◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ワンピース専用ネタバレスレッド Part5163 YouTube動画>1本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wcomic/1672746101/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
特定の登場人物マンセー&叩きは各キャラ個別スレで。荒らし・必要以上のアンチは通報推奨。
尾田発言については論争を招くので、ソースを正確、明確に書く事
なお、スレ違いな雑談や議論は話題と合うスレに移動するか
充分に探しても話題に合うスレが無い場合は新しいスレを立て、そちらに誘導。
スレ立ては
>>950くらいから意識し始めて、重複を避けるためにも宣言してから立ててください。
スレ立ての際は、テンプレ一行目冒頭に!!extend:checked:vvvvvv:1000:512を追加すると半コテ制になります。
※本スレ(バレ禁)
●ワンピース総合スレッド part793●
http://2chb.net/r/wcomic/1670084465/ 避難所(したらば)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/6762/1569059551/ バレスレ過去ログ保管庫
http://odasan.jp/ ■現在の信頼できるバレ師
募集中です
※前スレ
ワンピース専用ネタバレスレッド Part5162
http://2chb.net/r/wcomic/1672395104/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
~STORY OF ONE PIECE~
第1話~第1071話
【サバイバルの海―超新星編―】
1~597《全597話》
フーシャ村[1話]
ゴート島[1話]
シェルズタウン[6話]
オレンジの町[14話]
珍獣の島[1話]
シロップ村[20話]
バラティエ[27話]
ココヤシ村[27話]
ローグタウン[4話]
リヴァースマウンテン/双子岬[4話]
ウイスキーピーク[9話]
リトルガーデン[16話]
ドラム王国[23話]
アラバスタ王国[63話]
ジャヤ[18話]
スカイピア[68話]
ロングリングロングランド[19話]
ウォーターセブン/エニエスロビー[118話]
バナロ島の決闘[2話]
スリラーバーク[48話]
トビウオライダーズ[6話]
シャボンディ諸島[18話]
アマゾンリリー[11話]
インペルダウン[25話]
マリンフォード頂上戦争[32話]
ルフィの過去編[9話]
3D2Y[7話]
【最後の海―新世界編―】
598~
2年後シャボンディ諸島[4話]
海中の冒険[7話]
魚人島[45話]
新世界へ[1話]
パンクハザード[43話]
航海中[3話]
ドレスローザ[100話]
新時代へ[1話]
ゾウ[21話]
航海中[4話]
ホールケーキアイランド[77話]
世界会議[5話]
ワノ国/鬼ヶ島[149話]
世界情勢[3話]
エッグヘッド[11話目]
ONE PIECE 105
2023年 3月3日発売
1056 CROSS GUILD
1057 終幕
1058 新皇帝
1059 コビー大佐の一件
1060 ルフィの夢
1061 未来島エッグヘッド
1062 科学の国の冒険
1063 たった1人の家族
1064 エッグヘッド研究層
1065 6人のベガパンク
ONE PIECE 106
1066 オハラの意志
1067 PUNK RECORDS
1068 天才の夢
1069 万物は望まれて、この世に生まれる
1070 最強の人類
1071 英雄出撃
1072
1073
1074
1075
~ONE PIECE 謎まとめ~
・世界の秘密関連
(ワンピース、空白の100年、D、ラフテル、水先星島、古代兵器、ポーネグリフ関連、悪魔の実関連、イム、ジョイボーイ、巨大な戦い、ニカ、ズニーシャの罪と歩き続ける理由、テキーラウルフで700年前から建設されてる島と島を繋ぐ橋、かつて栄えた王国、方舟ノアと数百年前の約束、ノアを直せる一族、レッドラインの上の神の国、かつて黄金の国と呼ばれていたワノ国、黄金都市シャンドラの敵、カイドウがワノ国にこだわる理由、マリージョアの国宝、マリージョアの巨大な麦わら帽子、ルナーリア族、シャーリーの予言、アラバスタ王国がマリージョア移住を拒否した理由、ゴッドバレーに何があったのか、ロックスが知った世界の禁忌、ロックス海賊団のメンバー達、忌み名ワーテル、ロジャー おでん ルフィ モモノスケが感じる声の真相、エネルが月の地下で見つけた都市ビルカと壁画の謎、ワノ国開国の日)
・麦わらの一味関連
(オールブルー、オイコットで起きた戦争の詳細、まだ明かされていない一味の出生と両親と過去、大船団が引き起こす事件、ゾロとリューマの関係、黒刀化、シャンクスとの再会、ゾロVSミホーク、ルフィの夢の果て)
・シャンクス関連
(シャンクスがロジャーにした質問と涙の理由、ある海賊、赤髪海賊団が参加した結婚式、ゴムゴムの実強奪の理由、長い間フーシャ村を拠点にしていた理由、五老星と会談できる理由)
・その他
(天暦と海円暦の違い、物語の終盤に登場する眼帯の海賊、ティーチの異形の身体の真実、PHの氷漬けの者達、ノースの闇、ロッキーポート事件の詳細、エメラルドの都、夢幻郷、マキノの子供、クロコダイルの弱み、CP0メンバーの素顔、ハイウエストの頂、悪魔の実の能力を奪う方法、オーロ・ジャクソン号の巨大な卵、ビブルカード関連、三つ目族の真の開眼、火ノ傷の男、神の騎士団、行方不明になったビビ、革命8ヵ国の詳細、フィガーランド家)
ベガパンク編っていつから面白くなるのかな?
ロブ・ルッチ、ニカにボコられてるのに平然としているしなんかすごい違和感
ガープ対黒ひげはアツい
さすがに全盛期を過ぎたガープじゃ勝てないだろうけど良い戦いになりそう
勝てなさそう、死亡フラグ…あるだけに予想外の一矢報いてほしい
この強さなら昔の発言どおり赤犬殺せるわwくらいのインパクト希望!
テンプレみたいな死亡フラグを延々立て続けたジンベエはどうなった?
つまりガープも死なない
ハチノスでガチンコバトルではなく黒ひげの用意した罠か計略にハマりガープは重傷を負うのかと思ってる
ガープが黒ひげ討伐したらルフィいらないじゃん
黒ひげってイム様に次ぐ大ボスじゃないのか
そこは主人公が倒そうよw
ってわけでまぁコビー救出までだろうね
エースやハンコックのこともあるし、さらに黒ひげとの因縁増やされてもなーって思う
このままガープ負けて結局メッポもコビーも取り巻きも全員黒ひげに捉えられるみたいなしょっぱい展開見たくない
でもそうなったらルフィが黒ひげ倒しに行く理由が出来るから尾田ならやりそう
尾田はガープ好きそうだしそこまで惨めな役回りさせんと思うがな
ジンベエは一味入り確定してたからガープとは全然違う
あとコビー拉致の理由がまだわかってないからな
ガープおびき寄せるためだったらやばいかも
とりあえずエッグヘッド出た後新聞で世界情勢知る回は入りそう
イタリア語でロブルッチ「光を奪う」でも黄猿とは関係ないって言ってるやついるけど
ボルサリーノってイタリアの有名帽子ブランドから来てるよな
関係なくないだろこれ
あと同じイタリア繋がりでマルコもルッチに殺されんだろうな
こいつもイタリアのロードレーサー「マルコパンターニ」がモデルだから
大混戦ってくらいだからもういちいち黒ひげ戦だけやる見たいな感じでもなさそう
黒ひげ「白髭が死に、カイドウとビッグマムも落ちた」
「老兵はお呼びじゃねぇんだよ!!
ここからはおれらの時代だぁ!ドン!」
でしょ。
老兵はもう退場
レイリー無事だったから次は…
ガープ人望の塊みたいなもんだし
黙って着いてくる将校海兵はいるだろうな
流石にもう伝説の爺のお膳立て展開は見たくない。
ガープは何かデケエことやって死ぬだろ
てかもう最終章なわけで
黒ひげをいかに強いキャラとして立たせるかが
展開として必要なわけで
メタ的に見てこんなのガープが敗走は当然なんなら死んでいいよ
>>24 勝手に付いていってボロボロに負けて被害拡大とか元帥ブチ切れるわw
いやここでガープVS黒ひげしたら
・伝説の老人VSラスボス候補という展開はジャンプのお約束的に黒ひげ勝利がバレバレすぎ
・ガープファンとしてはガープが死んで辛い
・黒ひげファン的にも黒ひげがルフィと共闘してイムを倒したり
過去の因縁とか関係なく海賊王の座をかけて一騎打ちする展開は無くなるの確定(ただの敵討ちに)
・黒ひげ相手に老いてれば負けるガープに負けたロックスや
そのロックスの部下だったカイドウ、ビッグマム、白ひげ
白ひげと互角だったロジャーの株が軒並み下がる
のせいで誰も得しないという…ついれにみすみす英雄を四皇と戦わせて死なせる海軍の株も下がる
イム対海賊
↓
イムの絶望的な破壊に残り戦える海賊はルフィ、シャンクス、黒髭、バギーの現4皇のみ(バギーはラッキーで)
↓
最終的に協力してルフィと黒髭がメインでイムを倒す
↓
ルフィと黒髭がタイマンで勝った方が海賊王のラストバトル
↓
ルフィ勝利してラフテルへ
↓
ワンピース見つける
↓
全世界の年齢、種別、所属組織の隔たりない人間集めて大宴会(ルフィの夢)
↓
ルフィは麦わら海賊団を解散
↓
エピローグで一味のその後の元いた場所での生活
↓
最後にルフィがフーシャ村で飯食ってる横目に謎の宝の地図を見つける
↓
出航だーの大ゴマで完
ウタの登場から、新時代やたらと強調してるから爺さん退場なんだろうな…悲しい
ガープは実質ロマンスドーンの時から居るキャラ
最古参みたいなもんだよな
黒ひげって、どうもヘイトが足りなくってなー
ここらで胸糞展開やっとけよ尾田
ルフィがベガパンク乗せてこれからどうするって感じだし
1000年前の歴史に触れたせいでなんか世界に異変起きて今予告されてる誰と誰が戦うとかいう単純な話でもなくなるのかも
エースのオマージュでヒロインがサボ予想、このヒロインがガープになるとは予想できなかったよね
今回はルフィ強くなって仲間も居るって感じでガープ殺される前に救えそう
ガープとかいう今まで強さの描写が何一つ無いのに本誌でやたら最強とか持ち上げられてる爺さん死んだところで何の感慨も湧かないわ。そろそろDからも死者出しとけよコイツら全員俺Dだし死なんからって顔しててムカつくんだよな
>>41 俺もだわ
お前が死んだところでなんとも思わん
エースってロジャーの息子だからDの者じゃないのかそーかそーか
ハチノスへ行くってことはローも負けて捕らえられてるのかね
流石に行くのがガープとヘルメッポ(ひばり)だけってことはないだろうしあと中将レベル1人2人くらいは連れてってほしいな
ローのこともあるから、まだ帰ってきてなくて黒ひげさんハチノス不在展開もあるかなーw
ハチノスでDやロッキーポート事件を深掘りするなら捕まられてそう
展開上黒ひげが負けることはほぼないと思うがローが負けてポーネグリフ奪われたけど死んでませんも何してんだよって感じになるし落とし所としては捕まるのがあり得そうかなと
いま最終章に入ってるって名言されてるの?
普通にまだまだあちこち行きそうな感じするけど
>>50 カイドウ倒した直後から最終章って明言してる
ただし二年前と二年後みたいなザックリした分け方であって島ひとつの話ではない
なのでこれからも舞台はコロコロ変わる
>>51 なるほど
東の海くらいのざっくりした感じなのかな?
まだまだ5年以上はかかるかもしれない感じですね
師匠の冨樫的な発想なら短期間で終わらせようが念頭にあるなら十中八九ウラヌスはあの動かなくなったロボットだろうな
ただこの辺は尾田さんのニュアンスを生かしてほしいよ
ルフィvs黒ひげと革命軍vs政府を同時進行するのかな
ルフィvs政府は別に見たくはない感じ
黒ひげ海賊団に他の海賊団たちが軒並み全滅させられる→最後の戦いでルフィがドンッ!これだろ
イム様とかはその最中に適当に処理される
ルフィとコビーでゴッドバレーの再来あるなぁ
コビー助ける過程でガープ離脱するだろうけど
VS政府はやるだろうけどVS海軍やるか微妙なんだよな
なんか赤犬の書き方見てるとあんまボスにする気なさそうでな
>>54 また合併だからもうちょい遅いかも
18か19ぐらいかな
センゴクと一緒で元帥の役職だと赤犬も大将時代の時のように直接出向いて叩く的なことが実質不可だろうから政府が不要としたら何かしらで処分されそうな感じはする
ガープとかあの辺は敢えてならなかったんだよ
赤犬を処分できるののは誰だろう。CP0じゃ全員まとめて返り討ちだし。。
キッドがエルバフに到着するとは思わなかった。
新巨兵海賊団はルフィの傘下だけどエルバフはどうなんかな。
キッドってエルバブの民からすればマムを沈めてくれてちょっとした英雄なんじゃないか
エルバフなんて黒ひげに比べたらイージーモードだよな
ニカルフィがカイドウ倒した戦いより、キッド、ロー連合軍がビックマム倒したバトルの方が全然カッコ良かった
この漫画主人公の戦いがいちばんダサいって致命的欠陥抱えてしまったな、どうすんだろw
>>41 わいも同意
まさにいつまでも伝説がのさばってたら時代が先へ進まないって感じ
>>29 麦わら一味の同行にペガパンク加入、仲間ではないので戦闘はしない
↓
キッドのエルバフ航路、ローの黒ヒゲ対峙 航路がそれぞれ進行
↓
ついに麦わら一味が最後のロードポーネグリフ発見
↓
ラフテルに到着するが、キッドロー黒ヒゲその他の海賊も後をつける
↓
ラフテルに辿り着くが何も起きない、お宝もない
↓
イムが古代兵器ウラヌスで各島を破壊
↓
各国で最終戦争が勃発
↓
イム&政府vs全海賊の構図
↓
ルフィとブルック以外全滅
↓
ルフィはラフテルから800年前の過去に時間逆行
↓
800年前でルフィはジョイボーイと名付けられる
↓
歴代のゴムゴムの実能力者は麦わら帽子を引き継ぐ
↓
ロジャーが麦わら帽子だけ手に入れる
↓
シャンクスに渡す
↓
シャンクスは子供のルフィに渡す(見開きページ)
ラスト、あれから1000年後の未来
博物館で展示されているブルック。喋る骸骨として人気
語り部としてルフィの冒険譚を歌う
それを聴く観客の中に麦わら帽子被った少年がいて
ヨホホホーといって終幕
サウロのタイムカプセルを解除できるのって青キジだけ?
語り部の締めだったら七武海に続きやっぱロマサガ2じゃんって言われる
ガープも勝手なことしたいなら海軍やめてすりゃいいのに
天竜人をクズとか言ってるくせに放置しとる自分もクズ野郎
対してドラゴンはとても良い人
>>58 今まで何かと辛いことばかりだったロビンが嬉し泣きしてたからいいよ
少し救われてよかったと読んでる俺も泣きそうだった
>>21 ボルサリーノはトラック野郎の田中邦衛でしょ
バレ見たけどガープ強すぎて草
黒ひげ白目なってるけどどうせこの後ガープがマネマネでバケたコビーに撃たれたりして逆転展開だろ?
黒ひげいつもボロボロでまるでルフィみたいな感じよな
旧四皇みたいな圧倒的強さがないからイマイチ緊張感出ない
>>50 最終章って言ってもそんなすぐには終わらんし、色んなとこ行くでしょ
ボルサリーノって言われて思い浮かぶのは帽子だね
黄猿はアーロンを捕まえた中将時代にはハットかぶってたし名前に合わせてのネタなのかなと思ってる
1920年代の禁酒法時代の米国で多くの人が使ってるハットのイメージ
>>88 まあトラック野郎の田中邦衛のボルサリーノって役の元ネタがそれなんだから黄猿もそうだと言われればそうなんだろう
>>90 明確な根拠があるわけじゃないけど、シャンクス、バギー、黒ひげの内の1人がロックスの息子な気がするわ
>>89 元ネタやからそうやね
そのまんま勝新の座頭市が藤虎として出てくるのもいいが
そういえばローってどうなったん?
ローとコビーならローのが時系列後ろなんやっけ?
勝新太郎と言えば兵隊やくざがいいキャラ
座頭市は辛気臭いのであまり好きじゃねえな
田中邦衛は青大将がいい ヘルメッポのキャラモデルじゃねえか
原田芳雄はタモリ倶楽部の鉄オタのイメージ
ガープは破天荒じじいキャラで押してるが
エース関係の無理展開で割と破綻してる
まあ子供だけ作ってガープに押しつけたロジャーの設定が悪いんだが
>>96 ある意味リアルではある
不平不満あるし会社の不正も知ってるが今の生活や立場を捨てられず見て見ぬフリの中年リーマン
>>98 フーシャ村がそこそこ平和なのガープの故郷だからだろうし
その辺捨てられないのが人間の悲哀
>>47 ボガードさんって最近見かけないけどまだいるの?
>>93 コビーとプリンを拉致した後にローのとこ行った
今ローがどうなってるかは不明
ハチノスに黒ひげ海賊団全戦力が揃ってるならガープ達だけじゃ無理だろう
捕えられてるコビーとロー?を解放してクザンが味方になればいけるかもね
ローは決着つかず100%逃げてるよ
もう結果が分かってるからバトルで全くワクワクしない
黒ひげとローの対決は決着がついたのか?
