7でXperia XZ です。
いきなりGPSで位置情報つかまなくなったんたけど何故?
高精度にもなってるけど全然駄目だわ
USB3.0で繋いでもXZが2.0である以上入力は制限されね?つまり500mAh。
USB3.0で900mAhだったっけ?
>>158 Xperia Companionで修復
>>148 ドコモのアプリ「おすすめ使い方ヒント」をOFFにしてみては? OLEOと相性悪いらしいから。
ドコモ謹製クソアプリ削除しまくってる俺は症状起きてないからそれで直るかもね
充電完了の音復活とか神アプデだなこれ不具合だったのか?
会社支給のスマホなら、会社で充電しても問題ないよな。
むしろ、家で充電した電気代くれよ。
前のアプデでWi-Fiがブチブチ切断されるようになってたのが直ったみたい
俺の場合だけど
アプデ後、初期化してる?初期化したほうがいいのか悩んでる。
ヌガー→オレオみたいな年一回のメジャーアプデは毎回初期化してる
昨日みたいな小規模定例アプデはやらない
ごきげんよう
雨ぱらつくわね
バイ彼と交渉の結果もう少し突き合う事にしたのよね
初期化しないで困ったことがないからしてない
気づいてな位だけかもしれんがそれならやっぱり俺には必要ない
昨日のアプデしてから、画面のコントラストが激しく変化する現象がたまにでてきた
自動調光は切ってある
なんだこれ
たぶん、時計アプリに何らかの修正入ってるね
カスペルスキー入れてるんだけと、ソフトウェアアップデート後に時計アプリをスキャンしてるメッセージが出た
他にもいくつかメッセージ出たけど、寝る直前だったから覚えてない
>>170 アプデしてから不満があれば初期化を試してみては? 不満なければそのまま運用してる。不満が出てきた時点で仕方ないから初期化も試してみる感じで運用してる。
『バックグラウンドで実行中のアプリ』の通知が消せるようになってるね。
あと全体に動きが軽くなった。
>>183 うん。そうなんだけど、完全に消えないひと結構居たでしょ。
自分もアイコンしか消えなかった。
スマートロックが効かなくなったと思って設定確認したらメニュー自体が白紙で何も出てこないんだけどw
>>188 再起動し直したらメニュー帰ってきたわ(´・ω・`)
Bluetooth勝手に切れてる時あるんだけど・・・不具合?
当方はiPhone純正の充電器でゆっくり充電するのみですが、
皆さんは「いたわり充電」の機能を使われていますか??
197です。。
iPhone純正の充電器は出力1A。なので、ゆっくり充電という意味で使っております。。
いたわり充電は満充電になる時間を短くする機能だから充電速度は関係ないよ
昨日来たアップデートしてからBluetoothの繫がりが良くなった気がするんだが。
アプデしたらGmailの同期がいちいち通知に出てくるんだけど…
メールのマークがつくからタスクバー下げると同期中って出てすぐ消える
そういや結局PIPってどうやったら使えるんだろう…
アプデ後めちゃくちゃ熱を帯びる様になった。
充電しながらなんて触りたくない程熱い。
>>202 自己解決した
ググったら出てくる価格コムのクチコミに書かれたやり方でできたわ
ごきげんよう
優しい雨ね
バイ彼が竹馬の友になりそうなのよね
2chMate 0.8.10.10/Sony/SO-01J/8.0.0/LR
レットウオウダンハジメマシタ
着信音の鳴動時間なんとかしてくれ...
もうさ日本製のosにしてくれよ!
マルチタスクの画面がずっとこのままになる。
8.0にしてから発生するようになった。
>>211 チンポはあまり興味が無いのよね
オッパイとケツかしら
ごきげんよう
爽やかな朝ね
飲み友に浮気しそうなのよね
買って半年ほど経つがフリーズする様になってきたな。
バージョンアップ後一週間特に問題ないね
ベタな使い方しかしてないので不具合あっても気付かないのかもしれない。連休中に初期化予定
ラスタバナナのTPUケース+フィルムで防護してるけど、これ4年もつかな
ガテン系なんで、結構ハードに使ってる
汚れて表面がボロボロになっても保護としては機能するだろ(´・ω・`)
建築関係の職人さん数名はみんな手帳ケース使ってたな(´・ω・`)
もうランチパックが安くなると見て売ってきたsimロック解除してあればけっこう高く売れる
>>181 出るようになったが、どうやって消せるんだ?
ごきげんよう
何か蒸すわね
バイ彼と軽い喧嘩したわね
>>227 通知を横にずらすと設定の歯車出るよね?そこから消せたよ。
そうやって消したら、Androidシステムの通知設定からONにし直しても頑として出てこなくなったぞw
>>229 まぁ邪魔でしか無かったし
出るか出ないかで言えば出ない方が良いなw
>>233 あー、あれか!
って、おい、騙すなwww
改善される事象
・まれにアプリの通知が消えない場合があります。
・セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2018年 4月になります。)
>>237 ありがとう
でも何でランチパック???
ごきげんよう
祝日は車内空いてるわね
バイ彼とは分かり合えそうにないわね
>>239 背面の盛りあがりがランチパックみたいだから
Xperia ランチパック
でググればすぐ解決しそうなものだが…
初期化してから8.0にしたけど、ゲームとか別のアプリに切り替えてから戻ってくると、だいたい起動し直しになる…
勝手にタスクキルするのを止める設定ってなかったっけ
>>229 あの横にずらすのやりにくいよな。
長押しでできることを知るまで苦労したわ。
>>247 ずらし過ぎるとそのまま消えちゃうしねぇ。
そんなことしなくても設定→アプリと通知→アプリ情報→Androidシステム→アプリの通知から
前はグレーアウトしてて弄れなかったオンオフスイッチが弄れるようになってるからオフにするだけ
>>250 androidシステムが存在しないんだが
>>257 ちなみに、正露丸は虫歯が痛むときに歯に詰めても鎮痛効果があるよ。
>>260 知ってるけど、副作用として口臭がひどくなるぞ
>>246 ありがとう、少しは再起動かかりにくくなった気がする
ごきげんようホモの書き込みがないとなんだかさみしい
>>273 他人たけど
>>274 だから、それ、メニューからシステム表示している場合だろ?
デフォルトでは表示されてないじゃん
システムを表示しろ→ないし
スクショ上げる→デフォルトでは表示されてない
何が言いたいのかわからん
そのうち〇〇の設定できるのはメニュー出してるときだけだろ!
とか言いそう
隠しメニューならまだしも普通に選択肢にあるものを何で…
ただの間抜けヤローが引っ込みつかなくなっただけだろ
笑って差し上げろ
ちげーよ
>>250 の手順じゃ出てこない。
って言っているだけだ
今日、XZPに機種変更してきました。
昨年4月に買ってから、一年間このスレには色々お世話になりました。ありがとー
XZは暫く残しますが、使う機会は無いだろうなぁ。皆さんもお元気で
馬鹿じゃあるまいし無いならサブメニュー開くくらいしろよ
そもそも
通知横にずらすの難しいね→通知設定からできるよ
って話であってお前が猿みたいに教えられた手順通りに操作してできるかできないかなんてどうでもいいんだよ
通知横にずらすの難しいね→通知設定からできるよ→無いよ→システムを表示しろ→違う、無いんじゃなくて教えられた操作でできないと言っている
どこがおかしいかは一目瞭然ですね
>>286 印象操作乙
省略してまで自分が正しいと思わせたいのか
そもそもサブメニューからシステム表示できること知ってるならシステム出してようが出してなかろうがスクショ上げても無意味ってわかるはずだから
>>273の時点でこいつが間抜けなのは確定してんだよね
屁理屈さんというか1から10まで懇切丁寧に説明しないと分からない人だね
>>287 午後から張り付きかw
外に出ろよヒキニート
どのみち、正露丸詰めるくらい穴が開いてれば神経抜くから同じだ
>>296 歯に詰めるだけで穴を埋めて虫歯治療になる薬とか開発されないかねぇ
ここってXperiaのスレだよね?
それとも歯医者のスレ?www
>>299 話し相手もいない寂しい人生を送ってる人のスレです
>>287 お前がバカだって印象はみんな直ぐに持ったと思うよ。
だから頑張って難しい言葉使わなくていいよw
俺8.0にしてからバンドリめっちゃ重いんだが他にやってる人はどんな感じ?
