この3年ほど5chには近づかない事にしてたんだけど、最後にお前らに挨拶しとこうと思ってレスするわ
天皇杯を俺も見に行ったわ。
PK戦になった時には、PKを一度も止めた事がない大迫である限り勝てるはずがないのは分かってたから、そこで席を立ったよ。
満田のPKは決めた時も方向も読まれていたので、外れる予感があった。大人しくピエロスあたりをキッカーにしとけば
って思いもあるが、甲府が強かったよな。それは素直にそう思った。
だけど、これから先サンフレッチェ広島のファン・サポーターである限りにおいて、生きてる間はずっと
「J2下位の甲府」に天皇杯決勝で負けた広島。甲府の奇跡の優勝の相手」として
あざ笑われて馬鹿にされて、悔しい思いをする存在に、広島のファン・サポーターはなってしまった。
甲府を讃える記事を見る度に、笑われる自分たちが恥ずかしいし、消えない傷が付いた。
そう思うと悔しくてな。
この傷を抱えても応援するのがサポーターなのだろうけど、俺には失笑の対象であることに耐えられん。
シグマの定期購読も、携帯サイトも、会員登録も、DAZNもスカパーも全てキャンセルした。
そして十数年買って来たユニも、円陣のユニも、全て今朝捨てた。
恥を抱えて生きてくことは出来ないので、もう二度と見ない。
せめてルヴァンカップは獲れるといいな。そんじゃあな。
新スタジアムができるし未来は明るいぞ
来年はとりあえず降格しない程度に勝たないとな
マジで高木の頃一回でも勝っといてくれよなぁ
いまこんな呪いのように辛い思いせんでもよかったのに
負けたら今季ダブル準優勝の広島
vs
負けたら2年連続ルヴァン準優勝の桜大
選手の気持ちはリセットできると思うけど
甲府の戦いはセレッソ側にとったら十分な情報だからな。
酷い惨劇になる可能性もある。
皆病んでなぁ。
やってる選手が辛いのは分かるけど
本気で応援してるサポは30年待たされ
どん底を味わっている。
結果が欲しいです。
>>1乙
>>3
サンフレッチェ関連のクレカとWi-Fiと銀行口座の解約もお忘れなく
最近だと去年の敗戦や今治の敗戦も失笑ものだけどね
恥ずかしくても悔しくても受け入れるしかない
昨日も優勝後に盛り上がる相手ゴール裏をしっかり見て家までユニ着て帰ることで悔しさを胸に刻み込んだ
乗り越えなければ優勝には立ち会えない
住む場所かわっても選手と違ってサンフレッチェ以外に移れないし
あと世間はサッカーや天皇杯にそれほど興味もってないから アオ以外の選手は大して悔しくないと思うぞ
あんな腑抜けた前半みればな
あの前半の出来みると、悔しがる資格も無いな、とは確かに思うwwwwe
甲府の事日本の恥とかツイートしてる大学生いるけどお前が広島の恥ですよ
めっちゃ悔しかったし、今でも思い出すと悔しいが
そろそろ切り替えねーとなあ
選手のことメンタル弱かったなーなんて言う資格なくなってしまうぜ
しかし失うもののあったCSでも緊張した感じはなかったと記憶してるが
今回はそりゃあもうガチガチだったなぁ
セレッソは直近の試合が前半0-0から後半4点入れられて4-0だろ
そこからいきなりルヴァン決勝だからこれも結構キツイぞ
インサイドやけにあっさりなのは天皇杯だから使える映像少ないのかな
ワシらよりキツい境遇の決勝戦はないんか?
それを見て気を紛らわせたい
逆にセレッソは2017年楽しかったやろうなぁ
決勝まで勝ち抜いたからこその悔しさはある
ただチームに感謝はしても、サポーター止めようとは思わないなぁ
>>22
いつかのACミランとリバプールのCLかな。 こんなんインサイドでもなんでもないハイライトやん。勝って雰囲気いい動画ばっかりあげて、絶望の中身も見せろよ。
結局いいように撮ってるだけやんw
河村がゴールした時バックスタンドみんな喜んでたけどアレみんなサンフレッチェサポか?
それとも追いついたことでテンション上がったサッカーファンか?
うまくいってるときゃそりゃ気持ちいけどさ、成長するときってのはうまくいかずもがいてる時なんだよ、苦しいから必死になる。そこの部分でどうあるか見たいんだけどなんじゃこりゃって感じだな。
TVドラマや映画撮ってるわけじゃないし選手は俳優でもないから
>>31
それinsideの企画に言えば?
つーかドラマっぽく撮るのも趣旨としてはあるやろが笑 >>22
準決勝の鹿島甲府後の鹿島ゴール裏動画見てみろw
おたくよりどれだけ無能な監督が鹿島率いてるかよくわかるよw
来季も無能岩政で鹿島お先真っ暗w J2の時に東京が勝ったことも忘れてるやつ多いし
相手がどこだったか覚えてるやつもほとんどおらん
>>20
あっさりくらいで良いのよ。
あんな試合をねっとりと振り返りたく無い。 >>32
は?おまえがそういうのを求めてるんだろ
なんで俺がわざわざ企画に言うんだよ
自分でやれ >>10
うちの親父は52年ぶりに天皇杯決勝のゴール見れたと言ってたわ。
松本育夫とかが現役だった頃の、 >>37
決めつけ乙
臭いものに蓋をしようとするお前の浅ましさな >>39
はいはい
何言ってるのかわかんないけど他人をアテにせず自分で企画に言いましょうね ひでぇなこれ・・・
0194 U-名無しさん (ワッチョイW 9fff-UccS [123.225.224.135]) 2022/10/16(日) 21:15:01.19
ちなみにオリジナル10で30年間1回もカップ戦優勝してないのは広島だけ
鹿島アントラーズ11回
浦和レッズ 6回
ガンバ大阪 6回
東京ヴェルディ5回
名古屋グランパス3回
ジェフ千葉 2回
横浜マリノス 2回
清水エスパルス2回
横浜フリューゲルス1回
サンフレッチェ広島0回
insideが見たいなんて一言も言ってないのに、こいつも被害妄想マンか
>>26
メインもバックも紫の方が絶対多かったから
まあ決勝だからって見に来てる他サポもけっこういたし しかし、アウェイ動員の少なく無さは1番きつかったな。
その辺は神宮とか所沢を赤一色に染めるカープファンは凄いわ。
勝ってないからねw
おそらく負けるよねという決勝戦には腰が引けるよ
負もまた繋がるんだよね
だから勝たないといけなかったのに
インサイド
サポーターが撮るような映像を少しよくしただけだな
ロッカールームの映像とかを流せよ
八木あかねたんワロタ
20年前に広島広域公園で旗が手からすっぽ抜け、後ろの看板まで飛ばして壊してしまったことがあります。
なんかどさくさ紛れにサントスがいれば勝ってたとかサントスのおかげで決勝来れたとか言ってるアホがいるけど普通に無いから
サントスがいたらカウンターで0-3にされてるし、そもそも決勝まで来れてない、ルヴァンもな
反論はいらないから東京戦の録画でも見てろ
>>45
野球ファンってのは、そのチームイメージが好きな人がファンになる事がけっこう多く
テレビ中継が比較的多い事も相まって
広島県人じゃないけどカープファンって人けっこう多いけど
地域性を大事にするJリーグクラブってどうしてもその自治体
もしくは自治体出身者のファンがほとんどになるからね
そうなると関東遠征だとどうしてもね
それに全国旅行支援はやってるけど
まだコロナ警戒で長時間の閉鎖空間や数万人集めてのイベント参加に躊躇してる人もいると思う ロッカールームでは外に出せないようなやり取りがあったのかもね
Insideと言いつつ結局はよそ向けのプロモーションビデオだったということか
スキッべのカミナリが落ちたのかな
「アフロが笑ってるぞ!」
しかし甲府のお陰で他のクラブもうちの攻略のヒントを得たのでは
特に柏と野津田のところ
来年も同じメンバーだと苦しくなるな
なんだか苦しく前スレ開かないうちに消化されてたわ
何か知っておくべき話あった?
カープは全国にファンがいるからな
Jリーグだとレッズみたいなもん
単純に広島県民からの愛され度の差だろ。地元ですらガラガラのクラブなんだから
返す返すもエゼの負傷は痛かったな
責めるつもりは全くないけど、よりによってあんな大事な場面で痛めるとはな
エゼが非常に効いていたこと、逆転できるぞっていう反撃ムードが急速に萎んだこと、延長で交代カードを使えなくなったこと
この3重の意味でエゼの負傷は物凄く痛かったよ
なんで負けたのっていうか、ここ二か月くらい内容としてはけっこう低調な試合多かったからな…
川村の劇的ゴールとか個々の踏ん張りでなんとか勝ってたけど、ついに負けたなって感じ
スタメンいじったせいなのか、疲労なのか、対策されてきたのかなんなのかハッキリしないが必然の結果ではあった
今までが内容のわりに上手くいきすぎてたってのはある
>>57
たらればだけどあと20分ぐらい森島を使えてたらエゼキエウもプレイ時間少なくてリスク低かったのだけど >>57
俺はケガと引き替えに河村同点弾のお膳立てをしてくれたと思うことにした
実際はどの時点で痛めたんだろう 昨日は関東だから応援の人数で負けたのは仕方ないがこないだのレッズ戦のB6結構スカってたな
このままだと新スタジアムできてもゴール裏は家族連れのピクニック場になっちゃうわ
ファミリーとかぬるい事言ってないでサポーター増やさないとまずい
>>58
川崎戦以外は課題は明白なのよ
自分たちがポゼッションした時に点取れないこと
ただでさえそういうチームなのに昨日は先制を許したことでさらに状況を悪化させてしまった
それでもああいう展開で今季は追いつくところまで行くのが凄いよ
1、2回ならマグレもあるけどこんなに何回も終盤で試合動くチームなんて見たことないわ
スキッベは修正力には長けてると思うからルヴァンは信じてる カープの応援もずーっと多かったわけでも無いしな。
ズムスタでもガラガラの時はあった。
強くなったのもあるけど、歌詞カード丁寧に配ったり、
まめに勧誘してたり、地道な努力と応援歌のセンス向上への努力がある。
声でかいから、何度か応援団に直で誘われた事あったけど嬉しかったな。
新スタジアムになって、ゴール裏に興味もつ人が増えて
うまいサイクル回ってゴール裏が盛り上がるといいね。
てか新スタジアムになったら、B6やノルド?とかの言い方もなくなるわけか。
やっとガチのゴール裏になれるね。
>>66
今のぬるいゴール裏だと、新スタになっても声出ししないひとがゴール裏に多くなりそう マツダスタジアムは座席間隔が広く取ってるから良いんだよね
座席キツキツに詰めてるスタジアムだと座ったらヒザが
前席の背もたれに当たりそうな所もあるしねぇ
そういうのって観戦してても地味にストレスになるから
リピートに繋がってると思う
まぁそれだけじゃなくてスタジアムの解放感とか駅からの距離とか
待たずにトイレ使えたりとか色々とあるんだけど
今年の平均観客動員数にもサンフレッチェが市民に支持されてないのが出てきてる
広島より少ないところは箱自体が小さいところだし・・・
浦和レッズ 22,979人
FC東京 21,527人
名古屋グランパス 18,214人
横浜F・マリノス 18,149人
川崎フロンターレ 17,678人
ガンバ大阪 17,024人
鹿島アントラーズ 15,822人
ヴィッセル神戸 15,077人
清水エスパルス 14,958人
北海道コンサドーレ札幌 11,520人
京都サンガF.C. 11,321人
セレッソ大阪 11,085人
サンフレッチェ広島 10,017人
ジュビロ磐田 9810人
湘南ベルマーレ 9,095人
柏レイソル 9,030人
サガン鳥栖 8,969人
アビスパ福岡 6,959人
>>65
ボールを持たされたときがまだまだよね。
荒木→ストッパー→WBかシャドー
基本的にはこの流れしかない。
荒木は守備は完璧なんだが、パス出しがいまいちなのがなかなか改善されない。 >>62
芝の状態がかなり悪かった。
それによって負担がかかり痛んだのではと。
軽症だと良いが。 今日は起きてからずっとボケーっとしてた帰宅してから速攻酒飲み
まだ気持ち切り替えれん
若い助っ人外国人でスタメンフル出場も連戦もないのに怪我ばっかり
これでここ数年酷使されてる森島より給料高いとかとんだ不良債権だったな
エゼキは移籍金も1億5千万とかだっけか
これで今オフ0円でマリノスあたりいって大活躍されたらシャレにならん大損害だな
>>68
サッカーは始まったら移動はハーフタイムくらいなので背もたれに当たらなければ許せるかな
でも京都の足元は狭いと感じたなあ
昨日、嫁の隣が若いお兄さんでちょっと動くと肩とか足が触れて恥ずかしいやら嬉しいやらって言ってたあ >>70
荒木のこと言う人多いけど、真ん中から縦パス入れるのは荒木じゃなくてボランチの仕事だと思うぞ
野津田はまだやってる方だとは思うが青山や川崎の選手たちなんかと比べるとボランチのそこの質は全然見劣りする
川村や泰志も上手いんだからもっと自信持って前向いて縦パス入れて欲しい エゼは残すだろ。
なんだかんだ満田には夏に海外からオファーは来るだろうしそうなるとシャドーも人不足になる。
今のチームにはドリブルの仕掛けが足りない
正直サイドのパス交換での裏とって突破もそれほど成功率は高くないし…
【セルジオ越後】甲府の天皇杯初優勝は、一生語れる歴史的快挙。敗れた広島をはじめ、J1上位チームの課題や反省点が浮き彫りになったね
一方、広島はボールを持てたけど、外回しを強いられて、ミドルシュートも少なかった。
延長後半のPKを決められなかった満田は、ルーキーで経験不足だったためか、とても緊張しているように見えた。
それでもPK戦ではキッカーを務めて、見事に成功。スキッベ監督の評価は高いのだろう。
チームとしては、120分では1-1の引き分けだったけど、格下相手に個人で打開できないのは課題だった。
広島だけでなく、今大会はJ1上位チームの苦戦が目立った。
鹿島は準決勝で甲府に負けたし、横浜はJ2の栃木に、川崎はJ2の東京Vに、ともに3回戦で敗れた。
引いた相手に苦戦するのは、日本代表のワールドカップのアジア予選や、J1でも先日の横浜対磐田のゲームでも見られた。
ゼッションサッカーの課題とも言える。
格下のチームが引いてきた時に得点できないのは、厳しく言えば実力が足りないからだ。
ポジティブに喜んでいいのは甲府だけ。
いろいろな反省点が見えた天皇杯だった。日本サッカーのレベルを上げるために、J1上位チームは敗因をしっかりと分析してほしい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/254048248520349f216214ac88f08be210b72033 >>57 日産のピッチのせいだろ
カップ戦の決勝とか二度とあそこで大事な試合やるなよ 未だに昨日の試合のことで選手を名指しで扱き下ろしてる人はしばらくサンフレッチェとここから離れた方がいいやろ。
趣味がストレスになってるよ。
勝負事なんだからあんな事もあるわ。
正直満田は最近雑魚相手にしか点とってない
エゼキエウの方が頼りになる
>>77
子供産まれたしブラジル帰りたいんじゃない?
