前川は「必死の中で中々周り見れない」と言ってくれてるしお互い精一杯やった結果起きたアクシデント
幸いなことに前川は打撲で済んだようだし今津は相応の罰を受けた
「あれが無ければ」という思いはどうしても消せないが、過ぎたこと取り戻せないことをいつまでも言い続けても意味ないで
天皇杯に矢印向けようや
>>1乙
川辺はスイスで9試合4ゴール2アシストは中々凄いね >>2
アピールしないとって必死になってる控え組じゃなければ起きなかったかもな。
まぁ、今津にしてもあそこでゴールを決めてたらヒーローになったかもしれないし、難しいところよね。 ちなみにこういうことらしい
サッカーに限らず、映像のリプレー検証を主審と監督が見てるなんて見たこともないからなw
通常はレビューエリアには入らないからな
神戸の監督の行動には問題がある。
ただレフリー的には警告などの措置を行うと、試合が荒れる可能性がある。
>>6
もじそれが本当だとしてもダメなことに変わりはないし
その場で追い返しも警告もせずに吉田監督がモニター指差しながら会話し二人で見てる時点でルールにのっとった公平なジャッジが出来てないととられても仕方ないと思う
んで現場の内情を訳知り顔で書き込んでるそれは誰なん? >>6
西村らしくないな。
文句いう吉田にレッドカードだせよ 神戸に惨敗を喫した訳だが、天皇杯決勝までにはチーム立て直せるよな?
フルメンバーでの惨敗なら立て直すのも大変かもしれんが、控えメンバーでさらに10VS11での惨敗なら、ブレずに行こうとしかならんだろう
>>13
ここまでアレな試合だと『よし、次だ次』でハッキリ切り替え出来ると思う。 >>9
流石に擁護が無理すぎる
荒れる可能性考慮しだしたらレビューエリアに入る行動にイエロー出すことなんて不可能になる
どんなに判定に不満があろうが一線は超えさせないためのルールなのにそこをあやふやにしたら全選手全監督がルール無視するようになるわ
ビデオルームに入ったらレッド
レビューエリアに入ったらイエロー
競技規則に明記されてる以上ノーカードは明らかに主審の裁量を超えてる 海外でなぜ映像をスタジアムで流さないか?それはサポが大騒ぎになって主審の判定に影響しかねないから
日本では流すと聞いた海外の審判関係の人(協会かなんか?)驚きのあまり固まってしまい
「日本はそれができる環境なんだろう。そこは素晴らしいが我々は奨励しませんね」
実際、あの足裏映像見たら神戸サポ、レッドが妥当だと思うだろ
森保は川辺を嫌って無免許スマホ運転のチンピラを呼ぶのは意味が分からない
広島にいた時の森安ならあの阪南大のチンピラに日の丸を背負わせるはずがない
あと中絶男も呼んでいる、犯罪者に近い存在を2名も呼ぶなんて昔の森保なら考えられない
協会に行ってあの男はすっかり別人になってしまった
スキッベと別れのタイミングが来てもあの男の帰還だけは阻止しなければならない
わしらが知っている昔の森保はもういない
あの男は暗黒面に堕ちた
>>17
擁護というかアクシデントの理由の探究だね。
第四審判もいたから、まさか入ってくるとは思わなかったのだろう。
うちのスタッフは入らない。だから上位にいる。 うちのサポーターなら今津より守田と伊藤を叩くべき
危険なスマホ運転男と中絶男が日の丸を背負っていいのか?
日本はなぜ不倫と飲酒運転に厳しく中絶とスマホ無免許運転に甘いのか
協会にいって森保はなぜそのような人間に君が代を歌わせるほどに堕ちてしまったのか
>>20
決勝の秘密じゃ無いけど秘密兵器はエゼだなw 昨日の試合はエゼキエウが凄かった。
3年延長くらいしてくれんかな
昨日4失点しといてあれだけど…
神戸はあれだけタレント揃いで10人相手にあの前半、そら弱いわって思ったけど、神戸サポは危機感なく盛り上がってるな
そりゃ残留はほぼ決まったし監督も選手も引き抜き放題で来年は別のチームにできるしな
スキッベも有力候補の一人だろう
でも勝ち方はわかった
次回からは毎回一人退場させればいい
あれだけターンオーバーしろ言って大敗であれこれ言ってうけるんすけど。君ら、消えちまえw
天皇杯のメンバーどうなるのかな
#濃厚
京都戦のスタメン
川浪、塩谷、エゼキ、ナス、ピエロス
#有力
住吉、松本泰
なのか
順当に
>>34
ターンオーバーは当然だし負けるのも許容出来るけど
試合開始直後に退場者出した事で、
あのメンバーで何が出来るか分からなかったところに
不満があるだけでは >>38
ビルドアップは上手くない感じ
前からプレスもないから、ボール持てそう チームとしては退場なんかより4点目のところを一番反省してるでしょうよ
永井このまま岡山をJ1に導いてくれ
九州か関西の1クラブは減りそうだし近所のクラブがほしい
でも天皇杯は引いて守るんだろうからこの試合あまり参考にならないかもな
見るべきは戦術じゃなく選手個々の特徴だ
甲府DFがボールウォッチャーになってて永井が飛び込むスペースが空いてたね
攻略のヒントを与えてくれる永井マジ愛してる、このまま頑張って
永井の得点の形は天皇杯で佐々木→柏→川村で再現できそう
フェリペシウバって何でクビになったんだろ
エゼキエウの完全上位互換って感じするけど
甲府19番宮崎のスペースケアとウチの荒木がリラに仕事させなきゃ勝てるな
甲府ってJ2の立ち位置と天皇杯の勝ち上がりみて不思議なチームと思って
甲府のスレ覗いたんだが岡山戦は参考にならんかも
(代表的なコメント)
パス回しが上手いのはわかったから早くチャンス作れよ
効率の悪いポゼッションばかりやって守備はセットプレーやクロスで簡単にシュート打たれる
天皇杯は逆の立場だから勝てるけどリーグでは学習能力が皆無だからいつも同じ試合になる
甲府はカウンター向きの選手構成なのにボール持ちたがって低迷してる
なので相手に持たれてカウンターに徹すると割とやる
つーても鹿島戦も割とやられてたし先制点も鹿島のDF何してたん?って感じだったけどなあ
まあ決勝だってことでいつもの力を出せなければやられそう
単純な1対1で荒木が負けるとは思わんけど一発勝負でなにがあるかわからんし早めに先制しておきたい
>>13立て直せるもなにも天皇杯決勝の先発メンバー昨日の先発メンバーとはまるっきり違うだろうし
昨日は9人対応対12人の戦いだったけど天皇杯決勝は11人対11人の戦いだから >>57
一応山梨は神奈川のお隣の県だからな動員は甲府さんにお願いしたいところ 松本は442の左SHやってるけどうちだと何処で使われるんだろうか
本人の適正ポジではなくてその時その時うちに不足してるポジで使いまわされる立場でしょ戻ってきても
左のWBで柏とポジション争いでいいじゃない
もう1年ツェーゲンでしっかり試合に出るのもいいかも知れん。
フラグ?
100%勝つだろう
試合観た限り負ける要素が1%もない
天皇杯優勝タイトルは渡すから
優勝賞金は俺らにくれや
実力差えぐすぎる
リーグ戦
(H)熊本△2-2
(A)千葉△0-0
(A)東緑△0-0
(H)金沢△2-2
(A)徳島●0-2
(H)大宮●0-3
(H)新潟●1-2
(A)横縞●0-1
(A)大分●1-2
(H)栃木●0-1
(H)岡山●1-2
11試合未勝利 7連敗
天皇杯
(A)札幌○2-1
(H)鳥栖○3-1
(A)福岡○2-1
(A)鹿島○1-0
うーん勝負弱いのか勝負強いのかわからんチームだな
ほんと運があるよ
決勝相手がJ3くらいの実力なんだから
どうやって勝つか勝ち方を考えるだけだな
わざとボール持たせてハーフライン超えたら鬼プレスして軽く5点くらい取れそう
降格はないのかな
そうなれば天皇杯に集中だから厄介
>>83
いや、怖すぎ
向こうこわいもんなしだから、厄介 >>81
得点だけで見ると攻守の組織的な連携がうまくなくて
明らかな格上相手で選択肢捨てて人数かけて守備固めて攻撃は前線の個にお祈りすればそこそこ
同リーグの差がない相手だとムービーング始めて的な感じに見える 流石にまったく怖くないだろ
J3レベルの相手が奇跡的に決勝に上がって来てくれた
天皇杯あるあるだけど優勝間違いなし
油断はいかんが、監督がドSのスキッベだから大丈夫だろ
鹿島よりも甲府と対戦した方が勝てる確率はあるけど油断は禁物
いつもながらのコーナーやミドルシュートのこぼれからのカウンターは特に要注意よ
甲府は同格相手だとポゼッション率上がるからダメだけど、
格上相手だと押し込まれてカウンター中心になるから逆に強くなるとかうんぬんってのを見たな
>>82
鹿島戦見る限り甲府に持たせてもDF上げてビルドアップなんかして来ないよ
縦に素早く放り込んでカウンター狙いを徹底してる ただ、今日の甲府岡山戦は1/2倍速なのかなと思った。
油断禁物だがな
まぁ、よく決勝まで上がってきたな
というサッカーではあった
こんな掲示板でどんだけ楽観視しようがフラグ立てようが試合するのは結局選手なんだから関係ないやん
なんだかんだでJ1のチームに勝ってきてるので油断大敵
せっかくだからって感じで深く考えずチップスター付き声出しチケットを申し込んで当選したんだけど、
なんか既に発券した人の報告を見る限り、チップスター付きチケットは全員3階席っぽくてなんじゃそりゃってなってる……
勿体無いけど一般で1階席のチケット取り直そうかなあ
逆にリーグでダメダメで天皇杯に賭けた感じだろうから怖いよ昨日の今津みたいなこともあるからなサッカーでは
変な失点せず、早い時間で得点とれるといいんだけどね
どの試合にもいえるけど
勝ち上がってきた相手だから楽観視が出来ないのはもちろん、実力差があるゆえに点が入りにくいパターンなんてサッカー好きなら散々見てきたはずなんだけどね
>>99
カテ5で申し込んで当選したけど、チップスター付きで3階席だった(しかも後ろのほう)から、早速発見当日に売りさばいた
水曜日頑張って買い直すよ >>100
ほんとにな、来週昨日みたいなことが起こることだってありうる。。 >>108
発券してみないとわからない
ただチップスター付きはほとんど3層送りにされてるって報告が(自分自身も含め) 天皇杯、甲府に勝ったら、ルヴァンも勢いでいけそう。
主力休養十分だし、甲府には、勝てる。
チップスターのサンチェ、なんで初期のやつなんだ…
「うすしお味」が「うずしお味」に見えて目ゴシゴシしたわ
>>109
そうなんや、俺もチップスター付きだから3階臭いな 話は変わるがユースから上がってくるのは越道君だけかな。
>>2
夏頃から足裏見せてても回避行動や必要なプレーだったかがカードの判断基準で大きそうな感じ
キーパーチャージも無くなって今年はだいぶファールとられないこと多い
切替とは別で単純にサッカー知識向上として今回の赤の要因を知りたくないかい
選手には伝えてるのかもだけど スキッベ監督の言葉ってほんますごいね
ダメなものはダメっていうのは簡単
そこから前向きな言葉
大切にすべき思考
ファンへの感謝と
いいリーダーよんだね
そんな監督がなんで向こうでは結果残せずすぐクビ切られる事が多かったの?