Xperiaアクション切ったら問題なくなったわ。失礼した。
最近やたらとyoutubeのアプリが落ちるんですが何故でしょうか?
キャッシュ個別に全部削除しなきゃゲームがまともに動かなくなった。
アプデするたびに劣化していくとかもうこんなゴミXPERIA買うんじゃなかったわ。
>>313 バイ彼と正露丸スカトロプレイで忙しいんだろw
>>304 バンドリめっちゃ重い
カクついてイラつく
ごきげんよう
機種変考えているのだけれど高いのよねXZ1
バイ彼と友達に戻ろうと思うだけれども性格悪いのねあの男
アズレンも一覧画面でカクついてたな
アプリのアプデで直ったからクレーム付けて直るの待つしかないと思う
進化していくはずが、どんどん劣化して行くXperia
発売当初より使い続けてきたけど、次は他の機種も視野にいれ始めた
>>321 ちょっとずつ劣化させておかないと次の奴買ってもらえないからな
通知バーにマークが出て
「アンドロイドシステム
〇〇がバックグラウンドで実行中です」
っていちいち出るのって消せますか?
音楽アプリだとでっぱなしだし、
瞬間的に4つくらい表示されてすぐ消えるのが一日に何回かあって気持ち悪い
アルバムアプリの一番上の写真が毎回ランダムで出てくるところって消せませんか?
更新したら4色マークのアニメ復活してた…チクショー
というか1年そこらでここまで劣化とかXPERIA自体詐欺に近いな。
もうこの先何があってもXPERIAだけは買わんわ。
XZ3までこれで耐えたい
でもXZ3もXZ2と同じデザインだったらつらいわ…
繋ぎでXA2Ultra買っちゃおうかと思う
アレのデザインが最近では一番いい
>>327 お気に入りに入れた画像だけが表示される
お気に入りに入っている画像を削除して
表示されててもあまり気にならない画像を1枚だけお気に入りに入れとけばその画像しか表示されない
ごきげんよう
水の匂いがするわね
バイ彼より飲み友とスーパー銭湯に行きたいわね
9カ月目だがその頃にはXZsやXZ1が安く手に入るから、それに機種変しようかな
特に現状に不満はないし simは変えるが
実家に帰ったらコイツだけ実家のwifiに繋がらなくなってたわ
色々試してIP固定したら繋がったけどアプデの影響なのか不明
バッファローの古いwifiルータだけど8.0と相性悪いのかな
デザインがどうこう言ってる奴は、ケース装着したらいくらかでもマシにはなるだろ?
そんなにデザインに拘るんだったら、裸のままで使わなければいいじゃん。
自分が気に入るデザインのが発売されるまでずっと待ってるのか?
そもそも裸で厚さ11mm、XZ2Pなんて12mmあるのにケースつけるとか正気の沙汰じゃない
右下を何回か押したら画面にオレンジの枠が出て、拡大表示になり出した。
治す方法知っている人教えてください。
8に上げたら、逆さにすると「首つりマーク」みたいな通知マークが出てくる。。
あまり気持ちの良いものではない。もう少しデザインとか考えられないのかな??
ランチパックはケースつけたところでどうにかなるものじゃないだろ
XperiaA使ってた身としてはランチパックは持ちやすいぞ
指も痛痒くならないし
>>345 ユーザー補助の拡大操作じゃないのか?
自分で設定したんなら覚えとけよ
この機種の発売日の早朝にこのスレで開封作業してた奴がいたな
懐かしいわ
こいつはきっと名機なるとワクワクしてた瞬間もありました
今でも割と好きなんだけどな、電池持ちさえもう少し良ければ‥
アジアはまだ XZ XZSの人気があるよな
XZ2はZ3の半分も売れないだろう
持ちやすさの前にかっこ悪いほうが目立つもん
俺のは当たりみたいだから機種変してもサブで使うつもり
バージョンアップしてから初期化した
別にやらなくてもよかったかも。早くなった訳でも動きがスムーズになった訳でもない
2chMate 0.8.10.10/Sony/SO-01J/8.0.0/DT
ケース付けろってキレてるw
新しいアホさでいいねぇ
>>358 バージョンアップ前に初期化せんと意味ないってこと?
バージョンアップしたあとまっさらな安定した状態で使うための初期化だからバージョンアップ後で正解
ヌガーアプデではアプデ後初期化しないとバッテリー残量グラフがリセットされない等バグが残った
>>350 ガラスフィルム貼ってカバー付けてから、勝手に画面が変わる事があって知らぬ間に設定変わってたみたいです。
ドコモショップで解除してもらいました。
>>342 だったらもう、デザインには目をつむっておとなしく裸のまま使うしかないじゃん。
あっちもイヤこっちもイヤというんじゃ話にならない。
XPERIAって新品で買ってもまともに使えるの1年くらいなんだな。
あとはソニータイマーでバグだらけか。
7.0から8.0にしたらantutuスコア20000位上がったんだけどなんでですか?
>>377 S3は経年劣化によるカクつきが酷かったけどZ2とXZはバリバリ現役ですよ
俺もZ2→XZだわ
Z2は下取り2万の誘惑に負けて手放したけど
Z3は下取り出さず使ってるけどそこまで酷くないな
スピーカーの音の差がありすぎるのは最初からだし
XZ2が不評すぎてXZ3ではデザインが変わるかもってはなし
>>379 OSのせいじゃなくてあんつつのほうが変わったんじゃなかったっけ?
>>384 いや、買ってからずっとアプデしてなかったので6.0から8.0まで一気に上げたんだ。それで1つ上げる度にベンチした。故にantutuのバージョンは同じなんだ。
ゲームするとすぐに40度近くなってガクガク・・・・
何かいい方法はないものか・・・・
>>386 ・この機種でゲームをしない。
・冷却シートを貼ってゲームをする。
・ゲーム用にiPhoneを買う。
>>386 エアコンをガンガンに効かせた部屋で遊ぶ
>>387 冷えピタは何気に効くよね。
自分はゲーム一切やらないけど 、Z2使ってた頃は冬場の暖房効いた車内でネットし続ける時とかに貼ってた。
機種変前の端末内画像確認しようと引っ張り出したけどタップ反応しない部分が全体の5分の4まで及んでて何もできなかった
下段がタップ反応しなくなったから買い換えたとはいえこれはつれぇ
ナビアプリ使うとあっという間に高温になって、うっかりするとまさに「墜ちる」ね
車のエアコン送風口で冷やしていても、カメラを起動しようとすると高温で起動しなくなってしまう
あと8ヶ月ほどで2年縛りが終わるけど次替えるものがないな…
かといって今のXZ、カメラが不良っぽくて緑色の光が入るから長く使う気はない
預かりか保障使うかのどちらかって言われたから我慢して使ってるんだけど
すまん、途中送信した
あと8ヶ月のうちにXZ2以外に新しく出る可能性あるかな?
8.0だとホーム画面にアイコンを追加ってなくなった?
自動で追加してほしいんだが
8.0不具合は無いけど痒いところに手が届かない不便さがあるなあ。
使いづらい 。
不親切。
もう一年半くらい使ってるしY!mobileで運用したいんだが、この端末ってまともに動作するの。
人柱いる?
>>402 Androidは他社の電波帯を100%カバーしてないからやめた方がいいよ
ocnのターボモードは秀逸だと思うけど。低速でも初速のみ早い
よく皆さまが言われる「初期化」だけども、
これって長い間の使用でアプリやOSのバージョンアップ時に断片化が進んでしまい、
「初期化」で断片化が解消されるから「早くなる」ってことなんでしょうか?
ごきげんよう
休み明けは憂鬱よね
バイ彼と別れたわ
対応機種同士で突然VoLTE+HD使えなくなったんだけどなんでだろう。
アプデしてから、スリープ時のWi-Fiの接続を「維持しない」にしてるとWi-Fiに復帰しない。
もしくはフリーズするんだけど。
ごきげんよう
少し肌寒いわね
飲み友のノンケの純さに感銘したのよね
>>405 プラチナバンドが使えない
>>419 まだ逝きているんかよw
>>416 自分もそう。どうにも改善してくれない。
アプデしたら電池持ちが劇的に良くなった、初期化はしてない
お前らのXZのService Menuで表示できるバッテリー容量を教えろください
確か前にアプデしたらいたわり充電がアラームと連動するようになったって見た気がするんだが本当か?