そのまま契約満了もあるよ >>77
整理するならドグになるかな。
エゼはもっと見たい。
あとはスキッベ監督の求める人材を補強してくれれば。
まずは監督との契約更新をバシッと決めて欲しいやね。 エゼキエウは怪我しがちで移籍金のもとをとるぐらいの働きはしてないから、減俸で所有権はもっておくべき
高額な移籍金払ったのに0円移籍はあってはならない
大旗振ってる爺さんのせいで全国放送で晒されまくりだわ・・・
本当に30年間なにやってきたんだよ
流石にルヴァンは奮起して勝つだろw
って思ってる現場
普通に負けます
これが広島クオリティです
エゼキを残すとか減俸とかなぜクラブに主導権があると思っているのか
条件の良いほうに行くに決まってるだろ
まぁ去年に続いてまた引き立て役というか踏み台で晒し者というか…
正直ちょっと萎えるよな…ルヴァンは生で見ず録画して勝ってたら後で見ようかなと考える程度には…
昨日は楽しかったな。あれだけ余裕こいてたくせに。まじ分かりやすいねたろわ
もし今年もDVDが発売されるなら昨日の試合後のロッカールームの様子を入れて欲しい。
次セレッソだろ?
超弱いじゃん笑
3点は取れるだろ
>>94
ここまできたら開き直っていくしかない
もう失うものはない
ブーイングするわまじで出禁なってもいい覚悟でいく ウチは天皇杯でネタ投下しすぎだろ
去年のおこしやすの奇跡が過去最大かと思いきやさらにでかいネタがきたもんだ
それはお前達が決勝で負け続けて来たからだ・・・他に理由は一切無い。
お前らが今なすべき事は、ただ勝つこと・・・! 勝つことだ!
勝ったらいいなじゃない・・・勝たなきゃ駄目なんだ!
勝ちもせず生きようとする事がそもそも論外なのだ。
週末はクズを集めた最終戦・・・ここでまた負ける様な奴、そんな奴の運命など俺はもう知らん。 本ッ当に知らん。 そんな奴はもうどうでもいい。
勝つことが全てだ! 勝たなきゃゴミだ!!
この>>3の気持ち分からんでもないな
2018の大失速のときでもここまで喪失感はなかったね、なんでやろな… >>42
横からだけどおまえが言ってることがめちゃくちゃだぞ >>103
相手が甲府だからにつきるだろ
甲府には申し訳ないけどな >>100
番狂わせ度は「日本のW杯制覇」以上ってネタにされるくらいだからな
おこしやすで嘲笑される頻度も減るだろう
生きてるうちにこれを超えるネタを経験できるか楽しみでもあるw この暗く深い絶望の闇の底にいて
川村拓夢選手だけが数少ない希望の星
横浜へ遠征するつもりで旅費で10万程度見込んでいたが急用で行けなくなったため
この10万は全部川村グッズの為に使い果たそう
>>3
笑われるとか、恥ずかしいとか、失笑の対象とか
君らレッツのことじゃんww 満田と川村はシュートの精度が高いよね
森嶋はキーパーのタイミングはずすのが上手く
野津田のは撃ってみないと何処へ飛ぶか分からん感じ
おこしやすに5失点
ようやく決勝に来たと思ったらJ2の18位に負け
30年もいてカップ優勝回数は0回
酷すぎるわ
おこしやすが大概で今回がそれに匹敵する失態なのは間違いないけど、まぁ、そんなのも時間が経てばどうでも良くなるよ。
FC今治に負けたのも今は昔って感じだし。
なにが堪えるかってたぶん決勝が下部リーグ相手とかマジで自分らが生きてる間はもうないだろ
それぐらい大チャンスだったタイトルをなんでこんなことになるんだよ
まだカップとったことないってのと合わせてちょっと精神的にキツイねマジで
負けた試合のINSIDEがじっくり見たいとか、ドMですか?
2週連続で決勝戦がある、こんな幸せなことがあるか?サッカーなんだから負けることだってあるさ。新国立を楽しもうじゃないか
まぁここで勝てんならもう永遠に決勝は勝てんなって気持ちにはなったな…
あーいまとなってはほんとルヴァン決勝のほうが先だったらよかったよなぁ
負けても天皇杯とれる確率高いのが残ってたら昨日みたいなだらしない入り方はなかったろうし
失点時の野津田のポジショニングおかしい
人もスペースも見てないし何してん
>>112
今治は1回戦、おこしやすは2回戦、今回は決勝
全然違うと思うわ
個人的には京都との入れ替え戦の時に近い感覚 今はJ2下位だけど小瀬でカズが滑って負けたり甲府は苦手なんだよな
決勝何回も行くより生きてる間に天皇杯とルヴァン、ACLの優勝が見たいわ
リーグで優勝した時の喜び分かったから
>>80
まずプロレベルでもなかったのがいつまで言ってんだか >>104
言ってることがめちゃくちゃ〜なんて話はしてないけど 今思えば自分が見に行って勝った甲府戦は2013の寿人ハットの試合しかないは
2007には小瀬までいったがあの試合の落胆もあったしほんと甲府は天敵だわ
j2の18位相手というボーナスステージで勝てなかったから
今後天皇杯では勝てない、と言うのは言い過ぎだと思うよ
満田がいなければ普通に勝ってた試合だし
お調子者が足を引っ張らなければ今後もチャンスはある
山梨県民にとっての天皇杯制覇って広島民にとっての広島カープ初優勝的な歴史的な出来事なのかな
宝石やワイン作りなどおしゃれな文化の町だしこれを機に美しくてエレガントな専スタできるといいね
広島は3度もリーグ優勝してるうえに来年末には国内屈指の最高の専スタもできるのだし
文句言ってちゃバチが当たるよね
昨日は死にたい死にたいと思ってたけど
この悔しさは来年のリーグ優勝で晴らすしかないな
誰か言ってたが京都との入れ替え戦と同じぐらいショックですわ
あと全力応援アルヒラル
選手が一番惨めで恥ずかしくて悔しい思いを経験したんだから次は勝つやろ。モチベーションが違うわ。
スキッベ自身が守りに入っちゃってるからね
明らかに来たばっかりの頃の方が試合内容面白かっただろ
攻撃的なチーム作りたがってたはずなのに今や守備に穴作っちゃうってだけで藤井干しちゃってるし
やっぱタイトル歴ないから胆力が足りない
>>117
失点時に限らずここのところの野津田はなんかポジショニング変じゃね DF裏へのロングボールで重心下げられてボランチとの距離感広がってからそこのスペース蹂躙されてる
あと荒木のパスがバレバレ過ぎて次の受け手にプレッシャーかかって段階的に苦し紛れのパス回しで窒息
甲府にあの展開で負けたからショックがでかいんだよな
鹿島に0-2で負けたと思えば逃したACLも賞金も気にならんわ
>>131
野津田は残念ながら守備の穴だと思うよ
加えてパスも配給出来なくなった
昨日の途中交代も納得 選手は切り替えるからな。移籍もするし引退もする
残る我々はずっとずっと、ずっと苛まれ続けるのだ
>>134
配給先が茶島野上と柏じゃどうにもならんわ >>136
今回はそんな簡単じゃないだろうけどな
1週間しかない
ベテランほどガチガチだったのはそれだけ背負ってたんだろうなぁ
大舞台をいっぱい経験してるシオもおかしかったのは感染ったのか
それともどこか痛めてた影響なのかな >>131
自分も前へみたいな意識が高くなってる感じがある
去年の青山がしてたような距離の長い特攻プレスみたいなシーン増えてるのも気になるとこ >>131
それいつもだし昔からだし
何も変わってない
今シーズン何故か持ち上げられてるけどずっと横パスバックパスマシーンだよ 鹿島に1-1でPK戦の末に負けたことにするわ
そうせんとメンタルがもたん
>>136
ほら、その三人って横と後ろじゃん
前に出せよって 昨日のPKを経験あるピエロスが蹴ってくれてればなあ
あの流れでPK戦1番手だったからやはり自信があるんだろ
甲府に勝てないほどプレッシャーに弱い奴らがセレッソに勝てる訳が無かろう
もうサンフレの試合は当分観ないわ
あとどれくらいの月日が経てば染み付いた負け犬根性が変わるのか
この悔しさ苦しさこそがサッカーの醍醐味よ
他の競技では絶対に味わえない
ルヴァン決勝は3-5、2-3と点の取り合いにはなるからな
天皇杯よりは期待出来るよ。セレッソは5バックで引きこもらないし
まぁ鹿島って国内では6年間無冠なんだけどねw
昔のような強さは全く感じない
佐々木のコメントもそうだし寿人も1週間で切り替えるのは簡単じゃないと言ってたのは正直なところだろうな
ルヴァンで勝てば幾らかは傷が癒えるとも言ってた
挽回の機会が与えられてるのは救いでもあるし酷でもあるな
次の試合は今季だけじゃなく来季以降にも影響しそう
誰か甲府のジジイよりもっと年寄り連れて来て最前列で旗振らせろ
100歳くらいの棺桶に片足突っ込んだようなのいねえのかよ
ドウグラスをスタメンで中央戦わせるなら片方のWBは走力ある選手でサイドの裏狙わせたいな
シャドーが裏抜けしても良いけどドウグラスで深さ取ってるならハーフスペースで活用したほうが良いだろうし
ルヴァンより天皇杯が欲しい
甲府交換してくれないかな
あなたが思う的確だと思う敗因はどれですか?
a)格下相手に90分で決着を物にできなかったチーム全体の怠慢
b) 試合を決定づける千載一遇のPKを外した満田の失態
c) 相手GKはPKにおいて2度阻止したにも関わらず、可能性すら感じ得ない大迫
そもそも大迫がビッグセーブしてなかったらPKどころか延長まで行けてないだろうに
満田が心配
スタで見てたんだけどPKで負けが決まった時泣いてたのかな、抱きしめられてたぞ
PK戦になったらサブキーパーでいいだろ
苦手なもんは仕方無い
PK戦で大迫を使うのは敗退行為
>>150
私行きましょうか?それでみんなが喜んでくださるのなら >>158
PK戦であんなごっついの打ち込んでるだから心配はないと思うけどな
試合通してずっとパフォーマンスが戻らなかった佐々木とか
戻らず交代になった柏や野津田の方が切り替えるのはきっと大変 いやGKが補強ポイントだと明確になったな
PK自動ドアきついわ。チェンライみたいに自滅してくれんと勝てん
インサイド。思い出したくはないけど満田が外すとこ、そのあと決めるところ、川村が外すところも入れるべきだと思った。
天皇杯戦績
鹿島 優勝5回 準優勝3回 オリ10
浦和 優勝4回 準優勝1回 オリ10
G大阪 優勝4回 準優勝3回 オリ10
マリノス 優勝2回 準優勝1回 オリ10
東京V 優勝2回 準優勝1回 オリ10
名古屋 優勝2回 準優勝1回 オリ10
横浜F 優勝2回 準優勝1回 オリ10
清水 優勝1回 準優勝4回 オリ10
セレッソ 優勝1回 準優勝3回
京都 優勝1回 準優勝1回
磐田 優勝1回 準優勝1回
木白 優勝1回 準優勝1回
川崎 優勝1回 準優勝1回
湘南 優勝1回 準優勝0回
瓦斯 優勝1回 準優勝0回
神戸 優勝1回 準優勝0回
甲府 優勝1回 準優勝0回 ←NEW
広島 優勝0回 準優勝6回 ←NEW 一応オリ10
酷すぎる・・・
昨日の野津田のクロスとシュート酷かったな
シュートチャンスが来た時にきれいにミートできる満田と川村、よーし!思いっきりけるぞ!宇宙にドッカーンの野津田と東
キック精度の問題じゃないだけに、一生埋まることのない差なんだろうな
あんな頼りになった野津田を
邪魔だと思う日が来るとは思わなかった
大旗なら元サンフレッチェレディースが振ってるだろ
あれはあれで目立つんだがタヒにかけの爺さまの話題性には勝てんか
勝ってユウショウも良かったが、昨日の試合だと負けて正解だと思う。
あんなサッカーで勝てても相手に恵まれたってなるし、勝ったら満足してしまう。
負けた事でまたより一層の応援しようもいう気になるもんだろうと。
PK止めれなかったからGKの補強が必要って馬鹿にも程があるだろw
>>162
いまのルールでPK止められるのはキッカーのミスくらいしかないわ。
そもそも大迫より上のキーパーなんてそうそういないわ。 >>171
短絡的な阿呆が多いんだろう
俺も現地でめちゃショックだったが、川村のゴールの興奮は一生モンだと感じたし楽しかったからもういいや
ルヴァン狙えるチャンスがあることが幸せだ 広島の選手にももうとっくに他クラブからオファー来まくってて
広島もどこかの選手にもう声かけてるんだろうな
オファーもらってる選手は昨日のゴミみたいな内容の試合を見ただろうけど何を思ったか
ルヴァン決勝はどん底同士の戦いだな
セレッソは立ち直りできてるんだろうか
>>163
ファン向けの動画でどうこう言うのは馬鹿らしいけどさ公式がそういうスタンスだと内部ではフィードバック、受け止めできてんのって思っちゃうは
選手は〜っていうけど給料貰ってる時点でプロなんだからさ、悔しいから振り返りたくないとかは甘えんぼじゃんとしか >>156
j2の18位で来年もj2なのにめっちゃ浮かれてるなもう一生j1に上がること無さそう 大迫より良いキーパーはなかなか居ないけど、PKのセンスだけは本当にないと思うわ。
誰か教えてやれんのかねあれは。
今回は5人で終わったけど数年前に10人目まで行ってたろ確か。
PK戦想定の練習はどんな事してるんだろう
大迫はもうPK戦の練習しなくていいから桜の選手の個々の傾向を徹底的に頭に叩き込んで一番確率の高い所に飛べばいいと思う
ドウグラスもエゼキエウも今シーズンで契約が切れるのか
コスパ悪いからサヨナラかな
>>149
試合前にヘラヘラしてた連中には厳しい言葉が必要だと思うね
おこしやすに負けてバッシングされてた中でレイソルに勝った瞬間の浅野の表情とか感極まってた
あれぐらいの気持ちで戦ってたら甲府なんかに足元掬われねえんだよな
茶島とか甲府でも試合に出られるか微妙な選手をスタメン起用する監督も監督だけどな >>174
右サイドとボランチならレギュラー余裕だなと >>181
試合前のじゃれ合いが気になったのは同意。去年まで同じチームだったから、仲良くて挨拶くらいならわかるが、あれはやりすぎだった。
ただ、茶島と監督をバカにするのは違うんだろ。 >>178
開き直ってPKはダンス系のGKでいくべき
飛ぶ方向はデータみて事前に決めとくのでダンスに全力 引きこもりってポゼッションよりカウンター対策な気が
後ろのスペース消しちゃうわけだし
佐々木には一番失望したわ
頼れると思ってたし大事な試合での期待度が高かっただけにね
ベテラン達は今まで何を積み上げてきたんだ?