ローはせっかく手に入れたロードポーネグリフを黒ひげに奪われる失態か?
ルフィって四皇にまでなったのに見た目も中身も成長しないで逆に幼稚化してるよな、尾田は主人公を馬鹿餓鬼化させてどうしたいんだろう
新世界後半部の海とはいえ、ワノ国、エッグヘッド、ハチノス、エルバフがこんなに近いとはな
水先星島も近い筈だし、新世界怖い
3人のルートでローだけ大失敗なのは皮肉だな
賢い判断だったはずなのに
つかさ新時代って言うなら
ルフィ、ロー、キッドの3人でいいよね
黒ひげとシャンクスとバギーは世代的に上というか
超新星に比べたらかなりのジジイでしょ
新四皇がルフィ、ロー、キッド、サボとかでいいよ
>>74 じゃあレイリーにも死んでもらおうという事やね
>>109 ルート自体は失敗かどうかわからん
黒ひげがたまたまいたけどルート自体には関係ない
>>112 確かに四皇全部海賊じゃなくても良いって思うわ
黒ひげとしては待ち伏せしてるとこにワノ国を出航したやつがすると予測してたからね
誰が来ても襲うつもりだったのだろう
ワノ国出航後にいきなり麦わらvs黒ひげの一味でも最終章って感じがしたかも
>>116 まあただ若い世代にカイドウや黒ひげみたいな悪役がいないんだよな
女子供でも殺すみたいな完璧な悪役がさ
>>118 シャボンディ諸島で登場時のキッドの前評判がそれだったよね
民間人など堅気でも関係なしに手をかけるから
ルフィより少し懸賞金の金額が高かった
Redon、アブドラの両氏はバレを読んでても天竜人はまだ読めてないのか
島にいるベガパンクの「味方」ってまだ出てきてないセラフィムじゃね?命令待ってた言ってるし
ONE PIECE FILM LUCCIをやるしかないのか?
ルッチは最強
>>123 なんか命令聞くまでもなく人格があるような感じだったけど
逃げられたり邪魔が入ったりをあと何回繰り返すんだよ
まともな戦闘を描かず誤魔化してばっか
>>90 黒ひげの身体乗っ取って復活するんじゃねーかな?それが寝れない理由とか
黄猿の攻撃をルッチが喰らってもすぐ回復する
ルッチの攻撃を黄猿が喰らったら致命傷になる気がする
FILM REDがワンピースの最後の映画かもな
もうREDの記録超えるの無理だし
コケるくらいならやらない方がいいし、勝ち逃げという事で。
やるとしてもワンピースが最終回して20年後くらいに声優一新した、最近のスラムダンクのような
リメイク映画みたいなのはやるかもしれないけど
声優のキャストを一新した本編より過去の話なら何とでもできるよ
第一話で家が火事になり
盗んだ船に寝転んでたレイリーの目の前に麦わら帽子を被った男が現れ物語は始まる
>>130 渋いおっさんが題材のテーマは尽くコケてきたじゃん
若くてかわいい娘が主役だと185億突破ですよ
これがもう答えなんだ
ウタちゃんレギュラー入りきたー😆
サンジってたまに女に厳しかったけどああいうシーンなくなったよな
>>127 黒ひげの人格にロックスが入ってるは面白いかも
>>129 作者的には今回の数字と音楽評価で大満足だろうからもう完結後まで映画はやらんと思う
また三年後に半端なもの作っても50億円レベルに戻るのが見えてるし
50億円でも立派だが
やるとしたら東映プロデューサーイチオシのボン主役エンタメ映画かもしれない
>>131 もうじき公式数字が出るが189億で190億円カウントダウン開始中
俺もジョイボーイはルフィだと思う
フェアリーテイルだったかRAVEだったか忘れたけど
マガジン版ワンピースで似たような展開あったよな
骨になってた大魔導師みたいな残骸を主人公一行が発見して
実はそれは後に過去へいったそいつらの成れ果てだったみたいな展開
画風をパクられた仕返しに今度は尾田が真島をパクリ返す番よ
フェアリーテイルの中古と非童貞だけがかかる状態異常の魔法は素晴らしかった あれは尾田くんじゃ無理
>>139 理由はよく分からんけどロジャーは恐らく時期的なもので海賊王にはなれてもジョイボーイにはなれなかったっぽいんだよな
だから自分の後に誰かがワンピースを見つけてジョイボーイになるのを期待してあの言葉を残したのかな
>>105 D同士の戦いでそんなことするわけないじゃん
ハンコックとは訳が違う
情報通によると
ガープvs黒ひげ 黒ひげ勝利
ひばりの危機に赤犬参戦
ルフィもここで参戦
なんやかんやあって黒ひげ勝利
アラバスタのプラトンまで手に入れる
ルフィも和の国でプラトン手に入れる
黒ひげ海軍滅ぼす
ルフィ黒ひげ倒す
ラフテル到達
世界政府革命軍倒す
ルフィ世界政府倒す
月到達
赤髪と再開
>>132 こんな漫画やってたのかw
しかも公式で学パロてw
知らなかった…
>>132 紅白連動マンガでそんな気がしたんだよな
RED公式でも宣伝すればいいのに
これで当面原作に出せなくてもウタファンを繋ぎとめられる
>>144 革命軍は政府の噛ませになるのかよ
赤髪とは最後ダービーバックファイトで決戦かね
スピンオフ漫画ってそんなに才能ないけど雑誌には載せられるレベルの漫画家じゃないといけないから難しいよな
半端に才能あると恋するワンピの作者みたいに独自で連載しようとする
>>142 そもそも海賊王って海軍がつけただけでしょ?
>>135 東映プロデューサーやたらボンクレー推すけど
今の矢尾一樹はもうボンちゃんの声出せないだろ
ガープってサカズキを殺してしまうって言ってたから
自分の力が赤犬よりも上回ってるって事だよな。自分が弱いならならこんなこと言えん
また絶対会おうねと言って去ったウタ
わかってるよその言葉は君の優しさだ、もう二度と会うことはない
と感傷に慕ってたらもう復活してワロタ
最後のラスボスは誰になるんかな
イム様か黒ひげかはたまたシャンクスか
>>112 その4枠ならサボじゃなくてベッジだろ
マムのお茶会潰した黒幕だし
元々、北のロー南のキッド西のベッジって特別視されてたんだから
東西南北揃う意味でもベッジが適任だな
東のルフィ
西のベッジ
南のキッド
北のロー
四皇はこれで良い
>>154 ガープとサカズキは知らんけど
ゼファーはどう考えてもクザンより弱いのに「お前を殺したくない」とかのたまってたぞ
ワンピースの世界って懸賞金かけてる割に凄腕のハンターとかあんまいないよな
シャンクスは少なくとも悪人として立ちはだかる展開はもはやないな
一時期やたらと読者に弄られてたけどw
モンスタージョンって奴の影響だろ
今はオワコンになってるみたいだけど
アイツ絶対ワンピ好きじゃなかったよね
>>144 最後に赤髪と再開は無いやろ
ラストは赤髪の墓に麦わら帽子置いて立ち去る
ロジャーの目的
ロジャーたちはラフテルに辿り着き歴史の全てを知ったが、自分たちの時代には古代兵器であるしらほしが生まれていないなど条件が揃っていないことを悟る。
自分の寿命が残り少ないこともあり、「自分たちは早すぎたんだ」と予言の通り20年後に現れるであろう次世代のジョイボーイたちのためにロジャーは自首し死に際に大海賊時代を作る。
そしてレイリー、クロッカス、シャンクスはロジャーに言われた通り20年後に現れるジョイボーイたちを導く役目を果たす為に各々がそれぞれの場所で待つ
シャンクスは運命を変える実、ゴムゴムの実を用意してイーストブルーで待つ(ジョイボーイがイーストブルーから出てくると知っていた?)
ロジャーと同じ夢を語るDの一族、モンキーDルフィを見て予言の男、ジョイボーイだと確信。
偶然を装いルフィにゴムゴムの実を食べさせ海賊になるように誘導し、麦わら帽子を預けて返しに来いと目標を与える。
数年後グランドラインへの唯一の道、双子岬で待っていたクロッカスがジョイボーイを見届ける。
「あいつらが我々の待ち望んだ海賊たちなのだろうか」
「なぁロジャーよ」と待っていたことが明確な表現。
シャボンディ諸島で待っていたレイリーはルフィの被る麦わら帽子をひと目見て、ロジャーからシャンクスに渡った麦わら帽子だと理解し
「その麦わら帽子は精悍な男によく似合う」
「会いたかったぞモンキーDルフィ」と歓迎。
その後頂上決戦で力の足りなさを感じたルフィを2年間鍛える。
2年後麦わらの一味船出の時、ルフィの姿にロジャーが重なり「俺は死なねえぜ相棒」の本当の意味を知り涙を流す。
ロジャーが存在したからこそ全ての物語がひとつなぎになり世界の運命を変えていく。
それがロジャーの意志。今を生きる者たちに受け継がれ紡いでいく。
手に負えないうねりとなり豪傑たちの新時代がやってくる。
ワンピースの真実
1000年前、月の資源不足により地球に飛来した月の民。
ルナーリア族、ミンク族、光月一族、その他一般民族(スカイピア等の住民)で構成されたその民族は様々な能力と高度な文明を持っていた。
しかしその高度な文明の原動力はミンク族のエレクトロで賄う電力。ミンク族は奴隷として扱われていた。
飛来した月の民たちは青海で一番大きな巨大な王国と繋がりを持ち、青海の文明を取り入れることで更なる文明の発達に繋げ勢力の拡大を図っていた。
しかし月の民たちが持つ高度な文明と青海屈指の文明を持つ巨大な王国の両国から生み出される超高度文明は世界中の国から脅威として恐れられていた。
ある時、巨大な王国の王であり巨人族の王でもあるジョイボーイ(ニカ)は月の民に「月の高度文明の原動力は何か」と尋ねた際にミンク族という民族のエレクトロという特技から生み出される電気を動力として使用し、ミンク族を奴隷扱いしていたことを知る。
青海では様々な種族が共存し平和に暮らしていたが、ミンク族を奴隷として扱う月の民たちの日常を見たジョイボーイは不信感を抱く。
ミンク族を解放すべく月の民光月一族と共闘し、ジョイボーイの義兄弟である古代巨人族でゾウゾウの実幻獣種モデルガネーシャを食べたズニーシャらと共に月の民への戦争を仕掛け見事に奴隷解放に成功する。
そして解放されたミンク族を月の民たちから守るため、ズニーシャはミンク族の民を背に乗せモコモ公国を作りミンク族と光月一族が兄弟分として盃を交わす。
高度な文明を持った巨大な戦力に対し臆することなく戦い抜いて奴隷解放を成し遂げたジョイボーイは伝説の戦士『太陽の神ニカ』と呼ばれるようになる。
この戦いで月の民は大きく二分されミンク族と光月一族は巨大な王国側につき、残る月の民たちは巨大な王国を脅威に感じていた青海の王国たちと手を組む。
時を経てその後、ミンク族を失いエレクトロという貴重な動力を失ってしまった月の民たちは代わりに多くの青海人を力で屈服させ奴隷として利用することで代わりの動力としていた。
中でも力の強い巨人族、魚人族が奴隷として重用されていた。
様々な種族が共存し平和に暮らすことを望んでいたジョイボーイがその光景を目の当たりにし激しく怒り、再び奴隷解放と人々の自由のために立ち上がる。
ジョイボーイは同じ思想を持つ光月一族、魚人族と共闘しミンク族、ズニーシャらを参戦させる。
ミンク族のエレクトロを動力として開発された古代ロボ兵器も戦力とした。
しかし月の民はジョイボーイたちの持つ巨大な戦力にも対抗できる戦力を保有していた。
それは超高度文明から生み出された古代兵器「ウラヌス」
空を飛び全世界自由に移動可能な上、天候を操ることで超強力な攻撃力、機動力を有していた。
ウラヌスを保有する月の民たちの戦力は絶大でジョイボーイたちの巨大な戦力に対抗できるほどのものであった。
またジョイボーイら巨大な王国の存在に常々脅威を感じていた青海の他国は月の民と手を組み20ヵ国連合軍としてジョイボーイたちの前に立ちはだかった。
連合国、ウラヌスに対抗すべく古代兵器プルトン、ポセイドンを使用し超長期戦に及ぶ戦争に発展していく。
その最中連合国は巨人族の中でも強力な戦力である戦闘民族エルバフらを言葉巧みに味方につけることで巨大な王国の戦力ダウンをはかり次第に連合国優勢となっていく。
戦争中敗北を悟ったジョイボーイは未来へとその意志を繋ぐためポーネグリフに書き記し後世に夢を託し自首。
自らの首と引き換えにジョイボーイの義兄弟、光月家、ミンク族、魚人族らの命の保証を約束させる。
ジョイボーイは人魚姫と「奴隷を解放する」「世界をひっくり返す」と約束していたが果たせず、ポーネグリフで謝罪。
戦争に勝利した連合国は世界政府を発足させ巨大な王国の存在と思想を隠すために歴史から消去し空白の100年となった。
補足
巨人族の中でも巨大な戦力を誇る戦闘種族エルバフはビッグマムに「エルバフの巨人族を味方にできれば、他の四皇たちを倒して海賊王になれていた」
と言わしめるほどの戦力であるが、その一方でブロギー、ドリーの件やオイモ、カーシーの件で分かるように少し頭が弱く騙されやすい種族。
ワンピースの世界ではオイモ、カーシーやスクアード、おでんなど敵側の嘘にまんまとハマる描写が多いことから空白の100年の間にもそういった騙す行為があったのは明白。
ルフィとエース、サボが義兄弟のようにジョイボーイとズニーシャも盃を交わした巨人族の義兄弟。
勤務時間は職場にいる時間であって全てを労働にあてるわけじゃない
すっごい疑問なんだけど何でワンおじって俺をニートにしたがるん?笑
俺がニートだと安心するん?
ワンピース嫌いな奴はニートなんだーってこと?
お前らがそれで精神安定保てるならそれでいいけど🤣
働いてるやつは負け組だよ
働かなくても全然稼げる時代だよ
>>173 たしかにな
働いたら負け
社会の歯車になったら負けよ
YouTubeみたり基本プレイ無料のエペしたりONE PIECE考察したりいくらでも無料で暇潰せる
無理して働いてストレス貯める理由がない
まさに新時代だよ
>>176 ワンおじのニート率はまじで高いと思ってる
ただ働いてるふりしてニートなの隠したり、働いてる人をニート呼ばわりするのはどうかと思うよ笑笑
君みたいに開き直ってる方が潔くてかっこいいよ🤗
4日~6日を有給で休んで来週から仕事っていうのはメタ的に無いか
>>144 書くならちゃんと誤字があるか見直せよ
なんだプラトンって
カタカナ読めない奴多いよな
書く時確認しろよって思う🤭
これだけ言わして
スラダン最高🏀
お前ら騙されたと思って観に行け
どうせ時間だけは沢山あんだろ
ONE PIECE FILM REDを劇場で見ることが出来る世界があと1ヶ月で消滅するって考えたら辛いな
最後の最後にもう一度だけ見に行こう
とはいえ円盤の発売が遅くなるのはそれはそれで困る
劇場上映との区切りはつけなきゃいかんのよな
>>154 感情が昂ぶってただけで、いまの実力は
赤犬のほうがガープより上だと予想する
レジェンド枠を消して時代の変化感出すのって漫画界のトレンドなん?
逆に無双し続けて白けさせる展開でもええやろ
>>190 ここでガープが黒ひげ御一行様を
ぶちのめすって意外性抜群かも(゚A゚;)ゴクリ
>>190 NARUTOとかレジェンド枠無双してたぞ
ルフィたちってゾロたち仲間と過ごしてる時間って何ヶ月くらい?
3ヶ月くらいはあるか??
それで仲間のためなら死ねる!!俺は!!感出してるのキモすぎじゃね?
たった2年ぽっきりの修行で四皇倒せちゃうくらいに成長するところもなんか浅いよな…
ワンピースって浅くね?
もっと強敵倒してる中で成長するシーン描けばいいのに
カタクリ戦やドフラ戦もそうだけど最初負けさせといて最後は何故か勝ってるんだよな
パワーアップした描写がまるでない
結局2年間の修行の賜物って描き方してるけど全然伝わってこないわ
ルフィは麦わらの一味よりルスカイナに居る猛獣たち
とのほうが一緒に居た時間が長いらしいな
ガープなんて二年前ルフィにワンパンでやられてなかった?
