726 ◆sPJZg/TdCYoQ (ワッチョイ 8a17-/Mlp) sage 2017/09/27(水) 15:14:29.09 ID:g8INHV8c0
しょーがねーから今週だけ
プリンがコック達の記憶を改ざんしサンジ主導のもとケーキ作り開始
鏡世界ではブリュレがサニー号に繋がっている別の鏡を発見する
鏡を割ろうとするルフィだがカタクリに阻まれる
落ちていた鏡の破片からナミに連絡を取るルフィ
船の中にある鏡を全て割るように指示をする
「早く割れ!全部!敵がそっちへなだれ込むぞ!おれ一人じゃ止めきれねぇ!」
「こいつ一人に集中させてくれ!」
ルフィの指示を受けナミが船内の鏡を割るようにみんなに号令を出そうとした矢先に事態は急変
マムが海にソウルを与え巨大な波でサニー号を飲み込もうとしていた
「もしもし?ごめんルフィ…私達もう…ダメかも…」
>>2
これは流石にジンベエが何とかするんだろ
魚人が波に飲まれちゃいかんでしょ ジンベエがサニー号押すしかないな沈んで助けたんじゃ船が潰れるし
バレきたな
ギア4出すも、ギア4もコピーされて手も足もでず時間斬れ
仲間とともにトドメを刺しにきたカタクリに、大きな影が割って入る
「あまりに多勢に無勢、ほんと好きかってやりなさる」
カタクリはその男に、ギア4コピー攻撃仕掛けようとするが、手が止まる
いくら攻撃しても、未来予知でより強力にパワーアップしてくるその男に手が出せず固まるカタクリ
「どうなさった?餅の人」
「こちらとて海賊、、!容赦はしませんぞ」
汗だくで全員に「逃げろー!」と叫ぶカタクリ
逃げるカタクリに後ろに、大きな影
何でこんなにルフィが弱いのか?
何でこんなにカタクリが強いのか?
どっち?
火よりマグマが強い設定ならマグマにソウル与えに行けば良いのにな
プロメテウスの炎>マグマ>エースのメラメラ産クソ雑魚炎
これだから
海にソウルを与えたのはやり過ぎたな
尾田やっちまったな
性質として火よりマグマの方が上と言ってるんだから与えに行けば良いだろ
もう尾田は読者が考えてない事をやる事しか考えてないからな
カタクリ相手にこれだけ苦戦してたら四皇なんて絶対に勝てないわ
アレは性質の問題だから威力が上回っても火はマグマに効かない設定だろ
ルフィは拳大でサンジは体を覆う大きさの火だからエースの火は馬鹿に出来ない
ケーキ夢中で食って仲間も食うよマムさん
ビックマム海賊団壊滅的
ゴールドエクスペリエンス並みになんでもありやなソルソル
本体だけでも最強やし
ビッグマムが無駄に暴れてるのはルフィが勝てる様にする為じゃないのかとりあえずゼウスとプロメテウスは島に置いてきたし
さすが海賊王、余裕がある ワンピースセクシーカレンダー2018
これは買いだな >>60
ペローナかと思ったらプリンか
ペローナいないになら買わん 全員スリーサイズ同じはまじでやめた方がいい
クローンか
>>1いつも乙です
尾田さんはカイドウの倒しかたがわからないと言ってるそうだけど
一人で頂上戦争できそうな勢いのマムの倒しかたはわかってるんだろうか >>68
確かにマザー絡みで精神崩壊のフラグは立ってるもんね カイドウの体内に侵入して無数のリトルカイドウを倒せば勝てる
キッドがカイドウにボコられた展開見てルフィ達も同じことになるの読めないのは情けない
最初の七武海の時と同じ脱落ポイントだよ
マムは巨人族の例の菓子食わせれば思い出して泣き崩れそう
ただその菓子を知ってるのが総料理長のあいつぐらいで
あいつも知ってるか微妙
ソルソルの実が出た当初は微妙な流れあったけど描写で強くなってきたな
ソルソル?カゲカゲの亜種ねみたいな話もあった
まあなんだ、鍛え方次第でいくらでも強くなるってことだな
与えるソウルって限界ないのかね
限界迎えたら死ぬ気がするんだが
もう最近のロビンはほんとババア無理すんなよって感じ
マムに苦戦するルフィ達
???「おいルフィ!こんなとこで苦戦してて海賊王になんてなれるのか?」
声のほうを見るとカイドウの生首を持ったゾロ
ゾロ「船長交代するか?ニヤリ」ドドン!!!!
>>83
国民から税金みたいに徴収してる描写があったじゃないか ビッグマムは能力もさることながら何されても傷ひとつつかない体がチートすぎる
白ひげでさえあんなに大砲や刀や銃弾を受けて絶命したのに
マムなら赤犬のパンチ受けて顔が半分飛んだりしなさそう
>>88
マム自身が与えるソウルの限界ってことでは? >>91
徴収したソウルでマムがソルソルの能力で色んなものに魂吹き込んでるんじゃなかった? >>87
カイドウの頭でかすぎて、持ってくるのめんどくさいよ >>90
カイドウは体に傷あるけどマムにはないからねぇ。マザー絡みの条件では弱いけど >>92
ゼウスとか強力なやつはマムのソウルを入れてる >>60
これぜってー買うわ
たしぎちゃんとかも入ってるよね?
