>>1 ■ 男 女 平 等 を 都 合 よ く 使 い 分 け る 女 た ち !
権利はクレクレと要求、それに伴う義務や責任などの負担は一切しないでスルー
平和で安全圏に居るときは男女平等だろ!と喚く癖に
有事の際には女だから見逃せ!女だから危険なことはしません!と逃げる
↓
例:危険を伴う仕事、3Kやブルーカラーの仕事を拒否!あくまでも安全かつ快適なホワイトカラーの仕事のみ要求
例:戦争時、徴兵されるのは男性のみ、女は逃げる。これこそ究極の性差別なのに、女どもは何も言わない
例:男女の恋愛面でも都合よく平等や権利を使い分け、男性にのみ従来の価値観を押し付ける女ども。デート代は全額出せ!などなど
女が死んでも社会的な損失は一切ないんだぞ?男性に殺される女は大半が自業自得
むしろ男性の方が大事だからな
無職率も圧倒的に女が多く、男性と同じ義務教育を受けても難関大学は男子ばかり。この事実を見ても女どもに人権も教育もいかに無駄かってことがよくわかる
社会に出ても役に立たない女ばかりで、産むという取り柄しかない女が死んでも誰も悲しまないw
むしろ無駄な税金を使わずに済んだからメリットしかないんだがな
他の多くの国では女が産まれたら間引くところも多々あるんだから
それだけ世界的にも女というのは嫌われてる性別w
役に立たないゴミってことだわ
◆18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベルw 無職率は世界ワースト!
大昔から女が差別(実際は区別)されてきたのはクズだからだろ
嫌う、嫉妬、妬み、責任転嫁、これらの負を表す漢字に「女」がつく理由がよくわかるw
昔の人間は正しかったってこと
姥捨て山も正しい、女に選挙権も人権も与えなかったのも正しいってこと
今の糞メスを見てたらよ~くわかること
男女平等と喚くわりには、未だに社会に出て働いて義務や責任を負担しようとしないで、美味しいところだけ要求する二枚舌の異常者
既得権は決して手放さない
この異常な生き物が世界中で忌み嫌われる理由もわかるだろ
女が産まれたら間引くという行為をする理由もわかる
女が数多くいても無駄だからな
資源や税金の無駄使い
"日本の実質賃金16ヶ月連続減少!岸田無策で貧困から極貧へ…"
"【絶許】全国で給食ストップの緊急事態!原因は物価高&消費税負担による事業者破綻!岸田首相は海外に2兆8000億円支援であだ名はバラマキメガネ【外遊/増税メガネ/インボイス制度/民間委託/竹中平蔵】"
>>585 いいぞ
子持ちが一番大事なのが子どもだ
自民に投票してその将来を地獄にしてやれ
どうなろうが一言で終わる
自己責任
俺ら世代はこう言われてきたからね
金融緩和って株や不動産が上がるだけだから
もう結果が出たから暗記しろ
暗記なら出来るんだろ
金融緩和で賃上げとかキチガイもいるし
キチガイと暗記しか出来ない馬鹿のコラボ
今度は物価は2%になってないって言うキチガイも出て来たからな
>>604 内戦でも国同士でもいいから戦争を起こしてくれた方がユダヤの武器商人が儲かるからね
そのうち日本全体に地雷がばら撒かれて、ちょっとでも外出たら四肢のどっかが吹っ飛ばされて
障害者として生きる人間がいっぱいになって人々の生活が成り立たないようになるかも
【広島】「ホーユー」給食提供停止 地元の仕出し屋が弁当づくり ★2 [はな★]
http://2chb.net/r/newsplus/1694177456/ >>611 アベノミクスは国民を経済的徴兵制に誘き寄せるための政府が仕掛けた壮大なワナだったんだよ
知らなかったのかい?w
可処分所得はもちろんなんだけど
減ってるからね越後屋と悪代官がね
まだほんの下がり始めことに気付いた程度だからね
何もかもが上手く行かなくなってるが
それをまだ隠そうとしてる
加速がついた日本のダウンヒルは凄いことになる
絶望したり投げ出したりしたところで世界は終わらないし自分の問題は自分で何とかするしかないんだけどな
人生にも社会にもリセットボタンはない
吉野家800円
サイゼリア値上げ
人気店のチャーシュー麺2000円
町中華の普通のチャーハン800円
普通のラーメン800円
普通の餃子700円
チェーン店のビールとサワーは300円
中国産の原価30円のおつまみが300円
すげえ格差社会
>>620 デフレだから無成長だな
今はスタグフレーションでマイナス成長
>>622 時代は「欲しがりません、勝つまでは」
いや、勝利なんてないから、「欲しがりません、死ぬまでずっと」かw
>>617 現状は「平成・令和の日本に生まれたら負け」なんだよな@30年無成長
>>611 金融緩和を生かすも殺すも政府次第
日銀がベースマネーを増やしまくっても政府がそれに見合った規模の財政支出をしなければ何の意味もない
井戸掘ったり
川で洗濯したり
家族が絆を深めて助け合う時代になって初めて少子化は止まるだろうな
国の為になんて子供を産むはずがない
来年から流通が労働時感規制で滞るから
一番影響受けるのが生鮮食品
30%物流量減ると思うからスーパーで結構騒ぎになるかな
>>585 すでに独身が強くなってる感あるな
あと子無し共働き夫婦も強い
とにかく子供がいる世代からヤバくなると思う
これからは身軽にすぐ田舎なり国外なり移住できる体制が必要だからそういう意味でも独身は強いな
>>633 インボイスで個人事業主が減ればAmazonの荷物がまともに届かなくなるっていうのもある
>>528 格差ってのは正社員と非正規労働者の賃金差そのものなんだがバカなのかね
コロナ補助金で生かされていたゾンビ企業が返済できずに倒産しまくってて草w
>>638 路頭に迷う人間が増えると個人消費が減る
それで損害を被るのは結局おまえだよ
へーじゃあ企業収益増えたんだよね
でも法人税免除とゆう
所得税もジリ貧とゆう
結局ボンビーから消費税だけ
ぼったくるとゆうw
>>633 物流コストも爆上げするだろうし
楽しみだね
おいおい、いつになったら反日売国カルト壺党のおかげで日本復活すんだよ?ネトウヨさんや?
いや、安倍が言っていた「日本を取り戻す」ってのは「○○から日本を取り戻す」んじゃなくて
「○○が日本を取り戻す」って意味でしょ、中国なのかロシアなのか韓国なのか統一教会なのか
バカが賃上げ賃上げ賃上げ賃上げギャーギャーギャーギャー喚き散らした結果、物価だけ上がりましたとさwww
消費も設備投資もマイナス。
国内消費もマイナスだから輸入も大幅マイナス。
世界各国が金利上げる中、日本だけ異次元緩和で、
その結果の円安でコストプッシュインフレで消費も停滞。
異次元緩和による円安が効いてますなあ。
東京のオフィス需要がヤバい
このインフレの中、賃料は昨年からずっと右肩下がり
横浜みなとみらいは廃墟寸前、8月は前月よりなんと賃料を20%オフという
10年で賃金150万上がる約束やろ😭
なにしてくれとるんや?
ネトウヨは何か反論してきてみろ
相手してやるから
>>648 オフィスの空室率が高まってるのは数字でもはっきりしてるからな。
いよいよ不動産バブルも終わりや。
さすがのネトウヨも消費支出激減に対する反論は持ってないんやな
マジでネトウヨの円高バッシングのせいやぞ
深く反省しろ😡
日本だけじゃなく世界同時衰退
東京から外資が撤退しまくる
>>648 テレワーク続けてオフィスなくした会社もあるが、それにしてもヤバいな
可処分所得の減り具合が凄いからな
働けど奪われているという感覚が日常というかな
正直酷い国だよなと思うよ
きっとそのうちボーナスカットとかで賃上げ分を減らすだろうな
いよいよ金を使えなくなる
ありがとう自民統
ありがとう安倍ちゃん菅ちゃん岸田ちゃん
ありがとうマザームーン
大学時代
バイトで月に17万前後は稼いでいた
社会人でこれ以下の人達って
何なんだ?
毎年60万人以上人口が減っているこの国が発展していくわけがないのにな
人が減った分無駄遣いをなくせばワンチャンなんとかなるが
自民党が毎年過去最高の予算つかってお友達にバラまいてるからそれも無理
増税メガネ「だからといって減税はない、絶対だ!!」
山神様が国賊安倍を討伐してくださったのに目覚めない情けない国民
>>1 参政党・神谷宗幣
『日本を守る為に、皆さんの力を貸して下さいよ!』
「もうこんな(日本の国益を第一に考える)参政党みたいな政党を作ってやるって事は、死ぬ覚悟でやらないと駄目なんですって!だって色んな利権にぶつかるでしょ?」
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1653953171147075589/pu/pl/WSTdVpeharUXW6Q4.m3u8?variant_version=1&tag=12&container=fmp4 是非1度観て欲しい、演説動画まとめです。
#参政党 #神谷宗幣
【全編】
://twitter.com/saitama_5992/status/1653953242919997440
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
バイトの月17万+2万(適当)=19
会社員の月17万+8万(適当)+会社負担分4万(適当)+ボーナス月割10万(適当)+退職金月割7万(適当)=46
これぐらいの違いがある
>>1 積極財政を実行すれば経済が成長して国や国民が豊かに成る事は、少し経済を学べば誰でも分かります。当然、財務省の職員が分かっていない筈が有りません。
しかし、現実に積極財政をしようとすると、『これ』にぶち当たるのです。
【Front Japan 桜】田村秀男~今も日本は『アメリカのキャッシュディスペンサー』故中川氏の衝撃発言[桜R5/5/4]
消費税増税と中川昭一氏の遺言/【日曜経済講座】2.消費増税は誰のため? 日本は欧米の「現金支払機」なのか 編集委員・田村秀男 2013.09.24
https://ariesgirl.exblog.jp/21144207/ だからこそ、本気で積極財政を実現して国益を追求しようとしている参政党の神谷宗幣は、これ程の覚悟をしているのです。
>>666-667 >>1 >>669 【参政党 街頭演説】神谷宗幣、田中よしひと、俱知安町ニセコひらふの田中よしひと事務所前 2023年3月11日
「僕達がやろうとしている事は、(対米従属から抜け出そうとして不審死を遂げた)中川昭一さんがやろうとしていた事に限り無く近いです。」
バブル崩壊後の平成不況を人件費カットと外国に仕事回すことで安売りしかできなくなった会社ばっかだからな
基本的に賃金を上げるとかいう考えはないんだよ
>>1 >>669 中露同盟VS米国の実態!アメリカに従属しているだけでは日本は終わる~前編~|神谷宗幣 × 伊藤貫 × 山岡鉄秀
参政党【公式】
中露同盟VS米国の実態!アメリカに従属しているだけでは日本は終わる~後編~|神谷宗幣 × 伊藤貫 × 山岡鉄秀
参政党【公式】
神谷宗幣
「僕は自由民主党にいた事も有るし、維新に入るチャンスも有ったけど、それでは日本を取り戻せ無いと思ったので、伊藤先生の仰る様な哲学で真剣に政治に取り組む参政党を作りました。」
>>671 強者の圧力で一方的に削減できて
そうするだけ利益が出る打ち出の小槌だったんだろうしな
ありがとう自民党
ありがとう岸田文雄
ありがとう統一教会
物価は相変わらずあがってるのに賃金は低いまま。
国民がどんどん貧乏になってる。
まあここ30年ずっと上がってないけどデフレだったから実感あんまりなかったんだよな。
中曽根と壺労組が労働運動潰して、消費税導入、小泉竹中が雇用ぶっ壊して糞国家が完成
お前ら岸田とかメガネじゃなくて岸田総理と呼べよ
増税されるぞ
>>660 お前そこから住民税保険料払ったのか?ゴミ公務員が
>>680 その質問でまともに帰ってきた事無いわ
自民ガーも日本にまともな政党無いこと知ってるんだよな
日本が終ると信じてよかったよ
子供も作らなくてよかった
アベノミクスは地獄の世界
この地獄に子供を産む罪
>>683 おたくら公務員のせいで終わったのだがね
こうなる事は分かってたのに自民に圧勝するまで入れ続けたバカのせいだろ
ブレーキ壊れた車になってから騒いでも後の祭り
『1+1=3です』
どこかの誰かが、このような事を仰っておられたとします
この見解・意見に対して、『貴方は間違っています。1+1=2です』
このように正解を教えてあげる事は、決して何も悪い事でも間違ったことでもないと思います
『政治資金管理団体のお金を、親族の団体に移す際には、公平平等に税金を徴収すべきです』
どこかの誰かが、このような事を仰っておられたとします
この見解・意見に対して、『貴方は間違っています。今後も税金は徴収すべきではありません』
この意見・反論・行動は、果たして正解なのでしょうか?