満田と川村と大迫はこれを糧に成長してくれればいいよ
佐々木に関しては今津のせいで疲労抜けなかったのはあるだろう。
つまり甲府が悪い
>>151 隙あらば藤井推し
手を替え品を替えもううんざり >>118
俺も感情的に入れ替え戦に近いな
あれよりもっと楽なはずのゲームだったけど
ロスタイムの槙野のポスト直撃は未だに克明に思い浮かべられる >>129
>>130
好きな監督だけど同じチームに長くいない理由はわかるね
とりあえずナス・満田・森島のセットに戻してほしい >>22
昨日の広島は一度もリードしてないから大したことないよ。
カンプノウの悲劇(CLのマンU-バイエルン)とか札幌川崎に比べると甘々だわ。 >>159 大迫のプライドとかどうでもいい
勝つために100%の努力しろって思うわ
甲府のやってきた準備見るとそう言わざる負えない
口ではリスペクトしてるが内心舐めてたろみんな
俺も含めて >>163 神戸戦も相手にボコられるとこ全部カットしてたろ >>195
8連敗です・・・
1995 天皇杯準優勝
1996 天皇杯準優勝
1999 天皇杯準優勝
2007 天皇杯準優勝
2010 ナビ杯準優勝
2013 天皇杯準優勝
2014 ナビ杯準優勝
2022 天皇杯準優勝 毎年天皇杯の決勝の前には過去の敗戦の歴史と残ってる限りの映像を編集したものを選手スタッフで見てから試合に臨んでほしいわ
>>188
別に浅野でも良いんだが?
メンバー構成上のバランスの話してるだけ
サイド裏に抜けるナスがFWなら中入ってプレーできる今のWBセットで良いと思うし >>192
戦略としてはなくはないと思うが、川浪はPKに強いのか? >>202
そもそも川浪は試合でPKやったことあるのか? >>162
大迫レベルでPKストップがマシなGKは海外ならゴロゴロいそうだから補強して欲しいな 天皇杯のアンセムがいまだに頭から消えんわ
ラーラー言っててずっと凹んだまま
ルヴァンのアンセム聴きまくって頭ん中
更新してもいいけど週末の再発が怖いですな
まぁ行くんだけどさ、、、、
>>200 ああ浅野がいたな
ルヴァンにはエゼの代わりにベンチ入りあるかも >>2
すまん、ちょっとバタバタしてたところで、急かされてミスした(>_<) 野津田 松本
柏 浅野
森島 ナス
ピエロス
セレッソ戦のスターターは変化をつけてほしい
ルヴァン 優勝
天皇杯 準優勝
リーグ 3位
だったら、いいシーズンだったと言える。
>>208
そんなこと言い出したら試合の結果でしか話できないじゃん >>210
ゴールキーパーが3人登録出来るならなくはないけど、大迫に試合中にアクシデントあったら、林が出てくるんだろ。
デメリットのがでかいだろ。 とりあえず今年はルヴァンだけでも取って
来年はリーグと天皇杯の二冠狙って欲しい
ACLは浦和か桜大が出ればいい
結局、大迫は動くのが早いわけ?だったら大問題だよね?絶対にPKになったら勝てないわけだし。やっぱり卓人入れるべきだな。
>>122
おまえがめちゃくちゃなことを言ってると指摘してるんだよ
めちゃくちゃと言ってると書いたわけじゃないだろ? エディスタの芝が良すぎる説あるな 昨日ソティリウがパシッとPK決められたのも環境が悪いところでもプレーしてきたからだろう 国立も芝が悪い情報があるし慣れてそうなソティリウとナッシム先発で行くべきだな
佐々木柏稲垣etcと強奪していったファーム甲府に負けるって
カタルシスがあっていいね
PKの練習して練習ではそこそこ止めてたって書いてあるだろ
甲府の選手たちのキックが上手かったか、もしくは練習で蹴ったウチの選手たちがそんな大迫にも止められるくらい下手だっか、はたまた運がなかったかのどれかだよ
茶島以上にやばいの柏だと思うんだよな
東離脱で殆ど固定されるようになったけど
ネガトラ遅いし出場時間持たせるためなのか攻撃で貢献したいのか前残りでサボるし
その割に縦にいくの皆無なのバレバレでビルドアップでもパス流れるのが怖いのか無駄に弱いパスで受け手に迷惑かけたり
藤井が使われないのって本人の守備の課題もあるのは勿論だろうけど
最近動きがおかしい野津田に柏にでこれ以上守備やばいやつ増やしたくないのもあるんじゃないか?
今日の中国新聞観たが、カップ戦決勝の連敗記録って1970年の天皇杯でセレッソの前身にあたるヤンマー戦から始まってるんだな。
J2初優勝、J1初優勝の相手もセレッソで、ルヴァンの決勝の相手がセレッソとくるから何か因縁めいたもの勝手に感じている。
カップ戦決勝のジンクスを破る相手としては申し分ないと思うし、ここで勝って負の歴史に終止符を打ってほしい。
だからサブGKは川浪じゃなくて林入れとけってここにカキコしたらボロクソ叩かれたけど
>>224
実際川村の個人能力って感じのゴラッソだったりで際どい試合勝つ、みたいなの多かったし
上位連戦を連勝してた頃とかと比べるとチーム状態がまぁ下降線だよね >>226
そりゃそうだろ。なんの意味もない。
昔の林は頼りになった。でも、いまの林の状態もわからないのに、リスクしかないわ。 明らかに皆のコンディション落ちてるからね 勢いで乗り切った8月の疲れが来ているかのよう まぁ50試合もやってるから責められん ルヴァン決勝終わったら早くバカンスにでも行ってほしい気持ちで満載
>>222
あの弱いパス気になるよなぁ。その気はないんだろうけど無責任なプレーに見えちゃうよね
一時期柴崎も弱いパスが目立ったけど、ベテランになると感覚が合わなくなるのかね? >>221
読みが冴えてる日か全く冴えない日だったかだけだろ >>228 そういう理由じゃなくて
川浪は今までベンチで声出して盛り上げてくれたのに外すのは可哀想って意見だったよ
すげえ甘いこと言ってるなあって内心思ったけどフルボッコにされるから黙ってた 大迫にはめちゃくちゃ普段助けられてるけぇ文句ない PKが苦手ならカップ戦の戦い方としてPKに強いGKをベンチに入れるのはあり 勿論成長してくれればそれでよし
>>228
林は開幕スタメンだったんだけど
じゃあんたは川浪の実力をどれほど把握してるの?
前節4失点だったんだけど >>230 ピッチのせいだろ
でもそんなの最初からわかってたんだから練習で対策してたんだろうか疑うな
今からでもルヴァンに備えて郷原行って練習しとけ 試合に負けても結構すぐインスタあげる満田が未だにない
相当メンタルきてるか
>>217
甲府の山本英臣選手がコメントで、大迫は足を動かしてフェイントをかけてきていたけど、少しだけ動くのが早いなというのもあってと言うコメントを残しておりますぞ。 >>230
言い方悪いけど森島のイエローとか完全に柏のパス弱すぎが原因だったからなぁ
>>232
>>235
卓人は膝の状態でベンチにも入れない離脱期間相当長かったし開幕スタメンだったからって今の状態分からんでしょ
復帰してて川浪からサブも奪えないんなら練習から見てる監督の評価が一番正しいと思うよ 昨日の大迫そこまでPKの反応悪かった?
PK戦は5本中2本はコース当ててたし、甲府の選手が上手かっただけでしょ
昨日の試合見て大迫叩きに走る人こそヤバい
>>239
川浪が評価されてるのは盛り上げ要員でしょ?
実績は雲泥の差だしリーグ戦はまだしもPKがあるカップ戦は林をサブにすべきでしょ 相手のミスを誘発するような威圧感がないんだよアゴが出てないGKは
シャクレてる奴をPK戦に出すべき
>>242
林が評価されてたら神戸戦で使われてるでしょ
何を夢見てるのか知らないけど、40歳でもう全盛期の動きはできないでしょ。もう何年もPK止める姿も見てないし >>242
ムードメーカーとして評価してるのは主にサポーターや監督とかではない関係者からの目線で
監督からの評価ぎただそれだけかなんて分からんでしょ
もしただの盛り上げ役でしかないんだったら神戸戦なんか川浪ベンチの卓人スタメンで良かった筈だし
幾ら卓人の全盛期のPKストップ率が凄かったからって長期離脱してた今はベンチにも入れないベテランの
そんな不確かなものに縋るのはおかしな話だわ >>232
そりゃ。林を入れろって方が甘いだろ。俺がみたのは今まで頑張ってくれたんだから、青山と林を入れろだったけど。
実力がないのに川浪といれかえろって無茶だろ。
>>235
前節が参考になるわけないだろ。そもそも練習をみてるスタッフがベンチにも入れないいんだから、察しろよ。 >>218
おまえが言ってることがめちゃくちゃ
めちゃくちゃと言ってると書いたわけじゃ
接続助詞がおかしいな
これはただの指摘ね まあでも林でダメなら納得するよな
ドイツ人わかってねえわ
柏は、緊張のあまり、足がすくんで、パスコントロールが全くダメだった。
判断遅いし、最悪だった。
野津田、佐々木もガチガチ。
>>249
青山がミスして負けたら納得するのか?
まだ大迫がPK止めれなかった方が仕方ないって思える >>244
動けない40歳に開幕スタミン奪われる大迫って一体 >>249
少なくとも俺は負けに納得してるがな。
あの負けに納得できない理由がわからん。 >>246 俺は林と川浪を入れ替えろとは言ってないけどね
実力じゃなく今までベンチで盛り上げてくれたから林と入れ替えるのは可哀想
っていってる人たちの意見に対して甘いんじゃないのって思っただけ >>80
くそみたいな記事だな
これでお金が発生するのバカみたいだわ >>253
そりゃあ大迫も開幕の頃とは違うからね
昨日も大迫が居なかったら前半で試合が終わってたこと分かってる?
PK戦だけキーパー変えろとかホンマしょうもない >>252
なんで急にアオを例に出したんだ?
ただのアンチか? >>252 なんでここで青山が出てくるのか意味不明 たぶん来年降格するよ
何年かまえのレイソル降格を予想的中させたおれをなめるなよ
PK前提の人選とか冗談だろw
年に何回PKがあるんだよ
>>213
ルヴァン 準優勝(C大阪に負け)
天皇杯 準優勝(J2の18位に負け)
リーグ 4位(C大阪に抜かされる)
だったらモヤモヤする? >>258
青山も林も全盛期が過ぎた選手で今出てる選手より良いプレーは期待できないってこと
林が出て負けたら仕方ないっておかしいでしょ。それなら今年頑張った選手に最後まで出てほしい セル爺に文句言ってる熊サポの数だけ勝率が下がる
豆知識な
川浪は盛り上げ要員ってだけでベンチ入りしているわけじゃないし実力でも2ndキーパーだと俺は思ってるよ 林は長く離脱して最近復帰したばかりだから今どうなってるかはスタッフしかわからんよね
>>261 カップ戦の120分で決着付かなかった時のPKだろ
リーグ戦とか試合中の PKを想定して PKが強いGKを使えって誰も言ってないやん >>266
PKで延長後半で交代ありきだと
交代枠が1人減るのは痛いかな >>257
しょうもないと思ってるお前がしょうもない >>255
言ってる意味がわからん。
そもそも実力がないからベンチに入れないという前提を無視してしまったら、選手の序列なんかつけられないだろ。
いまベンチに入れないのは川浪のが上と判断されたからだろ。
キングカズみたいにスポンサーがついてるなら話は別だがな。 >>267 味方とぶつかって脳震盪のフリをする練習をしとけばいい
一回なら使えるだろ あの、変えろなんて言ってないからね?
考えとしてはあるよなってことをレスしてるだけで
昨日の試合を「引いた相手を崩せなかった試合」とか言ってる時点で、セルジオは試合見てないかボケが始まってるのかどちらかなんだよな
前半の甲府は普通に前から取りに来てて順当に先制されただけだし、後半守りに入ってからはほぼ押し込んで追いついてる
「J2で18位の甲府とJ3で3位の広島だから、きっと甲府がドン引きしてたんだろう」という先入観ありきのくだらない記事
あの試合を「引いた相手を崩せなかった試合」と形容するなら、1点差を逃げ切った試合なんかは漏れなく該当するだろうなw
>>263
ピッチャーだって先発向きとリリーフ向きがあるようにGKにもPK向き不向きがあるんだよ
大迫はPK苦手なんだから得意な林をベンチ入りさせればいいだろ
シュート得意な寿人だってPKは苦手なんだし ムキになって過解釈してるんすぐ湧くよな
被害妄想マンと同じく
今日会社の上司がすごく機嫌悪いんだけど、「あのPK決めれんかった糞雑魚〇ねーや!」
とか八つ当たり。
ルヴァン負けたらマジでスレの雰囲気ヤバそう
救いなのはセレッソ→甲府の順じゃなかったこと
この順番で負けてたら目も当てれんだろ
>>260
むしろJ2に落ちるべきだとおもってる
やっとまともなサッカーができるようになったと思ってたのに、元に戻ってるんだから
J2に落ちて頭を冷やすべき
それでJ2沼にはまったとしても、それはそれで仕方がない >>277
おこしやすの時はスレが落ち着くまで何れぐらい要した? >>279
JFK末期は元気の良い時しか見る気が起きなかったから、スカパー契約してなかったわ
スレも開いた記憶ない セレッソに勝てると思ってる奴いるの?