黒ひげファンだから早く登場してルフィと本格的に対立してほしい
幹部も結構好きだからもっと出番欲しいね
>>202 闇の能力とかいう厨二感と黒を基調とした服装が好きなんだろうなと自分でも思う
見た目はシンプルに汚いから無理
ちょうどガープがハチノス向かうだろうしこれからスポット当たるだろうな>黒ひげ海賊団
>>196 世界的アスリートは10代で世界トップに立つからね
凡人の物語じゃない奇跡的に天才クルーが集まったから海賊王になったってストーリーだろ
そこは上手く描けてる
それに比べるとハンタブリーチキングダム進撃ナルト鬼滅呪術カムイは幼稚w
これだけオッサンを生き生きとカッコよく描けるのは横山と尾田くらいだろ
それ以外の作者は少年から見たオッサンしか描けないからどんだけ渋く描こうともどこかナヨナヨしたオッサンになる
>>205 安価ミスりながら他作品disでイキってるとこ悪いけど
お前の中ではナルトや一護って10代じゃないんだな
呪術も五条が最強になったの10代だからな(乙骨も10代)
ブリーチとか幽白って普通につまんない
もしあれが暗い話だったらディーグレイマンと同程度の評価で皆の記憶から消えてたろ
進撃はキャラ殺しすぎてて誰が死んでも何とも思わない
ワンピースは死ななすぎて何が起こっても全てがつまらん
何でこんな極端な漫画家しかいねーんだよ
その点ハンターは神だわ
ガープもセンゴクも一線を退いたってコングが言ってたから死にはしないにしても白ひげと共にフェードアウトかなと思ってたけどバリバリ一線で戦ってるやん
フェアリーテイルの男女はやることやってるペアもいたな
そこはジャンプとマガジンの違いか
例えるとチー牛作家はワイルドなオッサンを描けない
見た目悪そうに書いても椅子に脚ピッチリ座ってたり
いい歳してやたらイキッてたりスットンキョウなオッサンしか描けない
>>208 寧ろブリーチとか幽白は呪術やチェンソーと同じで斜に構えた中学生が好きになる厨二要素が売りだから、明るかったらダメだろ
ファブルとかもチー牛だよな
本当のワル同士は喧嘩にならないようにめっちゃ気を使いあう
イチイチあん?みたいな態度はしない
社会に出てわかったけど、経営者とか外資の営業みたいな稼いでる奴ってフィジカルとメンタルが化け物みたいで声のでかい奴が多いんだよな
社会に出たらオタク気質に追究する奴が成功すると思ってたけど、実際はネットで待遇改善を求める声を上げてるだけのネット弁慶が大半
フィジカルお化けみたいな行動力と交渉力が無いから不当に立場が低い
その手のプライド拗らせた奴の慰めどころが頭脳派厨二漫画だったんだよ、悲しい現実だ
>>220 海外は全然違うよ多種多彩
日本は右習えだから同じような態度になるだけ
かつて語りながらろくろこねる経営者が流行ったろ?
誰かの真似するのが日本人だからみんなこうだってステレオタイプができやすい
短髪ツーブロとかもいい例
ドフラや緑牛はイキってるくせに自分より強いヤツにはビビっててダサかったな
ガープが黒ひげ掴んでドルルン鳴ってたやつ何ファンアート?前のバレ?
>>222 緑牛はまだわからん
あれは演技かもしれないしな
ドフラはもういいや
緑牛の初登場はまあかっこよくはないけど流石にあそこで赤髪全員とやりあう方が馬鹿だろ
カイドウでも死ぬわ
厨二病ダーク世界観の漫画は「イキりたい」「自己満足に浸りたい」という感情で描かれている。共感を得やすいし年頃の子どもはそっちに食いつく。
ワンピの世界で重要視されているのは感情よりも理性なので相容れない。
>>223 体力が基本
それにプラスしていく感じ
体力ない奴は論外
>>195 でも連載期間は長いから何十年も生死をともにした仲間に思えるw
>>227 鼻水たらしてビビって逃げたらもう無理だよ
失敗キャラで確定
見た目も青雉の劣化バージョンだし
四皇と認めてないなんてつまらないセリフなんで吐かせるかね
100巻かけて四皇まで上り詰めたのにまだ舐められる主人公とか見たくねーよ
サンジ「クロオビ倒してないけど水飛び込むわ」バシャーン
クロオビ「追いかけて水中で地獄見せるわ」バシャーン
ゾロ「・・・」
シャハハ「・・・」
気まずかったのかな
>>235 は?
そのセリフはルッチの負け惜しみだろう
どんな読解力してんねん
なんか昔のルフィは未完の大物感があったんだよな
今のルフィは当時より圧倒的に強くなったけどやたらちっせえやつになっちまったんだよな
>>238 なんで前に書いたレスをコピペしてレスしてんの
この漫画時系列がおかしいんだよ、ルフィの出世スピードが速いなんてもんじゃない
フーシャ村を出て頂上戦争まで3ヶ月位か?その後修行して一味再結成から四皇になったのも3ヶ月位だろ
半年あまりの活動期間で四皇だよ
シャンクスとか何十年もなにやってんだよ?馬鹿かよ、つか、海賊って何十年もやるもんなのか?
ジジイやオッサンばかり出すから何十年もグダグダしてるわけのわからない話になるんだよ、尾田ってなにも考えてないよなあ
一味サイドは出航間近で、あとは黄猿が上陸してどうなるのかくらいか
106巻で出航までいけそうやね
ONE PIECE 106
1066 オハラの意志
1067 PUNK RECORDS
1068 天才の夢
1069 万物は望まれて、この世に生まれる
1070 最強の人類
1071 英雄出撃
1072
1073
1074
1075
>>241 扉絵やカラーでのんびり船旅シーンあるだろ?
ああいうので勝手に期間量増しするのが大人のたしなみ
>>242 1076でまた世界情勢か?
少なくとも1075が何かが気になるとこで終わりそう
まあ確かにシャンクスも最近になってそろそろ獲に行くか、ワンピースとか言ってて今お前何やってたんだよって思ったなw
ルフィと別れてから既に12年経過してるわけだし
>>245 シャンクスはまあ、ゴムゴム盗んだ奴だからな
ルフィがジョイボーイとして目覚めるまで待ってたってのはワンピース読んでる奴なら大体のやつは理解してる
>>241 2年間修行したのすら知らないニワカ。
もし忘れてたとしてもそんなことも忘れるくらいの頭の悪さで
よく人の作品とか叩けるよな。何も考えてないのはお前。
>>246 まあゴムゴムがほんとはゴムゴムじゃないのは知ってて強奪したんだろうな
シャンクスはロジャーからロードポーネグリフの魚拓もらってないのかな
自分の船(自力)で行くって言ってるんだから貰ってないよ
>>248 その後っていうのが2年間の修行のことだろ
活動期間っていうのはルフィ一味が海賊として一緒に活動してた期間が半年
そんな読解力でよく人のこと叩けるな。頭悪いのはお前笑笑
これだけ言わして
スラダン最高🏀
原作では山王戦にはそれぞれの成長が描かれてる
リョータはほぼ完成してたし、試合通してまとめ役として活躍してたから映画をリョータ目線で作るのは全然アリだな
>>245 あれ?それこの前カイドウとビックマムにも言ってなかったっけ?
>>246 きもっ
こういうバカってほんとしんでほしい
もしくはレスしないでもらいたい
ほんと気持ちわりーなこいつ
こういう奴1番嫌い
>>255 え、どういうこと?
そういうこと言ってる人が前にいたってこと?もしそういうことならそれは人違いだぞ
>>254 原作読んだ事ないし、アニメも観た事ないんだけど楽しめるかな?
観に行こうか悩んでる
>>258 そうだよ
カイドウやビックマムにも同じこと言ってた人がこのスレに沢山いたんだよ
君がそう言ってたかどうかなんて俺にはわからないんだからそこは察しようよ笑笑
考えればわかりそうなんだけどなぁ
>>259 んー😑
原作知らないときついな
てか、原作読んでから行った方が面白い
ワンピ全巻売ってその金でスラダン買ってから行ってこい
絶対後悔しないから
>>252 12年あってラフテルに行ってないのかね
アニメは観なくていい
クソだから
スラダン劇場版はスラダンにリアルが加わった感動作
スラダンとリアル読んでから行け
>>250 全然違うだろ
ヒソカは強敵と戦いたくてゴンを育ててたけど
シャンクスは自分がワンピース取るためにルフィを育ててそいつに自分が勝てないカイドウやマムを倒してもらってんだぞ??
くっそダセェわ!!
今思えば、白髭に言った「今はティーチに手を出すな!」ってのも
黒ひげはいずれ白ひげを倒してくれると分かってたから今は殺さないでくれ!って意味で言ってたのかもしれんな
ワンピースを取りに行くって台詞を文字通りで受け取る単細胞は毎回面白い
>>261 やっぱ原作読んでから行くべきか
主題歌?挿入歌?がめちゃくちゃ格好良かったから映画観たくなった
ヒソカって毎回ゴンの方が絡んできたから相手してるってだけで別にゴン育てたことなんかないぞ
ぼっちもうぼっちざろっく飽きたのか
じゃあ名前もメガネくんかゴリにしろよ
昔の女に執着するな
>>251 場所を知ってるし いつでも行けるから
もらう必要ないだろ
というか すでに何回も行ってるよ
バースデイのopは神
あれだけで金取れる
リョータの活躍シーンとテンフィートの挿入歌は神
あれだけで金取れる
てか、今千葉ちゃん起用するか?どっかの漫画家みたいに超売れっ子の歌手使って若者に媚び売った方が集客できるのにそういうことしないんよな井上先生は
ジンベエってさ、ポケモンの御三家にいそうじゃない?
みずかくとうタイプで
>>248 ワンピースオタクってお前みたいなバカばかりだから尾田が何にも考えないで馬鹿丸出しのストーリーにすんだろうなw
じんぎポケモン ジンベエ
「お世話になりやした。別のトレーナーのとこに行かせていただきやす」
>>280 魚人の歴史は奴隷の歴史ッスよね
忌憚のない意見ってやつッス
シャンクスもそうだがロジャーも何十年もなにやってたんだよ?馬鹿かよ死ねよ
白ひげは海賊生活50年くらいか?wあれは家族作りたかったみたいだからまあいいけどよ、滅茶苦茶無理があるよなあw
こんな時はロビンの谷間で癒されよう
ブルックの台詞から推察するにロジャーのルーキー時代ってのは今から約50年ほど前の話
ロックス海賊団が脅威となりロックスの時代と言われてた頃にも
航海を続けてようやくここが最後の島かと思い
水先星島に着いたのはロジャー38歳の時でその頃にようやくポーネグリフと古代文字の謎に気づき始めたという
30年近く海賊やってたロジャーと3年程度で海賊王になろうとしてるルフィ
伝説とは…
だからなあルフィは48歳くらいじゃないとおかしいんだよ
それと70歳以上の年寄りは全員殺せよワンピースって老害クソマンガだぜ
新世界だし特殊な海流とか時期とかあってタイミング合わずに物理的に行けなかったのかもしれんぞラフテル
ロジャーがわざわざ"行き方教えようか?"なんて言うくらいだから全盛期白ひげレベルでも正攻法でただ船進めただけじゃたどり着けないところなんだろ
互いに石所持してるのわかってるのに攻めなかったのは負けるリスク怖かったからビビってただけだろうけど
シャンクスなんて強者のカイドウとマムやられてから獲りにいくかはちょっとダサかった
そんなこと言い出したらカイドウとビッグマムも組むまで海軍にも白ひげにもシャンクスにも手出さなかった奴らだぞ
ロジャーはラフテルに到達したがジョイボーイと同じ時代に生まれたかったとか言うし
当初の目的だった世界をひっくり返しに行くは未達成みたいだね
尾田の奴NARUTOの岸本に向かって連載ナメてないとかほざきやがるが岸本はNARUTOをちゃんて完結させたんだよ
ナメてるのは馬鹿丸出しのガバガバ設定描いてるあんただよ、さんざん引っ張りって何一つ答えを出さない先送り先送り先送りっていちばんナメてるわ
>>287 しかもそのうち2年は外の世界との交流断ってただ修行してただけっていう
カクはメリー号の仇でもあるからな
今回徹底的にいたぶって再起不能にしてやってほしい
>>294 流石に最終章で問題やナゾを先送りするほど尾田も馬鹿じゃないだろうから
そこは何だかんだで安心してる
あとは伝説のジジイ世代をバッサリ時代から排除できる決意みたいなもんが必要
ここ最近休載多いからムラムラしてる奴が多いな
鎮めろよ?
メリー号って乗り始めから燃えるまでどれくらいの期間やったっんや?
かなり短いはずだよな?
>>196 1/07 1071話 合併号
1/23 1072話
1/30 多分休載
2/06 1073話
>>256 ジョークで言ってるのかと思えばまさか本気だったのか
ゾロがカクぶっ飛ばした次は黄猿vsゾロブルックになってて草
>>307 暇つぶしやろね
そうなるといいねとしか
>>309 ゾロがカクを瞬殺!ルッチ吐きながら逃走!とか嘘バレ来たらまた引っ掛かってそう
ぼっち改めリョータにしたんでよろしくな
スラダン最高🏀
自慢のフグリの匂いをセラハンコックに嗅いでほしい❤
ガープ死亡説立ててる奴らって絶対ワンピースニワカ達だと思う。
後から言う事ポンポン変えるような困ったちゃん。
安心して黒ひげボコってくれと思えるわ。
仮にガープが黒ひげに負けたとしても青雉居るから死ぬ訳無いだろƪ(˘⌣˘)ʃ
黒ひげ海賊団vsガープ 青雉で壊滅出来るわ。
元ロジャーと互角のガープ舐めてる人多すぎてうんざりしてくるわ。頂上決戦白ひげより強いぞ。
>>317 自己解決した
一昨日までは317スレ目が900近くまで進んでたようだから
318スレ目が立つのを待つ
ガープが負けたらガープと互角のロジャーの格も落ちるしガープが負ける様に描かれる想像が全くつかない。
レイリー=隠居暮らし
ガープ=全線で戦闘
比べてる人達読解力…。
>>316 みじかっ
カヤお嬢様もまさか1ヶ月ちょいで乗り潰されるとは思ってなかったやろうな
新しい世代が過去の伝説を超えていく。そういう話なんだよこれは
手段はともかく、ガープ敗北は決定路線だろうなあ。
別に黒ひげが堂々とタイマンしてくれるとは限らんし、
コビメッポをかばって倒される形かも。。
黒ひげがガープに舐めプして返り討ちにボコボコにされる未来しか見えんわ。
頂上戦争でも舐めてたよな。今のガープは本気出せる舞台揃ってるねw
>>325 後でその発言コロコロ変えるんだろうなw
ガープやっぱ強ええとか言いそうw
安心しろガープは負けんよ。
もし負けたらロジャーも弱!ってなるわ。
老以外にデバフがないのがガープ。
ガープが負けたらルフィと黒ひげの因縁が
ますます強まって(・∀・)イイネ!!
海軍の未来の象徴コビメッポ、ヒバリを
何とか逃げさせてガープ自身は
お役ごめん、もしくは大怪我ってとこかしら🍌
白ひげもお役ごめんがどうこうって独白してたね🔔
ワンピースのバトルはやる前から勝敗が決まっとるからな
ガープ敗北だよ
ここで黒ひげ死亡くらいのことやらなきゃ冨樫は一生超えられないぞ
圧倒しててもドラクエ5のパパスみたいに人質利用で黒ひげ一味にボコられるだろうなガープ
レイリーの格もある程度保たせてた尾田としてもガープの格も落としたくないだろうから負けさせるならその辺しかないやろ
ガチンコ勝負でガープが負けるのは想像できない
何かしらの罠にハマると思うのだがローが捕まってるとしたらセンゴクも来たりして?
ガープの老いが今回は重いデバフになる気がするがな
世代交代の流れ
>>328 クロコダイルによる怒りの激励への答えよね
いつまでも最強じゃいられないって白ひげ本人の言葉は重かったね
>>330 もしかして単行本売上の数字しか見てない小物か?
最後にセンゴクの本気見てみたいな
旧世代から新世代に交代するのは海軍も同じだろうし
ローは負けたのかどうなのか気になる
尾田のヤローよくもまあNARUTOの岸本に連載ナメてないなんて言えるよな?
連載ナメてるのはてめえだろ完結させてからほざけ、ここまでワンピース引っ張ってさんざん勿体ぶりやがって、さぞ凄いクライマックスなんだろうな?ワノ国見るととてもそうとは思えないんだがなあ
>>335 ジャンプ黄金期の三本柱と言われた時代を振り返っても冨樫だけ過大評価だと感じている。全盛期は絵も漫画も上手いしその後のオタク文化を牽引した厨二病という分野においては第一人者だと思う。だがムラがあり過ぎるのはやはり良くない。
>>322 尾田はそんな計算はしない
全てが常に適当
今まで何読んできたんだよw
ジャンプのバトルは勝敗がわかりやすいみたいなことのアンチテーゼとして出てきた呪術とチェンソーがキャラ殺して迷走してるの見ると下手に勝敗で奇を衒っても微妙に終わるだけだわ
そもそもそれやって散々叩かれたのがエースの死だろと
作品のテーマ読み取れない奴に限ってエースの死をグダグダ言うんだよな
迫害の経験故に自己肯定感の低いからあんな犬死にしたわけだ。ありゃ実質自殺だ。あの死の意味がわからないならドラゴンボールでも読んでろ
>>322 生き様最高の白ひげが息子達に裏切られまくって犬死にしたからな
恩知らずのジンベエと魚人にあっさりビッグマムに乗り換えられた敗北者
>>335 ろくに連載も続けられないゴミ漫画家なんか足元にも及ばないってのがわからんのか?
それにしても昨日youtubeにショート動画として上がってた1ページだけのバレはやっぱりコラだったのか気になる
でも尾田の絵柄にしか見えなかったんだよな
ガープが顔面血まみれになりながら、死にかけの黒ひげを片手で掴んで鬼の形相になってた
>>347 以前にもレイリーの最期を描いていたイタコ絵師じゃないの?