右下って誰だっけ?こち亀? >>87
ゾロならあり得るけどそれやるとストーリー崩壊 実はウルージさんが倒したスナックの懸賞金は5億とか、クソ低い可能性もありえる?
プロメテウスはキングバームにデカイの放ってエネルギー切れっぽいな
>>103
例え5億だったとしてもカタクリと互角です >>105
なんで将星最強と互角なんだよ
普通に考えてスナックは将星最弱だろ またいずれマム海賊団とぶつかった時に、ゾロが一味のNO2対決でカタクリとぶつかり、互角に渡るから
スナック倒した時の追っ手がクラッカーだったし、スナックは将星最弱だろうな
非将星で一番懸賞金高そうなペロス兄が7億でクラッカーが8億6千万だから、スナックはその中間くらいか
>>103
そもそも5億でクソ低いという認識が間違ってる ウルージさんの能力は受けたダメージをそのまま相手に返せるイメージだけど
仏教の因果応報や因縁因果の法則をモチーフにしてるんだと思う
そうなると実の名前がどうなるのか思いつかないけども
そもそも懸賞金=強さという考えが間違ってる
今日から読み始めたのかい?
>>110
命の危機になればなるほど強くなるっぽいからギリギリの実とかだと思ってる >>111
基本的にはそうだよ
そうでない場合もあるがな まだ バレって見られるの??
なんか逮捕されちゃったみたいだけど・・・ (´・ω・`)
ウルージ今度はカイドウ幹部倒す為に
カイドウの縄張りにいるんだろ
早バレの人逮捕されて他の早バレのサイト閉鎖したやん
海外のサイト見に行くしかないと思う
>>95
それを踏まえた上であらためて>>83を見てもだな、ゼウスとか強力なやつの事のみの事を言ってる様には思えないんだわ 単純に強敵に勝っていくのは、覇王色の覇気を纏うしか無いんじゃないかな
レイリーが無駄に威圧しないとか、コントロールっていってたけど、実はそれは伏線で
真の意味は威圧する相手ではなく、体から滲み出る覇王色の覇気を一点集中すること
武装色に『重ね掛け』することなんだよ
そしてそれはカタクリさえ知らない
「その程度の覇気で俺に勝とうなど、、いや、その覇気はなんだ?!」
武装色の周りに更に黄金色を纏うルフィのゴムゴム
あと 覚醒 って ドフラが言ってたけど
ドフラが 相当強かったのも あの覚醒とかで すごかったよね
覚醒してる 能力者ってドフラ以外にはまだ出てないよね・・
「俺が弱いから仲間を守れねぇんだ(ドン」 → 覚醒
ナミたちも追い込んでるのは多分この流れだろ
>>94
防御力はマムが上で攻撃力はカイドウ上のイメージ
どっちにしろどっちも化け物だけど ウルージさんが将星にどうやって勝ったのかまじ気になるな
あの笑顔で圧倒するウルージさん想像するとクッソ笑えるな
>>123
カタクリが覇王色詳しくないわけ無いわなぁjk
例えマムがレイリーほど覇王色のコントロールが苦手だとしても
60後半のババァの次男坊だしあれで結構なオッサン、
他の四皇や大将はもちろん、ウイーブルやレイリーなど現行で四皇に
数えられていなくても匹敵するレベルの強敵の一人や二人は死闘をしているはず。 >>124
インペルダウンで獄卒獣が既に出てるだろ
そこでクロコダイルが初めてアイツらは覚醒したと動物系と言った マムってかなり高齢になってからもぽんぽん子供産んでるけど
ぺロス兄さんとかカタクリはどんな気持ちで出産報告を聞いてるんだろうか
子作り現場を想像するだけでおもしろい
あ〜またかって感じだろ
子供の世話は基本ホーミーズに任せてそうだし
>>130
別に不思議は無いんじゃない
海賊王になれるのは1人なんだし、資質の問題もある
その覇王色の覇気の「高み」に登れたのはロジャーのみ
マム海賊団だって
未来は読めても
ポーネグリフ読めない
ポーネグリフの声聞こえない
古代兵器持ってない
古代兵器作れない
何でも知ってるわけでもないし >>126
と言ってもカイドウはカイドウで数十回の死刑もノーダメ、1万m飛び降りノーダメで防御カンストしてるけどな
カイドウは体に傷あるからマムより防御弱いって言う奴いるけど、あの傷も自殺したくてつけた自傷行為の可能性ある
カイドウは防御も攻撃もレベル99のカンスト状態で肉弾戦なら無敵だと思うわ こんなバケモノ丸出しのマムとかカイドウと同格のシャンクス
一人で戦争止めたのも納得だな
>>137
チビで片腕で非能力者なのに凄いわなシャンクス カイドウと小競り合い起こして何も失わない且つそのまま戦争に現れて戦うつもりもあったシャンクスって何者だよってなるわな
流れ的にマム<カイドウ<シャンクス≒ティーチなのかな
いくら能力2つ持ってても黒髭はこのマムとカイドウより風格も実力も劣るな現段階では。黒髭のところの幹部も微妙だし
>>143
なんかティーチって強いイメージ湧かないよね
2年前のルフィにボコされる、シリュウが解毒薬くれたとは言えマゼランに一味諸共瞬殺、白ひげにビビりまくる、大人しくセンゴクに衝撃波かまされるで完全に勘違い野郎のイメージ >>143
そりゃそうだ
四皇になって1年だろまだ 黒ひげは闇ルートの主人公って感じ
最強でもないし超然としてるわけでもない、努力と智略によって成り上がるダークヒーロー
ミホークとシャンクスのレベルが同じだからミホークも相当強いな
>>145
それでいいんじゃない?