決勝8連敗だぞ8連敗
呪われてるんだよ
どうせ今週末も負けじゃ負け。国立行くのがたいいぎいわいや。
>>273
甲府の後ろはずっと整ってたでしょ
スキッベは基本的にリアクションで揃ってる相手を崩す形は仕込めないから特に間違ってない
そんな中チームで唯一単騎でも押し込める藤井をベンチにも入れてないのが敗因 むしろ平穏やろアップセットなのに
やりあって順当に負けたのがカテゴリ無視してフラットに見た感覚だからな
微妙な虎の子の一点を守り切られた、ぞんな試合だったらもっとしんどかったわ
今までラッキーに救われてただけでスキッベが良いわけではないのかもしれないとここ何試合かの采配で思ってきた
来年は残留争いの可能性もあるな
>>283
>>287
じゃったら酒でも飲んで寝ときんさいや
つまらん男じゃね
私は川村選手にだけでも昨日のゴールのお礼伝えてくるよ
あんたは勝手に寝ときんさい
ほんまにつまらん面白うない男 なんで戦犯が1番前向いてんだよ笑とは思うがまあもう一個頑張ってくれwww
それだけ決勝まで何回もこれてるとおもって開き直ろうぜ
来年も再来年も決勝いけばいい
セレッソはヤンマー時代入れたら国立8連敗中なんだな
完全に呪われたもの同士の対戦やん
まぁカップ掲げるイメージこっちには全くないからセレッソの優勝だな
シャーレは何回か掲げたんで今回も勘弁したるわ
はぁ(溜息)
>>292
いうてセレッソは数年前天皇杯とルヴァン二冠してなかったっけ
悪いイメージはないと思うわ なんつーか本当
dismalな書き込みばっかじゃね
チンポも小さいんだろうな
ここの男らほんま私の栗より小さそう
カップ糞弱いくせにゼロックスだけは一丁前に4戦全勝なのに腹がたってきた
勝つのを信じるしかない
街中新スタジアムに向けて未来は明るいぞ
J2の18位に決勝で負けるより最悪な事はないから何がおきても大丈夫。0-5で負けても問題なし
この悔しさを味わうのは1チームしか出来ないのにまだグチグチ言ってんのか
99%のクラブは敗退してったというのに
後半からは普通にプレスもキレが良かったしチャンスたくさん作れてたのよ
だから、みんな耳タコになるくらい言ってるけどルヴァンはナス、満田、森島のセットでホント頼むわ(T_T)
できれば右WBはスタート野上も…
サポがどれくらいの気持ちで天皇杯の優勝を願ってたのか理解できてない選手のパフォーマンスに呆れ果てたからな。
どうせルヴァンもボコられて終わるんだし、もうさっさと今シーズン終わってほしいわ。
もちろんホーム最終戦も行かないこと決定。
例えルヴァンで勝てたとしても、天皇杯のダメージが消えることはないからな。
試合前からヘラヘラしてたから浮ついててヤバいと思ってたわ。
結局、おこしやすで払った代償を何の教訓にもしていないってのが良くわかったし。
>>300
思いが強いからこそ緊張するんだけどな
あの前半のダメダメさが浮ついたせいに見える人に言っても意味ないか 条件は相手も一緒
単に質が低かったプロなんだから言い訳はできんよ
現場の恥
サポに恥をかけた罪はでかいまじ
別に義務でもなんでもないから観に行くのやめようがサポやめようが自由にすればいいよ
いちいち報告してくれなくていいからね
バイバイ
>>304
スレの最初のやつもこいつも長ったらしいお気持ち表明なんかいらねぇから勝手にしろよとしか思わない ネタがどんどん増えるな
・負けた相手はJ2 18位
・負けた相手の監督は直後に退任
まあ肝心のリーグじゃJ2 18位に沈んでるからな。そういう状況のクラブに負けたって事。本当に恥だ。
>>310
J2 18位の結果で、どう引き抜くってのよ。 達磨クビかよw
相変わらずのクズクラブだな甲府。
こんなところに負けたのは末代までの恥だと再認識したわ。
とはいえJ2・17位以上のチームがウチより強いって話じゃないし
一発勝負ならあるあるだしな
修正力はまぁあるんだし
ルヴァンは開始から後半でリードされてる設定でやって欲しいわ
とにかく先制点よ
この程度のことで恥とかいう人は監督辞めろとかいうよりはサポ辞めたらいいじゃん。
ぴーちゃんがそろそろ活躍しそう。
青ちゃんと組ませたい。
前半のドグが空気過ぎたよね・・・
ホント変化ほしい、ドグはスーパーサブで時間限定で生きると思うのよ
ピエロススタメンで使ってみてくれ
>>318
お前がやめろよ
わしゃバッドボーイズじゃ
文句あるならB6来いや 甲府には5チームも負けてて川崎鞠浦和すらJ2に負けてんだよそんなもんだよ
昇格目指してるクラブが18位なら解任は普通の判断だろ。天皇杯の優勝なんておまけみたいなもんだし。県民にもたらした喜びは昇格するより大きかったかもしれないけどね。
J2下位で監督が解任されるクラブに負けたんだからセレッソに負けたってもうどうも思わんわ。
甲府はあれだろ、やっぱり能力高い選手多いんだよ
監督はアレでもカップ戦は決勝に来れるだけの
つまり何が言いたいかって、引き抜け引き抜け!
天皇杯決勝で広島レベルに勝つ程度では
監督としては何の価値もない
そう言われてるみたいだな
ウチのプライドの拠り所はリーグ三連覇だし
甲府のこれからの拠り所は天皇杯優勝
そうやって各チームサポーターのプライドは保たれてるんだよなぁ
>>298
しかしこの条件の相手にも遅れを取るなら何なら勝てるんだよあまりにも勝負弱すぎるだろ 決勝までは何回もきてんのにな
かなり多いほうだろ
CSやゼロックスだって勝てた
CWCもaclもそこそこまではいった
ルヴァンなんか優勝してもなあ
代表のキリンカップ優勝くらいの価値しかないよ
天皇杯優勝は必須で
ルヴァンはしゃーないくらいの気持ちだったんだがな
甘かったね
俺の価値観なんだからええだろうが
天皇杯とリーグ制覇は日本の頂点なんだよ
それに比べルヴァンは参加少ないし
シードだらけで昔は若手の大会と言われるくらい
そんなもん言われなくても普通のやつはみんな分かってる。生ぬるいサポがルヴァン勝って嬉し涙流そうねwって言ってるだけ
よ
いうて決勝にのこれるのは2チームやぞ
ルヴァンを見下すのは負け他チームに失礼やぞ
同一カップ戦の準優勝回数、もしかしたら世界1の疑惑がある。
英語圏調べても、ここまでの準優勝回数のクラブみつからん。
>>340
んなわけない
2強リーグの存在とか考えたら単純な準優勝回数なんていくらでも上が
優勝なしでって前提なら分からんが
普通は東洋工業が別口とはならんだろうし 天皇杯ゆうても歴史があるのはわかるが所詮カップだからな
おまえらも6回全部勝ちにしてあげますからリーグ一個と交換ねって言われても悩むレベルやろ
リーグは運だけでは語れない真の勝者の称号
>>247
IDは変わってもワッチョイ変わってないぞ 涙の数たけ強くなれるのはJ-POPの中だけ
歯を食いしばって前に進むしかないね
>>307
ACL見すえたら仕方ないな
あのサッカーじゃ先がない にしても天皇杯で川村同点弾の時に青山がガラスに手を当てて飛び出したい気持ち抑えてたのがたまらなく好き
>>350
現地だったから後から映像で見たけどあれほんとウルっときたね >>342
> 2強リーグの存在とか考えたら単純な準優勝回数なんていくらでも上が
ほな具体的に教えてちょ >>345
笑笑
日をまたいでるんだからそうだよね笑
やっぱわざわざい言わないと気が済まないのか 上レスにも指摘したり、ワッチョイ同じだぞとかいうのかな?笑
コパデルレイなんてレアルは20回、バルサは12回、ビルバオは15回の準優勝してるぞ
まぁ優勝回数も多いけどね
>>353
一番有名なオープンカップ戦のFAカップだけでも単純な準優勝回数なら6回以上なんて5クラブ以上もあるだろ。他の国も調べたらいくらでもあるだろ。 今年はスキッベサッカー持て囃されたけど、結局無冠で何も得られない年になりそうで
いつも以上に失望感強いな
ルヴァンだけでも獲れればいいが天皇杯見たあとだと正直勝てるイメージは湧かないな
無冠で何も得ない年が何年続いたと思ってんだよw 去年の方がよっぽど失望感強いわ いつまでもウジウジすんな
なんかシュールな写真だな
5年周期理論
1992 クラブ創設
1997 クラブ存続危機
2002 J2降格
2007 J2降格
2012 J1リーグ初優勝
2017 クラブ降格危機
2022 カップ準優勝2回(史上初)
2027 史上初リーグ4連覇(新スタ効果)
>>363
天皇杯6回目の優勝おめでとう
常勝軍団らしく笑顔の1つも無し。当然の結果ですってか >>366
工藤、元気になって新スタにも足を運んでくれ >>321
クラブを応援するためのサポーターだろうに。
それが恥と感じるなら辞めたほうがいい。普通の感想だと思うが。 水頭症って周囲の動揺を避けるために津田恒実が最初に発表した病名だよね、ホントは脳腫瘍だったわけだけど
単純な準優勝は確かにいくらでもあるね。
すまんかった。
俺が調べてたのが、「優勝経験なしの決勝進出チーム」で言葉足らずでした。
Most Final appearances without ever winning
とか。
これだと、なかなかうちの回数の記録越すクラブは無い。
>>366
水頭症って、津田が最初に付けられた病名じゃん、その後脳腫瘍ってわかって…
ほんま鶴x10000じゃ。 水頭症も脳腫瘍も原因がはっきりしない症状だな。
何とか戻ってきてくれ、工藤。
SAHの可能性もあるんか。術後のICUだからかなりヤバそう。
>>197
字面にすると本当に恥ずかしいわ
このスレでみんなも言ってるけど、決勝で負けるくらいなら1回戦で負けてくれ
広島県民の俺らも「勝負弱い人間」と思われて迷惑だ 天皇杯優勝してACL戦ってJ2降格からの新スタジアムで開幕なんて最悪だから準優勝で良かったと思うことにした
>>363
準優勝でも立派なんだから
ココまで不貞腐れた表情しなくてイイと思う
オリンピック表彰台で
銀メダルの日本選手がこんな表情してたら
叩かれるだろう 優勝はしてほしいが準優勝でも単純に五千万円の価値はあるわけで
それに比べれば一部の勘違いサポが恥ずかしいと感じようがどうでもええわ
内心では
笑顔になりたかった選手がかなりいたと思う
5chのレスごときに毛を逆立てて言い返しレスみたいなんするんみっともないからやめて?
そっちのほうが100倍恥ずかしいよ笑
浦和は高確率で負けるからACLはあるわ
まあ来年からACLは秋春戦なんやろ?夏のマーケットで他のベンチ外を半年レンタルとか適当に人数合わせすりゃいい
何が恥ずかしい悔しいってJ2、18位に負けた事。鹿島ならこんな悔しさや、やっぱりシルバーコレクターじゃねで終わってた。それを忘れないでほしい。
>>390
プレーオフからだし浦和には頑張ってもらうしかないけど
前回アル・ヒラルにフルボッコされてたからな
望み薄 言い返しってのはレス全体になっちゃうな
捨て台詞とでも言っておくか
>>387
そんなもん選手へのボーナスで消えるわハゲ
クラブが儲かるのは優勝記念グッズとかの物販なんだよ 工藤はアメリカの怪我が無ければなぁ‥絶対関係してるやんコレ
まるでウチの3位が確定してるみたいな言い方だな
このまま立ち直れずにルヴァンとリーグ残り2試合を落としてセレッソに逆転されて4位でシーズン終了の可能性だってあるわけだが
工藤ちゃん水頭症か
人に慕われる人格者だし
なんとか回復して貰いたいな
しかしアメリカ行ったのが、これほど失敗だったと明確に分かる選手は
他に居ないだろうな
>>366
工藤(´;ω;`)早く良くなりますように。 柏、山口のTwitterは工藤のこと書いてるよ。
広島も早くツイートしてあげてくれよ。
工藤気遣うツイートも出来ないのか?
冷たいクラブだな
一緒に闘ってくれた仲間じゃねーかよ
>>405
わざわざワッチョイ変わってないなんてレス初めてだったからさ笑
俺も被害妄想しちまってるねえ 京都戦後の佐々木のインタビュー見てみろよw
決勝の相手が古巣だし、甲府で良かったぁ~でも天皇杯はボク達がもらうけどねwwwみたいなインタビューだぞ!
この時点で選手、サポは浮き足立ってたんだろうなー!あっちは失うものは何もなく死に物狂いで来るのに
>>395
安価つけてなかったせいでわかりにくくて申し訳ないが俺が言いたかったのは「恥ずかしいから決勝で負けるくらいなら一回戦で負けろ」とか馬鹿じゃねえのってことね
ハゲなのは合ってる >>399
向こう行って数試合目→不意打ちでキーパーにパンチングされて鼻から大流血→意識失って白目向いて運ばれる→事故後の影響で全ての面において機能低下
こんなの残酷過ぎるだろ こういう時つくづく寂しいクラブだなって思う
寿人のセレモニーの件にしろ、在籍していた選手が引退する時にクラブが出すメッセージの少なさとか
発表から数時間ツイートしてないだけでキレられても困る
>>414
内情もよくわからんのに早よしろ早よ出せってのは厳しすぎないかい?
社員少なすぎて明らかに管轄外の仕事も頑張って兼任してるスタッフばかりなのに 内情もよくわからんと言いながら社員少なすぎとかよくかけるな笑
工藤がアメリカで怪我した時の動画を以前見たけど、普通に生きてるのが奇跡レベルのえげつない衝突だったからね・・
サンフレスタッフは気づいてないだけだろう。責めるのは酷
クラブ主導でコレオ頼みます。
ルヴァンはチケット売れてるし、頼みます。
>>420
> 元スタッフ2人のミスや勤務態度を、必要以上にきつい口調で注意するなどのハラスメント行為をしたと、クラブ側が一方的に認定したと指摘。
> 「通常の注意指導を超えてハラスメントと評され得るような行為をした心当たりは全くない」などと否定し、解雇は無効だとしている。
ミスや勤務態度の程度によっては強く叱責するのも間違いではないとも思うしもっと詳細が分からないと何とも言えない
しかし琉球は西河だけじゃなくこの原因を作った2人もクビにしてるのは何だかなあ
連帯責任というか臭いものに蓋なのかね 販売スタイルはよくねえなと思ってたが再入場可は何かと助かるな
>>418
社員数は発表されてるからな外からでもすぐに分かる シルバーコレクターにすらなれないクラブが大半なんだぞ
>>421
慣れとるからええよ
でも気にしとる人もおるからあんま言わんほうがええと思う >>429
暫くファイナリストにもなれなかったし1点も取れなかったのを取れたんだから過度に僻む必要ないよね >>428
業務量に対して社員が足りてないなんて外からどう判断するのか俺にはわからんわ
関係者から聞いたってやつですか? >>433
サンフレの年商が約30億ぐらいなのに対して社員数が45人ぐらいなので自分の働いてる会社と比較してみると良い 百万回嘆いても後の祭りなんだからいい加減切り替えろよ
>>436
自分の会社と比較とか大丈夫かお前?
何もかもが違うだろ笑 甲府は去年3位だった伊藤監督を磐田に引き抜かれて18位
ヴァンフォーレ甲府
ジュビロ磐田
サンフレッチェ広島
三死体ができあがっとるやないか
甲府は去年3位だった伊藤監督を磐田に引き抜かれて18位
ヴァンフォーレ甲府
ジュビロ磐田
サンフレッチェ広島
三死体ができあがっとるやないか
あと45人"ぐらい"って何?笑
公表されてるから分かるのに?
土曜の予定中止になって国立行けるようになったけど迷うわ
天皇杯決勝前半のベテラン陣くらいビビってる
2015CS第1戦は迷った末行って歓喜だったが…
まああの緊張感を味わえるのは、決勝に行ったものだけだからね。延長後半13分に勝ち越しPKのチャンスとか。
俺は心臓とまりそうになって口が渇いて息臭くなってコップ3杯水飲んだもんね。
そのあとPK負けて頭ぶっ飛んで3時間は思考停止。今色々運動してるけどあれだけの緊張感は
ないわ。また来週も味わえるのか。
楽しみだしシルバーでも良いから楽しませてくれ。
ルヴァンは演出が天皇杯に比べて派手だから高揚感半端ないよな
2010の選手入場時の国立とかマジで最高だった
試合後の喪失感との落差がすごすぎたが
>>444
天皇杯はテレビで見たけど、それでも緊張で頭痛なったわw 天皇杯も試合前のワクワク感は大きかったな
やっぱこういうビッグイベントを体験できるこは幸せだよ
自衛隊のサタデーナイトの演奏に手拍子合わせたりして楽しかったわ
この先何度でもまた来ようや
>>443
縁起がいいのでぜひ一緒に応援しましょう! ウチにアドバンテージがあるとすれば決勝特有の感覚を直近味わってることくらいだから相手がフワフワしてる前半に先制点ブチ込むことやで
全体の戦力は向こうの方が上だし
勝つから見に行くの?負けそうだから見に行かないの?