無能力者のレイリーが勝てないとなるとやはりグラグラと覇気のレベルが上がってるんだろう
>>344 それは解釈の一つであって共通認識じゃねえな
>>344 ワノ国のテーマを教えてください
マラソン?
ガープにやられてほしくないし、むしろ黒ひげ海賊団壊滅までぼこってほしいけど…
ウタ登場から新時代やたらと強調しとるし、旧時代のガープは何らかのことがおこって退場か悪くてコビー覚醒してなんとか逃げるくらいじゃないかな
ガープがいつの間にか人気者になってて草
老人に死に場所与えてやれよ
無駄にキャラ余ってんだから
>>351 色々あるな
閉鎖的な社会の問題点だとか
主権とは何ぞやということ
革命後に始まる新たな差別・迫害
色々散りばめられているが、それがわからないなら小学校からやり直せ
>>346 鬼滅の作者に言え
冨樫は本当に腰が悪くて描けなかったのに散々叩かれながら(俺も叩いてたけど)読者のために連載再開してくれたんだ
>>354 それなら何の魅力もない黒ひげ海賊団が全滅でいいよ
そういや青キジもいたな
青キジはさすがにゴミじゃないから生きてていいぞ
黒ひげシャンクスバギーはギリ旧時代感ある
完全に新時代に席を渡すなら10代のルフィコビーと20代のローキッドサボだな
ガープがコビー助けにハチノスに行くならセンゴクもロー助けにハチノス行けよ
そもそもこの漫画のテーマ何?とかいって煽る辺りが漫画読者の程度の低さだわ、小説とか映画でそんな煽りしてたら読み取れない方が悪いと馬鹿にされるぞ、漫画なんか凄いわかりやすい題材なのに
センゴクがわざわざロー助けに動くかね
クロスギルドにロー勧誘の為クロコダイルが動くとかならワンチャンあったりして
カクとゾロ地味にボロ負け確定も
絡みがあって嬉しいわ
・助けたコビーが実はマネマネで不意打ちされました
・出血しすぎて油断したところにスケスケで不意打ちされました
・助けたコビーの身体に爆弾仕掛けられてて不意打ちされました
・黒ひげのピンチに青キジが手を貸しました
・ヘルメットまでも人質にされフルボッコにされました
ガープを負けさせる条件や好きなの選べ尾田くん
>>322 爺さんが負けても、昔のロジャーの格は落ちないし
それよりも今現役で海賊王狙ってる四皇の黒髭が、爺さんに負けると
黒髭と戦うルフィの格までいつまでも上がらなくなるから、ガープは安心して負けたまえ
>>368 百歩譲って黒ひげ本人はいいとしても取り巻きは青キジ以外うんこしかいねえじゃん
世代別主要キャラ
10代
ルフィ、コビー
20代
キッド、ゾロ、ロー、ヤマト、ルッチ
30代
ハンコック、スモーカー、戦闘丸、ホーキンスアプー
40代
シャンクス、黒ひげ、バギー、マルコ、キング、カラス
ジンベエ、クロコダイル、ドフラミンゴ、カタクリ、青雉
50代
ベンベックマン、モリア、ドラゴン、赤犬、黄猿
60代
カイドウ、ビッグマム、ベガパンク
70代
ガープ、白ひげ、レイリー、おつる
80代
センゴク
マネマネの覚醒
・触った生物を複製する
・対象者を変身させれる
スケスケの覚醒
・空間を消す
・時空を消す
・売上を消す
不意打ちクズ一味に相応しいご都合覚醒能力だな
40代50代は新時代…なのか??
シャンクスとか黒ひげとか赤犬はこれからが俺の時代だ!感出してるけど、マルコとかもう引退したベテランみたいな雰囲気漂わせてる
ガープ「黒ひげに勝ってしまったわい じゃあわしがラスボスで」
勝敗はともかく、このジジイクソ強えええは見たいかも
ガープ「ルフィ!おまえの母親殺したのは…わしじゃー!」
タイミング的にそろそろウルージさんが降って来る頃合い
なんだかんだ赤犬をうっかり56してしまうくらいには強いからな
>>362 いや煽り抜きでワノ国のテーマ何?
四年もかけてマジで何が描きたかったのか1ミリも分からん
黒ひげにガープ合わせるってことはこれ、完全にロックス関連やるつもりだよね?
ローの能力奪われてロックス完全復活とかあるかな?
エースの最後の行動はまるでロジャーとシャンクスが言ったくらいだし
ロジャーも生い立ちは不幸だったのか?
大事なものは命と引き換えにしても守ったりしたい人だったのだろう
>>383 なんですぐ上の
>>355が書いてるのに読めねえんだよ、そんなんだから馬鹿だってんだよ、お前みたいなカスは2度と書き込むな、それくらい言わねえとわかんねえだろ馬鹿だから
ローにラフィットの催眠かけて黒ひげに不老不死手術させればよくね?
>>355 ぷーーーーーー笑笑
それを書ききれてないからバカにされるんだよ
社会風刺気取ってるくせに技術が追いついてないから内容がごちゃごちゃしてわかりにくい
まぁ、それも尾田ちゃんって感じなんだけど
ワノ国は長かったけど
外部の情報、文化の入りにくい閉鎖された鎖国国家のワノ国は20年にわたるオロチとカイドウによる圧政と貧困で力の抜けた幼稚な国に成り下がったことだ
かつてワノ国に侍ありと言われたのは過去の話
外敵を退け続けた侍はすでに滅んでしまった
不老手術は置いといてもローがラフィットに催眠かけられて敵になるのはありえるかもねぇ
ここで黒ひげとローをぶつけた意味はなんかあるはずだし
社会風刺はわかりにくくはないだろ
ワノ国なんてどう見ても日本じゃん
あと海軍の世代交代もやるだろうしもしスモーカーが出てくるならそろそろかな
オロチの祖父が犯した罪により黒炭家は取り潰されてこの話は終わりなのに
黒炭家の血縁者とわかったら無関係な正義気取りに迫害されるという
陰湿で閉鎖的な村社会っぽい日本だよこれ
てか黒ひげみたいなギャンブル男が不老になりたいなんて思う訳ないよな
>>334 おっしゃるとおりですね🥰
>>401 つらい。。
尾田さんの和月氏擁護もアツいよね。
海外だとボロカスに叩かれてる
>>403 クロコダイルはインペルダウン〜頂上戦争で印象が変わったキャラクターですわ
>>406 言い出したらキリがないから
世界の歴史を探せばどこでもあることではある
レイリーをワイリーに空目した
Dr.レイリーの野望
まあ海外の強者に侵略されて武力取られて弱体化ってまんまアメリカと日本の主従関係だしな
ワノ国は武器を取られて弱体化したわけではない
戦争中毒のカイドウにオロチが貢ぎまくってたから困窮してる。戦争屋の米国から武器を買わされ思いやり予算を取られ続けてる日本みたいな図。
カイドウの政策でワノ国は武器兵器の製造拠点ともなり
ワノ国で作られた武器、兵器はオロチを介しドフラミンゴを通じて世界に拡散し多くの紛争に使われてきた
問題は世界政府も取引相手だったことがドレークを通じて知られたこと
>>416 何か元々の構想では別々の島だったのを一つに無理矢理まとめた感じするわ
河松、アシュラ、極道の親分4人はいらなかったな
アシュラなんか死んだのにイゾウに話題持ってかれたし
ガープがんばれ
黒髭倒してインペルに収監後に覚醒とかでいいだろう
そうすればどっちの面子も経つ
なんかワノ国出てから貫禄がすごいねゾロ
両翼推してた割にゾロだけしっかりしてる
イゾウも死んだのに空気だぞ
菊すらとくに触れてないし
自分のちんぽをさすって匂いを嗅ぐ
これが男の娘のちんぽの匂いだと考えるのが最高なんだ
最終章はゾロのターンだろ
ドロピザはサンジ編がガッツリあったんだからゾロ編もあるはずと言ってたが、ゾロの過去編とかではなくNo.2としての役割がガッツリ描かれるんだと思われる
ワノ国はもっとシンプルで良かったんよ
カイドウという最強の鬼を退治しに行く物語でな
オロチなんか1ミリもいらんかった
どうでもいいキャラだけ殺して
はい、キャラ殺しました泣けってことなのか尾田っち
>>425 サンジの過去編は修行させずに強化するための土台作りみたいなもんだったからなぁ
ゾロはそういうの必要ないから過去掘ったりってことはないだろうね
ワンピースの真実
1000年前、月の資源不足により地球に飛来した月の民。
ルナーリア族、ミンク族、光月一族、その他一般民族(スカイピア等の住民)で構成されたその民族は様々な能力と高度な文明を持っていた。
しかしその高度な文明の原動力はミンク族のエレクトロで賄う電力。ミンク族は奴隷として扱われていた。
飛来した月の民たちは青海で一番大きな巨大な王国と繋がりを持ち、青海の文明を取り入れることで更なる文明の発達に繋げ勢力の拡大を図っていた。
しかし月の民たちが持つ高度な文明と青海屈指の文明を持つ巨大な王国の両国から生み出される超高度文明は世界中の国から脅威として恐れられていた。
ある時、巨大な王国の王であり巨人族の王でもあるジョイボーイ(ニカ)は月の民に「月の高度文明の原動力は何か」と尋ねた際にミンク族という民族のエレクトロという特技から生み出される電気を動力として使用し、ミンク族を奴隷扱いしていたことを知る。
青海では様々な種族が共存し平和に暮らしていたが、ミンク族を奴隷として扱う月の民たちの日常を見たジョイボーイは不信感を抱く。
ミンク族を解放すべく月の民光月一族と共闘し、ジョイボーイの義兄弟である古代巨人族でゾウゾウの実幻獣種モデルガネーシャを食べたズニーシャらと共に月の民への戦争を仕掛け見事に奴隷解放に成功する。
そして解放されたミンク族を月の民たちから守るため、ズニーシャはミンク族の民を背に乗せモコモ公国を作りミンク族と光月一族が兄弟分として盃を交わす。
高度な文明を持った巨大な戦力に対し臆することなく戦い抜いて奴隷解放を成し遂げたジョイボーイは伝説の戦士『太陽の神ニカ』と呼ばれるようになる。
この戦いで月の民は大きく二分されミンク族と光月一族は巨大な王国側につき、残る月の民たちは巨大な王国を脅威に感じていた青海の王国たちと手を組む。
時を経てその後、ミンク族を失いエレクトロという貴重な動力を失ってしまった月の民たちは代わりに多くの青海人を力で屈服させ奴隷として利用することで代わりの動力としていた。
中でも力の強い巨人族、魚人族が奴隷として重用されていた。
様々な種族が共存し平和に暮らすことを望んでいたジョイボーイがその光景を目の当たりにし激しく怒り、再び奴隷解放と人々の自由のために立ち上がる。
ジョイボーイは同じ思想を持つ光月一族、魚人族と共闘しミンク族、ズニーシャらを参戦させる。
ミンク族のエレクトロを動力として開発された古代ロボ兵器も戦力とした。
しかし月の民はジョイボーイたちの持つ巨大な戦力にも対抗できる戦力を保有していた。
それは超高度文明から生み出された古代兵器「ウラヌス」
空を飛び全世界自由に移動可能な上、天候を操ることで超強力な攻撃力、機動力を有していた。
ウラヌスを保有する月の民たちの戦力は絶大でジョイボーイたちの巨大な戦力に対抗できるほどのものであった。
またジョイボーイら巨大な王国の存在に常々脅威を感じていた青海の他国は月の民と手を組み20ヵ国連合軍としてジョイボーイたちの前に立ちはだかった。
連合国、ウラヌスに対抗すべく古代兵器プルトン、ポセイドンを使用し超長期戦に及ぶ戦争に発展していく。
その最中連合国は巨人族の中でも強力な戦力である戦闘民族エルバフらを言葉巧みに味方につけることで巨大な王国の戦力ダウンをはかり次第に連合国優勢となっていく。
戦争中敗北を悟ったジョイボーイは未来へとその意志を繋ぐためポーネグリフに書き記し後世に夢を託し自首。
自らの首と引き換えにジョイボーイの義兄弟、光月家、ミンク族、魚人族らの命の保証を約束させる。
ジョイボーイは人魚姫と「奴隷を解放する」「世界をひっくり返す」と約束していたが果たせず、ポーネグリフで謝罪。
戦争に勝利した連合国は世界政府を発足させ巨大な王国の存在と思想を隠すために歴史から消去し空白の100年となった。
補足
巨人族の中でも巨大な戦力を誇る戦闘種族エルバフはビッグマムに「エルバフの巨人族を味方にできれば、他の四皇たちを倒して海賊王になれていた」
と言わしめるほどの戦力であるが、その一方でブロギー、ドリーの件やオイモ、カーシーの件で分かるように少し頭が弱く騙されやすい種族。
ワンピースの世界ではオイモ、カーシーやスクアード、おでんなど敵側の嘘にまんまとハマる描写が多いことから空白の100年の間にもそういった騙す行為があったのは明白。
ルフィとエース、サボが義兄弟のようにジョイボーイとズニーシャも盃を交わした巨人族の義兄弟。
ロジャーの目的
ロジャーたちはラフテルに辿り着き歴史の全てを知ったが、自分たちの時代には古代兵器であるしらほしが生まれていないなど条件が揃っていないことを悟る。
自分の寿命が残り少ないこともあり、「自分たちは早すぎたんだ」と予言の通り20年後に現れるであろう次世代のジョイボーイたちのためにロジャーは自首し死に際に大海賊時代を作る。
そしてレイリー、クロッカス、シャンクスはロジャーに言われた通り20年後に現れるジョイボーイたちを導く役目を果たす為に各々がそれぞれの場所で待つ
シャンクスは運命を変える実、ゴムゴムの実を用意してイーストブルーで待つ(ジョイボーイがイーストブルーから出てくると知っていた?)
ロジャーと同じ夢を語るDの一族、モンキーDルフィを見て予言の男、ジョイボーイだと確信。
偶然を装いルフィにゴムゴムの実を食べさせ海賊になるように誘導し、麦わら帽子を預けて返しに来いと目標を与える。
数年後グランドラインへの唯一の道、双子岬で待っていたクロッカスがジョイボーイを見届ける。
「あいつらが我々の待ち望んだ海賊たちなのだろうか」
「なぁロジャーよ」と待っていたことが明確な表現。
シャボンディ諸島で待っていたレイリーはルフィの被る麦わら帽子をひと目見て、ロジャーからシャンクスに渡った麦わら帽子だと理解し
「その麦わら帽子は精悍な男によく似合う」
「会いたかったぞモンキーDルフィ」と歓迎。
その後頂上決戦で力の足りなさを感じたルフィを2年間鍛える。
2年後麦わらの一味船出の時、ルフィの姿にロジャーが重なり「俺は死なねえぜ相棒」の本当の意味を知り涙を流す。
ロジャーが存在したからこそ全ての物語がひとつなぎになり世界の運命を変えていく。
それがロジャーの意志。今を生きる者たちに受け継がれ紡いでいく。
手に負えないうねりとなり豪傑たちの新時代がやってくる。
ギア5は笑うキャラでいくならもっと抑えめでニタニタ ヘラヘラ でいってくれ
豪傑どもの新時代と言ったドフラミンゴがインペルダウンの檻の中ってのが皮肉が効いてる
海賊らしく海の上で戦ったのバラティエとデービーバックファイトとホールケーキアイランドだけってまじなん?
海賊王って名乗るより冒険王の方がしっくりこない?くるよね
スモやん、ミンゴ、エネルあたりは再登場するのかしないのかちょっと気になる
ミンゴは天竜人関連、エネルは月関連で出るかもしれないけど、スモやんは特に出る理由がないな
ドフラミンゴ「新時代が来るぞォ!」←牢獄行き
ウタ「新時代だよ!」←あの世行き?
シャンクス「恐いか新時代が!」←たぶん死ぬ
>>436 アルビダ、アーロン、トビウオライダーズ、インペルダウン
ドフラミンゴがおつるさんにした発言は、
新世界の怪物の手綱を引いていた自分が捕まったから
鎖の切れた怪物達の覇権争いが始まるよ
自分に協力してそれを防がなかった藤虎はバカだ
と言う内容だったから、
因果関係としては、ドフラミンゴが牢獄に行かないとそりゃあ覇権争いは始まらないんだよな
スモやんの活躍の場を考えても「あいつはロジャーの処刑台で処刑されそうな時に笑って雷を落としたんだよォ!」とか「アラバスタの件を解決したのも実はあいつだよォ!」とか、ルフィのヨイショ係ばかり浮かんでしまうな
てか覇気がでてからモクモクの実が弱すぎる
能力使わんほうがまし
考察者とかまだ結構スモーカーが大将になる説推してる人多いけど、今の時点でなってないともう可能性薄いよな
ガープのコビー救出は白髭のエース救出の逆オマージュ?じゃない
負け戦は承知&死ぬ覚悟で次世代のコビーを助けるっていう
英雄とはいえ老いた大将が四皇まとめてぶっ倒せるなら、四皇(笑)ってなるしガープの仇でVSルフィに持っていく流れにしたら盛り上がるだろうし
>>441 そいつらゴム小僧とその仲間たちが始末しちゃったやんw
ついでに黒ひげの株が下がるとシャンクスの株も同時に下がってしまう
ガープは充分功績も株も残してくれたし、下手に残すとコビー、ルフィ、シャンクスの次世代の盛り上がりが薄くなる
ガープは好きだけど、無理ゲー過ぎるのとメタ的に見てもここはやられるだら
過剰な覇気に能力は通用しないをガープに体現してほしい
黒ひげのヤミヤミだとかを過剰な覇気で無効化して鼻ほじりながら「なんじゃそりゃ」といいながら黒ひげぶっ飛ばしてほしい
尾田さん頼むからガープを殺さないで下さい
>>444 マグマ氷結光森重力からの煙かぁ
シーザーみたいな使い方できればなあホント
エースが殺されてガープまで殺されたらルフィのメンタル崩壊しちゃうよ
ついでに俺のメンタルも
でもガープも殺されたらルフィが黒ひげ倒す時スカッとするよな
>>448 それやったあとコビーを人質に取られてボコられて死亡な
どうよカビ生えまくってて良くね?
