◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 950hPa 対馬付近を北上 ★68 [ばーど★]->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1599443233/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001ばーど ★2020/09/07(月) 10:47:13.13ID:vnGWfw9i9
■台風10号 九州や中国地方の一部が暴風域に 厳重警戒を

大型で強い台風10号は、朝鮮半島付近に進みましたが、九州や中国地方の一部が暴風域に入っています。四国や本州など台風から離れた地域で局地的に雨雲が発達していて、引き続き大雨や暴風などに警戒が必要です。

気象庁の発表によりますと、大型で強い台風10号は7日午前9時には、長崎県対馬市の北110キロを1時間に40キロの速さで北へ進んでいるとみられます。

中心の気圧は950ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は60メートルで、中心の東側280キロ以内と西側165キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。

現在も九州や中国地方の一部が暴風域に入っていて、午前7時半前には、長崎県対馬市鰐浦で48.9メートル、最大瞬間風速を観測しました。

台風の影響で、南からの湿った空気が流れ込んでいるため、本州や四国の広い範囲で大気の状態が不安定になり、局地的に雨雲が発達しています。

午前8時までの1時間には、国土交通省が徳島県三好市に設置した雨量計で50ミリの非常に激しい雨を観測しました。

2020年9月7日 9時01分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200906/k10012603121000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 950hPa 対馬付近を北上 ★68  [ばーど★]->画像>10枚
【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 950hPa 対馬付近を北上 ★68  [ばーど★]->画像>10枚
【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 950hPa 対馬付近を北上 ★68  [ばーど★]->画像>10枚

■気象庁進路予想
https://www.jma.go.jp/jp/typh/2010l.html
【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 950hPa 対馬付近を北上 ★68  [ばーど★]->画像>10枚

★1が立った時間 2020/09/05(土) 06:45:50.55
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1599439417/
0002不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:47:53.41ID:oXgdz8u00
中心付近ならそりゃあ強いわ
0003不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:48:22.05ID:5sHadzO60
ウーバーイーツですら注文可能だわ福岡市
0004不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:48:27.92ID:CGSHLFYA0
被害が少ないならなにより
0005不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:48:29.92ID:X4B1PLYF0
命名【2020 よそかぜ台風10号】
0006不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:48:56.12ID:R04sXd240
>>1
参考:別枠スレ

【ハイシェンを見守るスレ】台風10号 九州西を通り朝鮮半島を再び直撃 韓国気象庁の予想はずれる ★8 [09/07] [動物園φ★]
http://2chb.net/r/news4plus/1599438971/

気象庁ガーしたい気持ちを察してあげましょう(棒)
0007不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:49:52.76ID:wtUq/2GE0
被害が少ないのはいいことだけど
毎回マスコミが煽りまくるとこれだな
対して言わない時に不意に大災害になる
0008不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:49:55.29ID:7+BthQIy0
吹き返し強いね@福岡
0009不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:50:12.29ID:uBJ4NQjX0
大したことなくて良かったねってなるのは最初だけで、そのうちなめるようになるぞ
0010不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:50:15.94ID:kVrPr80k0
九州も朝鮮半島もうまいことすり抜けて行ってるな
0011不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:50:18.63ID:J/9iPjUu0
史上最凶10号の台風
俺の金銭的ダメージ 水100円
台風による被害 ガラガラうるさいなと思ってたらベランダにどこからか飛んできたペットボトルの処分費用と精神的ダメージ
0012不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:50:25.96ID:2klud22t0
>>6
韓国めっちゃ被害でとるなぁ
0013不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:50:32.62ID:+kdn/QvD0
本州で大雨な所の人
気をつけてな
0014不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:50:38.40ID:VCBR7z+K0
>>4
天に感謝しませう。気象庁に感謝したらだめ
0015不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:50:57.72ID:zICPAJ5f0
今世紀最大のこけおどし台風
誤報にまみれた気象庁と検証もせず誤りを垂れ流したマスコミは死滅しろ
0016不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:51:03.35ID:6BYYZ3ms0
普通過ぎる台風だった
騒いだ割に何も無かった
まあソレで良いんだが
0017不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:51:19.10ID:95OqEu+u0
車が全然吹っ飛んでないやん。大阪台風見習えよ
0018不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:51:31.33ID:8XCy6zbC0
福岡だけど夕方辺り西鉄バス動く予感
0019不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:51:54.30ID:SW1ZMHo20
唐津ボロボロ
0020不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:52:02.33ID:uW+ILKOB0
なぜか関東で大雨@神奈川 相模原

教訓:大きい台風の場合、遠方で大雨になる場合がある。
0021不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:52:16.69ID:oxKP7uJf0
まだやってるのか
0022ばーど ★2020/09/07(月) 10:52:17.74ID:vnGWfw9i9
>>1 ソース追加 

台風10号 韓国に上陸

韓国の気象庁は、台風10号が7日午前9時ごろに南部のウルサン(蔚山)付近に上陸したと発表しました。

台風は、強い勢力を維持したまま朝鮮半島を北上しているということで、気象庁は雨や風に警戒するよう呼びかけています。

2020年9月7日 10時49分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200907/k10012604841000.html
【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 950hPa 対馬付近を北上 ★68  [ばーど★]->画像>10枚
【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 950hPa 対馬付近を北上 ★68  [ばーど★]->画像>10枚
0023不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:52:21.44ID:mUjhSUb30
ゆめタウン博多の前の工場の屋根飛んでるな
0024不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:52:39.58ID:Fk2DH+QV0
>>18
メディアが煽り立てまくったからなぁ
弊害でてくるね。
0025不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:52:56.42ID:PblTzko+0
長崎は結構凄かったみたいだな
0026不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:53:01.09ID:uW+ILKOB0
雨台風?
0027不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:53:12.28ID:Lpmi+RXJ0
>>15
注意換気全然ありだろ

お前が死滅しろよ
この世の害でしかない
0028不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:53:15.39ID:5mF8PVHp0
>>20
この時間、岐阜あたりのニンジンがやばそうね…
0029不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:53:16.45ID:yl6KO1+20
>>20
さっき晴れてるのに土砂降りだったわー
0030不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:53:23.63ID:D+gc+wzS0
いつも通りのスゴイスゴイ詐欺
ツマンネ
ちゃんとスゴイ台風来いや
0031不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:53:29.21ID:0kk9tYus0
大多数の市民>>>>>>>>>気象庁
0032不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:53:35.93ID:luAafyrL0
今どき どこの家庭でも、自家発電機くらいあるでしょう
0033不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:53:38.33ID:WjQYUlPP0
別に気象庁を責めるつもりもないが
ここまで大々的に危険と言ってたからには
検証の会見とか報告して欲しいな
被害は想定内だったか
想定外ならどんな要因が考えられるか
そうしないと本当に狼少年になってしまう
0034不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:53:38.70ID:Fk2DH+QV0
>>26
極普通の風台風だったね。
0035不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:53:41.93ID:RzXdcSop0
熊本市だけどまだ風が強いな
午前中はまだ強風域中かな
0036不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:53:48.91ID:i/zgCxSR0
>>7
マスコミじゃなくて気象庁だろ。マスコミは気象庁の発表を元にしか報道できないんだし
0037不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:53:50.18ID:VqQqJx0i0
マルタイ棒ラーメンとコロッケでなんとか過ごせたな、今日は米食べるか。
0038不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:54:04.42ID:lbNBDeAq0
台風対策は結果しょぼかろうとなんだろうと、するんだYO!

それが被害を少なくする処世術
0039不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:54:13.25ID:kYFKZ6Ik0
ゴミ台風
敗北を知りたい
0040不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:54:28.48ID:vPyEG1nx0
2日前にスレが立ってからもう68スレ目か
100年に一度の観測史上最強クラス台風と言ってたしな
0041不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:54:38.05ID:2IseNUJa0
吹き返し本当に強え。窓のパッキンがモリモリ鳴って怖いわ
0042不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:54:40.00ID:seDh9ZzI0
近所で窓ガラス割れた音したぞ。
0043不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:54:49.00ID:XmKOChBw0
>>1
危機感煽り厨改め備えあれば憂いなし厨はまだスレにいるの?
0044不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:54:51.10ID:ykBpCCqt0
伊勢湾台風なみの台風でーす!

https://mainichi.jp/graphs/20200904/hpj/00m/040/007000g/5
0045不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:55:00.12ID:i/zgCxSR0
何も無くて良かったって言ってるけど、九州の経済にメチャクチャ被害与えてるぞ
0046不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:55:04.50ID:0zMaQL7n0
>>6
あいつら毎度のことやで
その度に東亜にスレ立って住民のネタになってる
0047不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:55:15.14ID:6BYYZ3ms0
>>42
夫婦喧嘩が激しい土地なんだな
0048不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:55:20.77ID:2toVBRoG0
気象庁の予算削れよ 罰を与えないと また同じこと繰り返すぞ
0049不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:55:25.46ID:h75UvuSA0
>>28
にんじん??
0050不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:55:30.81ID:Lpmi+RXJ0
>>33
全く必要なし

100%の予測なんて無理
0051不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:55:33.48ID:3w/nmDgy0
今頃風が強くなってきたな
じいさんがマスク飛ばされて車にひかれそうになっていた
0052不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:55:36.51ID:seDh9ZzI0
>>47
バカか?
0053不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:55:58.04ID:4Y2L/oGn0
ビジホから帰宅中だがどこも閉まっててなんも買えん
小腹空いてたけど家まで我慢するしかねーか
0054不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:55:59.96ID:GeX2e8sN0
ちょっと停電したくらいやな
0055不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:56:04.41ID:+gg66jCZ0
天気予報の目的は
正しく当てることがじゃなくて
被害を減らすことがなんだから
これでいいんだよ

コロナも同じだが、正しく当てること、が目的だと思ってるおかしな連中が多すぎる
0056不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:56:05.78ID:rK4tJz/L0
佐賀市だが何で台風が直撃した五島、対馬並みの最大瞬間風速41.6m/sを記録してんだよ
他の北部九州地域でそんなに強い風は吹いてないのに
0057不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:56:07.85ID:zICPAJ5f0
気象庁は税金泥棒の集団
全員解雇して優秀なのだけ雇い直せ
ゴミどもが
0058不要不急の名無しさん(長崎県)2020/09/07(月) 10:56:16.58ID:FJyOEBtc0
さいたま
0059不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:56:17.03ID:7YB14JQs0
これから川の氾濫とかヤバイの?
0060不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:56:26.59ID:N24OVgrG0
>>27
最大瞬間風速85メートルとか、注意喚起のレベルを完璧に超えてるだろ。
カリブのスーパーハリケーンが島を直撃するときに気象庁職員を派遣して
生身でそのクラスの暴風雨がどんなものか体験させてやりたいわ。
0061不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:56:26.60ID:2IseNUJa0
>>48
危機感煽って肩透かしの繰り返しが正解やで。
一番大切なのは命を守る事やけんね。
0062不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:56:29.63ID:Lpmi+RXJ0
>>48
おめえが金を払ってんじゃねーんだよ

全く必要なし
0063不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:56:30.68ID:CGSHLFYA0
ダムの水減らし過ぎちゃったとか大丈夫?
0064不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:56:33.55ID:n3wrdfL30
>>45
過剰な煽りのせいでな
0065不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:56:34.61ID:uESF3Xas0
悲報本州に逃げたワイよく分からない土地で帰れなくなる
0066不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:56:43.90ID:3CilcVcn0
正直、「何もなくてよかったじゃんw」で済ませていいのかな?っていう疑問はある。
(9号の海水温でんでんじゃなく)
「じゃあ何? 謝罪と賠償を要求するの? おまえは韓国人かよw」じゃなくて。
それか、このカッコ内のコピペが来るかだが。

じゃあ今後、すべての台風に対して、
「今まで経験したことのない」という「枕言葉」を付けてもいいんだよね?
いや、ここが言ってるのはそういうことになっちゃう。
0067不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:57:05.05ID:i/zgCxSR0
>>50
100%の予測は無理でも精度を高める事はできるだろ

100点のテストで100点取れとは言わないが、20点を連発されて開き直られても困る訳で
米軍なんかは今回の台風の規模を大した事ないとピシャリ当てていた訳で気象庁のレベルの低さをいばられても困る
0068不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:57:09.44ID:6BYYZ3ms0
>>56
埴輪以外何もないから
0069不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:57:10.72ID:9YepaCka0
天気役人どもはなぜ想定よりも随分弱くなったのか検証はしろよ
たいした事なくてよかったってのは庶民が言うこと
よかったよかったで思考停止してたら進歩など無い
0070不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:57:13.27ID:RzVjnkIe0
右側を通られるより吹き返しの方が強いってようわからんなぁ
0071不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:57:14.95ID:aETbneXY0
地震の時にもいるよな
過度に擁護してる奴
0072不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:57:17.51ID:r+T48A4H0
ここ見てると九州も被害なしのようでよかった
0073不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:57:20.07ID:SW1ZMHo20
風速が観測史上1位更新してる場所が案外多いな
やっぱデータで判断しないとダメだな
0074不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:57:23.10ID:fIUL/wu90
オオカミがくるぞー
0075不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:57:33.76ID:YL16UBhi0
>>65
スマホにナビが有るだろうが
歩いて帰れ
0076不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:57:34.93ID:pu+I8OuD0
深刻な被害が出てる模様。
【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 950hPa 対馬付近を北上 ★68  [ばーど★]->画像>10枚
0077不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:57:48.03ID:owxgpTSO0
【速報】中国がディストピア化 市民は等級に分けられ、低級はバス地下鉄学校なども禁止
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1599396034/

7月くらいからこんな状態の模様
【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 950hPa 対馬付近を北上 ★68  [ばーど★]->画像>10枚
0078不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:57:52.07ID:DrpqKxgV0
日本は国難を乗り切った。次は半島を直撃だ!北チョンにはとどめの一撃になるだろう。
0079不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:57:56.19ID:al4VPFMw0
風速80mとか言ってたのがこの程度
用心するに越したことは無いんだがな
0080不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:57:56.32ID:Fk2DH+QV0
>>55
それ間違い。
煽りすぎて大事取りすぎてすぐに復旧できるのに
お休みとか余計に経済的にマイナス
0081不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:58:04.52ID:L1ZCrRIF0
>>63
宮崎は助かってたね
長崎、佐賀、福岡がまずいけど、もう田植えもないわけだし大丈夫だろう
0082不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:58:07.29ID:pxtFUxmv0
>>34
極普通って言っても、去年の千葉、おととしの関西に比べて断然風強かったけどね
長崎で観測された最大瞬間風速でも関西、千葉トップを余裕で抜いてるしね
0083不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:58:13.74ID:a9p1tkHE0
ねーぬ
0084不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:58:14.37ID:dseWrxTH0
東海地方に雨がすごい
0085不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:58:17.15ID:+lNpbQ4z0
え?何?お前ら過去最強クラスの10号が来てほしかったわけ?
そよ風10号で良かっただろ?

そよ風10号に感謝しな!そよ風10号に敬礼("`д´)ゞ
0086不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:58:21.35ID:YAqdVcIj0
>>4
無駄にホテルに泊まったりして
家計の被害が発生。
デマとか詐欺に騙されたキブン
0087不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:58:22.25ID:7QMet06B0
>>22
釜山直撃じゃなかったのか
じゃ日本の負けだな
0088不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:58:26.20ID:VdekE8bY0
またトタン飛ぶんかい
0089不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:58:26.37ID:EjRgSB0L0
>>55
正しい情報を出さないと正しく恐れられないんだよ

過剰だと信じられなくなる
(例:二週間後はNY)
0090不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:58:33.60ID:X7y2qFHx0
ここで気象庁とかを批判してる奴って発達障害がね
相手の気持ちが分からんからな
0091不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:58:40.35ID:iIDC5p1j0
前スレで、九州人は臆病だ、関東人なら半笑いで出勤するわーってあったけど、なんで関東の被害が大きいか分かったわ
0092不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:58:48.79ID:A0iQyOvZ0
ねえ怒らないでマジレスしてほしいんだけど
こんな時間になんで書き込みできるわけ?
大半の普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
好きなことに口を挟むなとか怒らないでね
きょん
0093不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:58:53.53ID:4Y2L/oGn0
パチ屋は開いてて草
0094不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:58:55.31ID:uW+ILKOB0
>>67
ヘクトパスカルだけで判断せずに、
速度とかでも判断すべきだよな。
停滞すれば被害はひどくなるが、速度が早ければ被害は小さい。
0095不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:59:00.62ID:4BNT3S7E0
煽りすぎの弊害は今じゃなくて次の台風の時に来る
どう責任取る?
0096不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:59:03.71ID:Fk2DH+QV0
>>82
九州なめすぎてるわ。関東や関西と同じにしたらダメ
0097不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:59:03.85ID:4pcN7cxr0
暴風警報は解除されたが
まだまだ風雨が強い@太宰府
午後から出かけられたらと思っていたが無理かな
0098不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:59:07.09ID:r0Ss/f7/0
100年に一度とか数字を出してくる以上、ちゃんと根拠を出して欲しいよな。
次回からは信用しないわ。
0099不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:59:13.60ID:Uo75+skS0
100年に1度っていうのは煽りすぎだ

ただ、10年に1度か、20年に1度の暴風ではあったよ
吹き返しの時間も長くて、暴風時間の長さに恐怖を感じた
0100不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:59:16.13ID:xSJA7dck0
>>6
車横転してるしブロック塀崩れとる…
0101不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:59:18.31ID:al4VPFMw0
>>61
危機感煽っての肩透かしが繰り返されると
どうせまた大したこと無いんだろwとなってしまいそう
0102不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:59:18.70ID:luAafyrL0
北朝鮮ミサイル発射準備中
0103不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:59:19.95ID:pxtFUxmv0
正しい情報でてたろ
だから前日には下げた
0104不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:59:32.40ID:CCKQGJ+90
>>67
システムが違うと言うか、考えた方が違うと言うか
日本は完全に統計、確率から推測して出すからだよ

だから買いたいして宜しいわ
0105不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:59:33.08ID:7YB14JQs0
>>48
こう言わなかったらもっと被害多かったと思うよ。それでも高齢者の怪我人多いし
そもそも予想なんだから100%なんてあり得ん
0106不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:59:33.25ID:YL16UBhi0
>>80
災害対策で多くの人が金吐き出してるんだから、かえって経済的にプラスなんじゃねーの?
0107不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:59:42.31ID:Q2TqkU/q0
西鉄様子見て再開らしいが、まだまだ風止みそうにないよ
0108不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:59:45.47ID:a3iy7aMb0
マスゴミ盛大に盛る
・風速は85m
・戦後最大級

実際来てみれば停電と福岡の煙突が折れただけでした
まぁ、がら空きのホテルが全部埋まったらしいし煽りのおかげで特需が生まれてよかったねw
0109不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:59:45.75ID:g48dNk7O0
>>33
本当それ
これって予測がつかないって証拠
そういう団体に存在価値はあるのか
つかない予測なら俺がしてやる同じだろって感じ
0110不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:59:50.29ID:A69YTLld0
大阪だけど今頃になって突然結構な突風が吹いた。
台風の近くならなおさら油断大敵ってことだな。
0111不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:59:53.18ID:c5eRTqxd0
>>70
1991年の りんご台風みたいに離れる時に強引に大気巻き込んで広範囲に暴風もたらすようなケースの事では?
単に風向きが変わって反対から吹き込む風だけでなく
0112不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:59:53.71ID:6y7Gq+0/0
>>85
いや、今すごい雨と風だよ・・・
0113不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:59:54.97ID:tOrmXtb/0
気象庁 「特別警報級の勢力で九州に接近する恐れがある」

情弱 「特別警報が発令された!」
0114不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:59:57.34ID:xICj+wFE0
>>69
ほんそれ
windyでも米軍でも最大瞬間風速50メートル予想できてたのに、日本の気象庁だけ大きく外した
0115不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 10:59:57.79ID:zICPAJ5f0
こんなことを繰り返していた今度本当に脅威となる台風が来ても誰も非難しなくなる
現にこの10号ですらネットのほとんどが半信半疑だったわけだからな
0116不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:00:02.17ID:Fk2DH+QV0
>>106
ならないよ。それは人災ですよ。
0117不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:00:12.55ID:pxtFUxmv0
>>96
長崎でも観測史上初とか何個も出してるよ
直撃してないのにね
0118不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:00:14.06ID:+gg66jCZ0
>>80
出来ないことを要求して偉そうにしてるお前が間違い
0119不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:00:16.13ID:2klud22t0
>>87
釜山は水没しとるで
0120不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:00:19.50ID:0CDtcGtX0
>>97
車なら普通に移動できるけど
店が閉まってるとこがおおいな
0121不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:00:22.97ID:Q9JgAiCK0
強風だけでも工事現場の横を通るのは嫌だよな
0122不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:00:23.50ID:ykBpCCqt0
>>55