勝ってほしいから応援に行くんじゃないのかよ
スタグルってどんな感じになるんだろ
めっちゃ並びそうだし済ませてから行くかもだけど
前みたいに参加各チームのご当地スタグルみたいなのないのかなご時世的に
塩谷か荒木フォワードの方が絶対良い
塩谷も荒木も偶に前線居残りでキープしたりする時めっちゃ良いじゃん
荒木はこの前寿人みたいなゴールも決めたしな笑
スキッベさんルヴァン決勝はビシッとスーツで挑もうや
工藤の回復を祈るよ。17年はガンバ戦のゴール&シーズン初勝利がなければクラブの運命が変わっていたかもだし…
天皇杯、スタジアム内の飯の列凄かったからなぁ
再入場禁止にするなら、飯屋くらい十分に用意しとけ
こんな事言うのは良くないけど‥死なないで欲しいよ工藤
ニッサンの中の売店は自由席の待機者が並ぶので大行列だったね
定員の半分程度であれだから満員を想像するとゾッとする
俺は場外のキッチンカーで並ばず買えてうまかったし正解だった
新スタは場外がエディスタのお祭り広場みたいになって場内はズムスタみたいな形態になるのかな
>>451
必死になって闘う選手を応援したいからスタジアムに行く。
その分、この前の前半みたいなふざけた内容見せられると激萎えするw >>451
いや、言ってることは全くもって正しいんだがかかる金と労力考えたらな…
せめて関西でやるか、今まで一度でもカップ戦で期待に応えてくれてたら変わってくるんだが
日曜にチキンサッカー見せられたばっかだし 天皇杯決勝で点もとれないと言われていたのを
川村選手が歴史的な初得点を入れてくれて歴史を変えてくれたのが本当に嬉しい
これからも川村選手と一緒に次の高みを目指していきたい
2日経ってもウジウジ言ってる男ってマジなんなの
チンポもこまいんじゃろうの
工藤の水頭症って、津田が脳腫瘍であることを隠して発表したときの病名だな。
え?未だに工藤に対するツイートなし。
こんな冷たいクラブだったのかよ、見損なったわ
勝ってたら病床の工藤にがんばれといえたのに
お前ががんばれよとICUから返されたら恥どころじゃない
一つの負けがこんなことになるなんて
現在テゲバジャーロ宮崎に所属している工藤壮人選手が体調を崩し入院されているそうです。
クラブ一同、工藤選手の一日も早い回復を心より願っています。
おらこれで満足か?
ネチネチウジウジしょうもない男ら
工藤壮人を育て上げた吉田達磨が天皇杯優勝
その翌々日、工藤が重体であるこが判明・・・
2010年 J2優勝に貢献(柏)
2011年 J1優勝に貢献(柏)
2012年 天皇杯優勝に貢献(柏)
2013年 ナビスコ杯優勝に貢献(柏)
2014年 Jリーグフェアプレー個人賞受賞(柏)
2015年 アメリカMLSに移籍 相手GKと交錯、顎骨を折る重傷
生まれて初めてのサッカー観戦、前半が終わった時はへとへとだった。今、ユニホームが届いた。土曜日が楽しみだ。
さすがにセレッソには勝てるでしょ
いつもの後半20分からのゴン攻めでボコボコよ
選手は天皇杯の悔しさで湯気が出ているよ
しかしルヴァン優勝してもなー
生き残っても大変な人生になるけど死なないで(´;д;`)
>>466
> 2日経ってもウジウジ言ってる男ってマジなんなの
> チンポもこまいんじゃろうの
あ、今の時代こういうのアウト
LGBBQ的にアウト
チンポの大きさの話だけはやめよう 1.小園(6)
2.菊池(4)
3.秋山(8)
4.マクブル(3)
5.ルッカー(7)
6.坂倉(2)
7.末包(9)
8.林(5)
まあダブルFAされても何とかなるじゃろ(´・ω・`)
>>462
コロナってのもあるかもしれんが、CWCのときはそんな困らなかったけどな。
ただ、お外はビールの缶が散乱していたけど。 >>473
柏ってJ1昇格からリーグ優勝、天皇杯優勝、ナビ杯優勝と連続でサクサクタイトル獲得してんだな
こんなに苦しんでるウチがアホみたいや もうこんなクラブ冷めたわ。新スタ作らなかったらサポ辞めてた。年パスも更新しなかったな。たぶん新スタで変わるだろ。
結局スキッベがいい準備なんてしても選手のメンタルがここの5ch並みのメンタルガラスだったせいで負けたんだよ。
曹貴裁にメンタル鍛えてもらおう。仲良しこよしのサッカーじゃダメだわ。
>>485
素直に何考えてるのかわからん。
一回裏切られたくらいで、そこまでなるなら新しい趣味見つけたほうが幸せになるぞ。 久保社長「おまえら、わかっとらん!」
この日に比べればマシよ。
釣られるなよw
朝はこんな書き込みしてた奴だ
5ちゃんスレでマジになってもこんな連中ばかりなんだから
352 U-名無しさん (ササクッテロラ Spcb-5+75 [126.193.79.29]) 2022/10/18(火) 08:52:30.41 ID:E/P53weMp
土曜は楽勝で優勝だね。
485 U-名無しさん (ササクッテロラ Spcb-5+75 [126.193.79.79]) 2022/10/18(火) 18:06:28.34 ID:eQ1PpWz3p
もうこんなクラブ冷めたわ。新スタ作らなかったらサポ辞めてた。年パスも更新しなかったな。たぶん新スタで変わるだろ。
>>488
結局サポーターの気持ちを何も分かってなかったなあいつは 今年はほんと決定力で勝ってるな
ゴールシーン以外は微妙だけど点を取る川村と一応松本
天皇杯決勝はほんと糞な記憶だけど…
目の前で見た川村のゴールにはマジで魂が震えた。
スタジアムで吠えたわ。
目の前(50m以上先)
わしもゴール裏で泣きながら吠えたけど
サッカースタジアムだともっと凄いんだろうね
マリサポです。
勝つべき試合にきっちり勝つって簡単なようですげえ難しいよな。
自分もガンバと磐田に連敗するなんて思いもよらなかったわ。ましてや今季無敗のホームでな。忘れられてるがウチも今季天皇杯J2に喰われてるし、クラブの悲願であるACLでも当時はどん底だった神戸に負けた。古い話ではリーグチャンピオンになった年に高校生に負けそうなりPKまでいったし、違う年にはまだ地域リーグのザスパにも負けた。だから準優勝は立派よ悲観すんな。もう一冠のチャンスあるんだからさ。俺もマリノスの優勝諦めてない。
ショックなのは現地組よりもテレビ組だろう
川村ゴールの時と甲府ハンドの瞬間の興奮は二度と体験できんわ
わしは大迫がGKで負けを確信したからPK戦前に帰ったがな
>>495
鞠さん次勝たないと2013年みたいな事になるよ 違うんだよな~
ファイナルで勝つと負けるじゃ天国と地獄の差
確かに準優勝で賞金も付くが1回戦負けより遥かにダメージは大きい
2012のリーグ優勝を広島に掻っ攫われたあの時の気持ちに近いはず
今年はもう1勝も出来ずにルヴァンも取れずリーグも4位以下で賞金取れずに終わる予感がする
>>495
芝の状態が荒れすぎてない?パスサッカーのチームほど難しくなるよ >>495
追われる立場はしんどいよね。川崎を止めてほしいからあと2試合がんばれ。
しかし、マリノスの最近の不調は芝生のせいなんじゃね?ひどい荒れようだった。 >>262
そりゃ残念だが、人件費11位のクラブにしては、大健闘と言える。
キミは、どうかな? >>495
ウチも「FC今治の悲劇」や「おこしやすの恥辱」を経験済みだから
今回に比べれば屁でもない笑い話だけどな
降格経験のない鞠サポさんにはピンとこないと思うが、感情的には07年の京都との入れ替え戦が最も近い >>495
そうそうマリノスと川崎なら迷わずマリノス応援してるから
必ず優勝してね 今治の悲劇 → 翌年決勝
おこしやすの乱 → 翌年決勝
来年は大学あたりに負ければ再来年には決勝いけるな
それだけ、ドラマが多いってことよ
うちは数年に一度はリーグ取れそうだったクラブなんだから、これからもギャーギャー言いながら楽しもうや
なんか本当に暗い人が多いなー少なくとも
リーグ優勝は3回できてるんだし、
すぐにルヴァンでリベンジ機会あるんだから前向きになればいいのに
そうそう
カップ決勝で負け続けるから憤慨しとるだけで、リーグ3回取っとるからな
ぶっちゃけ、カップ10回取ってもリーグ1回には勝らんよ
えぇ、負け惜しみですが
>>510
それは単なる現実逃避や
過去に縋りついても目の前の事実は何も変わらないし、ルヴァン杯はルヴァン杯であって天皇杯の代わりにはならない
まあこういうのは時間が解決してくれるけどな >>495 お互いに日産の芝に足を引っ張られたな
うちはもう試合することないけど残り頑張って
栄光も屈辱もすべてクラブの歴史よ
今は生々しすぎて受け入れるのがしんどいけどな
次の栄光を掴むチャンスが又すぐにやってくるのはラッキーでしかない
間に合うのかよ。(・ε・` )
C大阪は18日、報道陣に向けた大阪市内での練習を公開した。1日の湘南戦で負傷したMF奥埜博亮が全体練習に復帰。12日のFC東京戦で負傷交代したMF鈴木とDF山中も全メニューを消化し、22日のルヴァン杯決勝に出場のめどが立った。相手の広島には今季3戦3敗。奥埜は「自分たちのスタイルを存分に出すのが一番だが、何より大事なのは優勝すること。そこに向けて全体でやっていきたい」と力を込めた。
「自分たちのスタイルを存分に出すのが一番だが、何より大事なのは優勝すること。そこに向けて全体でやっていきたい」
暗に「自分たちのスタイルを変えてでも」と言ってるな
>>517
アウェイのリーグ戦以外は交代で自分達のスタイル崩した事がこっちの突破口になってるからまぁなんとも よく分からんのじゃが、水頭症ってヘディングが原因になることがあるん?
アメリカでのあの負傷も無関係とはいえんのかね…。
うちにいたときから無症状で患っとって、
それが原因でパフォーマンスが落ちとったんかね…
天皇杯負けた傷も癒え取らんのに、工藤まで病気になって、ええことなんもないわ。
天皇杯は負けたけど、工藤、あんたは勝たんといけんよ
初っ端から5-4のブロック組んできたりしてw
全体練習の締めは全員でPK練習してるかもしれんから要注意やで
去年までずーーーっと毎年ホームの方が勝率悪かったよね
けど今年はホームだと勝てる
理由ある???
考えて方は人それぞれとはいえ行かない方がいい•行かなくてよかったって思う人がいることがびっくりだわ
どんな酷い試合やつまらない試合だったり大雨や台風に当たったとしても俺は行かなければ良かったと思ったことなんてないな
>>520
ICUに入ってるから多分脳腫瘍による水頭症 まあ前にも書いてあったが、ファイナリストでしか味わえないスタジアムの雰囲気を心いくまでビンビンに感じようてはないか!
>>521
エースストライカーがPK練習で地面蹴って負傷あるで >>517
川崎にボコられた後、スタイルを崩してロングボール主体にしたのが間違いだったと思うわ。中盤が死んで森島野津田が目立たなくなった。
ただセレッソのプレスを掻い潜るのは無理だから外国人2トップに縦ポン、中盤は玉拾いでいいと思う。
>>495
横国のマモノを追い払う事が出来なくて済まなんだが、お宅らのホームだから後は任せた。ずっと同じリズムでプレーせずたまにはアンロペポンを混ぜていけ。以上。 >>523
とってもいいし、なんなら試合後に高々とユニを掲げて欲しい。
工藤のユニを今週着れるのはウチしかないし。 >>528
うわ、この前の日産スタジアムよりひどいなこれ
食っていくか買っていくかにするわ >>528
これに載ってるの場外の夜店だけで場内にもなんかあるだろ?
さすがにこの数で数万人捌けないだろうし マリサポです。
たくさんのご返信ありがとう。
お互いまだシーズン終わっていないし自力で優勝できる訳で頑張りましょう。
ピッチの件は申し訳ない。サカタのたねが管理してた時は良かったんだが。
2013の事はあんたらが一番知ってるからあえて書かなかったのよ。勿論悔しかったな。あん時は勝てば9年ぶりだったのと戦術俊さんで逃したら暫くはチャンスはないと分かってたからな。
今年の方が首位にいる期間が長いし逃せば落胆も大きい気もするけどね。
国立のまわりはカレー激戦区だし
表参道も近いからうまいもん
沢山あるよ。
相手に対して求めるものが大きければ大きいほど、期待すれば期待するほど、そのとおりにならなかったときに、相手に対して憎しみを持ったり批判的になったりしがち
今季開幕前に、リーグ上位で終わることとか、カップ戦で決勝の舞台に立つことを求めてたかな?期待してたかな?