まあガープの強いところは見せるよな
その上で黒ひげの隠された力にやられるか卑怯な手でやられるか分からんけど
>>449 スモヤンが低学歴じゃなければ窒息攻撃くらいはできたろうになw
黒ひげだけならともかく巨漢船長10人と思惑不明のクザンまでいるからなあ
センゴクとおつるも連れて来ないと勝てないだろうな
>>451 殺して恨み買うならガープじゃなくていい
おじいちゃん殺すのは可哀想すぎる
殺すならシャンクスでいいよシャンクスなら仕方ない感じするしもう片腕も無いんだから死んでも一緒じゃん
ガープなんて黒ひげ追いかけてる途中で嘘の看板に騙されて落とし穴に落ちたりするんだろ
または落ちてるバナナを拾ったら上からカゴが降ってきて閉じ込められるとか
ガープ殺せば黒ひげの格も上がるしガープはここで退場だろ。その代わりローは生かしてんだろ?金の成る木はそう簡単には殺さねぇよなぁ?
藤虎→完全に反赤犬、七武海撤廃押しまくり
緑牛→許可なくワノクニ特攻and侍ヤマトと交戦、四皇にビビって逃げる
ルッチ→勝手に四皇と交戦
ガープ→コビー助けに四皇のアジトに特攻
赤犬めっちゃ白髪増えてそう
ローと仲間たちも囚われててコビー救出のついでに脱出する感じかね
こういう展開だとガープは死ぬか再起不能なレベルの怪我負いそうだよなぁ
現役の青キジがいるだけで無理ゲー
てか下手したら赤犬からトンズラこいた黒ひげより赤犬とほぼ互角の青キジのが強いんじゃねまである
青キジがガープに対してどう動くかがキーじゃね。
青キジが牙向いてきたら無理
>>466 ここからはドレスローザのオマージュが始まるょー!
ガープ酷い目に合わせるなら出航の時にギャグ描写入れんと思うけどね
あれでズタボロに負けて終わりだったらただのバカにしかならん
ローに限らず
ワンピは常に誰かが捕まってないと話しが始まらないだろ
ルフィだってまた捕まる
助けに来たじいちゃんを逃がすために逆にコビーがここで死ぬ展開でもいいぞ
コビーは絶対死なないであろう枠だからそれも予想外でいいね
コビーがガープの目の前で殺されて
コビーで「愛してくれてありがとう」とかやりそうで怖い・・・
しんで二階級特進で大将っていうおちでもいいけど
まだ少佐かー
コビー死んでも物語に関わらんから別に死んでもいいぞ
ガープ「エース…サボ…コビー…ワシを置いてかんどいてくれェーッ!!」
>>419 敵にしてもナンバーズとか丸々必要性を感じなかった
アシュライゾウの流石に味方側に死者が出ないのは現実味ないから殺したろ感
久々に再会したものの兄は死んで弟は腕吹っ飛んで散々やね
>>466 パンクハザード含めるなら3回かな
ここまできたらもう皆勤賞目指してほしいところ
今更言っても遅いけど海軍にもローキッドポジション1人ほしかったな
まあでもキッドもプッシュされ始めたのワノ国からだし今からでも遅くもないか?
キッドは活躍してない時期も注目ルーキーとしてグッズ化されまくってたから
>>481 ルフィたちと同様にどんどん強くなる若者海兵がいてもよかったかもね
コビーだと仲良すぎるし常にルフィたちのかなり後ろを突いてきてる感じだし
ルフィ、サボ、コビーとかみんな同じような顔してるし、それぞれ海賊、革命軍、海軍の主人公みたいな位置付けな気もするが、やっぱりコビーだけ格が低過ぎる、名ばかりの英雄
ピーマンとかたまねぎと大差なさそうな初期から短期間であそこまで強くなってるからめちゃくちゃすごいんだけどねぇ
もう少し強さ見せてほしい
>>478 海賊団の規模を大きく見せるためのメンバーだな
ちゃんと一人一人に出番与えるあたり流石の描き込みだが
サボとコビーイケメンなんだろうけどギョロ目でちょっと怖い
>>59 咄嗟にルフィの身代わりでイム様に腹ぶっ刺されて絶命ぐらいして初めて溜飲が下がるんじゃけえのう
尾田さんが顔出しで普通に喋ってる映像見つけてしまった
ちょっと感動した
ルフィの夢の果ては宝払いにヒントがある 海賊王なら出来るかもしれない願いって誰か言ってたし
ワンピースの正体が何かわからないのに 海賊王なら出来るかもって認識だと
富、名声、力を得た海賊王なら出来る「夢」ってことになる つまり富をばら撒き みんなが腹一杯好きなだけ飯食える世界にする これがルフィの夢の果て 富をばら撒けば宝払いの借金もちゃらになる
すげぇぜ!ゅぃちゃん!!!
ベガコーラ発見なんて!
青雉居るしガープが黒ひげに負ける要素ない。
ロー助けにセンゴクも来るのかな
>>465 ガープが負ける要素が青雉居るから全く見えない。
ガープ&青雉vs黒ひげ になったら黒ひげ逃げるよ。
レイリーとハンコック前にして逃げてたし。
ガープ死ぬ予想建ててる人達、ガープの本気見たら意見180度変えるんだろうな。
隠居暮らしレイリーより
病弱白ひげより
健康体老ガープの方が強い
ワノ国ってルフィがエースのように兄になりエースがやれなかったカイドウ撃破によるワノ国開放やり
そんでエースの仲間マルコが「これからはお前たちの時代」って言い残していったんだし
ルフィがエースを超えて海賊の頂点の世界に来たっていうイベントだったんじゃないの?
ガープと青雉が組むなら青雉を黒ひげ一味に入れた意味ないからたぶんなさそう
青雉を黒ひげ一味に入れるってことはメタ的に何か青雉がしでかすんだろうけど何やんだろな
>>376 マルコ30代独身建築デザイナーやってます年収800万です都内マンションに一人暮らししてますコーヒーよく飲んでますみたいな風貌になってたもんな
ガープは頭も良さそうだから、計略にもかからなさそう。でも、人質とかのゲスい策にはやられそう。
「ワシはサカズキを殺してしまう!」って言ったときは正直「出来るの?w」と思ってました
殺ろうと思えば本当に殺れてたんだろうな
主力の海兵がガープだけでなく大目付のセンゴク
藤虎もいたら状況は違いそう
>>492 おめでとうございます。
その説を唱えた方は貴方様でちょうど100万人目でございます
Redのシャンクス戦闘方法は尾田さんからの指示なかったとのこと。
剣が燃えたりするのも
ガープ死んだらラフテルどころじゃ無くなると思うから
もう少し後かな
覇王色で雷落としたり竜巻起こして黄猿ビビらせてたのも尾田の監修外なんかな
ハチノスで敗北者ラップを聞ける展開があるのを期待して良いかな?w
黒ひげがガープを滅茶苦茶煽ったり挑発したりする展開はありそうだが・・・
黒ひげまだロー倒す遠征からハチノスにまだ帰ってきてなくて、適当に何人か無双で倒すとかもあるかなー
てかまたシャンクス行方不明になったな
これ以上先の島にいるってもうワンピースの場所も分かってるんだろうな
シャンクスも緑牛もマジで映画の宣伝するために出てきたのかw
シャンクス二人いたら読むの止める奴が
たくさん出るだろうな
今会ったら約束が違うもんな ルフィ…
映画で会おう!(ドン!)
シャンクスが何人もいるのは既に以前からわかってただろ
FILM REDがワンピースの最後の映画かもな
もうREDの記録超えるの無理だし
コケるくらいならやらない方がいいし、勝ち逃げという事で。
やるとしてもワンピースが最終回して20年後くらいに声優一新した、最近のスラムダンクのような
リメイク映画みたいなのはやるかもしれないけど
前にノベルエースのコミカライズあったけど、どうせやるならこういう雰囲気似せたやつ描いて欲しかったわ
まあ半端に似てると原作より見やすいとかいう評価する奴が出てきて尾田のプライドが許さんのかもしれんが
https://twitter.com/80ku00ku80/status/1610775259724271616?s=46&t=Zt6ex-t8_zbrbmxtZdSnVQ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>492 みんなが腹一杯に食う食料は、どこから出てくるの(笑)
足らないからこそ通貨が存在して、貧富の差が生まれるんでしょ
ガープが黒髭に殺されたらルヒーが全力で行くから
ガープは死なない
>>526 それいいね
死ぬならコビーにしてもらいたいわ
5老星の剣持った人、突然エッグヘッドにきてくれないかな
セラフィムの威権順位にわざわざ、ベガパンクおさえて一位にされてるし
なぜここに…みたいで盛り上がりそう
黄猿「おや?おっかしいねェ〜、なんで五老星の剣を持った人がここにいるんだい?」
赤犬「ルッチと麦わらを絶対戦わせるな!!」
ギア5ルフィVS覚醒ルッチ
黄猿「軍艦をありったけのエッグヘッドへ集めな」
ガープ「戦力つれてハチノス出撃じゃ!」
赤犬も黄猿も大変やな
てかセラフィム作るなら七武海なんかよりガープ量産しろよ
ルナーリアガープ達とか最強軍団だろ
渋いおっさんが題材のテーマは尽くコケてきたじゃん
若くてかわいい娘が主役だと185億突破ですよ
これがもう答えなんだ
>>532 セラフィムは能力や特性を抽出してるから強いんだろ
ただ単に雑に覇気でぶん殴ってるだけの奴コピーしてもなんもならんだろ
次は人気上位の男キャラだけで温泉旅行する映画を
作れば良い。そしたら大ヒット間違い無しだよ
キッドローと進路被らないようにあんな別れ方してまたすぐ会ったら肩透かしだしルフィはハチノスとエルバフは行かんのかね
ルフィの次の行き先が気になるわ
まだ出てない名前だけ有名な島あったっけ?
連れ出すベガパンクが、どこに行きたいかによるだろうな
下手したら、革命軍と合流する可能性もある
>>531 ツイート内容もやばいけど、名前、アイコン、ヘッダーもわかりやす過ぎる地雷で草、何故こんなこじらせてしまうのか
最近赤犬に同情の感情が芽生えてきた
エースやったのは許せないけど苦労人だよね
いっぽうアンチ煽りまくってるフードとサングラスの人は急激にオワコン
こちらじいちゃん!こちらじいちゃん!今から海の藻屑となる!
青い星の1日が長いということは、青い星の自転が遅いということだよね。
自転が遅いと赤道付近の遠心力が弱いよね。ポールシフトが起こっても海水面の変化は微々たるものだよね。
よってロジャーの言う「世界をひっくり返す」はポールシフトではない。
>>542 ドロピザ出てきてから大半の考察系急激に霞んだよな
>>545適当にやってる人らばかりだからねー
ドロピザの動画は素晴らしいね!ただドロピザ兄弟最近、承認欲求が抑えられなくなってるようなきがするよ笑
サトシも世代交代したんだしルフィもそろそろしなよ
25年海賊やってるんだからさ
カクとの再戦は熱いけど硬化した足でゾロの剣を受けるの怖くね?
硬化してるけどダメージ通ってますみたいな描写ほしいわ
尾田がドロピザ見てたら絶対変えてくるよ
尾田のワンピース構想の中にも読者が予想してた話もあるかもしれんが予想されるごとに話変えてそう
あんま考察しすぎるとやっとラフテルの話になってもなんか曖昧な回答出されて読者で色々想像してくださいみたいな感じで終わるぞw
一般の人の予想と自分の考えが一致したら変えますって明言してるからな
いい大人が考察YouTubeとか観てんのか?
悲しくならんの?😢
俺って心の底からお前らワンおじ達のこと見下してる
ほんとごめんだけど本気でダサい奴らの集まりだと思ってる
俺もジョイボーイはルフィだと思う
フェアリーテイルだったかRAVEだったか忘れたけど
マガジン版ワンピースで似たような展開あったよな
骨になってた大魔導師みたいな残骸を主人公一行が発見して
実はそれは後に過去へいったそいつらの成れ果てだったみたいな展開
画風をパクられた仕返しに今度は尾田が真島をパクリ返す番よ
フワッとした伏線を出して作品の謎をちょっとずつ小出しで回収
これを25年続けてきた漫画だから
ワンピースの謎がなんなのかみたいなものが出てこない限りいくらでも変えられる
エヴァだって話が回収されたと思ったら謎の専門用語出してきて視聴者を困惑させて考察させるとか手法が似てるわ
>>541 軸移動は定番ネタだよ
てゆーかリアル地球上でもおこっている
てゆーかおた栄一郎の元ネタ
雑誌ムーからの、著者 飛鳥昭雄さんだろ
あと聖書
>>554 尾田が後付けでゴールポスト動かしまくるから全く意味ないよな
そもそも海賊王ってのがわからんwロジャーって海賊王つーより鼻毛王だろw
小出しで引っ張る事でしか読者を繋ぎ止められないんだろう
空白の100年もワンピースも古代兵器も明かした瞬間ガッカリされて終わりだからな
挙句四皇編直前にイムとかいうポッと出の黒幕キャラ出すしキリがない
なんかもう先がだいたいわかったから興味なくなってきたわ
ジョイボーイはルフィ
月から青い星に多数きた
考察 YouTuber信者はスレあるんだからそっち行けばいいのに
宣伝乙としか思わんぞ
>>540 犯罪者処刑しただけなのに悪扱いされてひでぇ話だわ
エースを目の前で殺されたルフィとガープを目の前で殺されたコビーで対比させるんだろうね
ロジャーはジョイボーイになれなかった敗北者じゃけえ
>>565冷静に考えたら逃げようとした5億五千万の犯罪者殺してるだけだもんなw海軍こそ正義キリッ
赤犬って職務全うしようとしただけだもんな
無駄に雑魚海兵の命が散らされてたかもしれんがあの場でエース含め1人でも多くの海賊殺そうとするのはまあ間違ってないし
スピンオフの作者がウタ出しただけでウタのアンチに絡まれててアンチってめんどくせえなと改めて思った
来週発売するワンピゲー
ウタアンチってFILM REDがガン伸びしたことにもキレてるんかな
>>554 まあワノ国で全て終わった感はあるな
考察される漫画というのを作者が全否定してしまった
もうお前ら考察すんなとさ
もう一回書くぞ
ウタは幼稚園から小学生の女児にもウケた
ピンクの腕輪以降の特典も振袖ウタの少女漫画っぽい方に振り切った絵柄もそっち狙い
おっさん原作オタじゃなく子連れ家族が目的
問題はアニワンも原作も「ウタちゃんいないのー?じゃあ見ないー」って言われてることだがそのうちシャンクスの回想にでもぶち込めば何とかなる
2022年といったらウタって言えるほど
印象強いな
ありがとうウタと声を大にして言いたい
ウタかサッカー日本代表かって感じだけどその日本代表を象徴するワードが新時代だからな
紅白のテーマも今年の顔として明らかに立ててた所もあるし運命
新時代リレーの小ネタも効いてたよ
ドロピザの考察は大抵みんな想像するけど言わないでいたことを言ってるだけ…
尾田「今からブルック殺してウタ入れるか…」
ヤマト「…」
公式に引用RTでからんでるウタアンチはもはや犯罪犯しそうなくらい病んでるのがちらほらいて怖いな
>>549 集英社に入社できなかったとか、よっ友がワンピースの担当編集になったとか悔しかったみたいだから
ある意味、私怨で予想だして見返そうとしてるんじゃない?