そもそも、この問いに対する正解というものは、この世に存在するのでしょうか?
税金の徴収方法や法律に、万人が納得する『正解』というものは、絶対に存在しないと思います
誰かが得をすれば、誰かが損をしてしまう事は、しょうがない事なのです
この国に住む全ての人間の意見が、完全に一致する日がいつか来ると思いますか?
この国に住む全ての国民の方達の意見が、完全に一致する必要なんて無いのです
何事に対しても、人それぞれ考えが違う事は当たり前です
この事自体は、むしろ非常に素晴らしい事だと思います
人はこれを『多様性』と呼ぶでしょう
他者の意見を否定したり、自分の意見を他者に押し付ける必要なんて、一切無いのです
税金や人手というものは、無限に溢れ出てくるもでは決してありません
正解が無いからといって、一人でも反対意見があると『何も決めない・何も変えない』という訳には
いかないはずです
次々と新しい商品やサービスが生みだされ、国際情勢も刻々と変化しております
過去の法律や制度だけでは、対応が出来なくなっています
現に国会では、次々と新しい法律や政策が決定されております
皆様は、国会議員を選出するための選挙制度が、公平平等だと思いますか?
『文句があるなら、お前が総理大臣になれ』
このように仰っていた、お笑い芸人さんがおられました
残念ながら、この国の選挙制度は明らかに不公平です
更に言わせていただくと、どれほど高尚・高潔な志を掲げて立候補をしたところで、国会議員に当選した
瞬間に、その方は既得権益側の富裕層となってしまうのです
残念ながら、綺麗ごとで人は動いてくれないのです
残念ながら、人間という生き物は自分で自分が損をする行動を、決して取らないのです
全国民の意見が一致することなど決して無く、法律や政策に正解など、決して存在しないのです
だからこそ日本は今すぐ、直接民主制を導入すべきなのです
既得権益側の国会議員達に全権を委ねてしまうと、我田引水の法律や制度しか作られません
政治資金管理団体のお金を、親族の団体に移す際に課税をすべきかどうか?
宗教法人税を導入・徴収すべきかどうか?
政治献金・政治資金パーティーや天下りを、法律や条例で禁止にすべきかどうか?
札幌五輪を誘致・開催すべきかどうか?
リニアや北海道・四国新幹線を建設すべきかどうか?
親から相続した株や不動産から得る収入に対して、課税強化をすべきかどうか?
富裕層税・超富裕層税を導入すべきかどうか?
大企業の内部留保の現預金分に、課税をすべきかどうか?
国政選挙の立候補者が、親族の選挙地盤を引き継ぐことを禁止にすべきかどうか?
これらを国民投票で民主的に、公平平等に決めるべきです
直接民主制の話になると、憲法96条を出して来られる方が必ず現れます
今ある憲法や法律や制度が全て正しいと、一体誰が断言できるのでしょうか?
これらは有史以前から存在していた、絶対的な物では無いはずです
時代や人々の意識の変化に応じて、その都度変えていけばいいのです
上記の問いに対して、与党支持とか野党支持、政治的思想が右とか左かなんて、何も関係がありません
最高裁判所の裁判官の国民審査のように、国政選挙の際に有権者の方達に同時に
投票をしてもらえばいいと思います
この方法を採用することによって、直接民主制の投票費用を抑制することが出来るはずです
3年に1回は、必ず参議院議員選挙が実施されるはずです
この間に、解散総選挙が実施されることもあるでしょう
国政選挙の際には、必ず直接民主制の国民投票を同時に実施すべきという法律を作ればいいのです
どういった法律(法案)や政策について、国民投票で決めるべきかどうかも、広く有権者から意見を
募るべきだと思います
今現在でも、各省庁や内閣府では、パブリックコメントを募集していると思います
全ての政策や徴税方法について、直接民主制で決める必要は無いと思います
国政選挙の際に、10個の憲法・法律(法案)・政策の賛否等を直接民主制で決定するだけで、
民意がダイレクトに反映され、この日本は大きく変わることが出来ると思います
これは当たり前の話かもしれませんが、国政選挙にだけ投票する、国民投票は棄権するという
選択も可能にすべきです
更に言わせていただくと、国民投票の10項目の内、5個だけに返答をするという事も可能にすべきです
少なくとも私は、投票棄権者に対する罰則は設けるべきではないと思います
俺らはいいんよ
地獄アベノミクスを見過ごしたんだから
苦しむのも仕方ない
ただ何の罪もない子供を地獄アベノミクス産むのはどうだろう
『貴方は宗教法人税を、導入・徴収すべきだと思いますか?』
『貴方は札幌五輪を、誘致・開催すべきだと思いますか?』
これらの問いに対して、与党支持とか野党支持、政治的思想が右か左かなんて、何も関係がありません
何とか論点逸らしをしたいのか分かりませんが、そのような事をしても絶対に無駄です
お互い結論ありきで議論をすれば、理屈などいくらでも後から貨車で引っ張ってくることが可能でしょう
そもそも、大の大人が少し人の意見を聞いたくらいで、考えが180度変わるはずが無いのです
今国民投票を実施すれば、どのような結果になるかなんて、幼い子供でも分かるでしょう
既得権益側・大企業経営者や富裕層の方達や宗教関係者の皆様方は、直接民主制の導入・
実施自体に、異を唱えていただければいいのです
『折角、親ガチャ・知能ガチャに当たって、たまたま金とコネのある家に生まれてくることが出来たのに、
既得権益を失ってしまうのは嫌だ。増税をされて可処分所得が減るのは嫌だ。今後も税金を
掠め取って優雅な暮らしを続けたい。だから、直接民主制の導入には反対だ。不公平万歳!
親ガチャ万歳!民主主義は悪!』
このように主張していただければいいのです
当然、私は今後も様々な場所で、直接民主制の導入についての訴えを続けます
これは当たり前の話ですが、普通の大人は公の場で本音・本心を語りません
結論ありきで議論をすれば、理屈などいくらでも貨車で引っ張ってくることが
可能でしょう
赤の他人が本音を語っているかどうかを確かめる術など、この世には存在しません
国民投票が実施された際には、与党支持でも野党支持でも、政治的思想が右でも左でも、
各個人がお好きなように考えながら投票をしていただければいいのです
どのような政治的思想・宗教観・国家観を持った状態で投票をしても、絶対に一人一票です
直接民主制を導入すれば、たままま親ガチャに当たった既得権益側・富裕層の方達も一人一票、
我々一般庶民も一人一票になります
これこそを公平平等な民主主義と呼ぶのです
今現在のたまたま運が良かっただけの方達が、選挙で圧倒的に有利になってしまう世襲資本主義・
間接民主制は、どう考えても不公平だと思います
>>1 そうなるだろー
金額がそのまんまでも
物価と税金が上がってるんだから。
フィリピンとか平均現金収入は数万だが
農民が大多数で現物経済で豊かなのだよ
今の日本国民の生活は東南アジアかそれ以下だと思う
利権と宗教のワーストミックスが政権取ってて
まだ世界4位のGDPなんだから日本人はすごい。
>>664 肉体労働系の仕事ならこのインフレ時にちゃんと給料が増えてるからダメージは少ないわ
ただ親がコロナ後遺症になってしまって困ってはいるが
岸田恐慌くるで、覚悟しとけ
無能な意識高い系をトップにしちまうとこうなるって反面教師になれば100年後には役に立つだろう
>>700 日本だけの岸田恐慌なんて生優しいもんじゃないぞ世界恐慌が始まるぞ
ハイパーインフレにもなるから貯金なんか全て紙クズにもなるから働けない奴は死ぬしかなくなる。
>>702 ほんとありがとうだよな
アベノミクスで持ってる株が4倍くらいになってめちゃくちゃ資産増えた
働き方改革で有給も取りやすくなったし
アベノミクスの支持層は資産を外貨建てに切り替えてる
異次元緩和とマイナス金利を続けりゃ円安になるし、貯金でためて自分の資産価値を落としても馬鹿みたいだからな
外国企業が儲かった方が利益が出る状態で、日本復活って言ってたんだ
物価高を機に無駄を見直したら
逆に以前より貯蓄出来る様になった
食生活も健康的になったし
要は考え方次第なんだな
>>704 日銀もいずれは利上げするしかなくなるし、
そもそも世界恐慌になったらアメリカのドルだって暴落するしアメリカ企業の株価だって大暴落するしか富裕層といえども無傷ではすまないよ
税金寄生虫やって5ちゃんねる三昧だけならまだいいが統計数字を偽造、捏造するようになったから国民が困っている
>>703 今後、円建て資産はさらに数十倍になるかもしれん
円の方が数十分の一になるかもしれないからだ
97年から下がってる指標を見たことがあるんだけどあれはなんだろうか。どうしてそうなるのか。
あと来年はいよいよ台湾侵攻が起きるからアメリカは戦費調達のために来年には預金封鎖を実施すると噂されている。
日本の銀行だけでなく、もう世界中の銀行が危険な状態だ
来年の春闘で賃上げを続けることが最も大事だな。
それができれば、値上げ→賃上げの好循環が
回りだすから、悲願のデフレ脱却ができる。
日銀も、金融政策正常化に舵を切ることができる。
>>716 いや、このまま円安を放置してたら日本は何も輸入出来なくなって数千万人の日本人が餓死病死凍死してしまうから
たとえ数千万人の失業者が出る事になっても利上げしか選択肢がなくなるよ
戦争が起こるかはともかく金融戦争は常に起こっている
日本は円の価値を保ち続ける戦争に負けたのではないか?