そうでもないとルフィとタイマンとか無理だし 裏主人公じゃどんなに惨めな目にあっても
他のキャラじゃ勝てんからなあ
腹正しいのう
黒ひげは作中随一の努力家って感じでなんか憎めないわ
ヤミヤミの実の能力を手に入れるため白ひげ海賊団で何年も下積みしているとことか
頂上戦争でシャンクス見参したときのスレの盛り上がり凄いな
やっぱシャンクスって強いんや!って感じが
>>154
見た目とか行動とか一番海賊らしい海賊だと思うわ >>141
いや4皇はある程度は互角だろ
じゃなきゃ均衡保ってないでしょ シャンクスが強さが際立つとますますミホークの強さが遠のく
>>159
頭大丈夫?
シャンクスとミホーク互角なんだからミホークも強さ際立つでしょ? 黒ひげはいくらヤミヤミのためといえど、
20年も一緒に過ごしてて情の1つもなく、
親父殺して元仲間も倒すのすごいわ
>>160
片腕と互角なわけないじゃん
ミホークは両手で剣持ってる 頂上戦争が良い例じゃん
海軍VS白ひげ海賊団は思わぬ海賊達も呼んだからな
ぶつかり合えば他の猛者も必ず動き出すしそれが一番厄介だろうな
海軍や黒ひげがもし引かなかったら今頃カイドウかマムの2強になってたかもしれん
リアルのこの世界なら絶対やらんけど
こんな能力が身につく世界なら躊躇なく殺すわ
どの時代、どの世界でも成功する奴は概ねバイタリティ溢れる人間
黒ひげ並みの行動力があるかと問えば自分は単なる小市民でしかないのでサッチを殺すなんてとても無理ですわ
黒ひげ←白ひげ海賊団船員
ラフィット←西の海の保安官
バージェス、ドクQ、オーガーは元なんだったか出たっけ?
>>168
能力者じゃ簡単に死ねるから違うんじゃね
でバレは? >>168
決定じゃないけど侍連中の反応からすると龍あたりが候補 >>171
それじゃあ実をさっさと2つ食えって話になっちゃう
悪魔の実を大皿で食らっても死なない、窒息なんてしないような人間だからあのキャラなんじゃないか >>169
幹部たち
・カタクリ→将星最強の10億超え賞金首。ルフィを圧倒、見聞色で未来が見える
・ジャック→一人で元元帥+大将搭乗の護送車に乗り込み生きてる。10億の賞金首でゾウになれる。島ごと制圧できるほどの実力者
・ベンベックマン→対人戦もかなり強い4皇赤髪のシャンクスの右腕、光の速さで動ける黄猿に銃口を向けるだけで動きを牽制できるほどの実力の持ち主
・バージェス→チャンピオン。チャンピオンでしかない。サボにボコられ、燃やされる。革命軍の基地を見つけ報告するも逃げられるほどの実力者 ベン・ベックマンは戦闘シーン無いけど黄猿がハンズアップしたせいで、かなり実力者だよな
バージェスは一番早くからの仲間なんだろう
実力は伴わないけど見捨てられない優しさがあるな黒ひげ
ワンピースの世界で強者=能力者のイメージで赤髪海賊団は強いイメージがない。
>>169
そういやアイツらなんのためにドラムに行ったの? 革命軍が退却した時は相手がバージェスとは知られてなかったんじゃない
>>157
胸毛腕毛脇毛ボーボーのキャラもっといても良いよな
奇形より多くていい >>181
イッシー20から実の継承、能力の複数所持方法の情報奪取 >>183
雑いコラだな。ルフィのギア4と背景の湯気とか一緒やん 勘違いして奴が多そうなのは懸賞金=強さってところだわ
そんなことないぞ、懸賞金が高い=強いは大体正しいが懸賞金が低い=弱いとは限らない
クロコダイルの懸賞金が低いとかいうやついるけど逆に言えばルーキー時代に相当活躍してまだ8100万の時点で七武海に勧誘されたと考えれば優秀
ビジネスの方に体向ければ必然的に海賊としての行動は減るし懸賞金上がらないのも当たり前
ただ描写が弱かったからアレってだけで懸賞金が低い=弱いとは一概にはいえない
>>145
でも本気のシャンクスに傷を負わせる強さだぞ
マムとカイドウも頭悪い弱点がある
シャンクスはティーチに最期は殺される気がする >>188
かもしれないね。だから
流れ的にマム<カイドウ<シャンクス≒ティーチなのかな
ってさっき書いたんでっせ >>188
黒ひげは計算高いかもしれないけど出たとこ勝負で賢くはないだろ >>187