>>64
浦和戦の失点に神戸戦の1点目と変化をつけたセットプレーにやられてるし甲府に限らず注意は必要かもね
失点の分析は当然やってるんだろうけど >>119
知識欲旺盛なのは素晴らしいことだと思うが、足裏とか表とか難しく考えなくてもシンプルに競技規則の懲戒処置対象該当だよ
■第12条 ファウルと不正行為
3. 懲戒処置
退場となる反則
競技者、交代要員または交代して退いた競技者は、次の反則のいずれかを犯した場合、退場を命じられる。
・著しく不正なプレーを犯す。
著しく不正なプレー
相手競技者の安全を脅かすタックルをする、もしくは挑む、または過剰な力を用いる、もしくは粗暴な行為を行った場合、著しく不正なプレーを犯したことで罰せられなければならない。
いかなる競技者もボールに挑むときに、過剰な力や相手競技者の安全を脅かす方法で、相手競技者に対し片足もしくは両足を使って前、横または後ろから突進した場合、著しく不正なプレーを犯したことになる。 >>119
あのレベルの接触はレッドというのは
何も変わってないと思うのだが ここからJ1最終節まで毎週試合をするの、サンフレッチェだけなんだよな。
今更になって緊張感が出てきたわ。
怪我やコロナに気を付けて、残り4試合みんな力を出し切って欲しい。
VARもあるからスローで見られるからね昔なら試合序盤だからイエローとか審判の死角でよく見えなかったのでなんもなしとかで助かったかもしれないが
まあ攻守共にペナ内でのプレーは神経使うってことよ
カップ戦の決勝前にいい勉強になったと思えば安いもんだ
来週の今頃は新幹線の中だな
カップ獲れてますように…
寿人さんがレッドおかしいって言ってたらしいけどものすごい意外だった。
現役時代クロスに飛び込んで何度も素晴らしいゴール決めてきた寿人さんが、
あんな危険なプレーしたことないのは、クロスに飛び込む技術だけじゃなく、
相手を傷つける可能性のある無謀な飛込をしなかったからなのに。
実際にはやってるけど寿人だからそうは見えなかった説
寿人なら大崎なんかに押されずに抜け出してゴール決めて
前川もかわしてたので、あのボールにシュートを選択すること自体は間違いではないのだろう
今津が力不足なだけであると
寿人の発言ってクレドんとこのPV会場なんでしょ?
どういうポジションでやってたか知らんけど映像確認が微妙だっただけなんじゃあ
川浪も一点目のとき一度止めたボールに顔で突っ込んでたら菊池退場だったかもなのにな
寿人がレッドおかしいってな言ってくれたのね。
嬉しいわ!
あら横浜FC負けたんだね
でも岡山自動昇格は厳しいかな
残り2試合で勝ち点5差はちょっとなあ
あの時は鹿スタでは終了間際からみんなして携帯やスマホを観ていたような気がするw
>>139
あのときは試合終了直後に携帯覗き込んでスコア見て周りも一斉にザワザワした思い出 旧市民球場跡地のパブリックビューイングもざわついてた
俺は信じてたからな
開場前の待機列で紙テープの芯抜きに精出してたわ
>>139
ワンセグが流行ってた頃だったからNHK見てたわ。
全国放送は1位のマリノス川崎戦だったんだ。 鞠が新潟戦負けたことでこれはひょっとするかも感一気に上がったなあ
後日に川崎と鞠の試合の録画見たけど審判の鞠贔屓が露骨だったなあ
そういや今津退場のVARの時に神戸の監督が首突っ込んできてた件はどうなったのん?
ネット記事で見て知ったんだけども
まさか買収じゃなかろうなw
判官贔屓でスタジアムの過半数の応援が恐らく甲府側に付くからやりにくくなるよね
スタジアムに限ったことじゃなく広島サポ以外は日本中が甲府応援だなw
自分だって去年の決勝は大分を応援しただろ?
広島がおこしやすされた時は他サポ連中大喜びだったじゃないか
そんなもんや
J1チームのサポは圧倒的に叩き潰せと思ってるんじゃないかな
観客はどうでもいいけど審判が変に盛り上げようとしないで公平なジャッジをして頂ければ
浦和横浜川崎東京名古屋大阪
vs
甲府
これだったら、うちだって甲府応援するだろw
サポ以外にしてみたらジャイキリ起きたほうが楽しいからね
関東の人って広島にネガティブなイメージ持ってんのよね
地方クラブで金も大して無いのに強いのが悔しいんでしょ
首都圏で金使ってるのに弱い自分らがみじめになるから
大昔から広島は強かったんだから、長いスパンで見たら
別に何を今さらって感じで思ってる人もいそうだけど
自分が書いたのはサッカーだけじゃなく土地全体のことね
負の歴史はこれで無くなる。あとはケチャップドパドパでルブァンも勝利。
不安材料があるなら佐々木の極度の疲労かな。もう最後粘れてなかったからね。
慢性疲労に陥らないようにしたい。
野上のサイドなら絶対に放り込みには勝てる。
甲府に京都のような細かいパス連携はない。
ぶちちぎられることはないだろう。あとは満田、森島、ベンカリのハイプレスでパスミスを誘発してからの先制点。相手がとりにくればビエイラの裏抜けがある。あと野津田、川村の連携に欠点がなくパフォーマンスも安定している。
もう素人が考えても負ける要素がない。どうやったら負けるんだ。異国からの新監督に負のジンクスの存在は関係ない。
頼むから次こそ頼む!スキッベ。
>>160
関東っても広いのに一括りで語られてもなぁ スキッベさんは相手をリスペクトしてるから大丈夫
ポエ将みたいに相手を下に見て「クラブ史上に残る大失態」とか言ってるから鹿島は負けるんだよ
2021年度 J1経験クラブ 利益剰余金
🔺= 債務超過
鹿 島 🔺 5億3800万円
横浜M 🔺 2500万円
浦 和 6億2200万円
名古屋 🔺 4億0100万円
G大阪 3億4000万円
清 水 🔺 1500万円
広 島 4億9900万円
磐 田 🔺 7億0100万円
柏 🔺13億9300万円
川 崎 20億3800万円
F東京 2億8300万円
C大阪 🔺16億8900万円
神 戸 7億3300万円
千 葉 🔺 4億7400万円
東京V 🔺11億1700万円
湘 南 🔺 9億3500万円
新 潟 2100万円
仙 台 🔺10億7200万円
鳥 栖 🔺10億8300万円
大 宮 🔺 3億2900万円
京 都 🔺31億3700万円
大 分 600万円
札 幌 🔺14億2900万円
福 岡 🔺11億4500万円
甲 府 🔺 8700万円
山 形 1億3000万円
横浜C 🔺 7700万円
松 本 6億5100万円
徳 島 9億7600万円
長 崎 🔺 3億1400万円
>>160
関東在住歴長いけどそんな人いるか?
仁義なき戦いとかの影響でネタ的な意味で怖いところって言う人はいるけどそのへんも50代以上とかしか知らんだろうし スタジアムは7割は甲府サポで埋まるだろ。
近いし恐らく生涯二度と無いし、県民が大挙押し寄せて来る。
>>161
自陣引きこもり1チャンカウンター戦術とかの奇策あるかもね。
リーグで言うなら生き分け上等塩試合的な極端なカメナチオガチガチにして
1チャンカウンターとかで勝利するためにありうる。 みんな余裕だね。来週のこの頃が楽しみだね。俺たち強いんだよ。今から新スタ行くわ。
>>151
そんなことは無い。
好きの反対は別に嫌いの敵対側応援じゃなくて
人間心理として無関心という結果が最も多い。
ここ5ちゃんのような素性の見えない場において少数派が騒いて印象操作として
多数派マジョリティに装っているだけで実態はノイジーマイノリティに過ぎない。 >>172
広島県人会の心意気で、動員かけてくれると思う。
元日決勝の時は、県人会の人がかなり動いてくれていた。 >>164
どこも親会社のお財布で債務の項目が相殺されるよ。
タニマチの強さは都心部クラブ程強い。 ルヴァン決勝に流れて、天皇杯は敬遠してる人が多いんかなぁ。
せめてゴール裏は埋めたいな。
素直に甲府のバス23台は凄い。
飛行機と新幹線の輸送能力の限界もあるしなぁ。
昔はサポーターグループがバスを出していたけど、今回は無しなんかねぇ。
ウルサスは完全消滅したのでしょうか?
自分は今回両方行くけど
日曜開催は行きにくいってのはある
>>180
23台!
リーグの鬱憤が溜まってそうだな
そして晴れ舞台
盛り上がるわな
しかも、他サポで観に来る人も甲府応援だろうしな
決勝は力はウチが上だったとしても、完全アウェイ状態かもな
どうなることやらw 新スタ完成したら一度は天皇杯とかルヴァンの決勝を関西より西の
こちら側地域で開催して欲しいよな。
たまにはタイトル戦の決勝を西日本側で行い関東民が地方に銭落とすようにして欲しい。
>>179
週に2度のファイナルなんてたぶん生涯で二度とない貴重な機会なんだろうけど、現実的な経済事情で週に2度も東京に行くのが厳しい人も多いだろうね
で、日産と新国立なら後者を選ぶ人のが多くなるのもわかる >>185
新潟もまた特殊なサッカーやってて千葉ちゃん依存がすごいから外せんじゃろね
ウチの今年のチームなら絶好の鴨のスタイルだけどw
なんでこんなに熊サポいるんだ?
どこに隠れてたんだ?って決勝当日テレビ中継始まってスタンド映った時に言いたい
>>183
今回の決勝日産開催で天皇杯はどうしても国立って訳じゃなさそうだし吹田あたりで交互開催でもいいな
過去に国立建て直し中に吹田開催実績もあるしな
新スタではちょっと難しい気がする >>184
昔のように年末元日の時期で正月休み期間なら仕事学校との絡みなく
計画に入れて行きやすいのだがな。
この3連休とかに決勝だったらねぇ・・・ >>187
特殊ってどんなの?
所謂、ミシャサッカー? 広島サポは関東には多いよ。
むしろ広島県民の関心が薄いのが勿体ない。
新スタ出来たらそこがどう変わるか。
荒らしてますね レッズ寄生虫浦議ヴァ要クソナメ無職童貞豚🐷
>>188
優勝した時に、鹿島スタジアムのゴール裏が紫に染まった時は鳥肌が立ったし、勝てると思った。何とかゴール裏は埋まると信じてる。私も微力ながら参戦します。 素晴らしいハードな戦いとなった天皇杯準決勝。スキッベ監督招聘によってペトロヴィッチの遺産を継いだ広島
選手のポジションチェンジによってDFの攻撃参加を行うというペトロヴィッチ流のスリーバックの方が若干、柔軟性が高かったかもしれない。
現在のスキッベ監督はドイツ人だけに、今の広島の方がより硬質な印象が強いが、それにしても「中欧式」であることには変わりない。
広島というクラブは、どうやらペトロヴィッチ以来の伝統をスキッベというドイツ人指導者を招くことによってうまく継承したようである。
来シーズン以降の、“広島サッカーの未来”も非常に楽しみではあるが、とりあえず2つのカップ戦の行方には注目したい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2687fad16291c59145155332260782ee076e56a >>177
観客が増えたところでうちに収入が入るわけでもないしそんなことする必要あるか?