さすがにそろそろ円高だよね、その根拠は?
なんとなく勝てると思って雰囲気で戦争賛成してたかつてのご先祖様と同じ誤認識をしていないか?
>>718 それは中国は14億人の人口を先進国レベルの生活水準で養うためには、どうしたって戦争により世界の覇権をアメリカから奪い取るとしかないからだ
>>718 世界が平和な時代はまもなく終わるんだよ
脳内お花畑な人間は死ぬしかなくなる
>>721 辛く悲しく厳しい世界の現実を直視する勇気を持て!
>>722 日銀が利上げするなんてありえない
現実を見ろ
>>723 しなかったらどうなる?
ガソリン代や電気代なんかの値上げや
どんどんどんどん外食やスーパーに置かれている食材が値上がりしてるか、或いは劣化している事に気づいていないぐらい鈍感なのか?
あと実家が病院なんだけど医薬品が不足し始めているから
まもなく病気の治療も出来なくなる
来年の春闘で賃上げが見通せるようになれば、
利上げ(マイナス0.1%→0%)は視界に入る。
市場でも、6ヶ月以内のマイナス金利解除は
織り込みが進んでいる。
>>723 アベノミクスで株価を維持したいっていう謎の理由で、株を買い漁った結果、最大の投資家が日銀になり
利上げすることは、日銀が自分の資産を減らすことになるからねえ
>>726 アメリカと同じ以上の金利を5%以上にしないと円高にはならないぞ
朝鮮カルトが言うグレートリセットとは日本の破壊や人口削減なんだから
滅亡や衰退はまぁ想定内よな
>>727 だから今の日銀は潰れるしかなくなるだけだ
>>726 日銀はまだデフレの認識なんだから例え賃上げしてもまだまだ利上げが不十分とか理由をつけて利上げなんてするわけない
働き方改革とかで残業とか
減らされたりしたし
低賃金の慢性人手なしのとこれが困っとるぐらいやね
物価目標実現なら「マイナス金利解除も選択肢の一つ」-田村日銀委員
田村氏は、持続的・安定的な2%の物価上昇の
実現が見通せた場合、「当然マイナス金利の解除も
選択肢の一つとして入ってくる」と語った。
仮にマイナス金利を解除した場合でも、金利を
低位に維持するのであれば金融引き締めではなく、
「金融緩和の継続だというふうに捉えている」
との認識も示した。
2%目標の持続的・安定的な実現が「はっきりと
視界に捉えられる状況になった」との認識を示し、
来年1-3月ごろには一段と鮮明になるとの見解を
示していた。
物価上昇しないと緩和やめねーって
デコがいってんのに
ガソリンや電気代に補助金を入れて
物価上昇をしないようにすると
いつまでも緩和は続くってことやね
>>732 政府は高齢者や低スペック男女を殺して減らすためにワザと円安を放置してんだよな
インタビュー:日銀、来年初めにも短期金利引き上げる可能性=渡辺・東大教授
東京大学大学院経済学研究科の渡辺努教授は
ロイターとのインタビューで、来年の春闘の帰すう
次第で日銀が来年初めにも短期の政策金利を
引き上げる可能性があると述べた。
政府の経済財政諮問会議の特別セッションで
委員を務める渡辺氏は、「労使の見方が変わって
きたことがはっきり分かれば、利上げはあり得る」
と話した。
渡辺教授は、長らく日本に定着してきた「物価は
上がらない」という社会通念が「良い方向に崩れ
つつある」と指摘した。企業は値上げに自信を
深め、最新の価格戦略を学ぶ動きもある一方で、
これまで価格は変わらないと強く信じてきた
日本の消費者のインフレ予想も上昇していると
語った。
>>734 残念だけど物価目標を達成することは無い
地獄のアベノミクスの始まりに過ぎない
安部は責任とらずに逃げた
これだけ緩和を続けるための
言い訳を考えてるときに
緩和やめるかもって期待持たせるとか
積み作りだよな
東大の渡辺教授らが言うように、
最大の焦点は来年の春闘。
ここでまた賃上げができれば、
値上げ→賃上げが2巡したことになり、
物価と賃金の好循環がいよいよ回りだす。
あと、大事なのは期待インフレ(人々の予想)。
金融市場、企業、家計、
各主体のインフレ予想が着実に上昇してきている。
今の経済理論では、インフレ予想が上がれば、
実際のインフレ率も上がる(自己実現する)。
日銀は足元の金融緩和を続けて、インフレ予想が
高まるよう市場とコミュニケーションを取りつつ、
来年の春闘を待っている状態。
>>739 政治家も官僚も国民も日銀が異次元緩和すれば日本の停滞が終わるという考えに飛びついた
現実を直視して辛い長い道のりを歩むことを皆拒絶した
上手くいかなかったので次は年功賃金廃止と解雇規制緩和をジョブ型の名のもとに導入しようとしている
なにも変えられない日本人の自業自得、
自己責任だな。
日本人の七割は白痴だからな。
日銀の短期政策金利はマイナス0.1%だけど、
実効短期金利(無担保コールレート翌日物)は、
マイナス0.06%。
つまり、最初の利上げのインパクトは、
名目上は+0.1%(マイナス0.1%→0%)だが、
実際には+0.06%という極めて小幅な利上げ。
>>741 アベノミクスでトリクルダウンがもうすぐ起こるとか一生言ってそう
60歳以上を抹殺すりゃいい社会に戻るんだがな
全ての原因が街中を歩いとる
日本はマイナス金利解除を匂わせたまま何もしないで、欧米のインフレが収まって利下げするの待ってるだけだろ
>>751 いきなりバカとか意味不明。
全く反論になっていないし。
低学歴には理解できない話だったかな。
お前みたいな底辺、生きてる価値ないよ。
>>719 工場進出で中国を発展させてしまった日本の罪は重いと思うわw
>>753 デフレマインドもだが
このマインド系は嘘だぞ
値上げを許容するマインドとかいうが
許容してねえから
黒田の家庭が値上げを受け入れているから変化したか
>>753 局地的な一部統計をもってきて、つまり実質反論にもなってないソースで
経済は悪くなってると言いたがるアホは必ずいる
反論されたら逃亡しまた別のアホ理論
これをひたすら繰り返すのがサヨという連中
日銀は、為替レートのために
金融政策をやっているのではない。
足元では、物価上昇の芽を潰さないように、
円安の副作用があっても緩和を続けるべきだが、
来年の春闘で賃上げが見通せるようになれば、
金融政策正常化に着手する。
Fedは、'higher for longer' のスタンスだから、
来年もすぐには利下げはしない。
>>756 いわゆる"期待派"はアベノミクス最初の二年以降は鳴りを潜めてしまったな
インフレと賃上げの循環を断ち切らないよう当面の間は緊急の物価対策を施して低金利を維持するのかな?
>>758 たぶん、本人が貧困で苦しいから、
「世の中も不景気なんだ!」と
思い込みが強いんだろうね。
世の中じゃなくて、本人が貧乏なだけ。
>>759 日銀は自民党の子会社だから自民党の先生方が反対したら何も出来ない
>>765 まあ貧乏なのは間違いないだろな
共産党のポスターを貼ってる家はボロボロの長屋ばかりだ
今の日本は、中国人や韓国人が爆買いして豪遊できるほど円安なんだから、円で生活してる日本人が物価高で貧乏になるのは当然
このまま円安が続けば、日本人はますます貧乏になると思う
>>753 アメリカは利上げの影響で経済は停滞している中国もコロナの影響く不動産バブル崩壊の記事多数
日本だけ好循環?日本もインフレの影響で不況の入り口に見える
バーカとしか言いようがないw
7月実質賃金2.5%減 16カ月連続マイナス、下落率拡大
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0771Z0X00C23A9000000/ >>765 へーやっぱりバーカなんだなw
【社会】都庁下の食品配布に異変、以前はホームレス中心から、若い女性や子連れで並ぶ人が増加「毎週600人を超える列ができている」 [デビルゾア★]
http://2chb.net/r/newsplus/1694202001/ そもそもインフレがいいのは皆が欲しがって値段が上がってそれとともに製造量が増えて市場が拡大して仕事が増えた結果、残業代も増えて給料が増えてさらに消費すると言う循環があるからだろ
今は円安と製造流通量の減少による物価上昇なんだから円安恩恵受けてる一部以外は消費も抑えるし物価上昇以上に給料増える訳ないんだわw
>>766 自民党はアメのポチだからアメが許可しないとなにもできません(´・ω・`)
岸田のために働くとかまっぴらごめん
どうせ日本が滅ぶなら
遊んで暮らした方がいいよね
税金納めずに自民党に意趣返しもできて最高
>>761 いや、期待派の本家は、米国なんだよ。
バーナンキが起こしたコミュニケーション革命。
バーナンキやイエレンは市場との対話を重視した。
政策変更や検討内容は、事前に市場に織り込み、
透明性と予見可能性を高めた。
黒田はその真逆だっただろ。
市場との対話よりもサプライズを重視したから、
透明性と予見可能性が低かった。
市場との対話なしに、期待形成ができるわけない。
>>767 で、貧乏になると他人に攻撃的になるんだよね。
いや、むしろ、そういう人格的に欠陥がある人が
貧乏に苦しんでいるのは、必然か。
間違いなく言えるのはパヨクが発狂することは良い方向だということ
それでも同じ政治家選び続ける日本人はまさに奴隷の鏡
日本はやはりスゴかった
8000万円ぐらいで無職になった
暇だど働こうとは思わない
自堕落に日本の滅びを待つ
毎朝通勤しているリーマンに
日本は終わるのになぜ働くとつぶやきながらコーヒーを飲む
デフレ脱却成功じゃん
アベノミクス成功したんじゃね?