じゃあ何でもおおげさにいえば良いってことか。

気象庁は予算カット、独自予想やめて、

米軍の気象情報みて台風発生とあれば

史上最大級の台風の可能性があります。

命を守る行動をとってくださいと毎回いっておけばよい

楽なお仕事ですになる。
0123不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:00:29.56ID:Lpmi+RXJ0
>>89
何もしなければ二週間後のNY
対策をしたからならなかっただけ

日本語を理解できないシナ人は国へ帰れよ
0124不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:00:37.34ID:ckDX6sAF0
気象庁の職員たちの必死の祈りが天に通じたんだぞ
0125不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:00:50.31ID:c2eOzYiC0
>>56
田んぼしかない遮蔽物の無い土地柄だから
0126不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:00:51.37ID:WSCaN3tK0
九州民は史上最強の台風を乗り越えた
んーこりゃ民度だなw
0127不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:01:04.19ID:J/9iPjUu0
俺の心はもうそよ風だ
0128不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:01:04.49ID:OzAmv30f0
現在愛知大雨や
0129不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:01:06.34ID:0kk9tYus0
避難所って公務員しか居なかったってマジ?
気象庁のメンツのためとはいえ大変だなw
0130不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:01:13.42ID:T7WPO1z20
空振りに終わっても交通機関、商業施設などが早めに計画運休や休業発表するようになり、周囲もそれを受けて在宅勤務指示など出しやすくなった。特に在宅勤務指示はコロナで整ったので安全確保のために早めに在宅勤務指示だしやすくなったわ。
0131不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:01:15.46ID:5mF8PVHp0
>>33
ただ単に、台風の場合はこれが限界ってだけじゃないかな

予測精度の問題とかいう人もいるけど、自分は避難や危険が迫ってることを
呼び掛けるタイミングのほうが大きいと思う

直前になって、実際にどの程度の被害が出そうか精度の高い予測が付くようになってから
避難や対応を呼び掛けても遅い

夜来る予想なら、前日の夜までには大々的に発表して明日の午前中には避難を
終えていて下さい、その後は移動すると危険、って言わないと…でもその時点では
予測精度は今のが限界
ってことじゃないかな

強さや進路などほぼ確定ってくらいになってから、危険です!って言っても遅い
0132不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:01:15.72ID:YL16UBhi0
>>116
詳しく説明してみて
0133不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:01:15.81ID:Fk2DH+QV0
>>118
煽りすぎの副作用って低脳にはわからんやろ
0134不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:01:16.71ID:6BYYZ3ms0
>>92
台風で臨時休暇
リモートワークの奴もいる
お前の様に年中休みじゃない
0135不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:01:16.75ID:2IseNUJa0
>>101
それが課題だよなあ
0136不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:01:24.35ID:lbNBDeAq0
台風になれているって台風に備えた行動してるやつが多いって事だからな

全くのそよ風でもやってるんだよw
0137不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:01:35.98ID:RYAS3NZ00
>>4
経済的損失も被害なんやぞ
0138不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:01:38.66ID:N24OVgrG0
>>73
気象庁のアメダスのランキングはまったくあてにならないよ。
日最大風速の歴代1位より最大瞬間風速歴代1位のほうが小さい数値
なんてことも珍しくない。過去のデータがちゃんと反映されていない。
0139不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:01:42.14ID:6y7Gq+0/0
>>128
テレビが速報ばかりだよね
0140不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:01:52.99ID:Q9JgAiCK0
>>127
からっ風が吹いてくる
歩道橋の上振り返り
0141不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:01:59.47ID:hF8AtO/s0
>>2
そりゃ200キロも300キロも離れてりゃ影響無いってあたりたえだわ〜♪
0142不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:02:01.02ID:c5eRTqxd0
>>80
働いてる人のこと考えろよ無職
帰宅難民になるんだよ
あと、客減るのに開店しててもコストの無駄
今までは「店を開けてる事が信用」みたいな盲信にとらわれ過ぎてた
0143不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:02:02.88ID:CRKQMsIk0
>>124
へー予報が当たりますようにじゃないんだ
0144不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:02:04.28ID:RNtlgRxF0
スパコンにJCL投げたらすぐに分かる
0145不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:02:05.09ID:zICPAJ5f0
各局の気象予報士も情けない
誰か一人でも「気象庁はこう言っていますが私はそうは思いません」
といったやつが一人でもいた?
こいつらも給料泥棒だ
0146不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:02:16.55ID:L1ZCrRIF0
>>89
でもさ
今回は釣りに行く人や田んぼや畑を見に行く人、悪ノリで海に行くアホはいなかったぞ
こういうのは毎回いて周囲に迷惑をかけるんだよな
0147不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:02:18.66ID:3ZvcquiM0
地方ニュースで壁が無くなってた事務所?が映ってたわ
家の周りは特に変わりないが酷いところもあったんだな
0148不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:02:20.49ID:g48dNk7O0
>>122
俺が無料でしてやるよ
大切な人の命をウンヌン
風速100m来ます言えばいいやろ
0149不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:02:22.31ID:kv0jAzqP0
H3の19号からしたら全然ダメだった
足元にも及ばん
0150不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:02:23.77ID:Fk2DH+QV0
>>132
アホすぎる。必要な人に必要なものが届かなくなる。
コレやりすぎると死人出でるよ。
0151不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:02:37.31ID:biTFJAbw0
東京土砂降りきた
0152不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:02:40.38ID:3CilcVcn0
よくスレで、
「大げさに言っておいたほうがいいんだよw
そうしないと、甘く見て、避難しない人たちが出てくるからなw
でもそういうヤツらにかぎって、被害が大きかったらあとで文句言いだすんだよなw」
という内容の書き込みが散見されるが、

そういうことでは無いと思う
まさにこれでは、「予報」じゃなく「進言」になってしまうんだよ。
0153不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:02:40.83ID:uNgNhAQ/0
>>94
そんなん最接近しないと分からないし、その頃にはもうどうしようもない
外に出る方が危険だしな
事前に危機感持って動くことの方が大事
0154不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:02:41.23ID:Lpmi+RXJ0
>>140
焼けつくような夕日が
0155不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:02:44.31ID:rBxkQr3j0
>>96
ホントこれ
例えると雪国の積雪1mと都心の積雪50cmじゃ
後者の方がダメージが大きいのと同じ
0156不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:02:49.93ID:3SuUNwi10
>>55
だったら素人が毎日土砂災害や河川の氾濫や台風が来る可能性があるので最大限の注意をして命を守る行動をしましょうと言い続ければいいやん
0157不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:02:59.53ID:Ci13pbnG0
想定されたよりも
被害が少なそうで
良かったな

最大限の警戒をして
早めの避難、準備をしてたから
というのもあるだろう
0158不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:03:05.29ID:KosKE2Jt0
950って温帯か?W
0159不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:03:06.58ID:SqfHFyAk0
ザコとか言ってたアホは

台風10号 宮崎県椎葉村で土砂崩れ 4人安否不明

こういった事も嘲笑う人間なのか?
0160不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:03:08.47ID:OeSp1j5r0
>>1
この台風の影響で、ずっと東海地方で大雨なんだけど
0161不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:03:10.22ID:wtUq/2GE0
>>145
結局天気図みて語るくらいしかできん連中だしな
0162不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:03:14.59ID:L1ZCrRIF0
>>145
ハイハイ
左翼らしき工作員
お疲れさんw
0163不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:03:23.45ID:OCIItBHU0
台風より台風っぽい暴風雨じゃねえかよ
0164不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:03:25.62ID:o9VEflnZ0
氾濫とか起きなかったし死者もいないようで良かったよ
無事だったから後で文句も言えるんだしね
ただ、今朝もあったけど台風のあとは地震起きるって言うし、地震みんな気をつけてね
0165不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:03:28.24ID:NQQrhdsG0
>>145
台風は独自の予報は出来ないの。そう言う決まり。
0166不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:03:31.82ID:Fk2DH+QV0
>>142
アホすぎだわ。インフラとか経済こうかから勉強しろk s
0167不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:03:31.98ID:GNxXWfh/0
次の台風は?
0168不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:03:33.50ID:ykBpCCqt0
もう気象庁は台風が発生するたびに毎回、

気象庁は史上最大の台風になる可能性があります、

命を守る行動をとってください

でいいじゃん。

別に間違いじゃないんだから。
0169不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:03:36.64ID:c4R5NE0k0
ノーダメージでフィニッシュです!
0170不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:03:55.58ID:aETbneXY0
東日本震災の津波も
「どうせ大したことないだろw」
と見に行ったやつも多いだろうな
0171不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:03:57.16ID:uNgNhAQ/0
>>70
一番威力が高い南東の風くらってんじゃね?
0172不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:04:02.81ID:a3iy7aMb0
あまりにも何もなかったから
現在マスゴミが必死にツイッター動画を検索中

川もあふれず
冠水もせず
建物も倒壊せず(空き屋が倒壊したのみ)
あんだけ騒いだのに全然災害動画がなくて困ってますw

ああ、雨戸の無いアホみたいな家が水入ってきたとか騒いでるクソ動画が1個あるねw
0173不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:04:04.32ID:ZYYktoZw0
>>119
まだまだ足りないな
0174不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:04:04.96ID:ckDX6sAF0
>>143
予報が外れて九州が無事でありますようにって祈ったの
0175不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:04:10.34ID:GGmAWEcA0
あーはいはいはいwなるほどねw
すごかったねーwこわかったねーw
うんうんwわかったわかったっとw
0176不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:04:11.13ID:LOLKgB560
将軍様のオーラで台風消滅ニダ
0177不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:04:12.10ID:UR0n9ydL0
中国地方民だがまだヒューヒュー風が鳴ってカーポートがガタガタいってる
0178不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:04:23.80ID:eihYu5Tg0
たいしたことねー
0179不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:04:26.26ID:bb8K0U+a0
>>1
やっぱへなちょこだったじゃねーか!
0180不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:04:27.26ID:voYZIQFD0
>>15
【台風10号】宮崎県椎葉村で土砂崩れに巻き込まれた4人と連絡取れず。二次災害の危険があり救助活動は難航 [記憶たどり。★]
http://2chb.net/r/newsplus/1599441021/
0181不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:04:32.18ID:9Gnt7/oT0
>>105
高齢者は避難所で怪我したんだろ
0182不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:04:35.92ID:xZ/jdMwK0
韓国が心配だな
0183不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:04:38.58ID:w3WvIj5T0
結局去年の千葉のほうが被害やばかったな
0184不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:04:49.67ID:rK4tJz/L0
>>138
おまけに今回史上最高を記録したのは新しい観測点が多いから9119の記録が入ってないからな
でも、ここ10年〜数年の間では強かった方なんだろう
0185不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:04:50.47ID:cnKe2boO0
>>134
お前馬鹿丸出しだな
0186不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:04:52.91ID:i/zgCxSR0
>>105
いや、経済的被害が飛んでもなく出ているぞ
人的被害なんて経済規模からして僅かだろ
0187不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:04:54.62ID:4edAyGUr0
台風雑魚過ぎてつまんねぇな
家々がなぎ倒され人々が吹っ飛ばされてくめちゃくちゃな感じを期待してただけにガッカリだわ
0188不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:04:57.00ID:c5eRTqxd0
>>109
米軍も早期には「猛烈な台風(瞬間170ノット→80m/s)」を計算で出してて警戒してた
でも途中から下方修正された
気象庁も初期の計算から「特別警報」を示唆してたが、途中から言わなくなった
修正されてんだよ
煽ってるのはマスコミ
0189不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:04:58.73ID:/6cHXjru0
名古屋ヤバい
0190不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:05:07.90ID:xSJA7dck0
北関東晴れながら雨降って雷の音聞こえてきた
なんなんw
0191不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:05:15.42ID:YL16UBhi0
>>150
いや、アホでも何でもいいけどさ
お前頭いいんだろ?じゃあアホでもわかるように今回の台風で何が必要な人に必要なものが届かなくなったのか具体的に説明してよ
人をすぐ侮蔑し罵倒するバカには無理か?
0192不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:05:17.88ID:QRdKSY2L0
昨日は自宅前の道路に落ち葉がいっぱいあったけど全部吹き飛ばされたみたい
掃除しなくていいからラッキー
0193不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:05:19.93ID:nZ5pTwgm0
想定外を見越して計画運休、新幹線待避、店舗休業、これらの経済的被害は無能気象庁のせいでOK?
0194不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:05:23.93ID:3gFIWrxC0
大したことなかったな。
0195不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:05:25.59ID:9Gnt7/oT0
>>174
ノストラダムスや新興宗教と同じだなw
0196不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:05:26.25ID:0pJ4ceIC0
>>76
これは酷い
さすが100年に一度の被害だわw
0197不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:05:29.43ID:xfL5TwEI0
卓上コンロとか、非常用具を出しっぱなしにしとくからいつでも、次の台風さんいらっしゃい〜
0198不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:05:34.72ID:1QrF/hHl0
やっぱ直撃コースになってから騒げよってことだな
0199不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:05:36.65ID:5Pt5oqty0
韓国にずっと居座ってOK
0200不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:05:36.79ID:u0N9apNT0
こんだけ騒がれても土砂崩れで埋まりますか
0201不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:05:39.33ID:V0wiJU1I0
この吹き返しの風はパンチラチャンスありそう
@福岡市中央区
0202不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:05:40.49ID:s2zRTT1A0
雨がやばいんか
0203不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:05:45.92ID:jd8G15Gp0
豪雨じゃないとただの春一番やな
0204不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:05:47.12ID:al4VPFMw0
どんな弱い予報されていても
逃げられるだけ逃げるのが正解なのかな
0205不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:05:47.94ID:L1ZCrRIF0
>>159
椎葉村と宮崎県が悪いとしか言いようがない
なめてたんだよな
0206不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:05:48.41ID:VbauPHGz0
>>190
台風の影響で大気不安定なんだろ
0207不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:05:52.82ID:ykBpCCqt0
>>145
気象予報士は、気象庁からこれいうなあれいうなと止められるらしい。

だからhPaの予想は出てても言わない。

数字だけにあまり外すと、非難されるからね。
0208不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:05:57.66ID:3ZvcquiM0
>>157
そうだね
あと他の地域より九州は台風慣れしてるのもあるかも
0209不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:06:09.11ID:9HsicfsD0
貼った養生テープやダクトテープ剥がすだけじゃもったいないからなんか使いみちある? 
髪の毛とか脱毛とかはいいから

とりあえず台風シーズン終る10月までは養生テープはそんままにしとくわ
0210不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:06:09.90ID:Fk2DH+QV0
>>191
アスペに関わりたくない。
めんどくさいのでそんな事いたしません。
0211不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:06:13.07ID:mLGJaljD0
このスレ流しは頭がパー過ぎて
0212不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:06:18.62ID:UR0n9ydL0
外歩いたら何か飛んで来そう
0213不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:06:21.87ID:YhMzOc3u0
やっぱスパコンの性能足りないんだなあ
0214不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:06:32.75ID:2PkTlZnu0
>>2
中心は快晴だよ
0215不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:06:34.15ID:VZHo/CRQ0
武雄の電柱が
0216不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:06:34.51ID:KREiqd4i0
もう朝鮮半島だよね?
神奈川なんだが何でか時折ドバっと降るんだが
これも台風絡み?
0217不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:06:34.97ID:qjEpjZft0
また勝ってしまったのか?
0218不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:06:36.58ID:GqMTmO9J0
九州山地ありがとう
0219不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:06:37.68ID:4Xgs2utA0
>>146
今のところ、様子を見に行って行方不明っていうニュース無いよね。
0220不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:06:39.06ID:RzXdcSop0
>>101
賢い人はそうは思わない
そういう事だ
0221不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:06:47.18ID:ykBpCCqt0
>>76

ワロタ
0222不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:06:54.03ID:l5fc/RJ00
ここで文句たれてる奴トンキンしかいない説
0223不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:06:58.94ID:3ZvcquiM0
>>209
長期間貼ってるとガラスがベタつくぞ
0224不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:07:06.94ID:Y+rsW61n0
九州地方の皆さん、大丈夫ですかー?
遠く離れた埼玉県北部だけど、大気が不安定ってことなのか、こんな時間から雷鳴ってる。
0225不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:07:07.08ID:aETbneXY0
まあスレに居て勝手に書くくらいならいいけど
官庁やマスゴミの中が
「大げさに言ったほうがみんな警戒するだろ」
とか考えてたらヤバい
0226不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:07:07.88ID:cnKe2boO0
>>164
宮崎県椎葉村で土砂崩れ、行方不明者出てるぞ
0227不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:07:11.29ID:xSJA7dck0
>>206
雲の動きが北に向けて流れが早いし今日1日ダメだなぁ
10号凄かったんだね
0228不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:07:11.58ID:p41gbjws0
太平洋沿岸は夜まで影響残りそうね

>>49
雨雲レーダーの、集中豪雨部分(そこだけ赤い)のことと思われ
0229不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:07:19.09ID:0k4zrnOu0
台風慣れしてるコースだから被害少なかったんかな。福岡直撃だったら衝撃映像撮れたんだろうな
0230不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:07:20.10ID:CoOj3Sux0
明日は暑いのかなあ
0231不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:07:24.89ID:c5eRTqxd0
>>207
そもそも天気予報は国民の生命財産に著しい影響を与えるから、むやみやたらに煽ったり過小評価するのはタブー
予報士に合格したからと何をしてもいいわけではない
0232不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:07:27.66ID:NotpzeUG0
>>188
がーすーの選挙対策かもしれんな
週末、石破も岸田もテレビ出られなかったし

菅は自分がテレビだと見劣りする自覚があるから
それだったら災害一色にして、
恐怖感植え付けて、やっぱり菅さんだわと思わせたほうがいい
0233不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:07:35.39ID:sGD3SdCL0
いい加減、気象庁は想定外の経験で大袈裟に言ってる事にきづけよ
そうしないと避難しねーだろ
責めている奴はアホやな
0234不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:07:36.06ID:L1ZCrRIF0
>>205
椎葉村は人吉と近くなんだから、宮崎市内にでもサッサと避難させるべきだったな
7月の大雨で大丈夫だったから安心してたか?
0235不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:07:36.20ID:8XCy6zbC0
福岡の地元の警報全解除
天に感謝
0236不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:07:37.50ID:0HvWqLN10
今回の台風、大げさに報道したから被害が少なく済んだのか

大げさに報道しなくても大した被害が無く済んだのか、どっちだろうね
0237不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:07:40.76ID:6OF8OuIg0
今回の件で伊勢湾台風ってのがいかにショボい台風だったかってのを知ったよ

老人どもの昔語りなんて話半分どころか9割引きくらいで聞いておけばいいってことだな

名前だけ聞いたことあるような過去災害も大体そんなもんなんだろ
大袈裟なんだよ
0238不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:07:41.11ID:uW+ILKOB0
神奈川の天気予報、大外れ。
0239不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:07:41.68ID:CjCzGm5K0
吹き返しが涼しいことを祈る
せっかくのシベリアからの寒気だもの
0240不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:07:56.72ID:EnnJZ75T0
まだ油断はできません
命を守る行動を!
どうか皆様ご無事で
0241不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:08:01.73ID:YL16UBhi0
>>210
アスペルガー症候群が何だって?
話逸らさないでいいから説明しろよ
できないならできないって言えばいいじゃん
0242不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:08:05.38ID:PQU9YUG70
なんか通過した後の方が荒れてるんだけど@大阪
0243不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:08:13.78ID:L1ZCrRIF0
>>219
パトカーの巡回がすごかったからね
0244不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:08:25.48ID:+ouh0DwG0
予算だけいっちょ前に要求してやってる事はデマ撒き散らして
国民に迷惑かけてるだけの気象庁とかいう税金泥棒

もう潰せや
0245不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:08:26.97ID:UR0n9ydL0
>>219
鹿児島付近来たのは暗くなってだからそんな人いないやろ
0246不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:08:33.81ID:4BNT3S7E0
過剰な煽り傾向は今回だけじゃないからなあ
地震の件もあるし、結果的に予報が著しく過大な表現であった事が続いている。
一度や二度じゃないのが問題

背景には、過大な表現にしとく方が、逆よりは予報担当者個人の責任が確率的に
少なくなるいう考え方があるんだろうが、それは誤っている
数年前から早い時期の台風の進路予測が必ず東京や大阪といった大都市圏を直撃
するようになったのもこのせいだ
0247不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:08:35.24ID:mUjhSUb30
予報の精度を上げるために気象庁の予算を倍にしましょう
0248不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:08:40.35ID:9JutaV+y0
>>50
100%の「予測」なんてしろとは誰も言ってない
気象庁は得られる科学的根拠からできるだけ正確に予報を出す義務がある
台風10号が9号が通って海面水温が明らかに下がっていることはわかっていたのにそれを過小評価し915hpaまで発達するとしたのは明らかな間違い
そしてその間違った数値によって100年に一度というとんでもない予報を出したんだろが
0249不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:08:47.85ID:FokTFpgm0
>>67
市ねよ。
偉そうに何様なんだよ。
お前みたいにリテラシー低いくせに口先だけのクズが一番社会に害悪だよ。消えろ。
0250不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:08:57.10ID:b7+YUDSy0
で、長崎人はなんで食パンを揚げるの?
0251不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:09:06.12ID:Fk2DH+QV0
>>241
薬品とか食料とかだよ。かまってちゃんよー
普通わかるやろ
0252不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:09:14.59ID:WSCaN3tK0
九州民の民度の勝利だなw
0253不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:09:18.80ID:FPLdeWti0
ジジイババァはもう死んでもいいから避難しないんだよ
自殺だから死者にカウントしないで欲しい
0254不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:09:18.80ID:j/DL23mz0
で?
電柱はどれだけ倒壊したの?
電線地中化厨は惨敗したの?
0255不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:09:18.87ID:l0FPQsn10
d(´・ω・`)b
みんな大丈夫?
0256不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:09:21.96ID:NotpzeUG0
>>231
無意味な煽りのせいで、新幹線も止まり、プロ野球の試合も中止になった
伊勢湾台風クラスというのはキラーフレーズだな
0257不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:09:35.98ID:WqDOUY+n0
しかし誰1人 台風実況中継してみた とかやる
ユーチューバーいなかったな
あいつらでも不謹慎とか考えるもんなんだな
0258不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:09:36.39ID:L1ZCrRIF0
>>245
夜中でもたいてい田んぼや畑を見に行く人がいるからな
0259不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:09:36.93ID:8R3YmyH80
>>117
観測機器しょっちゅう取り替えるから観測史上初のオンパレード
うちの県で30mなのに観測史上初と発表してたのは藁た
0260不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:09:45.14ID:c5eRTqxd0
>>244
各データから客観的な情報を提供して何が悪いのか
君は社会に何を貢献した?
0261不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:09:48.11ID:wtUq/2GE0
まあいまだに明日の天気すら普通に外すから
こんなもんなんだろうな
0262不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:09:50.89ID:b3BeCmAV0
>>237
伊勢湾台風の頃は、木造のぼろ家ばかりだったんだろ
0263不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:09:51.50ID:9Gnt7/oT0
>>184
つーか、今回みたいなコース通る台風自体が少ないから
これまでのコースでは風があまりあたらかった所に
強い風が当たっただけなのでは?