モチベーションが高いほど叶わなかった時の反動で愛憎の感情が強まることって結構あるからな
それこそこのスレにもFANTAとかいう漫画家のなり損ないがたまに来るけど、あいつも同じだと思う
自分ではワンピを評価してると言うしそれも事実なんだろうけど、自分はそうなれなかったことに対する無自覚の嫉妬も凄いあるから、語るたびに怨み節のようなアンチ意見ばかり出てくる
>>531 こういうアカウント怖すぎる((((;゚Д゚)))
>>533 次回作フィルム・Sugarで大きいお兄さんたちが
大挙して観客に😍
>>541 ドロちゃんにDM送りたい。。
海外の男性からは頻繁にDMくるのに🍄
>>573 3Dモデリングはいいね。戦闘システムはどうだろ。。
コビーが納得いかん
もっと泥臭く描かれたら応援すると思うがなんで爽やか風やねん
>>582 尾田さんもウタアンチの存在は認知してるみたいで、
映画のなかで少しでも楽しめる要素を見つけていただければ…
って苦笑してた。副音声インタビューにて
紅白の一味ウタのイラストでやっぱ一味にもう1人若い女がいた方がバランスいいなとは思った
ただウタは赤髪が解散でもしない限り赤髪がベストな所属先だろう
やっぱ、ヤマトが加入だよね🍌次の次の島ってとこかしら
>>536 というかハチノスって新世界の終点付近にあったんだなwラスダンの手前みたいな所に単身で渡航できてるモリアさんまじ海賊王やんw
ポールシフトは昔から言われてる
おれも2年くらい前にここに書いたよ
でもいくらマンガでもそんなだいそれたことが起こるのは無いと思い直したよ
>>572 好き嫌いを個別に叫んでるのはわかるが
アンチは公式凸すればなにか変わると思ってるんだろう
幼稚さが怖い
シャンクスはウタを手放してマキノさんとの間に子供作ったんやな…。父親として子供たちへの責任を果たさにゃならんよな。
ヤマトが仲間になるのかならないのか?で分断されてたと思ったが今やREDとウタで分断されたワンピース
シャンクスは片手無くて自分の体を支えられないからやっぱりマキノが上に乗って腰を…
ロビンもナミも声がおばさんだからもっと若い子がいい
俺はおたまに一味になって欲しかった
一応考察スレでホットなのが
黄猿は革命軍のスパイで確定
青キジは黒ひげの息子で同じくスパイとして海軍に潜入
シャンクスと革命軍のカラスは実は五老星の弟子で赤髪海賊団を使って海賊の調和を保つ指名と革命軍の動向を監視する任務として動いてる駒
センゴクはロジャーの幼なじみとして革命軍の元参謀総長で黄猿のスパイを幇助する為に動いてて
赤犬は赤髪海賊団の副船長ってのが言われとるな
黒髭が人の倍生きてるっていうのも実は人生二周目で実年齢80超えてるってこともありうる
あおきじの親父って事なら
お玉にやめるでやんすやめるでやんすって言われたいよね🍄
>>603 知らねーよアホ笑笑
もういい歳してんだからそんなくだらない妄想してないで働けよ
赤犬は実は海賊に憧れてたんでしょ
多分最後はワシも実は海賊になりたかったんじゃケェ、、
とか言って黒髭かルフィに沈められるよ
>>598 馬鹿の集まりに入ってると自分まで馬鹿になるぞ
昨日温泉行ったらベルセルクの生贄の烙印のタトゥー肩に入れてた外人いた
なかなか良いセンスしてるよな
使徒寄って来ない?ってジョーク言いたかったけど出来なかった😢
お玉は両親亡くしてるから気の毒だ
しかしお玉が実は黒炭家の血を引いててこれから火刑に処されるコピペは血も涙もないと思ったよ
ヤマトはカイドウの息子、お玉は黒炭ってことで迫害受けてワノクニを恨んで第二のカイドウandオロチ化し、それをモモ将軍赤鞘たちが討伐して平和をもたらすことで最高の将軍になるんだよ
お玉がリンチされたらルフィはニカ化してワノ国を消してしまうんやろな
消えちゃえー的なノリで
ドロピザの考察がすごすぎる
ワンピ界の仕組みが解けたわ
滅びたかつて栄えた巨大な王国側として戦ったワノ国が壁を築いて鎖国をし
カイドウに占領されるまでは世界政府の侵略も許してないな子はさすがだった
マキノとヤッたのは女好き設定がついたベックマンの可能性もある
まさに「人には言えないことの1つや2つあるもんさ」だ
>>621 それは公式のセリフやもんね
少年誌やから描写はなくとも日和は立場上オロチに陵辱されとるやろうし
ピザの考察見てて思うけど考察って深堀りすればするほど面白くなくなるな
「○○は☓☓モチーフです!」←まあわかる
「なので☓☓に登場したこのキャラと作中のこのキャラは同じ末路を辿ると思います」←そうはならんやろ
考察は無駄
作品をただ楽しめば良いし、面白いものは面白くてつまらないものはつまらない
それ以上でも以下でもない
作品と読者1人1人の解釈があるだけ
元ネタになってる物を考察とかしてる分には面白いけど、過剰に先の展開予想しようとするやつは考察者として有名になりたい欲求が強過ぎて受け付けないわ、あくまでコンテンツに乗っかった小判鮫であることを自覚しろ
考察は嫌いじゃないけどYoutubeのそれはいっさい見ない
モデルニカが出る前まで考察で盛り上がったんだけどな
あれで全てぶち壊した
そりゃトムとジェリーの戦闘を考察してもねw
仲良くケンカしな
お玉が黒炭ってのは納まりがいいなと俺も思うな
モモとのやりとりも面白かったから将来の嫁にも良いかなと
光月と黒炭が結ばれて負の連鎖終了みたいなね
そうはならずお玉はしのぶポジに納まったけど
油ガイジ、船ガイジ、他にもハヌマーンとか
ゴムゴムの実の正体が分かるまで荒れてたなぁ
>>605 人にもの申す前にまずお前が働け
あと徴兵に行って兵役の義務を果たせ
燃えてなんぼの黒炭だからな
墓標の文字といい髪の毛のカラーリングといい黒炭である事は確実やろうから、あの子は可哀想なことになると思われる
そこでルフィは初めて自分が革命に加担した責任を自覚するんやろなぁ
今まで俺たちは海賊だぞで済ませてきたけど、実際国を一つ転覆させるってのは大変な事だ。自由っていうのは好き勝手に生きることではないし
>>634 逆だよw
作者が用意してた答えがあまりにも馬鹿すぎたからもう皆見限ったんだよ
アラサーババアのハンコックがまだ未成年のルフィに恋するって犯罪だろ
こいつ猫は蹴るし、海賊だし、元奴隷で汚れた女だし
>>620 ウタ誕生とともにベックマンに突然プレイボーイ設定つけて来たのでそう思ってる
ワンピ学園でまでウタとシャンクスがこじれてるみたいな設定なのに今更シャンクスの実子なんか出さんよ
商売的にもキャラ的にも袋叩きになるだけで何の特にもならねぇ
初出がいつかわからんが
http://2chb.net/r/wcomic/1661079139/ >>630 0239 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f1f-XMNt) 2022/08/22(月) 00:28:36.68
1ヶ月後のワノ国
ワノ国民衆「まだ黒炭の生き残りが隠れてやがった!火炙りの刑だ!」
黒炭お玉「助けてけろ!オラ何もしてないでやんす!」
民衆「うるさい!カイドウの残党を集めてまたワノ国を支配するつもりだったな!」
民衆「黒炭に生まれたことが罪なんだ!!黒炭の一族は根絶やしだ!燃やせ!」
スキヤキ「お願いだああああああやめてくれええええええ!!お玉は何もしてないんだああああ!!」
民衆「黙れ!スキヤキ様を騙る偽物が!お前も死刑だ!」
日和「お玉ちゃん…あなた黒炭家だったのね。可哀想だけど黒炭を生かしておくわけにはいかないの」
民衆「カイドウの娘もいたぞ!殺せ!反乱の目は徹底的に潰せ!」
ヤマト「やめてくれ!僕はおでんだ…ワノ国の敵じゃない…」
カイドウ残党「熱いいいいい!!ぎゃああああああ!!」
モモの助「すまんヤマト、ワノ国の民を安心させるにはこれが一番なのだ!これがワノ国のためになるのでござる…」
民衆「燃やせ!燃やせ!燃やせ!黒炭の一族は一人残らず火炙りだ!!」
黒炭お玉「熱いでやんす…ルフィの兄貴…エース…助けて…」
日和「燃えてなんぼの〜〜」
民衆「黒炭で候!!!!!」べべんっ!!
当たってるかどうかすら分からない考察()をすげえすげえ言って有難がってるのマジで頭おかしいな
小中学生ならまだ理解できるがこんなオッサンしかいないスレで崇拝してるのヤバすぎ
メタ展開なるよ
古代文明超科学で産み出された仮想シミュレーションマシン
そこでルフィとして仮想体験をしてた古代文明の子ども達がゲームクリアして
目覚める
これがワンピースのラスト
今更だけどステューシーの目の描き方珍しいよな
こんなキャラ居たっけ
>>642 ここまで酷いことにはならんと思うが血縁で迫害されるのはエースと同じなので、やはりお玉とヤマトの2人をエースと絡ませた意味はこっち方面への展開の暗示だと思うわ
流石に火炙りは嫌だが。
ヤマトは覇王色で何とかなるだろうけども。
てか考察当たってたからなんなんだとも思うわ
仮に面白い展開が来てその展開を事前に予想してたとして、読者からすれば既にその展開聞いたことあるわと萎えるし、作者もそんな反応されると萎えるし、得するの俺が考察当てましたみたいな面ができる考察者だけやん
頂上決戦のカードBOXとカード入れるアルバムみたいなの当たったんだけど
これあけたほうがいいの?
開けないで売った方がお得なのかね?
カード興味ない(笑)
周りにワンピカード興味ある小さい子いたら、そのままあげたんだけど。。残念ながら全くいない
ほんとにドロピザのもろもろ全部当たってたらどう感じるんだろ
>>647 ワンピースって冒険物と思いきや魚人島編しかり人間の暗部とかもしっかり描いてるよな。
夢がある子供向けマンガと思わせて実は社会や人間に対する絶望なども織り込んでいた藤子作品のようだ。
ベガパンクのキャラのデザインはもろに手塚治虫だし昔の大御所へのリスペクトか。
でもまあ松田、田中、菅原、勝新、原田しかり手塚、藤子しかり尾田ってずいぶん古い事知ってるな。
尾田からしてもやっと当ててくれたって感じじゃないの?
レッドラインなんて明らかに赤道なのに誰も指摘してこなかったしね
ドロピザ擁護するわけではないが、あそこまで色々考えて動画にしてるのがすげえ!ってことじゃないんか?
他のYouTuberは思いつきでいってるようなことばかりだし
>>648 あの手の考察でドンピシャで当てた奴見た事ない。
毎回手の込んだ考察してるけど、結局かすりもしない結末ばかり
その度「うわっ!そー来るか尾田先生すげぇー」だもんな。
>>576 その程度で新規ファンが満足するかよ、ウタは紅白歌合戦の最後にワンピースに帰っていった、あのイラスト見たらなにも知らない子どもたちはウタちゃんルフィが仲良くしてるの見たいとなる
だがウタは何処にもいない、ワンピースはオッサンやジジイがドンと出オチ繰り返す変な漫画だ、子どもたちはガッカリする、詐欺みたいなことして悪徳商法極まりない
色々叩かれがちな尾田のアイデアいらないんです発言だが、考察に関して言えば結果的に良かったと思うわ
仮に同じ展開が来たら、考察者の信者が「尾田先生がアイデアパクったかもしれませんよw」とか言い出しそうだし
考察でもこれは当たりだろってのは動画で発信するなよな。尾田の邪魔するんじゃねー小娘が
非公式で公式に似せたグッズ作るような馬鹿と同じで自分がやってることがグレーなことわかってないんだろうな
ガープって戦争編でいえば瀕死の白ひげより遥かに地味だったけど
どうせスペック盛られるんだろうな
考察なんて禁止するべきだ、尾田のプロットと考察が偶然の一致したら修正しなくてはダメになる
そうしないと考察したヤツが尾田が俺のアイデアパクッたと青葉みたいに騒ぎ面倒なことになるからな
一番危惧してるのは尾田が考察当たってたからって本来ストレートに盛り上がるはずの王道展開を変な展開に変えることだわ
進撃の最終回なんかも本来はもっと違う形にする案もあったらしいけど、影響力が大きくなり過ぎて無難なオチにしたらしいし、そういう強引なオチにはなってほしくない
>>662 みんなが無垢の巨人になった展開とかなんだったの?って感じだったし最後の方酷かったな
人間の考えるアイデアなんてそんないくつもあるわけではない、考察バカは尾田からドンドン選択肢を奪ってんだよ
ワンピースオタクは尾田の選択肢狭めたり、人気者のウタに発狂して潰したりと、ろくなことしない犯罪者予備軍
俺達古参が想像している以上にウタの影響力が強すぎるのは新たな問題だな
ウタを見てワンピを読み始めた新規達が一生ウタに辿り着けないという結末がなんとも...
>>664 尾田「ウタは死ぬよ」
これに発狂して暴れまくって事実捻じ曲げようとしてる奴らとか見てらんねーわ
実際ワノ国が変なグダリ方したのも鬼滅だけでなく考察YouTuberがあの頃に増殖したのもあると思うんだよな
例えば犬猿雉のモチーフとかもはや来る前提で話され過ぎたけど、結果的にそこ有耶無耶になっただろ
あれも本来の尾田ならもっと綺麗にまとまる形を用意してたけど、青雉が雉枠だ、小紫が雉枠だとか散々予想され尽くして展開変えたんじゃないかと
そういうのは最終章では絶対にやめてほしい
黒ひげ一味は黒ひげ以外が三流のままなのがな
ハンコックの時もエースの時もただのやられ役
白ひげ隊長たちは大将クラスと戦えてたし
ベックは黄猿を抑えてたし、ゾロはカイドウと戦ってたのに
まあ考察に潰された漫画だよな
考察の上を行く展開が作れればいいんだか出来ないから逆張りばかりする羽目に
ここまで引き伸ばしてしまったから色んな考察が出すぎた
ドロピザって儲かってるのかな
そんなにワンピース好きで尾田先生尊敬してるなら
勝手に原作画像使ったり考察して再生数稼ぐことに
後ろめたさとかないのかな
好きでも嫌いでもないし素朴な疑問なんだけど
>>667 尾田さんは副音声インタビューではウタの生死をボカしてたねw
めっちゃ答えたくなさそうにしてた
考察厨って読み返すと作中で仄めかし結構あったルフィがモモ弟認定する展開
誰も予想できてなかったのがこいつらの予想もしかしてまるで意味ないんじゃないか?と思わせてくれる
ドロピザ兄は集英社うけるくらいだから一応愛はあるんやないかなもっちーはあきらかにビジネスワンピース臭すぎて嫌いだわ
お兄ちゃんがメインになったら
みたいんだよなドロなんとか
そっちの方が回転数上がるだろ
考察YouTuberは一応ワンピ自体は全員好きだと思うけどな
100巻以上ある漫画を考察できるレベルになるには何度も読み返す必要もあるだろうし
再生数とか収益とかビジネスが絡み出すともっと多く稼ぎたいとか落ち目になりたくないと必死になっておかしくなっていくだけで
戦桃丸は元々海軍ではなくベガパンクの部下
ベガパンクは海軍側じゃなく海軍を利用してる
ベガパンクは海軍側に話のわかる味方がいる
ベガパンク側の戦桃丸と海軍側の黄猿は親密な関係
黄猿がかかげる"どっちつかずの正義"
シャボンディで大将として黄猿が動いたのは元帥命令ではなく"天竜人が煩いから"
ベガパンクと戦桃丸のいるエッグヘッドへ向かったのは元帥命令ではなく自己判断(赤犬は黄猿が向かっていたのを知らなかった)
黄猿はもうエッグヘッド付近か上陸している
ベガパンクはすでにエッグヘッドにいる謎の助っ人(但し、ベガパンクを助けると今の立場を失い政府に追われる立場になってしまう)に奇しくも助けを呼んだ
シルエット助っ人は敬語を使う人物
ここまで因果が紡いでるのにわからないやつはアホな
なにがストゥーシーだよ
助っ人は"藤虎"な
>>671 こんなもん読むなら呪術のが百億万倍面白いわな
>>642 尾田くんのことだからこんな展開になってもおかしくないな
ヤマトに襲いかかってもワノ国残存の人間は誰もヤマトに勝てないのでは
ハチノスでの展開、コナンなおまえらなら予想できるよな
ガープピンチ!→ドラゴンに助けられる→ガープ「おまえに助けられるとは」
→「ひとつ頼みがある、あんたの孫の事だ」→「貴様の息子だろ!でなんじゃ」
ここまでが様式美な
あと8週くらいエッグヘッドでダラダラしそうな予感しかせん
ゴムゴムはニカです。ニカはゴム人間だったんでーす🥴
悪魔の実は不自然だから自然の海に嫌われまーす🥴
ワンピースっていう漫画の核心部分がこんな適当な理屈で回収されていってんのにまだこのクソ漫画を考察するアホっているんだな🤣
お前らって何でそんなバカなの?考察なんて無駄っていつ気づくの?
何だろ?コナンとか考察して喜んでるのって小中学生までじゃん
それと同じでワンピの考察とか小中学生ぐらいが暇つぶしにやるものだと思うんだ
いいおっさんが考察YouTubeとか見たり5ちゃんで意見言い合ったりアホですか?と、何歳でちゅかー?🤱ミルクおいちいおいちいでちゅかー?🚼
尾田ちゃんはなーにも考えてないよ
読んでればわかるじゃん
クロコダイルのセラフィム作ってみたら女の子だった
ドフラミンゴは素顔がバレると思ったけどミニサングラスしてるんだろうな
俺が聞いた話では、コビーとガープが裸になって英雄同士で子作りするはずだ
>>685 疑いの芽を摘み、禍根を断つのはわかるけどね
お玉が黒炭家の血を引いてるかは不明
戦桃丸「.....」
黄猿「戦桃丸...到着が遅れすまなかったねェ...CP0ロブ・ルッチ、報告を....戦桃丸をやったのは誰だい~?(ピカッ)」
ルッチ「麦わらだ!!奴は俺が消すさ」
ステューシー「😨」
あんまり考察しまくると尾田っちの当てられたくない心理が働いて本来の流れから逸脱して
糞つまんない展開になるのだけは勘弁
>>689 くま回想入るかどうかでだいぶ変わるな
青年以前、国王、自勇軍、革命軍、改造手術、七武海どれをどれくらい摘むかでもさらに変わる
ニカは体がゴムのようだった、すげえええってはならないわな
溺死の桃白白を改造したのがドクター・ゲロではないかくらい安易な答えであっていい
>>695 ハチノスで作った子で尾田は熊本人だから名前はモンキー・D・ジゴノスだな
>>695 オス同士の交配・生殖はベガパンクでも実現不可能の技術だぞ!!