そこそこ給料もらっている方だとは思うけど値上がりすぎて海外旅行や国内でも北海道や沖縄には旅行行かなくなったし、ちょっと高級な寿司屋や割烹にも行かなくなったな。コンビニやスーパーで値段見ないで買ってたものも値段見て本当に必要か考えて買うようになったしなw
個人が努力が足りないとか自分のせいで貧乏になってるのとは違って日本全体が物質的だけでなく精神的な意味も含めてどんどん貧乏になってる気がするわw
政治家なんかプライドの固まりだから世間が民主党の時は円高でものが安くて生活しやすかったと言えば自民は意地でも円高になんかしないだろうしなw
>>783 コロナと戦争で世界がインフレしたから結果的に大成功
>>772 ノミナルとリアルは分けて考える必要がある。
日銀の金融政策は、ノミナルの世界。
ジュースが100円、給料も100円で据え置きだと、
市場の価格メカニズムが機能しなくなる。
ジュースが120円、給料も120円と上がっていく
世界にしたい。
ただし、給料で買えるジュースの数は変わらない。
リアルの世界、給料でジュース2本買いたいなら、
それは、生産性向上や業績UPを頑張るしかない。
政府は、規制緩和や財政規律等の構造改革を。
いやはや。
うちの会社のバブル世代のおっさん達が、最悪だと嘆いていたわ。
>>777 後者だろな
実家に帰ると中学時代の同級生の話とかになるが
いつも嘘ばかりついてて周りにも嫌われてる頭のおかしい人が
おっさんになっても結婚せずアベ政治が悪いみたいなポスターを貼ってたり
変なビラを配ったりしてるわ
>>778 壺ウヨに言わせると実質賃金が低下するのがいい方向なのか
さすがだな笑
増税メガネ「インフレについてこれない雑魚が悪い。ついてこいよ、新しい資本主義にw」
>>790 インフレについてこれない雑魚が悪い、
って岸田が言ってたソースを出してくれ
君が創作したなんてことはないと思うが念のため
官製スタグフレーションだからな
景気良くないのに無理やりインフレとか本当に頭おかしい
ホーユーの問題だってそうだろ
卵は2倍牛乳1.5倍とか
それで最低賃金上げてインボイスで免除で成り立ってた下から搾り取る
もう無茶苦茶
専業主婦じゃ暮らせないという現状は、アフォノミクスで日本が明らかに貧困化した確たる証拠
>>634 インフラ崩壊するから田舎なんて行かねーわ
>>792
増税メガネ「マヌケが!実態を見ろ!インフレについてこれない雑魚なんぞ安くこき使うだけだ!
賃金は上がった!それで満足してろ雑魚どもは!
ついてこいよ、新しい資本主義に!インフレと増税!万歳!!!」 >>797 いや、だからソースだしてねって言ってるの
ほんとに君が創作した話のなの?
下請けの価格転嫁を拒否してる大企業は所得が上がったがその他は増税分で所得マイナス物価分でボーナス減額何処に上がる要素があるのか
増税メガネ「インフレと円安で低脳日本人を安くコキつかうことができる!雑魚は名目賃金上がって満足してなさいw」
増税メガネ「実質賃金?シランガナ 増税はする!」
>>801 ほんとにソース無しで好き勝手捏造してるのか
君等自民を叩く人らってなんでうやって平気で捏造したり嘘ついたりできるんやろね
そんなだから他の人が寄り付かなくなって支持率低いんだよ
増税メガネ「
>>802のようなマヌケがいる限り安泰!実質賃金?シランガナ 断固として増税はする!円安で日本人を安くコキ使う!」
PBバランス黒字化とかいう家計簿経済に国民が大賛成してるんだから縮み上がっていくに決まってんだろ
どんだけ実質賃金減らしたら気が済むねん
岸田と日銀さんよお
消費支出マイナスやしそのうちの食費さえマイナスやからな
流石にヤバいやろ
自民を叩いてる中には元々は自民支持者であっても余りにも第2次安倍以降が酷いから叩いている人も多いんじゃねw
岸田も最大派閥の安倍派の言う事聞かないと総理でいられないしなw
安倍がまつりあげられたのって馬鹿だから軽い神輿だし、矢面に立たせておくにはちょうど良かったからなんだろうけどここまで影響力が残るとはな
だからあれほど安倍ちゃんが投資しろと言ってたのに
貯蓄から投資へ
無駄消費なんてやめればよくね?w
給料半額になっても余裕だろw
みんな豊かになったほうがそりゃいいが大多数のバカが足引っ張るんだから切り捨てるしかないな
森永卓郎先生登場! 財務真理教 信者8千万人のカルト教団
ザイム真理教は民主主義を破壊している
出遅れた愚民どもにもまだチャンスはある
来年から新NISAが始まるからもうこれに乗るしかない
消費支出激減やから無駄消費はガンガン減ってるぞ
食費すら減っているからマジでヤバいやろ
死んで異世界転生してた幸せになりたい
現代の浄土宗なろう
浄土宗がなぜできたかだぜ安倍
せめて来世で幸せに
企業ばかり儲けているのが不満なら儲かっている企業から分け前を貰えばいいのだよ
>>813 まだまだ無駄な消費はあるよ
支出の半分は減らせる
平安時代中期以降に発生した戦乱や天変地異などは末法の世に突入したからだと考えられるようになりました。そのことによって、人々は益々現世の幸福を諦め、来世に幸せを託す考え方が広まっていきます。今ではちょっと考えられませんが、当時の人たちはそのぐらい生きていくことが苦だったのです。
いやいや現代もヤバイ
岸田のおかげで日本滅亡へのカウントダウンが20年は早まったな
さすが有能岸田!
>>816 消費支出が減ると言う事は日本人皆が貧乏を実感してきていると言う事が数値で出ていると言う事やからな😡
これに怒らす何に怒るんや😤
つまり実質5%減
うん、そのくらいは貧乏になってる
なにこれ?
「悪夢の民主党政権」の頃より酷いじゃないの
国民の暮らしは苦しくなる一方だわ
やっぱり円安ドル高より円高ドル安の方が日本にとって良かったんだ
今からでも遅くないから政策金利を5%ぐらいまで引き上げるべき
中間層が「底辺よりはマシ」と自分の下を見下して納得する国民性だからな。底辺にも労働とそこそこの給与与えりゃ中間層はもっと給料もらえてるという事にさえ気付かない
おれのような底辺に出来ることは少しでも無駄金を使わないことと、セコく楽天ポイントを集めるようなポイ活をすること
手取りが減ってるのに税収増えて喜んでる奴が多い日本
財務省や税務署の回し者か
もともと切り詰めてる底辺すらさらに切り詰めているから食費の消費支出すら下がってるんやで
>>825 あと、結婚せず子供も儲けないことだね
結婚して子供を二人儲ければ、それだけで1億円ぐらい損することになる
政府とマスコミの口車に乗って結婚して子供を儲けたりすれば、残りの人生を後悔し続けることになるよ
結婚と子育ては富裕層が道楽でするものだからね
>>830 底辺の親から産まれた子供も可哀想だしね
消費支出は円で積算するから、物価高で食料品の値段は上がっているから本来なら消費支出は増えるはずなんや
やがそれが減ると言う事はそれだけ買えなくなってるんや
マジでヤバいやろ😥
民主党時代のGDP6兆ドル強
悪夢の岸田時代のGDP4兆ドル弱
アメリカから見たら日本は自民党に政権移って10年余りで40%経済マイナス成長した国やからなw
欲しがりません勝つまではの精神で若い頃から投資に全振りしてれば50歳になる前に悠々自適に暮らせるよ
>>828 自分のところも去年に比較して食費はかなり切り詰めたよ
外食はせず、清涼飲料や冷凍食品は一切買わずに済ましている
酒とタバコは元々やっていないし、ギャンブルなんてもってのほか
とにかく支出を抑えて、これからの増税や社会保障費の上昇、老後の生活に備えないとね
>>825 ポイ活の一番の利点は節約を趣味にできること
特に苦痛や葛藤を感じずに寝て起きてを繰り返すだけで金が貯まる節約体質になる
>>836 そうだね、広告見て1ポイント貰ってるよ
バイトでもした方が儲かるけど、あんまり働きたくないし
いくら切り詰めた生活をしていても風俗だけはしっかり通うそんな人間でありたい
毎度よくわからん話なんだけど
正社員で給与改定が頻繁に起こるってのがよくわからん
普通は年1回昇給じゃないの?
なんで毎月賃金が変わるの?
>>837 そのポイントどうしてる?
物買うのに使っちゃダメだよ
投資に使わないと
>>839 給与改定が全社、同じ日ってわけじゃないだろw
改定の時期が会社ごとにズレてるし、退職と採用があれば給与が変わるし、残業代も変わる。
生活必需品は大量消費大量製造大量仕入で安く買えてたんだけど、そもそもの消費が減少している中でメーカーも生産数量を減らして採算取るには値上げしかないんだよなw
すごい悪循環に入ってしまったと思うわ。手遅れになる前に円安止めた方がいいだろ
>>845 円安を止めるためには利上げしないといけないが、利上げすると今度は景気が致命的なダメージを受ける
正直、詰んでるんだよ
完全にスタグフレーション
【家計調査】7月消費支出5.0%減 5カ月連続マイナス、食料落ち込み
【経済】7月の実質賃金 前年同月比2.5%減 16か月連続でマイナス(毎月勤労統計調査)
【経済指標】GDP4.8%増に下方修正 4~6月改定値、設備投資下振れ
>>845 値上げしても給料が増えてるわけじゃないから、消費者は安いものを買うしか選択肢ない。
当然、日本メーカー製品買えなくて、安価な輸入品を買う頻度が増える。
結果、日本の製造業が疲弊し海外メーカーが儲かる。
>>847 >完全にスタグフレーション
ワロタ
スタグフレーションの意味さえ知らずか
無知は言葉の意味を知らずに
初めて聞いた言葉を訳わからず使うからね
幼児にありがちな事象
岸田文雄のせいで日本はボロボロ
やはり統一教会と一緒に安倍晋三さんが日本を導くべきだった
自民党を支持してた国民の末路w
自民党からしたら日本国民が少子化なっても貧国から人を連れてこればいいだけ
実際に日本のトップの岸田文雄の兄弟は奴隷商で外人連れて稼ぎまくりw
7月はボーナスが入って比較的財布の紐が緩い月なのに消費支出マイナス5%とかヤバすぎ😭
>>846 減税と言う手もあるけど何言ってるんだ?