ルフィがクロコダイル倒して1億にしかならなかったんだからクロコダイル弱いだろ 全てはエースが悪いよね、制止も聞かずに飛びだして黒ひげの計画通りにされて白ひげ海賊団壊滅。
>>192
表向きにはクロコを倒したのはスモーカーってことになってたからね >>192
クロコダイルそんなdisんなやwww
敵キャラで俺が一番好きなキャラなんだぞwww 黒ひげってスティッチ殺さなくてもヤミヤミの実ゲットできたろ、それで白髭に追われるってバカだな
スティッチぶん殴って奪うだけでよかったのに
>>193
若気の至りにしたって笑えない冗談だよな
世界一の海賊団壊滅したんだから
スクアードが思い出してまたキレてそう >>196
なんでディズニー出てくんだよ一瞬サッチの名前出てこなかったろ >>191
何を以って賢くないと言うのかは人によるけども
黒ひげは人事は尽くしたら後は天に任せるっていうタイプではあるな それにしてもサッチは謎キャラ過ぎるな
初登場時はモブみたいな酷い顔してんのにエースの回想の時はイケメンっぽくなってるし
>>204
それよりもエースの前の二番隊隊長が誰だったか気になるな、旧怨のあるクロコダイルかな? >>205
ずっと欠番だったって言うぐらいだから相当昔の事だと思う
そうするとクロコダイルが古株のティーチを見た時に
聞かねえ名前だな。興味も無いけどみたいな発言してるしクロコダイルではないんじゃない? >>207
ティーチ加入前に出ていった可能性があるよ。 >>201
人事も尽くせてない
マゼランに一味もろとも瞬殺されたり何十年も白ひげを見てきたにも関わらず一撃で戦意喪失させられたり 黒ひげは大切なところは運命に身を任せてるな
それでダメなら仕方ねえって考えなんじゃない
>>207
とはいえ戦争のとき赤犬が白ひげ海賊団と名指しした時に
シレッとクロコダイルが混じってたの気になる >>209
仁義だろ?(笑)人事を尽くせないなら天命を待てばいい。 クロコダイルが白ひげ海賊団にいたら、戦争の時誰か触れてんだろw
どうでもいい妄想だなw
>>194
表向きには公表されてないけど額跳ね上がったからそこは関係ない >>208
あーそれもあるかもしれないのか
時々Dの名前を聞くな。Dってなんなんだ?ウチにもティーチってのがいる
って会話をロジャーとしてる時は何年前なんだろ? いまの黒ひげはティーチに成り代わってるだけで、本物ティーチは既に死んでるか殺されてるとか・・・
>>193
それによってルフィは救われるからどうにもならないんだよね
逃げようと思えば逃げれただろうけど退けなかったっていう クロコダイルが元白髭2番隊長なら、マルコやジョズあたりからも一言ないとおかしいやろ
ギア2 血液
ギア3 骨
ギア4 筋肉
ギアトップ 細胞
覚醒 心臓
覚醒改 脳
覚醒極 遺伝子
覚醒終 魂
ルフィはまだ五段階くらい技が進化するな
>>221
現2番隊隊長を助けにきてるのに元2番隊隊長の話なんてし出したら話ややこしいやん
エースも複雑やろ カイドウ編はウルージさんが次の協力者になってくれるイメージ
一度カイドウと会ってるし
>>193
どう考えても白髭が無能なだけなんだよなぁ
立場上エースはああするしかなかったし
エース「殺されたサッチの魂はどこへ行く?何より親父の顔に泥を塗られて黙ってられるか!!」
白髭「いいんだエース、今回は。
ティーチからは俺が直接ケジメをとる。
仁義を欠いちゃあこの人の世は渡っちゃいけねェんだと、ティーチのバカに教えてやるのは親の仕事だ。」
エース「待ってくれ親父!!親父が出るまでもねぇ!!!!隊長の俺が始末をつける」
白髭「殺されたサッチも俺の息子だ。文句は言わせねぇ、エース。
マルコ、傘下の手も借りてすぐにティーチの居場所を突き止めろ。全軍で向かう」
マルコ「わかったよい!!エース!話はまとまったんだ。早く戻ってくるよい!!」
エース「クソッ。。。」
これで万事解決だったろ >>230
その経緯でいくとカイドウを見殺しにしてしまった自責の念から
今度はカイドウに力添えしようと動くと思いませんかね?ウルージさんの性格を考慮すると尚更
あと、あえて将星の1人を倒したとルフィと対峙するように触れられたことを考慮すると
ワノ国の中盤か序盤あたりでルフィと1対1でぶつかる場面があるのではないかと予想します。 全軍といや総帥より上っているのかな?