歴代何位とか相対的なものじゃなくて
数値で論じないと
0264不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:09:54.09ID:me0ty6Pn0
九州や中国地方は自然災害が多いからな
原住民の地域であって
よそ者が癒やしを求めて軽々しく移住する場所じゃない
0265不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:10:00.88ID:XMaq697F0
養生テープもブルーシートも大量にカップ麺も買いませんでした!
避難もせず、家でSwitchとスマホで5ちゃんしてました!

ノーダメージでスペシャルフィニッシュです!!!!!!
0266不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:10:04.24ID:+Uib4qYd0
今、大阪市内めちゃくちゃ風凄い!
だいぶ離れた大阪すらこの風…

まじ九州の人ら怖かったと思うわ
0267不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:10:05.67ID:ixJTeuXp0
明日運動会出来るかなー
0268不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:10:11.57ID:9JutaV+y0
>>188
いや違うね
特別警報出さないかも会見でもいい煽りまくってた
0269不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:10:15.69ID:YL16UBhi0
>>251
そんで、今回それが不足して死人出てるんか?
0270不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:10:18.70ID:zg0Y75w10
吹き返しの風が強すぎてまだ外に出れない
玄関に折れた街路樹の枝が飛んで来た
空き家の金属屋根が落ちた
パトカー来た
0271不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:10:20.88ID:9sHRE00v0
本州は昨晩より台風らしい天候になってるな
0272不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:10:23.67ID:qePBswRO0
なんで関東までこんなに天気荒れてんだと文句言ってみる
0273不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:10:31.40ID:WSCaN3tK0
平成3年19号>>>>>>>>>>>>>コイツ>>並台風
実際はコレw
0274不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:10:43.62ID:ckDX6sAF0
人事を尽くして天命を待つっていうだろ
やれる準備を全てやるのは大切なことや
0275不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:10:45.94ID:2klud22t0
韓国はやっと台風上陸を認めたとか(笑


【WoW! Korea】 韓国気象庁、台風10号「ハイシェン」の韓国上陸を認める
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e931c85b886b79de25ede37ce1677d6b9a16620
0276不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:10:47.56ID:aETbneXY0
今回、伊勢湾クラスというワードで警戒した人も
次の伊勢湾クラスでは鈍感になるだろうな
0277不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:10:49.01ID:bNk1KVUD0
そりゃアメリカに戦争に勝てないよなこの精度じゃ
0278不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:10:52.64ID:ykBpCCqt0
>>188
米軍みたいに当初の予想が変わったんなら

素直にそう修正して報道すればいいのに。

油断すると思ってだろうが、大げさにいったことを引っ込めないんだね。
0279不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:11:07.70ID:dtw8v0yJ0
>>193
いや新幹線動いたら転倒してる
店舗が台風で休業は結構普通

コンビニくらいじゃないかね
いつも空いてるけど今回休業したの
0280不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:11:08.94ID:noFAIxIb0
強風域入ってないのにさっきから見た事無い暴風雨なんだが
0281不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:11:10.95ID:hnR3GYF90
ワイドショーマスゴミが被害がなくて残念そうwwwww
必死に被害の映像探して看板や電柱倒れる映像がやっとwwwww
0282不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:11:25.79ID:C3ViSpAN0
>>266
山口だけどただの風やで(´・ω・`)
なんもなかった
0283不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:11:28.20ID:6rZn0I8F0
で、おまえら仕事は?
0284不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:11:37.39ID:V0wiJU1I0
頑張って予想したんだから許してやれみたいなのやめてくれるかな
0285不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:11:44.53ID:+Uib4qYd0
>>280
どこの地域?
0286不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:11:45.72ID:c5eRTqxd0
>>256
計算の初期では他国の気象台もヤバイと判断してた
実際 南西諸島あたりではかなり酷い暴風だったろ
たまたまコースの関係で酷いところに島がなかっただけ
0287不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:11:47.50ID:9Gnt7/oT0
>>236
後者だろw
 
新コロの42万人死ぬと同じ
0288不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:11:47.99ID:L1ZCrRIF0
>>263
ん?
しょっちゅうきてるけど?
0289不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:12:04.64ID:TDE6qX0N0
>>209
日光で接着剤が劣化して剥がせなくなるけどいいの?
0290不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:12:10.46ID:9JutaV+y0
気象庁典型的な日本の役所体質だよ
実際よりも過剰に被害を想定しておけば何かあっても自分達の責任は免れるし、外れたところで責任取るわけでもない

一度解体すべきだよ
0291不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:12:10.73ID:sGD3SdCL0
>>193
こんな時に経済的被害ってw
動かさない方が被害少ないやろ
アホか
0292不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:12:11.71ID:VqQqJx0i0
四季が無くなって秋が消えるのか。春も無い
0293不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:12:12.49ID:al4VPFMw0
信じるか信じないかはあなた次第です!ってやつだな
0294不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:12:16.00ID:DHY7F2q90
表現の仕方は考えた方が良さそうやね
こんなん次を絶対に甘く見る奴続出するわ
0295不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:12:19.22ID:UR0n9ydL0
>>257
九州は夜だし撮影しても見えない
昼の沖縄民が撮影するぐらいかと
0296不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:12:20.71ID:ufiI6sEk0
しかしこんだけ長く風吹く台風は珍しい
0297不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:12:21.67ID:fADCFtHR0
>>257
いや、いた
沿岸に車止めて中からボソボソ喋って配信してた
0298不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:12:23.69ID:9YepaCka0
>>204
生きてりゃ色々リスクはあるけどある程度は受け入れてるだろ
弱い台風でもわざわざ金かけて逃げたいなら好きにすればいいけど、普通の人は外回り片付けて家にこもるだけ
0299不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:12:26.17ID:4us/DkeA0
台風による土砂崩れで4人巻き込まれたか 宮崎県椎葉村
https://news.yahoo.co.jp/articles/32ed839a27bb3fd934512a633f396d6490b8492b

死者出そうだな
0300不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:12:26.90ID:G2TFoaNi0
お前ら、台風にだって色んなタイプがあるんだよ

去年の千葉15号:リーチは短いがパンチが速いフェザー級
今回の10号:長いリーチで12ラウンドずっとボディブローを出し続けるミドル級

どっちが嫌な相手かは、人それぞれ
0301不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:12:35.44ID:l5fc/RJ00
>>275
KBSが上陸は100%有り得ないと断言したのに…
0302不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:12:37.13ID:CjCzGm5K0
>>280
台風が大きいからだよ

大阪以西は全部入ってる
0303不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:12:39.78ID:+ouh0DwG0
>>260
少なくとも大多数の人間にデマ吹き込んで無駄に金と時間を使わせたりはしてねえな
こんな大外ればっかりやらかすくらいならない方がマシだな
0304不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:12:39.85ID:L1ZCrRIF0
>>283
今日は有給
0305不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:12:47.19ID:1aJQ0mgO0
結局大したことなかった
そんで次の台風は今のところ出来そうなのはないの?
台風めっちゃ少ないし、接近したのは2つだけ
近年まれに見る台風被害が少ない年になるのか?
0306不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:12:48.06ID:Nc6F657W0
>>67
軍レベルと民間レベルを比べても意味ないでしょ
対応力が違うんだから
0307不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:12:55.47ID:rITFBqkh0
完全に雑魚。
0308不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:12:56.98ID:NotpzeUG0
>>257
ユーチューバーは軟弱なんだろ

北大東島の様子を時々ツイッターに動画であげてたひとは、
ちゃんと実名でやってて、地元の消防団にも入ってるような人だったよ
0309不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:13:03.55ID:zICPAJ5f0
今回の台風は全国ネットで報じるようなものではなかった
九州ローカルでやってろ
時間の無駄だ
0310不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:13:06.08ID:QGxqq3Zo0
>>190
うちのほうもだ(´・ω・`)また雨降ったりするのかな
0311不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:13:10.97ID:AHEieJib0
>>209
2ヶ月程度なら大丈夫と思うが、長く貼りすぎると粘着成分が変質してどうにも取れなくなるよ
0312不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:13:14.34ID:+Uib4qYd0
あまり被害なくて良かったわ
もう台風来ないでくれ
0313不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:13:20.87ID:eDziOet30
まだ停電してる奴おるかー?(´・ω・`)
暑いけど死ぬなよ
0314不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:13:21.76ID:bYMXfU4N0
>>281
普段のショボ台風の時は外から中継して大袈裟に見せてたのに、今回はホテルの中の安全な場所から中継
マスコミの演出なんか要らなくて現地のライブカメラ映像の方が価値がある
0315不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:13:22.33ID:vV0Tu1bJ0
ちょっと田んぼ見に行ってくるか
0316不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:13:29.56ID:pxtFUxmv0
>>273
被害はね。進路の影響がでかい
強さは同じ緯度でリンゴ台風超えてたよ
0317不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:13:30.20ID:ykBpCCqt0
>>259
観測機器、風速計はトンネル内とか、雨量計は豪雨地域とか

わざと雨風強くなるところに設置してるんじゃないの。
0318不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:13:35.79ID:vd5RargX0
でかい災害にならなかったならいいじゃないの
予想が的外れだったんじゃなく、紙一重で避けられたと思えばいい
0319不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:13:42.09ID:yNU8QJ2Y0
>>76
きったねー小屋に置いとくなよ
0320不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:13:44.67ID:PX50mzi/0
福岡市的には
1991年19号に比べたら今回はかなりショボかった
0321不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:13:49.92ID:c5eRTqxd0
>>278
米軍の予測はあくまでも軍事データで、今の所「一般に公開してる」だけ
そんなデータを気象庁が使ってどうする
そもそも米軍の予測も日本の気象衛星のデータを使っている
0322不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:13:50.50ID:PbyxnxEj0
チョンパンジーランド被害が見たいw
0323不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:13:51.41ID:GqMTmO9J0
>>134



0324不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:13:51.72ID:YL16UBhi0
>>209
面倒でも剥がしておいた方が結果的に楽だと思うぞ
0325不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:13:53.34ID:wj4hVV520
肩透かしの台風だったなぁ
0326不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:13:54.77ID:tyGc8gXF0
愛知は経験のない大雨
0327不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:13:57.64ID:IOkjaBRQ0
朝の番組で鹿児島市内を早朝に回ったのを放送したが、被害が少なくてよほど困ったのか、
金属枠の支柱の1本が外れたなんてのを映していて笑えた。
0328不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:13:58.96ID:eUkO/JXz0
あまり公にならないけど台風や地震て人為的に発生させてるんだろ
今回も避難用のホテルや物資購入で経済が動いたので効果があった
0329不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:13:59.22ID:U+TTdF570
農家には申し訳ないけど台風に備えて早めに収穫された梨や葡萄が大量に出荷されてると思うから安くなるのは嬉しいわ
0330不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:14:09.50ID:nWr7MYBo0
>>156
素人が言ってもダメだろアホか?
天才集団の気象庁が言うから従うんだぞ
それなりの裏付けが無いとダメよ
0331不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:14:25.80ID:WSCaN3tK0
>>281
マスゴミひどいなw

木が折れた
看板が落ちた
外壁がはがれた
窓ガラスが割れた

失笑レベルの報道w
0332不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:14:31.19ID:i/zgCxSR0
>>306
気象庁は民間レベルか・・・解体しろよマジでw
0333不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:14:31.34ID:9JutaV+y0
>>260
客観的な情報じゃないだろ
過剰な被害想定をしてるのは明らか
そしていったん広げた大風呂敷はたためないという役所体質
0334不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:14:35.60ID:ixJTeuXp0
関東も東海も
嵐だわー
0335不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:14:44.07ID:SUOzlq7Q0
喜界島はまだ停電してるし、やはりそれなりにヤバい台風ではあるな
0336不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:14:44.69ID:mLGJaljD0
>>299
よりによってこんな場所にいたとか。避難してないバカ。
0337不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:14:59.02ID:GqMTmO9J0
熊本がヤバかったのは
1991年の19号と1999年の18号
0338不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:15:03.04ID:ufiI6sEk0
>>297
それ、見ててなにか面白いのか?
0339不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:15:05.23ID:Iv7FBqz20
もうたてんなよ
くったりすぺっく(笑) ★68(笑)
0340不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:15:06.53ID:mUjhSUb30
風が涼しい。一気に秋が来た気分
0341不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:15:14.69ID:Hd0lgzaW0
>>300 @名古屋
>終わり際にカウンターで一発逆転のヘビー級モハマド・アリ
0342不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:15:16.42ID:9a08uLyL0
広島は朝から普通に晴れております
でもバスも電車も動かないからどこにも行けない
去年もこんなことがあったような・・・・
0343不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:15:23.09ID:9JutaV+y0
>>281
ほんと笑うよな
風も吹いてないのに「これからもとっぷうのかのうせいはありますで注意してください」
0344不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:15:23.52ID:c5eRTqxd0
>>306
米軍も気象庁のデータを利用してる
0345不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:15:26.58ID:pWyMioRS0
雑魚台風じゃん
0346不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:15:37.06ID:3ZvcquiM0
>>237
今と昔じゃ建物のレベルも全然違うだろw
そういう大型台風を経験して対策を取ってきたんだから
0347不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:15:37.15ID:NotpzeUG0
日本人は、コロナでもそうだけど、
最初は必要以上に自粛頑張る
次からはダレる

昨日の台風もほてるとったり、必要以上に頑張ったから
秋の本番の台風で「これまでに例のない台風」と言われてもダレるだろうな
0348不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:15:37.85ID:ULZo39F10
大したことないな
用水路と屋根と田んぼとフィアンセに会いにいくか
0349不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:15:42.86ID:GeX2e8sN0
避難所で骨折してて草
0350不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:15:43.34ID:DJvfkrYu0
今何人安否不明?
0351不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:15:46.83ID:D+mMP3po0
気象庁を神か預言者だと勘違いしている輩がいるな。
0352不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:15:50.89ID:sIKQP9Wt0
予算削って韓国レベルにまで堕ちてしまったら国として恥ずかしいので駄目です
0353不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:15:51.40ID:30YLGLXC0
直径50センチの桜の木が根元から倒れてた
福岡市早良区
0354不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:15:54.46ID:dmsQ1rvr0
>>48
「○年に1度」という周期性を示す表現を禁止すれば良いのかもしれない
0355不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:15:59.76ID:9JutaV+y0
>>344
分析官の能力が違うってことだよ
0356不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:16:04.85ID:lahIrfVS0
長崎避難所から帰還
俺の老朽木造家屋全くの無傷
よくがんばったのう
0357不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:16:06.36ID:pkjqe+Vp0
>>266
北摂も凄い風
あわててベランダの物、室内に入れたわ
0358不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:16:07.85ID:zM09fLu50
>>311
テープの糊を取るにはテープの糊で対抗
これが一番キレイに取れる
0359不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:16:10.74ID:7G7MpAgQ0
競馬の予想屋のごとく予想を外しても逃げていいなら
気象庁なんて解体して民営化していいよ
国が責任を持つ組織なら、謝罪すべきなんだよ
0360不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:16:17.75ID:/ouV7OCm0
80mの風で木造家屋が吹っ飛ぶっていうのはウソだったの?
0361不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:16:18.54ID:GyQKQx280
日本に大した被害がでないなら朝鮮半島も平気だね
それて直撃しないなんて直前まで予報だしてて
今釜山直撃中だけど
0362不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:16:29.45ID:gZnttRhf0
神奈川だけど、昨夜から大雨警報と土砂災害警戒が出っ放しだ。
梅雨明け以降では最も激しい雨だし。
0363不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:16:29.69ID:wxV//uIh0
新幹線止めるんでしょ
0364不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:16:33.53ID:G41uStzu0
>>354
ボジョレーヌーボが困る
0365不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:16:37.04ID:KREiqd4i0
44万戸も停電した台風なのに
被害少ないと言ってる人は何なんだ?
九州はそんなに台風で頻繁に停電するものなの?
0366不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:16:37.46ID:Fk2DH+QV0
>>328
普通の経済回す方がもっと経済効果あるよ。
余計な心理的経済効果は一時的で終わり。
0367不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:16:38.85ID:xSJA7dck0
>>310
晴れたり曇ったりしてるけど雷鳴と雨は止んでないや
落雷停電に気をつけないとね
0368不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:16:49.04ID:mUjhSUb30
犬小屋も殆ど飛んでないからな
0369不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:16:52.34ID:dmsQ1rvr0
「100年に1度」という表現は100年使えなくなったのだろうか
0370不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:16:53.58ID:L1ZCrRIF0
>>335
喜界島ね
覚悟のうえで皆住んでるよなw
0371不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:16:53.98ID:rDoEkW/a0
コースは韓国の気象庁だけがドンピシャだったな
日本の気象庁はダメだわ
0372不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:16:55.72ID:al4VPFMw0
NHKのニュースで「村」を「ソン」としか読まないやつが居て気になった
村役場をソンヤクバとかなんか意図的にそうしてるのか何なんあれ
0373不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:17:00.65ID:c5eRTqxd0
>>347
繁華街近くに住んでるけど歩いてる人はちゃんとマスクしてるぞ
一部の居酒屋とその客が開き直ってるけど
0374不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:17:06.76ID:/dIZLlZL0
こちら長崎 一通りパトロールしてきたので報告
枝葉がいたるところに散乱しているものの、物的被害ほとんど無し
どこぞの事務所の屋上の手すりが折れて修繕中だったけど、それくらい
既にローソンは営業開始、パンとおにぎりはないけど、手作り弁当やパスタ類は十分、レジ横のコロッケも健在
飲食店も予定休のところ以外は12時であけるんじゃなかろうか
0375不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:17:14.73ID:tL0nsaFA0
いまはまだ、一連の台風の悲劇のほんのエピローグに過ぎないんだが
0376不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:17:17.98ID:r8Di6rv+0
安倍ちゃんの神風
0377不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:17:24.20ID:XS+qse/r0
あれだけ言われてたからおじーちゃんも気軽にタバコ買いに出たり
用水路行かなかっただけgjじゃないの
0378不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:17:32.34ID:pxtFUxmv0
気象の予測なんて確率の問題なのに
アホが多いな