例えばさ、お前らスラダン劇場版観たと思うけど宮城が沖縄出身でソータという兄がいたわけだよ
これは間違いなく後付けだよな
じゃあ連載当時に宮城の出身地や兄弟について考察してるアホいるかって言ったらいるわけないよな、作者でさえそこまで考えないんだから
で、お前らがやってるのはそれな
沖縄出身で兄がいたってわかったらリストバンドは伏線だった、井上っちすげーしてるアホがお前らな
まぁ、スラダン読者にそんなアホいないけどな🤣🤣🤣
承認欲求のない時代に
いちいち考察で目立とうなどは無い
毎日必死で空しい奴いるな
どうしてこんなにひねくれたのかな
充実した人生だよ
考察が楽しい漫画よな
考察やめさせようとかめっちゃ無駄w
このスレにはDr.ヒルルクではなくワポルやシーザーに拾われた世界線のチョッパーが沢山いるよな
考察なんてほとんどハズレだし
作者にまったく影響あたえてないからな
そもそもワンピースは考察するような漫画じゃないだろ
ドラゴンボールと同じでただのバトル漫画
Oda「ヒトヒトの実 幻獣種 モデル太陽神ニカです😁」
>>716 バトル漫画じゃドラゴンボールに勝てないから
ドラマ優先しましたって言ってたよ🔔
>>715 与えてるだろ
メジャー考察を避けて通るようにw
普通に予想通りなことも多いしそういうのは考察ではなくてただの推測
FSSの永野だって昔は同人にネタ先出しされたら潰すために話変えるみたいな発言してた
ただその後ゴールポスト移動(設定変更)すればいいんだと気づいたらしい
ワンピ関係ないけど久々に小学生の同級生で可愛かった女と再開したんだけどそれがまたただの小太りのブサイクなおばさんになってた
横に気だるそうな夫とうるさいガキ引き連れて
やっぱ女って40超えるとただのババアだな
結婚しなくて心底よかったわ
お前も汚ねえクソジジイだと思われてるからお似合いだよ
成人してる奴はこのスレ書き込むなよ
時代遅れなんだよジジイども
やっぱたまに風俗行って20代くらいの女とやるのが一番性に合ってる
どうせ同年代の平均年収行ってないし結婚しても苦労するだけの人生だった
大体結婚する奴って世間体とか親族の目とかでしょ?
今の時代したくてしてる奴っているのか?恋愛結婚以外で
いないでしょ。
俺も女子との運命的な出会いを待ってたけど結局童貞のまま48歳になりました。髪も失いました( ; ; )
>>721 FSSはそこから主人公達が使ってるロボットの種類自体を一新すれば良いんだと吹っ切れるのがやば過ぎる
もはやギャグにしかならないことを真剣な表情でやってしまい笑うに笑えないおぞましさ
折れらの予想が当たったからってはずすの本と卑劣だわ
>>726 お前の糞つまらない人生なんてだれも興味ないんだよ
さっさと死んでくれw
>>726 安心しろって
ここにいるワンおじなんてみんなお前みたいな奴らだから😢
そういう奴らの人生の唯一の楽しみがワンピの考察したり語り合ったりすることだからな
元気出せよ🤣🤣
俺風俗ってあんま行かない、てか1人で行ったことないんよ
なんか汚いイメージがあるんだよな
どっかの汚いおっさんと間接的に触れ合ってるって思っちゃうんだよね
あ、お前らワンおじ達は風俗でしか女抱けないから誰でもいいんか🤣🤣🤣🤣🤣😢
自分語りはキショいから他でやってくれ
いいと大人なら分別つくでしょ?
風俗女の方が毎日風呂入ってるから綺麗だよ
洗いすぎて肌がテカテカらしい
新宿スワンで読んだ
頼むから底辺オヤジのグチスレにしないでくれよ
マジでさっさと死ねやボケ
底辺の人生観なんて誰も興味ねえんだよ
いうてここに若いやついるかもしれないけどお前らもどうせこれからろくな人生待ってないで
日本なんてどんどん没落してくからな
>>719 おまえは妄想の中で生きてるな
犯罪者になるなよ
壺とか買うタイプだから
お前ら男だから知らんかもしれんが進学やら就職やらで地方から都心に上京してきた30までの女の約4割が風俗キャバ関係の水商売経験者らしいぞ
パパ活とか入れたらもっと上がる
マチアプとか宣伝しまくってるからそういうのも抵抗ないやつ増えてきてるし
来年でサトシがポケモンアニメから引退する
ワンピースも例外では無いんじゃないの?
原作に追いつくから、ストック無くなるからとクオリティの低い引き伸ばしアニメをこのまま最終回までやると思う?
REDの勢いやウタ人気を考慮したら、ワノ国編終了後はストックが貯まるまでウタ主人公の物語が始まってもおかしくない
時代は確実に変わり始めてるよ
トレンド
1 ウタちゃん
2 麦わら帽子
3 風のゆくえ
さすが社会現象だわ😍
いいから死ねって
日本以前にお前自身が終わってんだよ
ワンピの代表曲をどうするか問題だな
特にZ世代層からすると代表曲はウィーアーではなく新時代の認識だろうからなぁ
ストックそんなにも厳しいなら30分丸々本編アニメやらずに15分本編もう15分ワンピース学園の番組構成にしたら?
まぁそう単純に出来ることじゃないんだろうけどw
ワンピのアニメとか半年ごとに2クール放送でいいよ
無駄な引き伸ばしを毎週やる必要ないわ
>>731 いやあれはデザイナーとしてMHに飽きただけの話
永野は漫画家というよりデザイナーだからな
>>735 どうせ彼女作ってもどっかの汚いおっさんとしてるかもしれないし今主流のマッチングアプリとかで出会ったなら尚更パパ活とかしてる可能性高いよw
女なんて股開くのが手っ取り早く金稼ぐ方法だからな
今の女ほんとそういうのに抵抗ないから
バレ楽しみすぎて自慢の巨砲を発射しちゃいそうです🍌
>>751 あ、それは全く問題ない
その日初めて知り合ってやったりするのも全く問題ない
風俗嬢が無理
>>744 こういうアホって未だにトレンドの区別ついてないんか?
ちなみに風俗嬢より素人の方が梅毒や性病感染率高いで
あいつら検査とか受けてないからな
俺は昔出会い系で会った女からクラミジア移された
でも俺って可愛くない女の子の体液って無理なんだよね
軽い潔癖症なんだろうな
まぁ、ワンおじ達にはわからんか
むしろ新時代に印象を持っていかれたのは2年後編開始以降のOPじゃないの
>>746 君、前も同じようなこと書き込んでなかった?
人違いだったら申し訳ないけど
そいつは人のレスで良いと思った物を引用して何度も繰り返しレスをするという更にやばい奴だぞ
後付けがダメっていう発想がわからん。即興で考えたのがビビとか超新星で長年暖めてきたのが魚人島やワノ国なんだから尾田に関しては長年暖めたものよりも即興で繋げたものの方が面白いじゃん
後付けがダメ理論はワンピブームの時の三大名残りの一つだな
一発屋、後付け、伏線
これらはワンピ叩きの為に生まれた概念
一発屋、後付け、伏線、御涙頂戴もか
とにかくワンピを表す要素は洗いざらい全て叩かれる時代だった
原神はそれこそ凸しないと不完全みたいな性能のキャラばっか出してるくせに
そういう層を過剰な不安に苛まれてると馬鹿にしてるからな
描かれてない部分埋めて何が不満なのか理解出来んわ
ルフィの母親もまだだし血の繋がった兄弟いたり双子でもおかしくないわな
>>767 原神スレから来てんのかよ
俺もあのスレの住人だわ
>>764 ワノ国は完全にライブ感で描いて大失敗したからな
後付けでも面白いけりゃ問題ないんだが
後付けでつまんないんだから駄目だ
てか覇気とかは普通に後付けだと思われてたけど、ビビとかルーキーとかルッチとか普通に計画通りだと思われてた中で敢えて尾田が後付けだと言って驚かれたレベルだからな
多分尾田自身も過剰に作り込んだ作品としてハードル上げられたくないんだと思うわ
ルッチって後付けじゃなきゃなんでハトで腹話術やってたんだってなるよな
ワンピファンの中でも希少種である戦桃丸推しのわいが来ましたよ
>>774 戦桃丸いいキャラだ
昔からってことだろ
見る目あるじゃん
頂上戦争からファンが増えたのは確実なんだよな
シャンクス、バギー、クロコダイルとかワンピースファンじゃなくても今の30代なら知ってるようなキャラが出てきて盛り上がった
特にシャンクスは戦うキャラだったの?って思ったキッズは当時多かったはずだ
頂上戦争で白ひげに立ち向かうもやられたが暴れてた赤犬を1発で止めてしまうシャンクス
るろ剣の比古清十郎が浮かんだわ
>>772 ビビは計画通りちゃうやろ…乳首から糸出してメマーイダンスとかする王女がどこにおんねん
本気でラブーン狩ろうとしてたのもあれだし
ルーキーは明らかに追加キャラ達なのがわかるだろ
ルッチは興味ないから知らん
アラバスタの頃は明らかに覇気の設定なんてなかったわ
>>781 連載初期小学生だったガキもおっさんになったのか
ワノ国より今章の方が糞だわ
倒せる敵を倒さずに引き伸ばしてピンピンしてるし挙げ句の果てに舐められてる始末
黒ひげで下げた四皇の格をルフィが更に下げてるし、わざとつまらなく描いてるとしか思えんわ
ワノ国は盛り上がったシーンも結構多かったし総合的にはかなり好きな方の章だな俺
ワノ国より今章のがクソってのは多分、面白さ以前に週刊連載で焦らされるのが待てないタイプだろうから後でまとめ読みした方がいいぞ
どの章でも同時進行戦線かかえすぎておいおいこれいつ終わんだよ状態の段階がリアルタイムだと辛い
>>780 ダンスよく言われるけど、そもそも王女自ら敵組織にスパイする(しかも当初は単独で)時点で頭イカれたキチゲェだから
そこに目を瞑れば乳首スラッシャーもストリップダンスも不思議ではないよな
実際は後付けで生み出されたマジキチプリンセスだけど
今の話ってまだ始まったばっかりじゃん
ワノクニはしょーもないバトルが長すぎてクソ中のクソだったわ
黒炭家へのヘイト引き継がせて終わったのもクソだし
今Twitterに流れてきたの見て思い出したけど、そういえばかつてはグレッグとかいう外国人マニアが今の考察YouTuberみたいな立ち位置だったな
ヘイガイズのあいつがファン界隈の勢力図をガラッと塗り替えてしまった
尾田さんが考察で潰れる?馬鹿言え
ヒトヒトの実モデルニカを数年前から言い当ててた奴がいたか?
「フネフネの実モデル太陽の船」意外かすりもしなかっただろうが
自惚れるなよ、小物どもが
数年前から少しでもニカの実を食ったと予測できる伏線張り巡らせてたか答えてみろよハゲ
>>794 ただ逆張りうんこ出してるだけだから当たらないのは当たり前w
ONE PIECE FILM RED
ついに190億突破
いよいよハウルが見えてきた
ステューシーの好物てアップルパイなのか
これは林檎のおっさんの協力者濃厚かもな
190億はニカルフィなのかね
200億行ってほしいが無理だろうな
間違いなくニカルフィvsセラフィムニカルフィはあるよなw
もう考察というか願望を言わせてくれ
尾田、頼むからウタを蘇らせてほしい
エースも白ひげも生き返らなくてもいい
ウタだけは本当にお願いします
そしてOPとかもウタに歌ってほしいです
ワンピで泣いたことなかったんだけどREDはダメだった
なんでウタがあんな結末を迎えなきゃいけないんだろって怒りすら湧いてくる
正直RED成功以前まではワンピ好きを公言し辛い雰囲気すら漂ってたからな、鬼滅や呪術に負けて引き延ばしの酷い旧時代の漫画みたいな雰囲気があった
その雰囲気に流されてワンピファンとして長年仕事貰ってきた田村淳が裏切りやがった、あの手の丸メガネは胡散臭いと思ってたがやっぱりだ
もうあいつが今更ワンピファンとして媚び売ってきても認めん
最近巻頭カラーの構図に捻りがないな
守りに入ってるよな
もっと自由に描いてくれよ
>>222 カイドウもダサかったけどな
自殺願望癖の痴呆症持ち最後はマグマに落ちて死亡
>>764 長年温めてたシナリオに余計な後付けしたから糞なんだよね
黒ひげ長年計画練ってた割に個々の話での行動はいつも行き当たりばったりだし
これで生き残ってんのも体質なんかな
それか運を操る能力か
「準備できたからからまず船に乗せてクーエーサー!!7人じゃ!!」台詞の意味不明な日本語誰か説明してくれ
確かにナギナギで完封できるわロー居るんだし速攻あれやって映画終わらせられるな
>>814 そういう矛盾も含めて多重人格の特異体質なんじゃないかって言われてる
尾田さんはRedにあんまり関わってないとはね。。
シャンクスの戦闘方法も口出ししなかったそうだし
実は剣はメインじゃなかったり?
尾田さんは英会話できるようになりたい。
世界の人と会話したいとは言ってたね
果たしてこれだけ利益を上げられる看板漫画を集英社が尾田の希望で終わらせるか
もしくは尾田が5年でキッパリ終わらせられるかって事だよな
ワンピースとは全く関係ない新作で勝負してもここまで伸びないだろう
尾田の5年で終わるってのは5年で一先ず終わらせて続編が描くって意味なのか
それとも5年でワンピースは完全に終わらせて描かないか別の作品の着手する気なのか
昔からワンピースが何か分からず気になって半強制的に見続けさせられた身からすると本当に終わらせて欲しい
というか終わらせろ
いや尾田も流石に終わらせたいと思うぞ
考察が過熱し過ぎて先の展開予想ばっかしてくるし、尾田自身の体調面も悪化してる感じあるし、いつまでも描き続けるのは難しい
>>831 確かにめっちゃ休載してるね
本当に終わることを期待して良いんだろうか
これ以上続けても100巻以上のストーリー漫画で新規取り込むのは難しいからな
だからこそ映画のヒットは本当に大きかったし、その流れから最終章で一気に畳み掛ければ新規もそれなりに取り込めて昔からの層も脱落しにくい、終わらせるなら今っつうかそれこそ5年以内が勝負なのは尾田も自覚してるだろう
ぶっちゃけ原作終わってもドラゴンボールみたいに数年に一回の映画化、アニメ本編リメイクで食ってける
永遠に進まないあと5年
2030年もあと5年で完結なんだろうな
ここまではかなり名采配だと思う
あの鬼滅一色でワンピ馬鹿にする流れの中、映画やるのもそれを成功させるのも相当な決断だったと思うし、1ヶ月休載も最初はどうかと思ったが今のところ体制整える効果はあった
だからこそ後は完結までの道のりがどうなるかなんだよな
今のルフィのギア5使ったゴムゴムのドーンガトリングくらったら、覚醒ルッチでも普通にKOだよな
>>836 14年の時にあと10年って言ってたんだし言うほど計画が狂ってる感じはしない
休載増えた分1年くらいズレそうってだけ
全て完璧にきっちりやりたい性格の尾田が連載半ばで急死したりしたら本人も絶対成仏できないだろうな
まだ描きたいことがあるVS死ぬ前にちゃんと終わらせたいの葛藤はすさまじいんだろうな・・・
尾田ってあんだけ金あっても旅行とかほとんど行ったことないらしいね。
2年後の長期休暇取るまで海外も行ったことなかったらしい
遊ぶ時間もほとんどないし金あっても遊べるのが老後とかなんか悲しいよな
手塚治虫とかも入院して意識朦朧とする中、仕事させてくれみたいなこと言いながら死んだらしいからな
長く続ける漫画家は仕事ジャンキーになる定めなのかもしれん
結局尾田監修なんていったって深く関わってる訳じゃないんだろうな
ヘルメッポがswordなのもカリファブルーノがCP0なのも映画に合わせて渋々そうしたみたいなこと言ってたし
やっぱ若い時に遊んどくべきだよ
尾田みたいに金あっても60過ぎてからだとたいして遊べない
体も衰えてるし
鬼滅の作者とかが心底羨ましいだろうな
>>827 Redスタッフだよ。シャンクスの戦闘について
尾田さんから指示はなかった。剣が燃えるのは
スタッフの独断etc言ってる
>>842 2000_2002年頃にアメリカ行ってるよ。
ワシントン条約に引っかかりそうになって
ヤバかったとのこと
>>58 Dで巨人なのにポッと出で終わると思ったんかよw 何のためのアイスよ
ウタアンチは引用ツイートとしてくれるからありがたい
発狂してるの最高だわ
>>843 手塚治虫と仕事で関わったスタッフたちの回顧で再現された漫画
ブラック・ジャック創作(秘)話を読むと手塚治虫は仕事、漫画に注ぐ情熱は気が狂ってる
尾田さんもあそこまで変人だったらそのうちその手の再現漫画が出たら面白いかも
家族には怒らず温厚な手塚治虫がふと居間にきたら
子供は自身が手かげるアニメではなく裏番組のウルトラマンを観てたとこに遭遇して
妻がお父さんの作品を見なさいとチャンネルを無理やり変えたら
子供が観たいものを見せてやれと!ブチギレて自室に帰ったが
内心穏やかならず嫉妬で怒り狂ってた話も好き
尾田さんも同じようなことあったりして?