正社員で11年間最低賃金で働いてたけど岸田政権になっていまは時給換算で1400円になったわ
本当に実質賃金下がってるの?
>>854 減税は財務省が許さないし
政治家は脛に傷があるから財務省に逆らえないし
唯一財務省に対抗できる国民は諦めてるからねぇ
>>830 むしろ真逆だわ独身の方がお一人様とか口車に乗ってるだろ独身はコスパがいいなんて
ありえないからな縁の切れ目は金中切れ目だぞ
貧困と孤独はリンクしてるよ金持ちは大抵
一族郎党で各所に親族があるものだ
子供が多ければそれだけ縁も増える
孤独だけは絶対ダメ
まあ孤独を恐れすぎて宗教とかで友達ごっこ
見たいのもそれはそれでマイナスだけどね
生まれ持った地縁があるならなるべく守ることだよ先祖代々の付き合いは絶やさず
兄弟とかいとことか結婚してもなるべく墓参りとかで会う機会だけは残しておくことだ
格差はそういう地縁の差だからね
>>863 地縁血縁学閥で何もかも決まるなら支那と変わらない
そう言う腐ったディストピアが嫌でみんな海外に逃げる
>>861 物価が上がるって要するにお金の価値が下がるってことだから必然的に金利が上がる圧力が高まる
将来、僅かな金利を得るためにお金を貸すよりも、今何かに投資したほうが得になるからな
円安は悪い事じゃなくて円安に付随する輸入依存の物価高が悪い
なので物価高を減税によって増えた資産で補える
日本経済が安定していれば自ずと円高に振れる
なんか間違ってる?
そもそも人間も動物の端くれだからどうしたってムラ社会になるさ
サル山とやってることは同じだしな
>>831 出産こそ最大の虐待だから
子供は若いイスラム移民が産めばいい
ババは他人に引かせるに限る
>>866 インフレ、円安を抑えたいなら
利上げ、増税だよ
減税はインフレ、円安を招くから
>>869 明治維新以来植民地経済だよな先進国のために安い人件費で工業製品を買ってもらってる
そして食料自給率を押さえつけられてるから輸入しないと飯が食えないし
海外の食糧と日本の工業製品を交換してる
江戸時代は食糧自給が安定していたので海外に巻き込まれる必要がなかった
あと工業の弱点は公害と電力だな
公害が発生したのも明治以降だからな
>>867 完全にネガティブな話だよ
そこが産まれた地なら限界村落だろうがイカれた地方だろうが
都心部からわざわざ墓参りに戻って朝貢しろと言ってるじゃないか
地縁を切るのは許さんと。
明治維新の時にイギリスに騙されたね
工業が近代化の証だとそれで薩長が
工業化に邁進した結果がこういう
円安依存の経済だよね
打ちこわしがそろそろ起こるやろ
楽しみ
東京最高とかいうやつは打ちこわしに怯えるようになる
>>876 そもそも生まれた場所を捨てて都会に
かき集められてる時点で貧困は始まる
>>896 半分正解
ただ、円安の影響って庶民の蓄財に及ぶ部分もあって
金融貯蓄の価値自体が下がるっていう因果を把握してる日本人は少ない
>>846 為替介入があるじゃ無いか
ドル売り円買い、昨年もやってただろう
今は昨年に為替介入やった水準を既に超えてるからな
>>873 UR賃貸で住めるのに何故田舎の個人が持つ古い不動産に人が借りに来ると思うのか。
これから人口減りまくるのに。
7%なんて都内だけやろ
>>876 わざわざ地元から離れて縁もない場所で
その当地の金持ちのために働いてると気がついたほうが良いな
>>884 地元の名士に妻子轢き殺されても隠蔽されて泣き寝入りな地方よりは飯塚が報道されるだけ都心の方がマシ。
東京だろうがアメリカだろうが人間社会は
地縁がないと圧倒的に不利だよ
東京に行くのはベトナムとかからくる移民と
本質的に同じだよ
>>884 地元の産業自体がないんだよ
地方にはカネが入ってこないから金が回らない
活性化する訳がない
東京は金が入ってくるし出ていくし循環するから唯一黒字
>>886 東京だって基本は地縁社会だぞ移民はそこに入らないから気がつかないだけ
>>888 東京こそ不動産と土建屋しかないハコモノシティだぞ
>>866 財務官僚や日銀職員は高学歴だらけてめちゃくちゃ頭いいけど?
>>851 むしろ安倍が癌なんだがな
頭部がもげた虫状態の安倍派が未だに教条主義的に「アベノミクスの否定は許さん!」と
円安是正を邪魔しまくるせいでどんどん状況が悪化してる
東京に仮に先祖代々の土地を持ってたとして
そこから稼げるのは限られるからね
だから東京は駐車場やコンビニだらけだろ
あれぐらいしかやることがないから
>>890 カネの話してんだぜ
全国にサービス広げてる本社機能が
東京に集約してんだから税金収入だって東京が潤うに決まってる
地方は一次産業の担い手自体が少ないんだから、
そもそも衰退する一手なのは知ってたはず
>>887 地方のカースト制度が嫌でリセットしに出てくるんだからそれでいいんだよ
地方で地元の名士に目をつけられて村八分不可触民扱いされた方が圧倒的に不利だよ
議員や警察や役所までグルだし、事件にすらならない。
消防団辞めた奴が翌週行方不明でも関連性無しで片付けられる
>>894 東京にカネと人が集まる以上衰退しかないぞ
東京はブラックホールだからな
東京一極集中では全体のパイは増えないからな
地方を切り売りして誤魔化してるようなもの
東京こそ巨大な穀潰しなわけだよ
>>889 東京は勲章持ちの飯塚上級国民ですら隠蔽は無理だった
地方は余裕で隠蔽できる
>>898 東京や埼玉はアレが支配してるからね
アレに関与してると逃げ切られる
人の数は力であって力は国力の事
インフラが保てないと生活レベルも落ちるし
従って国力もダダ下がり
だからだんだん地方は人が住める場所も減り、住居地域も減るだろうな
それとともに治安治水も悪化して、
どんどん衰退するだろう
東京こそ巨大な利権社会ムラ社会だぞ
地方のカーストが嫌で東京に出るというのは
カルトを逃れるために他のカルトに
入信するようなもんだよ
>>869 >円安は悪い事じゃなくて円安に付随する輸入依存の物価高が悪い
>なので物価高を減税によって増えた資産で補える
こういうふうに都合よく調整するのも不可能ってことだろう
イギリスを見る限り減税自体に通貨安促進効果があるだろうからな
輸出品を円安効果で安く売って輸出品を作るための原料コストは今まで通りとか
そんな都合の良い話も全く存在しない
>>891 頭悪いからコロナ禍中も消費税19%早期実施を訴えるし、不景気時に増税で30年間経済成長率0にしてしまう。
一橋法学部卒の事務次官はマクロ経済学すら履修していない。
>>900 そうなると地方から侵略される現に中国人とかに土地いっぱい買われるから
東京一極集中は安全保障的にもマイナスだわ
今は明治維持の時とは真逆の改革が必要な時だよ
>>901 そんなん言ってたら生きていけないだろ
俺ら全員金の鎖に縛られて生活してんだからさ
言って見りゃ ほぼすべての人間が金カルト教団の信者だ
明治維新のときは中央集権にしないとダメだったのかもしれんが今はむしろ
全くの真逆で東京一極集中が国を脅かしてる
産業の衰退も東京一極集中の土建屋ハコモノ依存のせいだろ
>>905 そんなことはないよ極論だが今使われてる通貨を無視して物々交換に戻ったっていいんだぜ
金持ちどもの持ってる紙幣などいらねえって皆でシカトはできる
>>904 それこそ政治や外交の力が物をいうはずなんだが
日本は経済や技術が1流2流である反面、
政治が15流とか言われるほど低レベルすぎて・・・
貨幣はたぬきの葉っぱだし硬貨はただの鉄くずであることを忘れるな
それに洗脳されなきゃいい話だ
国産スマホで動画撮影と言えば、ソニーぐらいしか思い浮かばない
>>903 でも財務官僚として働いてきた実績がある
学問よりも実務
>>906 嫌なら沖縄みたいな私達は琉球民だとかほざいて分離独立運動でもしてろ
地方交付金が打ち切られたら3ヶ月で干上がる程度の経済規模で東京に挑めるんならな
単なる鉄の塊と紙切れをツールに支配されてるだけだからな現代の貨幣は
金本位制でもなければ石高本位制でもないなんの裏付けもないものなんだから
こんなもんいるかってやったっていいんだぜ
>>907 内需で賄えない 資源もない島国で
外為を無視して歴史を紡ぐのは無理だろうよ
北センチネル島みたいになるかい?
>>914 江戸時代までは少なくともそれができてたからなそれは何故かといえば
石高本位制のもとで国内で食糧自給がほぼ完結してたからそれを破壊されたのが明治な
これが資産所得倍増プランや
文句があるなら増税や
文句がなくても増税や
工業製品じゃなくて食糧を輸出できるようにならんとダメだわ工業こそ
植民地がやることだから
>>911 実績は30年間経済成長率0にして
国民平均年収が97より下な世界唯一の国にし
実質賃金を16ヶ月連続で下落させ
個人消費を壊滅的にさせておきながら
過去最高の税収になる程税を搾り取っただけ
あとは天下り先を無駄に乱造するだけ
>>915 かつてのアステカ帝国とか
アトランティスみたいに産業が発達しすぎて滅ぶ運命の国になるかもな
今の我々の生活や遺跡が2万年後に海底から発見されるかもしれん
明治以降は食糧自給をやめて食糧を輸入して
工業製品を輸出する国に転落したから
だから対外戦争に巻き込まれることになる
>>902 今の現状見ると減税先行でやるのが正解で植田は様子見る言ってるから経済動向次第で金利上げもあるでしょ
>>915 飼料の自給率0%の時点で食糧自給完結など
夢のまた夢
もう庶民のライフ0だからこれから壮絶な内需不況に陥るからw
特に地方な小売業と一次産業中心に倒産と廃業が相次ぐ
あと、都市部でマンションをローンで買っちゃった人
余裕が無くなって買ったばっかりなのに手放す人が増えている
増えているので物件価格の値下がりが激しい
ローン抱えて苦しい人は不動産屋に早めに相談した方がいいぞ
ガチで2割引当たり前の世界になっている
バブル崩壊始まってんやで
天下をとったのが日本の中のアフリカだった九州出身者だったのでだから
当時のイギリスの思惑通りにできたのだろうな
>>892 アベノミクスもインフレ目標2.0%程度だった
今は3.9%とほぼ倍だからな
賃金上昇は1.3%とか1.5%程度しか無いので、誤差入れて実質賃金がマイナス2.5%って酷い数字が出てしまう
もっと賃金上昇していかないといけないのはもちろんが、それよりも物価上昇の方をなんとかしないと
今や物価上昇率は日米逆転、アメリカより日本の方が高いくらいだからな
そもそも悪い意味での地縁社会が始まったのも
薩長が支配を始めてからじゃん
九州は日本国内でもアフリカに近い文化で
男尊女卑で儒教的だから
>>909 通貨はつまるところただの情報でしかない
>>921 上げないと持たない。
金利は1%以上まで上がる。
植田が何を考えていようがな。
自民支持した日本人の自己責任だから文句言う方がおかしい
>>929 まあゼロ金利はさすがになくなるとは思う
>>929 日銀が無限買い入れしてるのに上がる事があるの?