まさかカップ戦ダブル決勝なんて本当に幸せなことだよね。辛いことも多いけど、成長しようとする者だけが壁を感じることが出来るんだよね。
>>540
全くしてなかったなぁ
開幕の鳥栖戦見て今年は苦戦すると思ったもん 期待に対して求めた結果が得られなくても批判はしない
でも満足もしない、今シーズンの快進撃を成し遂げてきた選手達が今回の結果や内容に満足してるとも思えないので
>>192
俺は舐めてなかったよ。
勝負事でも何でも、最後の1秒まで、決して油断したらダメだよ。 >>542
ほんとな。鮎川仙波浅野の前線3枚とか希望の欠片もなかったわ。 >>192
自分が舐めてたのを皆もそうだったよな?って擦り付けてて笑う 工藤ちゃん大丈夫かのう
寿人の後釜は荷がきつかったかも知れんが
好きなタイプのFWだった
>>546
誰が何を見てそのチョイスだったんだ?ほんと 2015年の優勝は最後チャンピオンシップというトーナメントを勝ち抜いたんだからファイナル全敗ってことは無いんだよ
あれも一発勝負じゃないからな
一発勝負の決勝はびびりちらかすのが広島の伝統
うーん、全部を見てきたわけじゃないけど
今までのカップ戦決勝はメンタルじゃなくて力負けだったと思うがなあ
戦前評で有利って言われた時あったっけ
>>549
あんまり覚えてないけど、怪我やらなんやらがあったのかもな。
ホーム開幕戦で0−0なのに、途中から中野が出来てWBやってたりしたな。
不安しかない開幕戦だった。 期待した結果じゃなかったから落胆するよりいつものプレーが大舞台で見られなかった事のが落胆大きい
まあ土曜は決勝の雰囲気にも慣れてやってくれるだろ
ゼロックススーパーカップは優勝って言っちゃダメだよな
ただの勝ちだろあんなもん
国立で飯買わないで神宮で買いな、と言いたいが場外で買える物は少ない
外苑前駅から行けば道中軒先に出て色々売っているお店が有るから、そこで買いたまえ
先週終わった瞬間はもうだめ、ルヴァンなんて重みが違うと思ったが土曜日は勝って歓喜の涙を流したい
飯ぐらい一食抜いたところで死にはしない
勝ってからうまいもん食えばいい
飲み物だけ用意
呪われているからお祓い行けって言ってたら本当に行ってて草
広島に佐藤寿人の後継者とかいう不当な役割を押し付けられて潰された工藤が…
1994のチャンピオンシップや1995からの天皇杯も全て見てるがどれもマジで内容が酷すぎて全く勝てる要素なかった
その分ルヴァン決勝の2試合に関しては違って途中でこれはいけるってのがあっただけマシ
天皇杯に関しては今回は過去はじめて同点になったときいけると思ったけど全然甘かったわ
>>564
国立は禁煙だし周辺も禁煙だし何なら東京の街自体禁煙だから事前になんとかしてくれ
将棋会館周辺は吸える >>541
これなんだよ
悔しさも当事者になれないと味わえないんだから ルヴァンカップも先発ドウグラスだったら流石に現地で萎える人多いと思う
本当頼むよ…
もうおとなしく目の前で起きることを心の起伏なしに見るだけ
激しい喜びはいらない、その代わり深い絶望もない
そんな植物のようなサッカー観戦ライフを送るんだよ
このチームにもう今以上は望まない
それにしても普段から日産みたいなゴミスタジアムで観戦を余儀なくされてるマリノスサポーターって可哀想だな
何も良いところがない
>>574
別にゴミではないよ
敬意がないし品位もない
脈絡もないしゴミみたいな人間性 >>541
広島以外のオリ10同期はかなり前にみんな壁を乗り越えてるんだけどな・・・
1995 天皇杯準優勝
1996 天皇杯準優勝
1999 天皇杯準優勝
2007 ナビ杯準優勝
2010 天皇杯準優勝
2013 天皇杯準優勝
2014 ナビ杯準優勝
2022 天皇杯準優勝
2022 ルヴ杯準優勝
こうならないことを願うわ
お笑いどころじゃ済まなくなる 力関係で
天皇杯5回は負ける確率は80%
今回の天皇杯は負ける確率は20%
ルヴァンの負ける確率は50%
から
全敗する確率は1.6%というレア度
未来から来ました
やりましたよ天皇杯とルヴァンの2冠です
1995年の最初の天皇杯、
前半に上村がペナルティエリアに侵入して、
後ろから倒された時は明らかにPKだった。
プレイヤーゲストで解説に来てた藤田俊哉がその瞬間に
「あっPK!」て言葉発したからね。
あれを審判がとって、サンフレッチェが先制してたら
また歴史も変わっていたと思う。
ピクシーにゴール前で弄ばれたのもなかったかも。
今週のルヴァンで負ける可能性は60%
でカップ戦決勝9連敗の確率は0.98%
これはどのっくらいの確率かというと
「お客様の中にお医者様はいますか?」でいる確率70%
自動販売機の下にお金が落ちている確率10%
黒ひげ危機一髪が飛び出す確率は7.7%
ガリガリくんの当たり棒4%
自動販売機のジュースが当たる確率は1%
双子が生まれる確率は1%
ジャンケンで10連勝 : 0.098% ←この辺
次は死ぬ気でやれよと、ヘラヘラすんな。次も負けたらボウズじや!
土曜日、PVやるんかな?
クレドのとこ、神戸甲府と2連敗してるんだが。
>>574
どこが?
この前はピッチ状態は悪かったけど。 >>579
ちみは格闘技に専念しなさい。
天皇杯は過去のこと。
ルヴァンあるのみ。 >>566
前回のコレオ良かったから、ハードルが高い。 どうせエゼキエウが柴崎にかわるだけであとは全く同じメンツと予想
>>582 前のチーム増案では広島は反対に回ったみたいだが試合数が増えて平日開催が増えても新スタ後なら赤字にはならんだろうからよいのではないのか?
ルヴァンで勝つには先制して90分で3点決めるしかないな
いままでのこと考えると
エゼはダメだろうし
藤井とピエロスで居残り練習してホットライン作るしか後半流れ変える方法ねぇな
>>574
現地行ったことないだろ
うちのスタより全然ピッチが近いし見やすいぞ ルヴァンのチケット公式、若干南側(広島側)のほうが売れ行き良さそうだな
天皇杯で挫折した広島サポが売りに出してるかと思えば逆に「お譲りします」も8割方北側だし何があった…
>>574
エディオンに来たことないのか?
見にくい、屋根はない、糞田舎、ガラガラ
それに比べたら日産スタジアムの方が100倍マシだわ それより強化理念分配金は来季は復活になるのか?
そこがかなり重要だ
今週はずっと体調が優れない
鬱病かもしれないな...
これは間違いなくサンフレのせいだ
甲府サポは今2012年のあの喜びを味わっているわけだ
優勝したことのないクラブのサポが優勝の喜びを知るのはJの将来にとってもいいこと
そろそろ切り替えようぜ
>>607
> 優勝したことのないクラブのサポが優勝の喜びを知るのはJの将来にとってもいいこと
確かに。 >>603
日産スタジアムはCWCでしか行ったことないな。
上段だったからすげーピッチまでが遠かった記憶しかない。
体感でエディスタで見るより1.3倍くらい遠かったイメージだわ。
バクスタとかで見たら見やすいのかねぇ。 >>609 日産を専スタ化した場合にスタンドそのままで横方向にピッチの縦方向が収まるぐらいでかい
>>607
甲府のおかげで注目が集まったってのもあるしな。
うちと鹿島とか、鹿島と京都だったら当該サポ以外興味ないだろうし。 >>611
ルヴァンカップは広島目当てで見る他サポが多そうだな・・・ >>605
そこだよねー
仮に今季3位フィニッシュしたら3.5億損することになる
川崎嫌いだけど50億損するってのはほんと同情するわ 天皇杯はサンフレサポ以外誰もサンフレ応援してない他サポ連合vsサンフレみたいな感じだったしな!
ルヴァンは応援で圧倒されることはないだろう
今週は大丈夫かな。あのヒリヒリするような緊張感は。でもあれがいんだよ。久しぶりだったな。来年も決勝言ってほしいわ。
>>603
この前が初めてのニッサンだったけど屋根とか立地場所は抜いといてエディオンのほうがまだ見やすいと感じた
ちなみにメインSSの1階、距離もだけどサッカー見るには俯瞰度が足らない気がした
鞠は優勝目前の試合で2万/7万2千、うちは平均1万/3万6千だからガラガラ度は大差ないと思う >>615
選手の緊張も伝わってくるような
あの雰囲気は最高だよね
一発勝負だし こんな試合ができるのになんで天皇杯は・・・・
ルヴァン終了後こんな感想で溢れる気がするわ
>>595
ドウグラスはまだしも茶島外して誰入れるの?
まさか藤井とか言い出す信者じゃないよな
相変わらずパスミスの多さが改善されてなかった浅野か?
それとも組み立てでのミスが多いシオをいっそWBで使うか? >>618
前半は緊張しすぎてたけどね。特にベテラン勢
でも一度経験したので土曜は大丈夫なはず 茶島は全てが平均で特徴がないんだよな
だからいろいろポジションが出来るんだろうけどJ1ではちょっとキツい気がする
>>620
まぁ右サイドはチャジを基準にして、それよりも実力が上の選手を補強するしかない。
左は東が戻ってくるの待ちかなぁ。
後は浅野を本格的にサイドにコンバートするか。 現状もし茶島はずすとしたら野上じゃね
最近サイドで悪くないプレーしてるし
右は野上が入りそうな気がする。甲府が疲れて引いたのもあるが茶島より良かった
チャジとカッシーが現状でスタメンで出まくってるっていうのが問題。
二人はサブスタートになってないとチーム力として普通は駄目でしょという。
替えるとしたらドグとチャジだと思うけど柏も大概だったからなあ
まあ、桜戦で柏、川村、松本、チャジは点をとってるから相手にとっては苦手意識が残ってるかも
そういえばドグもPK貰ったな、ピエロスも決めたけどw
ドグは交代で入ってた時の泥臭さがなくなってる
トップがあれだけプレスにいかないと後ろもスイッチが入らない
もっと早くナスに交代してもよかった
天皇杯はほぼアウェーな感じだったから前半固くなったんじゃないの?
>>610
Eスタの最前列はフクアリや豊スタの最後列と同じなんだぞ
今日の練習でスキッべが見学してたサポにお菓子を渡したんだね。
選手の雰囲気も良かったみたいだし土曜日が楽しみだわ。
国立で決勝をプレーできるのは他のチームからは羨ましいわな
>>633
フクアリの湾曲型のスタンドだとどの席からでも死角なくピッチが見渡せてすごく快適なんだけど最近のスタジアムはピッチとの距離を優先して直前型のスタンドばかりだよね それだけが原因ではないにしろ国立の芝なら細かいパスワークも出しやすくなるので楽しみ
>>634
ありがとうございます。
心が洗われます。 エディスタは陸上競技場にしては見やすい。
サッカースタジアムとしてはゴミ。
>>634
ミシャみたいだな
なんか飴ちゃん配ってた気がする YouTubeにレジーナダンスなるものが上がってるけど、これ試合後に選手が踊るの?
共感生羞恥で無理なんやけど
ウマ娘じゃんよう知らんけど
人文字はムズイけど「百万一心」がいいな。
単純なやつでもいいので、お願いします。
サロモンソンいたら余裕でWBのレギュラーだったな
来年はWBの外国人を獲得して欲しい
>>635
去年の浦和対大分で槙野がゴール決めた瞬間の歓声が凄かったからなぁ。
今後は広島の番や コレオは3本の矢。
満田、川村、大迫のユース3人衆が必ずやカップを広島にもたらしてくれる↑↑↑
>>641
今更撤去とは言わんが観客を無視したアホな物体だな 日産は2階席からだと試合は見やすいよ
でかいスタジアムだから独特の雰囲気あるよねあそこ
常時ホームにはしたくないけどたまに試合するにはいい
再来年からJリーグ再編で
J1、J2、J3全てが20クラブになる案が検討されてるのね
それで上位クラブに多くの配分金が下位クラブの配当金は減額するって言ってるから
財政厳しいクラブは泥沼に嵌る可能性があると
ミキッチを求めたから違うとなっただけで今のWBのタスクは十二分にできるでしょ、当時のサロモンソンならという仮定では
ルヴァンも形式かわったらどうなるかわからんし、今年とれるうちに是非とらんとね
おまいら>>574のID:KZTSOVj20にさんざん釣られてるけど
絶対にソイツのIPをググったりしてはいけないぞ
あほらしくて笑ってしまうレベル
あんな敗戦するとこんなのも湧くんだな そごうにいるんやが
感動をありがとうセールの掲示がそこかしこにあってしんどい
このあとエディオンに行きます
>>632
あんな虚弱チキンプレーヤーを決勝で使う方が悪いよな >>656
ぶっちゃけ天皇杯決勝で感動なんかしてないし
「落胆させてごめんなさいセール」の方がしっくりくるよな 5%では感動しない。次こそは優勝からの半額セールじゃ。
>>652
降格1枠であれば来年耐えたらそう降格する事はなさそうだな
J2は来年3クラブ自動昇格で勝負どころだし逃すとなかなか上がれない
こんな感じかな まぁ流石にセレッソには楽勝でしょ?
向こうもボコボコにされた記憶まだ残ってるしね
一冠でもOKよ
ここがポジってる時はだいたいやらかすから土曜日までネガりまくるわ。
もうおしまいだあ(´;ω;`)
もうだめだサンフレッチェ広島新潟に移転がなんとかかんとか
リベンジに燃える満田が2点、好調川村が1点
3点は取れるだろうから2失点以下に抑えれば勝てる
>>583
むしろ最初から全員坊主にした方が意気込みが変わるからいい
三度目の正直どころか7回目なんてもう異常だから今回で変えるぞって意識改革になる 川村にエリア内に入ってもらってズドン
エリア外は満田でズドン
あとは死ぬ気で守るんだ
全員黒髪にしてポイチと同じ髪型にしろ
相手ビビるよ
土曜日ナビ決勝だというのに日曜日の出来事が悔しすぎて気持ちが上がらないわ
チケット買ったけど国立行くのがしんどい
選手は切り替えられているんだろうか
>>639
B6から見たときに絶望的にピッチが遠いんだよな スタジアムまでの距離
駐車場の無さ
ほとんど屋根なし
ベンチシート
絶望的なピッチまでの距離
こんだけのハンディ背負って3回優勝してきたんだ。
どんなネタ敗退でもどーんと来いの精神よ
決定内容
・ファビアン ゴンザレス選手に対して、タイのクラブへの約5万ドルの賠償金の支払命令。なお、ジュビロ磐田は当該支払義務を選手と連帯して負う。
・ファビアン ゴンザレス選手に対するスポーツ制裁として、4ヶ月間の公式戦出場停止処分。
・ジュビロ磐田に対するスポーツ制裁として、今後2回の登録期間(2023年第1および第2登録期間)における新規選手登録の禁止処分。
磐田やべーな
距離はあるけど陸スタの中じゃかなり見易い部類なんだよエディスタ
旧国立と同じ感じ
>>678
今年子供を初めて専スタ遠征に連れてったんだが、最前列なのもあって迫力にビビってたわw
普段遠くから豆粒みたいな選手しか見てないからな 練習見学に行けた知人によると選手は普段以上に明るく振る舞ってる印象だったとのこと
週末には決戦だし今はそういうのも大事なのかもね
>>677
補強アウトって凄いな…Jのクラブで聞いたことない >>673決勝で負けたなんて今まででも何度もあっただろ もっとヤバイのはトップチームだけじゃなくて下部組織全カテゴリーまで制裁が及ぶこと
※トップチームを含め、全ての年齢カテゴリーの男子のチームが対象。ただし、当クラブの選手の登録区分変更(例:ユースチームからトップチームへの昇格)、期限付移籍中の選手が移籍期間満了に伴いクラブに復帰する場合等は、スポーツ制裁の対象外。
※U-18、U-15、ジュビロSS、サッカースクールにおいて、2023年度に当クラブに新規入団する新高校1年生、新中学1年生、新小学5年生および新小学6年生は、2023年1月から2023年12月までの間、日本サッカー協会(JFA)への登録が必要となる大会・活動への参加が認められない(ただし、2022年に当クラブで登録済の選手は除く)。
>>682
ユースのスカウト完全に死ぬな
これはつらい >>677
内容がエグすぎる。
うちのフロントも南米選手の契約時にはしっかりと確認せにゃアカンっていう警笛だな。
ただでさえ南米選手の契約は複雑怪奇だし。 選手への制裁とクラブへの制裁がレベルが違うね
クラブ側はなんも知らずにただのポカだったとしたら
めっちゃ厳しいねぇ
まあ磐田も当然不服申立てでスポーツ仲裁裁判所(CAS)に上訴したそうだけど
FIFAと争うとかなかなか凄い
すっかり忘れてたけどジュニサンはどうするのかね?