動員が少なかったら今後決勝進出させてもらえないわけでもないのに余計な見栄を張る必要ない 99%勝てる甲府と80%勝てるセレッソのどちらを選ぶかと聞かれたら甲府に行くのを選ぶ
>>196
伝説の「ブンダーチーム」というやつか
後藤さんチェックしてくれてたんか
荒木のクロスって、まあたしかにそうなんだけど みんな余裕だね。来週のこの頃が楽しみだね。俺たち強いんだよ。今から新スタ行くわ。
甲府には勝てるの確信してるから
天皇杯だけ行く予定
昨日の甲府の試合での解説早野さんの甲府評
---
攻めが遅い
アタッキングサードでのスピードアップに課題がある
ボールは保持できるが相手ゴールを割りきれない
ワンプレー・ワンチャンスで相手に流れを与えてしまう
---
セレッソはそんなに余裕無いだろ
この間の試合だって、何とか逆転勝ちだし
サッカー何て何が起きるか分からんのに
リメンバーおこしやす
今年は群馬にも苦戦してるしな
決勝のプレッシャーの中で、失うものが何もないチームを相手にするのはやりにくかろう
疲労の蓄積もかなりありそうだし
ユースの試合見てるが守備がザルすぎて
今年弱い理由がわかる
2連続決勝戦進出とか最高に嬉しいのに、
どっちも見に行くことはできないという辛さよ
経済的事情はやはりある
越道君は昇格しそう
スローインからの2失点はいただけない
今新スタ前通ったが、ワクワクすんなぁ。
あんた良いところにスタジアムあったら絶対に入るでしょ?およそ2週間に一度の試合だから貴重なチケットになるね。
>>180
すごいのはすごいか、距離が違うからなんともな。
うちからバスで行くのと甲府から行くのでは、サポの選択肢もかわるからな。
向こうは日帰り余裕だけど、広島からだと、観光して帰ろうって人もいるだろうし。 大舞台の連戦で嬉しいことなんだけどサポが遠征疲れで減っていくってのは2015のCSとCWC思い出すね
PKとられずそのまま流れで失点とか最悪だな
PKには見えるけどこの映像じゃわかんね
>>214
ザルだね
ロングパス一発で一対一や裏取りされてる ユース降格したら今日の主審を訴えたほうが良いだろ大損害だよ
弱〜
PKアピールで座り込んでる間にカウンター食らって簡単に点入れられとるやないか
よく追いついたわ
神戸の監督のしょうごあげろが一番印象に残ったw
みんな最後バテバテだったけどよう追いついたよ
春先の試合は各々が主体的に動いてて頼もしかったのになんか人任せのプレーが多かったな
状況的に理解出来るけども
ザル、穴の空いたバケツ・・トップなら確実にブーイングもんだな最後追いついたとはいえ
トップチームにもロングスロー出来る奴が欲しいな
ワクワク感が違う
>>177
親父はたまに出てたが、あれ面白いんかな、俺も行ってみようかな。でも柱のそばでぽつんとなってる自分が想像出来る >>209
俺なんて東京在住なのに来週は妻方の法事で広島
翌週は甥の結婚式で北海道だぞ
なんでこの時期に!と言いたくなるがかなり前から決まっていたから文句も言えん
ここで愚痴ってみる >>231
冠婚葬祭もね。
かく言う俺も来月姉がリゾート婚だわ。コロナ感染怖い近場でやってくれって気分 むふふ。働いてなおかつ、障害年金通った。弁護士費用ないから自力でやったわ。
軽度知的のおかげで永久認定。一応頭は偉い方なんだぜ。
>>238
ここで承認欲求満たそうとする当たり
確かに軽度っぽいと思う 関西熊としては岡山2位、POから徳島昇格がいいな
限りなく奇跡に近いが
残り2試合で勝ち点5差は追い付け逆転するフラグだもんな
J2みてないんだが、レンタル組は活躍してるんか?
戻すべき選手いる?
仙波はもうワンシーズンレンタルかな
イヨハもレギュラーらしいけど来季2人センターバック取ってるし厳しいわな
土肥と大弥バックじゃないかな
ボランチは人数自体足りてるから土肥は戻ってもどうなるか
>>236前日におじさん死んで通夜だったけど磐田とのナビ杯決勝見に行った >>247
松本大は今季の川村みたいに左サイド兼ボランチかな。 若手はスキッベブートキャンプで化けるかもしれんしな。
戻せるんなら戻して欲しい。
仙波は岡山が昇格するかどうかだな。
昇格なら他所の下部クラブへレンタルだろう。
イヨハはJ2ではいいけど、聖域ささしょーいるのに試合出れないのはもったいないよ。
一年試合コンスタントに出れなかったら結局試合勘無くすし、もう一年熊本で。そのかわりに熊本から誰か頂きましょう。
>>256
片道みたいなコメントでレンタルに出されたし、たぶんそうなるのでは >>256
岡山的にはハン・イゴン居れば特に必要ないし、そもそも岡山で永井そんなに活躍していないんじゃ? >>256
現仙台の皆川と同様、典型的なJ1.5の選手なのでどうぞ。
けど、もしも岡山がJ1に上がれても彼がスタメン張る選手層じゃ残留は難しいぞ。 天皇杯、winnersのオッズは広島が4点以上取っての勝利が1番人気になってるな
確かに早い時間に先制すればそれもあり得るが
永井はこのまま完全に移行だろうな
人間としての永井は素晴らしかったけど選手としてはこのまま岡山でプレイしたほうが幸せだろうな
カップ戦の決勝なんてお互い勝ちたくてしょうがないんだから先制されないようなガッチガチの堅い展開になると思うけどな
甲府が引いて守ってくるか前プレ掛けてくるのかは知らんけど、簡単にポンポン点取れるほど甘い相手ではないと思う
>>266
京都にも普通にやれば勝てるとか言ってた人がここにも複数いたけど、実際は薄氷の勝利だったもんな。
しかも相手は2軍なのにw まぁ天皇杯に限って言えば、J1クラブは2つだけ倒して決勝のうちより
J1クラブ4つ倒して決勝の甲府のほうが難しいことしとるからな
簡単じゃないよ
ウチにはスーパーキッカーが三人もいるんだから攻め手に困ったらナスさんに良き所でファウル誘ってもらってズドン!
これの繰り返しで
大弥はボランチとしての守備はクソ危なっかしいままなのに得点力だけがやたらと伸びるという予想外の成長の仕方をしたので判断に困る
戻って果たしてスキッベが使うかどうか
流石にビビリすぎだな
優勝は確定してるようなもんよ
力の差がありすぎで面白さ半減なのは残念
天皇杯チケット売れてない。
ガラガラの決勝ってやだな
>>271
予想外も何もそういうポジで使われてるからでしょ
左サイドハーフというかウインガーというか攻撃的ポジで 結局神奈川の全国旅行支援は15日に間に合うのかどうか
というかホテルによって対象外とかもあるし今回のわかりにくいね
ガラガラなのは来るサポーターの数が少ないってだけだろ
勝負云々は関係なく、日曜日ってのも影響してると思うよ
観客数とかどうでもいい!
悲願なんだよ!
天皇杯の決勝で勝つ!
その一点が叶えばなんでもいいんだよ!
YO!
>>271
守備はかなり重視されてる感じするから守備がダメなら使われないに1票。 戦う前に好き勝手言ってると、イリアンに怒られるよ
リメンバーバリィさん
リメンバーおこしやす
サポにできるのはは眼の前の試合を全力で応援することだけだべ
今日から練習再開だったかな
こっちも仕事がんばるか
ささしょーはあと2日休み与えてもいいだろ完全休養で頼むわ
ドSのスキッベに任せとけば大丈夫
油断なんて言葉はヤツの辞書にはない
>>276
楽天トラベルの昨日まで予約分のメールは今日10時から来るはずなんだが全く来ない…
神奈川は14日から申請可能で対象が15日の宿泊から、になっているのでたぶん大丈夫 >>285
元々が戦術家だし、ポジティブな言葉をかけながら選手選考はちゃんと見てるからな。
俺も余裕で大丈夫だと思う。どちらにせよ押し込む時間帯は長くなるだろうからセットプレーなりでこじ開けて後はいつも最後まで攻め続けて欲しい。 たぶん押し込めるだろうし相手は高さはあまり無いみたいだから
先頭に外国人3人並べればいいんじゃないか
>>288
なんかホテルによって開始が遅くなったりそもそも対象外だったりするらしくて割引を見込んで予約してたウチのサポが阿鼻叫喚してるよ >>294
県によっては対象ホテルを前もってリストにしてたところもあるけどね
それもまだない県があったりするからよくわからん
自分はまあ、割引きがなくても一応払える程度の宿しか取らなかったから別にいいけど >>278
名古屋熊だが14時KOだからなんとかなりそう
それよりも天候が心配
また週末下り坂なんだよな… なんか強そうやで
>>271
いっそのことFWでもやらすかw
鮎川怪我が長引いてるし永井は戻したところでJ1じゃ無理だし日本人のFWいないんだよな
森島、満田が代わりにスコア稼いでるけどあくまでもシャドーだし下手すると2人とも海外て話もあり得るからなあ >>297
前プレを引き付けといて、天皇杯鹿島戦みたく裏へのロングパスで仕留めるとか狙いそう
こんなにJ1を食うとか、不気味だわ... 鹿島にしても尻に火がついてる状態だから、油断するってことはなかっただろうしな。
うちも気をつけないと。
>>287
まぁまぁ目くじら立てなくても
関心が薄い試合を埋めてくれるだけ有り難い。
仮に広島で横浜対甲府の決勝があっても、絶対に見に行かないと思います。 >>273
関東の甲府が3万位埋めてくれるよ。きっと(ToT) セレッソは運要素あるけど甲府には運が悪かったはカッコ悪すぎるわな
>>303 やっぱり両者四つん這いの戦いは避けられんか 甲府カシマ見てたけど、鹿島のCBは酷い。
うちのDFラインであそこまで崩れる可能性は低いと思う。
とにかく、先制する事よねー
JALパックだと神奈川県は事前予約は、割引対象外になってる...