まだ世界政府の構造がよくわからんな
>>232
エースに2、3人隊長付き添わせとけば良かったのにね バレまだ来ないのか
おまえら本当に役立たずの無能だな
カイドウのところはゾオン系の脳筋ばかりで単純な戦闘力なら他の四皇よりも上でマムのところは厄介な能力者が多いイメージ
>>234
ジョズ「親父、全軍で動けばさすがに海軍も黙っちゃいねぇ。」
白髭「海軍が動こうが関係ねぇだろう。俺が白髭だとわかってて邪魔に入るなら、叩き潰すだけだ。野郎共、戦闘準備だ!!」
で、ええやん
ほんと何で白髭がエースを行かせたのか未だにわからんわ 今更だけど大佐の分際で一人で四皇幹部に挑んだスモーカー頭おかしくね
エースがその気なら殺されてたぞ
>>236
軍のトップは総帥
政府のトップは五老星
爺さん達を政治家と言っていいのかは分からんが取り敢えず文民統制は効いてるようだ >>193
それより、白ひげ海賊団&傘下がボロボロになりながらせっかく助けてもらったのに、即効赤犬に突っかかって瞬殺されるのが情けない >>239
分かりやすい力比べのバトルになって欲しいなカイドウ海賊団との戦いは >>242
スモーカーも最弱な海で雑魚狩りしてただけの井の中の蛙だったからね >>242
何故かエースも覇気使えなくて、煙と火じゃ勝負はつかねぇとか言ってるからセーフ >>242
二年後ですらドフラにブルブルして、ヒトコマで殺されかけてる分際でな
ペコムズの「ロギアを無敵と思ってるやつの、寿命は短い」
スモーカーがまさにこれ エースが武装色使えるっぽいのはワンピマガジンの小説で確定したね。
書くときに尾田さんと相談したらしい
カタクリ簡単に負けてほしくないけど話が進まないジレンマ
今となっては本当に強いのかどうかさえもビミョーで、何となく不遇と不運が続いてる印象のジャック君
君の実力はマルコ、ウィーブル、緑牛あたりの誰かと互角に戦えたらはじめて認めてあげよう。
>>232
シャンクスはエースの敗北を予見してたからわざわざ酒持って話し合いに行ったのにね >>248
ヴェルゴの「君らしくない」発言から見ても、さすがに覇気主体で適度に上手く煙使って戦うようになってるやろ
ヴェルゴ戦はローの心臓取り返すのに集中してただけだし
スモーカーは新世界基準だと強くないだけで、ロギアを無敵だとは思ってない ローテーション組んだ犬と猫相手に4日不眠不休で渡り合って、おつるセンゴク藤虎に挑んで軍艦2隻沈めて、ゾウにぶっ飛ばされても普通に生きてるジャック弱いとか正気かおめー
>>232
エース「殺されたサッチの魂はどこへ行く?何よりおや…」
白ひげ「天国やで」
エース「…」
で良かったんだよなぁ… 黄猿さんはロギアの力に頼り過ぎるなよ!とそういやZ先生によく注意されてたねぇ〜
>>253
白髭も「いいんだ、エース。今回だけは妙な胸騒ぎがしてなぁ」
とか言ってる時点で予見はできてんだよなぁ
それならエースを止めて自分が行けば済む話なのに
百歩譲ってナワバリとかの関係で白髭が新世界から出れないなら、理由つけてマルコとエースに1番隊2番隊の艦隊で討伐に向かわせるとか方法はいくらでもあったのに >>261
逆にバランス的に勝てないと海賊王とか話になんないぞ? >>261
ここらへんで死にかけて、それなりの覚醒する理由をつけて、2段階くらい一気にパワーアップしないといつまで経っても海賊王になれないやろ ゼファーの黄猿と相性最悪ってどういう意味?
愚鈍系の自分では素早い黄猿に分が悪いってこと?
性格じゃねーの普通に
黄猿に限らず三大将は規格外過ぎて手に余ったらしいけど
>>264
性格の話やろ
どっちつかずで何考えてるかわからないドライなポーカーフェイスと、根っからの熱い男だから噛み合わないんやろ >>255
>ローテーション組んだ犬と猫相手に4日不眠不休で渡り合って
緑牛なら1日で倒してると思いますよ
>おつるセンゴク藤虎に挑んで軍艦2隻沈めて
ウィーブルなら全員倒して軍艦全隻沈めてるのでは?
>ゾウにぶっ飛ばされても普通に生きてるジャック
マルコなら巨像にぶっ飛ばされる前にヒラリと避けますわな・・・多分 >>254
所詮イーストブルーとかで雑魚狩りしてたやつをディスってるだけだから、そんなまともに反論されてもw >>261
これは思う
まだあまりにも若すぎる
そんな簡単な世界ではないと思う マム海賊団ギスギスして楽しそうじゃないのが嫌だわ
他はなんだかんだ海賊として楽しんでる感あるのに
家族ってくくりにしても魅力が見えてこないわ
>>264
キザルに重い武器使って、ピカピカの相手はしんどいでしょーの返しに
昔から相性最悪だったよなぁだから、性格のこと言ってるんじゃないと思う
武装破棄使ってのパワープレイのゼファーじゃ、ピカピカと相性が悪かったってだけじゃない >>267
え…何このスッカスカの内容…
全部お前の理想じゃん >>271
ちょっと口を滑らせただけで吊るされてサンドバッグにされるわ、
最強生物さんに金棒でぶん殴られて島の外まで飛ばされるわの
百獣海賊団よりはマシかも >>271
ドフラのところだって最高幹部に歯向かったらボコボコだし
どこもそんなもんじゃない? スモーカーがボロクソだけど、七武海ぐらいの実力はあったろ
ヴェルゴやドフラとやったときはかなり疲労していた
ロー戦もローの能力を把握してなかっただけで次はもっとうまくやるだろ
>>277
ロー戦の時こいつの太刀筋に入るな!!と叫んでたけどね 寧ろ実質的な副船長であるカタクリやペロスペローがかなり温和な気がするんだが
歴代でもなかり優しいぞこいつら
>>260
エースは船長の話なんか聞かないアホだからなに言ってもムダだぞ >>276
上には逆らえないとか筋が通ってるならいい
まぁ要はマムがキチすぎるってだけの話なんだけど >>272
ゼファーは武装特化で大将になったんだから、ロギアは苦にしないはずやろ ゴムってさ手で飛ばす事出来るじゃん
皆やったことあると思うけど
何でルフィそれやらないんだろうな
あれ 強力なのに
意地でも強さ=海賊王にしたい人は、ドラゴンボール超や刃牙のほうが楽しめるのではないでしょうか?
