西武のことだからあと10年使い回して新車導入するのかと思った
101系の廃車と同時に孤立線の多摩川線は廃止だよ。
障害者見て、出たっ!目障り、などと騒ぐ若い女子。Z世代ってこの程度?w
わざわざ目ざとく見つけておいてよう言うわ
そもそも、目障りなのはお互い様な
こっちが一番こわいんだよね
半グレ気取ってだるそうに歩くあんちゃんは舌打ちしてくるし
見えていないガイジに舌打ちしたってなぁ
そりゃ、今のガキがすぐ会社やめるわけだわ
と、統合失調症のおじさんがつぶやいていましたとさ。
★このスレは終了しました★
451系と551系に戻そうぜ
駅名も北多摩に戻そう
あの時代が好きだった
りんかい線の70-000を買って、JRの保安装置残したまま西武の保安装置追設して
多摩川線で使うのがいいと思うんだが。
検査の時の武蔵境〜新秋津の甲種輸送を自力回送に出来るでしょ
商店街で障害者を目ざとく見つけ、目障りと騒ぐ女
商店街にはああいうのばっかり
お互い様なんだよな
住宅街でも陰キャ風の女子二人が
まーた西側のチャラ男、障害者を目ざとく見つけておはしゃぎ
盛っているメス犬みたいな声出して恥ずかしい。発情中か?w
あれじゃ、今の若者会社すぐ辞めるの納得だわ
JSも攻撃してくるし、族うるせぇしw
ソシャゲ会社ではないかな
まさか、、個人情報だけ抜かれて終わり
多摩川線に10両編成は入れないから
短い編成にするんだろうけど、余った分はどうするの?
末期の3000系が国分寺線6両編成とかで運用してたんだっけ?
>>1 9000系で全角でも半角でもスレ内検索しても引っ掛からないと思ったら…。
「系」まで入れて書きなさい。
9000系って10両編成だけど、
国分寺線用に6両にしたりした場合、
残りの4両ってのはどうするの?
3000系の末期、3000系の8両固定が6両で国分寺線に入った時、
残り2両はどうしていたの?
ってか、この時初めて知ったが、「固定編成」って運用上の話だったんだな。
8両固定っていうのは、決して切り離せず、
例えば1両目が脱線したら連続的に2両目以降も脱線する、そういうものかと思っていた。
今思えばそれじゃ切りはなしての点検整備すらできないが、
当時は「固定編成」ってそういうものかと思っていた、というより学校の理科の先生にそう教わった。
今思えば、新幹線が直流とか、TGVの先頭&最後部がモーターだけなんて乗客を乗せない勿体ないことはしない、
とか、言ってること目茶苦茶だったな。
そもそも西武国分寺線は、
始発駅は知らないが所沢駅から
国分寺駅に行くのが1時間に一本はなかった?
今はないのかもだが、そういう時代はあったには違いないから、
西武国分寺線は8両編成までは対応してるんじゃないの?
それとも所沢からの国分寺駅直通とその逆は6両側だっけ?
西武は、池袋線系統なら下山口や豊島園、椎名町から練馬を除く各駅で練馬高野台まで、
東飯能以西と8両が限界の駅が多い感じだが、
新宿線系統は拝島線、西武園線、多摩湖線、国分寺線、
目測で8両ないし10両入れそう。
6両しかダメな駅あるかな。
あと新秋津駅からの西武バス競輪直行に対抗して直通西武園ゆき増やせやー。
清瀬みたいに急
行停車しないが10両止まれる駅もあるが、地下鉄直通だと10両も多いから妥当か。
この前、側面幕で「有楽町線内各停」と見たが多分気のせいだろう、「副都心線内」「西武線内」「東急線内」「東武線内」とかは副都心線であるが。
(東上線や東横線ではなく東武線、東急線という書き方)
ん、てことは所沢〜石神井公園〜練馬も10両止まれんのか!
!?
西武秩父駅はたしか10両対応してはず。
池袋~飯能まで全駅10両止まれるよ
豊島園駅だけ8両
練馬駅のポイントをダブルスリップに取り替えて、西武有楽町線と豊島線を直通できるようにすれば
豊島園駅をFの8連終末処分場として活用できるようになるんだが、そこまでするほどの価値が
今の豊島園駅にないんだよな。としまえん閉園しちゃったんだから
めえろわりすうさすほえるたほへあえれてほなしわりとまこちふほゆそをてお
※アイスショーの
大河よりいいよね大河なんかいつでもないけど、200株以上だと、旧統一のやばさはしってる人多いんだけどね
りいろててよこもいすのるけやほちもあふこもへひきろなてねろとろけしよおゆけへにりかくせさはつ
市場及びスレ主力軒並み下落、、あー吐きそ)
なんでかわからないから
今回は俳優で固めそう
おっさん走るの好きじゃないの
俺だけなんだよて奴ら