今回は予測の中心よりかは西にそれた結果被害が出なかっただけ
0379不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:17:38.37ID:mLGJaljD0
避難しないドカチンの家をピンポイントで狙うとは
0380不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:17:39.74ID:rK4tJz/L0
>>209は脱毛とか言ってるから、剥がしたあとのテープの使い道を言ってんじゃ無いの
0381不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:17:40.90ID:TZvh44Tp0
大した被害が無くて文句言ってる奴は現地に住んでる奴じゃない定期
0382不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:17:43.76ID:+Uib4qYd0
>>357
大阪市内だけどベランダは数日前に片付けておいたよ
物干しとかも
台風から離れてても風強いな
0383不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:18:03.28ID:3kgcWRdK0
どんどん被害出てきたね
0384不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:18:15.47ID:4TFfRsZw0
まだ刈り取り終わってないから
田んぼ見てくる
0385不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:18:18.45ID:1jmcDyMV0
まだらで来るタイプだな
ナメてるとやられるぞ
0386不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:18:20.43ID:c5eRTqxd0
>>355
餅は餅屋
気象庁は最接近した時の予測は細かい(1時間毎の更新)
米軍は接近しても6時間毎だぞ
0387不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:18:25.58ID:GEu+5/r00
気象庁ガー!しつこいんだよ
ケンサガー!アベガー!コイケガー!やってたキチガイのしわざとわかる
0388不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:18:27.73ID:2q8RCQJ40
コロナも8割接触減らせばそりゃ収まるわ。台風も過去最高に備えを!言っとけばそりゃ被害は少なくなる。
じゃなくて正確な予想情報を伝えろよ
0389不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:18:35.08ID:yl6KO1+20
>>94
遅かったのに大したこと無かったやん
0390不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:18:35.99ID:XmKOChBw0
>>134





0391不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:18:39.67ID:UR0n9ydL0
福岡民が鹿児島近辺通過の時からずっとそよ風アピールしてたな
そんな早くから風吹く訳ないのに
0392不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:18:42.65ID:EP5V4k+Q0
福岡市は夜中2時過ぎまで
大したことないやんと高をくくってたら
明け方にかけて暴風で死ぬ目に遭ったぞw
良く屋根が飛ばずに持ってくれたわ
いまだに吹き返し強い
0393不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:18:46.28ID:aETbneXY0
強い言葉で伝えなければって勇み足が変なフレーズを生み出してるんだろうな
0394不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:18:48.89ID:XS+qse/r0
糸島では社殿倒壊かあ
つらいなあ
0395不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:18:50.36ID:VqQqJx0i0
台風来たら停電は想定内だからな、被害も想定内。
0396不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:18:50.47ID:kZYnf+zX0
>>262 伊勢湾台風は風害や河川の洪水より、
大型台風による海面吸い上げ効果による高潮被害が大きかった。
0397不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:19:00.30ID:/d4sL1qf0
収束したな!
0398不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:19:01.60ID:AVk5IDWq0
>>22
上陸しちゃったか
コース予想外れちゃったね
0399不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:19:03.99ID:Tn27CR9q0
被害少ないといいね(´・ω・`)
0400不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:19:05.18ID:0A5SJL740
令和の地獄は関東に来てこそ意味が有る
0401不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:19:11.51ID:1jmcDyMV0
>>375
エピローグかよ
0402不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:19:15.71ID:vJkv/n6d0
糸島市の神社が倒木により大破
0403不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:19:20.34ID:dida+m820
福岡、暴風域過ぎたはずなのに吹き返しが強い
風が吹くんじゃなくて台風が吸いこんでるから
北に山がない影響で南風が強いのか
0404不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:19:24.36ID:Hpr2q54g0
東海地方も雨がやばいな
滝みたいに降ってる
0405不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:19:28.45ID:Ck2bpVCt0
九州の台風なんて報道したこと無いのに
キー局一斉に台風台風
これもコロナの影響かねぇ
0406不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:19:28.60ID:aNQwqlVi0
>>33
そういうキチガイクレーマーいらんのよ、想定内と想定外が真逆やし
過去最大級の被害も想定の範囲内だったからそれを発表しただけやろ
いちいち発表する時に「希望的観測としては勢力が弱まって並の台風になる可能性もあります」とか言えってか

度を越した発表だとは思わんけどな
実際問題として四国や近畿まで、突風や瞬間的な大雨がいまだに続いてんだぞ
普通の台風なら九州ルートのましてや九州の左側ルートなんか全く何の影響も無いんだからな
相当デカい台風だってのは事実だろ
0407不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:19:32.91ID:IruzRvwm0
100年に一度と煽った割には現実は数年に一度程度の被害だったな
0408不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:19:37.81ID:9HsicfsD0
>>289 223 311 324
了解とりあえず試しに貼ったままでどんな状態になるか見てみるわ
残りのはもう一度使い直せないか使ったロールに巻き直してみるわ
0409不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:19:39.63ID:zUrpdy7Q0
瞬間最大風速80m/sはどこへいったの?
0410不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:19:42.88ID:5Gy2HH4Y0
>>370
喜界島は鹿児島の公務員の離島勤務の中でも一番恐れられている。
なんせ何もない度が他の離島と違う。
0411不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:19:49.05ID:ykBpCCqt0
「最大級の警戒、命を守る行動」

すっかり安っぽいワードになってしまったな。
0412不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:19:57.17ID:/59hw5Ts0
>>168
気象庁とその発表が狼少年になり
どうせまた嘘だとスルーされるようになって
逆に本当に来た時にもまた嘘だと思って準備していなかったとなる

うそつきのことをそう呼ぶ狼少年の話ってれっきとした教訓
0413不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:19:57.71ID:7IO4Wrn+0
>>381
いや福岡市東区住みだが特になーんもなかったぞ?
勢力が落ちたなら落ちたで随時情報は訂正して欲しいわ
0414不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:19:59.79ID:gOmf5zhB0
台風が通り過ぎて安全な状態になってから出勤して

って言われてるけど風だけが強い状態で行くか迷う
徒歩15分のとこだし更に迷う
@福岡
0415不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:20:02.44ID:Ox9wUVqP0
通過したのにいつまで吹いてるんだ!
玄関開けたら風が強くて外に出れないよ!三ヽ(`ω´)ノ
0416不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:20:03.11ID:WqDOUY+n0
>>343
でも未だ福岡は風強い空は晴れてるのに
なかなか吹き返しも馬鹿にはできんよ
0417不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:20:17.69ID:v80Sv/+40
北チョン9号で何人か死んじゃったらしいけど10号でどうなるんだろ
0418不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:20:23.46ID:XS+qse/r0
そんなに人が死ぬの見たかったの?
0419不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:20:25.06ID:2VaS5ByG0
>>401
それ言うならエンプローブだよなww
0420不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:20:25.17ID:EP5V4k+Q0
沖縄住民がどうってことないと
アピールしてたのに、すっかりだまされたわ
あいつら台風慣れして、家が丈夫だから
暴風域もいつものことなんだろ
0421不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:20:26.26ID:TRottlus0
ローソン開いてるよ@福岡市
道路に街路樹の葉っぱが少し落ちてた
あとはノーダメージだ
みんなの車も元気に道路を走ってる
ビジネスホテルで熟睡できた♪
0422不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:20:27.22ID:J7sgEZPf0
>>375
次はピロートークで頼む
0423不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:20:31.13ID:L1ZCrRIF0
被害が出そう箇所では、重機まで準備していたのにな
0424不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:20:32.29ID:IruzRvwm0
なんにせよ、被害が少なくて良かったよ
0425不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:20:32.88ID:FIzHqpbB0
>>411
でも死者0ではなさそう
0426不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:20:34.25ID:Iv7FBqz20
くったりすぺっく(笑) くったりすぺっく(笑)
大騒ぎしただけ
0427不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:20:38.73ID:GmS67LaT0
風は吹いてるがなんか晴れてて暑いんだけど
0428不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:20:45.41ID:ykBpCCqt0
>>409
ろうとみたいな装置つくって風通したら、それぐらいになるんじゃないの。
0429不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:20:47.03ID:/ouV7OCm0
>>411
史上最大と過去に例が無いはもうフラグになっちゃってるよな
0430不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:20:48.06ID:5vKL4LwP0
しつこいな、まだ風が止まない
0431不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:20:51.09ID:+p4OQu0J0
>>391
鹿児島付近通過って昨夜の21時頃?
福岡も普通に風強かったよ
強風圏内から暴風圏内が迫りつつあったんだから当たり前だろ
そよ風アピールはなりすましでしょ
0432不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:20:51.82ID:uNgNhAQ/0
>>316
もうちょっと東寄りになってたら被害でかかったかもしれんしね
こればっかりは台風接近しないと分からない
0433不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:20:54.54ID:5eRpKyw50
俺も気象予報士なろうかな、適当に予報して間違えても給料貰えんるでしょ?
0434不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:21:03.57ID:j+idf4Hs0
>>405
そう言えば【今日の感染者数】やらなく成ったな
0435不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:21:04.34ID:Ab9rrO8f0
>>53
流石に今日は九州中のコンビニやスーパーは一斉閉店してるってニュースで散々やってただろよ
0436不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:21:11.51ID:hnR3GYF90
100年に一度の煽りはもう使えない

次の候補
500年に一度
地球史上最強
人類史上最強
全米が震撼した
全米が震えた
全米が泣いた
興行収入No.1
0437不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:21:15.95ID:3kgcWRdK0
>>420
本物の沖縄民は書き込める状態じゃなかったろwwww
0438不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:21:17.29ID:p41gbjws0
今回分かったのは
意外と福岡民が台風慣れしてなかったってこと
近くを通ることがなかったせいか、台風の特性全然理解してない
0439不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:21:21.87ID:mUjhSUb30
アイランドシティのタワマンの人とかどうだったんだろうな
0440不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:21:29.37ID:fJP8D6g10
愛媛は晴れている暑い
しかし風強いよ
0441不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:21:30.74ID:al4VPFMw0
複合型災害に注意を!!
なんて言い方も繰り返されていたけど
高潮も土砂崩れも普通に想定される台風の被害じゃないのか?
あえて言葉作って煽ってる気がしてウザいわ
0442不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:21:32.41ID:c5eRTqxd0
>>412
科学的データを信じないでオカルトに走る典型的なパターンね
サイコロのゾロ目が連続で出ても、次の確率は変わらんよ
科学を信じるしかない
0443不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:21:35.89ID:F7zNsIOU0
>>432
ほんとな
この程度で済んで良かったと心から思う
0444不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:21:38.88ID:TZvh44Tp0
>>413
それならそれで結果オーライじゃん
暴風が吹き荒れ豪雨で河川が氾濫しこの世の終わりみたいな様相になったら「これだよこれ、たまんねーなチクショー」ってなるの?
0445不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:21:51.30ID:XS+qse/r0
>>425
宮崎で4人土砂崩れで救出中
0446不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:22:00.88ID:l5fc/RJ00
>>369
数年前なら脅威と言われてた950hPaクラスの台風が
クソ雑魚認識されるレベルまで慣れてしまった現代人の適応力がすごいのか危機感が劣化したのか
0447不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:22:03.24ID:7G7MpAgQ0
じゃあ次の台風から「風速80mクラスの台風です」っていうのテンプレに入れとけよなw
それで被害が防げるんだから、誰も迷惑しないだろ
今回の気象庁を許すということは、被害を減らすためには嘘をついても構わないという事だ
0448不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:22:08.14ID:BIGuSnO30
>>419
ごめんそのボケはちょっと理解できない
0449不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:22:24.17ID:M9vDBy+q0
予想よりは小さかっただけでわりと大きい台風だったんじゃないの
あの煽りすぎのおかげで避難したりコンビニ休みにしたり、それで被害が少ないのもあるんじゃないかなあ
毎回そこそこの台風でも気軽に企業が休めるようにした方がいいよ
0450不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:22:25.98ID:GmS67LaT0
九州のセブンイレブン売り上げ減って大損したのかな
0451不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:22:26.77ID:kM/8fanC0
昼から出勤めんどくせー
0452不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:22:27.23ID:TRottlus0
コメリも開いてた@福岡市
立体駐車場に逃してた車三台とも元気で良かった!
0453不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:22:29.87ID:sFZqEJgD0
台風が大したこと無いんじゃ無くて運良く進路がずれただけだな
0454不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:22:38.43ID:Ck2bpVCt0
>>434
こう言う所が日本の報道が信用成らない所なんだよな
0455不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:22:44.37ID:XS+qse/r0
>>447
防げた、とは思えんのね
0456不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:22:47.29ID:Hd0lgzaW0
>>369
素朴な疑問だが100年に一度と千年に一度が同時に来れば100年に二度じゃないかと?
林先生に聞いてみるかw
0457不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:22:50.25ID:3pPa8S2KO
熊本市

まだ吹き返し収まらん 結構強い
0458不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:22:51.04ID:Gmd9UyHy0
結局普通の台風でしたなあw
0459不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:22:55.44ID:F7zNsIOU0
>>450
店の棚カラになったんだからプラスじゃねえかな
0460不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:22:58.17ID:cEVKy0vn0
恐ろしく暇だ
行くとこないかな
病院は開いてるのかな
0461不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:23:02.99ID:b1OZa+iy0
お腹空いたなぁ
水で戻した袋麺じゃない何かを食えるだけラッキーと思わなきゃな・・・
0462不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:23:04.28ID:HG+oZlg/0
>>433
オマエみたいな低能バカが資格とれるわけない
0463不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:23:05.28ID:EP5V4k+Q0
福岡市民で昨夜熟睡できたやつは
丈夫な新築の家かマンション住人だろ?
築40数年の木造住宅は
家が飛ばされるんじゃないかと恐怖感じたぞ
今までで体験した台風で一番怖かったわ。
0464不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:23:15.57ID:fADCFtHR0
>>420
これな
今度から沖縄県民がどう動くかで判断するわ
九州民はダメ
風が強くて怖いだの電気止まって怖いだの女かよ
0465不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:23:15.82ID:g2Cdmx8G0
意表をついて…
海南島の1005低気圧が渦巻き始めて雲が集まって来てる
10号に引っぱられて中国沿岸部を北上するんだろうが1000は切らないか?
0466不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:23:16.14ID:YL16UBhi0
>>374
どの辺行ってきたん?
自分が知る限りでは全壊とかは少ないけどカーポートや窓ガラス、一部の屋根や壁面の破損は結構出てるみたいだけど
後、矢上方面は電線切れてるって話も聞いたが
0467不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:23:16.92ID:ZyqjBcDw0
台風九州に来たんだろ!お前らの家の周り風強かっただろ
気象庁の予測9割あってるじゃねーか
何処に文句があるんだ?
0468不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:23:19.89ID:i/zgCxSR0
>>455
防いでないだろ
0469不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:23:19.60ID:mLGJaljD0
>>445
避難しないバカのために無駄な苦労をせねばならぬ。
0470不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:23:20.99ID:qFR/qM1B0
気象庁が信用失ったから、次に大きな台風来るときに気象庁が煽っても誰も信じない。
これが一番の問題。
0471不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:23:21.45ID:pxtFUxmv0
>>438
九州が台風に強いって勘違いしてる人多いけど
宮崎、鹿児島、沖縄、五島だけよ
九電の基準も違うしね
0472不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:23:22.16ID:lkpPvqh00
なんか‥雷雨だわ@埼玉
0473不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:23:37.46ID:XN76DGZ30
今年はあと何回来るかな、観測史上最大
0474不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:23:38.73ID:9YepaCka0
>>453
むしろ進路は想定からそんなに外れてない
想定よりも勢力がかなり落ちてた
0475不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:23:45.83ID:Ui1ImVTI0
ヤホー天気の図みたいにさ、「今日の夕方まで60mの暴風ね。あ、強風の帯も同じ長さね。」
みたいなアバウトな表示をやめてくれってこと。
0476不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:23:54.53ID:Tf4SnU8v0
まだ時々強い風は吹いてるが
11時頃からやっとおさまってきた感じ
雨は降ってる
ピークは4時頃って地元ニュースで言ってたが
長かった
周りの家はまだ雨戸してる
0477不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:23:59.39ID:mUjhSUb30
>>463
中央区のマンションだけど窓開けて寝てたわw
0478不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:24:00.48ID:unlGYH0t0
ぐーぐるのトップページ何で朝鮮人なんだよ
0479不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:24:06.25ID:rK4tJz/L0
まあ予報は外れることもあると覚悟しているから気象庁の予報自体にはそんなに不満はないけど
最近の「命を守る行動を…」と言う表現は微妙にいつも何だかな〜と思ってしまう
昔は言ってなかったはずだけど、いつ頃から言い始めたんだっけ?
0480不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:24:07.56ID:pxtFUxmv0
>>470
信用失ったって思ってるやつがいるのが面白い
0481不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:24:07.75ID:ykBpCCqt0
気象庁はオウムを彷彿させるわ。

信者を危機であおる宗教団体みたいだわ。

その手のノウハウ本を読んでるんだろ。
0482不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:24:11.16ID:/ouV7OCm0
コロナも台風を危機を煽る声の大きいバカが暴れすぎ
善意のデマほど迷惑なものは無いって証左だろ
0483不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:24:13.00ID:o9VEflnZ0
愛知雷やべぇ
0484不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:24:13.29ID:Z7+xw8LD0
あの津波が100年に1回位だろ
0485不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:24:23.85ID:qjEpjZft0
>>248
スパコン使って莫大な金かけてあれじゃね
リアルタイムで情報変更とかいくらでもできるはずなのに
すくなくてもwindyに負けちゃいかんよなあ
0486不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:24:28.57ID:fJP8D6g10
>>453
直撃したらヤバかった
それたからよかったな
0487不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:24:30.17ID:RzXdcSop0
>>360
80mの風が吹いたら吹っ飛ぶけど
今回は80mの風が陸上で吹かなかっただけだ
0488不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:24:33.29ID:UR0n9ydL0
>>431
もっと早くからアピールしてた
0489不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:24:35.02ID:XS+qse/r0
>>463

家族で実家に戻って8年なるけど庭木が裂けた
中央区
はじめて
0490不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:24:37.41ID:WxClUjdd0
名古屋
凄い暴風雨だよ
0491不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:24:38.16ID:aGIOCVlE0
風呂いっぱいに水張ったのにどうすんだよこれ!!
0492不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:24:40.30ID:YCvMGJqD0
>>66
でんでん、とか言わずに
ちゃんと日本語を使え。
云々(うんぬん)と言え!
0493不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:24:41.57ID:2sSuxIcf0
>>436
ショウヘイヘーイ!
0494不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:24:43.75ID:dXMGjVGS0
人の被害は少なかったものの結構記録更新しまくりで土砂崩れや家屋倒壊、街路樹、交通標識倒れまくりの強い台風だったな

大したこと厨を無視して準備して正解
0495不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:24:46.32ID:KREiqd4i0
>>472
台風に向かって流れ込んでるのか
色んな所で凄い雨降ってるよね
まぁ、短時間だけど
0496不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:24:59.86ID:zICPAJ5f0
嘘・大げさ・紛らわしいの三拍子揃った気象庁はせめて謝罪会見はしようや
反省なくして改善なしだぞ
0497不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:25:08.04ID:DHY7F2q90
熊本市南区だが、昨日の晩からで今が一番風吹いてるな
地形とかもあるのかなよくわからん
0498不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:25:11.26ID:vJkv/n6d0
NHKのデータ放送で今後の風速の予測が見れるが糸島市の場合は
午後3時頃 風速10m
午後6時頃 風速7m
午後9時頃 風速4m
0499不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:25:19.08ID:3Fa7gZj00
まぁ多少盛るぐらいはいいけど

100年に1度!最大瞬間風速85メートル!