甲府は甲斐犬だっけ
四つんばいになれよ、おう早くしろよ
天皇杯
🐕🆚🐻
甲斐犬 ツキノワグマ
菓子杯
🐺🆚🐻
狼 ツキノワグマ
>>308 鹿島は今年オフにウチの最終ラインの誰かにオファーかけてきそう 天皇杯で燃え尽きてしまわないか心配だな、浮かれすぎてナビスコ落としそう
ヴァンくん可愛くてサービス精神あっていいやつだろ
小瀬では試合前うちのゴール裏に来て弓矢ポーズとかジャガーポーズやってくれたりしてた
ベガッ太とかいうアウェーサポにサービスで下ネタをぶちかます変な鳥がおりまして
>>315
普通に考えてオファーするなら野上でしょ笑 ルヴァンの一般販売始まったけど、声出し席は
どのくらい先行で埋まってたんだろう…1層とか2層も選べるがなぜ3層はないのか
昨日Vポに行ったのだが、カップ戦決勝進出記念グッズは未だ無いのね。
「獲るじゃろ 頂点(てっぺん)!」のグッズ売れば両方使えるのに。
両クラブが左右に編まれたタオマフとか大抵出るよね
最近は出さないのかな
>>308
そこよね。
先制すれば相当有利。
逆に先制されたら鹿島みたいになりそう。 >>322
今は優勝グッズを製作中じゃけえもう少し待ちんさい >>326
優勝グッズw試合後ですか?
とマジレス 天皇杯の後も滞在する予定なのでトロリーバッグがあるのですけど、そのまま観戦するのは厳しいですかね?
夜は多分漫画喫茶の予定ですが、預けるとしたらどこがいいですか?
>>334
新横浜駅のコインロッカー
JRだけじゃなく地下鉄の方にもあるはず 声出し席なら一席空けルールだからそこに置けば大丈夫かも
>>337、339
声出し席ではないので、コインロッカーをメインで検討します。
ありがとうございました! レジーナの指宿合宿で頂き物が凄いんだが
男子もあれくらい頂いてるのかなあ
ヤッヒーって今セレッソユースに関わってるんだっけ?
天皇杯チケット買うけど北?南?どっちかえばよかですか
>>271
守備は指導者が変わって、やり方変わることで伸びる可能性あるし。
若いから期待してる ルヴァンも天皇杯も中立地だからチケット情報がこんがらがるのう
本当は嬉しいことなんだけどね
>>345
南だったと思うがチケットサイトに配置図あるから確認してね 南だったわ
JFA サッカー天皇杯決勝「甲府vs.広島」
※NHK総合テレビで10月16日(日)午後1時50分から生中継
解説:中村憲剛 実況:曽根 優(NHK東京) リポーター:田中秀樹(NHKグローバルメディアサービス)&小宮山晃義(NHK東京)
※NHK広島放送局で10月16日(日)午後1時55分から生中継
解説:佐藤寿人&森崎浩司 実況:佐々生佳典(NHK広島)
NHK広島の分は、NHK広島放送局1FメディアプラザでのPVの模様をそのまま流す方式らしい。
https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0353714/index.html 大弥はこないだクロスでアシストしてたし徐々にSHにも適応してきてるけど
サイドに開いてクロスをあげることなんてほとんどないし戻ってきたら川村みたいに普通のセンターハーフタイプとして使えると思う
そもそもボランチのとしての守備がクソ危なかしいなんて印象ないけどどの試合を見てそんなふうに思ったんだろ?
>>358
去年の大宮のころも今季の金沢でのシーズン序盤もボランチで出場した試合で失点に絡んでしまってたからね
それで大宮時代はサイドバックに、今季はサイドハーフに回された
個人的には危なっかしいというより球際で競り負けて相手ボールになることが多い印象だったかな >>356
映像の不具合なんて起きてたのか
審判まわりの器具のトラブルだったり実はまだシステムも完璧ではないよな
吉田にはあれくらいなら即イエローでなくてもいいと思ったが、注意しといてくれ
してたかもしれんが マツコの知らない世界で周一が出てるぞ!
Eスタの近くだよな
接触の瞬間で静止画にしてたのってわざとじゃなくて映像トラブルだったのかな?
VARであんなの見たことなかったから、露骨に退場喚起してるように感じてしまった
>>359
大宮の頃は確かにそうだと思うけど今季は大弥の良さをチームとしていかすためにSHにまわっただけで
ボランチとして駄目だったからSHにされたとは自分は思わないんだけどなあ 古い話だけど卓人のシャイニングはノーカードだったんだよな
あれは今だったらVARで退場になるかな?
Jリーグルヴァンカップ決勝
「C大阪vs.広島」
※フジテレビ系列で10月22日(土)午後1時から生中継
解説:中村憲剛、内田篤人 実況:西岡孝洋(フジテレビ) リポーター:堀池亮介(フジテレビ)
MC:ジョン・カビラ、鈴木 唯 副音声:大久保嘉人、見取り図(盛山晋太郎、リリー)
>>351 とりあえずNHK広島録画するけどL字で画面が小さくなるのとと試合中のTwitterからの質問とか途中からサブチャンネル送りとかやめてくれ
ていうか広島の人は憲剛見れんのか >>360>>362
不具合かどうかは知らんが、大型ヴィジョンもなかなか動かなくてしかもオフサイドラインで止まってたから???ってなったわ
別に不具合とかバタバタするのは仕方がないけど こないだのL字どころか2XL字みたいなやつって
BSの方が画質が良くなった後も出てたの?
>>365ジョンカビラいらない
嘉人キライ
鈴木唯ちゃん好き >>325
広島市中心部の繁華街にもツキノワグマが出て来た事あるし
割と普通にクマが出てくる土地柄だよね 繁華街に出て来たのはイノシシだったわ
さすがにツキノワグマは無いわな
風間は今セレッソと関わってるからOBトークショーないかなぁと思ってたが、ホーム最終戦には相応しいな
牛田の辺の太田川を泳いでたことはあったなクマー
あとJリーグ元年くらいにエディスタの辺に出てニュースになってた
サ、サンチェじゃないよ
去年もアウェーゲート横の道に猿が頻繁に出没してたじゃないか
ぶっちゃけソティリウにこんだけ使う金あるなら半額でペレイラ取って欲しかった‥(小声)
ペレイラ取ったとしてもルヴァンと天皇杯は出れないんでしょ?
甲府は前日からコレオ設営準備するらしい
発信力のあったウルサスが仮死状態の今バッズとINFSで音頭取るのは荷が重いだろ
いうか、ゴール裏全15,000席とか埋めるの不可能
選手のために華々しく迎えてあげたい気持ちは山々だが埼スタナビ杯ファイナルみたいな情けないことになりそうやね… キックオフまでゴール裏にみんな集まってもらうってのは無理なんかね
まあ1席あける程度なら見栄えもそこまでわるくはならないが
ゴール裏は1席ずつ空けないといけないから半分でいいのでは。
全国旅行割引でルヴァンに行くのに22日に泊まる場合水曜日にPCR検査すれば良いんだよね?
>>392
ワクチン打ってないから陰性証明が必要なんです 自分は前日入りするので、コレオ準備手伝います。甲府に負けないようクラブ主導で最高のコレオをお願いします。
サポーターも見せろやイッタイカン!
味方で争ってもしょうがないぞ
>>395
今日はディズニーの2割引発売もあるから確実に売れ残る心配すな コアサポのこれまでの積み重ねが表れる決勝になりそうだね!
???
J3レベルの甲府なんか
コアサポいなくても普通に勝つだろ
何言ってんだよ
>>402
中継の絵的に盛り上げるって意味だろ
そら勝負には勝つよ
ゴール裏の盛り上がりで負けるなって話 ワクチン3回射ってるから問題ないんだけど陰性証明で行こうとしてる人の勇気すごいなと思う
無症状で元気でもそこで陽性判定出たら天皇杯もルヴァンもすべて飛ぶしキャンセル料も取られるだろうに
アレルギー等でワクチンが「打てない」のは仕方がないが、信条的や宗教的な理由でワクチンを「打たない」って奴は隔離しとけと思うわ
ネット通販ヤタガラスで限定1個の天皇杯カップポチるの成功したから
日曜日に届くな。
お支払いはスコア3−0快勝です。
ワクチン打たずに政府に反発してるくせに政府の旅行割引は利用しようとするやつなんてあさましい人間なんだ
ゴール裏へ人の移動ができるのか
足りない場合、メイン、バックから手伝いにいけるかも気になるところ
無理にコレオやらないほうがいいんじゃないか?
スカスカだったら逆に恥ずかしいぞ
今日の試合を消化したら上位の試合数が同じになるな
セレッソ・川崎の結果次第でうちの順位が絞られる
特にF東ーセレッソ戦がどうなるか見ものだね
>>408
感染するリスクと重症化するリスクを下げる効果はあるからなあ
インフルエンザだってワクチン打っても罹るときは罹る
俺も1度インフル罹ったし レッズ戦のリンセンのヘッドやつも凄かったけどな。確かにこっちの方が凄い。
>>414
ナビ杯ファイナルの埼スタではクラブもコレオのパネルは用意していた
ゴール裏の埋まり具合を見て最終的に断念、結局タオマフを掲げることになった
今回もそうなる可能性は高いけど選手には申し訳ない
今日仙田社長がコメント上げたのも広島側のチケット販売状況が芳しくないんじゃないかな ここを見てたら、ホントアウェイ状態な感じになりそうだなw
一般人も甲府を応援する人の方が多そうだし
>>419
リンセンのは10/1だから来月また選ばれるかもよw コレオやるにしてもクラブに協力してサポに呼び掛けができたウルサスは解散したも同然だし
残ってる猿軍団は信頼も人望も地を這うどころか深海の底の役立たずだし
決勝の舞台で一致団結してやってやろうなんて夢のまた夢で完全にサポーター個々バラバラで絶望的だな
新国立に至っては、ゴール裏のど真ん中に搬入ゲートあるという無理ゲー
新スタジアムになって、ゴール裏にも新しい人材が流入したら色々変わるんじゃ無い。
今はあの場所に毎節来てるだけでも偉いわ。
広島の中のカルト中のカルトが集まってなんとかなってる。
センスとか以前に、絶滅しないように継続が最大の目的。
>>427
逆にあのゲートを利用して巨大垂れ幕出来なかったら相当アイデアが足りないよ >>301
ビッグアーチなら行かんけど、新スタジアムなら行くな。 こんなコレオになるなら今回は無理してやらなくていいかもよ
ホーム最終戦のチケット(紙、バック指定席)をもらったのですが、せっかくなのでチケットを追加で購入して家族で見に行きたいと思います。
追加購入した分と近くの指定席に変更することはできますか?
>>429
装飾バナーを覆うのルール上禁止だから無理じゃない?
過去、どの大会でもあのゲートは覆われていないと思う。 >>420
一層で応援したくても3層に飛ばされたんだからどうしようもない
3層行きになるってことは1.2層が埋まってるはずだけど >>414
2010年のは綺麗だったね。
またやりたい! コレオ出来ないならコアサポ10人くらいで発煙筒やれよ
出禁になるから珍黒団の人数が減ってwinwinだろ
そんなふうにうちのサポ埋まらないって言っておけば慌ててチケット取らなくてもいいかと安心させる作戦だな
メイン2階Sベンチ右
10月8日に取った時より1.5倍くらい埋まったけど状況はガラ空きに近い
>>432
今までの大規模なコレオを立案して仕切ったのはバッズだよ
上の小さいコレオはクラブ主導だった もう、関東の鯉組に真っ赤に染めてもらおう。
宮島さん歌えば絵にもなるだろう。
がら空きとか言ってるくせにダイナミックプライシングで値上がりしていく様を見せられると腹立つな
空いてるように見えて確保済みばっかりで時間食っちまった。。
カテ1メイン取れなかった
>>452
バックをなんとか。メインは席数が少なくてダメだった。 2024年はサンフレのホームチケットもこんな感じで争奪戦になっているのであろうか。
カテ1メイン南はあんま残ってなかったんだろね
カテ2で我慢、、、
カテ5買えたけど一層目の前の方は全エリア選択不可だったからクラブ割り当て分と先行だけでそこらへんは埋まってるんだろうね
国立は結構埋まりそうな感じ?