2週間ほど前にアプデしたが連動する気配がない
元々毎日起きる時間がバラバラだからいたわり充電もあんまり発動しないんだがそのせいもあるんだろうか
初期化はしてない
アプデしてからは夜10時以降くらいに繋ぐとアラーム設定してる7時に終わるように自動設定される
ごきげんよう
土砂降りよね
バイ彼が友達でも良いからとしつこいのよね
なんかLINEの写真が保存できなくなったんだけど俺だけなんだろうか?ちなみにメモリはまだまだ残ってる。保存しましたって表示はされるけどアルバム見てみるとこれが表示される。誰か助けて。
12時頃から俺もそうなった
急ぎだったから、ひとまずスクショとって対応したよ
>>425 おれのは2837000μAhだった
下3桁がぴったり000のときとそうでないときがあるね
>>416 設定からwi-fi接続しようとすると設定自体がフリーズするし、再起動すると「シャットダウンしてます」が表示されたままで応答しなくなる。
>>427 ほぼアラーム時刻かその直前にセットされるようになった
>>443 自分はフリーズとかはしたことないな。
スリープから復帰してない状態でも、Wi-Fiのメニュー呼び出した段階で繋がるわ。
>>425 2871000
>>446 >>35億
閻魔大王に通報しましたww
8.0更新からずっと発熱酷かったからやっと初期化してみたけど、たいして変わらなかった。
低温やけどしそうだよ…
OS更新したらソシャゲとかが重くなったって話はよく聞くけど本体更新はそういうことないの?
ってか最新の本体バージョンって泥7以上前提だったりする?
>>453 下痢には正露丸カードを用意します
全裸になります
*#*#7378423#*#*を打ちます
>>454 ありがとう
今外だから家に帰ったらやるわ
>>433 突きあう魅力がないのよねバイ彼
性格がきついのよ
貴方のアナルも良いかもね
>>443 今日から突如同じ症状頻繁し始めた。Wi-Fiのメニューはおろか設定全体が開けなくなるわ(´・ω・`)
>>438 これについては俺だけか。全然なおらないよ(泣)
>>461 LINEアプリの評価に書いてる人がいるんだから、LINE側の不具合だろ
wifi 維持しないは私の環境でも復帰しないか時間がかかる
再起動もできない
google音声検索の丸いアイコンがなくなってしまったのですが
アプリのフォルダにも入ってないし見つかりません
ホームに検索バーを置きたくなくてホーム下のフォルダに入れておける
アイコンを重宝してたので何とか元に戻したいのですがヴィジェットにも
入ってなくて困ってます
だれか直す方法をご存知ないですか?
まだアプデはしてなくて7.0です
>>466 肛門にうまく入りません
どうしたらいいでしょう?
>>466 下痢なのに正露丸なんか入れたらクソまみれになるだろ
お前スカトロプレイ絶対好きだろ
>>468 音声入力するのであれば、OK Googleでアシスタント立ち上げる設定にするのはダメなの?
>>443 ほんとこれ
ONにするとすぐOFFになるけど繰り返しONにしてたらいつの間にか繋がる
設定画面のネットワークとインターネットのとこな
どんなゴミアプリインストールしてると起こるのかおじさんにちょっと教えてくれよ
おっと気に触っちゃったかな?
「俺の環境だと起こらないな一度初期化してみて起こらないようならインストールしてるアプリが原因かもしれないから原因切り分けてみれば?」
これでいいかいボク?
意見されたら老害ジジイ認定とはどんな神経してたら起きる現象なんだ
ノ は ねねね のはのどこ はねか
意見なんぞ求めてないんだが?
そもそもアプリが原因かもしれないとかそれで意見か?常識すぎることを偉そうに物言うとか典型的な老害ジジイワロタ
お前の言うゴミアプリとやらをインストールしてる前提で話を進めてる時点で痴呆入ってるんか?
次は「親切にしてやったのに」か?w
ごぎげんよう
どうやらお仕置きが必要なようね
バイ彼と打ち合わせしとくわね
>471
OKGoogleて言わなくていいとこがよかったんで
アシスタントもなんだかじゃまくさい感じがして
>>476 いちいち煽りに反応してるしただの5ちゃん初心者やろほっとけ
>>481 じゃあ他の音声検索アプリいれるか、8.0にアップデートして、ホームボタン長押しからアシスタント立ち上げて音声検索するかかなぁ
>>459 俺も15時位から同じ症状
異常発熱とバッテリー消費、設定開くとフリーズ
シャットダウンもできなかった
でもなぜか現在は落ち着いてる
なんだこりゃ
俺も昼間にdocomo Wi-Fi繋がったときフリーズして強制再起動なったわ。かなり熱持ったし。なんだったんだ?
スリープに入ったあとにWi-Fiオフになっちゃってるんだよなぁ
Wi-Fiに不具合出てるボクやキミ達はきっと同じゴミアプリでも入れてるんだなw
同じく同じく
バッテリーが異常に減っているなっと、見ていたらやはり wi-fi も、手動でオンするも勝手にオフに…
やっぱりそうなのかな?そのアプリに更新でもかかったのか?
ドコモ謹製アプリ辺りが怪しいような気がする
最近更新かかってたりしないか?
俺は軒並みアンインストールしてるからわからんし不具合発生してない
8にしてからWi-Fi絶好調だ。おかしいやつはどうにもならんわ。残念だな。
おわり
10日にMy docomo更新してるから試しに捨ててみるかな。
wifi調子悪いの俺だけじゃなかったか
原因なんだろね
こんだけ報告あると何か大きな要因がありそうだけどな
Wifi切れるわ、設定でフリーズして再起動も固まるから強制再起動しかないし
何かのアプリが悪さしてるんだろうが
GooglePlay開発者サービス12.6.73が5/10にインストールされてから、Wi-Fiの件や、設定アプリフリーズなど不具合連発…
もしやと思って今日更新データを削除して11.9.51に戻してからは、今のところ安定してる
ちなXZP
>>502 確かに最近アップデートかかってた気がする
>>502 これは昔から挙動不審になる事が多かったな
データ削除してやると落ち着いたけど
毎回配信初日にアプデして初期化せずそのまま使ってて上記のような不具合はほぼないんだけど、何が違うんだろうな
試しにMy docomo捨てて、Wi-Fi設定を元々の状態(スリープ時は充電中のみ接続)に戻してみた。少し様子見。
初期化好きなひと達に絡まれそうだけどさw
>>502 うちまだ12.6.73だった
ストアのアプデもなかったよ
勘違いしてた
12.6.73が不具合なのか
うちは問題ないから別の要因なのかも
>>502 バックアップアプリ見たら、確かに10日に更新されてた。
開発者向けオプションの自動システム更新切れば勝手に更新されないのかな?取りあえず切ったけど。
開発者サービスはそれを使う側のアプリの問題もあるから一概には判らないな
仕様変更でそれに追随できてないとか
あ〜同じ状況が複数いて納得した
個体の劣化かと思った
何かが影響してるかもなんだね
複数いるけど多数じゃない
ほとんどの人は不具合なんてないと思うよ
いっとくけど5GHZはステルスにしてるとつながらなくなっても
仕様だからな。
日本では5GHZをステルスで使うことが電波法で禁止されている。
正確にはステルスにすると、無いかもしれないAPにアクセスするために
電波を出す必要がある。
この方式はパッシブ接続と言って、日本では気象観測の電波帯影響を与える可能性があるので屋外での使用が禁止されている
屋外にいるか屋内にいるかXperia自体はわからないので、
常にパッシブ接続を切る必要がある。
石原明広信者は現実が見えてないらしい(笑)
ほら、借金・自己破産・強盗をしてでも金を石原明広に貢げや(笑)
しないとお前らの大好きな石原明広がトイレ掃除に左遷になるぞ(笑)
怒らないでマジレスしてくれ
お前ら仕事はどうした?