家長制度みたいなものも小作人制度もみんな
薩長が明治維新とともに全国に持ち込んだことだよ
明治時代なんて江戸時代よりよっぽど
封建的だからね下手したら平安時代より封建的
>>929 金利上げれば住宅ローンを返せなくなる層が沢山出る
>>927 スタグフレーション待ち望んでた奴なんていない
当時の過去ログ見なよ
>>930 一番根っこは明治だろうな東京一極集中も
明治から始まったわけだし
それまでは新潟とか地方も有力だったからね
日本は全然マシなほうで海外はもっと酷いからな
政府はよくやっているよ
>>928 円ドルユーロもみんな円天とかペリカと全く同じことをしてるのさ
それに参加しないものを暴力でねじ伏せてるだけ
>>935 リフレをやたら持ち上げてた連中はディマンドプルインフレとスタグフレーションを完全に混同してたけどね
>>937 それならなんで海外からくるのは不良外人ばかりでまともな日本人も外資系企業や
海外に逃げるのは何故だ
>>937 世界で唯一30年間経済成長率0で
スタグフレーションになってるにも関わらず増税ラッシュが決まっているのに?
実質賃金が16ヶ月連続で減少している国が日本以外であるか?
>>940 まあ人手不足にリフレをぶつけたのは良かったかもねおかげで初任給は上がった
>>941 それいうと、日本株がやたらに買われまくってる理由と相反すんだろ
>>942 世界経済が成長してるゼロサムの負けてる部分を
日本が担当してるよな
>>943 それ以上に物価が上昇して実質賃金減だけどね
最近は野球やサッカーは才能がある選手はすぐ国外のリーグに移籍されてしまう
しかしそれは一般社会も同じだよやる気のある若手は外資系に奪われる
経済安定していた時は有事の円だったけど
現状の経済低迷じゃ見向きもされない現実
与党は現実を受け入れて対策するべきだけどやるのは
その反対の増税
>>944 円安による水ぶくれ出会って実質的には
なんも増えてない
>>947 やる気のあるイスラム移民に産んで貰おう
>>946 それな 税収上がってるのに
物価まで上がって賃金据え置き
円の相場操縦を政府が主導してやってるようにしか見えない
「コストプッシュ」という経済用語も知らない馬鹿が湧いてるな。
>>942 実質賃金の下がり率は海外のほうが日本よりもひどいよ
>>950 移民も増えるのは1代限りだからなこれは
世界的にもそうでフランスとかでもな
これは地方と東京の関係と全く同じだね
東京にくる人間はその世代では豊かになれる
が次の世代の拡大再生産はできない
結局地方のマイルドヤンキー社会の方が
拡大再生産してる
>>955 トヨタが下請けのコスト分の値上げ交渉を拒否
>>953 日本以外の国は16ヶ月連続で下がってない点は認めなよ
そして酷いはずの海外は途中なんで反発があるのかも説明しなよ
まあ為替で水増しされてるだけでシャブコン
みたいなもんだわね株価が上がったと言っても
実体経済はダダ下がり
こんだけ物価を上げて儲けてるのにまた大企業は内部留保か
>>959 この前の給食の倒産も同じだな業者が値上げを
要請しても答えられず終わり
>>961 株価と景気は必ずしも比例しないのは安倍の8年間でみんな学んだはず。
>>963 まあそこは仕方ない部分あるけどね
浦和レッズの関係の人いわくコロナでも
人を切ったり人件費を切らなかったのは
大きいよって言ってたから
そういう全く利益がない時のためなら必要なこと
>>960 アメリカは2年連続だから日本より長いよ
な、意味のない賃上げだったろ
ぜんぶ値上げと増税に吸収されるだけ
いつまでこの国は増税で景気回復!をやるんだwバカじゃん
>>967 海外基準の自己資本比率が〜と竹中が言い出して
当時の銀行が脊髄反射で貸し剥がしした結果
大企業は設備投資も人件費も抑制してひたすら貸し剥がしに備える内部留保の待ち1択になった。
>>969 アフリカや南米や北朝鮮に比べたら日本は恵まれてる
>>963 銀行が貸しはがししまくるから企業が金を借りなくなったのが原因
>>969 下を見て安心するとか、まるで愛は地球を救うだな
>>973 アフリカや南米や北朝鮮の方が30年間で見た経済成長率は高い
>>968 自民党が党利益優先やめて日本経済重視になるまでだよ
>>976 成長率より今現在どうなのかが重要。現在の暮らしは日本のほうがはるかに豊かだよ。
太平洋戦争の頃から変わってない
月月火水木金金とか欲しがりません勝つまではとか連呼して異論は徹底的に潰す
連戦連敗で竹槍でB29を落とすとかやるなどどう見てもおかしいのに誰も口に出さず
そして本土決戦だーと現実逃避しまくってアメリカも呆れて原爆投下
この頃からまるで変わってない
賃上げペースが鈍ってきてる一方、物価上昇はどんどん加速する一方
このままだと来年もずっと実質賃金マイナスになると
「実質賃金マイナス」は24年度も続く、家計支出は2年で約20万円の負担増
https://diamond.jp/articles/amp/325068 内部留保で何千億円も持ってる企業なんて一部の一流企業だけなのに、そんな企業が内部留保を吐き出して社員の給料を1500万円から3000万円にしたところで何か景気良くなるのか?
>>971 賃上げあったのならマシじゃないか
おれはもう何年も賃上げないぞ
>>518 日本には必要ないから消費税廃止しようぜ
公共事業で全国民の住宅を新築にしてくれれば景気良くなるんじゃね
ここまでやられても日本人は暴動起こさないから楽だなあ
竹中平蔵のお言葉です
減税したら良いんじゃねえの
もう賃金上げられないし
>>985 mmtから卒業した方が良いよ
日本で広めてるヴァカは思い付きで言ってるだけだし
頭が悪いからそういうのに引っ掛かるって気付くフェーズじゃないの?
公共事業で建築土木関係以外の企業の収益上がらないし
トヨタなんて海外市場で儲けてるし、その下に無数の中小企業の命運がかかってる
これでも次の選挙も自民党が安泰です
ジャップはマゾだからな!
ボイス・トォ・スカルヨリ
人工が100人の時に非一人1蔓延所持
国のお金は合計100万円
その後人口が1000人の時に一人1万円を所持
国のお金は合計1000万円
人口減少で人口が100人になると一人10蔓延所持
国のお金は1000万円
お金の価値はどうなっているでしょうか?
また全ての業種特に高齢者の業種はどうなるでしょうか
この時の人口は逆三角形の人口分布図で高齢者が多い
>>989 バカならレスしてこないでくれ
MMTの話なんてしてない
>>994 公共事業とか言ってる連中の受け売りでしょ
そいつら今mmtとか抜かしてるよw
>>984 必要だから廃止されてない。他の財源がないので。
-curl
lud20241211025624ca
ID:m3pIDTwb0のレス一覧:
経済超大国日本はアメリカによって潰された。第二の敗戦というやつだ。
しかし日本は第一の敗戦で学習した。第二の敗戦は負けは負けでも不戦敗。
おかげで軟着陸できた。GDP長らく2位で今でも3位。これでいいだろ満足しろや。
>>371 ネタでもなんでも無く独身実家暮らしこどおじで良かったと思うわ
子供は贅沢品になっちまった
>>376 アベノミクスで自滅したんだよ。アベノミクス前は豊かな国だった
>>380 そうなんだ
勤労者世帯の世帯主収入は、実質で6.0%減だった。減少は7か月連続で、名目(額面)でも2.3%減だった。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230808-OYT1T50105/ >>382 例えば放置してる投資リアルな
2030年に最低賃金1500円を目指す(ドヤッ)
その頃には物価と増税は何倍にもなってるのにこのボケほんと舐め腐ってるわw
しゃーない
自民党もジャニーズも名前変えてやり直そう!
>>388 円の価値はこれから落ちる一方だからそりゃそうだ
経済成長もなく金融緩和をやめられないんだから通貨は薄まる一方
>>367 安いなぁ
俺が買ってるスーパーでは280円くらいだわ
Lサイズだと390円
>>387 お爺ちゃん若者は投資じゃなく給料で食ってるのよ
>>382 例えば賃金8月なまあ子供二人いるけどリーマンショック時に購入した不動産とローン完済してるし、不動産価格も高騰
まあ余裕じゃね…これが5ch氷河期世代の実態だろ皆嘘つきなんだよw
メガネザルが内閣総理大臣になってから何も手を打たなかったから16ヶ月連続減少なんだよなw
>>400 おまえのどうでもいい与太話はどうでもいいんだよ
バーカ
>>400 賃金の動態の話題に単年度の賃金を出す奴
マジでオツムが弱いんか?
体感では20%くらいのダメージを感じているんだがみんな裕福なんだな
>>399 プライム100企業だけどミクロでも王道な方でしょ…外資系でもないし
なんで株価上がるって余裕資金ができてしまうからじゃね…
>>405 スレとまったく関係ない与太話を
いつまでやってんだよ
バーカ
>>401 こういうところは検討使のままなんだよなぁ…
>>406 だから何? お前の給料が上がってると
世の中の給料も上がってるのか?