KAMOでこのポロシャツ売ってるらしい
>>676
ガラガラも追加で
数年前に子供を連れて埼スタ行ったらピッチの近さに目を輝かせてたなぁ >>603
エディスタ良い方だと思うけどなー
割と見やすい、芝生綺麗、場内アナウンスがはっきり聞こえる(ヨドコウ酷すぎた)、 遠いってのは当然で仕方ないけど
見やすいかどうかなら見やすいと思う
新幹線で土曜日の朝でて国立に行こうと思うんだが、どういう行き方が一番わかりやすい?都内のことがわからないので教えて下さい。
>>698
自分は大阪からだけど、
JR山手線、品川駅から代々木駅
JR中央・総武線各停、代々木駅から千駄ケ谷駅
って予定にしてます >>698
東京駅から中央線・総武線に乗り継いで千駄ヶ谷か信濃町で降りるのが一般的かと・・・
ラーメン食いたいならやはりホープ軒か?
関東のサポーターならホープ軒はみんな知ってる
ただ試合当日は混んでるかも 3兎を追う者、2兎を得ず。2兎逃がしました。
スキップは何が何でも1つのタイトルを追うなら、そういう戦い方をするはず。
でも今シーズンの戦いを見ると、とにかく試合数を増やして、
メディアにも露出して、中期的にクラブの収入を増やそうしていると思う。
一つの大会のタイトルに絞ってたら、試合数は減っていたろうしね。
そう考えると、スキップはかなりの策士。
来年のスキップがクラブをどうコントロールするか楽しみだよ。
まあ、見てみようじゃないか。
賛同されないと思うけど、浅野が見たいな、今津のファールのキックも紙一重だし、強風事件から立ち直って欲しい
エディスタに東京ドーム時代の日ハムや川崎球場的な哀愁があって観やすいと思うぞw俺はあの気軽に観戦できる緩さが好きだ
>>705
普通にエゼの代わり候補一番手じゃない? >>705
柏がずっとだけど決勝でも相当酷すぎたのもあってあると思う ありがとう。総武線を目指していけばいいんだな。
>>699
やってはいるんだが、駅の乗り換えとか不安でな。
>>700
品川から行くのがわかりやすそうだけど、以前、品川駅で通路に人があふれていて行きたいところに行けなかったトラウマが。
>>701
東京駅に行ったのは前回のルヴァンだな。変わってるのかな。 来年のエディスタ最終戦は3万はくるだろうね
これまでの思い出を振り返った時に涙が出そうだ
甲府雰囲気いいな
うちも天皇杯勝ってたらルヴァンもいい流れだったんだろうな
失うものは何もないは大嘘だよ
どれだけのものを失ったか、わかるのはこれから
ぶっちゃけ自信ない
決勝戦8連敗ってたまたまとかじゃないでしょ
舞台が決勝なら熊サポイレブンにも負けるんじゃない?
チーム名が市の名前じゃなくてよかった
「広島」だから、廿日市の人も呉の人も福山も人も応援しようって気持ちになるよね
甲府とか、なんでヴァンフォーレ山梨じゃないんだよ
ベルマーレが湘南になったり、松江シティがFC神楽しまねになったのはともかく
ザスパクサツ群馬とかいう…
>>718
「ザルフレ」という単語はあながち悪口ではない。
それは天皇杯決勝で証明されたと思う。
シルバーコレクターには訳がある。
古参サポもそれは薄々気付いているが、アンチと
勘違いされてるから黙っている。
広島ではタブーみたいなもん。
フロントの根っこに住み着いている根深い物だよ。 >>698
東京駅→中央総武線快速→千駄ヶ谷駅から人の波について行く
この一択だ、間違っても信濃町で降りようとするな
横断歩道少なかったりカーブ道があって迷子になる カップ決勝戦に勝利して道程卒するまで、オナ禁する!
>>692
そもそもスキッベのポロシャツどこのメーカーやねん? またアウェイユニフォームなんかな
何か縁起が悪いよ
>>719
広島市が安芸市だったら
サンフレッチェ安芸になっとったんかねw またユニは2ndなの?
セレッソ相手で色かぶらないし1stでいいじゃん
ジュビロとやった時は両方1stユニだったよね
別にユニなんてどっちでもいいだろ
そんなので勝敗が決まるわけない
>>22
カンプノウの悲劇
30年経ったら日曜の試合もこんな風にドキュメンタリーが作られるかもね。 中央線総武線は黄色電車じゃないと千駄ヶ谷に止まらない
オレンジは通過するから気を付けてな
東京駅なら丸の内線で四谷三丁目まで行って
頑張って歩く
東京駅で降りたらコンコースの一番端のオレンジ1番線2番線の止まってるやつに乗る
神田の次の2番目のお茶の水で降りる
降りたらそのホームの向かい側の電車が来るのを待つ
それが黄色の中央線各駅停車でそのまま千駄ヶ谷に着く
新幹線降りたら清水お茶の水からから柏だ
帰りは千駄ヶ谷混んで乗れないから代々木までブラブラ歩けば30分で着く
俺は小田急だからその先の南新宿まで歩く
土曜日はカテ1の1層は南と北が同じゲートなのね
赤が相手でなくて良かったわ
Dゲート近くの席なのにBゲートから入らんといけん
再入場できるのはありがたい
ルヴァンの決勝が近いというのに天皇杯の敗戦の影響で気分が上がらない。
甲府相手、あの時間に追いつく、延長戦でPKゲットからの敗戦はサポーターメンタルに悪すぎる
Tシャツとかって発注かけても1週間やそこらでは出来上がらないしおそらく天皇杯優勝記念Tシャツ発注かけて完成もして事務所に大量在庫抱えてんだろうな
そういうTシャツってスタッフの普段着とかにでも再利用するんだろうか
カップ戦で優勝するっていうのはそういうモンだよ。
しっかりとした戦術としっかりとしたメンタルと
万全のコンディションを持つクラブだけが優勝できる。
サポも選手もクラブも「何回も決勝行けば、いつか勝てる」
では絶対優勝できないよ。
ユベントスなんて何回負けてると思ってんの。
「セレッソだし、勝てるはず」では、またやられるよ。
優勝グッズは枚数捌けるしちゃんと時間取って準備するから在庫抱えるとかは無い
もちろん優勝おめでとう的な什器やらは無駄になるけど
391 U-名無しさん (アウアウウー Sa5b-aa7R [106.128.146.10]) sage 2022/10/16(日) 14:37:19.94 ID:wJpJMVoya
おいおいリーグ7連敗中のJ2で18位のゴミチームに負けるわけ無いだろ
気持ちいいぃいいぃww
ほんとになあ、甲府みたいなゴミクズに大一番でビビッて負けるとか情けなさすぎるわ
まじで全員丸刈りにしろや
>>752
天皇杯まだ取ったこと無いの?
ゴミクズにも取れるのに笑 >>752
元気な奴だな
俺はもうこのクラブはそういう星の下にあるんだ
彼らはそれまでの選手なんだ
多くを求めるのは間違い
ここまで来ただけで十分頑張った
次決勝来ることがあっても2位でいいよ
と認めることにしたよ やっぱりスキッベも前半の戦い方が失敗という結論なんだな、まあ、明らかに選手の様子からおかしかったからな
よりによって決勝でワーストをやらかしたのは残念で仕方ないが終わったことだからルヴァンで違いを見せられるか
>>678
ああたしかに見え方が似てるのか
週末は新しい国立楽しみだ、席せまいらしいけど >>760
行ったことないので知らないよ
行った人に狭いよって言われた
なので確認も楽しみ Twitterでルブァン決勝で工藤の応援のためのコールを、
って企画がんばってる人いるんだけど、
思いは熱いしいいと思うけど、その人自身はゴール裏にはいかない、声出しもしない、拡散は頑張る、ってスタンスだから実際にはコール起きない結果になってしまうんではないだろうか。
熊スレ見てて思うのはやっぱ俺たちが勝たせる!という意識の低さ
岩政のいうところのファンが多い
この敗戦を機会に真のサポーターに転生せねばならない
>>762
匿名のSNSでできると勘違いしてる人っているよね >>763
掲示板の書き込みで俺たちが勝たせるとかワロス >>762
あの人なあ
呼びかけの趣旨はわかるけど「コールリーダーに届くよう拡散お願いします!」はないわ
取ろうと思えばいくらでも直接コンタクト取れるだろうに >>763
ネットで何か言うより前半終了時に声出しエリアがブーイングする方が効果あったと思うよ。試合終了後の選手挨拶に拍手で応えたのは熊サポらしくて良かった?けど おこしやす京都に5点取られて負けるようなクラブだぞ?他のクラブを雑魚なんて言えないだろ
>>763
そういう定義ならファンでいいよw
B6に混ざって声出して飛び跳ねるよりも、じっくりと試合を見て一喜一憂したいから。
客席をうめる背景のような賑やかし要員でええわ。 岩政のあれは、サポーターの気持ちが足りないからチームが勝てないとか、そんなんじゃなくて、
またちょっと文脈違う気がするんだがw
意識の高い低いってのとは違う話だけど広島の人の特性的に熱しやすく冷めやすいってのは昔から言われてるよね
言い換えればチームが調子よかったり今回のファイナルみたいなイベントにはノリノリで乗っかってくるけど弱くなるとあっさりと離れていく人は多い気がする
>>774
他にいくらでも娯楽があるからね
街も海も山もあって遊びに不自由しない
今はソロキャンプが大ブームらしいぞ ●●「監督のせいだけではない。選手のせいもあるし、クラブの責任もある。厳しい言い方をしたらファンの責任もある。」
選手たちの奮起を促す為にも、コレオしたいなぁ。
チケットの売れ行きみると、人数的には何とかなりそうな感じだけど。
何故しないのかな?それなりの理由があるのかな?
選手たちがガッカリしそうで怖い。
天皇杯は4万人切ったけどルヴァンは新国立だし5万入るのかなあ
遠征組で2週連続が厳しい人はこっちを選択する人が多い気はするけど
>>774
それどこのファンも言ってる気がするけどな
地域性じゃなくて人間そのものの性質だろ ビッグシート?から、カップのコレオが出てるのは凄かったな
演出もコレオのクオリティも高くて、ビッグクラブみたいだったわ
熱しにくく冷めやすいとか熱しやすく冷めにくいとか熱しにくく冷めにくい特性を持った地域があるのかね?
>>779
まあそうなんだけど広島は特にその傾向が強いって話
あとこれはただの印象なんだけど、広島を離れた人ほど広島への想いが強くなるのもあるかも
サンフレの県外在住サポの割合の高さがJでもトップクラスだったりカープの関東での人気だったりがその象徴で 山梨広島カード神奈川会場で4万
大阪広島カード東京会場で4万5千なかんじ
※フラッグを振って国立競技場を紫に染めて最高の雰囲気をつくりましょう!!
またコレオグラフィーを実施する場合は、コレオグラフィーへのご協力をお願いいたします。
実施しない場合もあるということか
埼スタでファイナルやった時はコレオ用のパネル持って行ってたらしいけど使わなかった(使えなかった)んだよな
コレオってクラブ主導でやるものなの?それともサポーターグループ主導?
どちらかの主導というより一緒にやってるんじゃないかな
表に出るのはグループだけどパネルの調達とかクラブが協力しないと難しいだろうし
事前準備で各席に配って回るのだって開場前だからクラブから申請したりするだろうし
右は野上、左は浅野でいこう
藤井の試合勘の無さには泣けたけど浅野はフリーキックも含め悪くなかった気がする
間違いなく柏よりは
>>789
限定グッズなら、天皇杯の時は行列が出来て試合何時間も前に完売してたよ
せっかくなのに数が少ないのよ
天皇杯はゴール裏自由席だったから時間がかぶってグッズ諦める人いたけど、ルヴァンは全席指定だからそういう人らもグッズに流れるから、より争奪戦になると思うわ サポも「絶対勝ちきる」って思って応援する。
「また負ける」と思うと、選手に伝播する。
ネットの想いは現地のサポにも伝わって、それが選手に伝播する。
だからネットの書き込みから試合は始まっている。
いつものスタメンでもし先制された場合交代枠で強度上げるの厳しいし
森島と川村をゲームチェンジャーとして控えに置くパターンもありだな
エゼブーストが使えない状況で試合をガラっと替えられそうな選手っていつものベンチメンツじゃ厳しそう
延長もあるしその延長でベスメンが揃うような状況なら負けてもまぁ仕方がないだろう
>>797
川村をスーパーサブに置きたい気持ちは分かる
先発だと前に行きすぎる。バランスを取ってほしい野津田が不調なのもあるし
ナス、野上、松本、浅野?を先発にするだけでも守備強度は変わるはず ウチは天皇杯に呪われている...
天皇杯戦績
鹿島 優勝5回 準優勝3回 オリ10
G大阪 優勝4回 準優勝3回 オリ10
浦和 優勝4回 準優勝1回 オリ10
マリノス 優勝2回 準優勝1回 オリ10
東京V 優勝2回 準優勝1回 オリ10
名古屋 優勝2回 準優勝1回 オリ10
横浜F 優勝2回 準優勝1回 オリ10
清水 優勝1回 準優勝4回 オリ10
広島 優勝0回 準優勝6回 オリ10
とりあえず前回みたいにフワッと試合に入るのはやめてくれ
大本営の記事だと、今季最悪だった甲府戦の前半、とスキッベも話してるね
この辺を曖昧にしないのはドイツ人監督
分析もしっかり伝えてるようだし修正してきそう
>>800
まるで天皇杯だけに呪われているかのような物言いだが、普通にルヴァンも…… 川崎フロンタやFC東京とかJ2オリ10ですら取ってる天皇杯
川崎フロンタって書く奴初めてみたわ
そこまで書くならーレぐらい書けや
天皇杯はこれまで悔しくもない完敗、惨敗だったが先日のは悔やみ切れない負け
ルヴァンは2試合とも派手に逆転負けしてるけど明後日はどうなるかね
県内サポが前向きになれないのは責められない。
野球兼任だと更に地獄。
サンフレ94CS敗退、カップ戦決勝全敗
カープ4連続日本S敗退と伝説の佐賀北戦の広陵
下関国際準優勝、天皇杯準優勝←New!