とかはないわぁ
0500不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:25:20.19ID:/dIZLlZL0
>>466
長大周辺 枝葉の飛散状況をみてお盆の爆竹掃除を思い出した 裏門のローソン絶賛営業中
0501不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:25:21.46ID:pxtFUxmv0
>>484
東日本大震災のことなら、あれは1000年に1度
0502不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:25:28.62ID:b1OZa+iy0
>>483
平野部は要注意だぎゃ
0503不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:25:30.60ID:Ccghw+/o0
気象庁に騙されて無駄な金や時間を浪費した人は抗議すべきだろ
特に泊まる必要もないホテルに泊まって何十万も払った人は謝罪の一言でも勝ち取るべき
0504不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:25:41.09ID:XS+qse/r0
>>496
日曜日にDQNが行楽しなかったからだよ
0505不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:25:41.92ID:FtKFq/eO0
避難してきた人のインタビューで90歳くらいの婆さんが「まだ死にたくない」ってのがツボった
もう十分生きたろ
0506不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:25:46.31ID:EP5V4k+Q0
休校で近所のガキが騒ぎそうでうざい
店も閉まってるだろうし、カップ麺で晩飯済ませるか
0507不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:25:47.57ID:yMfqBaSE0
>>421
無駄な避難だったな
0508不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:25:49.09ID:19n+Dsb20
>>491
お前は100円で泣く男か?
悲しくならないのか?
0509不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:25:59.01ID:Ab9rrO8f0
>>92
残念でした。俺んとこは先週土曜に振り替え出勤で今日が休み
0510不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:26:05.19ID:hstkgRX70
死者何人だ?結局ゴミ台風だったのか?
0511不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:26:19.05ID:9a08uLyL0
>>347
コロナはしゃーない
だってまだ正体がわかっていないし治療法も確立されていない
陰性になった人が今後も無事かどうかも五年経ってみないとわからない
だって殺人兵器として作られた物の可能性もあるんだから
0512不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:26:19.81ID:2PkTlZnu0
>>414
通勤中に転けて労災で一ヶ月休みゲット
0513不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:26:20.15ID:al4VPFMw0
大した被害が出なくて済んだことも
何が功を奏して何が想定と違ったのかしっかり検証してほしいな
0514不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:26:22.00ID:XcpK37Li0
椎葉は
悪いけど、避難してなかったのが悪いわ
0515不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:26:22.69ID:J7sgEZPf0
>>437
て思うじゃん
頑丈な鉄筋コンクリの建物内から余裕の書き込みですよ
なお停電には無力な模様
0516不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:26:25.34ID:WSCaN3tK0
例えていうなら1000年ちゃんが最高レベル美形のキャッチフレーズとして
2万年に1とりとか1万光年に一人とかあるだろ
アレ、実際写真見る度全然ドブスだよな

今回のはソレに近い
0517不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:26:25.57ID:Hpr2q54g0
しかし被害が少なくてよかったな
0518不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:26:34.08ID:V4PxFfY00
我が家は福岡市内セキスイハイムの3階建て
昨夜は静かに熟睡出来た
0519不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:26:35.44ID:nWr7MYBo0
>>464
被害軽微で残念だったか?お前何様だよ
0520不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:26:37.95ID:TRottlus0
>>463
ビジネスホテルに泊まったよ@福岡市築40年
家はノーダメージで水漏れ無し
カーポートも倉庫も瓦も普通だった
0521不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:26:45.49ID:IruzRvwm0
暖かくて湿った南風が吹いてるせいか暑いよな
0522不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:27:16.38ID:TRottlus0
>>507
結果的にね♪でも防災練習になったよ!
0523不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:27:18.23ID:YL16UBhi0
>>446
建物の性能が上がってるのはあるだろうね
後、19号の教訓や昨年や一昨年の関東や関西の被害を目の当たりにしていて、危機意識が高い水準にあったために肩透かし感が強いのはあると思う
0524不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:27:30.26ID:XcpK37Li0
>>505
もう死にたいという若者が沢山いるというのに
この国の歪んだ構造が凝縮されてるな
0525不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:27:31.29ID:CMuY0NM80
さっきテレビで大牟田市からの中継見た
風はあるけど酷くはない
爺ちゃん2人が立ち話していた。1人は自転車に跨った状態

で私がいる柳川市は置いている自転車は吹き飛ぶ位凄い風
近いのにこんなに違う
0526不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:27:31.83ID:zM09fLu50
>>492
そいつまじででんでんだと思ってたりしてw
0527不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:27:37.35ID:pA+yIH1k0
これからは1000年に1人の美少女くらい出てきそう
0528不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:27:40.67ID:pR7dAWN70
アイフルホームで問題なし@佐世保
0529不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:27:41.25ID:zICPAJ5f0
>>520
よかったな
ホテル代は気象庁に請求できるぞ
裁判すれば勝てる
0530不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:27:43.55ID:noFAIxIb0
>>285
愛知県です
収まってきた
0531不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:27:43.79ID:Mq2Sw8BU0
>>464

そうそう そのとおり
0532不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:27:44.09ID:edc5s0Ne0
ここまで来て未だに955かよ
今回はずっと海上だったから勢力が落ちてないもんな
0533不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:27:44.76ID:1yyzg53p0
気象庁の予測能力の低さが露呈したね
0534不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:27:46.24ID:p41gbjws0
>>467
いやそれでも特別警報級はさすがに言い過ぎだべ
いや気象庁は発令レベルだと思ったのかもしれんけど
でてないのに特別警報ガーとかマスコミが煽りまくってたのは
いくら何でもやり過ぎとしか思わなかった
0535不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:27:51.55ID:77+pK4KQ0
それっぽい写真撮れて良かったなマスコミ
【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 950hPa 対馬付近を北上 ★68  [ばーど★]->画像>10枚
0536不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:27:51.88ID:XS+qse/r0
はじめてスーパーとコンビニと西鉄バスとJRが月曜に休んだ
すごいことよ
0537不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:27:54.43ID:q4MvWH5d0
山口とかまでムッチャ停電してるやん
中国地方まで逃げたら大丈夫厨息してる?
0538不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:28:16.34ID:g406fqgv0
>>485
あるレベルから先は計算力ではなく入力データを選別するセンスだからねえ
富岳はひとつだがそれ以外のマシンは山のようにあり下手な鉄砲も数打ちゃ当たる状態なんで、
そりゃひとつくらいクリティカルヒットする奴も出て来るわな
0539不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:28:22.15ID:2PkTlZnu0
>>514
山奥みたいだから避難するのに時間が掛かるので躊躇したか。
0540不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:28:29.41ID:RIE1VfuS0
なかなか抜けた感が出ないな
強風域が広いってのを実感するわ
0541不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:28:31.47ID:S2K07d0Q0
>>491
風呂入れよ
0542不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:28:46.77ID:mLGJaljD0
>>490
名古屋は直撃でなくとも市街地が水浸しになりやすい。だから他県からの避難には適さない。埼玉なら日常品が歩いて手にはいる大宮駅周辺ぐらい。
0543不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:28:52.24ID:v/QwS7yd0
>>73
100年に1度はオーバーだったけど、
記録的な大型台風だったことは間違いないね
うちも畑が強風でやられた
0544不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:29:05.20ID:/LISyJNV0
>>491
そのまま沸かせたらいいのに
0545不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:29:05.65ID:aGIOCVlE0
NHKは屋内から風の様子伝えてるけど
フジ系列は外で一番キツい時間にレポーター立たせてたわ
0546不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:29:14.09ID:btROaXSG0
>>20
相模原の近所だけど風もけっこう強い
大きい台風だと遠くでも強風だな
0547不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:29:21.99ID:XYFyRF+x0
心地いい風だ@広島市
0548不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:29:25.54ID:RzXdcSop0
>>485
役人は一度発言したら前言撤回はプライドが許さないからなあ・・・
0549不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:29:27.61ID:FZX9GOZ00
愛知ヤベー
メシ食ってる場合じゃねぇわ
0550不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:29:30.66ID:aGIOCVlE0
>>541
>>544
追い焚き機能なんてないぞ
0551不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:29:35.13ID:l5fc/RJ00
>>412
16度目の避難で本当に自宅が被災して命が救われた
おばあちゃんの話をなんかの番組で観たときに、
気象庁や行政を勝手にオオカミ少年認定したらダメだなと思った
0552不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:29:41.65ID:2PkTlZnu0
>>537
「松山」と言ったのに無視するから駄目なんだよ。
0553不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:29:48.25ID:BtzlwlHS0
【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 950hPa 対馬付近を北上 ★68  [ばーど★]->画像>10枚
0554不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:29:59.94ID:FksBmWEL0
近所のマンション建設クレーン@福岡市中央区が倒壊しないかとかすかに期待したがやっぱり頑丈だな
0555不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:30:01.67ID:zE5o6fhE0
>>420
そりゃ那覇は暴風域にすら入らなかったから。
暴風域に入った大東島地域は、沖縄本島からフェリーで13時間かかる距離だよ。
0556不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:30:03.72ID:YL16UBhi0
>>500
ローソンたくましいなw
時津だが、ウチの近所のコンビニはまだ閉めてるみたい
枝葉の類は9号の時の方が酷かった感じ
9号が根こそぎ落としていっただけかもしれんけど
0557不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:30:05.34ID:OSKK/Ggx0
いざ朝鮮
0558不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:30:08.15ID:hstkgRX70
もう945程度で報道するなよ
0559不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:30:08.19ID:U8+uJRR90
>>525
地形の影響を受けるから
0560不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:30:13.24ID:fJP8D6g10
暑いわ
台風抜けたら涼しくなると思ったのに
風が強くてマジ怖いわー
0561不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:30:16.68ID:vokU1UUM0
朝鮮が心配だ
0562不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:30:17.12ID:xSJA7dck0
自然災害が起こるのはしょうがない、日本だもん
何時でも都度災害に備えて目指せ死傷者数0にしたいよね
0563不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:30:19.93ID:qjEpjZft0
もう5ch気象板では土曜日くらいには大したことない、解散になってたらしいから
情報も人材も日本にはあるんだよね
でもそれが気象予報には迅速には生かされない

そりゃ立場とかいろいろあるだろうけどさ。いろいろプレッシャー感じているだろうけど
でも勇気をもって最悪のケースを予報したのはよかったのかも
0564不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:30:20.50ID:qSBZzdZz0
どの程度の風でやべえと言っているのか
0565不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:30:24.56ID:TRottlus0
>>529GOTOトラベルの35パーセント割引効いて一泊二食3500円だからね〜
安倍ちゃんに感謝して熟睡できたからw
0566不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:30:25.77ID:iIDC5p1j0
>>535
散々そよ風台風とか言って鹿児島県民煽ってたのに、そよ風で屋根が吹っ飛ぶくらい福岡は建築基準低いのか
0567不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:30:28.45ID:YCvMGJqD0
>>526
いくらなんでも、そりゃなかろうて。
0568不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:30:32.83ID:EP5V4k+Q0
あれだけ暴風のわりに、外を見渡して
顕著に住宅が破損してる様子ないよな
まだ強風だが外は晴れて普通にバイク走ってるし。
0569不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:30:34.21ID:J7sgEZPf0
>>464
沖縄でも本島と離島じゃ温度差があるからな
それに直撃・台風の西側東側で状況が変わるから
そこも踏まえて判断してくれ
@沖縄中部
0570不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:30:37.44ID:OCIItBHU0
この雨雲どっから湧いてきてんの
0571不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:30:51.21ID:N0O/5EVw0
吹き返しがすごい。。福岡市南区
0572不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:30:55.01ID:tuACDYc40
>>467
まだ台風の中にいるみたいだ
昨日から、予報は騒ぎ過ぎだの大袈裟だって言ってるやついるけど
北部九州はまだめちゃくちゃ暴風だぞ
0573不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:30:59.95ID:gqvcpIFd0
台風一家っていうけど本当に台風が去ったら家族で行楽日和のスカッとした青空になったわ
0574不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:31:00.37ID:ehNUFzQt0
まじで詐欺台風だったな
全くいつも通りの台風
マスコミは煽りすぎ

オオカミ少年と一緒やで

反省して、精度あげろボケ
0575不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:31:03.20ID:RzXdcSop0
>>485
どれだけ凄い計算機でも
入力データーがクソなら出力されるデータもクソしか出ないよ
0576不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:31:06.15ID:sUqvFWnK0
>>438
それはあるな
最近まともに来たことなかったしな
沖縄鹿児島あたりの人はすごいと思うよ
0577不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:31:06.38ID:DTrna1Mo0
福岡市、すべての警報解除
 
判断早くて良い
0578不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:31:07.22ID:XS+qse/r0
>>554
うちの近くかも
あんたロクなこと言わんね
心が貧しい
0579不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:31:12.05ID:mUjhSUb30
もうサニー開けていいだろ
0580不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:31:13.95ID:u9VbNUrh0
風速は障害物が無い海や島しょ部で記録されてるものでしょ しかも瞬間最大
0581不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:31:16.82ID:Zt9kxUqI0
みんな感覚がインフレしてるね
気象庁の事前勧告で助かった人や物が少しでもあればそれで良くない?
0582不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:31:20.46ID:AwrLLOEZ0
気象庁が大騒ぎするだけあって強かった・・・
これでも少し予想より勢力を落としてたんだよな
920できてたらと思うと恐ろしか!!
0583不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:31:27.16ID:3ElAQNth0
確かに風は強いけど雨があんま降ってないから大したことないな
梅雨の大雨の方が怖かった
0584不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:31:35.08ID:S2K07d0Q0
>>550
暑いんだから、水風呂最高だろ
0585不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:31:38.96ID:3AqSv8Gf0
>>1
毎回、しょぼい台風で騒ぎすぎよな。
0586不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:31:40.08ID:42fAch8W0
裏山が崩れて民家に直撃あるある
いい加減引っ越しとけよ・・
0587不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:31:46.83ID:VVSAt/Qo0
>>550
災害にあった時と同じように使えばいい
0588不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:31:46.97ID:N98v0/Zq0
吹き返しで強いのがくるけど
夕方までかな雨はやんだ@福岡
0589不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:31:50.32ID:rsNYbmj20
東海エリア台風と高気圧の狭間で湿った空気が流入して来るからヤバいらしい
0590不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:31:51.89ID:fJP8D6g10
>>564
風強いよ
0591不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:31:51.92ID:uESF3Xas0
本州に逃げたわい
高みのの見物
0592不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:31:59.88ID:3pPa8S2KO
吹き返しが6時間くらい続いてる 熊本市
0593不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:32:09.18ID:IbGfwVmd0
>>553
どこかにsexしにいってんだろうなw
0594不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:32:09.68ID:XS+qse/r0
>>579
高速が止まってるから流通が間に合わんやろ
考えて書きやい
0595不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:32:10.20ID:IchtuNgM0
>>563
というか、気象庁はこういう時くらい存在意義を示したいので「当初言われたほどでもないですよ」とはなかなか言えん
「念のために警戒を怠るな」としか言えない
0596不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:32:12.68ID:P5Hrv76N0
おはよう
停電無しで無事通り過ぎたみたいね
風も収まってる
0597不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:32:13.28ID:g4cFKy760
理論上最大値で発表するせいで過去最大級の言葉が軽くなっちゃってるのは問題やね
経済に与える影響大きいわけだし、もうちょい台風の観測機とかに金かけて精度を上げたらどうかいね
0598不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:32:15.06ID:b1OZa+iy0
>>570
太平サブロー?
0599不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:32:17.16ID:q4MvWH5d0
>>552
四国みたいな秘境に逃げても暮らしづらいだろ
0600不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:32:20.42ID:bWIfzZTZ0
空飛ぶ九州人が見たかったのに
0601不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:32:36.84ID:1yyzg53p0
>>572
百年に一度レベルなの?
そこが問題でしょ
0602不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:32:37.07ID:bcBOKdha0
もう台風日本から離れていきそう?な感じ?
0603不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:32:37.58ID:p02iGVTp0
>>457
台風が真横の時、なんで風が強くなかったんだろう
0604不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:32:40.63ID:ehNUFzQt0
>>7
ほんとそれ
甚大な被害が出たときは何も役にたってない

マスコミは弱者をパニックに陥れて、無駄な買い物させただけ。
0605不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:32:43.00ID:J7sgEZPf0
>>491
全部飲めよ!
0606不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:32:50.44ID:nWr7MYBo0
昭和より
家が頑丈になった。
予報精度が違う。
危機意識が違う。
事前に避難するのが板についてきた。
今伊勢湾レベルが上陸しても何千人死ぬって事はもうないだろうね
0607不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:32:51.44ID:kG7ELSZ30
空振りしてでも事前に警戒を呼びかけて
くれた気象庁はよくやったと思う

こんなことで非難されてたら、今後は
警戒を呼びかけることすら出来ない
組織になってしまう
0608不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:32:51.59ID:QcQ2Vlr10
潰れた空き家一件に群がるマスゴミ
0609不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:32:51.77ID:BbCwL1s+0
気象庁は被害を抑えるためにわざと大袈裟に言ってるんだろうけど
それだと高価なスパコンは要らないよな
0610不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:32:56.29ID:c5eRTqxd0
>>589
愛知県とか台風の影響で竜巻起きやすいエリアだからねぇ
0611不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:32:57.23ID:fJP8D6g10
>>583
まあね
しかし風がマジ強い
いつになったらおさまるのか
0612不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:32:58.85ID:pxtFUxmv0
>>596
停電なし?どこの田舎よ
0613不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:32:59.54ID:g4cFKy760
気象庁が大騒ぎしたせいで次に本当に大きな台風来たときには
かなりオオカミ少年効果がでちゃうだろうね
0614不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:33:00.04ID:EP5V4k+Q0
建築中の足場や骨組み大丈夫なんだろうか
0615不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:33:08.04ID:ufiI6sEk0
3号線結構車走ってるなぁ…
0616不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:33:10.04ID:VqQqJx0i0
椎葉の土砂崩れは避難所に逃げれば命は助かったのに残念だ。
0617不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:33:10.07ID:lbNBDeAq0
しょぼいと言われつつ家ぶち壊れてるやん
気象庁仕事したろ
0618不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:33:13.01ID:mUjhSUb30
>>591
実は関門海峡渡っただけだろ
0619不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:33:16.87ID:1oWpAZNg0
みんな警戒と対策してたから
被害少なそうだね。
看板飛んでたりはしたけど。

@博多区
0620不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:33:18.97ID:S2K07d0Q0
>>583
雨大した事なければ土砂崩れなんか起きないだろ
0621不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:33:32.02ID:Tni1fAa/0
北九州だが全然大したことなかった。
この程度の風雨は年に何度もある。
なのに交通機関も商業施設も全部閉鎖ってw
最近の天気予報は煽りすぎなんだよ。
0622不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:33:35.57ID:hdkxd9hN0
福岡市は晴れてきた。
0623不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:33:36.06ID:OCIItBHU0
名古屋水没するでよぉ(´・ω・`)
0624不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:33:37.04ID:X7y2qFHx0
最初は韓国直撃で喜んでてこの有様w
0625不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:33:46.09ID:ehNUFzQt0
>>33
だな。
きちんと振り返り、何が間違えたのかはっきりして、次にいかすべき

ほんと無能
税金の無駄
0626不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:33:46.43ID:p02iGVTp0
竜巻が起きなくて良かったよ
0627不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:33:48.48ID:XS+qse/r0
>>601
ググりんさい
100年に一度
学ぶ気ない人間はいかん
0628不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:34:05.43ID:ErQo4lGE0
日本の気象庁→
「戦後最大の台風上陸か」と数日前から周知し
該当住民に避難を促す

韓国気象庁→
日米の予想図を出しながらも韓国気象庁の予想では
韓国に上陸しないと発表し
7日の午前10時に「台風10号は韓国に上陸した模様」と突然発表し地域住民に混乱をきたす

どちらが防災の観点から正しいか一目瞭然だよな
0629不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:34:05.89ID:T+VGdN9C0
気象庁、オオカミ少年になる。
0630不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:34:07.01ID:XEuemjm70
人はなかなか難しいけど
犬が空飛んでるのくらいは見れると思ってた
0631不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:34:13.09ID:uNgNhAQ/0
>>497
そうなのか。まぁ、昨日何もなくてよかった
実家が南区だが、天草通るルートの台風は結構被害出やすいから覚えておいてほしい
0632不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:34:16.54ID:AwrLLOEZ0
いまだに風強い
もう韓国にいるのに
0633不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:34:17.09ID:S5QmhT9F0
ベトナム人家族が避難しそこねて家で土砂崩れにあったみたい
伝えてあげられなかったのかな
0634不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:34:18.51ID:utUl5G040
>>583
愛知だけどダダ降りだよ
0635不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:34:21.55ID:pxtFUxmv0
>>609
スパコンの結果通りにいってるだけだし
米軍も大して変わらなかったよ

Windyは予測1本中心しかわからないから論外な
0636不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:34:22.77ID:UI3InjVH0
被害があまりない事が面白く無いチョンが暴れてるな。最悪の事想定して各省庁が注意喚起するのは当たり前。それが気に食わないなら祖国へ帰れよ
0637不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:34:27.42ID:4ny5Zbgr0
金使ってまで逃げる必要は無し
買い占めする必要一切なし
逃げるなら公共施設まで