マジでオツム大丈夫か?
円安が150円越えるとエネルギーと原材料価格の高騰で輸出関連も厳しいから日本株は厳しいだろう
アメ株はいつ暴落してもおかしくないし投資で儲かってる連中も落ちてくるだろうな
>>406 ドルベースで見るとそんな上がってないってのがこのニュースだろ
今年はオクラがスゲー高くなってる
例年の2倍くらい
>>409 10%程度の賃上げは皆あったのでは?
中小零細でも法人税減税を賃上げ10%まで補助したし…
もしそれがなされてないなら経営者が悪い
>>411 まあそっちはインフレヘッジしてる投資でカバーじゃね?
カップラーメンの値上げがエグイな。分けわかんねぇメーカーの激安
しか買えねぇ。あんなもん100円以下じゃなきゃ買う価値ねぇのに。
貧しすぎてほんまに草
ワイら戦争でもしてるんか?w
>>413 賃上げ率とインフレ率を調整して出すのが実質賃金な。
それがマイナスだってニュース
誰が悪いって話ならば安倍晋三と黒田が悪い
>>416 ごつ盛りが安くても130円くらいになっててワロタ
逆にカップヌードルはあまり売れないのか、賞味期限が近いのがスーパーで安売りされてることが増えたわ
>>417 俺の投資はかなり硬いからこれが5年(2018年から)で毎年10%づつ上がるのはかなり異様だよ…
流石に国民も気づくのでは?
ごつ盛り108~118円で耐えていたのに
一気に上がった
>>417 足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
欲しがりません勝つまでは
贅沢は敵だ
日本人なら贅沢は出来ない筈だ
己殺して 国生かせ
黙って働き ニッコリ納税
現代戦にも 神を動員
戦前~戦中の標語が今も普通に生きてて草
あれだけ円をバラまきゃそりゃ価値が落ちるだろ。
しかも増税。昔100万持ってりゃ100万円分買い物できたけど
今じゃ90万円分し買えねぇ。しかも値上げラッシュ。そりゃ貧困になるわ。
>>414 若者や子育て世代は投資する金なんてほとんどない
もしあれば若者は自分に投資するだろうし
子育て世代は教育費に投資する
>>410 実体経済と今の日本の株価はそこまで相関性はないよ
トルコみりゃわかるけど通貨の信用がなくなればなんぼでも上がるんよ
減税をして可処分所得を増やすのが政府の役目。
岸田文雄は財務省の犬なので緊縮財政を貫き通し大増税をする
京大のオイル生成錬金術が成功実用化すれば
円の価値がぶっ飛ぶんだろうけどな。
景気がいいということで
下級公務員のボーナスでさえも平均5万もあげとったやないか
>>410 投資って基本コロナショックとかも無視して放置何だがw
>>426 昨年の150円つけた円安で株価上がってるか?今年130円まで下がったから上がったんだよ
>>429 結局コスト次第
コスト度外視でいいならそれこそ海底資源掘ればエネルギー問題自体はそこそこ好転するし
>>425 俺ゴリゴリの子育て世代だよ
勿論教育費もかけてる
それにそのウチ親からも遺産来るだろw
それ息子や娘世代に引き継げばまあ問題なくね?
>>434 それが激安らしいぞ。だた潰されなければだが。。。。
もう政府に期待しても無理だ
何もせん
節約しても知れてるし
何とか元手貯めて投資するしかないんか
>>435 三人組のZ強盗団「よろしく~wwwww」
万博パビリオン ルーマニア “開幕までに間に合わない可能性” [少考さん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1694004994/ 【大阪IR】事業者に言いなりの公費負担の可能性に「身を切られる」大阪府民★2 [生玉子★]
http://2chb.net/r/newsplus/1694090128/ >>438 現物資産なんか自宅にないよ…そもそもマンション暮らしだしw
中々侵入するの大変だぞw
>>435 その遺産、円だとすると昔の半分の価値しかないよ
>>440 親御さんがなぁ…タンスにゴールドなんすわ
>>438 あれかテレビやエアコンXBOXやゲーミングPCやモニターPS5とか持ってくのか…
とりあえず娘に何かあったら弟が警視庁職員だから全力で潰す
>>442 それはそうだと思う…タンスではないだろうけどヤベーな
>>443 室外機あたりがめちゃくちゃ狙われてるらしいな…マジで今の日本は室内も室外も防犯カメラ義務や
>>446 マンション敷地内は監視カメラだらけだし侵入も大変だしそこそこ高層階だからな…中々難しいとと思うぞ
日本人の数まだ多すぎるな
上級国民以外は絶滅するようもっと増税しろ
奴隷は外国から連れてくるから問題ない
自民党万歳
>>448 高層階だと逆に上から来るんだとよ気を付けてね
窓に警報装置とかロック付けたほうがええよホムセンにあるから
>>446 ただうちじゃなくて親の方が戸建てだから確かにやばい気がしなくも無い…でもどうしようもなくね?
>>451 音のなる鳴き砂利を敷き詰めるとか?まぁ対策難しいからこそ狙われてるんだろうね…
>>450 怪盗かよwwwww普通に無理だと思うわw
うちの業界は物価上昇を価格に反映できないからやばい
実質どころか実際の賃金が下がってる
そのうちどんどん潰れそう
だいたい増税って民間でいったら経営失敗して赤字状態だろ
てめえらで責任取るつもり一切なく他人から金貰って解決って糞すぎるわ
>>456 電力会社も上げたし鉄道もそのウチ追随するのでは?
>>457 コロナで借金まみれの中小零細が沢山ある筈
ここが経営再建してビジネスモデルを稼げるビジネスに変化させれば日本は変われると思うんだけどな…ビジネスチャンスは沢山ある
国内でも例えば死をビジネスにすれば必ず稼げる。
>>101 すげー納得だわ
アベノミクス前まではパソコンやスマホもまだ健闘してたな
当時はスマホ内蔵カメラの性能まだまだだったから日本メーカーのデジカメも席巻してたしな
社会保険料も上がってるので実際はもっと手取りは減ってる。計算できないアホはどこまでも搾り取られる。それが岸田内閣
グローバリストのリフレ派は確信犯
円安で日本が地獄化するのは承知の上で国を弱者の切り捨てに向かわせた
>>101 そうでもないよブランドイメージの問題。ゲーム業界は培ったゲームIPの認知度で好循環生んでるよ。
あと人材に頼るビジネスモデルなのも良いな。
日本はそんなに負けてない
岸田減ってんじゃねえか!!物価連続上昇は16カ月どころじゃないぞ!!ビリビリ棒の刑にしろ!!
オマエら悲観しすぎだよ
資本力じゃなくて情熱や面白いモノコトを生み出せば必ず闘える事に気づいてない人が多い技術力やAI自動化は確かに負けてるけどそれだけじゃないんだよ
日本は滅ぶ
おかげで爆益だ
移住するきもねえから
かわいそうな日本と心中してやる
戦犯黒田はアメリカに移住したけど
マクロの話出来るウヨはいないのか?
さっきからどうでもいい与太話しかねえぞ
>>468 例えば世界最強企業マイクロソフトが凄まじい資金投入して生み出したゲームですら、日本のグラフィックも大した事ない世界観やゲーム性だけで勝負してる情熱で生み出したゲームに負ける。
日本人は勝てるよ
マクロの専門家が異次元緩和でミスってんだ
理論どおりにゃいかん
実質賃金下がったってどういうこと?
岸田の前後で時給換算で400円増えたよ
>>474 ドルベースで確認すると確かに下がってる
円安酷すぎるわ
>>474 それに対し物価高が800円上げということ
だから文句言わずに世界に愛されるコンテンツ作れよ
そうすれば必ず賃金ついてくるから
餓死したくなければ壺メガネのソーセージ食えジャップ
>>474 10年前シエンタ120万ぐらいで買ったけど
今300万だって年収180万も増えてないわ
>>480 軽自動車も高くなったよな
10年くらい前はナビとかETCとか色々付けても150~160万もあればお釣りが来たのに
今は普通に200万超える
別に
ガソリンを買わないってだけで
実質賃金はあがるんだけど
そういう数字
スーパーマーケットに買い出しに行ってもアイスクリームとかお菓子買わなくなったわね
>>474 10年前はハワイ家族で5、60万で行けたけど
今250万だって
とってもじゃないけど行けないわ
>>483 お菓子は開けた時のガッカリ感(サイズが小さい、量が少ない)でいつの間にかほとんど買わなくなったなぁ
特にポテチとかは半分空気やんけ
海外の物価上昇はすごいけど
それ以上に給与上がってる
海外はな
そもそも数圧倒的に勝る弱者が、超少数しかいない強者に民主主義で政権任せてるんだから自業自得
日本は弱者があまりにも弱すぎて強者のグルーに入ってキョロ充してないと生きていけないバカばっかり
だから自民党みたいな強者ブランドのグループが強いんだよな
円安インフレで日本復活だと主張しつつ、
裏では外貨や米株に替えてるんすよね
給料の半分持っていかれ、
生活費が1.5倍に
そのうち
給料の3分の2持っていかれ、
生活費が2倍に
1人あたりの今年7月の現金給与の総額は38万656円でした。
前の年の同じ月から1.3%増え、
19か月連続の上昇となりました。
こういうことを書かないっていうかもう隠してるレベル
朝日って感じだよな~w
名目賃金にあたる、現金給与総額は38万656円で、
1・3%増えた。
2%を下回るのは3カ月ぶり。
1人あたりの今年7月の現金給与の総額は38万656円でした。
前の年の同じ月から1.3%増え、
19か月連続の上昇となりました。
同じニュースでもこうなるのがおもろいよな~w
>>491 実質賃金の意味を調べろよ
実質給料減ってるのよ
>>481 そもそも平均給与の手取りもほとんど今と変わらないのに95年くらいまでなら100万でカローラクラスなら買えたしなw
>>491 >>492 順調に増えてる人だけでは無いと言う事じゃね?地方なんか地獄だと思うわ
>>484 そうなんだわ
年収1千万くらいだと日常生活はそんなに困らないけど昔出来た贅沢は全然出来なくなってるなw
人生の満足度は激下がりだわw
>>31 猫は飼うなよ
うちは親しんだけと猫がいるもんでな
腕時計を買おうかと思ってらシチズンなのに
いつの間にか7万とかなっていて驚いた
円安で国内価格も値上げしたんだな
>>500 異次元緩和します
マイナス金利です
じゃあ、外貨にして外国に投資するのがローリスク、ハイリターンじゃんっていう当然の結末なんだよね
>>486 その分格差もエグい
生活保護とかもらっても全然食べていけませんってレベルじゃね
本気で可処分所得0、国民負担率100%を目指しているんじゃないだろうか、あの増税メガネは
>>507 実質賃金と可処分所得は全く関係ないけどな
>>216 金融緩和は物価高目標数字だけで判断するものではないからだ
おそらく実質賃金の意味も分からず騒いでるのが大半なんじゃないか
>>505 もう日本の格差はアメリカに次ぐレベルだったような
>>475 すまんそういう難しいのは分からないけど日常生活は楽になったってことが言いたかった
>>476 難しいことわからないんだけどどういうこと?