決勝では勝てない呪いという名の集団暗示を今度こそ解除してくれ。
ルヴァンってアウェイ扱いでユニもアウェイなのかね 関東でも紫を見たいのに
>>784
そのデータ見てみたい
札仙広福あたりの地方中核都市は三大都市圏行っても田舎行っても地元のほうがいいって結論にたどり着きやすそう >>795
ここが楽勝って言ってる時はだいたい悲惨なんですよ。
今年でいえばアウェイのガンバ戦 プロ野球のドラフト候補の浅野が浅野の兄弟と言われもうなずくぐらい浅野顔してる
勝ったら嬉し涙
負けたら悔し涙
おっさん男泣き旅行に行きます
国立連れてきてくれて感謝
試合後は千駄ヶ谷駅は大混雑してホームとか入場制限かかるからなかなか乗れないから注意
隣の駅の代々木、信濃町も避けた方がいいと思う
新宿まで歩いて中央線快速か原宿まで歩いて山手線に乗るのがいいと思う
どちらもプラプラ歩いて30分くらい
>>814
サンフレというか各クラブの県外サポの割合はファンクラブ会員(←これが記憶)の分布が他クラブに比べて県外の割合がやたら高かったってデータだった
保存してないから探してみてね
かと記憶に頼ったレスだから違う結果でも怒らないでね笑 日本に生まれて、地元にプロサッカークラブがある。
自クラブの選手が日本代表になる。
リーグで優勝した事がある。
カップ戦の決勝に行った事がある。
天皇杯の優勝だけは何度行っても見れない。
専用スタジアムが建設される。
これ全て満たした事がある人なんて、何人いるんだって話だからな。
土曜日は勝って欲しいのは当然だが、
胃が痛くなる延長PK戦はやめとくれ…
地方クラブで中位や上位まで来てるのは広島と鳥栖だけ。
後のクラブ見たら、大都市圏や関東近郊クラブ。強いクラブ=財力
サンフレは地方クラブでは日本ナンバーワンだよ。
でも現状に満足すれば、いつまでもシルバーコレクターのまま。
地方クラブだけど、大都市圏のクラブと同じぐらい強い地方クラブ
が一つは無いとサッカーの魅力は消える。
そう考えると、甲府の天皇杯優勝はサンフレが本来はやらないといけない事だった。
>>807
岳人は数字の7みたいなシュッとした頭のシルエットしとるからねw
>>830
浜矩子リスペクトか 満田はデコとか見る限り将来ハゲそうなタイプなのに髪の毛酷使するのはやばいで
やばいとわかるのは自分が禿げてるの言ってるのと同じだぞ
>>785
コレオ準備してくれて本当にありがとうございます(´;ω;`)ブワッ 最寄り駅混むのかぁ
羽田の19時台の飛行機乗れるかな
エルゴラの予想だとピエロスはベンチ入りっぽいけどドグはアウトか
>>843
地下鉄使えば絶対に間に合う。
広域公園と違って、鉄道いくらでもあるし、本数がアホみたいに電車来る。 2トップでファイヤーできないな
川村アンカーも選択肢かと思ったんだけど
>>845
そっかアリガト
色々ルート考えてみるよ リーグでセレッソ相手にいい感じに出来た選手は使って欲しいな
ピエロスは苦手意識ないだろうし
セレッソキラーピエロス爆誕だわ
>>839
そうだよ最近俺やばくなりかけてるから分かるんだよ
満田のデコと生え際の感じが若い頃の俺と全く同じでね >>840
コレオを行う「場合」は
と書いてあるぞ >>850
この人天皇杯の時に絶対にうちが勝つって言ってなかったっけ? ナス以外の外人全員アウトかよ。
ソリティアまじで点とれよ。正直、身長高い永井でしかねえわ今のところ
16日から22日まで都内に在住してるから気になったんだが
東急田園都市線ってのが走らんようになっとるのって、大事件なんかね
>>855 ピエロスはやたらファールとかアピールするところが永井に似てる しかし天皇杯負けちゃったし明後日のルヴァンの勝ち負けでこれくらい違う気が
勝ち→名将スキッベのもと新生サンフレがタイトル獲得 来年も期待大
負け→強い時期もあったけど決勝戦はものの見事に負けるネタクラブ
なんとしても勝ってほしい
(´;ω;)
ここに来て前目の選手の離脱かあ
ビハインドや同点での攻撃的な布陣が難しくなったな
天皇杯みたいに塩谷を上げるのかも知れないが、そういう展開になる事なく勝てればいいな
ドグ先発の選択肢が強制的になくなったと考えるしかなさそう
ナスなら攻守にサボらない
天皇杯と違ってルヴァンは、延長戦でも決着が付かなかったら、ダブル優勝なんだってな
やっと道程卒できそうね
青山ベンチ入るかな
最後に輝く舞台としてはふさわしい
寿人はいつも冷静に装ってるが河村ゴールでガチ広島ファンを再認識できた
満田の今冬の海外移籍はなくなったかな
タイトル、ACL出場権、賞金、ゼロックスなど色々吹き飛ばしたPK失敗の直後に移籍したら槙野森脇超えるわ
決勝で相手のチーム名を見るから油断する。
「決勝という舞台では未勝利」という事実だけを見れば、油断はしない。
>>870
超えません
そうやって、移籍したときの叩く雰囲気作るの止めようぜ
そういう奴、ワタシ嫌い 冬移籍したら戦犯満田、夏移籍なら満田、新スタまで残れば英雄満田
国内移籍だったら無理だけど海外なら応援するのみ
もうそういう時代なんよ
満田色々吹き飛ばしたけどまあそれが今の実力なんだろうし
過剰な期待かけるのやめようぜ
こっちはドグ不在であっちはタガート不在か
天皇杯ベスト8は超苦戦して印象よくないがあのときは満田不在やったんで頼むよ
ドウグラス、また怪我かよw
さすがにもういらんな
5000万でgacha回そうぜ
川辺みたいにサンフレッチェよりレベル低いとこ行っても意味無い
サンフレッチェよりレベル高いとこなんて限られてるんだから
サンフレにいた方が良いよ
川辺はプレミア行き決まってるし意味なくないと思うがな
>>858
電車が止まることはあっても
復旧しないのは珍しい
帰宅難民がでるよ 今日も仕事
今日で仕事するのが連続11日目
もう休みがないのがあたり前になってきた
で何が言いたいかというと、満田明日はいい仕事しろ
決勝連敗の世界記録目指して
さあいこうぜ~どこまでも♪
>>888
初心者が偉そうな事言ってて爆笑したわ
アーセナルの冨安が最初に移籍したとこ知らんのか? おこしやすに5点ぶちこまれて負けたことをもう忘れたのか?社会人サッカークラブレベルなら負ける可能性があることを認識しておくべき!
川辺は呼ばれてテストされてプレミア不適格でスイスに戻されてるから今後もプレミア昇格の可能性が限りなく低いよ
天皇杯は一発勝負だから下位カテゴリに負けたショックというよりこのチームでも優勝できないのかっていう絶望感が大きかった
ここまで決勝で負け続けるのはもはやまぐれではないと思う
スピリチュアルに頼ってでも勝つための方策を模索するべきだ
例えば先制点取っても歓喜せずに各々ポジションに戻る
得点したやつはボール抱えて戻る
歓喜に使う走力を延長まで残しとけと
これやると不気味に本気度が相手に伝わるし
喜ぶのは勝ってからで充分なんじゃ
ピッチに入る時に、セレッソの選手とデレデレしないでくれ
【ルヴァンカップ決勝直前特別企画】
見た人も多いと思うけどルヴァン決勝は憲剛の緊張感がチームに伝播したと言ってた
この前の天皇杯はまさにその状況だったんだろうな 長いことタイトルから遠ざかっていたし、うまく試合に入れなかった点は天皇杯を経験したことで改善すると思いたい
デレデレしてこっちが油断するならなしだけど
相手を油断させるならありだろ
天皇杯頑張ってた拓夢とマコの気持ちを晴らすためにも勝ちたい
>>899
サッカーやってたとき、ときどき思ったな。
寿人みたいに得点とったあと、コーナーまでダッシュとか、俺には無理やったは。 天皇杯のことは準優勝ってことでいったん置いといてルヴァンだルヴァン!
アメリカW杯の時のマラドーナのゴール後の、あの目
あそこまで行けば喜んでもいんじゃない?
ゴール決めてみんなで喜んでるあいだに試合が再開してて失点したクラブがいたな
明日試合終わったら、来期の情報で出すかな?
青、卓人引退なら、ホームラストゲームでセレモニーするだろうから発表あるだろうな
いや、何もそういう情報が出ない事を願ってるんだけどな
読売新聞
鹿島新スタジアム 行方は 4年後めどに構想
「新スタジアムは場所や規模、新設か改修、費用負担など全て未定だ。ただ、小泉社長は、現スタジアム維持を前提とした案には否定的な見解を示す。今年2月の講演会で、「そのまま残すというのは基本的にはない。県と色々な調査をした上で実際難しいという結論になった」と述べた。規模についてはその後の取材に対し、「この地域にはトゥー・マッチ(大きすぎる)。2万5000人とか2万人台で十分だ」との考えも示している。」
https://www.yomiuri.co.jp/local/ibaraki/news/20221016-OYTNT50052/
すげーな
あんな立派なスタジアムあるわけだが、ばっさり2万5000人規模を適正と認識してるあたり、凄い。 選手たちは今頃移動中なんかな
帰りはカップの土産を頼む!
>>904
カップ決勝で九連敗とか
普通に無いだろ >>915
鹿島行ったこと無いけど、立派な箱を作っても立地やら環境が大事なんだろうなぁと思う。 >>918
そうなのね
天皇杯は前日午後の新幹線で一緒だったから同じ日程かと思ってた >>919
現実は小説よりも…ってことさ。
明日負けたら10連敗になるのけ?
普通に2桁達成するだろうなぁ。 >>915
あそこは地震と塩害の影響が大きいらしく他のスタジアム等の建築物とは比較にならんほど劣化が早いらしい
ウチも宇品に決まってたら似たような問題が起きてたかもね 東京だが両チームのサポ結構おるわ
ユニの人もおったな
国立は地方からだと羽田直行でアクセスしやすいイメージはある
天皇杯の時はワクワクして臨んで例の結果で沈んでたけど
天皇杯の初七日も過ぎぬうちに次の決勝ってのは
なかなか気持ち的に難しいものですな
>>924
俺は最初から中央公園推しだったけどJR宇品線が今でも健在なら宇品でもいいかなーと一瞬だけ思ったけどやっぱり中央公園がいいやーと思った 宇品みたいな僻地に作ったらビッグアーチと同じだよ。
鉄道の通ってない宇品だったら造らなくていい。今より行きにくくなる。
沼田はアストラムラインが西広島まで伸びるし
明日ナッシム、満田、森島の前3セット
今シーズン一番良かった組み合わせだけど、これだいぶ久しぶりじゃない?
エゼとドグがベンチ外ならベンチに入るのは誰?
柴崎は入るだろうけどあとは藤井か青山あたりかなあ
神戸戦の時のコンディションを維持できていたら浅野だろ
今年は試合時間等考慮してもしょうがない面もあるけど3億なら後1点は取って欲しいですソティリウさん。
決勝で決勝ゴールなら3億の価値あるっす
なんかレス付いてるけどワッチョイNGネームで読めんわ
初の新国立楽しみ
席はメインの最上段のちょっと前あたり
見えるのかこれ
明日はベテランがんばってくれよな
天皇杯立ち上がり腰引けてるし
PK外人と若手に蹴らせて恥ずかしくないのかね
塩谷と佐々木は特に
>>960
3層目は34度の急勾配で手すり付き
遠くなるけど俯瞰する感じで試合そのものは見やすいのでは
前列との通路はかなり狭そう
先週は全国の注文も浴びてガチガチやったけど、明日は清水と磐田の残留争いの方が注目ゲームやから前座のつもりで気楽に挑んだら良いよ
確実に清水の反則
クリックして
動画見てよ、VRだよ、肘打ち、反則だ 今週は楽しんでやって欲しいわ
プロの試合で見てるこっちにまで緊張が伝わってくるってなかなかない経験だったわ
京都戦の大迫のコメントなんか見ると前フリはあったんだよな
若手はそれでもいつもに近い側だったけどさ
広島市、図柄入りナンバー4案を公表 「カープ坊や」や厳島神社あしらう
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/229183
広島市は21日、車の広島ナンバー(15市町)に採用する図柄入りナンバープレートのデザイン案を公表した。広島東洋カープや世界遺産の原爆ドーム(中区)、厳島神社(廿日市市)、レモンなどにちなんだ4案。24日から住民アンケートを募り、最も人気があった図柄に決める。
デザイン案は、カープのマスコットキャラクター「カープ坊や」▽カープ、サンフレッチェ広島、広島ドラゴンフライズの各マスコット▽原爆ドームと厳島神社の大鳥居▽モミジやレモンなどの地域資源―をそれぞれあしらう。
カープ、サンフレッチェ、ドラゴンフライズの各マスコット入り図柄案
>>937
3階席が若干売れてない。
他サポ埋めてくれ~😭 >>978
まあそうだろうな
よく福山ナンバーのカープ坊や見るけど、ごっついメルセデスや真っ黒のアルファードとか可愛らしいプレート付けて走ってるの間抜けなんだよな 満田の紫の髪の色は、ハロウィンで大阪のオバチャンの仮装でもするのかな?
明日は天皇杯の結果を受けて、開き直れるか、引きずるかだな。
とにかく先に失点しないこと。
ナス
「(天皇杯決勝の)甲府戦の前半にできていなかったプレスや(DFの)裏に抜ける動きを、もう一度徹底したい」。
これをシャドーの二人と共にできるのであればめちゃくちゃ期待できる
シルバーコレクターにすらなれんクラブが大半なんじゃけ気にするこたぁない
ましてやリーグタイトルは3個持っとるんじゃし
>>984
甲府センの前半
ホントに酷かったもんな 小菊昭雄監督は「ギリギリの状態で回復して、今回の試合に間に合った選手もいる。今日のリバウンドも含めて把握して、明日の試合に100%で戦えるかどうかを見極めたい」と意図を説明。今季の公式戦で3戦全敗している広島との対戦に「真っ正面からぶつかって、必ず勝ちたい」と意気込む
いいね、女々しい引き籠もり野郎との試合じゃないからスカッとするわ
>>977
バクスタ地蔵だけど試合前だけ3階行くわ ドグはポストを求められたらポストばっかりになるから甲府前半みたいになるんだよな
裏抜けとか左右の動きとかのラインへのプレッシャーをおろそかにしがち
何かお客さんが多いな
それだけJサポたちに注目されているのか
サイドの奥取りに行かないからドグのポスト潰すの専念すれば良かったからね先週は
ヴィエイラは怪我で今回メンバー外れるんじゃないの?
ソティリウは前日練の映像で確認できたけど
ピエロスは広島くるまでなにかしらタイトル毎年取ってたらしいから明日も大丈夫
大丈夫大丈夫だーーーーーーーっ
lud20221022170730ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1665988327/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「↑↑↑サンフレッチェ広島Part2062↑↑↑ YouTube動画>7本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2021↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2072↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2017↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2060↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2051↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2026↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2073↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2027↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2025↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2040↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2050↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2035↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2183↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2186↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2018↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2201↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2054↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2194↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2111↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2201↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2063↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2038↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2019↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2033↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2037↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2031↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2188↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2192↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2058↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2034↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2061↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2042↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2048↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2075↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2210↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2020↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part1953↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2046↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2175↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2039↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2025↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2185↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2055↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2022↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2014↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2079↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part1988↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2198↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2014↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2176↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2068↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part1893↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part1994↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2085↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part1902↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part1944↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part1972↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part1898↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2070↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part1995↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part1957↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2208↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part1916↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2174↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part1989↑↑↑
・↑↑↑サンフレッチェ広島Part2173↑↑↑