今後ずっとコレでいいんじゃね
0638不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:34:27.89ID:g4cFKy760
マスコミがあかん?ほんまか?
気象庁が過去最大級と言ったからマスコミがそのとおり発表しただけじゃないか?
いついかなるときでもマスコミって言っておけばいいと思ってない?
0639不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:34:28.12ID:Fk2DH+QV0
今からこの戦法で経済止めれば
責任逃れできるし味しめちゃったね。
0640不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:34:28.77ID:a5KVS0uy0
>>563
居酒屋でおっさんリーマンがビール片手に贔屓球団の俺采配してるようなもんだぞ
代表機関として公式の発表にまとめるのとは責任と影響が全然違うわ
0641不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:34:31.77ID:S2K07d0Q0
熊本城は無事か?
0642不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:34:33.11ID:xICj+wFE0
コロナも台風もだけど、海外情報使えば、素人予測がお役所専門家予測超える時代になってる
すごい時代だよ本当に
0643不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:34:34.49ID:zICPAJ5f0
気象庁の役立たずどもは今ごろお疲れ会を開いてビールで乾杯してるだろ
そんなことよりさっさと反省会をしろ
台風が来るたびにキケンキケン言うだけのスピーカーかお前らは
0644不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:34:35.65ID:BcCfFll00
>>237
上陸したかしないかの違いすら分からんクルクルパーw
0645不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:34:42.29ID:XS+qse/r0
>>625
被害最小限やん
何が問題よ
0646不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:34:47.31ID:c5eRTqxd0
>>625
ここまでコースをかなり当ててて「無能」なの?
0647不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:34:48.58ID:DQ4YQyFw0
鉄筋コンクリに建替えててよかった
0648不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:34:50.96ID:DSFknQv80
>>550
えっ?
0649不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:34:55.86ID:1yyzg53p0
>>609
せやね
「被害が大きくなる可能性があります!」なんて誰でも言える
0650不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:35:09.97ID:qjEpjZft0
気象庁さんごくろうさんでした
予報より酷くて大災害になるよりは空振りのほうが平和でいいわw
この方針でいいから、これからもよろぴくねw
0651不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:35:11.23ID:EMtuUlUn0
観測史上最強の風速なのに未だリンゴのほうが上といってる老害は息してるのか?
0652不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:35:12.15ID:al4VPFMw0
実際地すべり起きたぜ!なんて場所は
ハザードマップにちゃんと載ってるんでしょ?
0653不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:35:13.54ID:5eRpKyw50
愛媛に旅行行った事あるけど松山市は全く災害が無いって言ってたな。地震はしょうがないけど
0654不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:35:14.63ID:DTrna1Mo0
>>579
開けて欲しいね
0655不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:35:14.97ID:6oXHhoH20
気象庁の役目は晴れや雨や台風や地震や四季があるのを嘘のメカニズムで説明して人類を騙すことだからな
当たる当たらないは関係ない
実は気象も地震も四季があるのも人工ですとは絶対に言わない
お空に映るお星様は実はプロジェクターですとは絶対に明かさない
今回こんなに大袈裟に煽った理由は次の人工地震のエネルギーを吸収するため
本当の目的は次の地震
気をつけろよ
0656不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:35:22.97ID:Kcx3E2cW0
まだ騒いでるやついるな
メディアも気象庁も小銭稼ぎ五毛もみじめな現実逃避だな
0657不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:35:24.00ID:U+cBw9Ck0
日本もアメリカのハリケーションも見習うべき
0658不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:35:24.49ID:GJ51tNt80
はっきり言って期待外れだったな
車どころか家ごと吹き飛ぶような暴風が見たかったが
0659不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:35:24.87ID:ehNUFzQt0
>>48
ほんとそれ

何度も何度も反省全く無し

原因追求して次にいかさないから毎度ミスばかり
肝心な時は何も言わず、被害を出す

税金の無駄としかいいようがない
0660不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:35:29.27ID:b1OZa+iy0
>>623
八丁味噌さえ有れば・・・
0661不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:35:29.41ID:P5Hrv76N0
>>612
福岡だけど、自分の所のエリアね
福岡で停電って有った?
今起きたから、知らないんだけど
0662不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:35:30.82ID:q4MvWH5d0
家ごと土砂災害で流された一家にとっては最悪の台風だよ
0663不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:35:33.80ID:4sUNbqcI0
>>76
かわいそうに
家に入れてやればいいのに
0664不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:35:35.52ID:T+VGdN9C0
気象庁いらないよね
0665不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:35:36.21ID:jS9XEXIU0
吹き返しがしつこいな 熊本市
0666不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:35:38.64ID:a1D/jxjf0
福岡市西区、南に開けてる7階でまだ風強い
外してもよさそうだけど一応窓の段ボールそのまま
0667不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:35:38.89ID:Ccghw+/o0
あと、不必要に「やばいやばい」って煽ってたやつは少しは反省しろよ
お前らの煽りでどれだけの人間が金と時間を失ったか考えろ
0668不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:35:45.45ID:ykBpCCqt0
次にマジやばいのがきて、

気象庁が最大級だの100年一度だの命を守れだの言っても

どうせ台風10号と同じで大げさに言ってんだろと思われて

死者が出たらこれはもう気象庁の責任だよ。

データをみて自分で判断できる人は、ちゃんと対処するだろうけど。
0669不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:35:45.58ID:L9NvpGBs0
11号は100年に二度目となりそうだなぁ
0670不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:35:46.63ID:7OTdTyB50
>>414
警報関係切れてからでいいんじゃね
公的に危険性が低くなったっていう判断だからな
0671不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:35:48.32ID:mIHQYxhs0
北朝鮮は夜の衛星写真が真っ暗になるほど、夜中に電気が灯っていない。

その北朝鮮のボロい木造家屋を気圧975、最大風速40で
夜中の21時になぎ倒していく台風か。

ど う で も い い
0672不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:35:57.93ID:Rp9ykgCJ0
実際そよ風程度でよかったじゃん
予想通り815hPaで来てたら死者出てたろ
0673不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:36:00.34ID:ehNUFzQt0
>>67
その通り
0674不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:36:02.27ID:HVMfkHIH0
結果的何もなくて良かったな
うるさいやつらはほっとけ
0675不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:36:13.12ID:vAsRRGxO0
被害がなかったのなら良いじゃんとか言ってる奴は馬鹿
これは2つの点で大問題
1つめ
今回のように大袈裟な言葉で避難を呼びかけて空振りすると、大衆は気象庁の言葉を信じなくなる
台風だけでなく地震の際の津波、火山の噴火など本当に避難が必要なときに人々が動かなくなる
結果として被害は甚大なものになる
2つめ
コロナである
本当に避難が必要なら仕方がないが、そうでもないのに大袈裟に呼びかけてしまい、各地の避難所はどこも満員となった
避難者は高齢者が多く、定員を減らすなどの対策はとられたようだが、多数の高齢者を一ヶ所に集めて密閉したわけだから感染する確率は高い
クラスターが発生し死者や重傷者が多数でる可能性がある

以上のことから、気象庁予報課のあのデブ課長は万死に値するわけで少なくとも懲戒免職にするべきである
0676不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:36:13.67ID:fJP8D6g10
>>653
水不足になるよ
0677不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:36:13.95ID:vgaTZPH+0
何か愛知あたりのほうがヤバいんじゃないの
午前中ずっと線状降水帯が居座ってるじゃん
0678不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:36:26.06ID:ufiI6sEk0
>>661
むしろ停電あったのか田舎のほう
0679不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:36:26.11ID:T+VGdN9C0
一時的に無駄な消費が増えてお国も喜んでるよ
0680不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:36:26.86ID:al4VPFMw0
>>664
農家のジジイか漁師がいれば行けると思うね
0681不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:36:28.15ID:nSJfe20A0
せっかく準備した水と充電が余ってる
次の台風はよ
0682不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:36:33.86ID:zzMp+6010
まだ始まったばかりだ、これからさらにとんでもない台風がやってくるのだ!
0683不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:36:39.78ID:ehNUFzQt0
>>281
ほんとそれ
0684不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:36:44.79ID:rBeT7Qn00
これからも過剰煽りしてこうな気象庁様w
0685不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:36:45.31ID:XS+qse/r0
>>651
リンゴってうちの上の娘が生まれる1年前
今28で子供いるんやけど、いくつなんよw
0686不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:36:46.23ID:vLMSofv90
風台風
雨台風
しおたいふう
0687不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:36:47.31ID:Vecxl4Sz0
>>248
いずれにせよボーナス満額支給?
0688不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:36:54.16ID:xDjMxOVE0
熊本不死鳥伝説確定やな
ビクともしてないがや
0689不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:36:54.34ID:8tJ/7KVS0
GOTO災害対策で経済効果
0690不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:37:00.97ID:mUjhSUb30
>>681
次は地震かもしれん
0691不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:37:05.54ID:VqQqJx0i0
>>671
謎だからなデブは1人も異常。
0692不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:37:07.68ID:g406fqgv0
>>648
今でもそういう釜あるよ
釜が壊れて交換する時に業者任せで安いのでいいってほっといたらそういうのに当たることもある
0693不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:37:11.18ID:iaUw1AOt0
韓国上陸をお祝いします!
0694不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:37:15.39ID:/v6XWrRn0
また無駄な養生テープを買ってしまった・・
0695不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:37:15.80ID:7OTdTyB50
>>433
予報とそれに至る根拠を科学的に説明できるんならいいんじゃね?
0696不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:37:21.32ID:qFR/qM1B0
815Hpaと煽りまくったのに予想が外れた原因をきちんと説明するべき。
なあなあで仕事されても信用出来ない
0697不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:37:23.58ID:ALQWaGVP0
あの勢力なら鹿児島とか宮崎の広い範囲で50mを超える風が吹いてもおかしくないのに
0698不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:37:24.34ID:VBe2GEfp0
ドラッグストアが通常通り10時に開店してて助かった!やっと食料にありつける。昨日の夜はコンビニまで閉まってて絶望した@熊本
0699不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:37:25.88ID:IF84g9qj0
>>48
過剰に危険煽るのは公務員の責任逃れ体質由来だからな
コロナや地震で大騒ぎするのと同じ構図
0700不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:37:28.56ID:qUtkxxB00
停電がなくて良かった
子供達は車中泊を楽しみにしてたようだけど
0701不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:37:41.89ID:DHY7F2q90
気象庁もあれだけ大袈裟に言ってこれなんだから
ここで愚痴られるくらいはまあある意味仕方ないかな
直接電話で苦情入れるとかはやり過ぎだろうけど
0702不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:37:46.94ID:jvDt95LM0
>>463だよな貧乏で高台の団地住みだから恐ろしかったわ
0703不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:37:47.06ID:TELVhrNc0
屋根を飛ばされた家、壁を剥がされた家、昨夜の被害も少しずつ見えてきた
上陸してたらもっと酷いことになってたね
0704不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:37:47.77ID:au5seLf30
福岡は強いなと思ったわ

福岡市で過去最高の瞬間最大風速39メートルを記録したて言ってたけど39メートルくらいで新記録なのか?て思った
北九州は9月としては過去最高の28メートルか29メートルと言ってた
去年の千葉は50メートル超えてた

福岡が意外と台風被害ないのは鹿児島や熊本など陸地通ってくるからその間に弱体化してしまうからだろう
千葉とか関東や東海は海通って弱体化しないから強いまま直撃してしまう
0705不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:37:49.44ID:qjEpjZft0
>>667
命失うよりはだいぶまし
無事これ名馬
金と時間なぞ何物でもない
0706不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:37:50.43ID:1yyzg53p0
>>678
郊外は木が多いから倒木でやられるんだろうね
0707不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:37:54.91ID:YILKOJnP0
なんかうるせーの多いな
次から日本縦断してくんねえかなぁ平等に
0708不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:37:56.65ID:ms4RFuL30
天気図みると、跡形もなく台風が消えているんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0709不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:38:00.05ID:c5eRTqxd0
>>651
りんごは通過後にアホみたいに日本海を猛スピードで駆け抜けたから暴風圏がやたら広くなった
0710不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:38:00.38ID:AHEieJib0
>>605
ひでえw
しかし台風で水道止まった経験ないからな
浴槽に水溜めとけとかテレビでも言ってたけどさ
0711不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:38:01.41ID:ErQo4lGE0
>>705
ほんこれ
0712不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:38:01.65ID:S2K07d0Q0
>>643
どうすれば良かったと?
0713不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:38:03.81ID:7G7MpAgQ0
天気もわからない気象庁なんて、単なるチー牛の集団じゃねえか
あんなもんいらねえなw
0714不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:38:03.90ID:UR0n9ydL0
>>658
大阪台風みたいに昼じゃないし
大阪民みたいに命懸けで投稿しないだろ
0715不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:38:07.98ID:NEKQx7G/0
国会議員減らしてもっとスパコン開発に資金を注ぎ込もうぜ!
0716不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:38:08.63ID:1Z+AvB4K0
>>680
たしかに亡くなった祖父の天気予報は地元の漁師の間で一番信頼されてたな
60年海にいたからな
0717不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:38:10.44ID:8tJ/7KVS0
何年か前に買ったカセットコンロ
今回も使わなかった
0718不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:38:11.14ID:XS+qse/r0
ネラーにご年配が多いことだけは理解できた
0719不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:38:14.87ID:ehNUFzQt0
>>645
予想が大幅に外れていつも通りの台風だったから被害が無かっただけ
0720不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:38:17.53ID:pxtFUxmv0
>>661
九電のページでもずらって並んでるやん
5分程度でほとんど復旧したけどね
0721不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:38:25.61ID:D67tLJPq0
そう言えば高潮とか津波並みの高潮とか騒いでたけどどうなった?
0722不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:38:28.18ID:WxClUjdd0
>>530
収まってきたね
昼メシ買いに行こうかな
コンビニ弁当+コロッケw
0723不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:38:48.67ID:fknVYsng0
気象庁はオオカミ少年
0724不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:38:50.83ID:ms4RFuL30
今までに経験したことのない大型で強い台風wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0725不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:38:53.94ID:GEu+5/r00
東京はなぜか今頃になって風が強い
0726不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:38:54.10ID:ehNUFzQt0
>>646
あんだけ広く予想すりゃ誰でもあたるわ
0727不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:38:56.83ID:pxtFUxmv0
>>719
いつも通りの台風ってこのクラスってめったにこないよ
0728不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:38:57.23ID:wlLYvIqe0
韓国は被害出過ぎだろ
ビルや橋が倒壊しまくり
車やトラックが飛ばされてまくり
殆どの川が決壊
0729不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:38:58.84ID:mUjhSUb30
福岡市は昔から災害が少ないから発展した
0730不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:39:02.42ID:XS+qse/r0
>>719
スパコン富岳がアホなんやない?
0731不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:39:16.70ID:YL16UBhi0
>>705
んだんだ
0732不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:39:17.42ID:d2WJVJCD0
被害少なくて良かった、ちょっとの進路のズレで被害は天と地、
今回大丈夫でも台風シーズンは始まったばかり。買いだめた缶詰系と
窓に貼ったテープはシーズン終わるまでそのまま、養生テープは一個だとすぐ
使い切ったので、ブームが落ち着いてからロープとともに買い足し、
雨戸のない窓にフィルム貼る、庭のガラクタは全部処分、木も伐採、
今のうちに準備しとく。
0733不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:39:21.53ID:lIrCZT7I0
今回の台風で避難場所の不足問題が浮き彫りになったね
早い段階で公共の体育館やドームや学校教室を指定する方向に向かえばいいんだけど
避難所に行って満員ですって断られるのはひどすぎる

屋根のある駐車場の問題もあるからマンションなんかは戸数分の屋内駐車場確保が必須かも
今後の建築の課題になるかと
0734不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:39:22.73ID:Mx/FMVs10
>>4
せやな
防災意識も高まったしな
0735不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:39:23.64ID:pxtFUxmv0
>>726
米軍とか海外も一緒なんだけど
0736不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:39:26.18ID:nSJfe20A0
>>491
洗濯機で使え
0737不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:39:32.29ID:77+pK4KQ0
100年に1度の台風()で余裕だったから
もう福岡は最強だな
0738不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:39:37.15ID:Hfv9PtAv0
台風ふざけんなよ
仕事休みだと思って朝まで飲んじまったじゃねぇかよ
0739不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:39:38.11ID:a5KVS0uy0
>>696
日本壊滅しそう
0740不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:39:39.68ID:7OTdTyB50
>>456
100年に一度のレベルを10個集めた内、一番強いのが1000年に一度だよ
0741不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:39:44.69ID:ykBpCCqt0
問題なのは、過剰反応・過剰表現が本当に国民のためにやってるんじゃなくて

自分たちの責任逃れのためにやってること。

コロナ騒ぎもそうだけど、今の日本の病理だよ。
0742不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:39:46.44ID:YeUO3Ajw0
>>704
それ新しめの観測所最高記録ってだけ
りんご台風は市内で45m出てる
0743不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:39:47.23ID:jgDtfy7m0
もう気象庁いらないわ
他のとこのデータで現状分析できるじゃん
気象庁解体していいよ、NHKレベルで不要
0744不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:39:47.36ID:c5eRTqxd0
>>699
コロナや地震は責任持たない外部の人間の方が騒いでるだろ
0745不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:39:48.48ID:Fk2DH+QV0
>>722
メディアが煽りすぎたので今日は経済停止してますよ。
気象庁は免責責任放棄してるので仕方ない
0746不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:39:51.81ID:PyhSjW1H0
知り合いが家屋の修理とかもやっている小さな建築会社やっているんだけどがっかりしているだろうな
台風の修理とかなら見積もりキツめにしても頼まれるんだって
それ完全に足元見ているやんって
言ったら
商売の基本だから需要が増えれば価格も高くなるのは当然
と言われてまあそうかなと納得してしまった
0747不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:39:55.21ID:d2WJVJCD0
うわ、福岡吹き返しがきたぞ。風強い。
0748不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:39:56.91ID:AvOh/5Bi0
>>728
日頃の行いが表れてくるんだろう
0749不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:39:57.53ID:8fHo/B/I0
九州、対馬のみなさん、被害状況どうですか?
0750不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:39:57.69ID:ehNUFzQt0
>>727
そりゃ君の経験値が低いんだろ
こんな台風いつも通りだわ
0751不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:40:02.88ID:M9bZW53y0
youtubeでKBSで検索すると韓国のニュース中継見れるけど
あっちも台風で阿鼻叫喚だわ
0752不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:40:07.51ID:6YhuAJta0
>>721
有明海は特に何も
0753不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:40:07.59ID:L9NvpGBs0
養生テープのごみ収集の日です
お買い上げありがとうございました
0754不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:40:08.36ID:i/zgCxSR0
気象庁の発表と政府の通達で、九州全県の多くの店が休業したり交通止めてんだからそれに対する発表は必要だよな
0755不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:40:11.72ID:dOIVI82t0
もうコンピューターが出した結果だけを発表すりゃ良いんだよ。予報官なんて責任も取らないから居ても居なくても同じだし
便利な道具を拒否するのは勝手だけど。AIを拒否するのは何時も現場人間だからな
天気の予報モデルの正確さでは、気象庁は世界一なんだからな。予報官を間に挟むから平凡な程度に落ちる
気象庁に必要なのは、機器を監視するためのイヌのエサやり係りだけで十分だ
0756不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:40:12.19ID:96pL7GGC0
最近の気象庁?やマスコミなどによる「災害煽り」ってどうなんだ?
警戒するにこした事はないが・・・・なんか、狼少年なんたらが加速しそう。
0757不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:40:22.62ID:7GSrGRX70
福岡だがマジで色々備えて損したわ
気象庁4ね
マジでそよ風だったぞ
0758不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:40:22.67ID:fJP8D6g10
>>728
まだ上陸してないだろ
0759不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:40:24.13ID:ehNUFzQt0
>>735
だからなに?関係ない
0760不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:40:26.94ID:pxtFUxmv0
>>742
上陸したからな
0761不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:40:32.93ID:CjLPI4w20
100年に一度使っちゃったから次は1000年に一度使うか
0762不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:40:34.79ID:jvDt95LM0
団地は無駄に窓がでかいから怖い
0763不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:40:36.49ID:zKsriQkp0
【台風10号】
長崎県佐世保市、駐車場の屋根はがれ、住宅の屋根瓦飛ばされる
80代女性「生きた心地がしませんでした。こんなこと初めて」
http://2chb.net/r/newsplus/1599445202/
0764不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:40:42.34ID:TZvh44Tp0
>>675
だからそれはそれで結果オーライじゃん
天気予報なんて毎日毎日外してるけど粗方みんな見て参考にしてるやろ
ちなみに避難呼びかけられてるのに避難しないで被災した場合は超絶自己責任で誰のせいにも出来んからな
「気象庁のせいだ!俺は信じない方に賭けたのに!」って騒ぎながら辞世の句にするの????
0765不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:40:48.23ID:pdp0yY+A0
>>546
秩父山地と丹沢山地にさえぎられた風が全部
相模原に吹き込むので、2−3倍風は強くなるね。
0766不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:40:58.40ID:qjEpjZft0
>>717
関東大震災用に古いやつと新しいやつと2台持ってるわ
古い奴はもう20年は経ってるけど、ガスボンベ大丈夫かな
0767不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:40:59.01ID:2QOC1bOO0
100年に一度とか脅しておいて、この程度
狼少年化して誰も信じなくなる
0768不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:41:00.41ID:pxtFUxmv0
>>750
データ読めない人ですか。残念
0769不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:41:00.93ID:pVLL7nBs0
ペットボトルを凍らせておいたけど
停電しなくてホッとした
0770不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:41:05.14ID:bxvybzgd0
日本も韓国も情けないな
共和国は台風がきても停電したなんてニュースはまず流れないよ
人民は停電になったとしても混乱なんてまずおきない
0771不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:41:05.91ID:rELH0u4f0
史上最強のコケおどしだったな
気象庁とホテルで組んでるだろこれ
0772不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:41:09.13ID:GfK5GuTn0
おはよう福岡市LINEで起こされた過ぎたんだね
もうベランダに植物戻してよさそう?福岡市
0773不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:41:10.59ID:Z9++YcYu0
私の祈祷のお陰で進路逸れた言いだす霊能力者出て来るよ
0774不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:41:16.61ID:1Z+AvB4K0
>>749
大きい枝が道路に飛んできてるけど家屋には被害なし
どう飛んできたから分からんが、窓に当たってたら割れてたわ
0775不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:41:16.68ID:d2WJVJCD0
ホテル泊が浸透したのは良かったね。閑古鳥だったホテルも助かってWin−Win。
0776不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:41:19.30ID:2QYescD20
直前に9号様が海水ジャブジャブしてくれたおかげだぞ
今回は運が良かったそれでいいだろ
0777不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:41:22.21ID:ms4RFuL30
>>728
上陸前に消滅しましたwwww
0778不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:41:29.16ID:pq3hahXw0
韓国についた頃にはもう弱々だろ
0779不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:41:29.26ID:MLJh0CZP0
弱いというか西に逸れただけじゃね?
0780不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:41:30.60ID:M9bZW53y0
ガスボンベは古いのだとガス劣化で危険だから交換しといたほうがええぞ
0781不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:41:32.01ID:C8dYejbV0
至って普通の台風でした
日曜日に色々して損したわ
0782不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:41:32.69ID:TELVhrNc0
実際に対策したり避難しないと課題も見つからない
次に生かせ
0783不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:41:35.34ID:ehNUFzQt0
>>675
ほんとその通り
0784不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:41:42.10ID:wlLYvIqe0
>>758