抽選で買えててよかった
リーグ優勝無くなったんで、とっとと鞠優勝決めてちょ。
>>459
苦労せずに買える日もあるじゃろ
一時期のカープみたいにおおごとにはならんと思う D Gate118確保
カテゴリー1や4の南側も売り切れたね
>>459
今日のはあくまでメインが争奪戦なだけで
空いてるとこは結構空いてますw なんとかカテ2バック確保
あぶねー、結構売れてるじゃねえか・・・
確保できたけど、これからリセールや追加販売も狙ってく感じ?
カテゴリ1バック買えた。
これで抽選分をリセールに回せる
>>448
無くてもいいんだけどね
カップ戦ファイナルにコレオは付きものだから選手はがっかりするかもね
2014ナビ杯ファイナル
カテ5取れた。
かなり選べる席少なかったけど、本当にあんなに売れてるのかなw
優先と比べたらクソ値段上がってんなあ
ギリでメインカテ1取れたから頼むぞ
メインをもっと高くするか
バックをもっと安くしないと
そりゃメインに流れますわなと
貧乏なオレはカテ4狙い
18時ピタのアクセスでバクスタ中央337ブロックの最前列が取れた
急遽、当日休みになったんで観に行くぞ!
カテ5取ったわ
ほとんどメイン最上階なんだけど、初めての新国立はこれはこれで楽しみ
ルヴァンはゴール裏、埋まりそうじゃない?
ほとんど席選べんじゃん
今日はセレッソが引き分け以下なら助かるんだがどうなるかな
発売開始と同時にアクセスしたけどカテ5の一層目前方はすべて選択不可だった
バクスタは普通にカテ4買うよりにじさんじとかいうゴミ付きの方が良席で値段も安いw
カテ5って1席ずつ空いてるのかな?
ってことは本来の定員の半分しか入らないってこと?
直接対決で勝ち点6すべて持って行かれた上で2位が無理でも残念もねえわ
>>487
一層目の前方はかなり見にくくて、二層目三層目も距離の割には見やすいと聞いた このままだと3位を独走できそうだな
ダントツの3位というのも悪くない(イクナイ)
桜はルヴァンまで負け続けてくれたら雰囲気悪くなるしそれはそれでよし
京都無駄に天皇杯がんばるから大変なことになってるじゃん
このまま行くとうちは次のホーム札幌に勝てば3位確定
3位確定したら最終節アウェイ鳥栖戦はターンオーバーでもう一回チャンス与えてあげてもいいな
日産スタジアム行こうかと。
ゴール裏は1階と2階のどっちが良いかなと思ってます。
行ったことある人いる?
わははジュビロ先制
もう川崎は残り落としそうにないから
マリノスは完全に尻に火が着いたな
川崎の3連覇なんか見たくねぇのになにしてんだよ鞠は
今日のマリノスが日曜日のうちなのかもしれん。
優勝が掛かる試合って怖いわ
日産の芝ボコボコして状態悪いな
怪我だけは気をつけてくれ
この国では0-4で負けて決勝に臨むのが流行ってるのか
>>527
さっさと先制しないと引きこもり続けるからな 鞠はまた俊さんのあの画を再現したいのか
喜田じゃ映えないだろ
リーグ戦の場合、後がまだあるのが精神的に大きいのかもね。追われる立場だと特に。
カップ戦だと後も先もないし、お互い対等だから、余計な事を考えなくていい。カップ戦童貞ってのも、今の選手達にはあまり関係ないだろうしな。
>>523
明らかにテンポというかリズム悪かったねダイレクトでクロスすればいいのに持ってもたついたりプレッシャーてのは怖いわw 窮鼠猫を噛むを体現したのが
マリvsガンバ、マリvsジュビロでしたとさ
マリノスもしかしてまた逆転されて優勝逃しちゃうのか
フルメンで怪我人出して4-0のセレッソのほうがうちよりメンタル的にはきつそう
>>523
引いてカウンターされたら1発が怖いよね。
先制されて守られたら、鹿島の二の舞いになる。 あらためて神戸戦もったいなかったなあ
勝ってれば最終節まで楽しみ残せたのに
得失点差を考えると引き分けでもまだ精神的に楽だったのになぁ<毬
現時点でもすでになってるだろうけど次節勝てなければ完全に
リメンバー2013一色になるな、くわばらくわばら
札幌も今日勝てば安泰だし
リーグ戦残りは淡々とできそうで良かったw
まあ仕方ない
主力でも疲労残ってて負けたかもしれんし
神戸も札幌も尻に火がついてから勝ち出すというかリーグは次節札幌じゃんw
今年の残留ラインは勝ち点38くらいになりそうだな。やっぱり40まで積んでやっと安心できるって事ね。
ホーム最終戦は勝って欲しいよね
おまけに3位も付いてくる
2位獲ってほしかったけど3位+タイトルなら万々歳だな
決勝は当然としてリーグも出来れば連勝で60に乗せてほしい
見映えが違う
残り対戦カードの札幌も鳥栖も降格ないから必死度は高くないだろう
今津のリベンジチャンスはあるのか。それとも神戸戦で見切られたのかも見もの。
>>556
ここから先日程詰まる場所もないし3人+住吉健在な今ベンチ入りの機会はなさそうだなぁ J1 第25節、第27節(延期分)終了
*1 横鞠 32試合 勝ち点62 +30 ○△○●●
*2 川崎 32試合 勝ち点60 +21 ○△●○○
*3 広島 32試合 勝ち点54 +12 ●△○●済
*4 桜大 32試合 勝ち点50 *+7 ○△△△●
*5 瓦斯 32試合 勝ち点49 *+5 △○○●○
うーん、札幌w
まぁさすがに降格はないだろうけど
勝ちきれませんな
あーあ、
川崎に1回は勝って
神戸に本気出して
ガンバに負けなければ
J1のほうも優勝できたじゃん
まじ悔しいわ
流石に残留争いは湘南以下だと思うけど勝ち点40でも数字上は一応可能性が残る残留争い怖すぎるな
だがガンバは宇佐美が戻って来てから
変わったと言われてる
セレッソはやっぱ奥埜がいないのがキツイのかな
ルヴァン決勝には間に合うかもしれんらしいけど
>>547
でも引き分けなら引き分けでってチームでもないよなあ
攻め続けた結果引き分けましたはあっても >>561
そんなもん、他のクラブだって同じだろ。、 >>567
やるでしょ
タイトルを獲ると信じて楽しみにしてる 兎に角横浜行って普通に1試合して
勝てば良かろう
なのだ。
そうすれば景品にカップが貰える。
難しく考えず勝利して帰るだけだ。
甲府の吉達磨ちゃんは1発勝負を賭けて来るでしょうから
引きこもりタテポンロングボールカウンター戦術で挑んでくる確率75%と見た。
天皇杯において格下カテゴリーの相手あるあるの戦術の可能性高いでしょうね。
セレッソは決勝までに怪我人がどれだけ戻るのかな?
スカウティングが難しそう。
>>574
そら今日の磐田対横浜見りゃやることはそれだけよ
それすらさせないハイプレスを見せてくれるだろウチの前三人は >>574
塩谷荒木佐々木がそれでやらかすとは思えんのよな。 カテゴリーの違う格下相手との試合はW杯の2次予選みたいにやりにくいんだろうな
普通にやればほぼ負けはないような相手でも時として敗戦やドローがあって、
勝っても苦戦する事が多い
公式ツイッターのインタビュー中に大迫がPK苦手なのネタにされとるなw
野上か?
>>577
結構カウンターで先制されてるだろ今年
追いつき逆転できてるから印象薄いだけで
群馬よりは甲府はカウンター向きの選手がいるぞ 究極のたられば、だけど、あの連勝をリーグで続けてたら今勝ち点59でまじで優勝に手が届きそうだったんだなぁ
こんなに鞠がコケるとは思わなかったわ
今年カップ2つとって、来年リーグとりたいねぇ。。。
正直ハイボールはそんなに怖くない
怖いのは、行ってこいの純粋なスピード勝負や走りながらの競り合いや荒れたピッチからのイレギュラーだ
新スタジアムがちで建てといてよかったな
同じの今から建てようとしたら内装しょぼくなって400億となってたかも
カップ両方取ってなんとか今の戦力と監督を維持する資金にして欲しいな
リーグはこの順位でもいい意味で想定外だからスキッベサッカーの発展をもっと見たい
2014年の天皇杯決勝観に行くため元旦に広島空港にいたら、湯崎知事おって応援に行くとのことじゃった
今年は行くんかの?
>>365
しかし副音声は明らかにセレッソ寄りだろw
見取り図サッカーに興味あるんか? 湯崎は来年の駅伝はどうするのか気になる
2年連続で中止にしたよね…
>>561
スキッべ監督がキャンプから来日できてたら、3冠あったかも。
ホーム川崎戦はなぜ負けたか不思議な位、圧倒したし
最初は勝運も無かったよなぁ。
何としても2冠を 荒らしてますねレッズ寄生虫ヴァ要クソナメ無職童貞豚🐷
>>556
ホーム札幌戦勝って3位確定してたら最終戦のアウェイ鳥栖戦でチャンス有るかも・・・。ただ来シーズン即戦力期待の大卒CBが二人加入となると、現状序列6番目の選手は放出濃厚なんじゃないかなぁ。 鈴鹿でノーマスクアピールしてた岸田はさすがに地元のチームだしどっちかには来るだろう。こんかったら次の選挙投票せんわ。
>>507
連戦で疲れが抜けてないのが大きいのでは... まぁスキッべ体制のウチと初対戦する甲府がプレスを90分通してかわせるとは思えないしな
加えてウチにいる元甲府組は気合い入ってるだろうし
負ける要素が見当たらないのよ
あるとするならPK絡みだな
ルヴァン、カテ5の一層は完全に埋まってるから
コレオができるんかねー?
>>596
まぁチャンス与えても放出候補なら出す意味ないしな。 >>603
順位確定しているなら子熊の育成をメインとしてサブ祭りありだよ。
サンフレが育成クラブとしてそれを示すアピールに使うゲームにしてもよい。
それで万が一にも勝利ならサブ選手にも子熊にも自信となり大きな成長が促せる。 現実的な話だけど勝利給がかかってるのに監督やコーチがそんなことするとは思えない
シーズン中のコンディションに問題がある時期ならともかく
>>606
すまん、なぜか鳥取の週間予報を見ていた
今のところ大丈夫そうだった 間違えてチップスター付きのチケットを購入してしもうたんだが、
コレって何処か引き換え場みたいな所でチケットを見せると貰えるの?