向こうには君たち同様に声のデカイ読者が多いですから、何かと気も合うでしょう。
こちらで大声で「ルフィ弱えー!」だの「こんなんで海賊王になるとか(笑)」と、ガーガーやられると
自分なりの意見や持論があっていても、声の小さい人達はそれを表現するのを躊躇してしまうので勘弁してくださいね。
ワンピースを好きで読んでる人って、どちらかというと自分に自信がなくて声が小さい人達も多いように思うのですよ。
そんなに「俺が!俺が!」やりたきゃヤンキー漫画や、強さだけで白黒ハッキリするバトル漫画のスレッドで好きなだけ暴れてください。
>>277
いや把握はしてただろ。ローが暴れだす前に部下を下がらせる時に「お前らじゃバラされちまうぞ」って能力を知ってるような発言してたし
ローに拮抗するかしないかくらいが今のスモーカーの強さだと思う ビッグマムもタマゴの面子を重んじたりペコムズの懇願を受け入れる度量はあるんだけどな
イカれてるのは変わらないけど
カタクリは妹達にかなり優しくて部下にも無理はさせてない
>>277
さすがに七武海に入るとある程度戦闘データとられてんだなってレベルにはローの能力知ってたぞ
まぁローに負けても弱いことにはならんけどな
それより疲れてたとはいえ、ドフラミンゴに瞬殺が印象悪いわ
せめて1話くらい使って負けたなら良かったけど 船長がチキガイなだけで兄妹や船員はほとんどまともじゃね?ビックマム海賊団
七武海を消したくれえで粋がってるガキ共
このセリフすこ
カタクリは正月になると兄弟達に
あんこ入りお餅あげてるらしいな
因みに頭から千切ってあげるらしい
ペロス兄は意地悪ではあるけど根の優しさが見え隠れしているのが良い
>>292
会場までの階段を作って客人が渡り切ったら子供達に食べていいよと言う所結構好き >>290
戦争編の赤犬の台詞も酷かったな
「つまらん時間稼ぎはよせ。元七武海だ、わしの力は十分知っとろうが」
七武海がただの時間稼ぎ要因www >>277
ローの強さにビビったわ
スモーカーもけして弱くはない >>289
女、しかも妹に手を上げるシコシコマンのダイフクはクズだけどな ダイフクはカタクリを兄さん呼びしないし気が強くて横暴な三男の可能性が
ペロス兄は新世界のMr.3枠
プリンがボンクレ枠
カタクリがクロコダイル枠
今はアラバスタでいうとこの砂漠でのvsクロコダイル1回戦だろうから、同じように圧倒的実力差を見せつけられて死にかけるのか、前半の海との対比で格上にいきなり勝つのか
大して脅威にならないという理由もあるだろうけどガイコツとタヌキ逃がす気でいたのはちょっと甘すぎる
瀕死のぺロス兄さえ倒すか気絶かさせればマムは海に沈むんだがな
>>301
ポーネグリフ奪われてるの知らないんだろうな バレ通りなら海に魂を分け与えるというわけ分からん事しでかすけど大丈夫か
つか魂分けすぎて弱体化しそう
>>301
海中でも飴操作できるの確定したから、中に入ったら潜水艦ごと飴で捕らえる気だったんじゃない
その方が楽だし
簡単に捕らえられるのにあえて逃がすほど甘くはないだろ >>302
もう海(の一部)をホーミーズかしたから波乗りみたいに自由に乗れるんじゃね?マムは もしかして>>2れすか?
画像くるまで信じてないれす ジェルマは空飛べるしサンジ合流後に助けにきそうな気もする
なんとなくイチジがペロスペロー倒しそう
能力爆発だし
ナミのクリマタクト強化されてる感じがしないんだが
いつもの電撃しかやらんし
デカいの一発撃ったけどあれはゼウス借りただけだし
>>313
ペロスペローはもう倒さなくてもいいだろ… サンジの言う気絶するほどのケーキでマムがホントに気絶すればえらいこっちゃな
ホールケーキアイランド崩壊やで
>>271
カイドウも部下が常にガクブルしてるし
カイドウは酔っ払って部下をバットでフルスイングするような池沼 海に能力者が関わるって逆に海にそいつが食われるんじゃないの?