スリープ時の接続を維持するに設定しておくのが当面の対処法みたいね
>>523 勘違いしているようだけど、バンド関係なしに5GHZは屋外はパッシブ禁止だよ。
だから、外でも5GHZが許可された
結局、ゴミアプリ云々以前に全国規模の不具合じゃんw
ないけどー につけの しるのはいぶんとさかながへんじゃなかったら
アプデ用意できたって通知来たけど
更新するとしても自宅帰ってからwi-fi環境下でするし、って通知無視してたら何回もピコンピコン通知鳴ってうるさい
>>443 全く同じ症状出るんだけど直らないのこれ
元々スリープ中も接続維持の設定にしてたから何ともなかったわ
接続維持しない設定にしても特に問題ないな
他に条件でもあるのか?
最新版開発者サービス+特定の端末設定とか特定の機能使ってるアプリをインストールしてるとかだと思う
ニートなんているわけない
本当にニートなら恥ずかしくて生きていられないはず
ニートなんていないだろ、恥ずかしくて書きこめるわけないよ
ってか働きもしないでPCやスマホ持ってるやつなんているの?親に払ってもらってるの?そのくせうるさいとかキレるんだろ?すごーい(笑)
25歳以下だけにサービスしたり学割だの年齢での差別マジにどこも糞だな
>>549 ニートという言葉に敏感な人みたいだね君
ワシハキッスイノマケグミー
ココハゲロブロジゴクー
いんけんねんちゃくちおくれのちかんちじょうはうはうじゃうじゃ
インナンカフめネー
はやしらくにしにたいよ〜
電池の減りが明らかに早くなった……
何が悪いんだよと
>>557 本当ごめんなさい 誰かにかまってもらいたくて
これのシルバーを高く買い取ってくれるところってどこ?
マジレスすると銀なんて大した価値ない
10万にも届かんわ
ごきげんよう
暑くなりそうね
呑み友と出張帰りに飲みすぎたのよね
ミネラルブラック
フォレストブルー
プラチナ
ディープピンク
公式にはこの4色しかラインナップされていないから
特殊カラーのシルバーが存在するなら100万でも売れるんじゃないか?
>>570 世の中のもの全てが原価で買えると思ってるの?
まぁ純銀で出来ていたところで、俺もそんなの買わないけどな
>>553 怪しげなアプリ消したり、普段使ってるアプリでも同期設定緩めたりした結果、異常発熱がなくなり、電池も1日持つようになった
ただ、BT使う体重計を連動させたらまた暴走したりしてしまうかもしれんな……
Antutuのスコアも120,000台だし、OSのアップデートが続いてくれれば、
あと2年くらいは使えそうですよね。。
OSのアプデはもう無いしセキュリティパッチも後半年で終了
持って一年でしょうな
>>573 オレオになってからアンツツは17万になったんやで
ごきげんよう
今日も暑くなりそうね
エクスペリアアクションのゲームモードは電池消耗凄いけど使えるわね
Androidも良くなってきたけど2年戦うのはまだ厳しいな
>>553 電池膨張にて7000円で同機種交換しtsけどバッテリーの持ちが全然違うよ
まあ夏モデルまで我慢できればその方がいいかな
膨張するような使い方されてたのと新品ならそりゃ全然ちがうだろ
>>583 >>584 常に100%充電に近い状態にしてたせいだと思う
今度は気をつけて充電しようと思ってるw
>>589 ごきげんよう
今日から半袖にしたのよね
貴方素直で可愛いわね
電池なんて、自分で交換できるようにしろよ。
邪魔くさい
>>595 それって、はじめてログインする人向けの奴だろ?
ポケットピカチュウはやらんけど確かに外で太陽浴びると画面見えないし使い物にならんな
Z2は輝度下げてると晴れの日は完全に見えなかったな
XZは余裕で使える
晴れた日とか外でポケモンGOやるとすぐに熱くなってガクガクに、XZ1とかiPhoneはまともに動くのかな?
夏場はダメだね
ポケゴやってると爆熱になって処理落ちする
そうでなくてもメモリ3GBしかなくて駅前繁華街とか
ポケスト、ジム密集地域に行くと落ちたりするのに
ごきげんよう
蒸すわね
XZ1に機種変したいけど高いのよね
まだこいつ使ってて不満らしい不満がないが、昨今のスマホ事情見てると変えなきゃならんのかと悩む
ノッチ、デュアルカメラ、WQHDディスプレイが無ければならないと、グロ版P20 Pro持ちの知り合いに煽り気味に言われてな
特に、ノッチもないのかダッセーwとか言われたのがかなり不服
>>607 黒人大統領のモノマネやっていた芸人だろ
ノッチって逆に要るか?あの部分だけヘコんでるのが感覚的に嫌いなんだが。
正直俺も要らないと思っててXZ2あたりのほうが魅力的に見える
ノッチの良さってなんだろうな
>>607 いちいち流行りに迎合しなきゃいけないと思ってるのかかわいそう
>>607 まずその知り合いがクソ
でそいつの言葉で悩むのもクソ
自分に必要なものが足りてるならいいじゃん
>>604 やっはりダメなんだ、濡らしたタオルで冷やして復活させてもソッコーで熱もってまともにうごかない・・・・
Android8.0で数日前から、
・wifiが勝手にオフになってその後オンに出来なくなる
・wifiの詳細設定など、設定画面が真っ白になって動かなくなる
といった症状が出て、補償で交換品頼んだらそれでも同じ症状が出てる。
が、ネット見てても同じ様な報告がないから、
俺の使ってるアプリのどれかがハードのとの相性悪いだけなのかなぁ。
原因特定難しくて困る。
散々このスレや他のスレでも話題になってんのに何言ってんだw
ゲームやんなきゃ全く問題ないわ
俺はやるからかえるけど
室内なら対策もできるんだけど炎天下だと対策のしようが無くてまじ辛い
この機種に限った事じゃあ無いんだろうけど
XZからXZ2またはXZpremiereに機種変しようと思ってる
XZの不満はただひとつ
FeliCaが前面にあるのが不満だわ
>>621 >>623 便秘にはハウスバーモントカレー
なんかモバイルFeliCaが通知領域でついたり消えたりでチカチカしてるんだけど俺環?
ログ見たらこんな感じでFeliCaが独占中…
>>625 おサイフ関連のアプリ起動するとそいつが通知でチラチラするので
それの通知はオフにした
通知出てくるのは関連アプリ起動させた時だけだったけどな
何も起動していないときもなってるんだよね
しかもここ最近急にこんなんなった
とりあえずおサイフの通知でないと困るものないから通知設定オフにしておくわ
俺感な気もするけど
バージョンアップしてから、頻繁に
ミュージックアプリのウィジェットのジャケットや曲名が行方不明になる
再生ボタン押したら普通に続きから再生されるけど
地味にストレス
ごきげんよう
その通りね
明日はピールフェストで呑みまくるのよね
Yahooのカーナビ起動させたまま400kmちょい高速走ったけど、バッテリー60%以上残ってたな
熱も全然
>>637 皮を呑む祭り??よくわからんけど楽しめるといいね
冷房の送風口に付けてたら熱持たないだろうしバッテリー持ちも良さそう。
ポケゴーしたらすぐ熱くなって動きがカクカクなるけど冷風浴びせたら直るもんな。
BatteryMixで45℃超えたあたりからカクカクしだすのに
この季節でも炎天下だと気温40℃超えるからどうしようもない
星ドラを10分位してたらカクついてやる気が失せるわ。端末の温度は43℃位。XZ1とか発熱はどうなんだろ?
ダッシュボード固定で日光当ててるわけじゃないが、特に冷房で冷やしたりはしてない
俺は通信量とバッテリーの持ちを調べたくてやっただけだけど、スマホのナビ頼りの人は設置場所気をつけんとね
>>639 あらやだ
ビールフェストだったわ
ありがとうね
裏蓋を銀にして非導電性のシリコンで中を満たせばええんや
右上の時計がソニーの待受画面の時計の時刻がズレるんだけど
再起動すれば直るけど何でだろう
>>572 自己解決したかもしれん
642の書き込みにヒントを得て一年ぶりにbatteryMIX入れたところ、ホーム画面が電池無茶苦茶喰ってた
で、不思議に思って設定見たら、Googleフィードのオンオフ設定があって、これをオフにしたら設定画面の方でも電池残量に予測時間が復活した
>>653 さっさと壊せばいいのに。
誰も止めやしないからw
スリープから復帰ができなくなったりするようになったわ
XZ2シリーズはイヤホンジャックないとか
ゴミじゃん 予約キャンセルしたわ
よく調べてなかった
音楽プレイヤーとしても使ってる
スマホなのにイヤホンジャックないとかありえん
>>659 Bluetoothって知ってる?