韓国壊滅
お祝いスレ
http://2chb.net/r/news4plus/1599445811
0785不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:41:43.86ID:al4VPFMw0
何もなく済んだことは良かったが
それと気象予報の精度は別の話
0786不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:41:46.70ID:6n6dUtTl0
最大瞬間40以上あちこちで記録してるし、特別警報も出さなかったんだからそこまで非難されるような話じゃねーぞ
特別警報出してこれなら流石にひどいけど

予想には幅があるから事前に対応が必要な災害の場合は強い側を採用して注意喚起せざるを得ない

正確性のために直前になって凄い台風ですとアナウンスされても手遅れだからな

だから気象庁は特別警報は出さない可能性が高くなった時点でちゃんとアナウンスした
0787不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:41:47.49ID:J7sgEZPf0
>>710
ひと昔前ならいざ知らず ぶっちゃけ水はそんなに要らないと思うの
台風で止まるのは電気と物流=食料なんで
気を付けるならそっち
0788不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:41:47.81ID:ykBpCCqt0
>>756

恐怖をあおるとカネになる
0789不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:41:56.23ID:Fk2DH+QV0
>>763
佐世保空襲経験してるのに?
これはメディアのやらせだろ
0790不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:42:00.16ID:nBsRjxg30
多くの店が休業してほんと迷惑な気象庁には困ったもんやで、やっぱテレビ見なくていいな
0791不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:42:09.11ID:dePTYzdA0
>>767
皆じゃない
気象庁に責任押し付けてるお前らだけ
0792不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:42:12.85ID:2PkTlZnu0
>>653
山沿い海沿い川沿いでなければね。
0793不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:42:15.32ID:DSFknQv80
>>692
マジか
気を付けないとな(´・ω・`)
0794不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:42:20.15ID:G2TFoaNi0
>>499
『千年に一度の美少女』とか、どうすんだよ!w
0795不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:42:27.05ID:c5eRTqxd0
>>745
九州接近の直前で勢力が落ちたラッキーなだけで、事前の休業や退避は正解だったろ
勢力維持で何もしてなかったら地獄だぞ
0796不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:42:30.12ID:DzZpNc0m0
あんだけ煽っても死んじゃう奴ってどうしようもないアホだろ
0797不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:42:33.31ID:P5Hrv76N0
>>720
あったのね
速攻で復旧してたんだ
九電の従業員は優秀だなー
0798不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:42:35.90ID:ehNUFzQt0
>>768
データだけ見るからこんな大間違いおかすんだよ
一生机上の空論やってろ

最初から被害を言ってるだろ無能
0799不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:42:42.52ID:X7y2qFHx0
次の台風で油断しまくって大被害
そしてまたマスコミ批判

だな
0800不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:42:48.44ID:mUjhSUb30
1000年に1度の美少女を輩出した街だからな
0801不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:42:50.20ID:SZe0TZ0c0
大袈裟な報道で社会止める実験でもしてるのかね コロナで疲れたのに
0802不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:42:50.92ID:6YhuAJta0
ああああベニヤ剥がすの面倒くせえええええええ
0803不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:42:54.50ID:1yyzg53p0
>>776
気象庁はなんでそのデータを考慮に入れなかったの?
0804不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:42:54.50ID:fLlqbkHC0
>>787
停電したらポンプも止まるので水道も出なくなるだろう、マヌケ。
0805不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:42:56.21ID:7OTdTyB50
>>534
通貨が夜中になる以上ある程度長期の予測しなきなならんのだから強めに言っておくのは正しいだろ
0806不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:43:01.68ID:4hmkpRY40
>>257
あんだけ煽られたからさすがにビビったんだろ
0807不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:43:03.96ID:d2WJVJCD0
福岡市は吹き返しがひどいんだぞ、まだ外に出すな。
0808不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:43:06.17ID:Z9++YcYu0
1000年に一度の亀頭
0809不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:43:11.24ID:77+pK4KQ0
>>772
まだたまに瞬間的に強い風吹くし
夕方くらいにしたほうがいいんじゃね
0810不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:43:11.78ID:Fk2DH+QV0
>>795
臨機応変できない無能な組織はイラネェーのよ
0811不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:43:12.79ID:5sHadzO60
>>566
たまたまそこに疾強風が吹いただけじゃね
0812不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:43:13.45ID:gEkCaP230
>>779
いや弱いでしょ
もう少し東寄りで
上陸したらもっと弱まってたよ
0813不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:43:15.01ID:IF84g9qj0
>>741
食の安全やLGBTも全部これだよな
すべてマスゴミが諸悪の根源
役人も教員も大手企業も全部マスゴミの糞煽りとメディアスクラムにビビってるから
0814不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:43:18.10ID:rELH0u4f0
気象予報士って右に倣えしかできないの?
誰も当たってないって競馬のおっさんより低レベルだぞ
0815不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:43:22.62ID:oaOalKdc0
風が強い日〜♪雲が流れてく〜♪
0816不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:43:25.95ID:6n6dUtTl0
>>787
ポンプが止まって断水とかあり得るので最低限の備えは必要
0817不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:43:27.85ID:LPpNfls30
1000年に一度とか言われても絶対嘘
だって橋本環奈もそこまでかわいk
0818不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:43:28.36ID:9Y8WaDHE0
>>797
台風過ぎた直後に作業できるように待機してたみたいだからな
ご苦労様です。
0819不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:43:35.93ID:ufiI6sEk0
>>787
電気止まれば水道止まるけど
0820不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:43:44.54ID:IOkjaBRQ0
たぶん、当初予想の高知直撃の方が被害が大きかっただろうな。
9号が通過してない海域を通る分は、
台風が弱まらなかったはずだから。
0821不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:43:48.10ID:al4VPFMw0
>>800
今後1000年ほど美人が出てこないってことだよな
0822不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:43:50.72ID:xDjMxOVE0
そうさね、不安と恐怖と死は金を生む
煽って、煽りまくる商法
0823不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:43:54.23ID:Ccghw+/o0
>>705
そんなことはわかってる、あほか

そりゃ、どんな台風でも来るたびに全員避難してれば死者は出ないよ
気象庁の煽りに乗せられた迂闊さを反省しろと言ってるんだよ
0824不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:43:56.13ID:pHVwl2050
赤ちゃんや高齢者には夏場の停電は怖いね。
0825不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:43:59.76ID:ljqqdu2X0
>>741
それはさあフラットに予報して死者が出ても
運命と諦めてクレーマーにならない受け手の問題とセットだよね
0826不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:44:07.25ID:KwltI2RR0
文句言ってる奴らは今度から自分で台風予測すりゃいいな
それで死んだらまあ笑ってやるよ
0827不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:44:12.18ID:Q1BzJJkb0
3年に一度くらいだったな
0828不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:44:20.00ID:p6UmDCZh0
百歩譲っても
避難所へ行ったら満杯で断られたのは行政のミスでは?
ホテルも満杯でGoTo効果ですかねと(涙)
0829不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:44:23.28ID:1+B+xLUX0
今日の夕方から韓国の被害ばっか報道すんだろな
0830不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:44:27.26ID:YC0MAbQ20
10号『振り上げた拳をどこに下ろせば、、、』
0831不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:44:27.30ID:vFmWWnBQ0
いたる所冠水してるのだが@愛知
0832不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:44:33.52ID:J7sgEZPf0
>>804
ポンプの電源は別系統なの知ってたかマヌケ
0833不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:44:36.24ID:GmS67LaT0
しかし今までの台風一過とは全く違って晴れてて蒸し暑く強風が残ってる
これから台風が近づいてるみたいに強い、なんなんだろ、こんな経験初めて
もしかしてレベルが違う強風台風なので雲まで吹き飛ばしたのか
0834不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:44:40.97ID:c5eRTqxd0
>>810
九州全域が君の頭の中のように臨機応変に対応できると思うの?
0835不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:44:41.42ID:7g0646Mc0
どうして気象庁はこんなにも無能なんだ?
0836不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:44:48.18ID:1mrC1VBX0
>>817
お前一昨日から良く見かけるな
そんなに橋本環奈好きなのか?
0837不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:44:49.24ID:ms4RFuL30
まぁ、本番は10月だからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0838不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:44:54.05ID:rELH0u4f0
九州全域普通に仕事できたのに休業にしたのは経済損失やばいだろ
気象庁は責任とれ
0839不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:44:55.31ID:gVJ4DACT0
被害が少ないのはよかったけど、過剰な煽りは狼少年になっちゃて最終的に皆不幸やからな
過不足ない情報伝達が大事やと思うで!
0840不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:44:55.98ID:qiI42xJz0
アホとアホの罵り合い
0841不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:45:00.98ID:P5Hrv76N0
>>818
ほんまありがたい事ね
お疲れ様です
0842不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:45:02.16ID:Fk2DH+QV0
>>826
この国は全てだから自己責任なんだよ。
しらんの?
0843不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:45:05.95ID:k4Yg1U6t0
近鉄電車止まってんじゃねえかよ
0844不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:45:09.47ID:ufiI6sEk0
>>832
その電源どこから取ってんの?
0845不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:45:19.64ID:cxgHg7mM0
>>836
は?初めて書いたわw
0846不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:45:21.40ID:xm1noaNq0
もうこれ普通にランチ営業やってるレベル@福岡市
0847不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:45:22.01ID:4hmkpRY40
>>209
カーペットの掃除
0848不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:45:29.88ID:ehNUFzQt0
気象庁の信頼、信用も地に落ちたね
まぁもともと無能の集まりだったんだけど
露呈されちゃったね

擁護してるやつの気が知れん(笑)
0849不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:45:36.64ID:GfK5GuTn0
>>809
りょうかい
0850不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:45:42.95ID:SZe0TZ0c0
正確に報道しろつってるだけなんだがな
100年に一度やら伊勢湾やら持ち出す必要あんのか
0851不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:45:44.26ID:IF84g9qj0
>>826
台風なんて現代においては集中豪雨より死人少ないのに何言ってんだ
0852不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:45:49.71ID:XHVbgKZy0
>>839
こういう偉そうなネット弁慶が
被害にあったらうるさそうw
0853不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:45:50.53ID:dOIVI82t0
>>830
お隣の国で良いだろう
0854不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:45:52.04ID:tLMgdF/E0
つまんねー経済回らないじゃん
0855不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:45:55.87ID:aaouo6Di0
マスゴミはネタがあってうれしいんだろうな
とりあえず煽って視聴率確保、その後被害者蹂躙してさらに確保って
0856不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:45:56.95ID:96pL7GGC0
>>788
やはり、そういう事ってあるのかね・・・・なんとなく感じてはいたけど
こういうのやられると本当にヤバイのかどうかの判断がつかないよ・・・・
0857不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:45:58.20ID:Fk2DH+QV0
>>834
だからスパコンあるやろ。
0858不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:45:58.83ID:lahIrfVS0
こんだけホームセンター、スーパーからモノが消えた台風は初めてだった
0859不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:45:59.83ID:al4VPFMw0
この国はもっと自己責任って言っていいと思うんだよな
0860不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:46:02.90ID:pxtFUxmv0
>>798
>予想が大幅に外れていつも通りの台風だったから被害が無かっただけ

この文章で「いつも通り」が被害のことでないのか
恐れいった
0861不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:46:05.10ID:KXVJTAv00
煽り台風10号(キモトサーン)
0862不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:46:05.66ID:DSFknQv80
>>804
マヌケはお前だ
電源復旧しなきゃ半日も燃料持たんぞ
0863不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:46:11.30ID:oaOalKdc0
尾崎豊来ていたのか
0864不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:46:11.92ID:WSCaN3tK0
1000年に一人 → 正解美人
1万年に一人  → ×ブス
1万光年に一人 →×ブス
2万年に一人  → ×ブス

世の中こんなもんw
0865不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:46:19.62ID:uPuzlOGB0
日本壊滅を目指してたネトウヨが涙を流すだけの台風だったなwwwwwwwwwwwwwww
0866不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:46:28.95ID:9Y8WaDHE0
数日あれば完成できる千年パズルみたなもんだな 千年に一度
0867不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:46:33.12ID:xSJA7dck0
>>833
本州に吹き飛んで来てる。世紀末みたいな天気だ
0868不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:46:36.59ID:Isf3g7qI0
養生テープを貼った時間や食料買い溜めした時間すべて返してほしい
0869不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:46:37.62ID:c5eRTqxd0
>>835
熱帯低気圧から台風に格上げした9/1の段階で、気象庁は「九州に向かう」のを予測してたんだが
0870不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:46:55.71ID:gdYS4QEJ0
>>491
飲んだらいいじゃん!
0871不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:46:57.39ID:/ouV7OCm0
気象庁とマスコミとネットのエコーチェンバーとかタチ悪すぎ
0872不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:46:58.53ID:pxtFUxmv0
>>860書き間違えた
>>798
>予想が大幅に外れていつも通りの台風だったから被害が無かっただけ

この文章で「いつも通り」が強さや規模でなく被害のことなんだ
恐れいった
0873不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:47:04.58ID:ehNUFzQt0
>>860
前後をよく読め文盲(笑)
0874不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:47:13.59ID:Fk2DH+QV0
>>859
すでにそうなってますよ。気象庁やらメディアが煽りすぎてね。
0875不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:47:21.15ID:rELH0u4f0
大げさに言うだけなら誰にでもできるし避難して!って言うだけでしょ
気象庁って税金の無駄じゃん
0876不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:47:31.62ID:KwltI2RR0
>>851
なら今回も対策ゼロでいいじゃん
文句言う必要もないわ
無視して日常を続ければよかった話よ
0877不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:47:36.15ID:2h1hoDDd0
抜けたけど風やたら強いね
なんか物が飛んできそう
しかも糞暑い
なんだろねこれ
0878不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:47:36.98ID:6H9SgP200
気象庁に怒ってる奴らって
怖すぎてションベン漏らしたから怒ってるんだろw
0879不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:47:37.59ID:d2WJVJCD0
台風シーズン始まったばかりなのに準備して損したとか馬鹿なのか?
これからガンガンくるんだぞ。
0880不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:47:40.06ID:UR0n9ydL0
四国近畿東海地方も大雨の予報が早くから出てんだから被害があっても知らんで
はよ逃げとけよ
0881不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:47:43.36ID:6n6dUtTl0
>>868
養生テープとか無駄
食糧は常に備えてないのが悪い
0882不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:47:43.74ID:vy3hfXaQ0
だが、マスコミは原発は安全で、万に一つもありえないと言っていた。
0883不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:47:49.19ID:77+pK4KQ0
今年はまだ大型台風くるかね?
本当の祭り頼むぜ
0884不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:47:54.46ID:sFyBqcvA0
台風過ぎたのにクソほど風つえーんだが!
もういいからさっさと収まれよ腹立つわ@佐世保
0885不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:47:56.53ID:c5eRTqxd0
>>851
台風の規模理解してないなw
雲の直径が1000kmぐらいになるのに
0886不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:47:59.72ID:lybwuOyk0
停電してるところも多いみたいで今日1日は混乱するみたいだな
撤収作業おおかた終了、鹿児島市
0887不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:48:05.60ID:ehNUFzQt0
>>872
自分の無能に気がついたかな
それでいいよ
恐れいっとけ無能
0888不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:48:17.22ID:rj62FYnO0
>>878
日本人の死者が少ないからイライラしてるんじゃね
0889不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:48:19.43ID:4BVwEHY40
>>316
それはないw
0890不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:48:26.56ID:Z9++YcYu0
GoToホテルキャーンぺーン成功
0891不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:48:29.68ID:D+D4AEUB0
韓国の被害大きそうだけど、ソウル無事なら東京なんともないって感覚と似てるのかな?
0892不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:48:33.23ID:/ouV7OCm0
一週間前から騒ぐ必要無かったよな
0893不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:48:34.75ID:ALQWaGVP0
夜中はコンビニもガソリンスタンドも閉まってた。もう少しでガス結するとこだったろうが
0894不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:48:42.47ID:9Y8WaDHE0
>>875
>>気象庁って税金の無駄じゃん
税金じゃ足りないからホームページに「バナー広告募集中」って出てくるんだぞ
0895不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:48:47.38ID:CHlfmbDa0
ヤバイな
今のうちに買置きしておいた方がいいぞ
0896不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:48:49.48ID:cxgHg7mM0
停電てどうにかならんもんかな
すぐ復旧できるシステムとかできないんだね
毎度毎度思う
0897不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:49:01.30ID:6n6dUtTl0
>>893
台風の時はガソリン入れて重くしておこう
0898不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:49:01.49ID:4R4NQo7s0
>>823
お前が一番反省しろ
0899不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:49:03.25ID:GuV9B6fF0
>>884
ズラがとぶからですか?
0900不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:49:06.91ID:rELH0u4f0
間違えてるのに反省しない
今の日本がなぜダメにな鷹よくわかる連中だね
0901不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:49:08.57ID:+1MhpeTG0
マンションだと実際に停電で水道止まる場合がある
0902不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:49:16.82ID:uNgNhAQ/0
>>812
東寄りになったらもっと被害でるやん
さすがに九州の人間じゃないよね?
今まで台風来たときに台風の進路予想とか全く見ずにボケーっとしてたのか?ってレベルだぞ
0903不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:49:17.77ID:CjS/iX1m0
マンションの人は何も心配はなかったようだな。一軒家は色々できる反面、災害には苦労する。
じじばば独居老人は心細かっただろう。
0904不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:49:24.65ID:7zxyNo230
熊本だけど朝からずっと吹き返しが止まらない
夕方くらいまで続くのかな
0905不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:49:24.75ID:GmS67LaT0
>>839
でも今回の準備したものは次回に活かせるし
天災だけは油断したらいかんと思うわ
常にビビってる方がいいと思う
0906不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:49:34.62ID:YwLJqsXU0
五島、壱岐、対馬の住民大丈夫だろうか
0907不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:49:49.59ID:IF84g9qj0
>>876
自分で台風予測しろとかゼロ対策とか言ってること支離滅裂やでキミ
0908不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:49:50.07ID:qTI8x7On0
この時期の停電って最悪だろ
業務用は特に悲惨
0909不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:49:51.07ID:vAsRRGxO0
>>675
気象庁出てこい!
0910不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:49:53.52ID:Isf3g7qI0
次にまた伊勢湾台風クラスと言っても信用度が落ちてしまってるから信じない人が出て来ないかが不安
0911不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:49:53.57ID:a5KVS0uy0
>>894
出会い系とか精力増強剤のアフィでも貼っとけ
0912不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:49:53.81ID:ihSj3M1vO
ほんの少し西にズレただけ
そのまま九州にぶち当たったら920の大惨事
0913不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:50:02.56ID:ehNUFzQt0
まじで気象庁を擁護してる奴ってなんなの(笑)