最終節は林とアオの引退試合として先発起用してあげたい
>>610
下記コピペです
紙チケットでの発券です。副券としてチップスター引換え券も同時に発券されます
チップスターの引換えはスタジアム場外の特設ブースにて受付します。引換え券を無くした場合、忘れた場合はチップスターのお渡しができませんので予めご了承ください
引換え時間は試合当日の9時~ハーフタイム終了までとなりますので、予めご了承ください ナビスコの頃は全員にプレゼントだったのになぁ
DPとか始まってるし牧歌的な時代は終わってしまったね
>>592
リリーがサッカー部やろ
ラヴィットでJリーグネタ出て来るの大体見取り図と本並がおるときや まだテレビ見てるおじいちゃんいるのか
NHKに課金ご苦労さん
>>619
そこは「教えてくれてありがとうございます」だろハゲ 甲府はACL開催スタジアムの心配をしてるようだが
杞憂に終わらせてあげるのも親切だね
10/22
前座 ルヴァンカップ決勝 広島対C大阪
メインマッチ J1 31節 清水対磐田
日本中の注目は静岡ダービーに向いている。
選手は肩の力を抜いて戦えよう
>>624
熱くなったところで仲良くJ2に行くのかな 満田がカップ戦決勝の2週連チャンは1生に一度あるかないかの経験って言ってたがその通りだろね
たまたまW杯イヤーで日程変更になってる年に両大会の決勝まで登り詰めたんだからな
過去5回準優勝のクラブを相手に決勝初進出の新参者が優勝が悲願とか笑かせんな
こちとらその5倍分の重さやぞ本物の悲願というものを見せ付けて甲府なんぞ蹴散らして粉砕してやるわ
>>631
それな
油断は決してしないけど、勝つ! 勝つのは100%以上の確率ですよ
わざと先制されたほうが盛り上がるかもね
ふふふ
>>587
ウイスキーも炭酸水も単品では好きなんだけど、
それらを合わせたハイボールはどうにも好きになれない >>624
天皇杯後のルヴァンなんて日本中が興味無いだろうな、ホンマに 天皇杯は流石に勝つじゃろ
もし負けたらホモビ出るよ
タイトルに順位をつけるのもどうかと思うが
格としては天皇杯>ルヴァン杯なんかな
賞金は同じでも天皇杯はACL、ルヴァンはチップスターがついてくる
1週間空いたからサプライズなく最近の主力組が出るのかな。
ワントップヴィエイラで。
>>641
今日の練習では満田と柏はビブス付けてるから
この2人はスタメンじゃないのかなと思った >>642
単なる紅白戦だろ
ビブスありなしでスタメン分かるのは前日練習 >>629天皇杯の決勝の相手がJ2に降格が決まったチームというのはあったような気がする むかし降格決まった後に鹿島と決勝やったけどあの時の鹿島もこんな気持ちだったのかな
>>601
天皇杯は無理なんかね~。
甲府は凄いコレオ準備してるみたいだし、申し訳ないわ~。 >>646終末のこと考えるとドキドキブルブルの気持ち エディオンで優勝セールとかすんのかな
まあエディオンは元が高いんでセールをしたところでヤマダやケーズの通常価格の方が安そうだが・・・
ルヴァン優勝してもスルガ銀行カップ的なやつには出られんのんかな
>>649
ヤマダとの比較でいえば誤解だな
わざとなんだろうけど双方とも品揃えが片寄ってるから、
そもそも値段比較が出来るほど品番が一致しない
そうなるとスペック比較になるんだろうけど、
そもそもスペック比較だけで商品選びするような人は実店舗じゃなくてEDIONヤマダに拘らず広くネットショップで探した方が良いと思う。 NHK広島放送局での天皇杯決勝戦のパブリックビューイング観覧応募したけど見事外れた。話題になってないし応募者少ないかと思ったけどね
>>652
残念だったな
でも閑古鳥イベントにならないようで安心したよ >>639
ホモビに出演したいからって
ウチを出しに使うのはやめてください むこうのキャプテンって「荒木翔」って言うのか。ますます因縁深いな。野津田との対戦楽しみにしてるってよ。
>>651
最近足元寒かったから足元用の小さい電気ストーブを買ったんだが、
ユアサプライムスってとこの全く同じ製品がエディオンで4480円でヤマダで3280円だったんでヤマダで買ったよ >>629
J2同士の決勝というのがあったよ
ウチが初優勝した2012年の元日FC東京×京都
F東はJ2優勝で昇格が決まってたけどね 新スタ天然芝の養生期間とかで年イチで広域公園送りがあったりして
>>529
慢心しないために、敢えて自分を追い込むのです! 2056のスレでお邪魔した802です
リセールチケット売れました!
2056の811さんをはじめみなさまのおかげです
手数料が必要なうえ通常のもまだ売ってるのに
どうもありがとうございました!
ものすごく感動しました
あきらめていたのでとってもうれしかったです
絶対優勝してね
応援してます
こちらも残留がんばるね!
来年もお互いのスタジアムでお会いできますように
>>661
最終戦は満員になりそうかな
J1で戦えるし、千葉ちゃんも来てほしいわ 千葉ちゃんJ1、350試合王手だったし達成できそうで嬉しいわ
>>650
2018年でスルガ銀行はスポンサーから降りてる。
2020/2021はオリンピック、2022はE-1選手権を理由に中止なんで来年はあるかも。 ラジオとかの小物はヤマダやケーズその他が安いけど、エアコンやら買おうとすると変わらないかむしろエディオンの方が安いことも多くサービスの良さは言わずもがな
>>652
さっき仕事終わってメール確認したわ。当選だった。そんなに応募あったのか?ありがたく参加してくるわ。 さっきお土産に貰った桔梗信玄餅ってのを食らったから、うちにいい験担ぎができた
DAZNが岡山のドキュメンタリー作ってるやん
ずるいわー
>>679
地獄みたいな環境でキャプテンとか凄い経験やな チームのインスタ見ても意地でも映らんぞと思ってるのかまったく藤井が映ってない。
こりゃもうダメなのかそれともケガしてるのか
>>683
ササショーの後ろに写ってるの藤井じゃないの? >>651
エディオンはネットショップだとお買い得商品がけっこうありますよ
それでネットショップで購入、受け取りを店舗に指定出来る商品なら
店舗払いと同じサービス
QRコード決済や商品券利用、会員なら5年保証も付けられてオススメ 経験上エディオンがダントツで1番高いと思う。
しかもいやらしい事にエディオン独自とか言っておんなじようで型番が違うから他社と比較できねーんだよな。
ヤマダとエディオンが店舗近接してるとこなら、対抗値下げの許可が出るから
それで交渉して、あとは壊れた時のサポートを考慮すればエディオンの方がいいかも
ヤマダとケーズはサポートがひどすぎって有名だし
今どき冷蔵庫も洗濯機もクーラーも掃除機もメーカーが家電量販店オリジナルモデルを作ってるから
そういう低〜中価格帯モデルならどこで買おうが安いしアフターサービス考えてたらエディオンかな
まあ、巨大ヨドバシがない広島で実店舗でどこを選ぶも変わり映えしないし気にしないけど
普段は消耗品くらいしか買いに行かないし
エディオンは部品パーツ取り寄せ頼むと
時間かかっても取り寄せてくれたから信用してる。
ネット通販サイトだと品切れ欠品は時間かかってもいいという対応すら出来ない。
宗教系量販店の奴らは全くとりなしてくれなかった。
野津田、もう少し自分でドリブルで運べるようになれば完璧なんだけどな
あとはそこだけだ
最近はパスミスも目立つけど、今週末は期待してる!
>>692
ドリブルできるボランチなんてウチの歴代どころか日本に何人いるんだよって感じ 別に期待ぐらいしてもいいのではないかと
もっとすごい選手になってくれたら
嬉しいってだけだろうし
>>698
(ノ∀`)アチャー
天皇杯決勝は日曜日だったー!
ルヴァンとゴッチャになっとったわー
明日スマホで新幹線乗ろうとして怒られるところだったわサンクスコ ごっちゃになるよね
ワシも日曜日間違えて国立に行っちゃいそうだもん
天皇杯決勝見に行くんですけど2009年頃のユニフォーム着てると浮きますか?
ちなみに背番号5です
>>703
普段は2022のユニだけど、天皇杯とルヴァンは2012の着ていくよー
初優勝で想い出あるから
昔のユニ着てるサポも多いから気にせんでいい
大切なのは身なりじゃなくて現地で応援すること! 甲府は宮崎が怪我したらしい
準決勝で点を決めてた選手だと思う
>>692
ドリブルってのはある意味ポジション放棄だからなDFラインでビルドアップもやってる野津田にそれ求めたらダメよ >>711
推進して敵陣に進む距離や速さはともかく味方のパス受け側の
ポジショニングのための時間稼ぐボール保持しタメ作る能力が必要だからね。 アジなんとか作戦ってヤツか!?
と、冗談はさておき怪我ならお大事に
オーストリアで話題になってる60mオウンゴール、川村のあれとほぼ一緒の軌道と時間帯で草
宮崎、鳥海、長谷川は警戒が必要だったからマジならカウンターリスクは減るわね
甲府は鹿島戦と同じような戦いをするだろうが焦らないことが大切だね
荒木・佐々木くらい高さに強いFWが居ればなあって思う
ルヴァンの国歌木村カエラだって
眉毛書き足したくなった
>>699
冗談抜きで土曜日の朝新幹線乗ってる時間違いに気づく人いそう(´・ω・`) 天皇杯に向けて、いいイメージ作っていこうぜ
ルヴァン杯決勝、国歌独唱歌手が木村カエラ氏に決定! 「サッカーは一家揃って大好きなスポーツ」
Jリーグは14日、10月22日に国立競技場で開催される
『2022 JリーグYBCルヴァンカップ決勝』での国歌独唱歌手が木村カエラ氏に決定したことを発表した。
今シーズンのルヴァンカップ決勝戦は、昨季の雪辱を果たしたいセレッソ大阪と同大会初優勝を目指すサンフレッチェ広島が対戦。
会場は国立競技場で、13時5分のキックオフを予定している。
ルヴァンカップ決勝で国歌独唱を担当する木村カエラ氏は、喜びのコメントを残している。
「ルヴァンカップ決勝! という大舞台で歌わせて頂けること、とても光栄に思います。
サッカーは一家揃って大好きなスポーツです。私が歌うことよりも、あわよくば試合を観られるんじゃないかと、
家族が喜んでおりました。私は私で頑張ります」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f76dfe1bb03b63be1a07b4ecad6f9052f9cca4a8 カエラと言えば民生&Perfume
これは広島追い風フラグ
バンホーレの選手とか一人も知らんけどまあ夢スコ以上で勝てるだろ
Vポでチケット売り始めたし天皇杯はチケット売れてないんだろうな
甲府戦は仕方ないが、セレッソ戦はなんとか紫で戦ってほしいなあ
紫白白ならいけるじゃろ
>>734
リーグ初優勝決めたセレッソ戦もそんな天気だったから、これはあるな! 新スタ散歩。ホーム側にシートが貼り付けられる。いよいよ見えるな。
木村カエラなら国歌も楽しみだわ
天皇杯はどうなんだっけ?