海外でも本バレ前提で議論されてるね
バレ師のトリちゃんと把握してないけど
モンドールやらアマンダやら倒しがいのある敵は山ほどいたのに
麦わら一味を全然活躍させなかったな
ジンベエですらタイマンで活躍させる気はもうないのかな
>>277
次は〜って格闘技のリベンジマッチじゃないんだから(笑)
そもそもスモーカーはローの能力知ってるし、それでも負けた マムはケーキがサニー号にあると思い込んでるのに波使ったらケーキおじゃんになるじゃん
嘘バレ
>>315
ホールケーキアイランドの外側の海域は水飴の海やったやろ
あれがペロスペローの能力かはわかんないけど、最後にあの海域でペロスペローにまた捕まりそうな気がしてる
その時にジェルマが空から助太刀できて、イチジがペロスペローを爆破で倒して能力解除やからのクードバーストとかありそう すでにキツくなってきてるルフィより
まだまだ本気を見せてないゾロの方が強く見える
海に与えたのがマムのソウル→マムが寿命
海に与えたのが一般ソウル→ブルックが対処
海もホーミーズにできるけど
海だけは凄い速さで寿命が尽きるとかで
時間制限があるんじゃないか
或いは本体の寿命が削られていくとか
>>325
それな
尾田がゾロを優遇しすぎなんだよな
変に余裕かましすぎで逆に株暴落だよなー
俺は昔みたいにボロボロになっても勝ってくのが好きだわ >>283
パワープレイタイプだったから、ピカピカの速度と相性が悪かったってことじゃない? ・マムの記憶呼び戻し
とりあえずここに至らない限り評価はできないな
とは言いつつカルメルの写真破壊後の展開が残念だった
>>325
>>328
ゾロオタって定期的にいつもこの話
強さアピールしないと生きてられない性質のかね てか海中に能力与えるってどうなってきてんの
海に嫌われてるのに
ペロスの飴海に作ってるのも、そんなんありかよ
そんなんやったらローのルームとか最強じゃん
海中の魚とシャンブルズさして、能力者には全勝
覇気が格上の奴にはシャンブルズできないんじゃねえの
できるなら巨大ルームでドフラの心臓抜いて潰してたよ
>>324
この期に及んでまた爆発させられるとか草
踏んだり蹴ったりすぎだろ ルフィもカタクリで精一杯の中、ケーキ届くまであれをしのぐとか外部からの助太刀貰わないと不可能だろ
お前らが散々言ってたギンさんはよ来いよwww
>>332
能力は使えるぞ
ルフィも海中で体伸びるからな >>332
黄猿のビームは海中深くまで届くし青雉にはご存知アイスエイジがあるぜ
能力は海に効く
海に弱いのは能力者 そもそも記憶戻るって何の記憶?
多分マザー達食った時の事言ってんだろうけど
サンジのケーキでさらに食欲増進して自分の子も食ってしまう。
その結果悪魔の実を複数体内に取り込んでしまい爆発してマム死亡。
俺はこの可能性に賭ける。
アローン戦でルフィ海の中でも首伸びてたし、空島でウソップが落ちたときも手を海の中突っ込んでたな
海のホーミーズの大好物は能力者のソウル
マムは自身のホーミーズに丸ごと食べられてしまいましたとさ
食いしん坊の女の子は食いしん坊の自分に食べらて物語はおしまい
>>340
記憶呼び戻しはちょっと違うか
一部始終みてたシュトロイゼンから当時の記憶引き抜いて見せつける感じかな ゾロが強い、て話題になると
どこからともなく湧いてくる奴いんね
「だけど武装色の覇気は実体を捉える力」
「海や海楼石のエネルギーのように相手の能力を奪えるわけじゃない」
ロビンさんの発言も黒歴史化してるな
>>346
それなら自然だな
周りが見えないほどクロカンブッシュ食らってて
マムにそんな記憶が残ってるとは思えないからな 先週と同じで、ロシア語は来てるけど中韓米はまだの状況。
能力者の弱点が海って言葉はあんま正しくないっていつも思う
能力者共通の弱点は泳げないことで海で能力が無効になるのはモリアぐらいじゃね
それも海というよりは塩だし
>>352
海楼石でも弱くなるし泳げなくなるも間違い >>334>>333
んじゃあ、相手の船だけ魚とシャンブルズさしちゃえばいい
相手溺れて能力者以外全滅 >>341
青キジはめっちゃ冷たい技出してるから、その冷たい余波で凍らしてると思ってたわ
手で海触って凍らしてたのも、直接凍らしたんじゃなくてビミョーに間開いてて、手めっちゃ冷たくして凍らしてたか、青キジだけ特別くらいにと勝手に解釈してたわ
海への能力は、フォクシーとかシキとかもいたんだな 和解までいかなくても、両軍引くしかないかな。マムの縄張りから逃げれる気がしない。
勝ち目がないのは流石のルフィでもわかるやろうし
マムの、俺は話がわかるというのを最後は信じるしか、ルフィ達が先に進む方法はないと思う
マムが和解してもカタクリはルフィ完全に危険視、ペロス兄は絶許状態だから
こいつらは独自に命狙ってきそう
なんだ完全に覚醒フラグたったじゃん
俺はまだ強くなれるドン的な奴
>>232
エース(俺が隊長やってる意味ってあるのかな…) 海への能力は飴はまぁじゃあ納得しても
ソウル与えるってちょっとやりすぎじゃないか
>>358
実際に軍艦シャンブルズは妄想じゃなく、やってるからな
海中にも能力使えるってんなら
なら海中にしちゃえばいい 880話
パウンドの船に少女が乗っている
本に閉じ込められマムのコレクションにされていた
フレバンス出身
マムはルフィがどこまで行けるか興味ありそうだったし、カタクリ撃破できれば少しは楽しみな奴だ、みたいに見直すんじゃないかな
ペロスは嘘ついたから生きてるかな?