俺が普段の買うものの値上がりより賃上げが上回った
>>480 それは性能とか色々あるでしょ
ID:w9B8GL390 ID:xsSnyfAC0
>1 ID:3Ns03c7L0 ID:PiKhA40y0
ID:HzalESd/0 ID:r+5zYw1O0
>1 ID:khVj8+dH0
安全楽観デマ 大本営発表ムーブ >1は、常に、リアルが論破するなw
ラノベ アニメ 映画漫画 ゲーム
東京デッドクルージング
東京スタンピード 攻殻機動隊
応化戦争記 ハルビンカフェ
(ハルビンカフェでは福島原発事故後) バイナリードメイン
トーキョーノヴァ ガンドック
fトーキョーナイトメア サタスペ!
とある シャングリラ AKIRA
アイ・アム ア ヒーロー
学園黙示録 HOTD ゾンビになるまでにしたい100のこと
こういう、令和の大乱 令和戦国時代が、もうすぐ、起きそうだなw
ID:khVj8+dH0
江戸幕府崩壊へ、黒船襲来後、開国後。
安政江戸巨大台風 安政南海トラフ超巨大地震 安政江戸巨大台風。
安政コレラ アメリカ風邪 ツインデミック大流行。トクガワノミクスなギガ軍拡。
超重税、投機狂乱過熱テラバブル、インフレ激化。
スタグフレーション慢性的構造不況化。
桜田門外 坂下門外の変など、
暗殺横行。天狗党の乱 天誅党の乱、
日本内戦へ、
文久の改革で、明暦の大火 江戸城天守閣再建中止以来の、大江戸ロックダウン。
思考停止のゾンビ行列、思考停止の社畜行列、
思考停止の大名行列 思考停止の参勤交代、大名屋敷、事実上、機能停止。ギガ廃止。
戊辰戦争 長州征伐、世直し一揆巨大暴動 和風ハロウィン、ええじゃないか狂い踊りパンデミック、預金封鎖 デノミ 財産税な、明治維新で、江戸幕府滅亡。
大日本帝国後半。
大正関東大震災、テイトノミクスでのギガ積極財政。不良債務パンデミック。昭和金融恐慌。
515クーデター事件。タカハシ コレキヨノミクス、ペタ積極財政。投機狂乱過熱ギガバブル、インフレ化、重税
化。
スタグフレーション慢性化構造不況化。血盟団事件 東京オリンピック中止。226クーデター事件。
日中太平洋戦争ペタ激化、日本全土に外出禁止令、フルロックダウンのジェイアラートな、空襲警報は、ペタパンデミック、ハイパーインフレ化、預金封鎖 デノミ、財産税。
ID:khVj8+dH0
レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1694165566/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「7月の実質賃金、前年比2.5%減 物価上昇で16カ月連続の減少 ★3 [蚤の市★]YouTube動画>9本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【毎月勤労統計】8月の実質賃金、前年比0.6%減 賞与の減少響く
・【経済】"アベノミクス"は物価が上がっただけ 7月の「実質賃金」は13カ月連続で減少★6
・8月の実質賃金 去年同月比2.5%減少 17か月連続のマイナスに (NHK) ★2 [少考さん★]
・【経済】4月の実質賃金、確報値は0.1%減 24カ月連続で減少★2
・【経済】実質賃金17ヵ月連続減 11月はリーマンショック以来の減少幅 ★4
・【経済】実質賃金17ヵ月連続減 11月はリーマンショック以来の減少幅 ★3
・【経済】4月の実質賃金0・7%減、2か月連続マイナス…残業代など減少 厚生労働省 [さかい★]
・【厚労省】10月の実質賃金 3か月連続減少
・【賃金統計】実質賃金1.0%のマイナス、物価高響き5カ月連続=5月の毎月勤労統計
・【毎月勤労統計】4月の実質賃金1.1%のマイナス、物価高響き4カ月連続 ※前年同期比(名目賃金は0.1%マイナス)
・4月の実質賃金、1.2%減 原油価格の上昇が影響 [蚤の市★]
・【経済】10月の名目賃金、前年比1.5%増 増加は15カ月連続、毎月勤労統計
・【指標】実質賃金、2カ月連続減 9月の毎月勤労統計 厚労省
・【くらし】4月の実質賃金、速報値下回る1.4%減 基本給も減少に転じる★2
・【アベノミクス】12月の消費支出は前年同月比0.3%減少の31万8488円…実質1年4ヵ月連続の減少に
・【経済】11月の給与総額増加 物価上昇で実質は0.2%減 11ヶ月ぶりに前年の同じ月を下回る
・実質賃金3月2.5%減 24カ月連続マイナス、過去最長 [蚤の市★]
・【毎月勤労統計】3月の給与総額 3か月連続マイナスに 前年同期比-1.9% ※実質賃金は-2.5%
・【経済】2014年の実質賃金、前年比-2.5%
・【経済】11月の工作機械受注額、前年比17.9%減 4カ月連続減
・【経済】4月の実質消費支出、前年比0.4%減 市場予想は1.3%減 家計調査
・4月の実質賃金、25カ月連続マイナス 過去最長を更新 ★2 [どどん★]
・実質賃金0.2%減 3年連続マイナス、物価高響く―昨年 [蚤の市★]
・2月の実質賃金1.2%減、2カ月連続マイナス 厚労省発表 [首都圏の虎★]
・【毎月勤労統計】名目賃金、7月0.3%減 1年2ヶ月ぶりマイナス ボーナス減響く-実質賃金は0.8%減、減少幅2年ぶりの大きさ
・【アベノミクス】実質賃金、3カ月連続の減
・【経済】3月の実質消費支出、13カ月連続で減少
・【経済】3月の実質消費支出、13カ月連続で減少★3
・【安倍の実】7月の実質賃金 7か月連続マイナス
・【アベノミクスの成果】11月の工作機械受注額、前年比37.9%減 14ヶ月連続マイナス ★4
・【経済】3月の全国消費者物価、0.4%上昇 39カ月連続上昇
・【10月勤労統計】実質賃金は5カ月連続減 速報値0.2%増→0.1%減に下方修正
・9月の実質賃金、2.9%減 速報値(2.4%減)から下方修正 [ばーど★]
・【経済】11月の家庭の消費支出 3か月連続の減少に
・【経済】11月の消費者物価指数、前年同月比0.5%上昇
・10月実質賃金3カ月連続マイナス [少考さん★]
・【国内】先月の消費者心理指数は28.4 内閣府の消費者動向調査 2ヶ月連続の上昇 [さかい★]
・2月の実質賃金、1.8%減 速報から下方修正、厚労省 [蚤の市★]
・10月実質賃金、横ばい 物価抑制もプラス届かず [蚤の市★]
・2月の実質賃金、1.8%減 速報から下方修正、厚労省 ★3 [蚤の市★]
・7月のコンビニ売上高は7.4%減 5カ月連続 来店客数の減少続く [ばーど★]
・日本の物価伸び率、米国を8年ぶり逆転 賃金上昇は鈍く [首都圏の虎★]
・【経済】実質賃金1.3%増 名目賃金2.1%増 5月 現金給与総額は10か月連続プラス
・日本の物価伸び率、米国を8年ぶり逆転 賃金上昇は鈍く ★4 [首都圏の虎★]
・37カ月連続で物価が上昇 コメも44.7%上昇で49年ぶりの上げ幅に 上昇品目数は522品目中394と拡大 ★3 [首都圏の虎★]
・2023年の実質賃金2年連続でマイナス 現金給与総額は3年連続増も物価高に追い付かず [首都圏の虎★]
・3月家計調査 2人以上の世帯の実質消費 前年同月比1.2%減 13か月連続減少 [少考さん★]
・【経済】株価を上昇させるために労働者を貧しくした「アベノミクス」の本質 実質賃金は安倍政権下で世界5位から30位に転落★10 [木枯し★]
・【アベノミクスは道半ば】「完全雇用」近づく 賃金・物価上昇圧力に 3月有効求人倍率は1.15倍と23年ぶりのバブル期以来の高さ
・【経済】10月の工作機械受注額、前年比49.9%増 11カ月連続増
・【速報】日本の総人口、前年比27万6000人減 1億2616万7000人 9年連続で減少
・【経済】1月の工作機械受注 前年同月比35・6%減 16カ月連続で前年比下回る
・実質賃金、5カ月連続減 プラスだった速報値をマイナスに修正
・【経済】企業物価指数、1月は前年比-3.1% 10カ月連続で下落 [無断転載禁止]
・【中国の新車販売】5か月連続前年比2桁減少 消費の鈍化鮮明に
・実質賃金は5カ月連続減 予算総額は97兆7128億円で過去最大を更新
・【安倍官邸】“大号令”か 厚労省「実質賃金上昇率」水増し工作
・【アベノミクスの実際】実質賃金、0.1%減=4カ月連続マイナス-厚労省
・【日銀】「米国は賃金も物価も順調に上昇。日本は上がってこない」 黒田総裁、力なく答える★4
・【日銀】「米国は賃金も物価も順調に上昇。日本は上がってこない」 黒田総裁、力なく答える★6
・【実質賃金】3月は0.8%減、2カ月ぶり減少…減少幅は1年9カ月ぶりの大きさ、ボーナスなどの特別給与も3.6%減
・【速報】 1ドル=152円、日本の追加利上げ意識されドル売り継続、日本の実質賃金の伸びが2か月連続プラスで [お断り★] (702)
・10月の消費者物価指数2.3%上昇…新米の高騰続きコメ類は6割近く上昇 [首都圏の虎★]
・【経済】4月の消費者物価指数 前年同月を2.1%上回る 2%上昇は13年ぶり [ボラえもん★]
・東京23区 7月の消費者物価指数 3.0%上昇 [ばーど★]
08:05:11 up 5 days, 21:16, 0 users, load average: 9.09, 8.86, 8.98
in 0.15251803398132 sec
@0.15251803398132@0b7 on 041321
|