>>734
雨の準備して参戦か〜
屋根ありなんだが吹き込みが心配だな >>741
ピッチに近い席だと雨振り込むからね。
カッパ必要かもね。 >>742
随分前にサンフレッチェカッパ買ったので安心だ こんなときに公式のポンチョ売ってればご祝儀感覚も手伝っていっぱい売れそうなのに今公式グッズでポンチョないんだよね
会場でモルテン天皇杯公式試合球ジャンボボール(2m)展示
これも追い風フラグ とみた
>>652
サンフレッチェ広島から新スタジアムに関するアンケートが以前あった
新スタジアムの稼働率を上げる為にパブリックビューイングで観客を動員してはどうかと回答した
パブリックビューイングを意図しているのかどうかわからないけど大画面の高性能ビジョンを設置するみたいだね 日韓W杯のときにやろうとしてたバーチャルスタジアム
今の技術ならいいものできそうだけどなあ
新スタはいい大型ビジョンが設置されるのかな?
あとVARの画面は今のスタジアムでもしっかり流して欲しいわ。海外ではなるべく流すの避けるらしいけど。
天皇杯サポ多そう?
ルヴァンはなぜかまあまあ入る気がする
>>750
パブリックビューイングは芝生広場で観れるようだね
盛り上がりそう!
三沢、スポンサーが全額負担で工事して寄付ってすごいな
>>750
北側(ホームゴール裏から見て正面)のメインビジョンは新国立と同じ横32×縦9㍍の大型スクリーン
>>753
残念ながら最新のパースでは場外の大型映像装置は無くなっている
日頃のアウェー戦でスタンド開放するのは警備費なんかでクラブの持ち出しになるから難しいんじゃないかね。。
日曜日、横浜スタジアムでもユニフォーム売ってるかな? 家族分を買おうかと思ってるんだが、サンフレッチェ会員価格で買えればたくさん買いたい
>>755
詳しくありがとうございます!
ルヴァン決勝の時にどれくらいの大きさか、この目で確認出来ます! >>755
訂正どうもありがとう
調べたらマツダスタジアムが縦:7m × 横:37mだね
新スタジアム内でパブリックビューイングできたらいいな! W杯で日本が優勝するより、天皇杯やルヴァンでサンフレが優勝する姿が見たい。
>>759
冒頭から間違いだらけで見る気を無くしたw >>759
これがらスレとかで人気のレオザって人? タイトルかかった試合出来るのは幸せだな
今年は残留争いするのを覚悟してたのに
>>762
流石に代表がワールドカップ優勝した方がサンフレ的にも広島的にも経済的、動員的に好影響出ると思うぞ >>765
監督選び間違えたら、絶対残留争いだったよね。 >>767
そういうことじゃなくて >>762 が個人的に見たいのは何かという話だろ
俺も個人的に見たいのは経済効果云々度外視でサンフの優勝だな JFK更迭してから、噂レベルでも誰か名前上がったっけ?スキッベはステルス的にやってきたけど
片野坂さんはスポーツ紙にチラッと出てたよ
でも外人説が流れてたからアマルとか後はメキシコの五輪代表だった人が日本来るらしいからそいつじゃねとか
監督が違くても満田がいる時点で降格はなかったな。
ただ、スキッべ監督は満田中心のサッカーではなく11人のうちの一人として起用してるから相手は満田さえマークすればいいわけではないところがすごいところ。
並の監督だったら満田FWでマークされて苦戦してたかもしれない。
決勝も全員がいきいきしてて見てて楽しいサッカーで優勝してほしいね!
天皇杯決勝連続無得点の記録を打ち破ってくれるのは誰かな
やっぱ満田が最有力か?
まぁ満田だろうね。スキッベサッカーの申し子だよ。いないとプレスも迫力欠けるし。
初優勝のときはキャッチフレーズ
20年間の悔し涙を嬉し涙に変えてみせる!
だっけ。試合終了間際に雨降ってきて
本当に泣けた思い出
サンフレ優勝セールをやるとしたら
広島のエディオンかフレスタ
>>774
フィジカル重視で前にデカい外国人置くのが好きな城福続投なら満田はサブメン扱いだったかもよ
こんな感じで
ジュニサン
野津田 永井
柏 藤井
青山 塩谷
佐々木 荒木 野上
大迫
22日は神宮球場で日本シリーズになったから周辺混雑しそう
ぶっちゃけ天皇杯のが格は上だけどルヴァンカップの方が気合入るよな
12年前の忘れ物が残ったままだから
>>781
迷惑だわ
野球なんか河川敷でやってろよ >>781
時間帯が違うから問題ないやろ
日シリは19時PBのはずなんで ルヴァンカテゴリ5の1層は完売、それなりの見栄えになるか?
12年前に投げられなかった紫の紙テープまだ持ってるよ
天皇杯の後で三ッ沢にハシゴ観戦する人いるのかな
ハイネルvs大弥のcho kakkoii対決
天皇杯は貰った様なもんだわ
甲府から来年取りそうな若手をチェックするのが楽しみ
日曜日帰りの新幹線18時台にしたけど早すぎでしょうか?
初めて日産スタジアム遠征です。
加藤がハットトリックしない限り、ジュニサンがルヴァンカップ得点王
賞金とかあるんかな
>>796
もしルヴァン優勝出来たら、ジュニサンに感謝だね! >>792
新横浜駅まで徒歩15分(混雑したら30分)だから問題ないでしょ 予想スコア
甲府0ー1広島
【得点者】
65分 ドウグラス・ヴィエイラ(PK)
ドウグラスはPK除くと2点しか決めてないんだよな…
先制点はハイプレスから奪って獲得したコーナーからディフェンスの三人のうち誰かが決めそう
>>798
今の俺の足じゃ15分は無理かも知れないな… 天皇杯、鹿島との時行ったなぁ…。
あんな悲しさはもう味わいたくない
>>804
俺は瓦斯戦と鞠戦観に行ったなー
国立競技場ラストイヤー
ゼロックスでは勝ったのに天皇杯はなんでや… 個人的に悲しかったのは前回のナビスコ決勝
2-0は危険なスコアとはうまい事言ったもんだ…
orz
10時から販売の記念グッズの列とシウマイ弁当の列、
どっちに並ぶべきか悩む
>>809
シウマイ弁当は帰りの駅に賭けるわー
グッズ買うぞー 甲府側販売のマスコットコラボのトートバッグが欲しいけど
サンフレユニじゃ並べんな残念
広島地区の放送って寿人&浩司で固定なん?
ワシ、憲剛の解説で見たいのに
>>815
マッチデープログラムとは別の
準決勝からの大会プログラムね!
1000円だったかな
これは絶対欲しいね 新聞コレクションを増やしたい
NHKの中継、延長の場合考えて012チャンネルで長めに録画すべし
リーグ優勝だとテレビ全局特番やってくれたけどカップ戦だとどうなのかな
せめて天皇杯NHKとルヴァンTSSはやってほしいけど
おいおい
せめてヴァンフォレッチェ浦島と言ってくれよ
>>826
俺が見た限りは昨日の6時台はホームテレビが天皇杯と川村のインタビューやってたくらいかな。
あとはカープのドラフトの話題。いつもいつも無理矢理ネタを探してきやがる。どんだけカープのこと好きなんだよ。
こういうときくらいサンフレッチェ優先でやってくれよ。 今天皇杯とルヴァンのゴール裏購入した
ルヴァンの方が売れてる感じだね
1週間あれば完売しそう
信者を増やすのがテレビ
カープ人気ならcm増えて視聴率も上がるからね
テレビ局も必死だよ
4-0予想でwinner買おうとしたけど、オッズ3.6で辞めた
>>817
初優勝の時、週明け東京出張が入ったので
初めてエルゴラを東京で買ったのを思い出した
オレも保管してるんで久々に見てみるか・・・ もうダメだ。
またしてもシルバーになってバカにされるんだ。
これはもう呪われているんだ。
どうでまたカップ取れずに終わるんだあーーー
とネガるスレの儀式は済んだのでこれで明日は必勝だな。
預言者予告スコアは当日書くのが吉なので明日書こう。
荒らしてますね レッズ浦議無職ヴァ要クソナメ無職童貞豚
>>833
普段の番組じゃなくて深夜の緊急特番の話よ
天皇杯は普段は元日で無理だろうけど
今日みたいなできる日はやってほしいな >>841
今日じゃなかった今回だった
横浜いるから気持ちが逸ったわ 甲府のことをプロヴィンチャ頑張れ、プロヴィンチャ頑張れって、我々こそJリーグ創設からのプロヴィンチャのパイオニアだろーが!
明日は必ず勝ってほしい!!
大きな怪我人や離脱者もいない中でWファイナルを迎えられそうでなにより
今津のインタビューも読んだけど切り替えられてそうでよかった
新聞は大事にしてても退色するのがつらいな
字はまあ読めるが、カラーは特に…優勝時のは保管しててもあんまり出さないな
明日は新スタ見てパブリックビューイング。みんな、俺と会おうぜたろわ
>>841
わかってる。あんまり期待できそうにないなと。
ってか、他所のクラブとかマスコミの扱いはどうなんかね?うちみたいにカープがないとこだったら、もっと扱い良いのかな? |∧,,∧.
| ・ω・) さあ行こうぜ
|⊂ ノ
|☆J
天皇杯もルヴァン杯も必ず獲って帰ってくる!!
「FC東京戦は試合終了間際に不用意なボールロストから失点して1-2で敗戦と、負け方が悪かった」
言葉は抑えてるけどスキッベ、相当内心ムカついたんだろうな笑
群馬に1-0だったしわりと接戦になるかもな
こっちの懸念は京都戦で傷んでたっぽいヴィエイラの具合か
カウンターにケアしながら押し込む展開になりそうだが
時間が経過するほど甲府のプランに嵌ってくな
まずは天皇杯決勝無得点を卒業して欲しい
群馬に1-0の辛勝が良い経験として役に立ちそう、今のチームは慢心も過信もなく闘ってくれそうで頼もしい。
>>709
カズくらいでいいから前空いてたら運んで欲しい 明日は、ワイも一時開始の二時間試験や
タイトルも資格も獲る!
来週は国立いくで!
緊張なんかしませんよ
相手弱すぎてやる前から勝ってるようなもん
興味は何点取るかだけですね
>>865
遠征出来ない俺の想いも連れてってくれ!
つ魂 カップ戦の一発勝負だからなあ
でも地力の差で勝てると信じてるぞ
>>862
油断してるふうを装って呪いをかけてるつもりの人 「ベストパフォーマンスならどんな相手にも勝てる」カップ戦“2冠”に挑む広島の指揮官スキッベの確信【インタビュー】
親しみやすい人柄でも愛される57歳が、監督を務めるうえで最も大切にしていることとは?