老害
大して調べもせず予約しちゃうゴミにはお似合いのゴミだよ
BTといえばLDACは規格争い負けてしまいそうだな
>>661 予約は無料でキャンセル料も無料なんでね
とりあえず予約しただけだ
そもそも今更こんな事実に気づく情弱のくせにこんなとこにいてアホみたいなレスをドヤ顔でしてる時点で論外
ゴミすらもったいない
頭ではやばい電波拾っちゃってるみたいですね
他の無線に邪魔されると困るね
イヤホンジャック無いのは今更だな
アダプター使えば有線でイヤホンは使える
音質に拘るとイヤホンジャックとusbどちらが
良いか俺には分からないがBluetoothにすると音質はどうしても落ちる
あとBluetoothだとXZ2はノイズキャンセリングは使えないんじゃないかな
ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホンって知ってる?
ノイズキャンセリング自体が途方もないノイズなんや(´・ω・`)
>>670 今どき珍しくもない
Bluetoothのレシーバーに付いてるタイプと
イヤホン本体に付いてるタイプがある
>>663 LDACはOreoで標準になったんじゃないか
XZ2は指紋が裏にあるのがな…
机の上に置いたままとか車載ホルダーにのせたままロック解除できない(だよね?)のが難点だ
?
良し悪しはともかくパターンか暗証番号でも片手解除余裕だろ
気にする所はそこじゃ無いだろ
>>675 できるだろ
そもそも指紋認証だけって設定はできないし
>>675 車だと指紋がいちばん良いよね。馴れると目線ずらさないで出来るし。
自分はBluetoothでナビと繋いでるんで、スマートロックで常時解除させてるけど。
>>676 そもそもパターン入力するのに画面の点灯が必要で電源ボタン押さないといけないじゃん
タップで点灯の設定すればいいんだろうけど
背面指紋とか、手に持って使うオンリーしか考えてないからな
ユーザーの使い勝手を縛ってる時点で論外
これを社内で理解されてない自伝的ヤバい
>>680 ワッチョイで抽出すると自演してることになってるんだが
Xperiaに画面埋め込み指紋認証が導入されるのは何年後やろなぁ(遠い目)
埋め込み式のブラッシュアップペースにもよるからわからんな
遅くても載せるかもしれんが
>>682 spmodeのワッチョイなんてしょっちゅうかぶりまくるぞ
特にAndroidなんはみんなmate使ってんからな
機種固有のスレなんかなおさらだ
VivoからClear ID搭載機がもう出てるだろ
>>685 こんな過疎スレでスプまで被るのはさすがにしょっちゅうではないと思うがな
>>687 おーあるのか
じゃあXperiaもやって欲しいなー
>>688 結構かぶるよ
機種固有スレでは良くあること
俺が今まで2〜3回くらい被ってるからスマホ板全体で見ると被ってる奴らが同じスレにレスするのはそこまで珍しくないんじゃないかと思う
1回は自演失敗みたいになってて色々諦めた
何にせよ
>>676と
>>678は言ってることがおかしい
指紋認証とスリープ解除は背面だけでタップ点灯はもうないし
>>692 スリープ解除じゃなくてロック解除の話だったろ
ロック解除はスワイプ+PINでてきる
>>693 ロック解除とスリープ解除はセットだろ
机の上に置いてある時やスマホスタンドにセットしてる時にどうやって前面だけでロック解除するんだよ?
>>688 しょっちゅう被る
おまえが今まで見てなかっただけ
>>695 XZ2の仕様は見たか?
指紋認証と点灯が背面に統合されてるぞ
>>697 電源ボタンって言ってるじゃん
なんで指紋の話がでてくるんだ?
XZ2は電源ボタンで画面点灯しないって言いたいんじゃないの
今まで通りに電源ボタンでスリープ解除→暗証番号やパターンロック解除なら背面にさわる必要ないってことか
指紋認証で画面点灯できるんだからメンドイよな
>>700 ふと思い立ってスマホのメモ機能を利用したいときは不便だな
XZでさえ再起動後は暗証番号を入れなくちゃならなくてイライラするのに
>>675=
>>680なんだけど、みんながいっている通り、側面に電源ボタンと指紋認証があると、机上やホルダー上でも画面の点灯→指紋認証でのロック解除ができる。なんで、時刻の確認も特別設定せずにできる
背面にそれがいっちゃうと、それらをするのに動作が増えるんだよ
普段の使い方をXZ2でやろうとすると、細かいことかだけどストレスがかかりそうで、指紋認証が背面にあるメリットが感じられないんだよね
なのでしばらくは乗り換えずにXZに頑張ってもらうつもり
なんで後ろにしちゃったのかな?
電源ボタンに指紋センサーを内蔵させる特許が米国だけApple独占になっているから使うことが出来ない
これまでは米国だけXperiaの電源ボタンの指紋センサーを無効にして誤魔化していたが
コストを下げるために電源ボタンにセンサーを内蔵しなくなった
>>706 >>706 カメラ向いてかなきゃいけんじゃん
>>708 持ってるけど対価を取って貸し出すだろ
Appleがクソなのは自社で使わない特許でも決して貸し出さないこと
逆にAppleも貸してもらえない
だから特許を持っている&既に借りている会社を買収して使う
急にwifiがダメになった
wifiがオンにならなくて、設定開くとフリーズ
秋には発売から二年だし皆買い替えるだろうから多少のことは直さなくていいよもう
わしはバッテリー交換なしで4年間は使い続けるつもりだぜえええ
>>709 特許を貸す?
特許の使用許可を与えて対価を得ること?
で?どこの会社がいくらの使用料を払う前提で交渉したの?
そんな報道あった?
そもそもスマホ部門で利益の出てない会社が、わざわざ特許使用料を払う前提で交渉したと思うのは何故?
>>709 特許は「一定期間、他社にその技術を使わせない(特許を持つ人が優先的に使える)」権利だよ
他社に使用権を与える義務もない
特許権の勉強になったね
技術を独占しても製品が売れない貧乏メーカーが、特許使用料をもらって生きながらえてるだけだよ
>>709 ノッチデザインがアップルの特許なのを知ってるの?
金額が大きくて報道されたのでいうと、ノキア、クアルコム、ファーウェイにアップルは特許料払ってるよ?
無知すぎない?
>>702 XZ2もサイドに電源キーはあるみたい。
12番が電源キー
俺も同じです。
AQUOS R2が騒がれてるから気になったけど、高いからRかなと思った矢先、楽天のお膝元、二子玉の楽天カフェでAQUOS Rcompact触ったらこれがヌルリひょんで良かった。ゲームやんないし、スナドラ660でいいやと。
>>724 > Z3からXZと使ってきたが今回はAQUOSかな
ごきげんよう
新型かアイフォーンか迷うわね
バイ彼からの電話回数が多いのよね
朝06:30で100%
07:20までほぼ放置で97%
0730~815まで、2chやまとめサイト見て回って5分くらいゲームやって80%なんだがこんなもんかい?
> 朝06:30で100%
> 07:20までほぼ放置で97%
たったの50分放置で3%も減らん
1時間2ちゃんやって5%減るくらいが普通かと
放置なら3時間で1%とかそんなもん
輝度とか常駐アプリによるけど
減るときは1時間放置で3%とか普通にある
減らない時は0〜1%とかだけどね
9時5分に電源入れて2時間放置で100%のままだったわ
これが普通
8時に100%で、LINEしたくらいで今77%
3時間で23%減
>>710 うちのは、先週の土曜日ショップ行って、セーフモードで立ち上げたら、なんの問題もなくWi-Fiにつながったので、アプリの問題と言われた。
帰ってそれらしきアプリを削除しても改善せず。
ふと、Xperiaの純正のホームアプリをよそのホームアプリにして、強制再起動。すると問題なくつながるようになった。
>>634 おれなんかさ、オウム麻原の画像間違えて保存したらバグッてジャケット写真がほとんど麻原になっちゃったよ。そして消しても消しても復活する(笑)
>>726 次期OSのアップデートが適用されない可能性もあるから注意な。
さらに3時間ここや、軽くインスタ見たりネット検索したくらいで44%
早いなぁ
PにアプデするにはAI対応プロセッサじゃないとと無料やからな
常時スタミナモードのなるべく制限しないで節電したい、にしてる
アプリ使わないので高速処理必要なし
>>736 それウィルスじゃないのか・・・カタカタ(震え
i8に機種変しようかと量販店で弄ってきたけど
YouTubeとかの動画はXZの方が綺麗に再生しますね
>>737 novaにしてみました。扱ってると、たまにフリーズかな?ってなりますが、とりあえず様子見です。
この機種動作たまに重くならない?