____
(⌒ヾ三>ー、
// ̄ ̄ ̄ )\\
/./ _ _ /彡∧_>
| |_ _ |彡 ∧
|./ニ\ )( /二 \.彡 | 「 サウロなんかよりウタだ 」
Y (●y /●) E.| |
(  ̄/  ̄ ̄ E| / …と思う吉宗であった
| L__ へ. V
.| .___ .∧
| ' ` / /\
丶.____ / / \_
∧ / /
/ | V /
/ .| / /
普通に考えればメタ的視点でサウロ殺す意味無いって分かるよな
話数に拘ってるから1話のうちにキッドもガープも入れなきゃならんのだな
別に伸びてもいいのによ
音楽を聴きに来てるのに、
初手サイレントはないだろ。
ワンピースのエロ系で多いのはナミ、ロビンはレギュラーだからもちろんだけどキャロットもかなり多いな
ショタジンベエが出たことにより盛り上がってるんじゃね
知らんけど
>>1
____
(⌒ヾ三>ー、
// ̄ ̄ ̄ )\\
/./ _ _ /彡∧_>
| |_ _ |彡 ∧
|./ニ\ )( /二 \.彡 | 「 ウタの新曲まだかなあ~ 」
Y (●y /●) E.| |
(  ̄/  ̄ ̄ E| / …と思う吉宗であった
| L__ へ. V
.| .___ .∧
| ' ` / /\
丶.____ / / \_
∧ / /
/ | V /
/ .| / / ウタは最初から死ぬ前提で映画のために用意されてる感じが露骨で制作陣嫌い
生きてたら持て余すからって殺してるやん
毒消し飲まなかった理由が納得いかん
あんなの飲むの一秒しか掛からんのに急いで助けないとだから飲まないって…
ウタ(Ado)が歴代主題歌カバーする企画はあってもいいと思う
てかやれ
ジンベエとかわざとムサく描いてる奴ってガチホモなんだろうな
俺昔コミケ行った時にああいうむさ苦しいゲイ同人描いてた奴がブースで売ってたけど禿げて太ったおっさんでほんとビビったわ
BLとかとは違うんだよなぁ
そもそも寝れば能力解ける設定だから解毒すれば勝手にみんな助かるんじゃないか
自殺だよな
adoってまえは海外人気あったのに今は全然だよな
歌が下手すぎんねん
だから尾田が「死んだとは言ってない」で生死不明に戻してやっただろ
>>824 関わってないんじゃなくいつものパターンだろ
映画スタッフも大変だったんだよ
手探りで「これかな?」って判断してコンテ描いて尾田チェックに出して怒られなければOK
尾田からすると制約しすぎてアニメ的発想や演出自由度を奪いたくないってことだろうが
あれこれNG点予測しながらコンテ描く方も大変だ
>>843 まあ漫画家なんて本来は手塚治虫くらいの漫画キチでもないと務まらない仕事だよな
ボカロで売った方が海外では人気出る
ワンピとか海外の人知らないから
つまりREDは全部尾田チェック受けてGOが出た産物
映画スタッフ側はこれだけ強烈盛り設定の新ヒロイン作ってOK貰った代わりに映画だけで退場出来るようにしておいた
だがウタのキャラ人気含めた成功がデカすぎるのと同時に
尾田本人までウタが気に入って原作に逆輸入されている最中
こんな流れ
原作に出して欲しいのはウタよりシキだわ
あのおっさんあんな中盤の映画で使い捨てるにはもったいなさすぎ
>>879 元々シキを章ボスでやりたかったのかもなワノ国
最後のラピュタ鬼ヶ島とか
シキは練ってたキャラで映画に出したから終わりじゃなく
近年はロックス出身の海賊とし設定追加されて
そりゃロジャー、白ひげとは因縁もできますわね
もう1人の味方って誰なんだろうな
もしバレたら海軍に狙われるってことは海軍側ってことだよな
スモーカーしか思いつかないな
Adoは顔出しNGだからなこんなの通用するのは日本だけ海外のファンは認めない
なんで顔を見せないと怒りソッポ向くメジャーレーベルと契約したって話も頓挫するかも
海軍じゃなくて政府でしょ?
それなら元MADSもほぼ確定してるステューシーしかいないと思うが
つかスモやんあんな敬語使わんしCP0に勝てるわけないと思うんだ
ステューシーならベガパンク尊厳してるとかで使ってもおかしくはない
通信といえば行方不明になったワノ国のCP0船が最後に通信したマム船の件
あの回がアニメになる頃に原作でマムの生死が分かるのかな
あれが既存キャラだとアニメでは声で通信の主が分かるから正体あやふやにする必要なくなるし
過激アンチは今はウタに夢中だけどこの先は別のことにもキレるだろうから無視するに限る
マキノの子の父親判明でもキレるだろうしローのこの先の処遇次第でもキレるだろうしひばりの父親が本当に赤犬でもキレるだろうし
きりが無いから無視無視
もうそういう考察も意味ないんだよな
ワノ国でもローや赤鞘助けたやつは誰だで考察されたけど結局何もなかったしな
ワンピース学園本編にウタ登場は草なんだ
ハンコックがライバル視というすでに二次創作で見たネタなのに普通に面白かった
ロー助けたのは普通にドレークだし赤鞘は普通に日和だっただろ
てかドレークここまで音信不通だとローの船に乗ってたのかもしれんな
んで女体化ローの裸でも見て気絶してて助かったオチでよろ
>>879 代わりにシキの声優さんがジャックやったじゃん
>>890 コビーなら味方してもおかしくないけど
ガープ達が馬鹿なことをしようとしていることになるしな
ろくな答え持ってないのに謎解きしてくんなってことや
無駄な描写多すぎんねん
そもそも映画はパラレルだから
ウタなんて最初からいなかった、いいね?
もうすぐ死ぬのかなってくらい色々同時進行しちゃってんな
たくさん描くならせめて無駄にコマ割らなきゃいいのに
クマが倒れてるシーンなんか別に一枚絵で説明されても十分わかるわw
今回はいつも以上にあっち行ったりこっち行ったりしてたな
まあそろそろエッグヘッド編が終わるってことなんだと思うが
>>888 そもそも敬語キャラなんてワンピ全体でもブルック、コビー、たしぎくらいしかおらん気がするな
次回は話進めるためにゾロvsカクから始まると予想
黄猿と謎の助っ人も控えてるし、あんまりまともなバトルにならないでストーリーで展開してくと思う
殺し屋に再就職したカクの人生一瞬で終わらせてやってくれ
>>911 白目向いて半殺しにされてるから心配すんな
これキッドはネタフリに使われてあとでルフィ達がエルバフ行くパターンだろ
そーいやバオファンってどうなったんや
素顔もわからんままやったし
新年最初から情報多いな
ベガパンクの言うあいつって誰なんだろ
てかガープどうなるのか
クザンとガープ組む可能性ありそう
ゾロカクなんてそれこそ3コマくらいで終わらせてほしいわ
ガープはシャンクスが止めるんじゃね?
俺がやるとか言って
むしろシャンクスはマリージョアの方に登場しそうな気がしなくもない
大方の予想をひっくり返すことにもなる
そもそもヘルメッポとか連れていく時点で舐めすぎてるというか勝ち目無い
本気で倒しに行くなら黄猿と軍艦をエッグヘッドではなくハチノスに向かわさないといけないレベル
>>909 ルッチが雑魚だったしカクも雑魚だろうな
>>924 ルッチはよく粘ったよ。キング、カタクリくらいの強さ歯余裕でありそう💪
黒ひげは真面目にやれば強いのにいまだに出てくるたび驚いて汗垂らしてダメージ食らって最後は闇水頼みで大物感ないからなぁ
それがあんま掴みどころなくていいとこでもあるんだろうけど
CP0は世界政府の中でも重要な組織だし
そこの総監がキングカタクリ程度だったら話にならないよ
当然それなりの強さだろうルッチ
>>923 まあヘルメッポはコビーのマブダチ枠だから強さとかは求めてないだろ
ガープとヘルメッポだけで行くなら自◯行為だが誰かいるんじゃね?
ルッチ的にこの程度ならすぐ回復できると判断してルフィを四皇の認めていないということか
正直そろそろボニーがウザいからいい加減話をちゃんとしてほしい
俺は決勝戦(黒ひげ)前に黒ひげにやられて瀕死でボロボロのシャンクスと再会だと思ってたけど、その前にじいちゃんがやられるのか
うっすらと裏決勝戦は「大将コビー」だとも思ってたけど黒ひげに拉致られた時点で消えた
ガープこそ黒ひげ特効な気もするが
無能力者・圧倒的覇気による肉弾戦
まぁでもメタ的に黒ひげが勝つよな
>>927 あいつら四皇2番手なんだからそんなもんでしょ
>>932 ボニーは確かにウザいけどベガパンクが結論言わずなあなあにして逃げてたのも悪いな
>>933 コビー大将とか新時代ってのは幼稚園のことか
全盛期ガープは今の大将瞬殺できるぐらい強かったんだろうな
ルッチは雑魚ではないだろうけどルフィどころかゾロサンジジンベエより強いかも怪しいからなぁ
英雄コビーとか呼ばれて調子乗ってたけど黒ひげにボコボコにされてクソ漏らしながら土下座するコビーを助ける本物の英雄ガープという流れだろうな
そろそろ映画と最終章突入宣伝のブースト
きれてきてるからなぁ
こっからがホントに重要だぞ尾田っち
>>940 ゾロサンジジンベエがルッチより強いから怪しいの間違いでしょ
例えばサンジやジンベエの火力でギア5の攻撃を受けてケロっとしてルッチをどうやって倒し切るよ
>>927 でもCP9もCP0の次くらい?に重要だと思うんだが、今考えると
誰も覇気が使えない超雑魚しか揃ってなかったよね
>>944 おやァ〜?政府の裏切り者の戦桃丸くんじゃないかい
まだ息があるようだねェ〜裏切り者はきっちりと息の根を止めておかないとねェ〜
>>946 ルフィは敵の心を折るって尾田が言ってたけどルッチは心も体も全く折れてないじゃん
顔に絆創膏ついてるだけ
>>943 どこがケロッとだよ
意識飛びそうって言っていたのに、ただの強がりだろ
まだルッチを強いと思ってる奴いるんだな
ジンベエに水かけられて終わりだろあの猫
>>950 負け惜しみを言われてるようでは四皇失格だろ
カイドウは負け惜しみを言う間もなく雷鳴八卦でルフィをワンパンした。これが四皇のあるべき姿
黒ひげは不在なんじゃないか?
プリンさらってきた青キジと戦うんだろう
尾田の前フリもあるしな
ルッチとルフィが拳突き合わせ時はオマージュだから無効とか言ってた奴らが意識が飛びそうだにはオマージュ言わないの都合よすぎて笑う
>>951 いやだからゾオン超回復で今ケロっとしてるじゃん
ガンマナイフ喰らったらドフラと一緒
正直致命傷には程遠い
あそこまでノーダメならルフィとルッチマッチングしなくてもよかったよな
暴力倒してから今週に繋げてもなにも問題ない
オーガーがいるからクザンも船にいる可能性は高いけどな
そもそもワプワプあるからすぐ帰れるだろ
だから九蛇とか色んなとこに行けるんだろうし
簡単な話だ
ギア5の攻撃もルッチは次の週には全回復してる
つまりギア5の火力を上回らない限り絶対にルッチは倒せない
青雉だけじゃなく、いずれ黄猿、赤犬も海軍辞める気がする
サカズキは五老星にも結構すぐ反抗的になるし、黄猿も革命軍の噂もあるし
桃太郎が犬、猿、雉を仲間にしていったから、辞めていくのはその逆
青や藤、ガープ、センゴクとかは革命側に来そうだけど赤や緑は政府側じゃないかなぁ
こっち側につくのが想像つかん
黄猿はどっちになるか読めん
>>959 自分のレス読み返して馬鹿馬鹿しいと思わん?
2回目の"意識が飛びそうだ"ぐらいでは物足りないわな
ニカ(ギア5)vs覚醒ルッチでも圧倒してくんねぇと
まぁ「覚醒vs覚醒」みたいなもんだからいいのか
ステューシーが謎の助っ人説あるけど、これまで技らしい技も見せてないし、ルッチも多少疑ってるようなセリフもあったし、謎の助っ人かはともかく、こいつがスパイとしてベガパンク暗殺の件漏らしてた可能性は十分あるな
助っ人は後から出すから少なくとも戦桃丸よりは強いと思うから相当な実力者か知略家
赤犬は上層部と折り合い悪いし離反して新しい正義の軍隊作りそうなんだよね
仮に覚醒ルッチを倒せるキャラの条件が「一撃で無力化できる技がある」だったとしても四皇最高幹部のゾオンを倒したゾロサンジの奥義はそれに値するんじゃないのか
ルフィは一度死んでるらしいで🤔
ヤフーニュースでみた😳
ワプワプって自分が目視できる距離にしかワープできないみたいな制限あったりしない?
ドフラやカタクリを倒した後のルフィの意識を飛ばしたアプーってやっぱり凄かったんだな
どこでもドアみたいに自由自在にワープできたら強すぎるしな
立ってないので次スレです
ワンピース専用ネタバレスレッド Part5164
http://2chb.net/r/wcomic/1673072824/ >>971 黒髭一味がどこにいても出てきたり、すぐに消えたりしたら
かなりウザすぎるw
冥王でさえまともに戦ったら黒髭には勝てないとこぼしてるのに
ガープ中将出陣はフラグだろ
>>972 ありがとう
>>975 てか、冥王よりガープのほうが元々格上では。。
なんかTwitterでシャンクスの赤子時代描かれたのがあるんだけど公式なん?
>>975 それ自体おかしいのよな
冥王から見たら実の力だけのやつでしかないだろ
まさに尾田のうんちゴミ説明セリフじゃん
>>979 RED用に描き下ろされた赤子シャンクスがロジャー達に拾われたシーンのラフ画じゃなくて?
ガープは何だかんだで死なないだろ。読み切り時代からいるキャラだぞ?作者の愛着が違う。
最初から出てるからこそ逆に死ぬことが決定付けられたキャラの可能性もある、エースだって最初から死ぬ設定だったから逆に冷めた気持ちで描いてたみたいなこと尾田が何かで言ってた覚えがあるし
キッドんとこはロマン感じるなぁ
エルバフ引き連れて一味と対決も面白そう
ローはやっぱり悲劇のヒロイン枠なんだろうなぁ
偽英雄コビーの裸土下座→真の英雄ガープの救出以外にありえない
コビー覚醒させたりルフィー対黒ひげの導線に出来たりで嫌な予感するな
ガープ「わしが海軍中将 ゲンコツのガープである!!」って叫んで宇宙空間から平泳ぎで帰還するよ
キッドは絶対死なない安心感があるよな
それに反してローの危うさよ
まあDや忌み名の意味がわかるまでは死なないと思うが
コビー「僕は英雄と呼ばれて無自覚に調子に乗ってしまっていたのかもしれない…」
ーあの時の回想ー
「英雄コビー!調子に乗るな!」
コビー「あの時の言葉は悪口ではなく…愛ある厳しい戒めの言葉だったのかもしれない…!!」ホロリ
真の英雄ガープ「コビー!!たすけにきたぞー!!」ドドン
コビー「ガープさあーーーん!!」涙ドバーッ!!
>>955 実力があるからオマージュ描写ができるわけで
ニカルフィに対して2年前の実力差を維持したルッチは
普通に強いと思うよなあ
キッドやローが今後ルフィの難敵として戦う事は無いだろ
なんかルフィ達の一歩二歩遅れてる友達兼ライバルって感じ
キッドやローでもなく、バギーが1番ルフィに追い付きそうな謎の信頼感
>>986 十分ありえるんだよなぁ、死なずに覚醒してくれたら良いが
-curl
lud20250123121711caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wcomic/1672746101/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ワンピース専用ネタバレスレッド Part5163 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part1579
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4360
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5001
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4395
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5427
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4952
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5080
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4446
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part1713
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5428
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4948
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4448
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3718
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part2535
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5045
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5119
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5085
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3781
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5104
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4888
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4443
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5455
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3640
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5099
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4873
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4485
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4495
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4821
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4797
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4386
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3806
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5005
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4914
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4753
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5089
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5032
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4370
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4972
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4673
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3709
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3641
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4374
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5098
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4994
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4925
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5043
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4967
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5135
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5109
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4457
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5095
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5081
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4452
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4917
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5087
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4464
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5072
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5105
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4623
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5070
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5530
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5518
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4935
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4518
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5523
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4824