カイドウ軍VSマム軍とか、四皇VS海軍とかが見たいんだよ
ルフィはまだ新星連合とバチバチやっとれ
クラッカー撃破
ペロスペロー負傷
ジェルマ暗殺失敗
(ルフィ達が悪いかはともかく)ジンベエとベッジとシーザー脱退
マム暗殺に加担
ロードポーネグリフパクった(ブリュレ辺りがチクる)
下手したらカタクリだって倒される可能性あるわけだろ
許したらマムは菩薩か何か?
>>365
黒ひげ対白ひげ残党はダイジェストで良いからいつか漫画で見てみたい >>365
ルフィ軍&マム軍 VS カイドウとかやってほしいよねー 並の魚人なら海戦で人間に負ける奴なんていねーよ
と思ったけど、ガチ水中でゾロに斬られた奴がいたな・・・
能力者の数が他の四皇と比べて桁違い+カイドウ達のサポートがある。
>>371
麦わら以上の奴の戦いなのに麦わらに時間割いてほしくないんだよね
主人公でもBIG対決に邪魔すんなって思うわ
やっぱ俺は冨樫派なのかな >>378
革命軍「お、またまたピンチか!逃げるぞ!」
ルフィ「帰れ。」 ルフィって何食らっても次のコマではケロッとしてるし痛そうに見えないんだよなあ
なんか希望の党そのままいっちゃいそうやな…
金持ち、農家、老人でもないのに自民に入れる奴はバカw
この近隣諸国との国際情勢がクッソ不安定の中で外務省や防衛省とパイプなんてロクに持ってない民進に入れるとか正気ですかw
って、おいおい・・・じゃあどこに入れるか?(林先生風に)
ギア4化してるやつか?そりゃそうでしょう
擬音がゴインじゃなくてボインになってたしな
モチはロギアじゃ無くなったけど
ヤミヤミはまだロギアなの?訂正はないの?
今回のチョッパーとブルックの会話で思ったけどがブルックがソルソルに強いこと若干忘れてませんかね
>>395
ない
全ての攻撃を受ける限り全ての能力者に防御不可能の攻撃を出来るようになった
武装色の上位互換的な感じだね
武装色纏えば攻撃食らっても効かないし防御不可能の攻撃はもはやチート モチモチは自然系寄りの超人系、ヤミヤミは超人系寄りの自然系だと思ってる
海賊旗で黒ひげは後一つ能力持つ説があるけど
それが防御寄りの能力だったらもう敵無しだな
>>389
大学の順位はとか言ってる希望の党は
マニフェストが絶望的 悪魔の実って自然のものだと思うんだけど人工物の能力の実があるのはどういうことなんだろ
世界の記憶から産み出してるとかそんな感じなんかね
3がロウソクボールの中に入って生き延びたやろ
ペロスはそれと同じ原理やろ
>>400
防御不能と言っても相手が強けりゃ殴り負けるけど >>365
>>371
ルフィ一味vsマム一味vsカイドウ一味vs海軍vs曲者(超新星、モリア、ウィーブル)にすれば皆幸せ 今更だけど潜入と奪還が任務なのに今回のメンバーっておかしいよな
絶対いれるべきなのはロビンとローやろ
ロビンいれば最悪ポーネグリフコピーしなくても、読んで内容だけ盗める
ローは脱走の時にいるかいないかで成功率段違い
ルフィ
ブルック(偵察)
チョッパー(船医)
ナミ(航海士)
ロビン(ポーネグリフ解読)
ロー(脱走補助)
ペドロ(案内)
このメンバーだったらもう逃げ切れてそう
ブリュレもシャンブルスですぐに奪還できたし
>>419
880話 『信心の淫れ』
ルフィ(全然効かねぇ…どうすれば)
????「そう焦りなさんな、ゴムの人」
ルフィ「?!鏡の中から声...?!」
???ジ「目に映るものが全てと思いなさんな」
??ージ「未来がみえなさる御仁であろうと」
ウルージ「避けられねば意味なぞ無し」
鏡から出てきたウルージ、おもむろに陰茎を晒す
モコッモコモコッ
禍々しく巨大な八角形の金砕棒の形相
ウルージ「陰部晒し!!」(ボロロロン)
ウルージ「ここは尻を突いてヤり捨てるしかあるまい」
ウルージ「二度と歩けるなどと思いなさんな」
ウルージ「餅の人.....!!!」
ルフィごしに金砕棒をカタクリの肛門にぶち込む
もっちもちもち 擬音語
スパァン!!スパァン!!スパァン!!スパァン!!スパァン!!スパァン!!
スパァン!!スパァン!!スパァン!!スパァン!!スパァン!!スパァン!!
パンパンパンパンパンパンパンパンパパパパァン!!
カタクリ「あへぇ!あへぇ!ぁh...っぁ...」
カタクリ「...........」
既に事切れているカタクリ
ウルージ「ふぅ。南無三。」どんっ
ウルージ「餅を突く権利は」
ウルージ「どなたにもあるのだよ」
(煽り 怪僧、快爽...!) あれだろ
クラバウターマンが何とかしてくれんしょ
もう少しだけ走りたいんだとか何とかいって