前に使ってたz3だとそういうのなかったんだけどRAMの問題?
なにが原因かは分からないですが私もZ3の方がサクサク動いていたと思います
>>746 ホームアプリとか関係ないと思うよ。
俺ずっとnova使ってるけど、ある時いきなり症状出たからね。
強制再起動は「一時的に一旦復帰」させる最終手段なだけ。
常時接続切ったらスリープ明けに直ぐ再発して、また強制再起動することになる。
うわ wifiとか再起動できなくなる不具合はみんななってたのか
今初期化してしまった・・・
>>753 少なくとも俺はそんな不具合起きてないわ
ごきげんよう
爽やかな朝ね
バイ彼のカウンセラーになってる感じなのよね
今更ながらこの機種にしてありがたいと思うのは
ダブルタップで画面オンオフできること
電源ボタンがへたらなくて済む
ソニー以外のメーカーでもこの種の機能あるのかな
>>759 ZenPad S8.0はあった気がする
めっちゃ感度悪くてあんま画面ついてくれなかったけど
タップしなくても電源onできるのがほとんどなんだが
>>761 まじで!?
タブレットは色々使ってるけど、最新機種じゃないし
スマホはXperiaしか使ってないから知らなかった
指紋認証と同時とか?
この機能、自分もめっちゃ気に入ってるんだよね
ボタンとかじゃないから急いでいても手元も狂わないし
広い画面をタタッってやってすぐ画面が見られるのほんと好き
タップしてオンはまじ気に入ってる
新しいのないんだっけ?どんどん改悪されていくな
>>762 よく嫁
タップしなくても電源オンと書いてある
>>759 へたって壊れたらdカードゴールドの補償で交換するわ。
今さらなんだけどタップで電源オンの設定どこからやるの?
>>768 おーこんなのできるんだ
>>766 ちなみにタップしてスリープもあるけど使ってる?
画面長押し→設定にいくとあるよ
電源ボタンに指置いたらボタン押さなくても指紋認証画面オン
これが最強なんだけどなー
イヤホンジャックに刺すと自動的に音楽(パワーアンプ)が流れ始めてしまうんですが
それをやめる設定はどこにあるのでしょうか?
裸とかTPUケースで使ってるとポケットから出す時、良く画面が勝手オンになってカメラ起動したり、電話起動したり使い難くて使うのヤメた。
自分には要らない機能だな、だから無くなるのが改悪とは思わない
>>768 >>769 ありがとうございます(^^)
>>770 純正ケース使ってるけど
フラップを開けて電源ボタンに親指を乗せるだけで
押さなくても解除されるから快適だぞ
>>770 Huaweiがそれだったな。しかも激速。
>>771 設定→ヘッドセットBluetooth→有線ヘッドセット接続で再開
のチェックを外す。確認してみ
明るさ自動設定のオンオフはけっこうバッテリーのもちに関係します?
>>625 この1週間くらいオレも同じ状況。NFCは切ってる。
おサイフケータイを使ったとか関係なしで、不意にステータスバーに現れては消えてを数秒間繰り返す。
明るさ真ん中くらいにして明るい場所にスマホ持ってくと画面チカチカするのは何故だろうか
>>772 その機能に対して動作ON/OFFが設定出来るようになってたんだから
ユーザに選ばせればいいのに機能自体を削除ってのがムカつくわ
お前らがダブルタップ画面オンの反応が悪い!不具合だー!って叫んでたからだろ
iPhoneXにタップ起動実装されてるからその関係だったりしてな
>>777 ありがとうございます
ソフト側の問題だったんですね
>>783 自分にとっては使いにくいと言うとアホなのか?
実際使い難くて俺みたいにオフにした人、使ってない人はかなり多いかと思ってる
他でもこの話したら同意意見の多かったからな
ID:ow2GDdgC0あほID:ow2GDdgC0あほID:ow2GDdgC0あほ
>>785 Z3の時は凄く自然に操作できたのにどうしてXZでそれができないのか不思議。数回テストすりゃわかるものをそのままうっちゃそらそー叫ばれるよ
反応良すぎて鞄やポケットの中で勝手に画面つくって苦情があったから調整したんだろ?
>>759 →ダブルタップで画面オンオフできること
XZ使って2年目で初めて知った(;´∀`)
>>792 ずーっとそれだったけど2週間くらい前に突如消えた また出るのか…
そんなん出たことないわ
自分の設定した時刻のスムーズが消えずに残り続けるバグはあるけど
>>794 それも現行モデルでは廃止されてるというw
>>790 俺のは普通に使えてるからその辺よくわからんのよね
Z3の頃は主流じゃなかったアプリの影響とかあるかも
ブルーライトカットとか
おサイフケータイの通知領域チカチカは何週間か前に頻発してたな
俺の場合、モバイルSuicaを正しく終了してない時に発生してた
>>799 初期不良で交換して、それでも良くならなかった。その後アプデでほぼ自然な動きになったよ自分のは
Android8.0にしたら古いDHCPサーバーからIPアドレス取得するのに失敗するわ
なんで?
ごきげんよう
その通りね
呑みともに惚れそうなのよね
ソニー新社長が2020年までに本気出すっていってるみたいなんだが
そういえばむかし業界3位目指すとか言ってたよなぁ
https://www.businessinsider.jp/post-167991 ソニー吉田社長、収益力を強固にする3カ年をスタート —— Xperia赤字でも売却オプションは排除
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1805/22/news139.html Xperia不調の要因は「商品力強化の遅れ」 IR Day 2018で語られた、復権への道筋
>>804 今まで2年に一度買い換えて来たけど冷静に考えると高いよね。
>>800 確認しようとモバイルSuicaを起動したらエラー終了した旨の警告が出た。
再度モバイルSuicaを起動して、終了しますかのポップアップが出て「はい」で終了させたら今のところチカチカ表示は出てこなくなった。これかな原因は。
ありがとう❗
ソニーはトレンドに追い付くのが遅いんだよな
Xperiaずっと使ってるけど周回遅れ感はいつも感じてるからな
画面の指紋認証ってOLEDじゃないと出来ないんだってね
この機種出たときは何が必要だったんだっけか
WQHDはソニーの動画重視の意向で意図的にやってなかった(当時も今も)と聞くが、他に思いつかん
>>812 OLEDが何か分かっていっている?
ソニーのOLED技術力知らんのか?
いや年末に機種変更するんで
2020年とか言われてもね
>>814 画面の指紋認証にOLEDが必要ならそろそろxperiaもOLEDかなーってつもりで書いただけだよ
知ってるか?みたいに言われてもな
最近電池が持たなくなってきた気がするのは木の精だろうか?
昔は夜中に充電しときゃ間に合ってたのに、いまは毎日2回充電が必要になってる
しかも、最近は一晩充電し続けてたのに発熱だけしてまったく残量変わらずってのが稀によくあるし
そのくせ内蔵電池の性能は8割以上。一体どうなってるんだ
>>818 OSやアプリがアップデートで電池喰うようになっていってるんだろう
機能は増える一方だからね
バッテリーのヘタリもあるし、スナドラ820はバッテリー喰いだし仕方ない
この機種バッテリー凄く喰うからXZ1に乗り換えようかなぁ
>>820 SoCの省電力性能は上がっているとはいえ、バッテリー200mAh減らされたXZ1にバッテリー持ち期待するのはどうかと思うが?