「喜びです。なので選手がポジティブでいられる指導を心がけています。
例えばGKが股を抜かれて失点したり、FWが至近距離のシュートを外すような安易なミスは、本人がよく反省しているので、私はネガティブなアプローチをしません。
J1の25節、3-2で勝利したアウェーの柏戦で、(荒木)隼人がオウンゴールしましたね。ミ
スした時に選手は『監督はなんて言うんだろう』と気にする。だから私は隼人に『素晴らしいゴールだったぞ』とあえて冗談を言いました。
見事なゴールだったから思わず褒めちゃいましたよ(笑)。
冗談はさておき、あの失点シーンではGKの(大迫)敬介がオウンゴールした隼人をすぐ励ましたのは素晴らしかったし、
隼人自身もミスから切り替えて、その後は相手にゴールを許さなかった。そこは評価したい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c36ee6931a2a237780ea0856a9cf0259705becb4 ベストパフォーマンスならどんな相手にも勝てる!byスキッベ
ルヴァンの名場面ランキングが広島でも18日深夜に放送されるじゃん
カップ戦に主力使うのってかなりコスパ良いな
残留争いキツい時以外
相手控え使ってくるから勝率上がるし
確実に賞金取れる
>>874
何言ってんだよ
この強さでカップ捨ててリーグに全力なら
今頃は優勝狙える位置だろ 二頭追うものは一頭も得ず
三頭追ったものは二頭くらい取れる
そんなことわざを僕は作りたい
両方追ってるからこそ今のチーム状態があるという見方もある
>>878
マリノスにせよウチにせよ転ける点での実績は充分あっただろ
リーグ戦を諦めるなとは言わんけど、想定外を言い訳にするのは甘え 忘れるなって言ってる人は要するに甲府をおこしやすレベルと思ってるってことだよね
リーグは順位バランサーのFC東京への戦績が肝だよね
近年苦手?じゃないけど苦労しているのがわかる
内容的にはミスで勝ち点取り逃がしてるわけだけど、柏のゴールで勝った試合も厳しかったし
広島発が12時42分ののぞみ乗車中
お仲間いるかな
ワクワクするねぇ
>>885
ワクワク感半端ないよね!
道中お気をつけて! >>886
>>887
カップを掲げるキャプテンを目に焼き付けてくるわ
いや号泣してはっきり見えないかもな
想像するだけで今からうるうるしてしまう >>881
おこしやす戦も今治戦も忘れてないけどその2試合に先発してたGKはもういないからね 正直前節の甲府岡山戦は1/2倍速かと思った。
パススピードとか
縦ポンで来るんだろうけどロングボールの出し手をハードにプレスするだろうから思うようにいかないんじゃないか
まぁ戦力的にもチームの出来もこっちが上だとは思うけど、
だからこそ向こうが割り切って守備的に来てスキあらばロングボールでカウンター、
に徹してくると厄介そうやなと思う
心配しすぎだし普通にしてれば勝てる相手。J2、18位に負けてはならないし、言い訳もできない。
もし負けるとすれば早い時間帯にレッドカードもらう事。それも前の試合で膿を出し切ったし、万全の体制でいけるだろう。
我々はJ2と対戦するのではない
痩せても枯れてもタイトルに対する貪欲さだけは屈指の鹿島アントラーズを準決勝で破った相手と対戦するのだ
>>894
02W杯でサウジを0-8で破った試合を分析したのもスキッベ。明日は無慈悲な試合になる 甲府が引いて最後まで守りきるとかありえないだろ
開始早々に野津田のFKから失点しそう
甲府が難しい相手なのは間違いないが、決勝で鹿島とやるよりはマシだったと思う
明日は準決勝の京都戦みたいなピリピリしたバトルになるんだろうな
明日負けるイメージがない
それほど盤石だから安心しろ
向こうは何とかJ2残留で、リーグ戦7連敗中
リスペクトはするが、過度に怖れるのもうちの選手たちに失礼
相手には悪いが・・甲府ぶっころ!!!
ゲルマン魂じゃ!!!
明日はJ2J3とモロ被りなんだな
注目度が薄れて勝てるだろ
こりゃJFL入りも無理そうだな福山
ちなみにヴェロスクロノス都農には鮫島晃太がいる
全国社会人サッカー選手権大会 1回戦
福山シティFC 0-1 ヴェロスクロノス都農
おこしやす今治や決勝全敗も歴史の一部
明日勝って新しい歴史を作るのみよ
>>877に誰もつっこんであげないのは優しさなのか冷たさなのか 明日はどのユニでいこうかな。玄担ぎで2015にするか
フジテレビ 2022/10/15 16:00~17:00
Jリーグ大好き芸人集結!JリーグYBCルヴァンカップ名場面ランキング!
2022JリーグYBCルヴァンカップ!
10月22日(土)に行われる記念すべき30回大会決勝の直前に、Jリーグ大好きを公言する芸人がスタジオに集結!
厳選した過去の試合映像をランキング形式で見ながら、今年の決勝を盛り上げていきます!
出演者
大久保嘉人(フジテレビ系FIFAワールドカップ カタール2022 スペシャルナビゲーター) 内田篤人(2022JリーグYBCルヴァンカップ決勝アンバサダー) 中川絵美里
尾形貴弘(パンサー) 井本貴史(ライセンス) 盛山晋太郎(見取り図) リリー(見取り図)
佐野瑞樹(フジテレビアナウンサー) 松﨑涼佳(フジテレビアナウンサー)
ネガティブなやつは、負けた時にほら言ったろとか言いたいだけだろ。
J1が5連敗する程甘くはねぇ!明日は絶対勝てる!勝つ。
明日パブリックビューイング行く人いる?
遠征は出来ないけど優勝の瞬間は皆と分かちあいたいなと
広島、天皇杯決勝は“5連敗中”6度目の正直へ…スキッベ監督「いい準備ができた」
16日に甲府と天皇杯決勝(日産ス)を戦う広島は15日、広島県内で前日練習を行った。
就任1年目の今季、ルヴァン杯決勝(対C大阪、22日・国立)にも進出して“2冠”を視界にとらえているスキッベ監督は
「すごくいい準備ができたし、いいフィーリングで明日(決勝)を迎えられると思っています。
一番いいパフォーマンスを出せれば、良い結果が得られるんじゃないかと思っています」とうなずいた。
J1リーグでもここまで3位と、前線からの強度の高いプレスや縦へのスピードある攻撃を武器に結果を残してきた広島。
決勝の相手はJ2・18位の甲府だが「カテゴリーは全然関係がない。J1相手に次々と勝ち上がってきたチームなので、集中することが大事だ」と指揮官。
大一番に向け油断はない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/64a285593d240772c9043933143c3dc1e1bfa0b4 もし天皇杯の後ルヴァンまで東京泊希望のサポがいたらケツの穴貸してくれたらウチに泊めてあげますよ
岡山がドキュメンタリーとか作ってるから自動昇格でもすんのかと思ったら良くてプレイオフじゃん
はしゃぎすぎじゃね?
最新の東京
明日は試合時間は雨は降らない
駅ビルのしゆうまい弁当は腐るほどある
心配するな
>>770
解説thx。森島とFWの誰かが得点する夢見たから、2点以上取って勝つ。
2冠取ったら、パレードか、優勝報告会だね。
第2期黄金時代の幕開き! 兎に角油断が心配だわ
何度カップ戦で苦杯を飲み続けたか。。。
天皇杯取れば1億7千万(ゼロックス負けても)以上ゲットプラス罰ゲームではないACL確定だし補強のためにも絶対優勝や!
いまいち調子が悪かった家のテレビが映らなくなったorz
広島でビール片手に天皇杯を観戦できるお店があったら教えて
決勝限定グッズ数量少なすぎて買える気が全くしねえよ!
優勝記念グッズに切り替えていく
>>922J1が5連敗する確率はどんなに大きくても3% 観戦マナー詳しい人教えて下さい
明日の天皇杯が若干だけど甲府寄りのS席
サンフレッチェのユニフォームはマナー的に着用して良いものなのでしょうか?
>>922
陽キャの思考やね
「フラグが〜」とか言い出すのはチー牛 >>945
公式にユニフォーム着用エリアについて書かれてないから、相手ゴール裏以外はどっちのユニフォームでもOK 実力的に優位で勝率が高いのは確かだが、失礼云々でいうならそんな甘い競技をやってると言う方が失礼
明日は寿人とコージの解説かぁ、中村憲剛が聴きたいのに
ユニとタオルとカッパ用意した!
もう忘れ物はないば?
>>949 準決勝ではJFATVが音声配信してたから決勝もやるんじゃないの? >>947
どうもありがとうございました!
観戦ルール見ても記載がなかったので質問させて頂きました
甲府ファンの迷惑にならないよう観戦します >>957
まあサンフレッチェベンチ側はサンフレッチェサポ、ヴァンフォーレベンチ側はヴァンフォーレサポが多くなるのは当たり前なので、その辺は気に留めて置くくらいでいいやろう >>956 詐欺サイトだったので無視してください
ラジオだと山本昌邦の解説が聴けます 正直全く負ける気がせんな
J2のDFラインの技術力じゃプレスいなすテクはないし蹴ってきたら空中戦強いこっちのDFラインが簡単に跳ね返す
ほぼハーフコートマッチになるだろ
甲府は足の速いアタッカーがいるから荒木の裏は絶対狙ってくる
そこがこわい
>>950
自信を持って最善の次スレを
>>960
やっすいラジオを持ち込んで
解説聞きながら見る予定 明日一番怖いのは油断じゃなくて
うまくやろうと考えすぎて自縄自縛になることだと思うな
神奈川県の旅行支援のクーポン、
対象のお店がいまいち少ない…でもなんか宿泊当日じゃなくても使えるらしい
>>973-974
ありがと
しょぼいポータブルのがあるからそれ使うけど
もし電波状況が悪かったらスマホで聞くかも >>976
遅延が我慢ならん!と言うことになったらラジオで聴けばいいね!
選択肢は色々とあった方がええやろう なんか甲府寄りの記事が多いな
まあ決勝でジャイキリとかメディア的には面白いんだろうけど
>>981
スポナビアプリ見てると天皇杯に限らずうちの記事少ない気がする 今日エディオン本店行ってみたけど、決勝進出記念セールしてなかった
明日朝早い組は早く寝ろよ
青葉区熊のワシは余裕の夜ふかしで今晩はウキウキ
>>962力が同じだとして勝つ確立が50%とすれば5連勝する確率は32分の1
これに実力差と戦力差を考えればせいぜい3%ということになる
でも慢心は禁物! >>991
東京~新横浜って今でも特定特急料金だっけ?
品川駅出来ちゃったけど >>990
慢心なんてないっす!
勝負事に100%はないけど俺は100%に近い確率で勝つと思ってる。負けた時には相手を褒めよう。 lud20221022165620ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1665248159/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「↑↑↑サンフレッチェ広島Part2058↑↑↑ YouTube動画>5本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2028↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2078↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2188↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2050↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2054↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2051↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2057↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2172↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2022↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2035↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2060↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2039↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2021↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2004↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2187↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2012↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2062↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2017↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2175↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2077↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2084↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2174↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2185↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2082↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2045↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2024↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2069↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2061↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2081↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2080↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2074↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2201↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2191↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2014↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2192↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2189↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2023↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2184↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2073↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2019↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2070↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2079↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2193↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2064↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2027↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2030↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2203↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2176↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2046↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2209↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2087↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2170↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2047↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2109↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2083↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2014↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2195↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2183↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2011↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part1988↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part1898↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part1900↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part1910↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part1981↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part1966↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part1953↑↑↑