金でも貰っとるんか(笑)
0914不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:50:04.35ID:TRCbdO6a0
実際今回の煽りはかなり効いたようだ
すべての店から水がなくなりコンビニの8割が閉まってるとかいう光景を初めて見たわ
0915不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:50:05.32ID:gEkCaP230
>>902
沖縄民です
0916不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:50:07.24ID:PUTJ7tYH0
養生テープめんどくせぇなら
最初から保護フィルムはっとけや
0917不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:50:12.07ID:GuV9B6fF0
>>893人生ガス欠にならんようにな
0918不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:50:19.87ID:c5eRTqxd0
>>857
スパコンで九州全域のコンビニや鉄道をコントロール出来るの?
0919不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:50:20.93ID:fADCFtHR0
気象庁に乗っかって
今すぐ避難しろ(自費で)と煽ってた連中どこ行ったんだろw
0920不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:50:23.96ID:nWr7MYBo0
余った養生テープで勝利のホットリミット踊るか
0921不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:50:26.84ID:HVMfkHIH0
緊急地震速報にも文句言ってそうな連中だな
なーにが狼少年がーだよ
勝手にやってろよ
0922不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:50:28.19ID:7G7MpAgQ0
風速80mで朝鮮半島を直撃するって言ってたくせに
嘘だったら怒るに決まってるだろ
気象庁は責任とって、今から風速が80mになるように祈ってろ!!
0923不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:50:28.34ID:WP483y1T0
>>891

自分のとこにブーメラン直撃しても

日本に何らかの被害が出ればマンセーな
精神病患者の群れだから
なに考えてるかわからんな

そもそも脳があるのかな
0924不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:50:34.29ID:C4ZXTjbA0
全然離れた関西なんだが、昨日の夜は頭痛かま酷くて寝れなかったわ
台風の低気圧のせい?
0925不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:50:46.40ID:jlVyIkKz0
なんで九州より東海の方が雨酷いねん
0926不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:50:48.36ID:n3wrdfL30
台風って毎年来てるんだからさいい加減学べよ
停電になるって欠陥工事すぎるわ
これもう電力会社の落ち度やろ
0927不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:50:54.44ID:cxgHg7mM0
>>914
コンビニのシャッターを初めて見たよなw
0928不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:50:54.69ID:n8zr+o/k0
大荒れになります
の一言ですむのに最近気象庁はおせっかいすぎる
責任逃れのアリバイ作りかね
0929不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:51:05.88ID:xDjMxOVE0
まだ10発目だでなあ
もう11号の卵も生まれたやろなあ
0930不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:51:10.70ID:6n6dUtTl0
>>896
配電線を家庭まで全部地中化すれば台風の停電は殆どなくなるだろうけど、膨大なコストが
0931不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:51:26.17ID:vtwKU9J50
福岡のたいしたことない厨息してる?って書き込みが昨日あったけど…

息してますが?www
お前こそ息してる?wwwバーカwwwwww
謝れwww俺様に謝れwww
0932不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:51:32.11ID:Fk2DH+QV0
>>918
余裕で出来ますよ。
0933不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:51:32.56ID:KwltI2RR0
>>907
おめえさんのアホな論調に同調して皮肉いってのもわからんのか
アホの相手はムズいな
0934不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:51:33.35ID:C8dYejbV0
暴風圏だったけど夜中に2時間くらいピューピュー風が吹いただけ
これが史上最大クラスか?
0935不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:51:34.64ID:rELH0u4f0
問題なのは右に倣えでどの曲も同じ予報士化しないこと
君たちちゃんと考えて予報してるの?ロボットでいいじゃん
0936不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:51:35.31ID:iIDC5p1j0
>>904
鹿児島の指宿だけど、暴風ではないけどビュービュー程度の風はまだ吹いてる
出歩けるレベルではある
0937不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:51:41.36ID:DJvfkrYu0
>>930
地震で切れて終了
0938不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:51:45.02ID:xaJUvBj70
11号も朝鮮半島直撃になるかな
0939不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:51:45.29ID:RUUxhXyh0
>>896
風が吹いている以上は無理だろうな
出来ることは変電所エリアごとに電圧を測って異常エリアを探る事くらいだ
0940不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:51:48.57ID:6AfmmbKa0
気象庁さんよぉ、こんな事続けてたら現金でも配らない限り避難所行こうなんて思う奴いなくなっちゃうよ
0941不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:51:50.44ID:3ElAQNth0
Gotoより災害煽った方が経済効果ありそう
0942不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:51:53.67ID:+1MhpeTG0
>>926
それは思うね
もすこし何とか強く出来ないのかって
0943不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:51:57.69ID:dOIVI82t0
気象庁か国交省で1人くらい切腹しないと、次は信用してもらえないぞ
国民の事を考える役人なら、腹くらいは斬るのが当然たよ
0944不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:51:58.77ID:DSFknQv80
>>904
マジか(´・ω・`)
大きさがあった分 吹き返しも長いか
0945不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:52:04.63ID:zsVASMO80
>>910
311の2日前の地震で津波警報出たけどショボかったんで油断して被害に遭った人多数だったしな
大袈裟過ぎも考えものだわ
0946不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:52:05.67ID:gEkCaP230
九州は水害に弱い
日本で一番学ばない地域なんだろう
0947不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:52:07.34ID:Isf3g7qI0
今955hpaだから韓国ノーダメやろそれこそそよ風
0948不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:52:10.99ID:qTI8x7On0
>>910
あちこちに事例あるがそれで勝手に逃げない判断した奴は大抵死んでる
0949不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:52:15.37ID:c5eRTqxd0
>>928
「大荒れの意味が分からなかった」
「逃げろと言われなかった」とクレーム言う奴が出てくる
0950不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:52:18.13ID:FScIt3KX0
>>928
大切な人(笑)の命(笑)を守る(笑)行動をして下さい!(爆笑)
0951不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:52:18.52ID:1oWpAZNg0
気象庁責めてる奴いるけど

自分で天気図くらい読めるようになれ。
話はそれからだ。
0952不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:52:19.89ID:/ouV7OCm0
予知や予言って外れるんもんだなんから
踊らされた奴がバカだったって事になりそう
0953不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:52:22.36ID:CN0ypniH0
最強台風ってたいしたことねえな
0954不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:52:25.21ID:B2LPtDr40
>>920
透けたテープで本家よりギリギリを攻めろ
0955不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:52:31.59ID:lp4/uA4O0
どうせ弱まるんだろ
が国民に根付いた
0956不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:52:32.67ID:1fx6AaVT0
今までに経験した事も無い大型微風10号 激甚災害に不採用
0957不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:52:34.46ID:zYZFycPq0
>>884
台風が過ぎたからこそ吹き荒れているのに
馬鹿なの?
0958不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:52:45.14ID:c5eRTqxd0
>>930
水没して終了
0959不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:52:49.61ID:9Y8WaDHE0
>>930
地中化したうちの電線が 復旧するのに数日かかったからどっちもどっちだよ
0960不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:52:50.43ID:B2LPtDr40
>>951
ほんそれ
0961不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:52:53.66ID:nSJfe20A0
>>935
台風は気象予報士による独自の予報は禁止されてるからしゃあない
0962不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:52:54.93ID:IF84g9qj0
>>933
文章ド下手糞で皮肉になってねーんだわおめえのクソレスは
0963不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:52:57.82ID:EE+6+C0G0
熊本市のウチは停電すら無かった
0964不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:52:58.12ID:vJkv/n6d0
また台風が来るかもしれんから見た目が悪いが養生テープはそのままだな
0965不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:52:58.30ID:tuACDYc40
>>757
いろいろ備えが出来たから被害が少ないんだよ
これでスーパーやらコンビニを開けてたら、トラックやら買いに行く車の横転事故もあったはず
気象庁が予測してたから、住宅や田んぼや畑の台風対策も事前に出来たし
こんなに何時間も強風が続く台風なんて経験したことないわ
0966不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:52:58.61ID:jgDtfy7m0
>>951
だからせめてんだろ馬鹿
0967不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:53:00.70ID:FScIt3KX0
>>951
バ〜カ、死ね
0968不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:53:09.57ID:sKKkAUay0
>>868
予防を無駄というのであればノーガードでどうぞ
0969不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:53:14.56ID:ljqqdu2X0
このスレ他人の間違いを許さない不寛容なクレーマー予備軍多いな
だったら自分で信頼できる海外の予報見つけるか
日本の予報なんて見ないで自分の生き死に自分で責任取ればいいのに
天気なんて金になるんだから本当に当たる技術持ってれば一人勝ち
0970不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:53:18.20ID:6OoRAcIr0
>>930
ネズミがかじって終了
0971不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:53:20.64ID:ehNUFzQt0
扇風機で言うなら「リズム」くらいのそよ風台風やったな(笑)

気象庁無能すぎ
信頼は地に落ちたね
0972不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:53:23.21ID:8R8Uw6CJ0
被害が少なかったことは良いんだが、気象庁が全く役に立たないことには頭が痛い
0973不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:53:23.61ID:aleYAGyT0
大した被害がなくてよかった
0974不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:53:35.07ID:S2K07d0Q0
>>719
記録更新し、停電45万戸が普通の台風?
今回の様な事前対応無ければ関空の二の舞だろうが
バッカじゃねーの?
0975不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:53:39.24ID:VZHo/CRQ0
やっと風おさまったかな@長崎
0976不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:53:41.61ID:/ouV7OCm0
占いとさほど変わらないんだから
騒ぐやつがアホ
0977不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:53:45.30ID:Kcx3E2cW0
いろいろ休んだのにな
嘘に騙されるとか土人化が酷い
0978不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:53:58.49ID:zsVASMO80
>>956
今までに経験したことのない気象庁とメディアの煽り
0979不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:54:03.08ID:77+pK4KQ0
>>951
読めるからみんな早い段階でザコ台風呼ばわりしてたんじゃないか
0980不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:54:05.80ID:Yf0v6UjU0
なんでまだ風が強い? 意味わからん
0981不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:54:08.50ID:ehNUFzQt0
>>619
ちげーよ
いつも通りの大したこと無い台風だったからだよ(笑)
0982不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:54:09.84ID:xDjMxOVE0
また朝鮮に上陸したんかw
0983不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:54:10.96ID:sKKkAUay0
もしもしが機内モードを使ってレスしてるのホンマ草
0984不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:54:18.46ID:uNgNhAQ/0
>>915
沖縄でも危険なルートとかはある程度分かると思うんだが…
沖縄だと地形的なものは考慮に入れなくていいのかもしれんが
0985不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:54:20.14ID:1yyzg53p0
>>937
そんなん地上にあっても電柱倒れて同じことになるだろ
0986不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:54:23.78ID:KwltI2RR0
>>962
馬鹿にわけるように書いてあげなきゃならんのかぁ
ひらがなのほうがいいのかな?
0987不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:54:25.96ID:FPaLk5Ov0
なんかずっとそよ風だとか工作員沸いてんのはなんなの?
0988不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:54:28.30ID:MLJh0CZP0
とはいえ次は自主避難する奴減るだろうな
0989不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:54:28.31ID:u4Z9cwwz0
鹿児島の西の海上に来たときは945hPaくらいだったの?
もし、そうなら気象庁の会見があって事前に備えることができて今なんじゃないの?
軽く見てたら、もっと人的被害があったと思うわ。
電力会社も去年の千葉でのことがあったから
各地方から応援部隊が事前に来ていたというし、
オオカミや煽られたではなく周知徹底で皆が危機感を持って行動したから
被害が最小に抑えられたんだと思います。
0990不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:54:29.23ID:RUUxhXyh0
>>964
あまり長期間貼ったままだとノリが残るぞ
0991不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:54:30.65ID:ehNUFzQt0
>>974
普通だね
0992不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:54:43.88ID:rj62FYnO0
>>987
韓国気象庁が無能だから八つ当たりやろ
0993不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:54:46.61ID:rELH0u4f0
気象予報士いらないだろ
コストカットしろよ
0994不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:54:53.76ID:qTI8x7On0
>>947
日本と同じぐらいの防災対策してればね・・・
0995不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:54:54.72ID:2NJNoJkE0
台風界もゆとり世代に頭を抱えてるんだな
0996不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:55:04.86ID:/ouV7OCm0
星座占いの方がまだ当たるわ
0997不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:55:11.50ID:cbdt6xnV0
今週末あたりには、台風11号で大騒ぎしてるよ
0998不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:55:12.34ID:6OoRAcIr0
次は何を買い占めたらいい?
0999不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:55:16.53ID:xObKEUUv0
東京の天気悪い
雨が降って風が強い
1000不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 11:55:29.14ID:gEkCaP230
>>942
沖縄に危険なルートなんてない
全部危険
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 8分 16秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

lud20240606120408nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1599443233/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 950hPa 対馬付近を北上 ★68 [ばーど★]->画像>10枚 」を見た人も見ています:
【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 九州全域が暴風域 今夜は危険な夜に ★56 [夜のけいちゃん★]
【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 九州全域が暴風域 今夜は危険な夜に ★52 [ばーど★]
【台風10号】記録的な暴風・大雨などのおそれ 風速70メートル 925hPa やや勢力を弱め九州接近へ ★36 [ばーど★]
【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 九州全域が暴風域 今夜は危険な夜に ★59 [ばーど★] [ばーど★]
【台風10号】記録的な暴風・大雨などのおそれ 風速65メートル 935hPa やや勢力を弱め九州接近へ ★39 [ばーど★]
【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 九州全域が暴風域 今夜は危険な夜に ★51 [ばーど★]
【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 950hPa 対馬付近を北上 ★65 [ばーど★]
【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 鹿児島・宮崎・熊本が暴風域 今夜は危険な夜に ★47 [ばーど★]
【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 九州全域が暴風域 今夜は危険な夜に ★50 [ばーど★]
【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 鹿児島・宮崎・熊本が暴風域 今夜は危険な夜に ★44 [ばーど★]
【台風10号】記録的な暴風・大雨などのおそれ 風速65メートル 935hPa やや勢力を弱め九州接近へ ★40 [ばーど★]
【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 九州全域が暴風域 今夜は危険な夜に ★53 [ばーど★]
【台風10号】記録的な暴風・大雨などのおそれ 風速70メートル 925hPa やや勢力を弱め九州接近へ ★33 [ばーど★]
【台風10号】記録的な暴風・大雨などのおそれ 風速70メートル 925hPa やや勢力を弱め九州接近へ ★32 [ばーど★]
【台風10号】記録的な暴風・大雨などのおそれ 風速70メートル 925hPa やや勢力を弱め九州接近へ ★35 [ばーど★]
【台風10号】記録的な抹浴E大雨などのおそれ 風速65メートル 935hPa やや勢力を弱め九州接近へ ★38 [ばーど★]
【気象】台風24号「チャーミー」、関東地方を北東へ進み記録的な暴風や大雨 朝にかけて東北へ進む見込み 1日02時予想★41
【台風9号】沖縄・久米島空港で最大瞬間風速54.5m/s観測 さらに発達し記録的暴風に厳重警戒(09/01 03:49) [チンしたモヤシ★]
【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れる予想。9月9日5:07★20
【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れる予想。9月8日15:00★12
【台風速報】台風10号「ハイシェン」最大瞬間風速80m/sで奄美付近通過か。九州を中心に記録的な大災害に早めの警戒を。9月3日16:16★5 [チンしたモヤシ★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」最大瞬間風速80m/sで奄美付近通過か。九州を中心に記録的な大災害に早めの警戒を。9月3日16:16★4 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」最大瞬間風速80m/sで奄美付近通過か。九州を中心に記録的な大災害に早めの警戒を。9月3日16:16★3 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」最大瞬間風速80m/sで奄美付近通過か。九州を中心に記録的な大災害に早めの警戒を。9月3日16:16★6 [チンしたモヤシ★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」最大瞬間風速80m/sで奄美付近通過か。九州を中心に記録的な大災害に早めの警戒を。9月3日16:16★2 [記憶たどり。★]
【台風10号】 九州・有明海などで記録的な高潮になるおそれ・・・沿岸地域では早めの避難が重要 [影のたけし軍団★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」930hPaと特別警報級の勢力で接近。週末は過去にない暴風や高潮のおそれ。9月2日16:20★5 [記憶たどり。★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」930hPaと特別警報級の勢力で接近。週末は過去にない暴風や高潮のおそれ。9月2日16:20★2 [記憶たどり。★]
【台風特別警報】 長崎県にも出す可能性、記録的な暴風、高波、高潮の恐れ・・・気象庁 [影のたけし軍団★]
【九州】記録的な豪雨のおそれ 最大級の警戒を
【台風情報】香川県で記録的な短時間大雨【うどんだけじゃないけん】
【気象】台風24号「チャーミー」、今夜、四国か紀伊半島に上陸。関東も記録的な暴風に 30日5時予想★4
【気象】台風24号「チャーミー」、沖縄本島各地で記録的暴風。明日30日、非常に強い勢力のまま四国や近畿に上陸へ。29日15時現在予想★2
【気象】台風24号「チャーミー」、沖縄本島各地で記録的暴風。明日30日、非常に強い勢力のまま四国や近畿に上陸へ。29日15時現在予想★3
【台風速報】台風10号「ハイシェン」接近で今夜沖縄も暴風域に。九州接近時の勢力は過去最強クラスで停電のおそれ。9月5日13:51 [記憶たどり。★]
【日本沈没】記録的大雨のおそれ 土砂災害や川の氾濫に厳重警戒を
記録的短時間大雨情報 岩手県・釜石市付近で1時間に約100mmの猛烈な雨 [ヒアリ★]
台風24号 記録的な暴風に警戒6
ソフトバンク株価が遂に3000円割れ!!一週間連続の記録的な記録的な大暴落で時価総額4兆円が消えて無くなるwwwwwwwwww
【食】 記録的豪雨 常総市の避難所でスリランカの人々がカレーの炊き出し 「日本はスリランカが大変な時、常に助けてくれた」 [FNN]
【警戒を】福岡県に「記録的短時間大雨情報」 1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る [無断転載禁止]
【今日の天気/18日】東北から九州で大荒れ=京都で記録的大雨情報−浸水など警戒、交通にも影響
【風速60メートル】2018年最強の台風21号、25年ぶり“非常に強い”まま上陸のおそれ 気象庁が緊急会見★9
岩手 釜石付近に記録的な大雨 災害の危険迫る [マスク着用のお願い★]
【天気気象】徳島県 で約110ミリ 記録的短時間大雨 神山町付近で猛烈な雨 (10月01日19:16)
台風12号が発生 23日(水)から24日(木)大雨のおそれ [首都圏の虎★]
【記録的短時間大雨】名古屋市名東区付近で1時間に約100mmの猛烈な雨か [無断転載禁止]
【大雨】福岡県と佐賀県で1時間に約110ミリの猛烈な雨。気象庁が記録的短時間大雨情報
50年に1度の記録的な大雨が2年ぶりに来る国ニッポン
【岐阜】美濃市付近に記録的な大雨 災害の危険迫る [豆次郎★]
【大雨】「子どもが流されている」「家が流されている」 6人の安否不明、福岡県警 九州北部で記録的大雨 [無断転載禁止]
【天気予報】台風9号接近で那覇は50m/s超の暴風のおそれ 車の横転防ぐには 影響のないエリアに車を移動 駐車代は修理より安い [チンしたモヤシ★]
【天気予報】低気圧発達で西日本は次第に風雨強まる 関東は明日13日(月)午前が風雨ピーク 山地では局地的に50cm前後の大雪
【鉄道/気象】奈良で記録的大雨を観測 電車の運転見合わせ相次ぐ JR西日本 [09/12 08:44]
【気象】〔記録的短時間大雨〕長崎県雲仙岳で1時間に115mmの猛烈な雨
【気象】伊豆諸島の青ヶ島村 50年に1度の記録的な大雨
【大雨】大阪府堺市付近に記録的な大雨、災害の危険迫る。8月22日15:55 [記憶たどり。★]
【栃木】佐野市付近に記録的な大雨 災害の危険迫る
もし全ての道路を水が通るアスファルトにしたら記録的大雨でも大丈夫なの?
【大雨】大阪府堺市美原区付近で記録的な大雨。災害の危険迫る。気象庁が「記録的短時間大雨情報」を発表し安全確保を呼び掛け [記憶たどり。★]
【大雨注意報】北陸中心に記録的な大雨、6市町で避難勧告 [無断転載禁止]
【おそらく最も多くのサイコロを同時に振った非公式の世界記録】21万6000個のサイコロが高速道路にぶち撒けられる 米アトランタ
【パヨクそっくり】韓国メディア「九州で記録的豪雨」→韓国人「安倍の罪」「はい天罰。早く死ね。もっと死ね」
【記録的豪雨】愛媛 愛南町付近で猛烈な雨 記録的短時間大雨情報 午前5時
【レールも冠水】茶色く濁った水が道路に 記録的大雨の山梨 大月

人気検索: 和日曜ロリ 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ アイドル 見せ付けsex Sex 精子 jb 蟷シ蟷シ 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ 繝ュ繝ェ 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ
23:04:08 up 41 days, 19:04, 0 users, load average: 5.19, 4.77, 4.33

in 1.020859003067 sec @0.057002782821655@1c3 on 060612