XZ
バッテリー容量 2900mAh
連続待受時間(静止時) LTE 約 590時間
連続通話時間 LTE(VoLTE) 約 1350分
電池持ち時間 ※3 約 95時間
XZ1
バッテリー容量 2700mAh
連続待受時間(静止時) LTE 約 420時間
連続通話時間 LTE(VoLTE) 約 1170分
電池持ち時間 ※5 約 110時間
※3 ※5
平均的なスマートフォン利用(インテージ社2015年6月調査データを基に算出)があった場合の電池の持ち時間です(NTTドコモ調べ/メーカー調べ)。
実際の利用状況(連続通話や動画を大量にダウンロードした場合など)によってはそれを下回る場合があります。
確かに電池もち悪いなこの機種
常に充電できる環境だからいいけど
いたわり充電で寿命を2倍に伸ばすとは一体何だったんだ、2年持ってないぞ
>>817 なるほどdクス
ただ4GBもRAMを使う用途がないからなあ
>>824 どこにそんな記述あった?
充電方法変えただけで、寿命が倍になるなんて話、知らんぞ。
ただし、この効果は、使用状況・環境により変動します。
XZ2の実機触ってきたけど大きさも厚さも重さもぜんぜん気にならないな
むしろ軽く感じたわ
xperiaという感じはぜんぜんしなかったけど
>>828 あれだけ体積増えれば比重は小さいからな
厚さ重さの数値よりあの何もかも外してるデザインが無理
デザイン云々以前にイヤホンジャック無くしたのがな
次で戻らないと二度と買わないぞ
>>829 どーでもいいと思うけど、比重じゃなくて密度ね
買わなきゃいいじゃんw
必死すぎ
ついてるの買えよw
>>834 比重 = 物質の質量 / 同一の体積を有する水の質量
どうでもいいな
>>818 発熱してるんなら、なんかが暴走してるかと
最近アプデして不具合の原因になった開発者サービスとか怪しいよね
100%まで充電→機内モードにして充電器を抜いてスリープ状態で3分程度放置→CPU-Zなどでバッテリー電圧を確認→4.3Vに近ければ近いほどバッテリーのへたりが少ない
>>824 4GBは要るだろ
ただでさえ裏落ち祭りなのに
正直最底辺だわ
>>826 thx.
電池持ち3日てのも大嘘だね。
2015年の時の平均的なスマホの使い方が基準みたいだからねえ
>>752 それ、googleのアプデが原因だと、別スレで見たわ。
他の端末でも発生してるみたい。
docomoオンラインでXZ2が出たらXZ1は安くなるかなぁ
xz1はカメラ飛び出てるのが嫌で見送り、
xz2に至ってはランチパックと全体的なダサさ…しばらくこれしかないなぁ
壊れたンゴ…
画面が点かないンゴ…修理いくらンゴ…
Zでは連射できたのにこいつでは連射できないのはなぜだったのかと自問自答してるが答えが見つからない
>>852 設定に連射関連の項目がない
XZsからは項目もできててなかなかたくさん撮れる感じだったが
>>853 設定する場所が変わっただけでできるだろ
念の為言っとくけど設定からできないとか以前の連写と違うみたいな屁理屈はやめてくれな
タイムシフト連写は狭義の連写には入らないと思う
シャッターボタン長押しして好きな分撮れるのを連写というのではないだろうか
smartlockで場所の設定できなくなったな
8.0になってから全然効いてなかったけど
>>859 ホントだ、項目自体無くなってるね。
このまま今後は無くなるのかな?
気が付いたら開発者サービスが更新されてるな。
Wi-Fi問題どうなったか、常時接続オフにもどしてみよ。
>>861 自分も位置情報の中のWi-Fiスキャンをオフにして様子見してみよう
先週辺りのWi-Fi不使用再起動トラブル対策のこと。この機種だけでなく話題になってた。
>>862 Wi-Fiスキャンをオフにして(=元に戻して)様子見してみる。トラブル再発しなければ解決している、と。
androidのバージョンが6.0→7.0→8.0へと上がったわけだが、これでお終いかな?
御の字だな。後継機種に不満感じるがアプデは頑張ってる方と思う
Wi-Fiダメだ。治ってないw
大人しく常時接続に戻そう。電池保ちに特段影響があるわけでもないし...
XZsが順当に行けばあと一回アプデカード残してるけど、
カメラ以外ほぼ一緒のXZもおまけでアプデ来ないかな〜とダメもとで期待してみる
>>859 最新の開発者サービスにすると消えているという噂
そうなのか
ワイのやつまだ場所設定できるからWi-Fiの問題も起こってないのか
開発者サービスの最新って12685025で合ってるのかな。
これが最新で間違いないならWi-Fiは治ってないし、逆に信頼できる場所は残ってるな。
Google Play開発者サービス_12.6.85 (040408-197041431)
だな
>>869 自分もダメでした。取り敢えず、戻して様子見継続ですね。今度はまたWi-Fi常時接続にしてみる。
ちなみに、自分は信頼できる場所が消えて無くなってる状態で、
>>875と同じバージョンです。たぶん最新。
皆さま音楽取り込む時の形式なに使ってます?オイラはflacだけどmp3でも変わらないような気が最近しだして
ドロワーの並べ替え出来る?
一覧の何もないとこで長押ししても移動モードにならなくなっちゃった
>>880 下痢には正露丸ですねぇ!!
このハゲぇ〜!
中古でso-01j買うのってよくないですか?
huawei p10 lite新品と悩んでる
長所が違う2つの端末を並べて悩んでる状況
どの点で比較し悩んでるのか書いてない
自分の主な用途を書いてない
良くない点ばかりです
>>883 アプリゲームのシャドウバースとプリンセスコネクトとスターライトステージを問題なくやれてメイン端末として使えるといいなと思ってます
オススメの機種もあれば是非お聞かせ願います!
ゲームメインならXZ
とにかく動けばいいならP10liteでもいいけどデレステやるならそれはあり得ないだろう選択肢から外していいレベル
音ゲーやるならおすすめはiPhone7以上か最新のAndroid機種ですです
>>885 ありがとうございます
P10liteはゲームやるには向いてないんですね
iPhone7も調べてみます!
>>884 Antutuのスコア的にはSO-01Jが圧倒的に有利。
ただ中古端末はアタリハズレがあって、顕在化しない不具合の度合いによっては、
あとあと高くつく場合も。。。なので、長く使うなら推奨はできない。
むしろ可能なら、端末購入サポートでXZ1などをMNP一括0円で購入、
補償500円を付けて解除料金が不要になるまで使い続けて、そのあとガラホへ持ち込み機種変。
その方が良いと思う。
あと、ゲーム課金は将来のお金を生まないよ。ここは預貯金に励もう。。。
残念なのはAndroidPに対応しないのが確定なことだよなあ
Pが出てくるか、Pのドコモでのアプデの話が出てきたあたりで買い換えなきゃならんのが
なんでお前らRAM3GBの機種勧めてんだよ流石にXZsとか勧めろよ
こんな二年前のスマホに買い換えるより最新機種買った方がいいぞ。これは電池持ち悪いし、そんな高性能じゃないから止めた方がいい
この時期になると本体の発熱ヤバイな
mateを10程度見てるだけで本体の温度が40℃超えてる。
xz1とかも発熱はヤバイんだろうか?
これで、Google payの電子マネー登録できないんだが、俺だけ?
>>895 XZ1もXZPも大丈夫だよ
スナドラ835はほとんど発熱しない
>>900 他のスマホならできるのかな?今、問い合わせ中
1000円年会費払わずにsuica使えるというから、インスコしたのに
無印XZって言わばプロトタイプみたいなもんだよな
メーカーとして大幅な強化をするタイミングはXZ1、XZ3、XZ5って感じなんだろう
どうって言われても…
こう思うけどどうですかとかなら返答のしようがあるんですが
>>901 Googleに登録クレカからチャージでメチャ便利だな
この機種のせいでレーザーAFなしでは満足できない体にされてしまったので次もレーザーAF必須だ
なぜ他社は採用しないのか
XZ3はカメラ以外スペック面ではXZ2と大差無しとか言われてるみたいだけどな
>>910 ドコモからZen5Z出してくれれば考える
>>899 xz1は発熱なしかxzは夏は厳しいな。
ありがとう。
5chに女などいない、いるのはおっさんだけだ
女と言ってる人は一人残らずネカマ
<スタート>
┌男or女?┐
男 女
↓ ↓
【解散】 ┌うpあり?┐
あり なし
↓ ↓
┌IDつき?┐ ネカマおっさん
あり なし
↓ ↓
┌エロい?┐ネカマおっさん
YES NO
↓ ↓
【ふぅ…解散】 女の価値なし
うpはしない→おっさん
うpって何?→おっさん
うpめんどい→おっさん
じゃあおっさんでいいよ→最初からおっさん
うpレススルー→おっさん
携帯、カメラ無いor壊れてる→おっさん
ID無し→おっさん
>>902
ここでフリーズする
>>926 最小幅500dpiに慣れてるからか各種表示物がくっそでかく見える
デフォルトってこんなもんだっけ?
30%台からバッテリー残量の減りが明らかに早くなるのは俺だけかい?
>>928 目が悪いから、フォントも表示も最大にしてた
直したら、いけたわ
サンクス
>>929 逆だよ
30%からしぶとく減らなくなる
バッテリー残量を正確に測る方法なんて無いんだからしょうがない
ゆいごんしょtってざいさんぶんよぽいけど
じゃ おおたけさんのこともかかないといけないね
ごきげんよう
蒸すわね
バイ彼と何故か復縁したのよね
1日3回くらい充電してる気がする(それくらいやらないと電池が持たない)し、発熱やばくて持ってられない
買ったばかりの頃はそんなことなかったんだけどなあ
おまいらも大丈夫か?そろそろ買い換えないときつい?
>>939 死ねよ変態
生きてる価値もないくせに生きてるんじゃねぇよ
俺は余裕で大丈夫です
最近この手の奴多いけど変なサイト踏んでマイニングやらされてんじゃないのか?
マイニングはやらされてるかもしれん
どーやって確認するんだ?
ネガキャンおつ、としか言いようがないな
うちもなにかが暴走してたっぽいけど、Google開発者サービスのアップデートやGoogleナウの設定見直しで解消したよ
セキュリティ対策ソフトは何を入れてますか
ワイESET
ある 「お弁当〜♪」 さんどいっちかな
かんがえればあたりまえな
ぜんはん いちねんめかな ぎむきょういく
ぱんおっってかさねたっけな
まめつぶのうってほんときけんがいっぱい
いたっておもって かんがればすぐわかるよなーってじぶんでおもった
じぶんでってかなーひろうこんぱいだしな ないかも かおいたーいとか ぶつbつーとか あたまいたい そういうばっかり
あとどくもられたりひがいばっかり
いじょうかんさつだからっておもってないけど ふつういったかみつかったかで
がてら おこられてー
つれてくわけじゃない じぶんが つくったわなにはまったあれじゃないんだし
あれも かのうどめもうあったかな あれいたかったな いたのさびたふといくぎ
でんきだいもったいないとおもうけど わしのおかねじゃないし
おどろおどろのいっかんかとおもった
げんつきつーかー
えーなんで ?なんでたべたいっておもったんだろうって もっとほりさげてっておもった
FLでそうおもったんだって
んで
しかられるのは じぶんを ・・あ おとぎbなしちっくになるね
またぎきだからなー がんきゅう だっけ ちゃんとおぼえてないや ぐぐろっかな
れいとうしてずっとそれだっけ
悪いが次スレ建てられなかった、誰か頼む
というか上のワッショイ、vが一つ足りないがこれでよいのか?
おにぎりワッショイ!!
\\ おにぎりワッショイ!! //
+ + \\ おにぎりワッショイ!!/+
. + /■\ /■\ /■\ /■\
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)(´∀` )
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ⊂ ⊂丿+
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) ) ( ( (
(_)し' し(_) (_)_) (_(_)
おにぎりワッショイ!!
\おにぎりワッショイ!!/
\おにぎりワッショイ!!/
+ + +
/■\
+ (∀`∩) +
(つ 丿 +
+ ( ヽノ
+ し(_) +
/■\ /■\
(´∀`∩( ´ー`)
(((つ ノ(つ つ))
ヽ ( 丿 ) ) )
(_)し (_)_)
明るいところに持っていくと画面のコントラストが変わって白っぽくなるけど
その後にあまり明るくないところに持っていってもコントラストがコロコロ変わってチラつくなあ
一度画面を消灯させると直るっぽいが・・・
明るいところで色味変わるのはAndroid8の仕様だろ
>>984 暗いとこに入ってもチカチカするって話だ
アップデートしてから頻繁に明度変わって目障りになった
改善して欲しいわ
ヌガーのときは明るくなるのは瞬時だったけど暗くなるのは徐々にだったからまだよかった
オレオは明るくなるのも暗くなるのも瞬時だから気になる
カメラが曇りやすくていい写真がとれない
なんか発色がおかしいんだが俺だけ?
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 0時間 39分 25秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250307084356caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1524006150/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「docomo Xperia XZ SO-01J Part38 YouTube動画>3本 ->画像>29枚 」を見た人も見ています:
・docomo Xperia XZ SO-01J Part37
・docomo Xperia XZ SO-01J Part32
・docomo Xperia XZ SO-01J Part36
・docomo Xperia XZ SO-01J Part28
・docomo Xperia XZ Premium SO-04J Part39
・docomo Xperia XZ Premium SO-04J Part37
・docomo Xperia XZ SO-01J part22
・docomo Xperia XZ SO-01J Part45
・docomo Xperia XZ SO-01J Part45
・docomo Xperia XZ SO-01J Part44
・docomo Xperia XZ SO-01J Part27
・docomo Xperia X Compact SO-02J Part38
・docomo Xperia X Compact SO-02J Part31
・docomo Xperia Z5 Premium SO-03H Part38
・docomo Xperia Z5 Premium SO-03H Part31
・docomo Xperia X Compact SO-02J Part30
・docomo Xperia XZ1 Compact SO-02K part3
・docomo Xperia XZ SO-01J Part2
・docomo Xperia XZ SO-01J Part19
・docomo Xperia XZ SO-01J part16
・docomo Xperia XZ SO-01J part14
・docomo Xperia XZ SO-01J Part46
・docomo Xperia XZ3 SO-01L part8
・docomo Xperia Z SO-02E Part152
・docomo Xperia xz1 SO-01K part8
・docomo Xperia XZ Premium SO-04J Part50
・docomo Xperia XZ Premium SO-04J Part7
・docomo Xperia X Compact SO-02J Part35
・docomo Xperia X Compact SO-02J Part33
・docomo Xperia XZ Premium SO-04J Part40
・docomo Xperia XZ Premium SO-04J Part49
・docomo Xperia XZ Premium SO-04J Part54
・docomo Xperia XZ Premium SO-04J Part29
・docomo Xperia X Compact SO-02J Part3
・docomo Xperia Z5 Premium SO-03H Part39
・docomo Xperia X Compact SO-02J Part34
・docomo Xperia XZ Premium SO-04J Part43
・docomo Xperia XZ Premium SO-04J Part15
・docomo Xperia XZ Premium SO-04J Part46
・docomo Xperia XZ1 Compact SO-02K Part39
・docomo Xperia XZ1 Compact SO-02K Part31
・docomo Xperia X Compact SO-02J Part28
・docomo Xperia XZ Premium SO-04J Part10
・docomo Xperia XZ Premium SO-04J Part1
・docomo Xperia XZ Premium SO-04J Part42
・docomo Xperia XZ1 Compact SO-02K Part37
・docomo Xperia XZ1 Compact SO-02K Part36
・docomo Xperia XZ Premium SO-04J Part25(ワッチョイ有 正統スレ)
・docomo Xperia xz1 SO-01K part2
・docomo Xperia XZ3 SO-01L part9
・docomo Xperia xz1 SO-01K part7
・docomo Xperia xz1 SO-01K part6
・docomo Xperia xz1 SO-01K part5
・docomo Xperia Z3 SO-01G Part79
・docomo Xperia Z5 SO-01H Part23
・docomo Xperia Z3 SO-01G Part80
・docomo Xperia XZ3 SO-01L part5
・docomo Xperia XZ3 SO-01L part12
・docomo Xperia SX SO-05D Part51
・docomo Xperia Ace SO-02L Part1
・docomo Xperia Z4 SO-03G Part14
・docomo XPERIA Z3 SO-01G part82
・docomo Xperia Z5 SO-01H Part21
・docomo Xperia Z4 SO-03G Part13
・docomo Xperia Z5 SO-01H Part22
・docomo Xperia XZ Premium SO-04J Part6